( 311758 )  2025/07/30 04:22:36  
00

世耕衆院議員、旧安倍派4幹部が「『首相退陣で一致』」発言に「厚顔無恥とはこのこと」「何かのギャグか」

中日スポーツ 7/29(火) 21:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f9281f9ed48b59d189731a3f7f6ec4ad657478

 

( 311759 )  2025/07/30 04:22:36  
00

自民党前参院幹事長の世耕弘成衆院議員が29日、テレビ朝日の番組に出演し、旧安倍派の幹部と共に石破茂首相の退陣を求める認識で一致したことを明かしました。

しかし、世耕氏ら旧安倍派の幹部に対しては、裏金事件の元凶とされる意見が多く、ネット上では批判が相次ぎました。

世耕氏は過去に自民党の裏金事件で離党勧告を受けており、その責任を問われています。

彼は「ポスト石破」として高市早苗氏らの名前を挙げ、方向転換の必要性を訴えていますが、国民の間には不満が根強い状況です。

(要約)

( 311761 )  2025/07/30 04:22:36  
00

前自民参院幹事長の世耕弘成衆院議員 

 

 世耕弘成衆院議員(自民党前参院幹事長)が29日、テレビ朝日の番組に出演。自身を含めた旧安倍派幹部4人と会談し、石破茂首相は退陣すべきだという認識で一致したと明かした。ただ、裏金事件を受けて離党した世耕氏はじめ、旧安倍派の幹部らこそ自民への信頼失墜の元凶とみる意見は多く、ネット上には「厚顔無恥とはこのこと」「石破3連敗の元凶が責任取れとは何かのギャグか?」などと反発の書き込みがあふれた。 

 

 世耕氏は23日、ともに「安倍派5人組」と言われたうちの萩生田光一元政調会長、西村康稔元経済産業相、松野博一前官房長官と都内で会談した。番組内で「もう交代しなければいけないということは一致した」と説明し、野党との連立の組み替えの必要性も主張。「ポスト石破」候補として高市早苗元政調会長、小林鷹之元経済安全保障担当相、小泉進次郎農林水産相の名前を挙げた。 

 

 世耕氏は昨年4月、自民党派閥裏金事件で、党から離党勧告の処分を受けて離党。衆院選では無所属で当選したのち自民党会派入りしているが、復党はしていない。 

 

 X(旧ツイッター)には「裏金 ステレス無所属世耕議員 石破総理に退陣を迫る」「安倍派の裏金主導した世耕氏にはお前が言うなと思いますね」「そんなヤツがどの口で石破氏を批判できるんだ」「石破さん辞めさせたらみそぎは済む、って考えね」との批判や怒りのコメントが上がった。 

 

 裏金事件を巡っては、真相の解明も、再発防止に向けた取り組みも全く進んでいないという不満は国民の間に根強い。「石破さんではなく、こいつらなんだな、自民衰退の原因は」「石破首相が背負う負の遺産そのものじゃん」「自分には反省さえすればおとがめなしって余りに自分勝手 自民負けたんはお前らのせいだよ」「石破下ろしがダメとまでは言わないにしても 世耕さんたちが出てくるのは普通に逆効果だと思うのですがそれは…」といった意見もみられた。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 311760 )  2025/07/30 04:22:36  
00

自民党内での権力闘争や裏金問題についての議員たちの発言が中心テーマです。

多くのコメント者は、特に旧安倍派の議員たちが石破首相に辞任を迫ること自体に対して批判的であり、「厚顔無恥」という表現が繰り返されています。

これらの議員たちが自己の責任を棚上げしていると指摘し、支持を失った理由が未解決のまま新たな総裁を要望する姿勢に疑問を呈する声が多いです。

 

 

また、自民党の体質や古い派閥文化への批判も強く、根本的な改革が求められています。

政治資金規正法のグレーゾーンや議員間の利権癒着、国民の信頼回復の大切さが強調されており、若い世代による新たな動きに期待を寄せる声も見られます。

 

 

選挙での責任を果たさない政治家への不満が高まる中で、有権者にもそのような議員たちを選ぶ責任があると訴えるコメントも多く、今後の政治変革に向けた意識が高まっています。

 

 

(まとめ)全体として、自民党内の問題視された行動や文化、特に裏金問題に対する議員たちの無責任な振舞いが批判されており、体質の改革や国民の信頼回復が強く求められている現状が浮き彫りになっています。

( 311762 )  2025/07/30 04:22:36  
00

=+=+=+=+= 

 

自民党議員が自民党総裁である石破首相に退陣要求するのは、自らの議員生命も掛かっているし当然の権利。 

裏金問題で自民党から離党勧告を受けて、まだ復党していない第三者の世耕氏が退陣要求するのは、かなりレベルの高いジョークだと思う。 

 

▲2650 ▼284 

 

=+=+=+=+= 

 

派閥解体は必須になりましたねとは言っても 

集まる事には変わりないようで 

安倍派、麻生、岸田と言った派閥の方々は辞任を声高々ですが無派閥の党員はあまり辞任の話を出して無いのでは無いかな? 

メディアも何時までも古き派閥重鎮に付き合って色々流してますがネット拡散するご時世に派閥の扇動しても通用しないかと思うやはりこうした派閥の方々は改心されるか辞めて貰わないと自民は変わらないでしょう、次の衆院選も若者は決起するのではないでしょうか 

 

▲42 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の信頼を失墜させたのは、安倍派4人衆ではないのか?石破首相を退陣で一致って、言うのは勝手ですけど、自らの反省を全くせず、選挙に通ったからみそぎは済んだ、とでも言いたいのだろうか。こういった議員を当選させる有権者もダメだし、番組に出演させるテレビ朝日もどうにかしている。まったく反省していないし、信頼の置けない人々だということがよく分かる。 

 

▲2518 ▼295 

 

=+=+=+=+= 

 

近畿大を支配する世耕氏からすれば、政治の世界も自分の支配下にあるべきで(支配者気質)、安倍路線の継承を旗印に自民党復党、世耕派発足、次の次くらいの総理総裁を目指すうえでの布石ですね。党内基盤のない石破氏なんて自分の方が政治家としては上だと。頑張って下さい! 

 

▲38 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうを厚顔無恥な議員を当選させる有権者がいるから、この国の政治はいつまでたっても国民本位にならないのである。 

こういう問題のある国会議員を、立候補した選挙区以外の有権者によるリコール投票で罷免できる制度が本当に欲しいと思う。利権で有権者と癒着を生みがちな選挙区制度には、何等かの一定の歯止めを設けるべきだろう。汚職議員や法に触れるような行為をした議員を当選させるような投票をしない責任が、有権者にはあると思うのだが。 

 

▲1612 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は本当はすごい人なのかも知れない。首相退陣を迫る議員たちで目立つのは裏金や統一教会問題、破廉恥ダンスパーティ青年局など自民党の信頼を失墜させた者ばかり。そして、その事が選挙に負けたのに石破総理の続投を世論は望んでいく。こんな芸当は安倍首相ですら出来なかった。 

 

▲165 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は裏金で問題になった西村さんも自民大敗を受け、これを機に色々言ってますが、自民がここまで国民の信用を失ったのは裏金問題が大きいと思います。反省は感じられず、ただなりを潜め機を伺っていた事に愕然とします。 

テレビでは進次郎氏が「石破さんの元でしっかり農政をやって行きたい」と発言してましたが、国民を重視する態度は今の自民を変える原動力になるでしょう。でも、裏金5人衆は、自身の保身に感じ見苦しく感じ愕然としました。 

これでは、今まで同様自民に自浄作用は期待出来ないのかも知れませんね。 

 

▲645 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高に加え高温小雨で米も農作物も危機を迎えているのに自民党国会議員は飽きもせず権力闘争。 

こんな時こそ、水不足対策を取り国民を救ってからやれ。そうすればもう少しは自民党支持も回復するかもしれない。 

今、やるべき事が見えてないのが衰退の原因だと思う。 

 

▲728 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

言う方の説得力にも欠ける部分もありますからね。 

世耕さんも非常にしぶとい方ですのでね。長年、二階さんの意向で衆議院議員にはなれなかったが、二階さんがいなくなったと同時に衆議院議員に鞍替えをし、対戦相手が息子さんということで、2回も阻止しましたからね。こういった戦いがあちこちで起こってもいるわけです。財力や、図太さ、しぶとさも必要という、政治の世界の方は結局、多いでしょうね。結局、権力抗争ですしね。 

 

▲460 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙でみそぎは終わった、民意だとも言ってましたね。 

 会計責任者だけに責任を押し付け、キックバックを再開したことは、自分たちは決めていない、見苦しい言い訳です。 

 即座に四人衆で認めて、議員辞職でもしていたら、きっとここまで自民党の退潮はなかったんじゃないですかね? 

 その責任を感じて欲しいです。 

 

▲340 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

喉元過ぎれば熱さを忘れる 

議員とは厚顔無恥になることとすれば、清廉潔白とは懸け離れた存在であり、おおよそ不道徳な人柄である。 

そのような人間に善を期待しても無意味で無駄になるから、早急に法改正をして議員の不正を法で抑制しないと、また同じことをする。 

 

▲517 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

なんて言うのかな。 

どこと連立を組むか、から始まる議論って、要するに、いかに自分たちが権力を失わないか、という議論に過ぎない気がする。 

 

石破さんが総裁の座にしがみついているというけど。 

自民党自体が政権の座にしがみついていることの方が問題なんじゃないの? 

 

逆説めくけどね。 

石破さんの魅力は、少数与党であることに少しも怯んでないところ。 

 

数さえ集めれば自分たちの主張が通るというのが旧安倍派の論理だとすれば、そりゃ、過半数を失ったことは大問題。 

でも石破さんって、数を集めることを民意とすることの危うさと向かい合ってきたからこそ、冷飯を食い続けてきたわけだよね。 

だから、野党の言葉を聞ける。実現するかどうかは別として、聞ける。 

これ、大事なことじゃないのかなあ。 

 

熟議の国会なんて言葉は、ポスト石破とされる面々の中からは、絶対に出てこないんじゃないかと思ってしまうけど? 

 

▲242 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを辞めさせるなら、先に裏金に関係した議員達が議員を辞職するべき。この人達の負のイメージを背負って石破さんはスタートしたのに。選挙3連敗は確かに痛いけど。これは、石破さんのイメージではなく、自民党のイメージが悪いからだよね。世論は、概ね石破イエス自民ノーだというのを自民党議員はわかってない。この後、高市さんとか茂木さんとか他の人が出てきても大したことないね。これで、トップが変わったらスタートは支持率今より悪いだろうね。ただ、小泉さんになったら人気で少しはいいかもね。 

 

▲297 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

いわゆる裏金問題は、政治資金規正法にグレーゾーンがあるのが問題であり、グレーな企業献金や寄付の貰い方と、それらの収支報告未記載または記載漏れの問題です。 

 

全ての国会議員の問題であり、与野党叩けば大小出てくるはずです。 

 

旧安倍派議員がいわゆる裏金議員としてペナルティを喰らったのは派閥闘争に使われたと思ってます。 

 

高市氏や玉木氏が言うような、団体への献金、少額献金、使い道を全て記載して公表するという形で変えた方がいいと思いますが、今回の石破下ろしとは別で考えるべきだと思います。 

 

▲108 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ観てました。世耕さんは大臣経験を自慢げに語り出し、挙げ句の果てには、他の3名についても皆、大臣経験で有能だと…。 

今、自民党が有能か無能かを問われているのではなく、税金で私服を肥やしたり、JAの癒着など信用できない組織だと言われていることを全く理解してなかった。 

テレ朝もテレ朝だなぁと改めて思った。 

 

▲79 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は、各種選挙の敗北を徹底的に裏金議員を排除出来ない自民党の体質にあると考えているし、実質石破側近だけでは組閣できないために、岸田に頭を下げて、岸田の都合の良い目付け役を内閣に入れ、石破色を濁らせた。そのために、石破は、100%の責任を感じておらず、事実上の党執行部の責任論を展開しているように思う。 

これは、ある意味チャンスで、一般人がそんな議員を排除する、議員定数削減を政策にするだけで議員になれる可能性を持つのではないか? 

 

▲69 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

保守層が強いのは、だいたい地方。この辺を地盤にした議員が何をやっても当選する。組織力が強いというより、政治に興味のない高齢者をとりこんでいるのだろう。今後、地方も参政党や国民民主党なんかの新興勢力が浸透していけば、ようやく日本も変わるかも! 

 

▲72 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを退陣させる前にご自分たちが何をしたのかを暴露するのが先だと思うけど。 

裏金議員の反省もない、青年局の例の事件も含め、衆議院選挙、東京都議選挙、参議院選挙の負けに繋がっているのではないかと思えないのか。 

次の候補として高市さん、小林さん、小泉さんの名前を挙げているようたが、過去の反省がなければ、この3人の誰がなろうと、自民党の復活はないと思う。 

喉元過ぎれば熱さを忘れるでは通用しない。 

反省がないとしか見えない。 

 

▲106 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いわゆる安倍派は自民右派であり中には積極財政派も少なからずいる。だから困るのだ。左派になればなるほど財政投融資に対して萎縮した発想に取り憑かれ、財務省の言いなりになってしまう。左派のできることなどバラマキが関の山だ。だが積極財政派はそれをを標榜する以上、成長分野に正確に財政を振り向けられる知見が不可欠で、積極財政なら何でもいいというわけではない。我々国民は右派を注意深く監視し、コントロールせねばならない。その上でクリーンで能力のある右派に託す事によって国の経済と国民所得を軌道に乗せていかねばならない。裏金が落着した訳ではないが、過去にのみ拘泥していては確実にこの国が潰れることは間違いない。 

 

▲12 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙終わって開票直後とかならまだしも選挙で過半数割れの敗北したのに 

石破総理がうだうだと居直りを続けようとしているから 

国民から批判を受けることがわかるような議員が 

選挙に負けた手議会の主導権を握れなくなったのだから 

総理は退陣するという当然の要求が出てきているだけじゃないの? 

 

民主主義の原則からいって与党が過半数割れをおこしたのに総理が続投宣言をし続けている方が異常… 

選挙が終わって一週間以上たって反発食らうであろう議員が民主主義の正論が出てくるまで居座り続けている首相の態度の方がおかしい 

 

▲0 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の根源は、政治家でなく制度上の問題です。政治資金規正法で企業,団体献金を禁止すれば、利益団体に依存した金目当ての政治を是正し、本来あるべき国民ファーストの政策とれ、後ろめたさで不記載という事も減ると思いますがいかがでしょうか?ここに多くのコメントされている人は、左寄りの方だと見受けますがリベラル政党も利益団体に依存しており同じ穴の狢で団体献金を無くさなければ利益団体のイデオロギーに支配されて国民ファーストの政策が取れなくなり、参院選で示された様に衰退の一途をたどっていくでしょう。 

 

▲77 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党惨敗の主原因は「政治と金」による不信が大きいことが旧安倍派の幹部には分かっていない様だ。この連中には石破退陣を言う権利は無い。政治と金の問題は解決してはいない。石破退陣を言う前に旧安倍派はきちんと責任を果たすべきだろう。 

 

▲136 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事事件としては、終了しており、選挙で民意もすでに問われている。民意が示されたあと、ずっと引っ張るのは、マスコミによる演出とも。玉川さん、宮根さん、その他キャスターさんたちも、過去に問題発言やいろいろありますが、ずっとくり返し取り上げたほうが、社会正義としてよいものでしょうか?それとも、きちんと報道したことで、報道者としての責任は、この件についておわっているのでしょうか?例えば共産党や社民党、過去の問題をずっととりあげつづけ報道したら、政党としてなくなってしまわないでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題で選挙は勝てないと、石破総理に変えて選挙で生きながらえた方々が、半数改選の参議院選挙で負けたからと厚顔無恥に辞任を要求するのは、次の総選挙で自分たちが当選する為ですか?やっぱり自己満足の自分党なのですね?がっかりです。もっと考えれば、そろそろ役職が欲しくなって頭を替えようと悪巧みですか?役職は、国民に奉仕した実績で得るものです。 

 

▲68 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私は世耕が理事長を務める大学の関係者です。大学からは定期的に封書が届いて。 

中身は大学の実績が書いてあって。 

 

んで、最終的というか最大の目的は 

大学への寄附金募集で。 

 

世耕の裏金問題があったから大学に 

電話して「気分が悪い。寄附金募集なら 

世耕の貯めた金で賄えや」と 

言いました。もちろん電話を取ったのは 

世耕ではなく女性だったので、 

悪いことしたなと思いました。 

 

▲71 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙敗北の責任は石破総理だけにあるわけではない。確かに保守岩盤層の一部が参政党などに流れた原因にはなっているのだろうが、そもそも投票率があがった原因の一つは旧態依然たる自民党の金権体質のせいではないか。誰が総裁になっても国民の目は厳しい。国民の目など気にせず、利権で結びついた支持者の上でいい気になって権力闘争に明け暮れる連中に、少なくとも私は国の行末を託したくはない。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相退陣を叫ぶ旧アベ派の裏金幹部の方々には恥を知るというマトモな人間の感覚が欠落していますね。 

こういう方々には国政をお任せすることはできません。次の選挙でしっかりレッドカードを突きつけましょう。僕ら選挙民の見識が試されていると思います。 

 

▲230 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

この人達は、派閥で利益を囲い込もうとする政治が国民からそっぽを向かれている事や、選挙で負けた原因なのがまだわかってないんだなぁ。政策が良ければ賛成、悪ければ議論→修正、それだけなのに、まだその過程を利用して自分達の地位と利益を確保しようとしている。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「厚顔無恥」という四字熟語が、ピッタリはまる沙汰で哀れにさえ思う。 

 

私は彼らを全く評価しないが、私のこの感覚の方が、マイナーかもしれない。  

 

彼らの絶対的な強味は、正当な選挙で選ばれた「当選者」という事実である。そして、彼らを支持する莫大な国民が、声を潜めているのが紛れもない事実である。 

 

明日選挙があっても、彼らは当選する。立候補する資格など皆無(という言葉しか浮かばない)の人物達は、堂々と今も国会内を闊歩している。 

 

▲70 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院選挙で県民から支持当選したのだから、禊ぎは終わった。だから裏金問題は解決したという論理。これだから自民党は一般国民に見放されるのです。 

3連敗で隙あらば石破さんを追い落とす考え方は本来の自民党のやり方ではないと思います。 

 

▲103 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前の衆議院選の敗北に関して、大いに貢献した旧安倍派の裏金幹部議員たちが、その敗北をも含む石破の選挙三連敗に対して、したり顔に責任を追及するのはお門違いだが、かと言って、総理の無責任な居座り自体は容認できるものではなく、論点をズラしてはいけない。 

 

▲32 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員は石破辞めろなんて一切言う資格なんかないんですよ!誰のせいで自民党が地に落ちたのか分かってないのが酷い。ここぞとばかりに言ってるけど、世論は冷たい目で見てますからね。次の衆議院選挙が楽しみです。 

 

▲307 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

完全にかたき討ちみたいな構図でもの言ってるけど、そもそもこの人達を当選させている有権者って何なんでしょう。人を見る目がないのか、高齢者しか投票しないエリアなのか。当選させてる有権者が恥ずかしい気持ちになって、次は退場するような投票にしないと、日本全体が良くならない。 

 

▲68 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで裏金って言い続けるつもり?そりゃ政治と金の問題はないに越した事ないし、該当する議員は襟を正すべき。ただ政治資金の私的流用や不記載なんてほとんどの議員は大なり小なりあるだろうし、国家国民の為の仕事をして貰えるなら多少は目をつぶってもいい。それに経費の私的流用や架空の経費の計上なんて民間も大して変わらない。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

私が勝手ながら思うところですが。 

 

お気持ちはわかりますが安倍派と、今の石破さんが退陣するしないは自民党の中のいままでのイザコザなので良く理解できます。 

 

世耕さんも和歌山で二階さんをおろしていただいている件は私はすこぶるありがたいです。 

 

ただ、結局この先はやっぱり自民党はこういうことを言っている以上は確実に落ちぶれていくことが理解できました。 

 

わざわざ夜中にトイレにいって記事をみて目が覚めて投稿している自分もかなりおかしいですが、きっとこの先はそんな気がしています。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どの口が言うとはこの事。世耕は萩生田や西村ら裏金関連議員。旧統一教会絡みなど旧安倍派の澱が自民党敗北の原因。石破の責任もあるが全てを石破に押し付けて退陣させて高市を後任にしたいのが本音だろう。高市政権で重要閣僚や党幹部の椅子に就いて復権を狙っているのかもな。石破に退陣を迫った青年局の中曽根も裏金や女性を呼んで遊んだり自分の事は棚に上げてよく言うわと思う。石破の味方をする気はないが退陣を迫る連中も問題議員ばかりだ。頭だけ替えても今の自民党では支持は回復せんよ。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先生と呼ばれる議員とか市議の方とか自分に非がある時は逃げるけど隙を見せて自分に利益がある時はブーメラン気にしないで良い放題言うよね、あとおまけに自分の応援されている集会だと気が大きくなって観客湧く(ウケ)ような言葉を捻り出すけどセンスなさ過ぎるよねw 

 

こんな泥沼で永田町のルール押し付け合ってる中年のオッさん達しか居ないと思うと日本の未来も不安になるわ 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の派閥を全部やめさせないと、また同じことの繰り返し、誰がなっても同じ結末を自民党が分かっているのか? 

石破総理だけではなくさっさと麻生、菅、岸田、世耕もさっさと引退してください。 

裏金議員も辞めさせて議員を縮小して政治資金を減らして、もう少し豊かな日本にしましょう。 

日本に国会議員は必要ないと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言うズル賢い議員の言葉を聞くと何故か腹が立つ! 

もし今の状況で仮に総理が安倍さんでも、「首相退陣で一致」と発言したのか? 

石破さんだから言える言葉でしょう。 

裏金の事は棚上げにして、揃いも揃って恥ずかしい面々ばかり。 

まずは裏金の説明責任を果たした後での発言なら耳を貸しますが、全くその気はないようです! 

問題は石破さんではなく、こう言う輩の集団が自民党に集まっている事が問題だと思いますが。 

その人間を選ぶ国民にも責任があります! 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金の総額は直近5年間で1億円を超えるとされ(のちに5億円に修正) 

 

旧安倍派の裏金問題とか、統一教会問題とかの議員が石破降ろしに躍起なのはとても滑稽だ。 

先ずは自民党の考え方を根本的に変えないと、支持は離れる一方だろ。 

しかし、今までは投票率の高い高齢者が支えてきたが、それが死んだり離れたりでは既成政党には未来が無いな。 

今回で潮目が変わった感じがする。国民党や参政党は10・20・30代がメイン支持層ならば、投票率が低い世代が今後も自分達の為に自分達が政治を変えられる事に気付いて行動に移した時に、団塊の世代の学生運動の様なムーブメントが起こる気がする。その先に待っているのは爺さんと婆さんからの搾取なんだろうな。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

世耕衆院議員ら旧安倍派4幹部が「『首相退陣で一致』」発言に「厚顔無恥とはこのこと」←全くその通りだよな。選挙敗北でその責任を取って首相退陣を求めるとか政治責任を取ると言う事なのだろうが、世耕氏以下裏金脱税自民党議員の政治責任を取って辞職すべきだったよな。 

本来なら旧あべ派は解体的出直しで議員を辞職すべきだったのだろうが、これこそ見苦しいよな。 

裏金脱税自民党内での軽微な処分で禊を果たしたとでも思っているのだろうか。それとも衆議院選挙で当選したから禊が終わったとか思っているのだろうが、何も終わっていないよな。秘書とかの責任を押し付けて知らなかったとか世間では通らない話を議員特権で守られて逃げ切るとかあり得ないな。 

必ずこの代償は払ってもらいたいよな。 

 

世の中のモラルハザードがいろいろな場所で起こっているのはこうしたモラルハザード議員たちが自らの責任を取らないし遣りたい放題反省もない姿勢だな 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党衰退の原因の多くは石破首相が原因ではなく、アベノミクス以来裏金問題に至るまでの自民党という政党の旧態依然とした体質、文化、麻生太郎を初めとした長老弊害政治などなど目に余る政治に国民が癖癖としたことに他ならない。 

 

従って、石破首相の頭を取替えたところで問題の本質は何も変わらない。 

 

加えて、石破なきあとに石破に代わる人材が自民党に居るか、少なくとも石破よりマシな人材は自民党には居ない 

 

さらに言えば、よしんば高市、茂木などになれば日本はもう救いようのない国になろう。 

 

▲68 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

「森友文書不開示取り消しの高裁判決、政府が上告せず」は今年の2月のこと、当然石破政権下での決定。4月と6月に2回の開示が行われた。これも石破政権下での財務省が行った。そろそろ精査が終わるかな、旧安部派は焦っているかな、石破政権の隠し玉かな。自民保守は信用ならぬ。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

例え石破氏は日本右翼分子に圧迫され、辞めたとしても、世耕衆院議員ら旧安倍派4幹部が日本政界に再びに編入されないはずです。彼らの余罪は徹底的に続けて追及するすべきだ。国民の皆様は彼らの汚職行為を更に証明を出して、日本政界を清潔しましょう。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総理退陣よりも、本来の戦犯はお前らだろうが、議員辞職か少なくても自民党を離党するのが本来の姿と国民は理解しています、国民は石破総理の退陣よりも継続の方が支持が多いのですからね。 

 

▲230 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

この旧安倍派4幹部は、石破首相が破れかぶれになって「裏金問題について決着をつけなければ自民党の再生は無い」などと言い出さないとも限らないので、このタイミングで石破首相の政治生命を完全に奪っておかなくてはならないと思っているのかもね。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の古株、特に元安倍派の連中はもう国会議員やめろとしか言いようが無い。 

自分達がやって来た選挙に勝って利権特権と血税から多額の給料と文書費を貰うための国会ゴッコしかやって来なかったこいつらが、裏金のみそぎは終わったからと言って、また偉そうな顔して出て来るというのは許せない。 

犯罪を犯して一度刑務所に入っても再犯を起こす。 

もう今までの古い自民党の体質が変化が早い今の時代に合っていないということが全く理解できていない。 

そもそもバブル崩壊後の30年間の政権はほぼ自民党。 

自民党の30年で日本は世界の先進国から途上国へと落ちぶれた。 

もう自民党ではらちがあかないということだ! 

特にこの4人が1番の戦犯。 

もういい加減政治屋を辞めた方がいい! 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事したり言ったりするから、有権者が自民党から逃げて選挙に負けるんだろうな。 

今回の参院選は「思ってた以上に負けなかった」と考えているかもしれないが、モリカケ・裏金等に対しての自浄機能もないし、意味不明で国民のためにならない政策のオンパレード。 

誰が自民党総裁(首相)になっても、慣例やら忖度で変われないし、変わる気もないと多くの人が思っている。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は、内輪揉めしている暇があるのだろうか。 

参議院選挙の敗因を早急に分析し、政策を練り直すべきだ。 

官僚の言いなりにならず、消費税減税やガソリン税の暫定税率の廃止などに取り組むべきだろう。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員に問題があるのは当然だが、それだけじゃないんだよね。 

この四人を批判するのはいいんだけど選んだのは国民なんだよね。 

もし衆議院解散したらもっと自民の勢力は落ちる。特にケツに火が点きそうな議員は必死に執行部退陣を求めているのが明白! 

この裏金議員、自身の事は棚に上げ執行部批判を繰り返している。 

世耕だってほとぼり冷めたら復党するんしゃないのか?そのタイミングは新しい総裁が選ばれた時と計算してんじゃないの? 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題は高市さんはマスコミにも記載漏れと主張して戦ってたけど、石破さんは旧安倍派を切りたいだけで、非公認にしただけだからね。 

経営者で言えば問題があるのを分かって高額報酬で社長になったのに、逆に経営状況が悪化したけど責任を取らず、高額報酬を貰い続けてるようなもんだよ。 

裏金問題も含めて総裁になったんだから、裏金問題が原因で負けたから続投するなんて見苦しい限りだよ。 

 

▲6 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田、西村、世耕むしろこいつらのせいで参議院選挙大敗したのに、よほど空気が全然読めない駄目な政治家共だ。石破氏に責任は皆無である。よくぞトランプ相手に関税交渉をあそこまでよくやった。石破氏はむしろ功績あるし大義であった。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民、もう幕を下ろす時です。自民である限り、選ばれません。長い間の肥やした私腹、脱税、国力衰退、国民貧困化。。。こんな裏切り、もう許せない。こんな不誠実な党に再生のチャンスは無くなった事、気付かれてはいかがか。 

不誠実な企業が倒産するのと同じです。日本の為に政がしたいなら、新しいメンバー、名前で立ち上げてくだされ。 

 

▲26 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

トップが責任を取ると言う責任論は当然あるだろうが、どういう施策が国民に否定されたかと言う施策論がペアでなけりゃダメ。顔だけ変えろ変えろと言うのはナンセンス。石破を変えて、例えばだが、給付金やめて消費税減税やる、と言うなら分かるが、できるのかな? 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金をやってしまった事は今さら仕方ないけど、嘘ついてまで逃げるのは卑怯なんじゃないかな。なんの得も無い会計責任者が勝手にやるはずないし、たとえそうであっても記載の無い金が振り込まれたら分かるはずだしな。いい歳して誰にでも分かるような嘘ついてるくせに、他人を批判する資格はないし、本当なら二度と議員なんてならないで欲しいくらいだけどな。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世耕氏は、和歌山選挙区で自民党公認候補の対抗馬を応援して、公認候補を落選させた。自民党を離れて自民党に敵対行動を取っているにも関わらず、自民党総裁の去就に口を出す神経が分からない。おそらく裏金問題のほとぼりが冷めたら復党し、自民党か政府の然るべきポジションに返り咲けるつもりなのだろう。ただ新総裁が旧安倍派の政治家を重要ポストに就ければ、さらに逆風が強まるよ。世間を欺くために石破氏を担ぎ、一年経って用済みになったからポイ捨てして、自分たちは大きな顔をして復権。それはあまりに国民を馬鹿にし過ぎではないか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ出演を生で見ていましたが、まあおごり高ぶっている態度が見え見えでしたね。当選すれば禊ぎは済んだとでも思っているのでしょうね。今は無所属で自民会派に入会したらしく、党員ではないため交付金は受け取っていないと満面の笑みでおっしゃっていましたね。その辺でこの方の薄っぺらさが見えてしまい苦笑してました。また4人が組んで石破おろしですか。今回の選挙は石破政権と言うよりも旧態依然とした自民党へNOを突きつけた結果だと思いますし、また今後も長老を頂点とした派閥政治みたいなことをやっていくのだとしたらもう自民党には誰も期待しないでしょう。 

 

▲45 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金の問題もあるが、それは保守支持層にとっての根幹的問題ではない。 

自民党の衰退は、安倍元首相が築いた無党派保守層の支持を得られなかった結果です。 

岸田首相と石破首相が、安倍首相の路線をしっかりと承継しなかった結果、無党派保守層が離れていったというだけ。 

 

▲10 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

7-8年前、男たちの悪巧みと言うタイトルで安部さんの別荘に集まった面々の写真がアップされ、ゾッとした事を思い出した。加計理事長、萩生田さんが写り込んでいた。加計学園の相関図を見ると安部派の議員に混じって国民会議の名も出てくる。安部氏とゴルフに興じた、メディアを含めた財界、政界の面々も引退されたり、落選されたりしているが、まだまだ現役の方も多数いらっしゃる。加計学園に限らず面々は何を企んだのだろうか? 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党凋落の追い風となりそう。 

原因を擦り付ける裏金議員とそれを支持する自民党国会議員。 

呆れている国民は多い。 

「我々のせいでごめんなさい。」と謝ればいいものを。 

ますます国民民主党や参政党に付け入られる環境を整えた。 

 

本当に世耕氏も他の旧安倍派幹部も反省していない。 

自分たちのことは誤魔化すのに、こういうことには誠に熱心。 

こういう方々には日本を任せられないね。 

たとえ総理が替わったとしても。 

 

みてろよ自民党。次回衆議院選挙が楽しみだ。 

 

▲28 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

五人衆の画策した裏金や統一教会の問題が原因で自民党の支持率が低下したのだけれども、問題を起こした五人衆はその責任をウヤムヤにして、石破さんを引きずり下ろそうとしている。  

その前に、この五人衆には、裏金の真実を包み隠さず話して欲しいです。  

石破降ろしは、それをしてからの話しなのに、この人達は勘違いしています。  

真実が語れないなら、五人衆の方はすぐに引退して欲しいです 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金は引き金になったかもしれないが 

自民党政治では何年かに一回あった事だしね。 

 

先の衆議院、参議院選挙で国民が争点と思う事のトップ5にも入ってないし引っ張ってるの一部の方だけでしょ。 

自民党の失墜は今までの政策、施策をやってきて溜まった澱と年代による投票行動が出た結果だと思うが。 

自立公共では嫌と言う層ね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあいろいろ言う人もいるけど、裏金問題が噴出、離党までしてなお、民意を受けて衆院議員に返り咲いてるものな。 

もう禊は済ましたってとこでしょうか。 

この方の選挙区の有権者は、何を考えているのか、良識を疑いはしますが。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が負けたのは裏金ではなくリベラル・緊縮政策が国民に支持されなかったからだ 

選挙で負けた石破さんが政権を続けて同じ政策を続けるなら選挙で政策を変えることができなくなって選挙の意味がなく、民主主義でなくなる 

裏金議員だから石破批判を許さないというのは単なるスキャンダル政治である 

 

▲19 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

投票で負けているのに、しがみつく理由が分からない。国民がノーといっている。他の議員がどう言おうがまずはそれを尊重するのが民主主義だと思う。周りの議員が何を言おうが関係ないです。完全にマスコミによる世論操作と言わざる得ない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市ショックの時に石破氏に投票した議員が今になって石破退陣を叫んでいるのかと思えば苦々しい気持ちになる。 

あの時高市さんが総理になっていれば今年になってからの中国の侮辱的な挑発もなかったかもしれない。 

横やりを入れ高市さんを押さえた親中宗教政党は日本に必要ないのでは? 

 

▲10 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

国民にとっては 

この際、個人の裏金だの不倫だのどうでもいいので 

 

所得を上げて、税金減らして、年金掛けただけ還元させて 

土地、電気、水道、ガソリンと食品全般下げてください。 

 

あと 

安い移民労働力や、外国人によるモラルやルール無視事業で、 

真っ当な日本人が失業、廃業に追い込まれたり、 

土地や建物を買い占められて、日本人が追い出される世の中と 

遡って、 

日本人であると証明できなくなる戸籍制度破壊に繋がる工作をやめて下さい。 

 

G7先進国でスパイ防止法がないのは日本だけなので、早急に作って 

他の国と実のある情報共有が出来るようにして下さい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は先の参院選は不記載のことで投票先を決めてないです。 

ゴタゴタしてても選挙で勝ったならそれが民意でしょ。この人らに文句言ってもいいけど、投票した人に先に文句言わないと筋は通らない。 

 

で、不記載でゴタゴタしてる時に総裁選に手を上げたのは石破さん自身。自民党内のゴタゴタも含めて受け止めると決めてトップに立ったのでしょう。 

それを後でグチグチと言われてもだったら総裁選出なければよかったやんとしか思えない。 

 

あと石破さん本人の3000万不記載はどうなったのですか?なぜメディアは報道しないのでしょうか? 

あと他党の不記載は?大石さんや安住さん、また都議選でも当選した都ファの女性や立憲推薦の女性(900万超えの不記載)とかは? 

何でメディアは人によって報道したりしなかったりするのでしょうか? 

 

石破さんは潔く辞めるべきです。責任取る気がないならトップにそもそも立たないで頂きたい。 

 

▲29 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金事件は、二階派幹部のトラップですよね。 

確かにアウトですが、他にもやっている政治家ばかりです。でも選挙結果は世耕に上がり、復党を認めたものの、世耕氏はもう自民党ではないと言えます。何を発言しても自民党は彼を生殺しするつもり。世耕氏もそれはわかって復党している。 

 

世耕氏が何を企んでいるのか、気になります。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人のこと言える立場ですか?離党したぐらいで責任取ったとは言えない。 

和歌山では許されたかもしれないが、多くの国民は全く納得していない! 

安倍派の裏金問題の議員や統一教会問題の議員に対して国民はNOを突きつけたのではないのか? 

石破さんに退陣要求をすればするほど自民党の信頼を無くすだけ! 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんにどうにかどうあっても、日本を守って欲しい。続投して欲しい! 

責任をとって辞任て、騒いでる自民党議員たち、裏金、統一教会の当事者ではないか。 

物価やなんやどころでは無い。高市、小泉なんかにやらせたら、改憲と騒ぎ出し、憲法改正などさせたら、日本は戦争に参加する国に早替わりしてしまう。 

国民民主、参政党?改憲で騒いでいるではないか!参政党の神谷の昔の出身を国民は知っているのか? 

よく調べて、調べ尽くしてからどの政党に票を入れたら、私たち日本人は平和が自由がたもてるか考えて欲しい。 

石破さんには、絶対に日本の平和を守って欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真相解明は党が責任持ってすべき事。 

少なくとも世耕氏は選挙で禊は終わっているし、保守派議員として、二階潰しの実績は評価に値する。 

しかしながら、安倍派中心とした保守自民党に再生することは無い。党内リベラル勢の監視や牽制、程度の期待値。 

今、自民党が割れる事だけは、避けて貰いたい。 

左派自民党と立民のリベラル大連立の阻止が今の自民党保守議員の最大の役割。 

しばらく、保守野党の成長に期待する。 

その頃に自民が割れ、保守自民+国民+参政のような連立保守政権になってくれたらと思う。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題が許されたとは思いませんが、今回与党の支持が得られなかった理由は外国人移民政策が甘々だからです裏金の問題ではない 

裏金問題が争点であれば左系が躍進しますが左系が議席減の理由は日本人も外国人も平等にの移民政策に関して支持を得られなかったからです。 

マスメディアが日本人ファーストが有権者の気持ちを掴み票が流れた現実を受け止められず裏金問題に逃げている報道姿勢のほうが問題 

と思ったら中日スポーツ(東京新聞)かよ 

 

▲13 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員に公認出したのは石破含む自民党幹部だよね 

なら裏金議員だけの問題じゃなくて石破陣営が公認出したことも問題だよね 

裏金が選挙に負けた原因のひとつだとしても石破は処分せずに裏金議員まずやめろって論理はおかしい 

裏金議員は離党して石破も総裁辞めろって言わないと筋が通らない 

 

▲5 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

旧安倍派4幹部、みんな積極財政派です。 

今みたいに財務省解体デモも無い、ザイム真理教という言葉もない頃に財務省と闘っていた人達です。 

何故か彼等の不正だけが国税庁を通じてリークされて徹底的にマスコミを使って叩かれました。 

保守派嫌いの左翼マスコミと、積極財政派をパージしたかった財務省が手を結んだのです。 

もちろん身辺を綺麗にしていなった旧安倍派の政治家達も悪いですが、彼等だけが悪い事をしたと思い込まない方が良い。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

既になき事になっているし裏金が不記載になっているがこれは国会議員の裏金問題です 

世耕、西村を始めとする安倍派議員は石破を非難する資格がない。 

当選したので…以前に衆院選に出馬する資格がそもそもないんですが。 

反省して出直し…って反省してないから出馬できるんだよなぁ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中が石破氏を嫌っていることは理解しています 

一方で個人的に言うなら安倍のお友達が復権する方がストレスです 

 

特定の思想がある人たちがある意味羨ましいです 

右左のどちらかの思想をアピールすれば信者が他の要素を無視して応援してくれるのですから まあ彼らにとってはそれが一番重要なことなのである意味当然なのかもしれませんが 

 

自民党が自ら下野して分裂したうえで安倍党をつくるのであれば否定はしませんがこのまま安倍のお友達内閣というのは図々しい感じがして嫌悪感を抱きます 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が何故自民党にNOと言ってるのかを本当にわかってないのか、国民が騒ぎ出す前に(もう騒ぎ出してるから)我武者羅に早く畳み込もうとしているのか、まさに厚顔無恥そのものでも今を逃すと民意を得た石破さんの逆襲があるから、まずいということなんでしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お昼の番組で言い訳がましいことをぬけぬけとみっともない。世耕みたいな悪党をテレビにだすなと言いたい。菅岸田政権のことは一言も触れず安倍政権時代に中枢にいたことを過去の栄光をやたら自慢げに話していた。そして石破政権後は自分たちが未来を立て直すだの、裏金5人衆で話し合っただの、寝ぼけたことを宣う始末。MCが具体的に何をするのか問うと、未来への投資であって減税や給付はおかしい科学技術に投資すると言っていたが、今まで大学の研究開発費は安倍政権時代から毎年減らされてきた。こんなのが復権したら自民党に票は入らない。 

世耕は、安倍政権時代、自民ネットサポーターでネット工作を指揮していた人物なので再び自分らの都合のいい世論操作をするつもりか 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

削除 自民党内の権力争い。マスコミに出てくる退陣要求している議員は誰かに言わされているようにしか見えない。しかも、今回退陣要求している議員は裏金、統一教会、露出の激しいパーティー参加者と曰く付きの議員が冷や飯食わされた腹いせのようにも思えて、ますます自民党終わった感が強まった。ここで敢えて世論を意識、感度高い議員が出てくると一気に評価が高まるが、古参の派閥の元親分に睨まれたくないからそんな、気骨のある議員は出てこないだろうな。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

話題をすり替えてほとぼりが冷めるのを待つといういつものパターンでしょう。そういう意味ではこの人達には、関税騒動による混乱や物価高という状況は好都合なうえに被ら、参院選惨敗は格好のネタなんやろうね。ただ、国民はそんな事で騙されるほど愚かではないということを忘れているのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと選挙して民意で国会議員になられてる方々に裏金がどうとか関係ない。犯罪者にも何年か経てば被選挙権はもらえる。選挙で有権者から選ばれたのなら有権者の為に仕事をするだけ。裏金は犯罪でも何でもない。ダメな人なら地元有権者が票を入れなきゃいいだけ。関係のない外野がガタガタ言うのは筋が違う。奈良県民が二階よりも世耕を選んだだけ。二階が胸を張れるぐらいクリーンだったのか? 

裏金で表に出なかっただけの鳥取代表や大分代表の国会議員の方が日本国の為になってないわ。しかも地元大分二区の議員があれで恥ずかしいし情けないわ。 

 

▲14 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

石破よりも安倍派4幹部のほうが仕事はしてる。できる。 

説得力云々より、まず何も決めきれない総理という仕事を私物化してる人は退いてもらわないと、停滞してしまう。 

去年の11月からずっと停滞中で、早く政治を動かさないと!! 

 

▲5 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ここのところのメディアの偏向報道はひどいな。 

自民の裏金等の批判は岸田総理のところから続いていて、昨年の衆議院選挙、都議会選挙、参議院選挙での民意の表れではない。 

石破総理の日頃の発言を無視した昨年の解散。総理就任からの物価高への無策、それどころか来年からの社会保険料値上げも決めたのは石破政権。 

それなのに2万円給付とか言い出す。当初はそのような議論はしていないと言っていたのに。その場限りのウソを平気でつく。 

コメ不足、コメの高騰での大臣たちの立ち回り。 

この結果が石破政権へのジリ貧支持率。 

この無策でいい加減な言動の結果が選挙の惨敗。 

石破総理が自民の負を背負ってる?最高責任者の総理が決めていたことを国民は認めていないことを知ってか知らずか目線を作為的に逸らす無責任はメディア。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の裏金議員たちは、自分たちの理屈が世間に通用すると勘違いしている。とんでもない間違いだ。国民の真意が理解できない政治家に与党は務まらない。自民党の都合と国民の価値観のどちらが優先されるかは明白だが、完璧に履き違えている。世耕、西村、萩生田、高市の自惚れ四人衆。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党失墜の元凶の中の元凶が世耕。世耕を中心とした安倍派が裏金をせしめていなかったら全く別の結果となっていたでしょう。安倍派は裏金事件に輪をかけて旧統一教会との昵懇さも明らかになった。何度でも言うが、仮に安倍派が裏金の問題とは無縁で、旧統一教会と無関係であったとしよう。自民党は安泰であったに違いない。 

 

▲9 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、この人たちは石破さん続投に手を貸してるようなものだと思いますよ。 

 

最近世論調査で石破続投支持が増えてきているのも、この人たちがウキウキしながら表に出てきたことと無関係ではないと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に辞めなければならないのは萩生田や世耕や西村や西田のような大きな顔して議員を続けている責任を取らない汚い裏金議員。  

今まではそのようにすり替えて誤魔化せたかもしれないが、新興政党が育ってきたこれからはそうはいかない。 

さらにこのような汚い裏金議員を堂々と支えようとする高市や麻生の党の体質が大きな問題。 選挙に通ったから信任されましたという話ではない、どの口が言っている本当に腹が立つ、多くの人はこのように思っている。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の意識とかなり解離している。自らの裏金の悪行を何事も無かったような振る舞いに驚愕と嫌悪感しかない。本当に残念な人達。このような自民党議員に追随する議員も同類にしか思えない。とにかく裏金議員をうやむやにするのは許せない!それが、当たり前の国民感情でしょ。安倍派、麻生派、茂木派の面々が石破おろしを声高に叫んでいるとのこと…。やっぱりね、自分達には不都合なのよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしくないのかね。統一教会問題や裏金問題森友・・この様な事で自民党を離党させられていながら堂々とテレビ出演するとは、おまけに石破下ろしを4人で?羽生田・西村・松野・これって自民党をつぶした張本人たちでは?己たちの恥を石破氏一人に責任とらすとは・よくテレビに出てこられたののですね。テレビ局も裏金問題で自民党から追い払われて人物を出演させるとは、余程テレ朝も石破下ろしに加算しているとしか思えない。テレ朝の会長と安倍氏の繋がりからでしょうが、国民から批判された世耕氏ですよ・・この男を出演させて自民党に票が戻ると思っているのでしょうね。テレ朝も落ちたものです? 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE