( 311538 ) 2025/07/29 05:22:28 2 00 「郷に入っては郷に従え」 中国でのアステラス社員実刑判決に関経連会長産経新聞 7/28(月) 22:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7a207c9fbe638acd79d3dba89bb063609af4e292 |
( 311541 ) 2025/07/29 05:22:28 0 00 記者会見する関西経済連合会の松本正義会長=28日午後、大阪市北区
関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)は28日の記者会見で、中国でアステラス製薬の日本人男性社員がスパイ行為の罪で実刑判決を受けたことについて、「本当にスパイ行為をしたのかどうか私には分からない」としつつ「外国のルールを守るべきであり、〝郷に入っては郷に従え〟だ」と述べた。
中国当局は取り調べの際、罪を認めた場合は量刑が減軽される制度を説明し、自白を促したとされる。男性は上訴期限の28日、控訴しなかった。
また、松本氏は今月中旬に中国政府系経済団体が開いた展示会に出席するため北京を訪問したと述べ、「中国抜きで日本は成り立たない。日中は(極めて近接している)一衣帯水であり、断絶はあってはならない」と強調した。(井上浩平、写真も)
|
( 311540 ) 2025/07/29 05:22:28 1 00 このスレッドでは、日本企業の駐在員が中国で直面するリスクと、それに対する経済界の姿勢に対する強い批判が広がっています。
また、発言に対する驚きと不快感が表現され、経営者の視点が従業員の人間性を無視していると指摘されています。
(まとめ)日本企業の中国駐在員に対する経営者の冷淡な姿勢が問題視され、より一層の人権尊重と安全保護が求められている。 | ( 311542 ) 2025/07/29 05:22:28 0 00 =+=+=+=+=
日本企業の中国駐在員やその家族を見捨てる姿勢と見える。下僕どもは勝手に捕まってろと、代わりは幾らでも居て、都度面倒は見れんと。この発言は、海外駐在希望者を減らすぞ。 また、経済的に切って切れぬ関係だからこそ、中国側に関経連会長の立場から強く抗議し、駐在員を守り抜く姿勢を見せるべきだった。
▲3899 ▼59
=+=+=+=+=
これ仕事のメールで中国支社の状況を日本本社に伝えただけで スパイとされる可能性があるわけです それ以外でなにかしら理屈つけて逮捕できますし
自分の友人たちは中国へは絶対行かないし、強制的に行けと言われたら会社辞めるという仲間が結構います
仕事柄っていうのもあるけど、自分は絶対に行かないです 拉致されたらアウトって思ってる人結構多いです
▲133 ▼5
=+=+=+=+=
関経連会長は中国共産党が好きな方なんでしょうね。
無実の可能性が高いが相手が中国なら 逆らえない方なんでしょうね。
ある意味尊敬します。 お見事です。
▲3448 ▼76
=+=+=+=+=
この「郷に入っては郷に従え」という発言、完全に文脈を無視した不適切な使い方です。 この諺は、本来「異なる文化や習慣を持つ場所に行ったなら、その土地のやり方に敬意を払い、調和を図るべきだ」という意味。 法治や人権が著しく無視された国での恣意的・不透明な司法プロセスを正当化する文脈で使うのは言語道断です。 今回のケースは、長期拘束されまともな弁護も受けられず、家族とも面会できず、何よりもスパイ行為をしたと断定できる客観的証拠が公開されていない。 「自白すれば減刑、しなければ重罰」という暗黙の圧力があり、“罪を認めれば早く帰れる”という人質外交の側面があるのは国際的にも問題視されている。 「中国抜きで日本は成り立たない」という言葉は経済的な相互依存を盾にして人権や安全保障を無視した経済界の勝手な論理。 中国との経済関係は日本人の自由や尊厳が脅かされることを飲み込んでまで維持する関係ではない。
▲2560 ▼28
=+=+=+=+=
本音トークでしょうね。結局経営側からしたら、社員なんて捨て駒なんだよね。 中国への交渉する気などないのでしょう。 捕まった社員など交換すれば良いだけと思ってるのでしょうから。 社員を守るために経営陣に対抗する術は、労働組合しかないのだろう。 あとは、転職ですかね。
▲634 ▼3
=+=+=+=+=
この事実認識で、関西経済連合会会長と住友電気工業会長をされていることに驚きを禁じ得ません。商売のためなら、国家主権も従業員も国民も譲れと公言しているに等しい。「郷に入っては郷に従え」をここで持ち出すのは「反社と付き合って商売するなら反社になれ」と主張されているに等しい。経済団体の本性を隠しもせずに、勇気があるのか?開き直ってるのか?誰に向けてコメントを出されているのか?
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
経済連合会がそういう見解であれば日本の現況も極めて納得がいきますね 資本主義社会においては民主主義で選ばれた国民の代表が政治を動かしているのではなくその政治に影響を与えることのできる資本そしてそのゆるやかな連帯が政治も実質的に動かしてるといっていいでしょう
▲469 ▼3
=+=+=+=+=
「郷に入っては郷に従え」という言葉には正直、とても驚いた。 拘束されている日本人に対して、配慮や思いやりが全く感じられず、その冷たさや無神経さが際立っている。 苦しい状況にいる日本人を見捨てるような印象を受けて情けなく思う。 状況の厳しさを理解し、寄り添う優しい言葉が何よりも必要なのに、その心遣いが全く感じられないのはとても残念に思う。 その言葉からは、人として大切な感情やつながりがすっぽり抜け落ちてしまっているように思えた。
▲1066 ▼13
=+=+=+=+=
大企業が下請孫請けに、マトモな金額で発注すれば、外国人実習生を受け入れずに済む。日本人を雇える。実習生も、日本の豊かな暮らしぶりを見て、もっと稼ぎたいと行方不明になって、野菜盗む、豚肉加工する、導線盗む、11000円で殺人犯す。大企業は自己の内部留保にばかり関心を寄せて、日本の中小町工場の技術を蔑ろにしている。言葉も文化も理解できない外国人に、後何人傷つけられなければならないの?そんなにたくさんコストを抑えたいなら、大企業が外国人実習生をやとえば良い。
▲1328 ▼24
=+=+=+=+=
あちらの国は、罪を認めれば減刑と言って「え、そちらの方がお得ですね!」などと受け入れた結果、後から適当な理由が付加されて「やっぱり極刑です、これから実行」。という流れが多い。 交渉ではなく見捨てる選択をするとは思わなかった。
▲1595 ▼24
=+=+=+=+=
経団連は経営者の団体連合。決して経済、経世済民のための団体では無い。先日の選挙結果が出た時も(今まで政治献金してきた)自民党によるこれまで通り安定した経済活動が出来ればーと言っていたし。郷に入っては郷に従えなどど、事実を当該企業にヒアリングなり調査することもなく中国とのビジネスが続けば所属する企業の社員の一人や二人逮捕されてもお構い無しと言いたいのだろう。
▲1049 ▼11
=+=+=+=+=
さすが住友。 ご自分の社員がこうなっても何もしてくれないんだね。 怖い。ケーブルを現地で生産して現地で売っているんだろうか? 距離が日本と違うから大口顧客には文句も言わないんでしょうね
▲1125 ▼11
=+=+=+=+=
中国にスパイと思われたなら、私達は一切守らないよっていうことですね。日本に住んでいる外国人の皆さん、郷に入っては郷に従え!と関経連会長がおっしゃっているので、日本の法律や決まりごとはしっかい守って下さいね。日本の方がたくさんスパイいるでしょう?声を上げて下さいよ。
▲999 ▼9
=+=+=+=+=
少し前にドラマでやってた別班(VIVANT)というのは 海外で諜報活動をするのが仕事です 実際その仕事をしてた方がテレビに出てましたよね。
また、別班だけでは海外の諜報活動は大変なので 海外出張する一般人(の中で信頼できそうな人物)に諜報活動に準ずることを依頼することも多いようです。 日本政府から何度もしつこく依頼されたことがあるという人もヤフーニュースの記事で暴露してたのを以前読みました。
VIVANTのドラマでも描かれたように各国の大使館というのは諜報活動の拠点でもあります。 スパイというと中国、ロシア、英国、米国、イスラエルあたりを連想しがちですが、日本も当然、国内外でスパイ活動してます。 退職された公安の方が本の中で現役時代の活動を紹介することもあります。
日本の省庁および自衛隊組織は米国の管理下にありますから、日本のスパイの仕事場は主に中国・ロシアとその友好国です
▲33 ▼13
=+=+=+=+=
輸出経済のためには売国も厭わずという発言だな。 まさにエコノミックアニマル。 犠牲になった社員は切り捨てられて見捨てられる。骨すら拾ってもらえない。 まさに太平洋戦争に突入した時の陸軍の理屈と同じだ。 「満州を失ったら日本は生きていけない」と同レベル。 株式を持っている人は抗議のために是非、売却して意志を示して欲しい。 経団連や関経連などの輸出企業は自分たちのことしか考えていない。日本はすでにGDPの7割、労働人口の7割が内需企業の国だ。 別に彼らに頼らなくても生きていける。いや、逆に輸出企業への租税特別措置法廃止、輸出消費税還付金などを財源として国民減税を行い国民購買力を増やして内需をさらに拡大した方が日本経済は成長する。 経済団体の言葉を鵜呑みにする前に自分が外需企業で働いているか内需企業で働いているか考えて欲しい。
▲567 ▼10
=+=+=+=+=
住友化学の十倉会長といい、住友系は社風が好きになれません。この発言もその辺のおじさんの戯れ言ならまだしも、トップとしての発言としては全く適当ではありませんね。
▲776 ▼8
=+=+=+=+=
この方の発言、実刑判決が言い渡された直後にも伝えられていた。
その時、確かに「郷に入っては郷に従え」だけど、郷のルールが分からなければ、従いようがないだろう、と憤慨した。
そして、司法取引に応じたアステラスの社員は、国内のこういう考えや、他国の様な交渉が出来ない国の対応に諦めて、早く帰国したいが為に罪を認めたのではないか、と思ってしまった。
自分が一体何をしたのか分からないまま何年も拘束された同国民に対して、こうも無慈悲な物言いをするのは、それだけ関西経済界にとって中国は『お客様』なんだろうが、こういう業界の人や企業とは関わりたくないなぁ。
▲113 ▼2
=+=+=+=+=
財界トップの言葉とは、にわかに信じられません。 旧友の娘さん一家が上海に駐在していますが、ご両親は仕事を辞めてもいいから、早く帰って来るよう願っているとのことです。
▲605 ▼5
=+=+=+=+=
スパイ活動をしてないと信じたいが実際は行っていた可能性もある。アメリカ等ならかなり良い金額を出すからね。 しかし中国の司法を信用出来ないって感情も大いにわかる。ただ他国から見た日本も信用ならないと思われてる。外国人を裁くと言うのは難しい。となると強制送還は人道的且つ平和的な解決策なんじゃないかなと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
恐ろしい。テロリストとの取引はしないという名目があると思うが、それでも今までいろんな手段で出来る限り人命や人権を守るよう動き、考えてきたと思う。それは命は地球よりも重い、人権は何よりも尊重されるべきという発想で人道に基づいた行為だと思う。しかしこの発言は、それを否定し、何もわからない事について自業自得だと切り捨て、経済効果の為にはそれもやむなしだと言ってるように見える。 昨今で、日本人ファーストと言う言葉が物議を醸しているが、ご自身の発想もその一因であるということを強く訴えたい。
▲101 ▼7
=+=+=+=+=
まるで、捕まった方がその国のルールを無視したから捕まったかのような言い方。何の理由も発表されていないし、会長自身も承知していないと言っているのに、かなり失礼な言い方。 石破さんの進退問題にも口を出しており、自分の存在感を高めたいのかもしれないが、発言している内容に謙虚に向き合えない方は、たいした方ではないと思います。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
日本企業としての企業倫理やコンプライアンスはどこにあるのですか。日本企業としての郷は当然に日本にあるはずですが、そこは従わないのですね。現地採用ならまだしも、日本から派遣された駐在員なら、日本の企業倫理を貫くべきです。 日本政府もしっかりして欲しい。中国富裕層が不動産を買い漁っているが、資金の出どころはかなり不透明。突いて、炙り出し、普通なら執行猶予レベルの判決を実刑にして、トレードするとか、外交手段でなんとかしようとか思わないのか。共産党幹部の子女が日本に潤してるのは明らかなのだから、その辺りを捜査してみてはと。その方たちに恨みはないけど、邦人を守る為には、日本政府も本気だと示す必要はあると思う。
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
自分は外国に行ったら(ってか日本国内にいるときも勿論そうなのですが)、その国の法律は守るべきだと思っている。それは別に酒を飲んで暴れる、いけないおクスリを買う、お金に物を言わせて女の子とハッスル(昭和的表現)するとかという論外なのに限らず、政府施設の写真を無闇に撮らないとか、現地の政府や政治家の悪口を言うなんていうのも含まれる。けれど、それらもあくまで線引きがハッキリしていて、何をしていい、何をしちゃいけないが明確な場合に限る話で、こんな罪状も不明確な人質を取ることを目的にしているような「法律」を振りかざす相手には近づくべきじゃないと思います。こういう相手には正論は通じないんです。法的にも倫理的にも常識的にも自分が100%、10:0で正しくても暴力団の事務所に交渉をするために乗り込んじゃいけないのと同じなんです。
▲203 ▼3
=+=+=+=+=
それはそうだけど、不透明な容疑での拘束は「拉致」だ。 国際法に違反する可能性もある。 そもそも上訴断念だって本当なのか、妥当なのかも怪しい。
こんなリスクのある国、たとえ莫大な利益を生むのだとしても付き合ってはいけない。 社員を抱える経営者として、ビジネスパーソンを守らない発言はいかがなものか。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
中国で外国人がスパイ容疑で捕まる場合は、概ね権力闘争がらみ。 恐らくアステラス社員はある程度力を持った人物と親しくなったために見せしめに逮捕されたのだろう。 そもそも、日本人に中国語や風習の教育などをガチガチやってスパイを養成するより、中国人の準要人を買収してスパイに仕立てた方が効率的。 …というか、世界中どこの諜報機関もそれをメインでやっている。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「外国のルールを守るべきであり、〝郷に入っては郷に従え〟だ」というなら訪日外国人の無法な行為についてもきちんと発言してほしい。それにアステラス製薬の社員が本当にスパイ行為をしたのかわからないのにこのような発言は、ちゃんと自分の商売を続けるために社員を差し出したということだ。
▲75 ▼5
=+=+=+=+=
この会長は自社の社員でもない人間に対して何を言っているのか。もはや人格を疑うレベル。アステラスはこの会長に対し抗議すべき。経済界と経済界の支援を受けた主に自民党の議員にこういう考えの人間ばかりだから国民が犠牲になるばかり。こういう発言について一般国民も地道に抗議していくしかない。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
『郷に入っては郷に従え』『日中は一衣帯水』この言葉自体、おかしくもないし変でもない。
なのに、松本会長の発言がひどく奇妙に感じられるのは、『本当にスパイ行為をしたのかどうか私にはわからない』と前置きしていながら、スパイ行為をしていなかったら?という可能性での発言をしない事によるのでしょう。松本会長が、スパイ行為を“やった”と思っている、と仮定したらこの一連の発言は筋が通りますよね。なら、『私には分からない』は予防線です。それならば姑息だなと思います、スパイ行為を“やってない”と思うのなら、少なくとも当局の捜査の適法性に言及すべきでしょう。ご自身の会社のビジネスがどうであれ、です。なにしろ関西経済連合会会長なんですから。
▲92 ▼7
=+=+=+=+=
現実に中国が日本に欠かせないのも分かるし、事実は分からないけれど、この発言はないわな。中国が日本とは切っても切れない関係だからこそ、事実が分からないからこそ、もう少しものの言いようがあるだろう。日本にいる関係者の心情への配慮ゼロなのも、いかがなものか。。
中国事情に精通している専門家やビジネスマンの間でも、この件は中国への警戒心を持たせている。実際、むしろ親中的で中国事情に関心のあるはずの専門家やビジネスマンでさえ、この件以降、中国への渡航や中国滞在を控えるようになってしまっている。企業でも最小限の人員以外は引き上げているところも増えている。いつ、どんな理由で拘束されたり、逮捕されるか分からないから。
このような不透明な状況で、この発言、、、どういう感覚なのか?その理屈で言えば、理不尽になぶり殺しにあっても、現地ルールだから仕方ないということになるけど、それでいいのか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この会長さんがこの社員のやったことを知っていて、中国の基準だと逮捕されても仕方がないと判断した発言なのだろうか。それとも、中国で疑われないように行動すべきだと言ったのか。あるいは、不注意からトラブルに巻き込まれるような社員はだめと言っているのか。 いずれにしても逮捕実刑となった人に「郷に入っては」というのだから、中国の決定に正当性はあると判断し、法治国家として認めたという事になる。こんな”つまらない”ことで商売の邪魔になっては困ると言いたかったのだろうか。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
私の友人の元大手メーカーで、上海勤務していたのが、「少なくない日本企業の幹部たちがマネトラハニトラにやられている。」というのが、これでより一層確信が持てた。それに、中国との付き合いも、今はもはやメリットよりデメリットが上回っているというのに、この会長の言っていることは、まるで中国共産党のスポークスマンみたいだ。こんな人物がトップにいる会社の社員など、いつでも人身御供にされそうだな。こんな人物たちが日本の政界、財界、官僚の中に蔓延っているのだから、先が思いやられる。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
金儲けの為なら、日本人の生命も人権もどうでも良い、と言っているに等しい。中国共産党の思うがままの司法では何でもありです、それも分かった上ででの発言でしょう。 日本の政治家も経済人も、皆さん中国に完全に取り込まれていますね。 同じ日本人として情けない。この様な人が関経連トップにいられるのですから、日本国の行く末が心配でなりません。 政治家も財界人も、日本人としての誇りを持って仕事をして下さい。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
外国のルールを守るべき? 郷に入っては郷に従え? これまでに17人もの日本人が拘束されているにも関わらず、何が問題となったのかいまだによく分かってません。スパイに関する裁判は大半が非公開で、具体的にどのような行為が違法とされたのかは明かされない為です。 これではルールを守りたくても守りようがないかと。何が法に触れてたのかハッキリしてもらわないと、気をつけようがない。 長年にわたり中国にかかわり、ビジネスや文化に精通しているいわゆる中国通と呼ばれる人ほどスパイ容疑で拘束されるリスクが高くなります。なぜなら中国国有企業や政府関係者との会談を重ねる中で、中国側が国家機密とみなす情報に触れる可能性が高くなるからです。自社の社員をアステラス製薬の社員のような目に合わせたくなかったら、社内の中国通と言われるベテラン駐在員を拘束されないよう出張名目で一時帰国させて、そのまま国内勤務にした方が良いですよ。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
考え方の根底にあるのは、残念ながら下の者はトップの意見を聞けという経営者的な傲慢さだ。垣間見える。「郷に入っては郷に従え」というのは本人ではないからこそ言える言葉で、社員を一種の捨て駒としか認識していないようにも見える。トップと現場は違うのも事実だが、現場の見方もまた当事者の意識であって、企業のトップであれば様々な見方を自分ごととして捉えられる能力が必要だ。「それが分からないようなら入社しないでくれ」とでも言いたいのだろうが、そういう意識が若者の海外離れ、転勤離れを加速させているように思う。社員は出向や異動を受け入れるとしても、そこで自分を捨てて郷に従い身を粉にして働くというのはナンセンスだと現代の労働者は思っている。これがバブル時代なら別だが。そういうメンタリティの企業は今後も人手不足になるだろうが、若い人が働きたいと思えるような会社ではないのだから、淘汰されるだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
裁判で罪を認めたということだけど 中国では罪を認めれば刑が軽くなるということだ 公正な裁判が望めない国で 認めざるを得なかった可能性も高い いずれにしても中国という国に、従業員を 派遣させたり、駐在させたりするリスクを 企業はもっと真剣に考えるべきだ
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
中国抜きでは日本は成り立たない、まさに日本の一番の問題はこれですし、実際日本は中国とデカップリングはできないでしょうね。安全保障はアメリカ頼みで、経済に関しては中国とは切っても切れないと思いますし、強気に出たらかなり多くの人が自身の仕事への影響も含めて不利益を被ることになるでしょうね。
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
たしかに紛らわしい行動をとったのかもしれない。でも、関西経済連合会の会長の発言は社員を駒としか思っていないと受け止められても仕方がない。極めて不快で、残念だ。
▲502 ▼6
=+=+=+=+=
日本にいる多くの経営者が従業員をこう思っているという典型なんだろうね。 人の心を忘れてしまっているし、従業員がいなければ経営が成り立たないという事を思い出した方が良いと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
裁判の内容もわからないのにこの発言は良くないな。誤解を招く政府関係者との授受はあったんだろうな。 こういった時の現実的な解決策としてのスパイ交換する為にも早期の反スパイ法の制定が望まれる。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
経団連は自団体の利益を考える事は、自然です。 他の報道を良く読めば、 経団連の言いたい事が分かってきます。 日本の情報機関に情報を渡していた、そんな事ある筈ない。日本にそんなに気合いが入った事やる所はないでしょ。 なら、今回の事件は何なのか? 中国にしては、異常に軽い刑だった事も、良く考えれば、分かるでしょ。 商売をやるのに、国際問題に発展する様な事は、謹んで下さいって事。 で、この発言は、その情報を受け取っていた機関に対する、嫌味だと思います。 日本の国益を害する事をやる機関が、日本の政府系機関でもないのに、日本国内に存在するって事でもあると思います。 ここまで言ってもピンとこない人は、 経団連を批判しない方が良いです。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
経営組織トップのこの様な発言は、中国共産党(中国政府)が進めている2030年迄に日本を中国の一部にする計画が粛粛と行われている背景だと思う。私は1980代に中国の要人が来日して、2030年には日本は中国の一部と言う発言は、当時の人民服姿の中国だったので 面白いジョークを言うなと笑っていたが、ジョークではなかった。 日本の企業買収、土地買収、人材買収、組織の買収と粛粛と共産党の日本は中国の一部政策が進められている。そのうち、日本国債所有率も上位が中国人になってしまうだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「郷に入っては郷に従え」 確かにその通りだが、このアステラスの社員が何をしたから拘束され、実刑判決を受けたのかがわからない状態ではこれは実行不可能。 おまけに罪を認めたら減刑っておかしくない? 確かに中国とは切っても切れない相手だが、今も何人かの日本人が拘束され判決待ちの状態を考えると、中国との仕事には多大の犠牲を払ってまでする相手なのがと疑問符が着く。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
こういうことを言われると誰も中国駐在なんてしなくなるんじゃ あと関経連会長がこういう考えだと控訴しなかったのは会社間の横の繋がりの方を重視した勤め先が守ってくれなかったのかなとか「控訴するな」っていう変な圧力があったのではと勘繰ってしまう
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
現場は切り捨てですか。他社の社員とはいえ突き放すとは。住友電工のリスク管理は大丈夫でしょうか。 本来であれば、中国との一衣帯水はその通りです。しかし、近年は周回遅れの帝国主義むき出し。一帯一路という植民地政策、スパイ防止法、香港国家安全維持法、独裁者の登場と長期君臨。 中国との取引は利益は大きくとも、今はリスクも増大しているかと。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「中国抜きで日本は成り立たない」という現状は極めてまずい状況だ。リスクの高い中国から早く中国以外の国に生産拠点を移転・構築し、中国への依存度を大幅に下げるよう戦略を見直すべきだ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「本当にスパイ行為をしたのかどうか私には分からない」
のであれば、外務省のように邦人の保護活動や心配をするのが日本国民として当然なのでは? 無条件に中国の正当性を支持するこの人物は関経連会長にふさわしくない こういう人物が力を持つことで中国による日本支配が加速する
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
まさかの衝撃発言ですね 国も団体も個人を守る気がないのであればそんな郷には行くべきではないし行ってはならない 普通ならそう判断するところではないだろうか 中国依存からの脱却も日本は積極的に進めるべきだろう
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
外国の司法を公然と批判し、無法者を相手にするように相手にすべきというのが、日本の大手経済団体のトップの一人の考えでいいのでしょうか。 納得していないなら証拠を求めて抗議すべきだし、文句がないなら司法批判などしても有害無益です。
そういえば、「郷に入っては郷に従え」とは、日本に来る外国人には言わないんでしょうか。 日弁連のトップは「ルールを守らないぐらいで」滞在を認めないのは人権侵害だと言っていましたが…。
▲86 ▼3
=+=+=+=+=
曖昧な法律を恣意的に運用している国に対して郷に入っては郷に従えですか? 自国民が訳も分からなく逮捕されて収監されているのにチャイナマナーが入ってはチャイナマナーに従えの間違いじゃ? こんな事じゃ駐在員とその家族は恐くて渡航できたもんじゃない
▲179 ▼2
=+=+=+=+=
会社の命令で中国に行っても社員は報われないね。 中国行く前に法律や行動の注意点、逮捕時のマニュアルや教育はどうなっているのだろう? 会長の話聞けば、日本の土地が買われても、犯罪犯して不起訴になっても、国も経営者も何もしない理由わかるよね。 もう最終段階なのでしょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
郷に従えと言われても、公安当局が恣意的に行動する国家では、何に従えば良いのかさえ不明。 中国なしでは、日本が成り立たなくなった責任は財界にもおる。 むしろ、そんな状態を少しでも解消するため努力するのが責務ではないか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
おそらく原薬を探っていたのかなと。あるいはひょんなことから現地有力者の怒りを買ってしまい、あの日本人は原薬資源に手を出そうとしている!のように通報されてしまったか。 事実関係が見えそうにないですが、原薬も独占的地位を確立しようとしているもんだから逆鱗に触れてもおかしくないです。
▲10 ▼18
=+=+=+=+=
少なくとも法の成立要件を明確化するように求めるべきでしょう。あるいは自らが現地へ行くリスクを取るべし。そう中国ビジネスはもはやリスクだけではないのか。
▲249 ▼5
=+=+=+=+=
ことの本質は日本が中国に対して切るカードが無いということ。本来であれは人質交換ということで交渉が出来るが、中国側は今の日本に対して人質を引き渡すメリットが何も無い。関経連だか、経団連だか、日本政府だかが掛け合ったところで門前払い。日本の首相が中国に出向いて土下座とかしたら嬉々として人質を返すかもね。 だがゼッタイにそれはして欲しくない。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
こういう連中が自民党に献金して意のままに操ることで消費税が下がらず経済が停滞することで日本人が皆貧困化し、日本に次からへと得体のしれない外国人が入ってきて日本治安は地に落ちる。 日本人全員が目覚めて投票に行き、自民党議員を落選させるしか現状を変える方法はない。
▲83 ▼3
=+=+=+=+=
経済の常識に沿った発言だな。 日本だけでなく中国の隣国の最大貿易相手国は中国になる。
例外などないだろう14億人の市場があるからな、資本主義国は利潤を追求する経済システムを実行する国々だから最大の需要を見込める所で商売をするのだ。 財界からの要望が親中国であるなら企業やその労働組合から支援を貰っている日本の保守政党は皆その意向を汲むだろうな。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
中国への出張や駐在を会社から命じられたら、退職する人がでるかもしれない。日本国内で何かの拍子に中国を批判しただけで、日本国内にいる中国当局の「警察」にマークされ、中国に入国されたらスパイ容疑で逮捕だ。怖すぎる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
> また、松本氏は今月中旬に中国政府系経済団体が開いた展示会に出席するため北京を訪問したと述べ、「中国抜きで日本は成り立たない。日中は(極めて近接している)一衣帯水であり、断絶はあってはならない」と強調した。(井上浩平、写真も)
中国とズブズブの関係で景気がよろしいようで。 まぁ中国から撤退してる日本企業も続々と出出来てるし他社とはいえ同じ日本人が公平とは言えないであろう判決下されてそれを信じて突き放す発言してるとチャイナリスクと日本人からの信用失って大打撃受けると思いますよ。
▲116 ▼2
=+=+=+=+=
日本は、日露戦争から先の大戦のゾルゲ関連までスパイで有名な国で、戦後はCIAと裏取引した大手新聞社までいたし、安倍政権でスパイ衛星もたくさん打ち上げて、本格的に活発になったのでは。(・_・?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本経済が中国に頼る部分が多いということと、アステラス社員が中国で何したか把握していないのに「郷に入っては郷に従え」と断じることは全く別物じゃないのかな。そんな考えのリーダーの元で働きたい人いないだろう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
同様に、日本の外国人ルールを強化すべき。 ルールさえ強化すれば、「日本は相手国のルールに従った」と主張する布石を打てたことになりますね。 郷に入っては郷に従え。良い言葉だと思います。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
中国無しには日本の経済が成り立たないのは事実だが、余りに冷たい発言じゃないかい。いくらローカル団体の会長といえど、言葉の選択に気を使うべきだろう。
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
普段は容疑者を犯人と決めつけて批判している人たちが、中国で日本人がスパイ容疑だと冤罪が前提になるのはおかしいね
中国による見せしめ目的のでっちあげという可能性もあるけど、スパイ行為を実際に行った可能性だってあるし そもそも、スパイ活動をしていない国なんて存在しない、日本だって当然している 同じ国の出身者を上手くスパイの協力者にすることはよくあることだし、ただ本人はスパイ活動をしているという認識が無いこともある この社員がどうなのかは知らないけど
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本に居る外国人にこそ同じ事を言って欲しい 安い労働者を外国から招きいれるのに積極的だったのは貴方がた 全員では無いがその外国人が日本で悪さをする その方々には何も言わず 無罪の罪の日本人には苦言を呈する そもそも関西経済連合会や経団連に限らず 今まで大企業は、自国の重要な革新的な技術や素材を何回中国に盗まれたり 与えたりした?
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
一切の真実、その真相が不明なので、誰もが主観で語るしか出来ない問題ですね。
この様な時、スパイ法が有れば、双方の交換が出来ますよね。
現状では中国や他国は、日本では捕まらないですよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この人の発言は何か時代感覚がない気がする。。。
いまは令和の時代。もう次元が違いますよ。
中国抜きで成り立たない…そんな国にしてしまったんでしょう。。。
だから足下を見られ、舐められるんだよな。
アメリカ依存、親中政策に固執してきた結果が、いまの政治経済の混沌とした状況だ。
私は新しいグローバルエコノミーを築かなくては日本は沈没すると思う。
2大国に対する投機投資を、人口増が続く中東アフリカや東南アジアなどに振り分け、太平洋諸国とは経済防衛関係をもっと強化すべきである。
この国のいたる組織のおじいさま方には退陣いただき、もっと頭の柔らかい現役世代にバトンを渡すべきである。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
経団連会長の言葉は、経団連が従中・び中している証明に他なりませんね。
こんなことを言うなら、従業員ではなく、あんたが中国へ行って仕事してくれればいい!捕まっても何の反論もせず、先方に従うのですよね。
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
同じ日本人を見捨てると宣言したに等しい。 今回の件、何がスパイに当たったのか?それを踏まえているのか? それすらわからない恣意的法の運用をされている中で、この発言は見過ごせない。 関経連参加企業は、この発言を容認してはならない。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
日本国内の外国人にもそれ言ってやって欲しい。 特に安く働かそうとして企業がどんどん入れてる人たちに! もし彼らが犯罪を犯したら雇い主の企業や仲介業者の名前を公開して発生した損害賠償や慰謝料は企業が出せよ!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
何だよ、この関経連の会長は? 中国政府からワイロでももらっているのか? 日本のアステラス製薬の社員がスパイ行為などするはずがないし、他の中国進出の日本企業の社員も、中国でスパイ行為などする必要などないのです。関経連の会長は「郷に入っては郷に従え」などと日本企業幹部社員を見下して、この中国政府による策略ともいえる問題の本質も理解していない。ようするに、中国政府は日本企業の最新開発技術や製造技術の秘密情報を入手する手段として、スパイ容疑で一方的に逮捕し、脅して情報を駐在員から強制的に入手すると言われている。これは、米国CIAも指摘しているが、何故か日本政府は中国政府に強固に抗議もしていない。これでは、日本企業は中国進出や現地生産は今後は絶対にしないだろう。本来、賢い日本企業は日本国内で開発生産すべきで、中国のみでなく、海外生産を始めた時点で、最新の製品技術情報は現地国に漏洩されるのは当然だ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
親中派の醜さが詰まってる言動ですね。 経済利益が大切なのは理解できますがそのために日本の主権や国民の命を失っては本末転倒でしかありません。 自らは利益を得ながらリスクは末端に押し付ける、親中派の政財界は仮に日本が中国の属国になっても立場が保証されるなら許容するのでしょう。 この調子では台湾や尖閣有事が起きても財界は中国との関係改善を訴えそうだ。 日本経済を中国依存にし現在は外国人依存を進める財界はパブリックエネミーそのものです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ダメだこりゃ 関経連会長がこれじゃ中国の言いなりになってスパイ行為を認めれば減刑になる司法取引をしたほうが身のためだと認めているのだろう。 スパイ行為があったかどうかは関係ないのだろう。 利益のためなら社員も見殺しにする会社なんでしょう。 これなら国が本気になる訳もないですよ。
▲137 ▼4
=+=+=+=+=
アステラス社員が何をやってのかまったく報じされないのでよく分からない。 しかし我が国経済界の大物の発言としてはあまりに情けない。企業や経済界が命懸けで守ってくれないんじゃ企業に骨を埋めようなんて誰も思わない。 小泉政権時に中東のテロリスト集団に捕まった青年を日本政府は見殺しにした事件を思い出した。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
その言葉、ちゃんとあっちにも言ってやって下さいよ、こっちに来るならってね。あと、日本企業にはこう言う危険性が高いので行かないで、向こうにいる人は直ぐに呼び戻してって記者会見で言うべきでしたね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自民党に莫大な政治献金を収めてる大企業経団連は日本の悪です。大企業経団連が黒字経営だからといっても、この30年間景気は下がり続けています。豊かなのは大企業の人達だけで中小企業や一般庶民にはなんの恩恵もないのが事実です。消費税の増税のたびに大企業の法人税の莫大な減額!中国依存から脱却できなくなったのは大企業経団連のせいです。安い人民元で物を作り、その代わりに日本を売る。昨今、東京の立ちんぼの女性が一斉摘発されましたが、今の日本と何も変わらない。中国人が金を出せば、国土も不動産も企業も売り、大量に受け入れる。立ちんぼ日本。立ちんぼ経団連。他国で日本人が困っていたなら助けてやれよ。日本で中国人が飲酒運転で子供をひき逃げしても、不起訴にするくせに、日本はどうかしてるだろ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
事実を指摘したら何故か消された 経済界の重鎮を批判されたらよほど都合が悪いのか!
あんたら経済界が必死になって呼び込んでる外国人労働者にたいしても「郷に入っては郷に従え」を実践させろ 結局企業のトップは社員など使い/捨ての駒としか思ってない 海外に行かせるだけ行かせて従業員を守る気などさらさらないわけだ だからこそこんな言葉が出る
そういえば経団連の葛 十倉も住友だったな!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
関経連会長職になる為に会社に何十億円払わせてるか知らんが、会社に大枚出させて手に入れた名誉職で言うのがこれか。 開いた口が塞がらないとはこのことか。 維新が言う道州制ってこれ?関西を中国の自治州にする事?
▲307 ▼10
=+=+=+=+=
>本当にスパイ行為をしたのかどうか私には分からない」としつつ「外国のルールを守るべきで、、、 分からんなら語るなよW 郷に入っては郷に従えは当然だが隣国はまともな法体系で施行してると思ってるんだろうか?判決を受け容れた理由は知らんけど、中国との商売が大事だから国民の一人や二人がどうなろうと知るかって発想が見え隠れする姿に嫌悪感を感じる
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
>「外国のルールを守るべきであり、〝郷に入っては郷に従え〟だ」 その国のルールを守るのは当たり前ですけど、関経連会長は中国が大好きなんですね。日本のルールを守ってない外国人だって沢山いるけど、その事についてはどう考えてるのか聞いてみたいですね。関経連として日本の中で地域のルールすら守れない外国人に言ってあげて下さいね。 まさか、『多文化共生』なんて事言わないで下さいよ。日本を破壊する気ですか。
>「中国抜きで日本は成り立たない。日中は(極めて近接している)一衣帯水であり、断絶はあってはならない」 展示会でリップサービスのつもりで言ったのかも知れませんが、あまりにより過ぎた発言ではないでしょうか。この発言を中国側はいい様に利用する事でしょう。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
これはもっと報道して欲しい。テレビでもじゃんじゃん長そう、なんならCMにしてもいいんじゃないかな。 それくらい大事なこと言ってるよね、日本人が捕まろうが関係ない、中国との関係ファーストだと。関経連、住友系列はそういう考えだと!
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
中国駐在員になるのはリスクが大きすぎる。
社員への保証は十分にあるのだろうか ご本人やご家族を思えば当然のこと
抗議もできない日本の政治家、日本の企業 罪のない人だとすれば 何か拉致問題みたい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この記事だけだと、この人の発言は、当該人物が(裁判の事実認定とは異なり)スパイ行為をしたかは分からないが中国が処罰したならそれに従えという趣旨になってしまいます。それだと経済団体の長がすべき発言とはとても思えないのですが。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
こんな事を平気で口にする会長の組織では期待できないでしょうね 無実の罪で社員が逮捕とかを「郷に入っては郷に従え」?? もうこの手の団体は日本を壊す気なのかも 修学精製度を推し進めたのもそうだし
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
親中になればなるだけリスクが増えるんですよね。共産党の都合により法令なんてなんとでもできる。そこをわかって対応するのなら良いですが、結果とばっちりを受けるのは社員です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中国当局は取り調べの際、罪を認めた場合は量刑が減軽される制度を説明し、自白を促したとされる。 この部分を読んでもまだそれを言うか?
おそらく生きて帰らなければ自白しろと言われているようなもんだろ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
関経連会長のこの発言は正直に中国との関係を表しましたね。昨年、中国で3年間程牢屋に入れられた人が日本に帰ってからマスコミのインタビューで、「私が何の罪を犯したのか説明して下さいと言ったら、中国の警察はお前はそんなことを知らなくても良い。」などと言った、と報道されていました。こんな無茶苦茶な中国の警察や裁判なのに、自分たちの可愛い社員を無条件に差し上げるこの会長は完全に日本の会社の代表失格です。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
「外国のルールは守るべきであり、郷に入っては郷に従え」と仰っているが、それは日本で迷惑行為や犯罪を犯す外国人に向けて是非声を大にし発信してもらいたい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
観光で写真とった先にグレーなものが写ってたとかですかね。前にいた会社が買収されたけどその社長自身がアフリカで事業をしていて撃たれて殺されました。油田関係だけど家族の分まで責任取りました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本でもスパイ禁止法が議論されてるが なぜ必要なのかというと、スパイ行為やめさせるのはもちろんだが こういう時にスパイ交換で邦人を帰国させることができるため
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
その言葉を日本在住の中国人にも言ってほしいね。それが相互主義というものならば日本も本格的にスパイ対策に乗り出さないといけないが石破政権ではそれは不可能。我慢強い日本人でも限界点は存在するという事を彼は知らないらしい。
▲9 ▼0
|
![]() |