( 311663 ) 2025/07/29 07:44:34 2 00 北村晴男氏、石破首相を「奇妙な生き物」と21回ポスト 橋下徹氏が猛批判「発言の仕方を一から勉強しろ」スポニチアネックス 7/28(月) 18:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5f07701c3987ee34fc6c6a95fcc18028fbbe91 |
( 311666 ) 2025/07/29 07:44:34 0 00 北村晴男氏
「日本保守党」の北村晴男参議院議員が、石破茂首相のことを「奇妙な生き物」とX(旧ツイッター)で表現し、物議をかもしている。
北村氏は今月23日、石破氏に関する投稿に「『奇妙な生き物』ですね」とリプライを送った。その後、連日にわたり「彼は『奇妙な生き物』。気味が悪い」「醜く奇妙な生き物」「醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本」「どこまでも醜い、奇妙な生き物」などとつづり、28日午後6時時点で合計21回ポストしている。
この件について、元大阪府知事で弁護士・橋下徹氏は「この類の連中は、これまで狭いコミュニティの中でこのような主張をやって拍手喝采を受けてきた。やっと広い海に出て世間の感覚を知ることになった」と投稿。
「日本保守党の連中は誹謗中傷が酷すぎる。俺への上海電力関連の発言も酷すぎるわな。およそ税金で飯を食っていく国会議員とは思えない。これまでは単なる一弁護士で好き勝手に言えたが、これからは税金で飯を食っていく公人の国会議員だ。発言の仕方を一から勉強しろ」と苦言を呈していた。
|
( 311665 ) 2025/07/29 07:44:34 1 00 このスレッドでは、北村弁護士の発言や政治的態度、特に彼が総理に対して「醜い」「奇妙な生き物」と表現したことに対する反応が主な焦点となっています。
1. **北村氏の発言の賛否**: 一部では、北村氏が国民の苛立ちを代弁していると評価され、正義感が強いとの意見がありますが、他方では発言が行き過ぎており、公人としての品格が欠けているとの指摘があります。
2. **橋下徹氏の反応**: 橋下氏が北村氏を批判したことにも注目が集まっています。
3. **政治の社会的影響**: 政治的言動が社会に与える影響についても議論があり、特に若者に対する影響を強調する意見が多かったです。
4. **選挙における票の動き**: 北村氏が得た得票数や、有識者や視聴者の支持が選挙の結果にどのように影響を及ぼすかについても話題になりました。
全体を通じて、議論は感情的な側面と理性的な側面が入り混じるものとなっており、特に「政治家としての発言の品位」が重要として強調されています。 | ( 311667 ) 2025/07/29 07:44:34 0 00 =+=+=+=+=
言い争っている人達が漏れなくアンガーマネジメントに難のある人達というのが・・・
傍から見ていると「お前が言うな」の人達による応酬で、これが中高生ぐらいのやりとりなら笑えるのだけれども、いずれもいい年をした大人で重要な公職経験もある人達だというのが救いようがない。
▲3179 ▼202
=+=+=+=+=
橋本は何故上海電力の件で批判されていることを訴えないんでしょうね、この人、有本氏とのやり取りでも勝てないと思う人には喧嘩売らない人ですね。まずは何故上海電力が急に大阪に出てきたのかその時の行政の長であった橋本氏は説明するなりしてほしい。
▲2336 ▼139
=+=+=+=+=
北村弁護士の参議院選挙での段違いな個人得票数からして、何と言うか。。。橋下徹含めてテレビの視聴者のレベルってそんなもんだと思いますよ。衆院選は名古屋の河村パワー、参議院選は橋下徹同様に行列のできる法律相談所のオールドメディアパワー。実際の認知度は百田有本の得票ぐらいだと思いますよ
▲96 ▼190
=+=+=+=+=
弁護士でありながら21回ポストということはもう あえての「悪名は無名に勝る」戦略なんだろう 選挙後の某番組での橋下とのやり取りでも、「北村弁護士」の知名度はあっても「北村弁護士が選挙に出た」という事の周知が難しかったと言ってたので思い切った方向に舵を切ったんじゃないかな? ただ、その前に党首の百田の舌禍もあって、流石に悪手な気がする 日本保守党はすっかり「口の悪いおじさんがいる政党」のイメージになってしまった
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
保守党を支持しているか否か、石破首相を゙支持しているか否かによって今回の発言をどう捉えるかを変えている人が多い気がする。 誰の発言かということや、誰に対しての発言かによって判断するのでは無く、発言そのものについて考える事ができない人が多いことが残念。
▲1074 ▼208
=+=+=+=+=
首相の政治姿勢を、正面からおかしいと言うのは、表現の自由でしょう。
しかし、どんな立場の人でも、「奇妙な生き物」と連呼されて、うれしくはない。ましてや、立場ある人間がいくら腹が立ったからと言っても、連呼して当たり前という風潮が怖い。
おかしい事は仲間内でも言い過ぎではと言えないと、もし本当におかしな事を言い始めても、あの人が言うから正しいとなってしまう。
一般人なら、アホやなで済むけど、政治家が言い始めたら、危険だ。
それで喜ぶのは、誰だろう。北村さんの発言を支持している人が多分嫌う国々の人たちではないのだろうか?
▲546 ▼121
=+=+=+=+=
北村先生は正義感が大変強い方なので、今の石破内閣と石破茂総理に対して憤りを感じている国民を代表しての発言なのだろうけれど「過ぎるは毒」です。 差別的な言葉に敏感な人もいるので避けるに越したことは無いのでもったいないですね。
また、橋下徹氏は市長や府知事時代に子気味良い口調で反対勢力と戦い若さのエネルギーがにじみ出てとても好感をもてましたが今は違うようでとても残念です。 ある意味大人になったのか解りませんが「発言の仕方を一から勉強しろ」ってのも如何なものでしょうかね。
▲1219 ▼338
=+=+=+=+=
戦(いくさ)に敗れた将軍が責任を取ろうとしない。しかも兵を語る(自分だけのせいじゃない)、そんな姿勢を”醜い(美しくない)”と評したのでは。組織のトップが重大な結果に対して責任を取らなければ、組織のガバナンスは崩壊する。組織も当面の利を図るために、これまでの掟を破るのであれば、その将来に重大な禍根を残すであろう。特に石破首相は、これまで選挙に敗れたトップの責任を、得意の正論を振りかざして厳しく追及してきた過去がある。みずからにも正論を適用する美しさを見せてほしい。
▲347 ▼113
=+=+=+=+=
昔、法律TV見てた時は好きじゃなかったが、最近YouTubeでの評論番組等見るようになってから比較的好印象。こちら側の立場でスカッと言ってくれる。政治家になったのは驚きですが、是非政治家に染まらず国民に寄り添った政治家になって欲しいです。古い政治屋には減ってもらって新しい国民寄りの政治家が少しずつでも増えていってもらいたい。
▲588 ▼236
=+=+=+=+=
就任当初から有言不実行どころか外野にいた時の威勢の良さは消え申し訳ないが着こなしのだらしなさ、オニギリの食べ方まで報道される自体、報道関係の人間も思っていた事ではないか?心に留めておく事も大事だが、、色々なだらしなさが見えない様、緊張感を持って職務を遂行していたのだろうかと?私は思う。
▲265 ▼70
=+=+=+=+=
石破「政治空白生まず」という事だが、その為には石破辞任後の自民党総裁選挙を行わない事が必須となる。総裁は幹部による話合いで決定し、総裁の座を移譲することが適切である。ただ、話合いだけでは密室での決定と捉えられ民主的でないという指摘が成される。そこで考えられるのが前回の総裁選における自民党員票の結果である。石破首相は自民党員票は1位ではなかった。それが逆転したのは岸田元首相の悪意ある自民党員への裏切りであった。岸田は決選投票は自民党員の得票が1位であった候補者に投票することを宣言していたにも関わらず、石破への投票を岸田派議員に強要した。岸田のこの裏切りにより石破総裁が誕生した。新総裁決定に必要なのは、この時の裏切りを正す事である。自民党票を1番獲得したのは高市議員である。高市氏への総裁の移譲が最も民主的な方法である。高市氏なら国民民主党や参政党との連携ができ、減税や景気回復が実現できる。
▲44 ▼35
=+=+=+=+=
知名度抜群で得票数トップだったけど、所詮はその程度だったと言うことか。 今後、有権者も知名度のみの現職議員及び候補者には投票しないことだと思う。 有権者も投票活動の良い教訓になったと思う。 そう言う次元では功績は大だと思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
行列で共演してた2人。 先に政界に飛び込んだ橋下氏も そりゃあ色々な所から発言の数々を叩かれたでしょ。 そんな中政界に入ってきた新人の北村氏。 今回の発言は不用意だし 謝罪撤回するべきだと思うけど そこは橋下氏が 「先輩」としての余裕をかまして 嫌味半分で諌めるくらいにしておけばいいのに。 そういう部分が微塵も感じられないのが人間味が無くて残念。
▲318 ▼83
=+=+=+=+=
橋下さん、一応今でもファンだと思ってるけどちょっと残念。昔は北村さんみたいなとこあったのに。人気ですぎて八方美人発言が‥残念や 石破首相に対するあの擁護発言は残念! 橋下さんは石破首相にカリスマ性を見出せてるのか?残念。北村さんは正直に本心を発信してるので共感できる。橋下さんはスターになりすぎたかな?
▲33 ▼40
=+=+=+=+=
私は「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」で物事の良し悪しは判断しないといけないと思っています。仮にこの発言を橋下さんが言ったとしたら、北村さんを擁護している人は果たして同様に擁護したんでしょうか?
ちゃんと正しく考えられる人なら「私は○○氏には好意的に思っている。しかし、今回の発言に関しては賛同できない」と言えると思う。それが言えない人の意見は私は信用できない。
▲117 ▼29
=+=+=+=+=
乱暴な言葉、強い言葉、揶揄する言葉が、言語空間を飛び交い、他人を傷つけることが日常茶飯事に平然と行われている。十分な教育も受けず知徳を積んでいない人なら、このような言動をするのも理解できる。が、この男は司法と立法の世界に身を置いており、高い見識と人格が求められている。下品この上ない輩は即刻、議員辞職し、弁護士資格も返上すべきである。
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
北村さんって法律相談所の時からこんな感じで、毒舌言った後にたまに見せる笑顔のギャップがそういうキャラみたいな感じになってたけど、政界ではそれは通用しないし、やっちゃったなとは思うけど、それに対して橋下が叩くのもどうかとも思う。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
SNS上の誹謗中傷によって、少なくない若者が命を絶っている現代社会において、国会議員という立場の人物が、それも首相に対して繰り返し中傷的な表現を発信するのは、極めて深刻な問題です。
政治家はその言葉に重みがあり、社会に与える影響を十分に自覚する責任があります。言論の自由は大切ですが、それは他者を侮辱してよいという免罪符にはなりません。
北村氏が日本保守党の議員となった際、保守陣営に良識ある方が加わったと期待していたのですが、今回の言動には大変失望しました。
こうした発言を続けておきながら、反省の弁もないのであれば、議員としての資格は問われて然るべきです。北村氏は自らの立場と発言の重みを、いま一度真剣に省みるべきです。
▲135 ▼126
=+=+=+=+=
個人的には、応援している人なのでこのような表現だけの問題でも辞任に追い込まれることがありますので、今後は気をつけてほしいと思います。 ただ、長年テレビに出ているのでその辺はわかっていると思うのですが。
今の世の中その辺は厳しいですよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「醜く奇妙な」がかかる言葉が「振る舞い」などであれば批判意見になるだろうけれど、「生き物」としてしまうとその人そのものを蔑んでると感じます。 心の中で思っていたとしても、公の場では言うべきではないし、言い方を考えなくては駄目ですよね。
▲85 ▼10
=+=+=+=+=
見た目の批判は良くないし(権力にしがみつく心の在り方とかならギリ有) 口は悪くなくて仕事する人が一番いいけど
口は悪いけどガソリン減税とスパイ法案通すよう野党で働いてる人と
ネバネバ言って関税半年以上かけて文章での合意決まらず 裏金や政教分離の問題衆参両院捻じれる前にできたのに全然しないで 公約は守る必要ないっていう人なら
口が悪くても動いてくれる人の方が良い 問題起こさないけど何もしない政治家の方が猛反省してほしいんだが
ルールを守る→全然守らない 日本を守る→舐めるなとか会合での非礼等々欧米に喧嘩売ってどうするん 国民を守る→日本全体で手取り減ってるし物価上がってるのに増税? 地方を守る→石川能登後回しで選挙したよね 若者を守る→社会保障で一番負担増えてるの現役世代なんよ
自分で作った公約全部破る政治家いるんだから 口悪くても日本の為に行動してくれるなら優秀よ
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
多少気になるニュースですね。 露骨な批判的評価を人権侵害に当たる可能性があると記事では批判していますが、国の最高権力者である総理は最たる公人でもあり、根拠が気になります。 自由な発言をなし得る点においては良くも悪くもであり、真実や如何に?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
北村弁護士、最近色々話してくれてるなあ、と思ってたのにな。 確かに、 紳士的に『ブサイク』という悪口で、個人的に異論はないけど、公人が身体的特徴を非難するのは良くない。(私も失礼だけど) 言ってること違うけど、千原せいじの『いじめっ子』発言と変わらない気がする。
今後、見た目判断で真似をした子どもが『奇妙な生き物』と言い出したらどうするつもりかな。 そういった発言力があることを考えて欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
人間も生きものなのですが、人間ではないという皮肉にも捉えられるので「生き物」はアウトかも。 「奇妙」は実際奇妙だし、攻撃的な発言ではないのでokだと思う。 「醜い」はたとえ事実でも、相手を傷つける言葉なので完全アウト。 まあ裁判されたら北村さんの方が不利になる。余計なことは言わない方がいいですよ。
▲85 ▼39
=+=+=+=+=
醜いとは別に容姿を指すとも限らず、態度や振る舞いに対しても使うもので、別に問題とは思わない。ましてや過去の自分と言動不一致で、弁も立たない弱気な姿を見せられ続けもしたら、自然と出てきておかしくない表現とも言える。
言い換えると、これを問題発言というなら、戦争推進しているとか女性を蔑んでいるとかの、時代背景的に歪んだ思想の持ち主だとレッテルを張られる発言のほうが余程不適切とも言えるので、単語で揚げ足をとるべきではない
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
橋下さん 他人のことを声高に言うのは止めましょう! 橋下さんについては、「発言の仕方」ではなくて「発言内容」について一から勉強した方がいいのではないかと感じて来た国民の一人として・・・! 最近は大分よくなってきたけど? それでもまだ「一体誰のために言ってるのか?」とぎもんになることは今でもたまにありますよ1
▲242 ▼52
=+=+=+=+=
ユーモアや皮肉、批判においては超えてはならない一線というものがあると思う。 そのラインは人それぞれの感覚や感性に依るところが大きいが故、発言者には発言による効果、影響についての想像力が求められるのだと思う。言葉を生業にする政治家なら尚更。 うっかり口が滑ったならまだしも、SNSで文章ということなので、しっかり自身での判断の上で行ったのだろう。 軽率とかではなく、明らかな想像力欠如。政治家の資質はない。
▲52 ▼18
=+=+=+=+=
明らかに人格攻撃の過剰な表現であるにも拘わらず、政党や本人を支持する人達が無邪気に拍手喝采しているのは長い目で見れば同党に対する支持や期待を減ずることになるだろう。
▲54 ▼26
=+=+=+=+=
国民が北村さんに怒るのはありとしても、これは橋下さんが言えることじゃありませんね。 橋下さんは随分と自分の立場を誤解されているようですね。 国民の評価は比べ物にならないほど、北村さんの方が評価されていますし、応援している人数が多いです。 橋下さんは日本のために今まで何をされましたかな?
▲76 ▼22
=+=+=+=+=
北村弁護士は昔からやや保守的な頑固親父キャラではあったけど、保守党の顧問になってから発言が一気に振り切った感はあるよね。 これも『仕事』ではあるんだろうけど、本気でこんな考えをする人なんだろうか、政治的立場から無理して発言してはいないかと心配になるときがある。
▲63 ▼107
=+=+=+=+=
番組の延長線が見れて面白いからこれはあるだと思う。北村先生は詩人のように。橋本先生は骨の髄までしゃぶり尽くす構図でもそのバトルが成立しているわけじゃないのに見てて面白いエンターテイメント
▲57 ▼261
=+=+=+=+=
発言の世論への影響を言えば、橋下徹の方が圧倒的にある。 国家議員だけが言動に注意しなければならない訳ではない。 仲悪いからと批判するのでは無く、自らの発言にも注意した方が良い。
▲15 ▼15
=+=+=+=+=
まさか橋下に賛同する時が来るとは思わなかった。おま言うではあるが、少なくとも今回に限りは称賛するしかあるまい。
あの橋下でさえ苦言を呈する保守党、そして話題の参政党らはとても危険だ。 そしてそれらの党よりも危険な存在が日本にはある。それは彼らを支持する大衆だ。
北村の発言など擁護する要素は0%のはずだが、もはやそのような正論がこの国では通じない。 日本は表面こそまだマトモに見えるが、既に運命は薄氷の上。遠からず割れて全てを失う事になるだろう。
▲15 ▼25
=+=+=+=+=
北村さんがいるから保守党候補いなかった県ですが、政党で保守に入れました。正義感ある方ですし、北村さんぐらい熱く語らないと政治変わると思います?それぐらい苛立って国民の民意を代弁してくれてるんですよ。 でも北村さんには長く政治に居座ってほしいので、石破の為に批判の的にはなってほしくないですね。
▲28 ▼15
=+=+=+=+=
橋下さんが維新をやってる時も酷かったですけどね。 みなさん、橋下さんの手法を真似られただけですし 今は随分、落ち着いてますが、維新も昔は、不祥事の量だけでなく、保守党等と似たような印象でしたが その名残りが、橋下さんが反論する時に「連中」など、ヤフコメでも乱暴な言い回しとされる言葉を使われていることです。 あと、橋下氏は、保守党に、自身が叩かれたという遺恨がありますからね。参政党との間では、何もないですが お互い、敵を作る手法が数少ない支持者を増やす手法だから仕方がないのではないですか? みっともないので内ゲバは止めた方がいいです。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
比例で北村氏に投票したし橋下氏は前から嫌いだが、この件に関しては橋下氏の言う通り。これだけルッキズムに厳しくなった世の中で党首と言い北村さんと言い、言われて傷付く人への配慮が無さ過ぎる。 国会議員になったんだから国政のみならず日本の将来を担う若者への範たる行動をして欲しい。
▲125 ▼139
=+=+=+=+=
石破氏の所作も着こなしも一国の首相としてあまりにも酷く現実離れしているので自分は家族や同僚と笑いのタネにしているけど、北村氏の言葉は石破氏の在り方や生き方について言ってるわけで… 差別的!と騒いでいる人こそ石破氏が人間離れしたルックスと認めているわけで…すごく失礼ですよね…
▲17 ▼19
=+=+=+=+=
北村氏の発言は…議員としては…アカン…
だが…私個人からしたら…やはり気味が悪いし、あの目の使い方や、不利になるとイライラした顔や態度…自身の発言に責任を持たない姿勢…
50数年、生きてきた中で…ここまで信用ならん人間だと感じた総理は初めてです。
昔、TVタックルとかに出演していた時に、石破氏が批判していた議員達と、今は同類の事をしている。
▲64 ▼21
=+=+=+=+=
あんまりな言い方はどうかと思うが、汚い食べ方なんかは醜いとしか言いようがないと思う。悪口とかでなく、一国の代表なんだからきちんとしてくれという気持ちも入ってるんじゃないかな。人により差があると思うが、あんまりな言い方を続ければ人気はあっという間に地に落ちると思う。
▲18 ▼11
=+=+=+=+=
北村さんは、個人的にモヤモヤしてなんとも言えず感じていた不安や不満を綺麗に言語化して表明してくれています。やはりこの人に投票して良かったと思います。もちろん島田議員や百田さん(議員というのがちょっとまだ慣れない)、有本さんそれぞれの発言もこれまで通り強く支持しています。橋下徹がゴチョゴチョ言っても気にしないでください!
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
中立な立場で考えたときに、「奇妙な(考え方の)生物」という趣旨だった可能性もある。 自民党の考え方は、確かにすべてが異次元だからな。
…この場合、「奇妙な生物」という表現が容姿を指していると想起した人こそ、内心そう思って見下しているとは言えないだろうか。
これは本人の弁明を待った方がよいのでは
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
大正昭和の文学界じゃあるまいし、こんな表現時代錯誤ですよ。今わ令和で、首相だろうが何だろうが、こんな言い方される筋合いなんかないと喚き合う世の中なんで、社会の代表たる政治家が100年前の言いぐさでものを言って良いはずがないので、これでいいなら一般社会での苦労忍耐は何なんだ、と言いたいですよ。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
比例区で最も多くの得票を集めた候補者。 それだけの支持を集めた人だからこそ表現の部分でこんな指摘を受けたらもったいない。 公人としてはここはやっぱり少し反省してもらうとして、今後に期待しています。
▲140 ▼92
=+=+=+=+=
何を言ったか、ではなく、誰が何に対してどういう意図で言ったか、が重要。 見てくれを揶揄するのが目的じゃなくて、その見てくれなんだから内面はしっかりしろ!という意図とも取れる。 その見てくれを見たくないから辞めろと言ってるわけではない。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
流石に北村さん、それは言っちゃいかん言葉でしょう。単なる誹謗中傷です。今まで弁護士として言葉を武器に人を弁護してきたはずなのに、、。幻滅したな、、。行列でも橋下さんとは犬猿の仲でしたが演出でなく仲悪いんですね。行列では橋下さんは茶髪でチャラチャラしたイケメン弁護士っていう立ち位置だったのが懐かしい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
北村さんの言われている事は、これまで思っていた事を的確に表しています。 それは見た目の話ではありません。(個人的には見た目もそうですが) 見た目を排除しても、立ち振る舞いや言動、責任感や能力の壊滅的な無さなど、あらゆる面で総理の器ではないと言う事を端的に表すとああなってしまったと言う事です。
▲171 ▼78
=+=+=+=+=
北村氏がこの発言云々の是非は一旦置いといて、比例で国民の最多得票を得た事を考えると「国民の声」を最も的確に代弁しているのではないか?と想像もできますよね。 北村氏自身上にも下にも元々がキツイ物言いでしたし一足早く政界に入って牙を抜かれた橋本氏から見ればかつての仲間を魑魅魍魎世界から護りたい発言ともとれます。 兎にも角にもお二人共に心底下らない政治屋なぞには成り下がる事無く国民の代弁者で有り続けて頂きたいと願っています。
▲57 ▼81
=+=+=+=+=
橋下徹さん、日本保守党の方は日本人の事を思ってくれてる事がよく分かります。 橋下徹さんは大阪府民の痛みを背負っているようには見えません。 ましてや日本国民の痛みに寄り添っているようには見えません。 石破茂はなぜ奇妙な、生き物と表現されたのでしょうか。 それは日本人よりも中国に寄り添っているように思えるからです。 それが奇妙な事では無いですか? 奇妙に見えないのであれば橋下徹さんの物事を見る目が歪んでいるのだと思います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
国会議員の発言ではない。石破さんは多忙だと思うが、ぜひ損害賠償請求をしてほしい。100億円くらいの高額のを。しかしいつも思うが、今回の参院選は特にひどすぎる。政治のセの字も知らない、一ミリも国民の役に立たなそうなのが、大挙して当選してしまった。ハッキリ言って、これも有権者のレベルが原因だろう。これから日本と日本人は相当覚悟しなければならないだろう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
これが国会議員の振る舞いでしょうか? 石破氏を「奇妙な生き物」などと連日投稿し続ける行為は、もはやヘイトスピーチに近く、議論の土台にすら立っていません。
橋下氏の言う通り、「弁護士時代のノリ」が通用しないことを理解すべきです。 公人として、まずは発言の品格と節度を一から学び直していただきたい。 直ちに辞任することが国益です。
▲27 ▼21
=+=+=+=+=
北村氏は事実を話してる。言い方がマスコミに受けなかっただけ。石破首相は続投すべきで、自民党最後の総裁で、そのために新総裁を選ばないようにすべき。自民党右派は日本保守党と合流して新たな保守本流政党を作るべきだと思う。左派も立憲か国民民主と組めばよい。参政党は政界の嵐の中心になりそうだ。
▲3 ▼18
=+=+=+=+=
「総理の椅子にしがみつくのを見苦しい」はいいの? 日本の形容詞で。それよりきついのが「醜い」で最大の表現が「見るに絶えない」って小説をある程度理解できる。 外見を罵ったのならそれは問題だけど、 総理の椅子にしがみつくことを指しているのなら普通でしょう。 辞めろの民意が出されても総理の椅子にこだわっているのだから。 国民の参政権の最重要性を考えて橋下さんは言ってるの? 批判してる人たちが容姿と捉えるのは自由だけど、根底に容姿であることを批判している人たちが認めてるものだよ
▲66 ▼29
=+=+=+=+=
最近、橋本弁護士の意見は賛同できることが多い、選択的夫婦別姓に賛成だったり、ガザ問題でフランスのマクロン大統領ががパレスチナを国家として唯一、認めると言い、アメリカの反発を買っている件も、フランスよくやったと思っていたら橋本弁護士も日本も続くべきだと! そりや右な人から見たらアメリカに逆らって他の国のために国益下げて…になるんでしょうが、それだけではないんだよね、他の国のことでも許せないんだよね、それが左の考え方。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
かくも議員数が多ければ、センセーショナルなワンイシューで注目されなければ存在感が無くなる世界。 テレビ黄金期のお笑い芸人による持ちギャグ押しなどと同様に、僅か数秒の露出で、『●●と言えば●●』を刷り込むことが宣伝の限界。 参政党の得票傾向を鑑み、旧態依然とした『無意味、単純、繰り返し』からなる手法による政治的無関心層の取込みが今以て有効な環境にあると知れば、『まずは学んでみる』という段階なのであろう。 今回の『無意味、単純、繰り返し』が吉であろうが凶と出ようが、ご当人と党からすると『宣伝効果の範囲と有効性』は確認できた状況にあるのではないか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
橋下さんはここぞとばかりに猛批判ですね。確かに批判を受ける言葉使いは避けた方がいいですが、私には橋下さんより北村さんのほうが正義感に溢れ、信頼できるように思えます。
▲23 ▼11
=+=+=+=+=
公人が公共の場でこの暴言は無いわ…。公民館で住人同士集まる時だってもっと丁寧な話し方するだろ。こんな調子じゃ国会でも孤立して何の成果も得られんだろ。他党化してどこと協力するかって時に野蛮な話し方じゃ敵を作るだけ。もっと戦略的になれよ。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
是非はともかく、あなたも現役の頃同等のことを言ってたじゃないですか?
当時はそれでも府や市の為に頑張ってると思っていた人が多数だったので何も言われなかった。
北村さんはこれからだと思いますが、何でもかんでも重箱の隅をつつく批判をするのはやめてください。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
全く その通りである、内閣支持率を 石破さん続投してが 上回っている。 国民はいったい どっちなんだと言う話。 まさに モンスター、一定の人気のある ポケモンとして頑張ってもらいたいものです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
醜い。奇妙。 北村さんから石破さんがそう見えるんならそう言えば良いさ。公人としてふさわしい言葉か否かは世間が決める事だから。 ただ、石破さんが『醜く』、『奇妙』であるなら、大敗の原因を作っておいてそれを石破さんに責任転嫁しようとしている自民党のいわゆる裏金議員をはじめとする利権まみれの議員たちは北村さんにはどう見えているのか、非常に興味がある。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
批判するにも、雑だったり、あまりに「醜い」言い方をすると、聞いている方が嫌になるし、そういう発言のしかたをする人の価値を下げる。 テレビ慣れして、民放テレビ局の番組が要求するような「センセー」ショナルな話し方を国会議員になってまでしているようでは批判を受けて当然。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
橋下は好きじゃないけど、上海電力の件を訴えればいいのに訴えないのは何故かみたいなコメントがあってびっくりした。 かなり前に出版社を訴えて勝訴してるのに…。 大嫌いだけど、そんなことすら調べずに批判するのはどう考えてもおかしい。 まあ、有本なんていうマトモな取材をしないエセジャーナリストの言うことを真に受けてる時点でどうしょうもないけど。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まあね、ここまで大敗して責任取らない首相は前代未聞だから、言いたい事は分かるし、個人的には間違ってるとも思わない。 ただ、当選前の一弁護士ならこれが通常運転だったけど、もう国会議員、それも左巻きが揚げ足取ろうと手ぐすねひいてるって立場は、意識して発信する必要あるよね。 それはそうと橋元氏は偉そうに言えた義理じゃない。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
国民による審判は下ったはずなのに総理の椅子にしがみつく前代未聞の異様な状況に対する批判なんだろうな。
こういった誹謗中傷が出てもおかしくない常軌を逸した対応を石破はしてる。いっそのこと自民党がぶっ壊れるまで首相の椅子にしがみ続けて欲しい。宮沢の時を超えて下さい。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
弁護士が人の悪口を公の場で発言することがシンプルに驚き。 弁護士って話の途中に相槌も打たない、常に冷静沈着でなければならない職業という認識だったから。
目立ちたいためのパフォーマンスなのだろうか。 それにしても北村さんってこんな人だったっけと思ってしまう。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ大統領もそうだけど、公人がSNSで発信→意思表示ってどうなんだろう?SNSはあくまでも個人の情報交換ツールだし削除も自分で出来る。公人は、それなりの媒体を使って意思表示すべきじゃないか?
▲73 ▼18
=+=+=+=+=
北村先生の「奇妙な生き物」の投稿について賛否両論あっていいと思うが、北村先生をはじめ保守党らの保守系政党からスパイ防止法や問題外国人問題などの反勢力からの攻撃だと思う。 出る杭は打っとけって感じにしか見えないかな。 確か選挙前から「奇妙な生き物」って投稿はあったような気がするが、今さらって感じ。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
言ってることが概ね方向性として正しくても、言い方によって感情を害して、冷静な議論を阻害するのは大人がすることではありません。ましてや、国民の代表である国会議員がこれでは困ります。子供に見本を示さないといけませんよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
ルッキズムで発言したものではないと言うだろう。そしてそれは事実だと思う。 なぜならば北村氏も言えた顔ではないから他人をルッキズムで批判するようなことはしないはず。 橋下のコメントは取り上げなくて良い。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
北村氏の言い方に問題はあるかもしれないが、民意が3回(衆議院選、都議選、参議院選)示されているのに、首相の座位に居座り続けることは、誰が何といおうと奇怪である。
民意を無視した正当化の在り方は、「醜い」という言い方が「当たらずとも遠からず」である。
▲91 ▼30
=+=+=+=+=
石破さんも人の夫であり親であり祖父です。 北村さんも逆に自分がそう言われたら、自分の家族、親族がどう言う感情を抱くか、想像力が働かないのだろうか。 これは政治的信条云々でなく、人して言ってはならぬことだと思う。 子供に聞かせたくない誹謗中傷を特定個人に発言している段階で政治家の前に人としてどうなのか。 武士は戦で生死をかけた相手でさえ、決して相手の名誉を踏み躙ることはしなかった。北村さんも保守を名乗るのなら、せめて武士道はわきまえるべきで、それが出来ないなら保守とはこんなものかと巷間言われるだろう。
▲312 ▼279
=+=+=+=+=
奇妙な「生き物」という発言の種類は、人間という事を否定したようなことばであり、人格否定にあたるのではないか??? そしてそれが広く世間に拡散されているとなると、これは、ちょっとまずくないか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
弁護士と言うのは言葉を究めた職業だろうに自分の信義を表現するために最後に頼りにするのが 子供じみた見た目の悪口というのが何か意味深いものを感じてしまうな 刃牙の列海王のぐるぐるパンチみたいな
▲47 ▼28
=+=+=+=+=
< 「日本保守党の連中は誹謗中傷が酷すぎる。 俺への上海電力関連の発言も酷すぎるわな。 およそ税金で飯を食っていく国会議員とは思えない。 これまでは単なる一弁護士で好き勝手に言えたが、 これからは税金で飯を食っていく公人の国会議員だ。 発言の仕方を一から勉強しろ」と苦言を呈していた。
その通りだと思うよ。
ただね、 あれほどアベシンゾーと組んで立憲を叩き続けた橋下さん 維新は党をあげて他党批判を続けていたしね。
ブーメランじゃないの?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こんな人にここまで言わせるほど怒りが溜まったんだと思ったね。 穏やかな人でもキレる事あるじゃない。 ダメなのはわかるけど、私はむしろ「ダメな人はまともな人を狂わせてしまうのはどこも同じだな」と感じた。 いるんだよ。職場に。 きちんとした人が頑張って、そのうちその人まで荒れてきてしまう。 もちろん、持ち直したりするよ。良い人だから。でも、その火が付いたところをまぁ突くんだわ。原因先になんとかせぇよと思うが。 みんなわかってるけどね。 すぐ叩かれて気の毒とは思う。 こんなの相手に穏やかであり続けろってのも難しいわ。 橋下も大概酷いのに、やっぱり出てきたね。 私は橋下のほうが余程嫌いです。 人の話遮るし。 北村さん頑張ってほしいな。
▲1209 ▼524
=+=+=+=+=
自分の和泉さんへの発言もたいがいやけどね。 人の前に出てしゃべる人の発言とは到底思えないよ。 上海電力の件だって、吉野さんが指摘したハニトラの件だって、文句あるなら話しましょうって言ってるのに、逃げてるやん。 逃げたら世間は黒だと思うよ。
▲227 ▼19
=+=+=+=+=
北村先生、くれぐれもマスコミや左派に揚げ足を取られないようにご注意ください。先生にはこれから活躍していただかないと困ります。保守みんなの希望なんですから。頑張ってください、応援しています!!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
よっぽどスパイ防止法が成立されると困るらしい。左の人がひどい発言をしてもスルーなのに日本の為に頑張ってる人が少しでも失言するとよってたかって袋叩き。マスコミが叩く人は日本にとって、日本人にとって有益な方が多いということを今回の選挙で再認識しました。特に、テレビだとTBSとテレビ朝日(Abemaもひどい)、新聞だと朝日と毎日と東京新聞(神奈川新聞)、雑誌だとAERAとか女性自身、たまに文春。マスコミが日本をダメにしたと言っても過言ではないかもしれない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
保守党支持者もダメな事はダメと言える冷静さが欲しいね。いくらなんでも今回の北村の表現は酷い。たかが表現というかもしれないが政治家は言葉と表現が大事なのは知ってるだろう。ここぞばかりに論点ずらしで擁護してるコメントも多いが見苦しいぞ。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
弁護士してのコメンテーターと国会議員では、発言内容なども大きく変えなきゃいけないのは明確ですね
議員としては、橋本さんの方が先輩なことは認めるべきですね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
悪い人だとは思わないのですが、少し差別発言ないし外見批判など一部過激な発言が垣間見られますね。政治家になったのですから常に逆の立場ならと考えていただき、言葉を選んで考えて発言していただければと思います。 そもそも弁護士さんでしたら尚更。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
さすがにこれは 北村弁護士が悪いでしょう 奇妙な生き物って、、思ってても絶対に言ったらダメですよ ましてや法の番人弁護士でしょ 橋下が噛みつくのもいかがなものかと思いますが しかしながら 誰かが噛みつくと思います、すごい頭の賢い 北村 弁護士なのに思うことがあってももそれは言っちゃだめだよ
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
北村さんの「醜い」という表現が石破さんの容姿に対して言ってるわけじゃないのは、普通に考えれば明らか。 だから、この発言の問題は「醜い」や「奇妙」の方じゃなくて「生き物」と言った事なんじゃないかな? そこは普通に「人」や「人間」で良かったのでは?とは思う。
▲68 ▼117
=+=+=+=+=
橋下が他人に何か言う資格はないと思うが、北村氏は立場を鑑みれば自重すべきではあったと思う。 石破を責めるなら、もっと別の内容でするべきだった。 言ってることはその通りだと思うけど。
▲105 ▼29
=+=+=+=+=
橋下が、不自然な形で上海電力を招き入れたのは、紛れもない事実。今回の少し品の無い発言とは全く別モノ。どさくさに紛れて、自分への真っ当な指摘も、一緒にするな。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
橋本は自分にはとにかく甘いのな。 橋本はとにかくイヤーなコメンテーターになった。 まず人を批判するなら自分をもっと正すべき。 橋本も発言の仕方を考えるべき。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
橋下さんが言うと、それはそれで批判されるのだろうけど 人を批判する時には、間違いがあってはならなので、より慎重になるべきなんだけどねぇ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
行列のできる法律…、の頃から、テレビでドタバタやり合っていた二人。基本的には北村弁護士の方が正論で、橋下弁護士はかませ犬の立ち位置だったと思う。 今回の件に関しても、北村弁護士を支持したい。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
政治思想は置いといて、子供も見聞きする。 何を言ってもいいと大人が教えているようなものだろう。 特に国会議員のような国民を代表するような者は子供の手本とならなければならないはず。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
テレビでもバトルしてたし、犬猿の仲だと おもうよ。六法全書は一字一句全て同じだ けど解釈の問題でいつも体当たりしてたの 懐かしい。まあこの先もバトルするんでしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ファンなんだけど、これはさすがに人権問題持ち出されてもおかしくない発言。 しかし自民党は、納税労働者を奴隷扱いして、個人の努力によって得た資格や能力を無料で搾取しているよね。 納税労働者以外には、八方美人的に金を配りまくり、権利を与えまくるよね。 それによって、資本主義は消え、縛りレスの超富裕層と社会主義の国になってます。 しかも外国人をホイホイと呼び込んで、商売も国土も危険に晒している。 これこそ、何千万人に対する、日本史上類を見ない大悪政、激しい人権侵害だと思うね。 江戸時代だって、「働かざる者食うべからず」と言っていたし、施しはあくまで「情け」であり「権利」ではなかった。 こんな泥舟では、研究者も会社も若い人も、日本を去っていくのが分からないのかね。
▲1 ▼1
|
![]() |