( 311673 ) 2025/07/29 07:56:01 2 00 立花孝志氏、政界引退を撤回→今後は兵庫県で活動していく宣言も「一旦クリアに」スポニチアネックス 7/28(月) 19:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1fa8c267901be6a6b91b14a1b26fb8bcba0dfd |
( 311676 ) 2025/07/29 07:56:01 0 00 立花孝志氏
政治団体「NHK党」の立花孝志党首(57)が27日に公式YouTubeチャンネルを更新。今後は「兵庫県の方で活動していこう」と発言した件について「一旦クリア」になったと報告した。
立花氏は6月8日に公式X(旧ツイッター)を通じ「来月行われる参議院選挙で、NHK党が国政政党に復帰できない場合かつ、立花が兵庫県選挙区で落選した場合もやめます」とし目標を達成できなかった場合、政界を引退すると宣言。結果として、NHK党は国政政党に復帰できず、立花氏も落選していた。
しかし、21日の動画では「このまま政治家を辞めるのは、それこそ無責任だと思っています」と宣言を撤回。今後については「ここは六本木なんですが来月、遅くとも9月までには引き払って、兵庫県の方で活動していこうと思っています。私は、2年後の兵庫県の県議会議員選挙に挑戦すると。また我々の党から、優秀な仲間を兵庫県の県議会議員選挙にどんどん送り出していく」と語っていた。
そして27日の動画では、ゴルフを満喫していると報告した立花氏。そこで「大きな失敗をしたときに、大事なことを決めない方がいいんじゃないかなと思って。ちょっと兵庫県に行くこと自体、何日ぐらいで兵庫県に入るかも、一旦クリアにして決めかねている状況です。うまくいかないときは、ゆっくり考えろ、あせるなというところもあります」と語っていた。
|
( 311675 ) 2025/07/29 07:56:01 1 00 立花氏の最近の発言や行動について、多くのコメントや意見が寄せられています。
1. **信頼性の欠如**: 立花氏が政界引退を撤回したことに多くの人が疑問を持ち、彼の発言の信頼性が低下しているとの意見が多いです。
2. **政治理念の不明確さ**: 立花氏がNHK問題以外に何を目指しているのかが不明瞭であり、単に話題を集めるための行動に見えるとの意見が多くあります。
3. **国民の反応**: 立花氏に対し厳しい見方が増えており、彼の行動が単なる政界での目立ちたがりの行動と見なされ、政治家としての資質に疑問を持たれることが多いです。
4. **新しい政治環境**: 立花氏の敵となるような新興政党が現れ、彼の支持基盤が脅かされている状況があります。
5. **自己矛盾**: 立花氏の発言や行動は自己矛盾に満ちており、その結果、彼自身の政治家としての立場が揺らいでいることが指摘されています。
**(まとめ)** 立花氏に対する反応は非常に否定的であり、彼の信頼性や政治的理念への疑問が多く挙げられています。 | ( 311677 ) 2025/07/29 07:56:01 0 00 =+=+=+=+=
政界引退の撤回なんて周りも本気と思ってないから「やっぱり」という感じだし、後から気が変わったとしても別に良い。
だが立花氏は参院選で対立の泉氏が過去の政界引退を撤回したことについて散々ディスった挙句、それにまつわる支援者の真偽不明のネガキャン動画の拡散の助長までしていた。
人に厳しく自分に甘いなんて普通にどうかと思うし、国政に関わってほしくない。
▲4268 ▼143
=+=+=+=+=
本人たちは、悪質な徴収員の訪問を辞めさせた+契約はしなければいけないが、契約をして払わない事ができる→→NHK問題は一旦解決というようなことを言っていますが 契約して払わないとか精神的ストレスだし、ちゃんと①スクランブルにしてみる人だけが払う か②給与など公務員並みとし、公的放送として民間バラエティの真似とかいらないから、質素にニュース、災害、教育放送程度に留めたものする とかがないと普通の人は解決と思ってないし、①②ができるまで取り組んで欲しかったです それに、1議員から出るにしてはするどい質問をしてくれていた浜田議員がちゅうぶらりんで勿体ないので彼の席をなんとかしてあげ欲しいですね
▲13 ▼87
=+=+=+=+=
どんな党に投票するのは良いと思うけど、そこに政治理念があるかどうかをSNSを見て投票する人は良く考えるべきだよ 1を聞いて10を知った様にSNSでの訴えだけを共感するのでは無く、自分自身で何が正解かをしっかり考えるべきと思ってます
単に自民批判だけをする党が何をするのか、してくれるのか 党として議員として今まで何を公約として成し遂げたのか
彼が県を愛して考えてやって行こうとしていたのか、政局として議席が取れそうだからやっていたのか、そこに県を愛する心があったのか ほんとにちゃんと見えてますかね? 今の人達は自分で考える事を辞めて誰かに任せるって感じの選挙になっている様に思います
▲52 ▼7
=+=+=+=+=
プロレス的手法というか、プロレスラーの引退劇と似てるなぁって感じ。以前、プロレスはショーだったとあるレフリーが告白していたけど、立花氏の政治はまさにショーなんだよ。だが国民の生活に関わる政治をショーにしてはいけないと思う。そういう人を舐め切った事を繰り返すから襲われたりするし、信頼も出来ない。
▲102 ▼3
=+=+=+=+=
立花氏の政策の良し悪しは置いておいて、 今回の参院選においては泉さんに対して「もう二度と選挙に出ないと言った人」と矛盾を批判のネタにしていました。その人が「自分は本当は早く政治家を辞めたい、政治家を辞めてこの能力をビジネスに活かした方がよっぽど稼げるので、今回の参院選で落選すれば、自身の必要性は無くなったと判断して引退する」と発言しておきながら舌の根も乾かぬうちに撤回とは全く信用ならず、このような方を国会に送っても支持した政策を推進してくれるとは思えない。
▲2507 ▼85
=+=+=+=+=
立花氏は「来月行われる参議院選挙で、NHK党が国政政党に復帰できない場合かつ、立花が兵庫県選挙区で落選した場合もやめます」とし目標を達成できなかった場合、政界を引退すると宣言。 しかし、21日の動画では「このまま政治家を辞めるのは、それこそ無責任だと思っています」と宣言を撤回。 今後については「兵庫県の方で活動していこうと思っています。私は、2年後の兵庫県の県議会議員選挙に挑戦すると。また我々の党から、優秀な仲間を兵庫県の県議会議員選挙にどんどん送り出していく」と語っていた。 そして27日の動画では、ゴルフを満喫していると報告した立花氏。そこで「ちょっと兵庫県に行くこと自体、一旦クリアにして決めかねている状況です。うまくいかないときは、ゆっくり考えろ、あせるなというところもあります」と語っていた。
政治家とかいう前に、こいつを信用できる要素はどこにあるのか?
▲2026 ▼44
=+=+=+=+=
兵庫県は面倒な人に目をつけられてしまいましたね。中学校の時にチンピラみたいな奴らが面白半分で生徒会に立候補して生徒会選挙がめちゃくちゃになってしまった事を思い出す。良識ある県民の皆さんは、こんな人が当選しないように何とか頑張ってください。
▲467 ▼22
=+=+=+=+=
この人はいったい何をしたかったのでしょうか。NHKの受信料問題ではかなり多くの賛同を得ていたような気がします。ワンイシュー政党として成果をあげられそうたったのに、何だかおかしくなってしまいましたね。やはりNHK受信料って高すぎるって多くの国民が感じているし、そこを改善してくれるのではって期待してました。でも、それは単なる耳目集めだけで、本当に受信料問題を解決するつもりがないってことが露呈してしまいました。ただ悪目立ちたいだけ?少なくとも政治には興味ないようですね。
▲1459 ▼50
=+=+=+=+=
「このまま政治家を辞めるのは、それこそ無責任だと思っています」と宣言を撤回。って立花は言うがやることなす事全てにおいて無責任だと思うのだが。有言実行ならいざ知らず有言不実行だしこの人が何を言ってもなんか嘘に包まれてあたかも真実のように話をし人を騙す。その嘘が捲れたら「実は間違いでした」と逃れる悪質な手腕だと思う。それに兵庫県で活動する?いやいやいや、これ以上兵庫県の内政をかき回すの辞めてくれ。斎藤元彦の件で甘い蜜を吸ったことを良いことに好き放題する気だろう。兵庫県には立花は不必要ですと声を大にして言いたい。
▲1135 ▼37
=+=+=+=+=
n国の代わりに「参政党」と言う上位互換が出てきたしな。党首もスマートな感じがするし、こっちも上位互換。更に、一応、対話も可能だし。
立花孝志さんは、政治より、まず警察や検察の方々とじっくりお話することになると思うな。で、きちんとお務めを果たすなり何なりするのが道理ではないのかな。
▲790 ▼65
=+=+=+=+=
この人が国民の為に出来る事は、政界から身を引く事だけだと思われます。 あと、兵庫県で起こした問題行動や民衆の過激な言動を誘発した事の責任を取る為に、出頭する事も必要だと思います。
▲750 ▼44
=+=+=+=+=
兵庫県知事選挙の活躍が最後のチャンスだった。 その後参院選のみ目指して着実に活動していれば比例で1議席とれたかもしれないが、市長選に出たり疑惑ある市長を応援したりとマイナスとなる行動をしてしまったり、支持者が離れるような言動もあった。 国政を目指す党が他にも多数乱立するようになったので、100万票もしくは2%の票を獲るハードルは非常に上がっていると思う。チャンスはもうないと自分は思う。
▲66 ▼8
=+=+=+=+=
立花氏の政治手法は、ポピュリズムやデマゴークといった大衆の持っている不満や感情に訴えて支持を煽る手法です。今までの歴史になかでもよく使われてきた手法だ。結果、戦争や紛争に突入したことも少なくない。この手法はネットとの相性が良く、今後もこのような政治家が出てくる可能性は多くある。世の中をミスリードされない為にも、情報の受け手側の冷静で理性的な判断が求められる時代だ。それができなければネットの規制をしなければならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花さんは、その場その場で、言うことコロコロ変わるからなぁ。物事に対して直近の発言で判断するしか。 この人の「政界引退」はあと何回ぐらいあるんだろう。何かを頼む際、一生のお願いを周りに連発している人に対し「お前の人生は一体、何度あるんだ」と言いたくなる様な感情に似たものを、立花さんに対しては持ってしまう。
今後の兵庫県での活動もどう転ぶか分からないし、周りもそれ見込んで自主的に行動してるし。個人的には、上司にも部下にもこんなの持ちたくはないけど、不思議と慕われているから、謎。
選挙制度で遊んできて初期はそれが当たってたけど、今回の参院選は完全にしくじった。支持者は早速次を見据えてると行動の速さを賞賛してるけど、行き当たりばったりにしか見えなくて。資金の目途も怪しいし。
▲127 ▼13
=+=+=+=+=
もともと兵庫県に思い入れや縁があるわけでもない。斎藤氏の件があったからかかわっただけで。地元ではともかく全国的には斎藤氏の問題は忘れられつつあるようだし、もう騒いでも金にならないと思ったのでは。
▲295 ▼28
=+=+=+=+=
選挙期間中 散々負けたら辞める、辞めたい、求められていないならやる必要がない って言ってて終わった途端にやっぱりやるだと 政治家としてはちょっと支持はされないんじゃないか 自分の発した言葉に対しての責任感がなさすぎて N党の浜田さんは超優秀で勿体ないと思うけど 立花さんはちょっと悪目立ちしすぎてると思う 正直に何でも話すって姿勢はいいけど同じように奇をてらうような やり方で政治にチャレンジする人も増えてきちゃって 残念ながら賞味期限切れたかも ただ二度と政治家やらんと言ってた泉さんがあっさり受かるくらいだから なんかどうなんだろうねとも思うけども
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
当初の発言を翻してでも政界を去らないのは、立花氏にとって政治商法というのはおいしい物だと言うことでしょう。ガーシーの件で本性が出て国民は覚醒されたと思います。大手のまともな企業ならとっくにお払い箱になっていると思います。NHKをぶっ壊すぶっ壊すといいながら、一向に壊れないことに業を煮やし、狼少年になる前に国民は切り捨てたと思います。
▲123 ▼13
=+=+=+=+=
今回の選挙では、やたらと「斎藤知事を選んだ賢い兵庫県民」という、選民意識に訴えるようなやり方で、立花孝志氏自体減税には批判的というので、立花氏に投票はしたものの、まあ落ちても納得という感じでした。 国民の求める減税には反対で、参議院選挙に勝って何がしたいのかはよくわからない人も多かったでしょうね。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
もう政界なんか目指さずに芸人になったらええのんとちがう?話上手やし頭の回転早いしユーモアあるし悪意の無い風刺ネタとかやったらそれなりに受けると思うで! 但し他人を追い詰めたりしたらアカンし、とにかく楽しい笑いを追い求めていってほしい!
▲4 ▼16
=+=+=+=+=
今、うまくいってないという自覚はあるんですね。 この選挙期間、当たり前だがどの政党も政策を懸命に訴えた。支持してなくてもどの政党からも真剣さ必死さは感じた。 N党だけ、人を貶めたり追い回したり、未だに知事選の余韻にあやかろうとしたり。もう、兵庫県での自分の立ち位置は賞味期限が切れてると気付いたほうがいい。斎藤知事の支持者ですら、もう殆どN党を応援していない。人だかりができるのは、何が起こるか興味本位で集まってる人だけ。支持されてると勘違いしないほうがいい。
▲51 ▼6
=+=+=+=+=
立花氏さんは今までドンと呼ばれる人をどんどん送り込んで有名になりたした。無論、引退など最初から考えていなかったかもです。ただ最近の行動は何がしたいのか分かりませんね。一旦クリアって今までの発言や行動を改める意味なのか?たら新規一転として政治活動をしてもらえたいです。
▲3 ▼19
=+=+=+=+=
立花は原点に立ち返るべき。NHK受信料問題だけをYouTubeでやっていた頃に戻ってやり直すべき。せっかくその主張に共感して投票したのにマツコデラックスに噛みついたあたりから国民に注目してもらうためという事で色んな事に首を突っ込みすぎて挙句の果てに大津綾香に党を乗っ取られてそれだけでも一年近く揉めていた。せっかく浜田、斎藤という議員がいながら国際政党の立場を失ってしまい、兵庫県知事問題に首を突っ込み迷走している。受信料問題にある程度、貢献していただけに残念でならない。とにかく原点へ今一度!
▲15 ▼26
=+=+=+=+=
NHKの受信料をなくす、少なくてもスクランブル化する、それだけに注力していたなら一定の賛同を得て票も獲得したできただろうに余計な事をし過ぎなんだよな。 もう一度原点に戻ってNHK受信料問題にだけ注力してくれ。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
好きにしたら良いんじゃないですかね。ただ兵庫県民以外は立花の行動やNHK党に対しては非常に厳しい目で見ていますから政界に食い込むなんて出来ないと思います(参院選での都道府県の得票率を見ても明らかでしょう)。なので兵庫県での活動に絞る方が賢明だと思います。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
わたしは立花孝志氏を政治家と思ったことはなく陰謀論や都市伝説を扱うYouTuberだと思っています。YouTuberがチャンネル登録者数や視聴数を稼ぐために何でもするのと一緒の理屈で動いてるように感じるからです。だから彼が何を言ってもそのくらいのものとしてしか見ていません。 陰謀論や都市伝説を扱うYouTuberは多い人で150万人くらいの登録者がいます。これは参院の比例で議席を獲得するために十分な人数です。ピーク時のNHK党はそのくらいの勢いがあったでしょう。しかしYouTuberはピークを過ぎて落ちはじめるとまた復活するのは相当な難易度です。 兵庫県問題で参院選で失敗したので彼は兵庫県から離れてまた別のネタ探しの旅に出るでしょう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ、未だにこの人の記事が出てくるのか?もう無視して自然消滅は誰が見ても明らかでしょ。もし記事にするなら、なぜ司法は、無数の訴えや執行猶予中の逮捕案件に、この人を裁かないのか?どういう背景があるのか、その暗部ぐらいだろうに。
▲413 ▼10
=+=+=+=+=
衆参で勝てないから県議なら当選するんじゃないかと出馬表明ですかね。ホント何したいか不明。応援する人がいることが凄いと思う。政治家として自覚がないと思うのに、投票されてる所が凄いと思うけどね。
▲141 ▼4
=+=+=+=+=
政党としての要件を満たして無ければ資金不足に陥って何もできなくなって自然と消えてくかもしれないな。今回も謎に変な奴から金を借りてたけど、どうせ最初から返す気なんて無いだろうし、金に汚い奴は信用されないだろうから、そのうち周りから人もいなくなってしまうんじゃないかな。そもそも俺は数年前に足立区の某駅でNHK党がビラ配りしてるのを初めて見た時に胡散臭いとしか思わなかったけど、何で兵庫の県知事選挙の時にあんなに盛り上がったのか謎でしかなかったけどな。
▲53 ▼5
=+=+=+=+=
まず政界引退しようなんて最初から思ってなかったでしょ。自分は政界引退って記事を見たときに政界引退なんてしないだろうなと思っていたら案の定撤回。元から政界引退なんてしないのわかってた。
▲512 ▼22
=+=+=+=+=
つばさの党もこの人もそうだけど、他の候補者をおいかけたり、自宅などにおしかけたりと暴力的なことをするんだろう?こんな人を信頼できるわけがない。目立つことで票をとろうとする。それはほんの一部の人だけだで明らかな逆効果ということに気づいてほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏は、まずやはり引退します、これで正当性出さないと、もう変な恰好うるさいおじさんで終わるぞこのままじゃ
泉氏が当選してしまった以上、やることやらないと今後にもよくない、浜田氏の復帰が最優先で、立花氏の引退は今後にも繋がる、浜田氏を当選させてから復帰でいいんじゃないか
今回最後に票が伸びなかったのは、選挙中に辞めることを辞め、続けます宣言したあの最大の愚行、終わってからやっぱり辞めませんというのと戦略的に致命的な失敗でもあった
もちろんあの発言でどれだけ票を失ったかは不明だが、あれでああこいつ、泉と一緒じゃねーか、だったら泉でいいわなって、なんで敵に塩を送るようなことをしたのか
最終日の明石市の演説がよかっただけに、前日の引退撤回発言が本当に悔やまれ、しかもまだ辞めない発言が続いている
今は対局を決める時期ではない、そう、まず辞めて世間に気づかせるんだよ本気ということを
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
ということは、もし議員になったとしても「やっぱやめた」と平気で方向転換をするということですね。国会議員だろうが、地方議員だろうが、そもそもいち社会人として、芯のない、すぐに意見を変える人間なんて信用されませんよ。世の中を甘く見すぎです。それに、他者に対しては、同じような件で批判していたそうではないですか 、どの口が言っているのか。本当に同じ大人としてこんな人が表に出ていること自体恥ずかしい。どうせ聞く耳をもたない、目立ちたいだけのかわいそうな人でしょうが、恥を知りなさい。と言っておきます。私も立派な大人とは言い難いですが、この方よりはましだとは自信をもっていえます。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり兵庫県なら余裕で当選すると思ってたんだろうね。でも結局のところ、指示した県民もいたけど、泉さんに負けて、維新、参政、自民の最後の議席を巡った攻防戦にも参加できずに終わったね。この人当選してたら、兵庫県民はこの人に入れてなくても、ヤフコメで叩かれてただろうから、ひとまずは良かったよ。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
所謂新興政党の党首は、発言に責任を持たず、都合が悪くなったら簡単に撤回すれば良いと考えているような気がする。ボタンひとつでリセットして始めからやり直すことができるのはゲームの世界だけだ。まさかゲーム感覚で政治を行うつもりではないでしょうね。
▲65 ▼7
=+=+=+=+=
この男の言う事をまともに受け止めてはいけない。単に目立ちたがりなだけ、ろくに頭もきれる訳でもない、ただ他人を悪く言う事だけ長けている男だと。無視される事がこの男が1番嫌う事 全く政治家として役に立たない男と思います。
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
まだ政界のとば口に触れる程度の段階ですらこうもコロコロと言動がぶれるような方、いま大多数を占める「口だけ議員」の巣窟たる自民や立民のそれにすら遠く及ばない。 いま求められているのは「有言実行」の政治家です。もとより私人としても勘弁していただきたい方だと思ってはいましたが、公人としてはより一層ふさわしくないと感じざるをえません。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
同じイロモノなら「日本人ファースト」という現在の日本人が抱えてる不満や怒りに即したコンセプトを掲げた参政党の方が上。そして、彼らがいることで立花は炎上売名で政界にしがみついて利益をすすってるだけの人間に映りかねません。。事実、彼らが何をしたというのか。
当初の彼らにあった「日本人ファースト」にあたるアンチNHKの思想もめっきり影を潜めた。NHKはサブスク化しろ、有料課金なら違法視聴はゼロで徴収人の人件費も大幅削減できるのにやらないのは、NHKを見てない人間から取り立てる意識が大きいからだ・・という、NHKを問題視するスタンスならすぐに出てきそうな指摘もしない。
ただ目立って政界にしがみつきたいだけ。もう不要だと感じる人が多いのではないでしょうか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
有言実行出来ないですというのを自分から宣伝してまわっているようなもの。 実績もなければ優秀?今まで1人でも優秀な人がいたら単なる政治団体に落ちなくて済んだのに。 兵庫で知事の腰巾着になるつもりなんだろうか。 注目される県があればすぐそっちに行きそう
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
選挙はその時の旬な不満を全力で否定さえしたら、国民を簡単に騙す事ができるんやろな。
過去で言えばNHKの受信料に対してヘイトが集まったタイミングでNHKをぶっ壊すと。 現在では外国人に嫌悪感が集まっているタイミングで日本ファースト。
投票率を上げる事も大切やけど、もうちょっと普段から政治を監視した方がいい人が多い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
少し静かな時間も必要なんじゃないでしょうか。NHK党が無くなったら、スマホ持っている人全員が、ネット環境が整っているとかで、受信料請求対象になりかねない。実際、一度検討されているし。子供が大学通学のために家を出る事になったら、スマホあるだけで受信料まで払わされたらたまらないです。税金は下がらない、物価は上昇、大学の授業料は上昇、インフラも上昇、給料は増えない、ボーナスは減る。NHK党には、何としても、国政に戻ってきてもらって、せめて受信料の改悪は防いでもらいたいです。
▲10 ▼22
=+=+=+=+=
まず、立花氏は政治家と言っているが実際は政治屋だ。何の信念もなくただ人の悪口を言い、金を集め乗っ取られ、挙句裁判に負けまくる。反社会的カルト集団と言われても仕方ないとまで言われる始末。しかしこれに乗る弱い人もいる嘆かわしさ。警察、検察はしっかりして欲しい。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
初心に戻って、NHKに集中して活動すれば、国政政党に戻れたと思う。
NHK職員の、超高額な給料。 常識ハズレの、あり得ないほどの、福利厚生。 技術的に問題無いのに、絶対にやらないスクランブル化。 家にテレビが無くても、自宅に電波が届かなくても、クルマにカーナビが有るから、クルマで移動すれば、何処かでテレビが映るから、受信料を支払えとする対応。
NHKは酷すぎる。
余計なことをせずに、NHKの問題に集中して欲しい。
▲68 ▼91
=+=+=+=+=
立花氏が欲しいのは金と権力だけ。本当は国政、県政など全く興味無し。ましてや国民なんてアウトオブ眼中。政界不出馬の件で泉氏をさんざん批判しといて自分はOKですか? NHKぶっ壊す!で釣れた情弱からも愛想尽かされて焦ってるんだろうね。一方で民意の低下も懸念される。国会決議までは無理としても政策立案一つも提出してないような人が国会議員してる事に何とも思わない国民が増え過ぎだ。公金チュウチュウと言えば他人事だが、貴方の払った税金チュウチュウだからね。まあ、吸われて平気な人が増えてるんだろうね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
立花がどうしようとも日本がどうにかなる事は無いので、お好きなようにやってもらったら良いんじゃないかと思いますよ。 そもそも当選できるつもりで立候補したとも思えませんし、引退宣言が本気だなんて殆ど誰も信じてませんからね。 大事なことはゆっくり決めたいって? この人襲われてからトラウマにでもなって、若干鬱っ気でもあるのかもしれないですね?そうであればお大事に。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
執行猶予残ってるから 一般民なら確実にアウトな件でも、政治家でいるうちは警察も懲役確定させることに慎重になるだろうが、一般民に戻れば躊躇なく来る
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
「大きな失敗をした時に大事な決断をしない方がいいんじゃないか」
これは頷ける部分もある。でも、あなたの決断は、「失敗する前」に成されたものだよね。「男に二言ありまくり」なだけ。
さんざ政治を食い物にしてきたけど、今回で終了でもういいよ。
メディアも今後はガンスルーでいい。お疲れ様っした。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
もはやこの男の発言には何の信頼性もない。 ただひたすら世間を騒がせて注目を浴びるためだけに 生きているのだと思えますね。 議員になってから活動することなんてそもそも望んでいない、 当選するまでの選挙ゴッコそのものを目的にしていると 捉えても構わないのでは?
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
良くも悪くも、思い付きで行動。主義主張をコロコロ変える。
昔であれば「オオカミ少年」と言われたが、年齢的に「オオカミ中年」であろうか。
何れ誰にも信用されなくなり、悲惨な末路を迎えるであろう。周りの者も窘める人はいないのだろうか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この、強メンタルを今の若い人も見習ってほしい。 1度や2度の失敗や方向変換、長い人生からみたら気にする事ないよ! ま、立花さんは立場ある人なので有言実行して欲しいけれども。
▲11 ▼20
=+=+=+=+=
もうイチイチこの人の反応を面白おかしく記事にしないようにしてほしいね。 言ってる事が二転三転どころかどこまでも坂道を転がるようにコロコロ転がる。 注目を集めたいだけ。だから注目しなかったら良い。だからネットにも出さないでほしい。 マスコミのせいでもあると思う。
▲91 ▼4
=+=+=+=+=
いつもこの方は自身に都合の良い解釈しかしませんね。 無責任なのは政治家を引退するという発言自体であるのではなかろうか?言葉が軽すぎて応援する気にもなりません。
また血税をビジネスに利用するとは,倫理的にも問題であると思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県民ですが、立花孝志さん、NHK党に投票しました。以前勤めていた役所でのパワハラや他市町からの不正な書類の持ち出しなどを担当課長、人事課、マスコミ(地方紙、大手紙、週刊誌)、議会や市長まで送りましたが全員無視。挙句に持ち出された方の市町の職員は雲隠れして、警察は知らんぷり。そんな世の中を変えてくれ!って投票しましたが、落選。正直、これが民意なのかと失望しつつも、立花さんは違う形でのご活躍なんやなって思いましたが、まだ選挙にでるんですか?
賞賛なのか批判なのかですが、民意にはがっかりやけど、これで後腐れないやろうから、静かに過ごせばいいのにって思うという立花さんへの批判をこめての長文でした。
▲1 ▼29
=+=+=+=+=
最後にしがみついたのも兵庫県か。 まあいいと思う。
兵庫県民も立花のこと大好き。立花も兵庫県民のこと大好きらしいから。 せいぜい斎藤さんと仲良く県庁を歩き回ればいい。
それで市のイベントでは、そのでっかい声で叫びまくれば兵庫県民も大喜び。 そんなところだろう。
▲13 ▼13
=+=+=+=+=
いつまで兵庫県に関わるつもりか。県知事選でSNSを利用した真偽不明情報で惑わせ、扇動に成功した時の浮動票はもう離れてしまっているのは今回の参院選結果で明らかだろう。その浮動票は前回の知事選結果がトラウマとなって今回の参院選では一転して保守的な投票行動になった。もう兵庫県で美味しい事は起こらない。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
最初は「NHKをぶっ壊す」と意気込んで多くの支持者を集めていたのに、それが無理だとわかるとどんどん横道に逸れていった感が否めない。 いったい何のための「NHK党」なのか、もう党名すら意味を成さない。 「一旦クリアに」と言うのなら政党名も変更した方がいいのでは。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県に狙いを定めたのは、斎藤知事を擁護した2馬力選挙がウケが良かったからだと思う。この人が兵庫県で活動する限り、世間が斎藤知事の悪事を忘れることがないので、ある意味良いかもしれません。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
下手な鉄砲も数うちゃ当たる。じゃないんだからここらあたりで身を引くことを考えたらどうでしょうか? 恥の上塗りになりかけないですよ。 それとも、当選よりこう言う事に生きがいを感じてるのかな? マグロのように動き回らないと死んでしまうとか?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
何度か投票させていただきましたが、ガーシーの所がピークかなと思いますね。
一番の問題は実績が無い事だと思います。強いて言うとNHKの訪問を無くした事ですかね。話題性だけだと参政党の方がありますから難しいかと。
▲8 ▼30
=+=+=+=+=
斎藤知事出直し選挙で、立花氏の立ちばなしを信用し実質、この立花氏を支持した兵庫県民はこれからもこの立花氏を信頼し、斎藤知事共々支え続けてあげてくださいね!他県や国政に迷惑かけないように、ちゃんと面倒見てあげてくださいね。宜しくお願いしますよ!もう今後、立花氏は兵庫県を出ないで欲しい。ずっと兵庫県にいてください!
▲258 ▼101
=+=+=+=+=
立花氏は多くの債権者がいるようなので、債権者に詰められたのでは?返済する当てもないでしょうし、まだ頑張るアピールでしょう。正直もう詰んでるとおもいますよ。出資している方は債権回収急いだ方がいい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
NHKをぶっ壊すで立ち上げた党だが、途中からNHKは関係なく,政党助成金目当てになり,都議会選では掲示板を売ったりとそもそものNHKは何処へ,話題はあっても期待はない。 単にお金儲けで政策に関して全く興味を感じない。NHKだけやるだけでも良かったのに、それすら出来ない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、政治家の引退とか辞職とかって身を引くような発言は、ほとんど嘘でしょ。そんな気はさらさらないけど、目の前の状況を緩和するための嘘。後で「嘘でした〜」って宣言が撤回されても、誰も驚かない。言っている側も嘘だと意識してるし、最初から嘘だとバレてることも分かってる。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
「うまくいかないときはゆっくり考えろ」? うまくいかないのは偶然ではなく、うまくいかない理由があるからだ。 そして立花孝志の言っている事、やっている事、その全てがカルト教そのもの。 一刻も早く視界から去って頂きたい。
▲276 ▼18
=+=+=+=+=
引退しようがしまいが もう以前のように返り咲くことはもうできないよ 既成の政党の隙間をついて出てきたけど そもそも政治を商売にしているようなまがい物だったから 参政党みたいな本物の政党 その主張の賛否は置くとして が出てきてしまうともうお呼びではないよね
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
法律違反でさえなければどんな虚言でも構わない。 少し「盛る」ぐらいの話の方がおもしろい。 そんな子供のような考え方をしている人間。
そのうちに「一旦クリアしようと思ったけど、やっぱりクリアにすることをクリアすることにした」みたいなワケの分からんことを言い出して注目を浴びようとするだけだろ。 で、また「クリアにすることをクリアにしようと思ったけど、それをクリアにします」てな感じか?
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
このように発言をいとも簡単に、何度も撤回する人は信用できませんよね。 政治家はもちろん、どんな職豪でも一流の人には成れません。 時代は変わろうとも、良い意味での愚直さは必要だと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
NHK党の立花党首は、言っていることがコロコロ変わるので、全然信用できません。
この参議院選挙前に、「NHK党が政党要件を回復できなかったら政界引退する」と宣言しておきながら、1週間も経たないうちにこれを撤回するとは、どういう神経をしているのか? 私には全く理解できません。
そんな人物に、15万票も入るのもおかしいと思います。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
今回も応援、投票したが、去年の知事選の時、淡路に住みます言うてたけど撤回。 流石にグダグダになり過ぎ。 兵庫に腰据えて、斉藤知事をバックアップしてくれるんや…とばかり思ってた。 増山さん、白井さんもそう思っていたから、明石の最後の演説で選挙カーに上がり、演説してくれたんちゃうんかなぁ…それをも裏切るような発言。 結局は、斉藤知事を出汁にした参院選やったとしか思えんわ。 今後応援するかどうかと言われれば、残念やけと、しない方に傾いてる。 そういう人も少なからず居ると思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今回の選挙は60万票しか得票できず当選ラインの120万票には遠く及ばなかった。 ガーシーが当選した頃の勢いはすでにない。 これから何回やっても結果は同じ衰退の一途を辿る。 参政党の新興勢力にとって代わられ、弱小政党は前途多難。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今回の選挙で当選するはずだったのでは?公に発信したよね。それに兵庫県知事の件を持ち出し「元彦マダムの票がある」と自信を持っていたが結果はやはり人となりでしょう。政とは何かを判らない人は身を引くと褒められるのに。兵庫県民さんよ~く思料すべきでは?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分の事を辞めさせたくない人たちが投票してくれると思っての発言でしょうね。 ただ自分が思っているほど、世の中の人々は政治家としての立花孝志を評価してなかったという事がはっきりしてしまいましたね。
▲90 ▼5
=+=+=+=+=
政治家は偉い訳ではなくて民意を議会に届ける代表だと思う、 政治家を選ぶのは民衆だから、政界引退以前に議員にまたなれるのかは疑問に思う
▲97 ▼11
=+=+=+=+=
一万票いかなければSNSやめますって6000票でやめなかった迷惑系YouTuber(現市議会議員)と同じ臭い。擁護するわけじゃないけど考えが変わる事は誰でもある。 が、これが回数増すとまたかと信用が全く出来ない事になる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もういい加減やめたらどうでしょうか? 立花さんの話は政治の話ではなく、人を傷つけたり、人を不快にする話ばかりです。 あなたは兵庫県はいかないと思った。 東京で遊んで暮らしたいんでしょ。 政治家になれば威張って遊んで暮らせますからね。 何かを成し遂げたいとか、どんな政治をしたいとか、まったくビジョンが見えない人を選ぶ理由もない。
▲114 ▼10
=+=+=+=+=
今回の選挙で分かったことは 周りを貶める、ネガキャンでは当選出来なくなってきた。どれだけピンポイントでアピール出来るかだ。 立花氏には相手を責める事しか出来ないので今後も厳しいと思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
言う事がコロコロ変わるのは立花の何時も通りの通常運転なんだが 立花の言う事を一回一回鵜呑みにして未だにワーキャー出来る一定数の人の心理がマジでわからない。 まあ、そういう人間に的を絞って取り込んでるんだろうけどな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
>立花孝志氏、政界引退を撤回
今回、NHK党が議席を取れないという予想も立花氏が政界を引退しないだろうなという事も予想していた。その通りになったけど、簡単な予想すぎて自慢にもならんな。競馬の予想の方が100倍難しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人は言ったこと何1つ守らない。 政治はただの金儲けと知名度アップとしか考えていない。 参院選で惨敗したから兵庫県から手を引こうと考えてるのかもね
▲331 ▼25
=+=+=+=+=
コメントするほどの必要もないでしょう。 立候補や活動は個人の自由だから、ただ人に迷惑をかける行為は辞めてもらいたいし、嘘や個人の攻撃や犯罪行為も辞めるべきです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国政がダメだから地域政党を目指すということですか。 一貫した政策を行っていれば支持も得られたのに、ここまで自ら信用を失うことばかりする政治家も珍しい。 人間性と能力の問題としか言えない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
お金を貸してる人は、よほど余裕があるんだろうけど、ゴルフとか聞いて色々思うことはあるだろう。チューナーテレビとか色々と絵に描いた餅の話はどうなったんだろう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
辞めるか辞めないかは本人の勝手だけど仮に辞めても誰も無責任だなんて思いませんよ…まあ本人が続けたいならしょうがないけど。このまま続けたとしてもNHK党には今の日本良くする事は出来ないだろうねぇ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政界を引退するって公の場で約束したのに他の人達にNHK党の党首すら譲らず撤回して居座るのって、そこら辺に居る公約を掲げて守らない居眠り国会議員と似た者同士じゃないですか?
▲205 ▼9
=+=+=+=+=
政界引退なんて目を引く手法で、引退する様な根性などある訳無い。 一旦迷惑系YouTuberから政治家擬きになれたのに、その立場を自ら消す事などしない。 最悪の場合に、自称『政治系YouTuber』として食うつもりなのだろうから。
1番最初の引退撤回の際に「悪いヤツらがまだいるから」引退しない様な事を言ってたが、「悪いヤツら」の筆頭格が立花なんですよね。 嘘をYouTubeで醸して、信者を煽って対立する人物を誹謗中傷。 直接自分は手を下さない。 信者にやらせる。 だから今まで生き残ってるんですよ。
そのクセ、警察絡みで「逮捕寸前」の様に言った途端、兵庫県警に「事実無根!」とやられて平謝り。 動画も全て削除。 自らの襲撃直後には「怖い、政治家辞める」と言いながら、トランプの物真似で再登場。
こんな人が公約守ると思いますか? たぶん兵庫以外では相手にされないので、直ぐに兵庫に舞戻りますよ。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
言ってることがコロコロ変わるって… まぁそんな人だとは思ってはいたけど、こんな人が政治家を名乗るのもどうかと思うし支持する人もどうなんだってのが本音かな。 政治家としての活動なんて出来ないと思うし、出来る出来ないはどうであれ当初に言ってたNHKをぶっ壊すってことだけやってたらいいかと…
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
戻ってきたとしても、立花氏に票を入れる人はいない 兵庫県知事問題のまえなら、まだ入れる人いたかもしれないけど 完全にやり過ぎたね
人の道を踏み外し過ぎているから、石丸氏と同じ運命を辿るしかないだろうね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
投票した人達この方に何を期待したのでしょうか?面白半分だとしても国の先を託す方に想えたのでしょうか?お年寄り、次世代、現代世代今一度国会演説を見てまともな人を選びましょう。まずは自分が住んでる市町村から。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
立花さんに期待している事は、NHK問題とメディアへの挑戦。
斉藤知事の復帰選挙の功績は大きい。
泉さん批判は、他に任せて本戦に戻って戦えば当選しますよ!
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
N党の候補者が 白いメガネをかけながら 「このままでは立花党首は 政界から引退してしまいます。 どうか立花を引退させないでください」と 政見放送で叫んでました。
ウソとはったりだけでは ひとが離れていきます。
▲140 ▼7
=+=+=+=+=
当選したいなら兵庫県じゃなくて大阪と思う。泉はステルスリベラルで無所属立候補。 大阪は辻元さんがいるから、追いかけてたら支持者もできそう。
▲0 ▼0
|
![]() |