( 311523 )  2025/07/29 05:05:06  
00

石破首相「適切に判断する」 戦後80年「見解」に重ねて意欲か

産経新聞 7/29(火) 0:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6480b51e6baf9c4ffe8927b4cb2346db484eca56

 

( 311524 )  2025/07/29 05:05:06  
00

石破茂首相は28日に、自民党両院議員懇談会後の記者会見で、戦後80年の8月15日前後に発出を検討している「見解」について言及し、適切な判断が重要であると強調しました。

本発言は、過去の首相談話を踏まえた上での意義を示すものであり、発出への意欲が感じられます。

(要約)

( 311526 )  2025/07/29 05:05:06  
00

自民党両院議員懇談会後、記者団の取材に応じる石破茂首相=28日午後、党本部(春名中撮影) 

 

石破茂首相は28日、戦後80年の節目となる8月15日前後に発出を検討している「見解」について、「80年は一つの区切りだ。今までの(首相)談話の積み重ねも踏まえながら、適切に判断することが大切だ」と述べた。発出に重ねて意欲を示したとみられる。自民党両院議員懇談会に出席後、党本部で記者団に語った。 

 

 

( 311525 )  2025/07/29 05:05:06  
00

最近の議論において、石破首相の「80年談話」に関する懸念が多くの支持者や評論家から寄せられています。

主な意見の中で、石破氏が談話を発表することによる影響、特に過去の謝罪や反省に関する姿勢についての大学を通じた反発が強調されています。

多くのコメントが、彼の見解が「左派寄り」であり、韓国や中国による日本への新たな要求や批判を助長するのではないかという懸念を示しています。

また、石破氏自身の指導力や辞任に関する議論も交わされ、国民からの支持を失っている中での談話発表が不適切であるとする意見が目立ちます。

 

 

石破氏が自身の信念を押し通すあまり、国益を損なう恐れがあるとの意見が強く、過去の河野談話と同様の結果に繋がることを懸念する声が多く見受けられます。

これに対して、国民は彼の発言が未来の世代にどんなメッセージを送るかを考慮し、慎重な姿勢を求めています。

調整と相互理解を重視し、談話を出すなら慎重に行うべきという意見が根強いです。

 

 

(まとめ)石破首相の80年談話に関する争点は、大きく分けて彼の過去の立場、謝罪の繰り返しに対する懸念、国益への影響、そして国民からの信任の欠如による発言の適切性への疑問に集中しています。

( 311527 )  2025/07/29 05:05:06  
00

=+=+=+=+= 

 

戦後80年、これまで日本は何度も謝罪と反省の意を示し、平和国家として努力してきた。 

それでもなお「永遠の加害者」として扱われる構図には疑問を感じる。 

和解とは一方的な謝罪の繰り返しではなく、相互理解の積み重ねであるべきだ。 

歴史を直視する誠実さと、次世代に過剰な重荷を背負わせない冷静さ、両方が今求められている。 

 

▲247 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党とその支持者からは『余計なことをするな』の大合唱です。 

そして石破氏を支持するのは何故か野党とその支持者ばかり。 

率直に言って、この状況はどうかしています。 

 

しかしこうなってもまだ首相を辞めさせることはできないんですね。 

その権力の強さと、そしていかに重要な地位かが分かります。 

就任する資質に<辞任する潔さ>が不可欠なのでしょう。 

 

自ら身を引いた歴代首相は、在任中色々あってもこの最後の一線だけは守ったと言えそうです。 

 

▲251 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

70年談話でひとつの区切りをつけたのだから、80年談話は出すべきではない。 

石破は自分の意見を言いたいだけのように見えるし、自分の功績を作り歴史に名を刻みたいだけのように見える。 

さらに言えば、中国韓国に寄った内容になることはわかりきっているし、もしかしたら裏があるのではないか考えてしまう。それくらい今までの言動は酷かった。 

このままいけば出すことになるのだろうが、日本人として恥ずかしいものになる予感がする。談話を出さずに杞憂で終わってくれればいいのだが。 

こんな大事なタイミングで総理を務める人が石破であること、さいあくとしか言いようがない。 

 

▲270 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍元首相の戦後70年の談話は、様々な有識者からの意見を踏まえて作り込まれ、戦争への反省や謝罪は過去を踏襲することに加えて「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。」としていました。 

このまま見解を示す時期となったしまった場合、石破首相の「適切」とは何か、一人よがりの意見か、多くの人の意見に耳を傾けるか、どのくらいの準備の上で見解を示すのか、不安がつきません。時代をまた巻き戻してしまうのでしょうか。選挙で国民から支持されていないことが示された首相とはいえ、責任を持ってしまう立場です。私たちの子や孫、その先の世代のために、首相ご自身、自民党、他の党も行動してほしいと切に願います(それがまた絶望的なのが悲しい)。 

 

▲143 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後80年の節目に石破談話を出すつもりだろうか? 

ただ懸念すべき点はお詫び談話になればまたまた話が拗れる。 

 

石破総理の支持層は自民党支持者でなく、左派政党支持者だと極めて異常な光景だと感じる。 

 

彼らと分かち合う何かがある、そんな人間が談話を出せばどんな内容になるのかは火を見るより明らかだと思います。 

 

▲130 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は勝手に80年談話を出す事が自分の天命と思っているのだろう。就任中リーダーシップを全く発揮せず、面倒な事から逃げ回るか部下に丸投げする、具体的な指示をしないばかりか自分の言葉すら責任を持たないのにどんな事を言うつもりか。国のトップが現実逃避してるように見える中、自身は崇高な気持ちでいっぱいなのだろう。もし本当に談話を発表したら寛容な国民に感謝すべきだが、逆に日本国民の不始末をかわりに謝ったぐらいの意識しか期待できないしそんな底の浅い言葉をはきそうである。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん自身も過去注意された事を持ちネタ化にしてるが、自分は正しいという思いが強いのだろう。 

まあ誰もが自分の意見が正しいとは思う訳だが、それを言うことで何が起こるか、リスクがあるのかって観点が薄いように思う。 

 

2007年の第一次安倍政権大敗を受けてやめるべきといった趣旨の発言のブーメランもそうだし、先のトランプ関税でなめられてたまるか発言もそうだが。 

 

こんな調子で某国達やメディア、左派が喜ぶようなものを発表してみな、後は未来永劫謝罪と賠償議論祭りだ。 

そこまで考えずに発して混乱を招くのが容易に想像できる。 

そして、それも数々の選挙の敗北や自信の支持率の低さ同様、自分の責任と思わないだろう。 

 

▲198 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は戦後を本当にどう思ってるんだろうか、いのちかけて15歳位の子達が守ろうとした国を今や外国資本特に中国に買われてる状況を。 

マンションだけじゃなくて、山、島、水源、特に東京の土地は買われまくってるけど理由は簡単で資源から町全体の土地買えばそこが日本じゃなくて中国に変わって中国になるだけなんだよね、何か尖閣だの台湾だの言ってるけど、日本は既に中国人が沢山住めるように町を沢山作り始めてる事を日本人は知らなさ過ぎるよ。水源から島は漁業もできるし侵略されてる事を日本人は感じないとダメだと思うけどね。 

尖閣も台湾有事も考えるべきだけど、足元から見直さないとダメだと思うし 

与党の政治家自体が外国籍で日本名にしただけの人を作り過ぎた所が失敗でそこから国民は考えないとこれからの日本の子供は凄く住みにくい国になると思うけどね。 

 

▲73 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最後に自分を支持しなかった日本人に対して、終戦記念日に日本に対する報復談話を発表する可能性はあるかもしれない。党内野党として安倍元首相を批判してきたので、安倍氏の戦後レジウムからの脱却という考え方に対して、常に日本は永久に謝り続けなければならないと言い続けてきた石破のことだから、また日本が蒸し返すような内容の談話を出し、日本の国益が損なわれることになる。 

 

▲115 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外見からは想像できないが、著書から伝わってくる人格はかなりのナルシスト的な性格。 

国民からの人気はなく、嫌いだった安倍さんに何一つ勝てなかったという現実を認められないのだろう。 

 

次に同じことが起こらないように、選挙で負けた首相を辞めさせやすいようにしてほしい。次も見逃すほど自民に余裕はない。 

 

▲86 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

80年談話に意欲を示すのもいいが、自分の主義主張だけで調子に乗ってしゃべって自己満足をしても、このことで子供や孫の代までたかられる結果になることをしっかり考えてしゃべってね。といっても喋っちゃうんだろうね。 

 

▲149 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この男は、戦後80年の左派リベラル側に寄り添ったことばを残そうとしています。 

故に毎日新聞やTBSやプロ市民団体などは石破を熱烈支持しています。 

安倍さんの進めようとしていた「戦後レジームからの脱却」への逆噴射で国益を毀損させようとしています。第二の河野談話を残そうと虎視眈々で、それを知る左派リベラルメディアは石破支援に回ってます。 

8月中は退任しない、という理由はそれです。 

即刻辞任させないとまずい事態になります 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何で10年おきに談話を出す必要があるのか。いい加減に辞めて欲しい。 

前回で終わりにするはずだった。80年もたって、もはや戦後ではない。 

石破談話は村山談話の復活になる可能性大だ。 

今すぐ総理を辞めて欲しい。 

 

▲93 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより悪いと国会の場で言うなど、国を貶めたい首相。80年談話など言わせたら、この後また30年面倒なことになるだけ。 

それを自民党が阻止できないとしたら、自民党は誰がその後の総裁になろうと、存在意義は無い。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ石破さんは総理大臣に固執するのか疑問 

国民生活にとってやるべき事は十分あったと思うが、周りの意見に左右されたのか 

自分の信念をもって語った数々の言葉の中で実行力の無さと成果が見えなかった 

参議院選挙の結果が全てだと思う 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相には自民党を変えて欲しい! 

しかし裏金派閥議員と言われた政治家が中心となり石破首相退陣論で右派系議員も青年二世議員などと一斉に声を上げている。まともな政党に変えられては困るのだろう。石破首相は退陣の際は自民党下野か解党のどちらかで実行して欲しい!このまま首相が変わって誰がなっても自民党の支持率は更に減少して行くことは変わらないでしょう。 

 

▲1 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏が辞めない理由が「責任がある」と度々言っているが、もしこの80年の談話で日本の過去の戦争に関する謝罪だったら怖すぎる。 

悪夢の始まりです。 

次世代の人たちにもう過去の事は背負わせないで、、 

70年の談話の安倍元総理のような談話にはなるとは思わないけど 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鳥取県のローカル出版社から、自主出版すれば良い話し。 

 

わざわざ、国を代表する役職の時にやる話じゃない。 

 

コレを止められない自民党は、消せない致命的な大失策となってしまいますね。 

 

3連敗記録は、永遠になってしまいますね。自民党と言う政党が、無くなりますね。 

 

▲90 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「適切に判断する」って結局やるってこと。この人はどこまで日本国民を苦しめれば気がすむのか?どうせ「過去の不幸な過ちを考えていかなければならない。」と言って永遠に対応しなければならないというメッセージを出すつもりだろう。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなもの絶対に出させてはいけない! 

何が何でも止めないと石破は絶対に碌な事言わない。その媚中っぷり談話を元に中国、韓国は勢いづいて日本にまた余計な言いがかりと要求をしてくる。過去の河野談話のような事になりかねない。 

 

▲155 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ろくでもない談話を出すだろう。結果的に中国の浸る被害感情むき出しの侵略を増強させるだろう。 

 

韓国の現大統領は反日極左だが大喜びで反日マウントに乗り出すだろう。ロシアや北朝鮮も同様だ。 

 

結果として日本の安全保障は大きく揺らぎ日本が侵略される戦争になるかもね。日本の愛国者をかなり刺激して極端な主張が蔓延しかねない。 

 

もう何もしないで辞任して欲しい。このままでは自民党は二度と保守派に支持などされない。参政党とか躍進させるだけだ。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が粘っている理由はまさにこれ。安倍さんの70年談話を否定し、自虐に満ちたものになるだろう。真っ赤なウソの自虐史を蒸し返し、日本の名誉を大きく毀損、中韓に付け込ませるのが目的です。デモをやっていた連中と利害が一致している。だから「今だけ」頑張れとコールしていた。なんとか15日より前に辞めさせることはできないものか。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

談話の問題が自民党の右寄りの方々を刺激し、また中国がどうこう言い始めると、世論が「やはり旧安倍派、旧二階派は」と言い出すことになるのだろう。もっとも「責任論」と言うが、テレビ等の視聴者の目には、それはかつての学級会での個人攻撃のような印象に映る。次々と手を上げて一人のこどもの悪いところをあげつい、最後には「Xさんは反省すべきか」を多数決で決めるというような…。 

個人的には総理の「政治的空白を作らない」が現状の国益を守るためには一番で、自民党の勝手な都合で総理を退任に追い込めば、赤沢さんも彼を支えた官僚チームもいなくなり、トランプ交渉の内容を知るすべが無くなると、きわめてまじめに考えているのだが、よくよく考えてみればむしろ、石破いじめの印象の悪さが、政治とカネ、統一教会問題いぜんにたいへん印象悪く、その結果、自民党は次は比較第一党からいよいよ一部野党に転落するのではと思えてきた。 

 

▲7 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、辞任後にも禍根を残す一大不祥事だと思う。 

自民保守派は、この発出を許してしまったら、党を割って出ても良いと思う。 

そもそもの世界観、歴史観が、石破岩屋は立民共産社民に近いのだから。 

 

▲82 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏が8月15日などの原爆・戦争の要所の日に何を話そうとするのかです。外国の視点でとんでもないことを談話を出したり、約束したりしないか心配ではあります。侵略の意図のある外国が喜ぶようなことななさらない方がよいと思います。そうなれば今は自民党は大破ですんでますが、それ以上のことになります。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

80年談話、また日本にとって不都合な談話を発表するのではないかと嫌な予感しか出てこない。 

 

国民に支持されず、身内からも支持されない者が、国益を左右しかねない談話を言わせていいのかと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この男の場合、ギリギリまで伏せ「適切に判断した結果、談話を出す事に致しました」と言うのが目に見えている。反石破勢力は何としても早期に石破を引きずり降ろせ。石破や森山のしょーもない時間稼ぎに付き合う必要など無い。 

 

▲83 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後80年ですか。 

人の平均寿命に近い年数となってきた。 

世代交代が進み、戦時中を知る人がどんどんいなくなっていく。 

いつかゼロになってしまう、そんなときがもうすぐそこまで近づいてきてるんだな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍談話を継承するで良いだけなのに。 

余計な事してまた禍根を残して辞めるのか、、、 

60年談話は小泉純一郎内閣の時は 

当時50年談話の村山内閣を踏襲したレベルで話題にならなかったから、安倍談話踏襲それで良いのでは。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙という民主主義を否定し個人の思いを優先し続ける総理の談話など封殺して無視すれば良いがこの国のマスコミは勝利宣言かのように取り上げるだろう。 

これは最早リベラルと保守の戦争だ。 

事実上の戦争状態だ。 

 

▲34 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

物凄く嫌な予感しかしません。 

絶対に終戦記念日より前に辞任なり退任なりさせて貰いたい。 

ここまで国民の気持ちを考えられない人に重要な事をさせるべきでは有りません。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これを止められるかどうかが保守の試金石。 

鳩山由紀夫氏の発言ですら元首相ってことで、政治利用されてる事を考えれば影響は計り知れない。まぁ、手遅れの感は否めないが。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の総理の時は選挙敗戦でやめろと言う。 

自分の敗戦、しかも三連敗なのに辞めない。 

一体どういう神経をしているのか、自分の言葉に責任を持たない。恥ずかしく無いのか。 

戦後談話にしても、日本を貶めるのだけはやめてほしい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果を見ても辞めない。 

党内からん批判を聞いても辞めない。 

もう誰でもいいから、コイツを総理から 

引きづりおろして欲しい。 

将来何十年の渡り日本に禍根を残す 

石破談話など絶対に出させてはいけない。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは印象が悪いし、まして民意が駄目としたんだから、退陣でしょう、これ以上は見苦しいだけてすよ、若い人に譲って下さい、時代は若い人の 

時代です!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな石破を総裁にしたのは自民党。そして選挙3連敗の石破を辞めさせられないのも自民党。さらに野党第一党の立憲民主は内閣不信任案を出せない臆病者。もう我ら国民の力で終わらせましょう。不要な政党は解体へ追い込みましょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、節目ごとに談話を出す必要性がある? 

そのたびに見解が変わるということだから、 

意味ない。 

韓国の政権みたいに、前政権がなかったかのように、 

反故するになっている日本になる。 

なにより、世界各国に誤解を招くことになるから、 

総裁辞めなくてもいいから、 

談話は辞めて!!! 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後80年談話で余計な事をしたら 

流石に未来永劫に余計な事ばかり言った 

内閣総理大臣として不名誉に語り継がれるでしょう 

流石にわかってるとは思うのだが 

誰もが懐疑心いっぱいですね 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の石破氏何を言い出すかわからないぞ。自民党はLGBT法、夫婦別姓につぐ失態だけは避けないと、3連敗に追加して保守支持層は自民党から離れることになる。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣には大した実績がないから何か残したいのは分かるけど、何故あえて中国や韓国の反日感情を煽るようなことをしようとするのか甚だ疑問。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「80年談話」に期待する。「安倍談話」を「村山談話」に戻すだけなら、面白くもなんともない。何か今までにない新しい見解が出て来そうで、期待したい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むから石破氏が80年談話とか余計なことやる前に自民党の議員さんは引導を渡してください。お願いしますよ。 

そうしたら次は選挙区も比例も自民党にするからさぁ! 

 

▲64 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

おまえの思いで作りなんてどうだっていいんだよ 

別に憲法改正するわけでもなく、保守意識の高まりに 

なんらかのアプローチを仕掛けることもなく 

自民党は議席を減らしていくという 

なんなんだあんた、ただ総理大臣をやりたいだけだったのか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「適切に判断」という魔法の言葉。"適切"の客観的基準はなく、国民がそれは適切じゃないと選挙で審判を下したにも拘らず、自分の主観的基準で判断している。つまり、国民にとっては「不適切に判断」してきたし、これからも「不適切な判断」をするということ。この不適切を喜んでるのが左翼系野党。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少数左派は大声。まともな日本人は大人し過ぎる。石破だから日本が左派に浸食される。マスコミこそが工作機関化している。残念だが手遅れでしょう。もうあきらめた。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに次の衆議院選挙までいられたらその時は自民党は政権交代になってるからね。今年の夏に退陣すると決断しましょう。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破辞めるなデモを主導する層が狙ってるのは、これなのだろう。 

石破よく言った、と次は礼賛の嵐となるだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

度重なる惨敗の責任は現トップが取るべきだが、戦後談話は必ずしも現トップがしなきゃいけないわけじゃない 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても安倍さんの談話をひっくり返したいのだろう 憎き安倍さんの功績をことごとく潰すまでは辞めないつもりでしょう どっかの弁護士じゃないがほんとに醜いと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にやめてください。 

周りも止めてください。 

かつての河野談話の悪夢再びとしか思えません。 

総理としての発言は取り返しがつかないのです。 

 

▲70 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

与党政権が企業にばかり税金をバラまいて、国民のためには使わなかったから貧困がどんどん拡大していくね。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

民意も無視するような政権に語る権利はないと思う。 

戦後80年はイベントではありません。 

石破さんの適切な判断は退陣のみです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたは適切に判断できた試しがありません。色々停滞させてるのはあなたです。代わりはいくらでもいるので今すぐ退いて下さい。これ以上あの目を見たくありません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

演説の才はありません 

世界中をイラっとさせるだけなので絶対にやめてほしい 

演説は高市、進次郎のほうが圧倒的に上手い 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に信任されていない者が国家国民を代表し談話を述べるなどもってのほか。民主主義の根幹に関わる事態。まったくもって独裁者である。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減な発言をした過去すら振り返れない人が、戦後の談話? 安倍元首相も悪い面はあったが、石破首相より遥かに格が上だと思うよ。石破首相…もう日本を、汚すな。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国が納得するまで日本は謝り続けろっていってた奴に戦後80年談話なんて喋らせるな! 

絶対に要らん事を言って今後の世代に遺恨を残すぞ…。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより下と言う総理が言う内容に日本にとってプラスになるとは思えないし、絶対にやめていただきたい。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このマスコミの書き方、何故擁護するような見出しですか?オールドメディアの左傾化する結託の記事、いつもの事だが情けない日本になったなあ! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後80年なんか関係無いだろ。 

今すぐにでも国民に対して具体的なことを公表すべきだ。 

何も無いとは言わせないよ。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院選、都議選、参院選で国民から否定された総理が、国を代表する談話を出すとか、ほんとやめてほしい。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後80年談話を出すのなら、自民は内閣不信任案に同調してでも止めるべき 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これを出したいが為に首相にしがみつくし、辞めるなデモ者は、左寄りの談話を出させたいし、聞き溜飲が下げるが為に褒め殺しする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

将来的に何十年、何百年と足枷になるような談話だけはやめて頂きたい。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

リーダーを変えるのは、意味がある。 

組織は、頭次第だから。 

歴史が証明する。 

自民党よ、 

改革のエネルギーは何処に? 

有志よ、立て。 

憂国の士よ、出でよ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余程中共が石破を辞めさせたくないのですね。なんか談話でとんでもない事を言うのではないですかね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山を越える男が現れるとは思わなかった。これ以上日本に不利益を与える前に辞任 

してくれ。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ中国に阿った発言を連発するんだろう。 

その為の石破なのでね。 

また外交問題になる。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員が「適切に判断」って言うときは今のままにしとこうって時だよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に辞めて下さい!常識人じゃない総理が発出すれば後々まで国民が大迷惑します 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コレを出した瞬間、戦後最悪宰相が石破に替わるレベル 

菅鳩山でもやらなかった余計なことを嬉々としてやりよる 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

単純にその談話を出して日本国民にどんなメリットがあんの? 

説明してもらいたい。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に負け続けてるのに総理に居座ってる時点で既に適切ではないんですけどね。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい総理大臣の仕事は、石破氏の個人的見解の取り消しと新80年談話が仕事になるな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済再建に意欲を燃やして欲しいなぁ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう余計なことしないで早く辞任してくれ 

国民の80%近くはあなたを支持してません! 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

永遠にお詫びし続けます 

とか自虐ネタがてんこ盛りの 

談話が出てくるだろうな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに大事だろうがあまりに今を蔑ろにし過ぎではないのか? 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

補償の再検討、永年謝罪とか言いそう。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそのような力は残ってないように見受けられますが 

首相ではなく森山幹事長に 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の代わりいなそうだね。代わったらもっと悪くなりそう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんには悪いがその器にある人とは思えない。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍総理の努力を踏み躙るような談話をするつもりでしょう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は総理したら駄目な人を総理にした責任は重いです 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「不適切に判断する」の誤りだろう。 

 

今直ぐ、辞職せよ!。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余計なことを言いそうで嫌だなぁ。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

80年談話は絶対に阻止してください 

よろしくお願いします 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

適切に判断する 

は 

一番信用ならない言葉です 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出処進退は自身の判断だが、余計なことすんなよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前の安倍さんの発言内容を覆しそうで、甚だ心配。 

 

▲6 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE