( 311668 )  2025/07/29 07:50:12  
00

橋下徹氏 北村晴男氏を徹底批判「日本保守党の連中は誹謗中傷が酷すぎる」「発言の仕方を一から勉強しろ」

スポニチアネックス 7/28(月) 10:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fece75136d332e0358b8dc0a6d06de3fbfa9deef

 

( 311669 )  2025/07/29 07:50:12  
00

橋下徹氏が自身のSNSで、弁護士の北村晴男氏の発言を批判した。

北村氏は日本保守党から当選したが、石破茂氏への過激な発言が物議を醸している。

橋下氏は、北村氏が狭いコミュニティで受け入れられていた主張が、広い社会では受け入れられないと指摘し、誹謗中傷がひどいと非難した。

また、国会議員としての責任ある発言を求めた。

(要約)

( 311671 )  2025/07/29 07:50:12  
00

橋下徹氏 

 

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(56)が28日、自身のSNSを更新。日本テレビ系『行列のできる法律相談所』で共演していた弁護士の北村晴男氏のSNSへの投稿などを批判した。 

 

 北村氏は20日投開票の比例代表に日本保守党から立候補し、全国最多の約97万票を獲得して当選したが、石破茂首相に向けられているとみられる「どこまでも醜い、奇妙な生き物」などのポストが物議を醸している。 

 

 橋下氏は「この類の連中は、これまで狭いコミュニティの中でこのような主張をやって拍手喝采を受けてきた。やっと広い海に出て世間の感覚を知ることになった」と指摘。 

 

 続く投稿では「日本保守党の連中は誹謗中傷が酷すぎる。俺への上海電力関連の発言も酷すぎるわな。およそ税金で飯を食っていく国会議員とは思えない。これまでは単なる一弁護士で好き勝手に言えたが、これからは税金で飯を食っていく公人の国会議員だ。発言の仕方を一から勉強しろ」とつづった。 

 

 

( 311670 )  2025/07/29 07:50:12  
00

この議論は、橋下徹氏と北村晴男氏を中心に展開されており、様々な意見が交錯しています。

主な論点は、橋下氏が自身の過去の発言を暴露し、他者を批判する資格があるのかという疑問や、北村氏の過激な発言がなぜメディアで取り上げられるのかにあります。

 

 

1. **橋下氏の批判への疑問**: 橋下氏が他者の発言に対して厳しい態度を取る一方で、自身の過去の発言が棚に上げられていることに苛立ちを持つ声が多数存在します。

彼の政治家時代の発言が「今さら公人としての品位を語るのは説得力がない」という意見が多く見られます。

 

 

2. **北村氏の表現について**: 北村氏の言葉遣いについて行き過ぎだとの指摘がありながらも、彼の意見が多くの国民の感情を反映しているという支持の意見もあります。

特に「怒れる国民の気持ち」として受け取れる発言は評価されています。

 

 

3. **メディアの役割と偏見**: コメントの中には、メディアが特定の人物の発言を取り上げることに対する疑念が表明されており、発言内容の報道や取り上げ方に批判的な視点が多いです。

 

 

4. **世代間の違い**: 橋下氏の政治スタンスや言動が若者世代や国民全体の気持ちに合致していないという意見もあります。

特に過去の成功から現状の落ち込みを振り返り、橋下氏の行動に失望を感じる声が増えています。

 

 

5. **政治家としての資質**: 政治家とコメンテーターのスタンスの違いが強調されており、特に自己保身や批判の仕方が問題視されています。

また、過去の行動と現行の批判が矛盾していることが多く、政治家自身の権威や影響力の低下が懸念されています。

 

 

このように、橋下氏の発言や行動に対する意見は賛否が分かれ、政治家としての資質やメディアの影響、国民の意見の反映が重要なテーマとなっています。

全体として、政治家の責任感、言動、メディアの報じ方、国民の気持ちに敏感であるべきというメッセージが共通しています。

(まとめ)

( 311672 )  2025/07/29 07:50:12  
00

=+=+=+=+= 

 

それはお前やって話やけどな。維新は最高したことばっか、失敗に終わったことはまったく言わない。橋下も未だに「僕が市長のときは」とか「僕が知事のときは」って言い過ぎ。どんなに大阪が不景気になってて外国人がどれだけ増えたか。本当に大阪は豊かになったのか、よく考えて発言して欲しい。ありがとうとごめんねを言えない人は信用できない 

 

▲19486 ▼1758 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんはテレビに出さない方がいいと思う。橋下さんが正しいと勘違いしてしまう人もいると思う。 

自分に不利益な人を攻撃しようとしてるだけにしか見えない。 

 

まずは我が身を 

 

▲12126 ▼846 

 

=+=+=+=+= 

 

おまいう案件だけど指摘自体は同意ですね。 

今回日本保守党が北村さん以外落選したのはまさにその部分が大きい気がします。 

ニュースキャスターと同じで公人としての発言は事実や議論のための指摘、提案に絞るべきで、お気持ち表明は内々の会話で行うべきと思います。 

 

▲64 ▼182 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんも人のこと言えた立場ではないですよ。公の電波を使っていうところはTBSとかオールドメディアやマスコミと同じですよ。以前からの暴言はあなたの方がずっと多いと思います。しかも名指しでやったりしてますよね?少なくとも北村さんは国会議員です、橋下さんは知事経験のみで議員経験はありませんよね?しかも特定の政党やら個人を名指しでいうところはあなたの方がずっと良くないと思いますが、ご自分をまた正当化しますよね?玉川さんと同じように。 

 

▲10088 ▼585 

 

=+=+=+=+= 

 

訴えてやる番組なんかやったせいで何でもかんでも訴えるみたいな世の中の風潮を作ったり、言い合いしても謝らなかったり、そんな前例をたくさん作ったきっかけの二人とも言える。弁護士である前に人として人の意見に耳を傾けるとか、間違っていたなら謝るとかそういう当たり前のことが二人ともできてないと思う。ワーワー大声出して、喋ってるのに口出して、そういうみっともないところを今からでも遅くないから直したらどう? 

 

▲178 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

上海電力の件は保守党は事実を話しているだけであり、誹謗中傷ではない。あれは入札した日本の会社がすぐに上海電力に事業譲渡するという不自然極まりないことが起きた。法的には違法ではないかも知れないが、日本の大事な電力インフラを外国企業、それもあろうことか中国共産党の直営企業にやらせるとかもっと慎重にやるべきではなかったのですか? 

 

▲5710 ▼239 

 

=+=+=+=+= 

 

ここにきて、反スパイ法を推認しそうな政党や議員への攻撃が露骨になってきたと思います。石破続投デモも高市氏を総理にさせないための行動ではないでしょうか。いろいろ困る、議員やメディアが総力を結集してきた。どうなるか怖いです。 

 

▲5896 ▼455 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんの発言は過激な時あるけどそれは国民の代弁であり今の怒れる国民の気持ちそのものだと思います。橋本氏の北村さんを批判それはすなわち国民への批判です。故森永さんのおかげで国に騙されていた国民がやっと目覚めたんです。これからは国民も昔の国民ではなくなるはず。今の若者に立ち上がってもらい古い慣習を脱却してもらい新たな日本創成を望みます。 

 

▲3223 ▼707 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんは自分は絶対に正しいというスタンス。だからちょっとでも反論されたり、意見が異なる人にはとても攻撃的な物言いになっていてとても見苦しい。 

もっと謙虚さを身につけたらどうか。 

 

▲3408 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県出身で橋下氏と同い年、かつて橋下徹を熱狂的に応援していた私の意見ですが… 

 

残念ですが、彼はすっかり変わりましたね。 

歌手のたかじんさんや政治評論家の三宅さんが生きていた頃は、故安倍晋三氏に近い思想だったと私は感じていたし、青山繁晴参院議員も彼を高く評価していたと思う。その頃は…。 

何が彼を変えたのか、これが本性なのか、いろんな説がありますが、もう彼を応援する気にもなれないし、彼の主張も正しいとも思わない。 

他の方も言っているようにもうテレビに出さないでほしい。  

ますますテレビ離れが進んでしまいます。 

 

▲2531 ▼142 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の参政党を見ていれば良くわかるが、言説が多少過激でなければ、見向きもされない現状がある。日本保守党にしても挙げ足取りのために、一部過激発言が注目されているだけで、過去の発言に基づいた論拠ある発言ばかり。ネットが普及して個々人の活動や思想が理解出来れば、思想的に偏っていなければ、受諾できるかは別に理解や納得は出来る物だと考える。対等な議論になるようお互いに礼節をわきまえるのが日本らしい振る舞いだとは思うが。 

 

▲736 ▼257 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに、右寄りや左寄りの思想が極端になると、周囲の人も極端な発言を好むようになり、その結果、大衆からは違和感を持たれる発言を繰り返すことになりがちです。 

今回の橋下氏の発言内容自体は正しい面もありますが、最近の彼の発言は、他のコメントにもあるように、高い立場から思い上がった印象を与えてしまっているように感じられます。言い方、伝え方は常に難しいものですね。 

 

▲574 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏はやっぱりネンチャクだな。数年前に咲洲のメガーソーラーが入札後以降に中国企業に移行した問題を北村氏に追求されてネット番組で口喧嘩になった時のことを根に持っているんだろう。櫻井さんとのウ露戦争に関しての論争の時も数ヶ月経っての共演時も話を蒸し返していたし。高校時代の教師の橋下評があったが的を得ていると思った。政治家として出てきた頃は期待したけどなあ。 

 

▲1733 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は北村氏の主義には賛同する者だが、表現方法は見直すべきだと思う。今回のは確かに批評の域を遥かに逸脱して、罵倒とか中傷になってしまっている。これを続けると、日本保守党自体がいつまでもカルトとかキワモノ扱いから脱することができず発言を軽視されるようになってしまうだろう。戦略としての節度ある言動が賢いやり方だと思う。 

 

▲2198 ▼428 

 

=+=+=+=+= 

 

偉そうなことを言えるのも、今のうちだよ。いつかは橋下徹氏の中国におけるハニトラ問題を出してくるだろう。北村弁護士は以前、ハニトラと上海電力を批判していた。橋下徹氏はハニトラについて、名誉棄損の訴訟を起こしていないだろう。維新の議員を含めて、逃げ切れるのか。中国による性接待、ハニトラは、親中派と呼ばれる議員たち、すべての問題になる。国会での追及に期待している。国益がかかっている。 

 

▲1369 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんが「公人なんだから発言を学べ」と言っていますが、それを言うなら、まずご自身の過去の発言を振り返ってみては?知事時代には何度も過激な発言で世間を騒がせてきたのに、今さら他人に“公人としての品位”を語るのは、どう考えても説得力がありません。 

 

北村晴男さんの表現が行き過ぎだった部分もあるかもしれませんが、彼の怒りや問題意識に共感している人も多いのが事実です。むしろ橋下さんのように、過去に好き放題発言してきた人が急に上から目線で説教を始める方が、よほど違和感を覚えます。 

 

世の中には、今の政治や社会に不満を持っている人がたくさんいます。その声を「世間知らず」と切り捨てるのではなく、まずはきちんと耳を傾けるべきではないでしょうか? 

 

▲1025 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹は、北村弁護士を批判する資格など全くない。先ず自身が創設した維新の会が兵庫で起こした、竹内県議に対する虚偽情報をNHK党の立花孝志に流し、誹謗中傷をして、自死させた事の責任を何時取るのか。また、竹内県議の遺族に対する謝罪をしたのか。加えて、大阪万博の建築業者に対する建築工事費未払金は何時、どうやって支払うのか説明をすべきだ。 

 

▲1573 ▼175 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんは府知事、市長経験者であって国政に関わった事が無いから北村さんとは立場が違う。 

北村さんは当選前から今の政治に不信感を抱いていた。このままでは日本が壊れてしまう、大変な事になる前に何とかしないとと立ち上がった。今の橋下さんにそんな気持ちがあるのだろうか? 

少なくとも橋下さんよりは責任感を持って議員をされると思うけれど。 

 

▲853 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

桜井さんとのやり取りを 

思い出すなぁ 

偉そうに言えた立場では 

ないと思うし 

求心力は北村氏の方が 

はるかに上だと思いますよ 

 

▲1521 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

これは右派に限ったことではない。 

右も左も、極端に偏った「活動家」は皆同じようなものだ。 

冷静でありながらも誹謗中傷的な事を言ってしまえる人もいれば、ヒートアップしてついついそういう発言をする人もいるけど、それが思想的なものなのか、生活環境に関わるものなのか、根本原因は分からない。 

 

▲915 ▼176 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ北村議員の発言をあたかも容姿の事を言っているかのような報道となっているのか。 

捉え方は人それぞれかと思うのだが,私の場合は容姿よりも今までの言動と捉えた。 

ユートピア政治研究会が掲げていた政治とカネ問題はどうなった。 

実現したのは,比例代表制を加味した小選挙区制の導入。 

議員活動を保障するため、事務所維持費、秘書の人件費、交通費など党派にかかわらず必要な基礎活動費は国が負担する。くらいで,世襲議員の問題や定数是正など議員の都合が悪くなることは実現なし。 

脱派閥を訴えていたのに水月会なる派閥の発足と組織をまとめ切れずに解散。 

そして,総理になってからもコロコロと変わる発言。 

この総理は,正論は唱えていたが,それをご自身でどれだけ実行できていたのか。 

「どこまでも醜い、奇妙な生き物」とのポストは,やはり言動としか捉えようがなく思う。 

容姿と思うのはメディアが思っているからなのでは。 

 

▲913 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏が大阪府知事時代、ある外注仕事について「一般競争入札にして費用を削減せよ」との指示により発注方式を変更。結果的にとんでもない企業が安値で落札することになり、その後の仕事はとてもじゃないが誉められたものではないクオリティーのものになった。これは建築物関係のような目に見えるものではないある委託業務なので、外からはまったくわからず評価されにくいが、結果的に徐々に徐々に公務員の質が下がり、ひいては府民の生活に影響が出る可能性もある。 

結局この人って、近視眼的な仕事を自分の手柄として世間にアピールしているだけで、本当に府民や国民のための仕事など一切眼中になく、その後もいかに自分がメディアの世界で儲けることができるかしか考えていないし、そもそもこの人こそ「好き嫌い」とんでも発言は昔っからですから、いずれブーメランとなって帰ってくるでしょう。 

 

▲260 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

批判は、井の中の蛙と言わんばかりに、発言を揶揄されている。北村氏には言葉力があり、迫力があると思います。同じ弁護士出身同士なのに、年の取り方が違うように見え、私は北村氏が言葉的に渋い男に見えました。 

 

▲943 ▼137 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さん、上海電力の誘致問題、まだ何も説明してないでしょ。人のことを言う前に、ご自身の身の潔白を国民が納得できるまで説明しなければ、日本保守党などの批判はできませんよ。 

 

▲736 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

元知事や市長の公的な人であったので政治的発言は辞めるべき。特に上海電力や万博等大阪が関わってる事。そして中国との繋がりからウクライナーロシア戦争等中国と繋がりある国の事については意見を求められても黙っておくべき。発言に気をつけるのは本人自身、これがテレビなどの放送とかなら政党への影響もある。これでは公平公正な放送にならない。普段からテレビやラジオ等は情報番組やニュース番組には常に監視し、それが公平・公正となる偏向番組だと判断したら即ペナルティを科し、累積で電波停止と運転免許証の様に内容によって一発停波(例えば90日・60日・30日・7日・翌日1日・1年・無期・取り上げ)とすれば良い。これのより左派の怪しいコメンテーター採用も無くなるし、従業員に外国人を使っても偏向報道もなくなる 

 

▲114 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹は日本保守党に対して政策批判ができず言葉狩りするくらい対抗策がないということの現れです。北村弁護士が正しい。「醜い」というのは容姿のことではなく石破の権力に執着する姿、内面のことを指すのは中学生でも分かることです。そんなことだから維新は惨敗するのですよ。 

 

▲1041 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の行為自体は「法律には明記されてなくても今迄は民意を問うた選挙で負けたら内閣総理大臣は辞職をする」という民主的な慣例を破壊する行為で、本来はマスコミがもっと取り上げるべきだと思う。(石破さんが居座る行為は参政党の非国民発言なんて軽く見えるほど本来はリベラルが批判すべき行為) 

北村さんが汚い言い方になったのは問題かもしれないがマスコミ側の人間が石破の問題に言及せず自分の私怨の話にすり替えるような事ばかりするから直接的な発言が増えるのではないかと。 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

それを国民が懸念していることについて理解したほうがいい。 

 

忖度とは煎じ詰めれば、自己利益確保、自己保身である。 

そしてその忖度、「知っているけどそれを公表・公言すればダメージのほうが 

大きいと予測される」⇒だから黙っていよう、その反復、その歴史の積み重ねが、TAXの無駄食い案件の増加、アンタッチャブル事案の追加へと繋がる。 

 

そこに、NO、を突きつけられた参院選の意味が分かっているのかね? 

そこそこ膨らんだ維新といえど、大手よろしくポジトークに色気を出し始め 

たら、その先は 闇 じゃないかね? 

代表創始者=総大将だとしたら、もっと精密に情報分析、状況分析したほうがいいと思うわ。 

 

▲252 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いですね。 

僕は橋下氏の発言には賛否両論ありますが、この発言は賛否を問う必要もないくらい、ごく初歩的な話です。 

それにも拘わらず、その初歩的な話が全然理解されていないのはコメント欄を見れば明らかです。根本的に戦略を練り直した方がよろしいのでは? 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は怒っています。怒りを代弁してくれる人に支持が集まるのはいたって当然です。日本人はいい子ちゃんすぎてすぐに発言の仕方が悪いとか言いますが ストレートに怒りを表現できない人間は舐められ続けます。何を言っても良いわけではないですが今回は北村氏を私は支持します。 

 

▲83 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんの私情を絡めて批判する癖が少し苦手です 

今回は保守党の連中と一括りにしてレッテル貼りをしてますが、誰のどんな発言が誹謗中傷に当たるのか指摘して欲しい 

橋下さんが靖国の件でよく知りもせず発言した内容を、保守党関係者に丁寧に指摘されたのがキッカケで、それまで親交があったにもかかわらず犬猿の中になったんですよね? 

誹謗中傷と思うのなら書籍:橋下徹の研究 に対してすぐに法的処置を取ればよいのでは? 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹氏のコメント見てると実際に行政預かった事無い人が威勢の良い発言してる事を嫌うよね。自分は保守な部分もあるしリベラルな部分もある。その中で保守党の主張に賛同出来る部分多いけど行き過ぎると主張が真逆の共産党になってしまうよ。 

個人的には現実的で合理的な政治家及び政党が 

好きです。 

 

▲69 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に親中になってしまった橋下さん。石原慎太郎さんが、天国でがっかりされてるんじゃないですか?あのね橋下さん外国人の方々は共存共生なんて思ってませんよ。規制の緩い日本に腰を据えたいだけなんですよ。一度、就労目的で入れて家族も呼べるようにして働かなくなったときに年金やら要求してきますよ。年金がおりなければ生活保護を要求してきますよ。それも何千人、何万人も。死ぬまで日本国民のこれからの若者が税金で面倒をみていく事になるんですよ。外国人留学生には手厚い支援金、日本の若者は奨学金で苦しめられ、税金で締め付けられ可哀想に思わないのか!あなたはおかしいです! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党は結党以来、かなり狙われてる印象ですね。 

というのも、まだ参政党がここまで伸びるとは予想出来なかった時期に、党の方針上、自民党の対抗馬と成りうる政党でしたから。「闇のクマさん」とか「kazuya」のような自民党系インフルエンサーは毎日のように叩いてましたね。 

 

維新にとっても商売敵みたいなもんでしょう。表面的な保守仕草は常に見せてきた党ですからね 

 

▲63 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下が北村晴男氏のSNS投稿を「誹謗中傷が酷すぎる」「発言の仕方を一から勉強しろ」と批判してるけど、自分の過去の発言は棚に上げるの?慰安婦制度に「必要だった」と発言し、反対意見に「大阪から出て行け」と言い放ち、朝日新聞や個人を執拗に攻撃してきたのは誰?政治家時代もコメンテーターとしても、過激な言葉で注目を集めてきた張本人が、今さら「公人としての自覚を持て」と言うのはダブルスタンダードでは。批判するならまず自分の言動を振り返ってからにしてほしい。 

 

▲65 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

北村議員の発言には行き過ぎた表現が多々あるのは事実だ。しかしそのような発言は昨日、今日の話では無かったはずで何故今になってマスコミと同調して批判するのだろうと首をかしげる。個人的には、北村議員の過度な表現の裏側には、この国を救いたい、日本を何とかしたいという愛国心、使命感、責任感の表れと理解している。参院選で投票された方の多くもそうではないか。 

橋本氏から愛国心を感じた事は残念ながら一度もない。 

 

▲183 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんくらい正直に発言してくれる政治家はいないと思ってる。 

日本の政治が腐りきっていてどうにかするためには 

大きな勢力と対峙するのだからいささか過激でも仕方ない。 

国民の思いを背負って邁進してくれてるけど身の安全だけが心配。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新を作った堺屋太一さん、前の万博をプロデュースして大成功を納めた人物です、彼は道州制を目指して維新を立ち上げました。 

大阪から道州制、関西を、全国へと各地方が特色ある政治をする事で日本再生すると。 

核となる人物に若い橋下さんを添えたが結果、都構想に執着して挫折 

今は稼ぎの良い評論家、墓の下で眠る堺屋太一さんが草葉の陰で泣いているよ 

こんな不義理な男が何を言っているのか疑う。 

松井さんは何とか、もう一度と言っている、人選を間違えたね。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんは酷い表現を用いたかもしれませんが、自民党が参議院選挙で惨敗し、多くの国民が「自民党も石破政権も信用できない」と判断した以上、良識ある人間なら、潔く総理を辞任するべきだと思います。 

 

しかし、石破さんは国民からNOを突きつけられたにも関わらず、「国民のため、国の将来のために自分を押し殺して、総理大臣を頑張ります」と、国民の意思とは正反対のアクションを起こしたのは、もはや意味がわかりません。 

 

北村さんは石破政権に危機感を持ち立候補して勝利したにもかかわらず、石破総理が権力に固執する決断をしたことに、北村さんが強い憤りを感じるのも無理はありません。 

 

たとえ最善の手段ではなかったとしても、北村さんが大きな注目を集めた以上、北村さんの行動には一定の意義があったのだと信じたいです。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党を支持します。 

何も間違っていません。 

真実を国民に伝えているとおもいます。 

橋下さんより信用できる 

日本を愛しているとても頼りになる方達です。 

私は日本保守党を信じて応援しています。 

日本を守りたい。美しい日本人の国に戻ってほしい。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本氏は言葉遣い程度しか批判できないのか。 

美辞麗句を並び立て有権者を騙し、日本を切り売りする政治家よりも、言葉遣いがキツくても日本のためになる政治家が沢山出てきて欲しい。 

北村弁護士がスパイ防止法制定に力を入れると言ってから色々揚げ足取られるようになった。 

日本保守党は戦わないといけない。 

 

▲205 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに、弁護士で保守層だけを相手にしてりゃ良かった時分はこんな発言でも入れ食い状態でしたよ。 

しかし、今は右も左も海千山千の国会議員ですから。こんな一言でも辞職を迫られるわけです。失言や暴言を、今か今かと待ち構えています。 

とにかく、つまらんことで身を滅ぼしてほしくないですから、今後は気をつけていただきたい限り。 

 

▲28 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の橋下氏も、サラート維新を除き他与野党の言い方を変えながら批判めいた発言を聞くが、オブラートをかける橋下氏のメディア向けのコメントには違和感を感じて居る、北村氏百田氏等オブラートを掛けつつも透けた批判が今の日本国には必要では、フィフィさんだと外国人ながらの日本人寄りも的を射って居る。 

 

▲139 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

当選してからの北村氏も少々暴走気味だと思います。 

橋下氏の言動は昔から安定しているから彼のキャラ作りは一応成功しているのでは。 

政治家経験では橋下氏の方がはるかに豊富ですから。 

北村氏には私もそれなりに期待をしているわけですから、変にならず頑張ってほしいですね。 

 

▲2 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の発言を取り上げないほうが良いのでは? 

もっともらしいし、メディアもよく起用するから、一部には「(この方が)正しいことを言っているのでは?」と勘違いする人がいると思う。 

口から出る言葉よりも、どんな人物かが大切なので、使う側は目先の数字に囚われずにしっかり考えて起用した方が良いと思う。 

目の前しか見ないと、いずれ信用が地に落ちて取り返しつかなくなりますよ。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本氏が立ち上げた維新の会、今はなにがしたいのでしょうか?人気があるのは大阪だけじゃないですか?こちらの地域も候補者いましたが票は取れてませんでしたよ。途中で辞めて中途半端な党になってしまったからじゃないですかね。批判するならコメンテーターではなく政界にいて批判すればよかったんじゃない。 

 

▲132 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、政治家時代の橋下さんや政治家を辞めた直後の橋下さんを支持していた 

今はどうかというと言っていることに全く支持できない 

この数年の橋下さんは無責任コメンテーター化している 

自分に対して敵意剥き出しで攻撃してくる人に単純に憎しみを込めて攻撃をしているという感じ 

政治家時代でも自分への敵対勢力に対する発言は激しかったが、自分の背景にいる大阪府民、大阪市民、国民のことも考えて発言しているフシもあったと思う 

今は純粋に自分が気に入らないから俺も言ってやるという単純な発想のように見えて、みっともない大人の幼稚なケンカという感じに見える 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士上がりの政治家、元政治家という人達は、実は政治家に向いていないのかもしれませんね。 

弁護士は所詮個々で戦う傭兵体質が身に染みついているから、自ら進んでリスクはとらななければ責任も負わない。 強いのも法律分野だけ。 

法律に強いなら、この法律のこの部分が拙いから、これからの世の中のためにこう変えていこうとか提案が出来るなら良いが、彼らが率先してそういう行動をとった例がありますかね? 

 

そもそも大阪維新の会にしても、冗談から始まったようなものじゃないの? 

維新がいいことをしたとは私は思っていません。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

攻撃は最大の防御。先手必勝。現在は内輪の話しが公の眼に触れたり、耳に入る。リップサービスは政治家の定番、不適切な発言とはその時は気づかない。指摘されて初めて謝罪する。「そんなつもりで言っていない」と。言い訳をし、最後は謝る。 

 政治家を養成する公的な機関がない。「経済は一流だが、政治家も三流」だと言って私財を使って松下政経塾でを作られた。 

 立憲の野田さん、自民の高市さんもそこで学ばれた政治家です。松下さんが存命ならば、いまの政治状況をどう評価されるのだろうか。尊敬されるような政治家がほとんどいない。まさか塾での教えで、この程度の政治家しかできなかったのかと、嘆き悲しんでおられます。・ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて不倫で世間を騒がせた方が、今では反省の色ひとつ見せずに、地上波で堂々とコメントをされているのを拝見すると、時代の寛容さに驚かされます。 

ご本人が「本当は悔しくて悔しくてたまらないんです」と少しでも素直な気持ちを語ってくだされば、人としての深みを感じる余地もあったかもしれませんが、それすら不要というのが、今の”メディアの常識”なのでしょうか。 

 

▲19 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下は何も結果を出さないうえ、いつも上から目線で偉そうに言うよね。 

発言と行動が全く見合わない人。 

それに対して、北村さんは言ってることは本当で、これからはどんな活動して結果を残せるかが興味あります。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちもどっちで、ハッキリ言えば弁護士という職業柄自分の言動は全てが正しいと思いこんでいる。 

職業柄自分の言動は直される場が無くて、勝ちか負けるかの世界で生きているので、一般常識からかけ離れるようになってしまう。 

そのうえ党首が北村さんより輪をかけて過激な人なので浮いた存在になってしまう。 

これからが勝負ですね。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんの言う通りに前原を共同代表にしたら一気に人気が低下し、挙句東京と大阪で分党して東京の方を自公と連立とかわけのわからん画を描く、共感されない暴言王が一体何を言ってるんだか。 

ちなみに身になる暴言王は石原慎太郎さんです。 

やってること俺らと変わらんよ。 

直接会って言い合える相手にわざわざ文字で絡むってなんだかね? 

延々と逆張りして難癖だけ言って金になるって羨ましいよ。 

悔しかったら自分も国政に出てみたら?間違いなく当選するし能力で直接対決すればいい。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

それは貴方も同じかと思いますよ。 

、北村さんは国民の思っていることを代弁してくださったのですから。 

こんな無茶苦茶なことをしておいて国民を苦しめた。 

その事を理解出来ないならその位言われても仕方ないのでは? 

まず 

橋下さん、上から見てるだけでなく庶民の暮らしを味わったほうが良いですよ。 

少なくとも北村さんの方が国民の事を分かってくれていると思います 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むからもうこの人をメディアで扱う裏の何かさんやめてくれないか? あの旧たかじんの番組にしろ最近やたら出てくるから見なくなった。委員会にて出てほしくないのは小泉参謀だったのとこの人たよ。弁護士だからって言葉巧みでなく弁護士しなくなってから伝え方ややり方が悪徳弁護士的にも見えてくる。自分の志もったそもそもの仕事に戻れよと思う。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高、実質賃金下落を長らく放置している 

石破政権に対し、国民は大いに怒っている。 

北村議員の発言は、言葉狩りを行えば、取り締まりの対象なのだろうが、 

国民の怒りを代弁してくれているとも感じる。 

 

▲123 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんも首長時代は口悪かったし、 

コメンテーターになってからもより悪くなった。 

本人は恐らくそう要望されてる、或いはニーズがあると思って 

そうしてるんだろうが、聞くに耐えない様な時もあり、 

それが見る側の変なストレスになり、その時はテレビを消す事にしてます。 

橋下さんは出過ぎた感あり、もうお役御免で他の人にコメンテーターも 

譲った方が良い様に思う。だからと言って政界に復帰ってのもやめて欲しい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんも北村さんも国民の政治への関心を高めるためにお互い批判し、喧嘩しあっているのだよな。お互いわかりきってやっている。そのくらいの間柄であることは過去を知っている識者はたくさんいるよ。頑張って下さいね。 

 

▲16 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

一理はありますよね。もう一般人じゃないんだから、言葉には気を付けないといけないと思います。まあ、橋下さんも時には一線超えている時もありますけど、もう一般人ですからね。それとこれは違うと思います。 

 

▲22 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ発言の言葉の選びがポイントでは? 

何でもそうだけど、個人の感情的な発言はあまりよろしく無いよ。 

熱く語るのは良いけどねー 

冷静に誰にも分かるような言葉の使い方発言を国民は求めている。 

 

▲8 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>橋下徹氏 北村晴男氏を徹底批判「日本保守党の連中は誹謗中傷が酷すぎる」「発言の仕方を一から勉強しろ」 

 

これには頷くしかないか,欠けている言葉があるのではないか? 

一度上げたら永久に残るSNSという媒体の怖さを指摘しないといけない。 

弁護士ならば、SNSでのいじめ・パワハラ・セクハラの事案で法でいかに裁かれたか,を知らないはずはない。 

北村氏は自身が上げたその責任をずっと問われる。法で処断されなくともその法がなぜできたかは、法律家なら知らなくて良いものではない。 

北村氏は言葉が人を傷つける刃に使う事の恐ろしさを学ぶべきだろう。罵るにしても言葉は選ぶべきだ。度を越した表現だ。これは所属する政党への逆風にもなりかねない。保守党支持者もその巻き添えを食う。 

早速,橋下氏から小さな逆風が吹いてきたではないか? 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙での支持を意識してアメリカとの関税交渉の内容をひた隠しにして選挙が終わればしれっと米の輸入拡大等言い出して、国民とりわけ農家の人を裏切り平気で嘘をつく。こういう人に対し「醜い」って表現はピッタリじゃないですか。 

橋下氏こそ高圧的に相手の発言を遮り大声で圧倒する。相手の主張を聞かない。いったい何人なんですか?と言いたい 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちもどっちだと思うが結局、維新、保守党、 

参政党、発言や不祥事が多過ぎる。 

とんでも政党三兄弟だ。 

後、これらの政党を支持している人達はB層と言われる人達だとの下りを見た事が有ります。 

まぁそう言えば、参院選の政策や演説を聞いて 

拍手喝采、盛り上がって居るのが不思議で成らない。 

言っている事が矛盾だらけ、支持する意味が判りません。 

 

▲6 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ橋本さんと上海電力による、蟻の一穴とも言える不思議な契約は明らかにされてませんね。日本保守党はそこも指摘されているからして、橋本さんも日本保守党の勢力拡大には危機感を抱いていても不思議ではありません。正直なのはさあどっちか、、、 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外務大臣が、スパイの人権を擁護してます。そして、橋下さんも、自分で言ってますが、この増えすぎた中国人達の規制を緩めたのは、私のおかげだと言ってます。山林が伐採され、瀬戸内海の無人島も買われてます。日本を守る気持は、あるのでしょうか? 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で保守を自称するのは、ホントは右翼の事で、昔の日本は領土(墾田永年私財法以外)も国民も天皇の所有物で、それを貴族もしくは武士が代行して支配していたのを、明治時代以降でも天皇の領土と臣民を、官僚、保守・右翼を自任する政治家と団体、財界、職業軍人が代行して支配する民族差別と身分差別の思想に基づいた排外主義が現在でも根底にあるのでは。(・_・? 

 

日本が始めた侵略戦争による戦争景気で儲けた実績のある現在の新聞社の多角経営のテレビ局にもその遺伝子があることになるのでは。( ゚Д゚) 

 

▲7 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

ワイドショーのコメンテーター 

テレビだけ見てる人達は 

この人達が垂流した持論もしくは 

局からの要望を正論として受けとめる。 

貴方達が強い言葉で 

地上波を使って発信した言葉はとても 

影響力を持つ。 

貴方方こそもっと謙虚さが必要なのでは 

ないでしょうかね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他者に対して酷い言葉を投げつけていた当人が北村氏を批判するのはどうかとも思う気持ちもないではないが、確かに一国の首相を「醜い」とは度が過ぎると思います。弁護士としてTV等で理路整然としゃべっておられた方なので、こんな酷い言葉に頼らずとも批判はできたでしょうに。橋下氏の仰る通り、これからは国会議員と言う立場なのですから、それらしく振舞って頂きたいものです。 

 

▲115 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏は行列~に出てた頃からヒートアップしやすい人だったからなぁ……。 

橋下氏や丸山氏と結構激しくやり合ってたし。 

当時は暴言がそれほど問題視されるような時代ではなかったし、編集や司会の島田紳助の回しでうまい事笑いに変えていたけど、それでもドン引きするような発言が何度かあった。 

彼の主張には賛同する部分もあるけど、こういうことを平気で言っちゃうような人を応援しようという気にはなれない。 

 

▲41 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪の現在を見てると橋本さんは負を残したなと思う。 

正直、コメンテーターとしても公平な立場で発言してるというより感情的な印象。 

日本国民に寄り添う方のイメージはないので、北村氏とは相容れないでしょう。 

まぁ、 SNSの引用は気を付けながらやっていただければいいんじゃないですかね。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹の偏った利権ありきの意見とか、自分の言ったことが間違っていたことを訂正しないで、いつのまにか変えてたり。本当に橋下はズル賢くて卑怯だと思います。 

 

北村さんを全面的に支持します。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

評論家、著名人、YouTuber、メディア・・・、政治家の失言に対する揚げ足ばかりが毎日の様に報道されて"うんざり" 

そんなことに一喜一憂し翻弄されることよりも、各党の政策実現に向けた行動監視に国民は関心を寄せるべき。 

メディアの誘導に惑わされてはいけない。 

 

▲27 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この世は元Av女優にウエディングドレスを着てそれで難癖いちゃもん匿名で職業差別をしていかれてる 神谷氏はとてもすごいと思う 世直しするために参政党が国政に出てきたと思う 政権与党も野党第1党も何もする事はない これから面白い事が起きれば良いなあって思う 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

行列のできる法律相談所から出た2人、先に政治家になった1人は欲にまみれて若いのに既得権益側に、後から来た国民の味方が圧力に負けずに正しい政治活動をしてくれることを祈っています 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の喧嘩はともかく、北村と橋下のはちょっとプロレス感もあるけどね。プロレスじゃないとしても、知った仲での言い争いという感じで実際に会えば普通に談笑するんだろうなと思う。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下はただのコメンテーターで発言内容に責任を持つ必要のない立場 

ただの遠吠えにしか聞こえない 

過去は確かに市長、知事を務めていたのでそれなりの発言力はあったかもしれないが、辞めて久しく現在は好き勝手に言っている印象が強い 

もうテレビ等での発言には何にも共鳴できないし、そろそろテレビ等から姿を消してもらいたい 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、大阪都構想時代は、結構良いかなと思ったが府知事や市長やり出して、ドンドン傲慢になって行き、今では、上海電力の手先とグレーな状態で弁解も否定もせず、きっと真っ黒なんだと思います。 

この人が北村さんとかを批判する資格なし!まず上海電力の事を明快にエビデンスで証明してからメディアに出て来てください。 

 

▲84 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下は大阪に中華を入れ過ぎて、大阪人ファーストを掲げても多数決で勝てなくなってきた現実をどう見るか? 

大阪府と大阪市は中華ファーストを掲げないと勝てなくなる一歩手前まで到達している。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その通り。今回は橋下さんが正しい。そもそも北村氏は弁護士。日本国憲法を誰よりも遵守しなければならない。それなのに明らかに不当に個人の尊厳を傷つけている。首相だって一国民ですからね。許せない発言です。ここで北村氏を擁護している人間だって、日本国憲法は尊重しなければならない。そんな基本もわからない人間がここにコメントする資格があるのかな? 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

その発言、是非鏡を見て言ってみて下さい。あなたのファン以外の多くの国民は「おまいう」状態だと思いますよ?あなたのSNSでの発言はとても元府知事や市長、政治家、弁護士とは思えない程酷い言葉使いで相手を罵る、上から目線の言いようです。それに気が付かないのはご自身の事を相当過大評価されてるのだと思います。ただ、多くの人達はそう思っていないですよ? 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、維新、日本保守党に限らず、保守系はどういう訳か言葉遣いが良くなく、それで物議を醸すことが多すぎる。保守イコール品性下劣のイメージが定着しかねない。能力があったとしても、それだけでは政治家として立ち行かないだろう 

 

▲9 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ここぞとばかりに出てくる橋下、勘弁して欲しい。 

石破のこれまでの言動、著しい言行不一致、白々しい詭弁の数々は、強烈な批判を浴びて然るべきもの。大半の国民がそう思っていることは選挙の結果が示している。 

北村さんも多少言葉選びはした方がいいかもしれないが、このような記事に怯むことなく日本の腐った政治を叩き直して欲しい。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

分かるわー、身をもって経験してきた元「茶髪の風雲児」(笑) 

あ、笑っちゃあいかんとこだった。 

何か、昔と立場が逆転した感じ。 

でも、北村さん応援してます。 

他山の石も取り入れて下さい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏と北村氏どちらが日本の為になるか 

皆さん存じております。橋下氏は、媚中的な対応ばかりしてきて国益を損ねてきました。 

中国に弱みでも握られているのでしょうか? 

北村氏のように日本を心から救おうとする議員を応援します。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、同感で、どこの党とか関係なく、批判は別に悪い事ではないが、言い方はあるので。 

 

相手への人権はには、配慮しつつ政策を批判するとか、リテラシーは守らないといけない。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが「特区民泊を広げていったのは、僕です!」とそれが元で困っている人々を報道する番組で答える方ですね。もちろん北村さんの言葉は攻撃的すぎると思うし、言い方は配慮が必要だと思う。北村さんを信頼する多くの方の投票で国会議員になったのだから。ただ人に配慮しないあなたが言えることではない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党や参政党を攻撃している人物はスパイ防止法に怯えている人物ばかり。違う角度から攻撃することで、支持を減らそうとしてるのでしょうけど、善良な日本国民は気づいてしまってるので、攻撃も無効化されてしまってる。 

 

▲100 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんは、『民主主義という数が勝負の世界』で敗北したにもかかわらず、首相の座にしがみつく石破さんを、「どこまでも醜い、奇妙な生き物」と酷評した。発言の仕方はともかくとして、発言の中身が誹謗中傷でないことは、橋下さんも同意であろう。なぜならば、『民主主義という数が勝負の世界』を力説するのが橋下さんだからだ。 

 

先日、橋下さんは、自身のチャンネルで、『僕は、民主主義という数が勝負の世界で、あの手この手でやってきたけど』『彼(北村さん)が国会議員になったところで、日本のためになることなんて何もできないであろう』と扱き下ろしている。なぜならば、橋下さん曰く、『人数で決められちゃう、これが政治』だからだ。 

 

この発言は、少数政党や北村さんに対する誹謗中傷である。北村さんの発言は、せいぜい侮辱罪にとどまるが、橋下さんの発言は、名誉毀損罪に相当すると共に、民主主義に対する冒涜ではなかろうか? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ防止法ができて困りそうな人は、北村先生の上げ足取りに来るでしょうね。人権に関わる口の悪さは謝罪すべきでしょう。かといって、それはそれとしていきすぎてはいけません。それより、日本を売り渡そうとしている人間を自由にやらせてはいけません。それこそ国益を損ないます。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

連中という言葉遣いも品がないとは思う。 

SNSは顔が見えないから相手を尊重しない好き勝手な言葉遣いになりがちなのはわからないでもないけど、メディアに出て取り上げられる地位にある人達はもう少し品位を保っていていただけたらと思う。 

 

▲9 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE