( 311816 )  2025/07/30 05:24:11  
00

菊間千乃氏(2021年) 

 

 元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏は29日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に生出演し、参院選大敗を受けて28日に開かれた自民党両院懇談会で石破茂首相(党総裁)に対する退陣要求が噴出したことをめぐり「退陣を求めている人たちが、自民党支持率の低下を招いている人、というところが、見ていて何か、気持ち悪いなという感じがする」と、私見を述べた。 

 

 参院選大敗後、初めて所属議員が集まる場となった両院議員懇談会では、石破首相が敗北について出席議員に謝罪する一方で、「政治空白を生まないよう責任を果たしたい」とあくまで続投方針を強調。しかし、石破首相の進退について発言した63人のうち、約40人が「即時退陣」を要求。6、7人だった続投支持派の声を大きく上回り、首相の立場の厳しさが如実になった。番組では、懇談会の様子や出席議員の声について詳報した。 

 

 菊間氏は、感想を問われ「退陣を求めている人たちが、自民党支持率の低下を招いている人というところが、見ていて何か、気持ち悪いなという感じがします」と指摘。「(今の自民党不信は裏金事件など)政治とカネの問題は、やっぱり非常に大きいと思う。その(裏金事件で名前が挙がった)人たちが、そのことは自民党の中では処理がついたからと言って石破さんを批判している構図が、国民からすると、いやいや自分たちがそういうことを言うのかなと、いうところが、何とも気持ち悪いなという感じがします」と、指摘した。 

 

 一方、解説で出演した政治ジャーナリスト田﨑史郎氏は「いわゆる裏金議員の人たちも(石破おろしを)やっているが、麻生派や旧二階派、旧茂木派、菅グループの人たちもやっている。そのうちの一部が裏金の人たちで、全体が動いているということ」と反論。これに、MCのフリーアナウンサー羽鳥慎一は「ただやっぱり、発言すると『うーん、何なんだ』という引っかかりはありますけど」と指摘した。 

 

 

 

 菊間氏も「選挙の取り方の責任としては、当然、今までの流れだと石破さんが辞めるということになるんだと思うんですけど、そもそも、自民党の総括の理由をこれから挙げていくとすると、一部の自分たちの支援団体だけ向いていて、国民全体を考えるような政策ができていなかったんじゃないかとか、あとは政治とカネの問題や、企業・団体献金をいまだに自民党は温存するとかやっていることとか、どうなんだとか」と私見を口にした。「そういうところをもう1回整理していくと、それって石破さんが本来求めていたことではないけれど、自民党の大半の人がそういう方針だから、そういう政策をせざるを得なかったというところで、ここまで来ているところからすると、石破さんを替えると、もっと悪い方向に行くんじゃないかと思っている人もいるのではないか」と述べた。 

 

 田﨑氏は「新聞の社説がそろって、(石破首相に)辞めなさい、と言っている。全国紙のほとんどが退陣を言っている。選挙で負けたんですから。自ら、『50議席を取る』ことを必達目標と言われてきたが、それを果たせなかった。その責任はきちんと取ることの方が先なんだろうと思います」として、石破首相の責任論を主張した。 

 

 

 
 

IMAGE