( 311953 )  2025/07/30 07:44:56  
00

橋下徹氏、百田尚樹氏に猛反論 日本保守党を“お前ら”呼びし「コメンテーターと違うことを自覚しろ」

スポニチアネックス 7/29(火) 22:25 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb6931b0e72f96e6550828f1fc61271933367dc

 

( 311954 )  2025/07/30 07:44:56  
00

元大阪府知事の橋下徹氏が、日本保守党の百田尚樹代表に対し、同党の北村晴男参院議員の「石破の容姿が奇妙」との投稿に苦言を呈した。

橋下氏は、誹謗中傷がひどいと指摘し、国会議員には公人としての自覚が必要と批判。

百田氏は、その投稿が石破の生き方や政治姿勢についてのものであると説明し、橋下氏の理解力の欠如を指摘した。

橋下氏は再度、納税者の立場を忘れずに行動するよう訴えた。

(要約)

( 311956 )  2025/07/30 07:44:56  
00

橋下徹氏 

 

 元大阪府知事で弁護士・橋下徹氏が29日に自身のX(旧ツイッター)を更新し「日本保守党」の百田尚樹代表に物申した。 

 

 同党の北村晴男参議院議員は今月23日、石破氏に関する投稿に「『奇妙な生き物』ですね」とリプライを送った。その後、連日にわたり「彼は『奇妙な生き物』。気味が悪い」「醜く奇妙な生き物」「醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本」「どこまでも醜い、奇妙な生き物」などとつづり、28日までに合計21回ポストしていた。 

 

 この件について、橋下氏は28日の午前10時ごろに「日本保守党の連中は誹謗中傷が酷すぎる」「発言の仕方を一から勉強しろ」と苦言ポスト。同日午後10時ごろにも「莫大な税金で飯を食い、権力を扱うという公人の自覚のないまま、コメンテーター気分が抜けないバカな国会議員が誕生したということ」と痛烈に批判していた。 

 

 これに29日、百田氏は「『醜く奇妙な生き物』というのは石破の容姿のことでなく、彼の生き方や政治姿勢のことを言ってる」と説明し「こんなことは普通の読解力があればすぐに理解できることだが、橋下には無理なんだろうな。同じく脊髄反射的に北村議員を非難する連中を見ると、マジで日本人のリテラシーの低下に絶望的な気分になる」と反論。 

 

 さらに同日、橋下氏は「日本保守党のお前らは、お前らが左派だ、親中派だと誹謗中傷しまくっている人々からの納税でも飯を食っとるんや。これまでのコメンテーターと違うことを自覚しろ」と強い言葉を投げかけていた。 

 

 

( 311955 )  2025/07/30 07:44:56  
00

橋下徹氏に関する最近の議論では、彼の発言や態度に対して多くの批判が集まっています。

特に、北村議員や百田氏に対する彼の攻撃的なコメントが目立っており、これに対して多くの視聴者が「大人げない」と指摘しています。

さらに、コメンテーターとしての立場を考えた場合、発言には一定の節度が必要だという意見も多く見受けられます。

 

 

批判の中では、橋下氏の言葉遣いや感情的な反応が問題視されており、彼が元政治家でありながら、今の発言が無責任であるとされることが多いです。

彼の過去の発言と現在の態度に矛盾があるため、視聴者からの信頼を失いつつあるとの指摘もあります。

また、橋下氏が彼自身の政治的信念を持っているというよりも、表面的な攻撃に頼っているように見えることから、議論としての建設的な側面が薄れているとも言えます。

 

 

一方で、北村議員や百田氏に対しては、彼らが政権与党の一員としての責任を持つべきという意見もあり、過激な発言が教育的にも問題であるとの指摘もされています。

全体として、議論の質が低下し、客観的な意見交換ができていないという批判が強調されています。

 

 

このように、橋下氏や彼に関連する議論には、言葉の品位や倫理、政治の責任についての見解が交錯しており、視聴者が求めるものと現実とのギャップが浮き彫りになっています。

最終的には、建設的な議論や高次元の対話が求められているという観点から、双方の改善と自覚が必要とされています(まとめ)。

( 311957 )  2025/07/30 07:44:56  
00

=+=+=+=+= 

 

ここ数日の橋下さんの発信見てますが、北村議員のことを色々と言ってますが、橋下さんがしていることも大差なく同レベルだなと思います。 

良い歳した大人が情けなくないのでしょうか? 

番組で共演した仲で同業者でもあり個人的に知らないわけでもないので本人間でしてほしいです。 

 

▲12429 ▼1130 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんのことは割と好きですが、コメンテーターなら何を言っても良いというわけではないと思いますよ 

コメンテーターも公共の電波に乗せて言葉を発している以上、見ている人も多ければ影響も大きいのですから 

今回、北村氏と百田氏は国民の民意で議員に選ばれたのですし、もちろんお二方も今まで以上に表現には気を付けないととは思いますが、そこには敬意を持って対応していただきたいなと思います 

 

▲1140 ▼163 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ最近の橋本さんは何か余裕が無い様に 

見えますね。番組コメンテーターの範囲を 

超えて、参政党や日本保守党への 

攻撃的なコメントばかりになりましたし 

保守政党が国会で議席を伸ばすと 

何か都合が悪い事でもあるのでしょうか。 

 

▲9636 ▼380 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪万博とかカジノとか誰も大阪の人達は望んでないのに、すすめた人が、なんでいつもオールドメディアに出てるかわからない。 

別に何でもない人が役職のある人に対してあれこれいうのは、変な感じがする。橋下さんを使う側に問題があると思う。橋下さんが何を言おうと取り上げなければそれで良いだけだと思う。 

 

▲417 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏は税金を原資として報酬を得ている官吏、政治家に対しては猛烈に批判する傾向にある。特に税金でとか口癖のように言う。 

日本の国税、制度を悪用している外国人の闇について何も言わない。 

要するに自分に肉体的な危害が及ばない相手ばかり噛み付く。 

橋下氏がテレビに出て間も無い頃にChina国内で日本人男性が女性を目かけることはODAと同じとか言った次の日、脅されたのか分からないが、司会のアナウンサーの制止を振り切ってChinaに対して謝罪していたのをみて要するに強い者に弱い小心者であると感じた。 

今も同じで、テレビでChinaを擁護する側になっている。 

 

▲7403 ▼367 

 

=+=+=+=+= 

 

今、日本が右と左に2分割されようとしてる。左には、マスメディアとそれに出演してる人、社民党、共産党、立憲民主党あたりが。右には参政党と日本保守党と自民党の極一部。数では左有利だが、国民の気持ちは先の参院選でも右に来つつある。結局、ウクライナやガザの現状を目の当たりにして、話し合いなんかで紛争や戦争は解決せず、強くなければ平和は来ないと気付き始めた国民が多いのだろう。 

 

▲221 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏は弁護士とは思えぬ感情的な批判だ。北村氏は従前から橋下氏と中国との関係を揶揄していた報復か?他方、橋下氏は日本誠真会からも著名弁護士を通じ「大阪維新丸ごと中国ハニートラップ疑惑」に関する公開質問状が出されている。当初、橋下氏は「名誉毀損で訴えてやる!」と息巻いていたが、同会が証言可能な人物の存在を匂わせ「どうぞ訴えて下さい。望むところだ」と回答した途端、ダンマリを決め込んでいる。北村氏批判により自身の疑惑から注目をそらしたいのか?事実無根ならば橋下氏も弁護士なのだから法廷で決着を付けるべきだろう。 

 

▲4116 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、年寄りからみると、石破氏は仲裁や調停という仕事をしてきた事で生き残ってきた人だろうと思う。 

政治家としての舵取りやリーダーシップは余り観えないし、彼自身が仕切りたいと思った事は頑固に進める。 

永田町の原理で出来上がった「得体の知れない何か」って感じはする。 

 

▲1226 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏は政治に参加しているわけではないから付き合うだけ無駄だし、政治に何ら影響がない。 

百田氏の言う「普通の読解力があればすぐに理解できること」は重要。日本人は年々、読解力が落ちてきて、長文を読むのが困難で、言葉をそのまま受け止める傾向がある。直訳状態。 

ヤフコメでも冗談が通じないとか、記事に意見する人たちに対して、一行コメの返信なんて当たり前。読解力が下がると、コミュニケーション能力も欠落する。 

このあたりは学校教育で改善した方が良い。 

 

▲3482 ▼360 

 

=+=+=+=+= 

 

本人を目の前にしないでネットで自分の意見を主張する時は言葉も選ばす言いたい放題のこの状況、子供たちにはとても見せる事が出来ないと思います、失われた30年、この様な世の中にしたのは私達50代それ以上の世代です、そこを自覚して反省しなければならないと思います、議論とはお互いを尊重し直接意見をぶつけ合い納得のできる道を見つける事だと思います、ネットを利用した罵り合いをしても誰も得などしないでしょう。 

 

▲1955 ▼88 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本も口の悪さは凄まじいな。どういう環境で育ってきたのやら。ここのところ保守系2党に対する既存政党やメディアの罵詈雑言が目に余る。見てて気持ちが悪くなる。現状の日本の危うさを2党はしっかり伝えている。それが嫌でしょうがない連中はよっぽど後ろめたさがあるのだろう。国民はもう気づいてしまいましたよ。梅村みずほの凛とした発言力、目力、正義感と強靭な精神力、本当に素晴らしいし日本の希望だ。 

 

▲2167 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下大阪府政における上海電力日本参入の件を国会議員として追求してほしいですね。 

大阪府政の財政難に知事になり 

何度か中国へ行っているようですが 

中国マネーが関係している可能性もあるので 

中国太陽光パネルが日本各地に蔓延している 

実績地の実態を解明していただきたい。 

再エネ(賦課金)見直しにも繋がる。 

 

▲2213 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さん、ご自分は今や公人でないという立場から、北村さんや百田さんの日本保守党の政治家、国会議員に対して自分はなにを言ってもいいが、相手は自分のようなコメンテーターではないから遠慮しろという事ですか。 

 

弁護士でもある橋本さんだし、法律の上ではあっているのかもしれませんが、構図は立場上言い返せない相手に強圧的に当たる、モンスタークレーマーやカスタマーハラスメントと変わりなく見えます。 

橋下さんの言動に法律的な問題はないかもしれませんが、見ていて不快にはなります。 

 

▲1709 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんもかつて同じ立場で、大阪府民から託された期待は、託された税金どころじゃなかったんやけどね。 

自分は投げ出したんやから、今さら現職の足を引っ張るのはやめてあげて。 

投げ出したことは責めてないよ。 

よく頑張ったと思う。 

 

▲2146 ▼242 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本「政治家になってから言え」 

百田・北村「なりました」 

 

結構面白い。長く生きるもんだね。行列のできる法律相談所の出演弁護士の生き方と、名作家と呼ばれそうになってた(笑)人の生き様を追いかけられていて、興味深いです。 

百田尚樹の小説は本当に読みやすくて面白いし、もう地上波では観られないと思うけど永遠の0は本当にいい映画でしたよ。 

 

▲738 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党関係者の発言も大概ですが橋下氏の発言も大概でしょう 

コメンテーターに過ぎないと言っても公共の電波でしゃべるわけだから一定の節度は必要ですがこの人は昔から全くそれがなくまた治す気もサラサラない 

橋下氏がしゃべっている姿をみるだけではっきりいって不快です 

しかも近時は無責任な立場から結果的に維新の会の支持率を落とするような発言も目立ち全方位的に嫌われているのではないでしょうか 

テレビもこの人の起用を考え直す時期がきていると思います 

 

▲473 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、橋下氏のxでの発言の方が、大人が使うような言葉ではないし、仮にも弁護士だろ、どうもテレビでチヤホヤされてるから調子に乗ってるんでしょうね。橋下氏も自分の政治家時代のボロがそろそろ出てくるから、気が気じゃないんでしょうね。最近のテレビでのコメントもつまらない。 

結局自分より目立つ人が出てくると面白くないんでしょうね。 

そんな気がします。 

保守党も百田さんも北村さんも、参政党も国民民主党も とにかくがんばれ。 

 

▲503 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家のほうが国民の負託を受けており権力を有する分責任は重いけど、テレビコメンテーターも高度な公共性を要求されることを忘れてはいまいか?橋下はその点調子に乗りすぎの状態でずっと甘やかされてきたように私には映るが? 

 

日本保守党に大きな問題があるにせよ、橋下にも大きな問題がある限り、橋下は余計なこと言わないほうがいい。説得力のない人が物申すことで日本保守党を助けたいのかとすら思える。もし本当に日本保守党を食い止めたい、または是正したいというのであれば、橋下が大声をあげてしまうのは大間違いではないか? 

 

▲412 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏の言うように、保守派を名乗る人々が、実際には国民の支持を受けている事実を無視するのは、議論として非常に不誠実です。左派政党の凋落ぶり、保守政党の大躍進からも伺えます。政治家やコメンテーターが自分の立場にこだわるあまり、現実的な問題や矛盾を見落とすことは多い。私たちはもっと現実的で、相手をしっかり見据えた議論をするべきだと思います。結局のところ、誰がどこから支持されているかに関係なく、日本や国民のために何が最善かを考えなければ意味がないのではないでしょうか。 

 

▲340 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんも議員時代に中国の為に色々やられてて、親中派じゃない人達の払った税金からも給料を貰ってたので、人の事は言えませんよ? 

 

橋下さんと北村先生の対談で、上海電力は入札で入ったから僕は全然関係ないと言ってましたが‥ 

 

他の方が入札の情報を動画で上げられてました。 

上海電力は入札には最初から入って無かったそうです。 

入札で決まった企業から、何故か上海電力に変わっているので、おかしい流れだと言われてました。 

 

橋下さんは意図的に嘘をついてるのでしょうか? 

 

そもそも橋下徹さんが、特区民泊制度を作ったせいで、中国人オーナーの違法民泊が増えて、中国人の移民を増やした原因に繋がってます。 

 

大阪に上海電力を入れて、特区民泊制度を作って、大阪を中国に売った方は 

、親中派には好かれるだろうけど、親中派では無い人達には橋下さんは好かれないと思います。 

 

日本を共産国にしたい人ばかりじゃないですから。 

 

▲315 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員や弁護士は、もっと崇高な理性ある人達だと思っていたけどテレビのコメンテーターをやるべきではないと思うようになったわ。SNSで言いたい事を言うのはいいが、もう少し品位ある言動を取れないもんかね。 

一国の総理にも責任はあるけど、発言した自分達にも社会的に影響を及ぼしていることの責任もあると思うよ。 

 

▲376 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

プロレスにもレベルがあると思う。このレベルはなんともなぁとなります。 

北村さんは、もう少しいろんな方の目に触れる事も踏まえて言葉選びをした方が良いと思う。 

キャラ立ってないから無理するのもどうかと思う。 

橋本さんはもうあのキャラで走っちゃったのもあるので、軌道修正難しいのではないかと思う。 

大人の軌道修正って大変ですしね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治不信はコメンテーターにも責任はありますから、その辺りの自覚を持って欲しいですね。 

庶民はテレビやネットでしか情報は得られないので、例えばある番組を見て鵜呑みにする人もいれば、こんな口喧嘩みたいなのを見せられて呆れる人も居ます。 

ね、これで何を理解して期待して希望を持って投票すれば良いんでしょうか? 

伝えなきゃならない事は批判や文句の言い合いじゃないと自民党が自ら世間に恥ずかしながら見せてますから、同じ様にならない様に気をつけて下さい。 

 

▲280 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

品とか、格とか、所作とか、を大切に国家としてまとまっていきましょうというのが保守で、デニムにTシャツでもいいから、個人の思いを制限せずに自由な考えでやっていこうというのが左派と思っていたが、最近の保守は口が汚いね。こういう対立を乗り越える、昔よく使ったアウフヘーベンできる思想への志向がなく、一時的な流れで議論らしきものをやっているだけな気がする。双方の意見を含有しつつさらに上を目指すような亡くなった長嶋さんのようなスーパー政治家の登場を夢見ている。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一見、庶民の味方のフリの橋下氏や特に新聞社、キー局や経済誌、女性週刊誌は本音は自公政権がダメなら立憲と大連立して大増税政権を存続して欲しいのはミエミエ。橋下氏は保守党の有本さんが月刊誌で告発した大阪市の上海電力絡みの太陽光発電導入のきな臭い件は、ほぼダンマリなのであまり対立すると返り血を浴びますよ。所詮この方もTV芸者でスポンサー頼みなので親玉の自身と同じ親中の経団連に睨まれるスパイ防止法や減税やなんか本音は大反対です。その他、自公政権ぶら下がりのあらゆる既得権益が侵されるしSNS膨張が最大の敵で自身の衰退になるので。この国民をミスリードする古いマスコミ媒体や提灯評論家が実は日本の最大の病根。朝日、毎日、中日、神奈川新聞等や左派新聞系列の東京キー局や地方局は左派や自称日本を憂うフリ識者に侵食され本当に危機的状況です。日本保守党や参政党には日本に巣食うスパイをとことん暴いてください。 

 

▲464 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

擁護するのはいいが批判に対して「日本人のリテラシー」とか言い出す百田代表は、批判に対してそれなりに説得力のある反論をしている神谷代表とトップとしての力量の差があると思う。 

それはともかく橋下氏は市長時代に桜井誠氏と対談した時に「偉そうに言うのは政治家になってから言え」と桜井氏が受け取るような言い方をしていた。立場が変わると言うことが変わるのはよくある事だが、橋下氏みたいに目立つ人はもっと過去の言動との整合性を考えた方がいい。 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私はコメンテーターこそ自分の発言に気をつけるべきと思います。コメンテーターだから自分の思想は何を言ってもいいのか…? テレビばかり観てる高齢者やリテラシーの低い人程、今までテレビ局またそのコメンテーターに騙され続けてきたのです。その中で、今の保守を攻撃する者、今の内閣を擁護する者は日本の成長を壊してきた張本人達なのだと思います。日本保守党は過激にも聴こえますが、そのくらい日本を真剣に考えていると思います。 

 

▲97 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の橋下さんの発言を見ていますと段々と乱暴な言葉で相手を追い詰めると言うかお粗末な方向にエスカレートして行っており、汚い言葉が目に付く様に感じます。泉さんとのやり取りにしても、今回は北村さんをターゲットにして口撃していますが結局相手を悪し様に言って何を視聴者に訴えているのか、此の相手はこの程度だよって印象付けているの?ただ単に自分と価値観が違うから気に入らない、だから言葉尻を捉えて悪く言う、それで自分の方に目を向けさせ様との意思表示なの、結局はあそこ迄相手をこき下ろす事で自己満足・留飲を下げてるって自分も同レベルじゃないかと思いますね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏の発言は、小中学生ならいじめ事案に該当するものです。政治家なら、まして、美しい日本を標榜する党なら、手本となる言動を心がけてほしいと思います。これをよしとするなら、子どもたちのいじめを助長しかねません。大谷さんを見習ってほしい。大谷さんこそが美しい日本を体現する子どもたちの手本と言えます。政治家も、少しは見習ってほしい。 

 

▲5 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏の人を人と呼ばず生き物と表現し、それを選んだのは国民だ(総理総裁は国民は選んでませんが…)という発言とそれを擁護し国民のリテラシーの低下という国民を非難するような発言は、政治家・国会議員として有るまじき発言だと思います。橋下氏のことは好きでも嫌いでもありませんが正論。ただ、今は公の人ではありませんが、メディアでの露出のある有名な方ですし、コメンテーターであれば個人的な感情を抑え建設的にコメントして欲しいですね。沢山の人がコメントを目にします。言葉遣いには気をつけて頂きたいと思います。行列でよく見るレベルの絡みが百田の発言でエスカレートしてしまったのは理解出来ますが。 

 

▲4 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元政治家、首長経験者とは思えない物言い。 

コメンテイターになったからといって相手の立場を考えず何を言ってもイイとは限りません。SNSでは真意が伝わり難く、誤解を生みやすい事もある。吠えまくるより、対談の場をもって堂々と相手に言ってもらいたい。某局のアナウンサー等もしかり、忖度があるのか知らないが思想丸出しでここぞとばかりに批評を越えた中傷ではないかと思うような表現も散見される。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今はこんな調子でやり合いをしているが、数年前まで百田氏は橋下氏の政治理念に賛同しており、維新を全面的に応援していた。 

要するに百田氏は維新の化けの皮を見抜けなかった訳だ。 

それが全てではないが要因の一つとなって政党を立ち上げたのだろうと思うが、維新を見抜けなかった読みの浅慮さは政党の代表としては致命的。 

 

百田氏は失言が多く、橋下氏は感情的になると汚い言葉で罵るので更にヒートアップする可能性があり、ボロを出し合うのではないかと端から見ていて面白い。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏も、言葉遣いには気を付けて欲しいと前々から思っています。 

北村氏の今回の発言はね。 

両者ひきませんね。 

確かに議員ですから、コメンテーターとは違うとは思います。 

石破氏に今回、どう思ったかを聞いてください。 

本人がOKと言えば、問題ありません。 

 

▲399 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本も たいがいチンプンカンプンな言動をしている だからテレビって 

スポーツなどいろんなジャンルの専門家や解説者がよく出るけど 

一方的な偏りがある解説者だと非常識な考え方が蔓延する可能性があるから 

テレビもまともな専門解説者をオファーしなければならない 

 

▲293 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

いまどき、子供の喧嘩でもこんな汚い言葉使って罵り合わんよな。まさにどっちもどっちだけど、最近こういう明らかにおかしな言動をする政治家が出てきて、それを面白おかしく支持する人達も増えている。今すぐどうとは言わないけど、気づいたらポピュリズムがおかしな方向に向かって、日本がいつか来た道を繰り返さないかが心配。 

 

▲2 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹さんは、岩盤保守系政治家が前から大嫌いなんだよね。 

維新時代に、口では「日本の誇りが」とか言ってるのに、実際の行動としては、選挙の時に手助けしてくれた仲間を平気で裏切るような行動をする政治家が多かったのが理由とのことで。 

 

▲436 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんはメディアにとっては使いやすいんでしょう。この人が何をやらかしたかなんてみんな興味ないし、見た目が良いから正論風に言えば世論は流れやすい。 

この方の言うことが心地良く聞こえる人は注意したほうが良い。メディアの情報操作の影響をだいぶ受けてしまっている。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の橋本さんのニュースを拝見して思ったのは、 

参政党と日本保守党に対して厳しい発言が取り上げられていると感じます。 

 

2つの党から連想される事と言えば『スパイ防止法』推進が第一にイメージされるので、 

橋本さんはスパイ防止法には反対なのかと思ってしまいました。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな偉人でも言動を間違える時があり、その後の対処にその人の人間性が現れる。  

賢者は肩の力を抜き周りに気遣いながら素直に謝罪してさらに進歩して行く。 そうでない者は周りを見れず自分を省みず頑なに自己保身に走り進歩できない。  

百田氏、北村氏は日本の為に有権者の期待を担って参議院議員となられたのだから、つまらないコメンテーター相手に頑なにならず政策実現に邁進して戴きたい。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「今は公人じゃないから」り言い訳を使える環境だから敢えて罵倒の言葉を使っているように見えるが、はっきり言ってただただ橋下氏への心象も悪くなるだけ。他の人たちみたいに穏やかもしくは厳格な口調で批判出来なきゃ何の意味も無い。 

おまけに自分が公人だった時代に思い起こされる罵詈雑言、相手を敬わない酷い言葉回しの嵐。北村氏の発言への批判全体に対しては様々な意見はあれど、この人の意見だけは賛同出来ない、賛同に値しない。 

 

▲32 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

主張があるなら、改めて解散総選挙で民意を問うべき。それが出来ないなら、正当な主張もなく民意も無視していると言わざるをえない。なんて声を上げられませんよね。 

それとみなさん。 

ごまかされちゃいけませんよ。 

消費税廃止と積極財政、 

かならず勝ち取りましょう。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんもスパイ防止法などの法案提出に危機感を抱いているのでしょうか。まあそれはそうでしょうね。しかし、そうやって参政党や保守党を攻撃すればするほど、周りから見ると明らかになってきますね。 

 

視聴率がとれるからテレビ局は使っているのか、そもそもグルなのか分かりませんが、国民の多くが安易に流されなくなっているのは良いことだと思います。増すごみメディアには流されない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下の言う、コメンテーターと政治家の立場の問題は、もっとも、だと思います。 

コメンテーターはテレビ局等の製作意図を考慮して発言します。真実でないことも含めて。 

政治家は言葉の重みが全く違います。全て真実でなければならず、罵詈雑言は許される言葉ではありません。 

さっこんは、政治家でなく収入を得るための就職手段になってしまったと感じています。 

やはり、立候補した一人一人の顔を見て政策を聞いて判断して投票行為をする、名前だけが知れている人気投票みたいな比例代表は要りません、ついでに、小選挙区制もいりません。中選挙区制に戻せよね。 

 

▲12 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏は確かに元政治家で、且つ国民の中には好き嫌いの双方が存在するだろうが今は一般国民である中、特定の一般国民に対して現国会議員・政治家および特定政党が一丸となって攻撃している姿勢には怖いものを感じるな。 

国会議員や政治家は国民や国のために活動するもので、特定の一般国民に対して攻撃している暇があったら、国民や国を良くする結果を早く出せよって思うけどね。 

 

▲40 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんは、いつまで経っても無責任に何かへ文句を言ったり、ただ怒っているだけで、このスタイルにはもううんざりしています。 

 

一度は政治家として然るべき立場に立ったにも関わらず、途中で責任を放棄して、その後も、無責任な発言を繰り返すばかりで信頼出来ません。 

 

北村さんのように、日本の将来を真剣に憂い、背負う必要も無い責任を進んで背負ってくださる方と、橋下さんでは志や人間の格が全く違うと思います。 

 

あと、日本保守党はメディア露出も少なく知名度も低い中で、大きな餌にメディアが食いつき、結果、日本保守党の認知度とプレゼンスを高めたことは、北村さんの計算だったのかなとも感じます。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コメンテーターも政治家も同様に誰かに暴言を吐いてはいけないと思うけど、コメンテーターは許されると思っているのかな。この橋下さんが政治家だった時に記者や他党又は身内議員に何回も暴言吐いてるよね、自分の事は置いておいて他者を攻撃する政治家時代となんら姿勢は変わっていませんね。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お二人とも弁護士の方ですよね? 

言葉を使うプロフェッショナルとして今までの地位を築いてきた方々かと思います。 

北村氏の表現もどうかと思いますがそれを批判する橋下氏の言葉使いは今更ながら余りにも品位を欠いてると思います。 

親中と批判されてる事への意趣返しなのかと思ってしまいます。 

子供達が自分の親が汚い言葉を使って相手を攻撃する、と言う事にどう思うのか?と言う想像力の欠如を感じてしまいます 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ハシシタさんと北村議員とは同じ弁護士ですが考えが真逆ですよね〜ハシシタさんは左翼で中国からハニトラにかかり中国の言いなり、北村議員は信念があり自分の言っ事には責任を持っています。ハシシタさんもアンチの方も上げ足ばかり指摘せずに保守党の掲げる政策に反論してはどうですか?参政党にも言える事ですが政治に関係の無い事に言いがかりをつけられている感があります。ファースト当たり前じゃないですか、保守党の、日本を豊かに強く、もファーストなんですよハシシタさんのやってる事は移民拡大、上海電力との癒着、中国ファーストなんですよ。 

 

▲82 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏への否定的なコメントが多いが、氏の発言ではなく言動を批判するコメントが非常に多い。 

 

この手法は、先の兵庫県知事選で立花氏が用いたもの。 

即ち、立花氏は告発文書の内容を貶めるために、告発者の人格を貶めた。 

 

ということは、橋下氏の言動を批判する者は、氏の発言内容を貶める必要を感じていることになる。 

ということは、橋下氏の言動を批判する者は、氏の発言内容を図星と考えていることになる。 

 

なるほどそういうことかと、合点が行った。 

 

▲0 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

元祖お騒がせ男、橋下徹。この人の発言のほぼ全てが中国の利益になる所に落ち着いたり誘導している。太陽光発電しかり大阪万博しかり大阪万博後のカジノなどなど巨額投資が発生する事業に中国企業を加える努力は凄まじい執念感じる。 

 

▲132 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元祖お騒がせ男、橋下徹。この人の発言のほぼ全てが中国の利益になる所に落ち着いたり誘導している。太陽光発電しかり大阪万博しかり大阪万博後のカジノなどなど巨額投資が発生する事業に中国企業を加える努力は凄まじい執念感じる。 

 

▲132 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スポニチアネックスの編集者はどういう趣味ですか。こんな不愉快な罵声めいた記事を載せて、何がしたいんですか。はっきり言って政治をネタにおもしろおかしくしないでほしい。あなた方は金儲けでしょうけど、こういう雰囲気で世論とやらがある程度作られてしまいますので。 

 

▲327 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏と百田氏・北村氏を比べてどうこうということに意味はないだろう。人品についてはどちらも大差ないように思う。 

が、立場は違う。立場が違えば求められることも違うというのは当然のことだろう。 

 

橋下氏がかつての政治家であった時にどうであったから、今の百田氏・北村氏が同様であってもいい、などという理屈はない。 

基準は彼らの比較の中にあるのではなく、社会一般のモラルに照らして考えるべきだろう。 

 

一般人のコメントはさて置いて、現職の国会議員のコメントとして見て、彼らのコメントは妥当だろうか? 

現政権を支持しないとか嫌いだとかといった感情や個人の価値観に由来する歪みを判断基準に持ち込まず、ただ社会の良識の照らして考えれば自ずと答えは出るように思う。 

「彼らは我が子の手本にしたい類の立派な大人だろうか?」 

 

これを例外的に歪めてでも容認したいと考えるなら、その歪みにこそ問題の本質があるように思う。 

 

▲12 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

発言を仕事としている人がXでの発信で容姿を言っているのか、行動やその言動に言っているのかも理解せずに批判するのは恥ずかしいことだと思うし、橋下氏自身の評価を下げると思うけどそのことを自覚していないのでは? 

 

百田議員のXでも言っているが容姿に対しての発言は一切していないし、自民党内からの多くの辞職求める声を無視している態度は、一国民から見てもとても醜く自己中心的行動で一政党の党首の態度としても非常に醜いと個人的に思う。 

 

今まで多数政党で選挙で3連敗して責任を取らなかった党首が今までいただろうか? 

石破氏自身が安倍総理に言った言葉が今になって帰ってきているだけだと思うし、権力にしがみ付く行為は誰がやっても潔くはなく醜い行為だと言わざるを得ない。 

 

これに関しては北村議員の方が大人で橋下氏は発言を理解していなく大人げない印象しかない。 

 

▲141 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に思うこと。 

百田氏も北村氏も感覚で人を否定、批判している。具体性もなく、政治家なら政治の何がどう悪かった、どうするべきだ、財源は⋯等具体性をもって批判をするべき。容姿ではないと言うが、じゃあ貴方は人のこと言えるの?まだ何もなし得てないのに?人を根拠無く批判することはシンプルに醜く中学生のイジメと何ら変わらないとシンプルに思った。 

橋本氏も売り言葉に買い言葉的になるのではレベル同じに見られる、批判するなら具体性をもって、また自分の意見をもってでないと建設的ではありません。まだ、橋本氏の方が具体性あったか?どっちもどっちか? 

別に石破さん擁護する訳では無く、批判から入る人って嫌だし、理由が曖昧で、何なんだろ?と思った。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「税金で食う」(歳費、議員宿舎、旧文通費、公設秘書給与✕2などなど)事を元にこれだけ痛烈な批判もないものだ。 

 

でもね、これ、我々も意識して良い話だと思う。 

税金は思想に関係なく納付している。 

「低所得層は所得税払ってない」とか言うけど、消費税やガソリンなど、他は払ってる訳で。 

 

その血税を使っておきながら、この程度のレベルで「無意味な論争」を巻き起こしているのだよ。 

しょーもない発言してないで「政策を発信」しなさいよ。 

あーくだらん。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下も北村も弁護士を目指していたころは、もう少し知的な会話をしていたんだろうけど、大衆向けのテレビで人気が出て、そこでの受け狙いの言動が、いつも間にか習い性になってしまったんだろうね。それとも、こっちの方が本質なんだろうかも知れないけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

忘れてはならないのが、橋下氏と北村氏はテレビ番組で知名度を得た二人であるということだ。つまり、こういうエックス等の表向きでやりあって耳目を集めることは、彼らの得意とするやり方だということ。自分が少し過激な発言で耳目を集めれば、それがネット記事になることも誰より知っている。 

北村さんは大手の政党から出なかったので、橋下氏はわざわざ悪態をつくような絡み方をして注目を集めるように発言をしているのではないか、と思っている。 

まあ、彼なりのエールを北村氏に送ってるってところか。裏でDMでやりとりまではしていないと思う(そういうのは北村さんが嫌いそう)が、ほぼプロレスだと思って見ないと、橋下氏の手のひらの上で踊ることになりそうだ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おい!! 

橋下さん一気に余裕がなくなってしまった感じですね。 

日本誠真会の吉野党首には反論すらしないのですか? 

希望としては早く降参をして疑惑を解明して欲しいのですが、 

あなたの性格じゃ120%無理な様なので今後もさらにあなたの罵詈雑言が増えそうですね。 

さらに不愉快になることが想定されるので、297万人の付託を受けた日本保守党の百田議員、北村議員にはぜひこのまま橋下と徹底的にやって欲しいです。 

最後まで日本保守党を応援してます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでも過去栄光に酔ってテレビで解説続ける橋下さん。その間あなたが影でして来た事の疑惑を正面から処理しないと疑惑は、晴れません。 

そう上海電力疑惑。今、北村さんや百田さんを叩いても説得力ゼロです。マスコミにすっかり洗脳された様にしか思えないですよ。そうあなたは、親中派ですね。自分で気がついてないなら、それはフリでしょう。何故なら上海電力疑惑に知らん顔。著名人のする事ではない。ましてや弁護士。 

自分の身を守れないと弁護士の名に恥じますよ。 

 

▲239 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんなことが言える日本でよかった。これが本当の国家ということだ。大国の中に何も言えない国家が幾つもある中、日本という国は好き勝手言えて自由で世界の政治から一歩抜け出した政治をしていると思う。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新が伸びなくて焦ってるんじゃないかな。 

保守党とか参政党に票を食われてると被害妄想があるのかも。 

それは被害でも何でもなく維新がただの大阪都合地方政党でしかなく国民のことなんぞまるで考えてないらしいと気づいたからですよ。 

 

そもそもこの人は維新を「大阪の発展のために全国区の国会議員を増やして国会議員の影響力で大阪に国のお金を引っ張ってくる」目的で作ったそうだから国会議員が増えないと影響力が減って国のお金をぶんどりにくくなるってことだよね。でやりたいことは2度も府民に拒否された都構想と同じ内容を少し名を変えて副都心構想とかほんと懲りない人。大阪のことは大阪の予算でやれって話。全国に使うはずの国のお金をとことん大阪に引っ張るために全ての政策に脊髄反射で与党に全面的に賛成する連立を考えてるとかマジで国会議員にふさわしくない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹氏のように感情的に相手を説き伏せる、時には論理のすり替え、脅迫じみた表現。橋下徹氏に洗脳されている人が多いとも思われないが、オールドメディアはこぞって橋下徹氏の言葉が正義のような報道をしている。橋下徹氏が日本保守党を攻撃するのには訳がある。彼の痛いところを今後ずっと日本保守党によって突かれるだろうからだ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者が信頼して貴重な一票を投じた国会議員に対してお前ら発言はいかがなもんでしょうか? 

人を上から見るお言葉使いお子さんが沢山おられる元政党代表としては恥ずかしいばかりです。 

私同年代で橋本さんの歯に衣着せぬ発言、思い立ったらすぐ行動する行動力尊敬しておりましたが、残念。 

もう一度国政に復帰していただきたく思います。 

 

▲31 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

税金で飯を食っている。最後に言うのはそれですか。何だかわざわざ言うレベルのことでは無いし、彼らの場合そうでは無いよね。保守党の人達はそんなことしなくても元々の本業で充分収入のある人達だし、わざわざ面倒な政治に関わらず楽にも生きていける。同じ政治家だったのならばもっとパンチの効いたこと言わないと。周りからお呼びが掛からなくなり還暦後に二旗目あげられなくなっちゃうよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良いなあ。橋下徹は実に良い。赤裸々でよろし。今は一般人だからね。迎え伐つ百田と北村は国会議員。反撃も公人らしく品位は保持せねば。だが橋下徹対百田と北村のバトルは大いにやってよぉ。三流芸人や三流落語家のコメント見るより遙かに楽しいからさあ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の問題なのは、吉村氏の出禁発言の時に僕がアホとかマヌケとか言うのはいいですけど、吉村氏は公人だからよくないと言われていて 

あの時は、主に権力の恣意的な運用と発言の関係が問われてはいましたが 

今回も似たようなことを言われてます。人としての問題の話しをしてるのに、公人はダメで、僕のようなコメンテーターはOKとはならない。 

この人以外のまともな人に批判させないとプロレスになって、まったく説得力がない。 

そもそも、橋下氏は保守党が中心となった保守界隈に叩かれて個人的な遺恨もあるし。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家とコメンテーターとは違うというのはさておき、石破総理の行動が理解に苦しむのは確かでしょうに。政策にしても組織の代表者としても。 

事の本質はそこなのに本質でない部分で騒ぎ立てることが必要ですか?それこそ橋下氏(一応元政治家)が単なるコメンテーターに成り下がったことの証左のように思います。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納税によって給料を得ているから親中派を批判するなと言うのはおかしい。彼らは選挙で国民から選ばれた議員で言論の自由があるのだから批判する権利があるし、国民の意見を反映するのが仕事だから世論に問うための正当な言論を遮るようなことはあってはならない。 

今回北村晴男参院議員が発言した言葉について批判しているようだが、石破茂現総理が昔安倍元総理を辞めろと散々批判したくせにいざ自分が同じ立場に立った時に、往生際悪く総理のポストにしがみついるその在り方に「醜い」、と批判しているのであって何も北村晴男参院議員が責められることなどない。 

それをあたかも北村晴男参院議員が石破茂総理に悪口を言ったと偏向報道するオールドメディアと橋下徹氏について私は間違っていると考える。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

という事は、橋本の言によると、コメンテーターは何を言ってもよいようです。 

マスコミという公器を使いながらその言はないだろう。 

これでマスコミに登場するコメンテーターの資質本性が分かります。 

この方某箇所で知事をしていた時私もいましたが、私から言わせればとんでもない方でした。 

人それぞれ評価はあると思いますが、私の感想です。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本来なら口にする事すら憚られる、しかしながら本質的には日本の国家感や政策論につながるような根本的だが紙一重な発言と、「醜い」みたいな極めて主観的なただの暴論はやっぱり違うと思うぞ。 

 

私は今回選挙区は参政党に、比例は日本保守党に投票したが、ハッキリ言ってこの度の北村議員の発言は単純に思慮が浅いし詰めが甘い、と思う。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまで言うのなら、泉房穂さんが立候補した兵庫県選挙区なり比例区なりに出て議席目指して勝負すればよかったのに。私は兵庫県民ではないが、大真面目に泉房穂対橋下徹の選挙戦見たかった。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

表現には・・言葉選びには・・注意が必要な・・「世の中」・・ですね。 

でも、私には、・・・潔くない石破氏は、 

ある意味「醜い醜態」に見えます。 

しがみつく姿は、ある意味「醜い」。 

かつて、私は石破ファンでしたが、 

三連敗の石破は、「主流」ではなかった。 

潔く認めて欲しい。 

 

▲100 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下は政治家時代にだいぶ酷い発言してたけど、何故、こんな事が言えるのか? 

もう、弁護士に専念して欲しい。 

日本はモラルやら発言の内容で世論が一気に偏り過ぎて何も言えなくなった。 

多少過激でも言いたい事をガツンと言えるようになるべき、謝る必要も撤回も必要なし 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家引退した振りをして維新の会の実質的な代表のまんま、何の責任もない芸人コメンテーターの立場から放言を繰り返してきた橋下徹も同じ穴のムジナだが 

維新の会から派生した保守党のビジネス政党ぶりと醜さは、右翼活動を金儲けのために利用し尽くしてるイメージしか有りませんね。 

どっちもどっちだが、同じ手法でトランプ人気に便乗して右派をファッションの様に纏い、過激な言葉で得ようとするものは子供手当10万円とかいう 

参政権がテーマだった頃の参政党という戦前の懐かしいイメージの政党も大概。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ防止法を推進していけば色々と見えてくるだろうなと。参政党と日本保守党叩きを必死にする連中は戦々恐々としていて、今まさに足掻いている状態だろう。メディアとそれに迎合するコメンテーター連中の断末魔の叫びが心地いい。 

 

▲130 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんが政治家だった時は無責任に発言するコメンテーターを蔑んだ発言が多かった。 

それが今やコメンテーターの教科書のような存在と化したように思う。 

東日本大震災のあと日本中の原発が止まった。 

電力不足の中、誰もが原発の再稼働を考えながらもメディア、それこそ無責任に発言するコメンテーターからのバッシングを恐れて「原発再稼働」の議論に触れようともしなかった。 

あの時、電力不足に喘ぐ関西の人と企業の為に関西電力が保有する原発の再稼働に踏み込んだ橋下さんは間違いなく政治家だった。 

私達関西人が「この人なら大阪から関西を、日本を変えてくれる」そう思って応援していた橋下さんは今はもういない。 

 

▲62 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本さんも大差ないんだと思うけどね、何様なんですかねこの弁護士さん。 

私から見たら、日本の弁護士数4万4千人分の一人ですけどね。 

気にしない、気にしない、無視すれば良いだけの人だと思います。 

大阪?維新の会とか初めても最後までやり通していないんだもの綺麗ごと言っても目立ちたがり屋さんで自慢話が大好きなお年寄りさんなんですよ。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家って、ほんとに言い争いというか口喧嘩しますね。政治家に限ったことではないけど。 

喋ることが仕事みたいなものなんだから、もっとよく考えて慎重に話すことができないんだろうか。あまりにも不用意な発言、軽率な発言、そして失言が多すぎる。 

口は災いの元、失言で身を滅ぼす人も政治家には多い。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんも同じ穴のむじななんだけどなあ。そのことがわかっていないのが残念。元知事とかコメンテーターとしてテレビに出ているけれど、酷い物言いはそもそも人として問題あり。あまり人のことを、酷い物言いで批判するのはやめたほうがいいのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中途半端に投げ出して、楽に国会議員以上に稼げて承認欲求を満たせコメンテーターを選んでいることについては各々の自由であるけど、 

品位や悪影響という意味で言うとなると、ほぼ毎日コメンテーターとして出演して議員以上の影響力のあるポジションの言動としては橋下さんもかなり酷いし、 

TBSの某番組ほどではないけど、個人攻撃の粗探しや、純粋な批判であればまだしも別の目的があっての陥れているフシが見え隠れている意味ではどっこいどっこい。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ橋下氏についてはフジテレビ中居氏問題へのコメント等で疑問符がたっぷり付いている。普通のコメントならメディアのニーズに応えられない事を熟知しているので、北村氏へ先鋭的なコメントが必要であることをレクチャーしている可能性もあるだろう。こうやって取り上げられる程、日本保守党が一般市民に定着していく。やらせではないかもしれないが、敵対がゲームのプレイヤーには必要、かもしれない。ではあるが、醜い奇妙な生き物か…どこかに愛情表現の裏返し的なニュアンスが感じ取れると北村氏の評価が反転すると思うのだが、ダメな者はダメ、嫌いな者は嫌い、だとしてもそれが同じ日本人へ向ける言葉なのか。権力への批判は必要。日本保守党は、ミスをした日本人に対して、人権を尊重しない組織だと宣言した、ようだ。 

 

▲2 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の喧嘩 それ以上に口汚い。SNSに載った自分の言葉を見て酔っているのか。いい大人同士が公然と非難罵倒を繰り返す、政治家同士がこんな風潮を作り出して、子供の未来を語れるのか?橋本氏は今は政治家ではないが、嘗て国政政党のトップだったわけで、今はコメンテーターと称して罵詈雑言を撒き散らすのではなく、理性的な発信をして欲しい。敵を作り攻撃する事で、自らの発信力を維持しようとしているようで、正直見ていられない。他方北村氏もこれから国会議員として活動する事を踏まえ、大人の知恵を持って発言して欲しい。浅薄な発言をSNSで繰り返して不評を買っている現役議員は、もう五万といる。そんな政治家にならないで欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何かよっぽど自分に疾しい事でもあるのでしょうか?最近の橋下氏の発言はそう思えて仕方ない。橋下氏はよく上海電力の件は裁判で問題ないと出てる!とよく言っているが、百田さんがよく言うのは法をよく知ってる物がかなりギリギリ法の抜け穴を使ってやっていると言ってる。法のプロの北村さんもあれだけ橋下氏の事を言うのは恐らく何か?あるのだろうと思う。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に日本国や日本人の安全を売りたがる橋本さんより遥かに筋を通されて真実を言われる北村議員の方が遥かにマシだと思います。 

又、20年位前から橋下さんをTV等で見て参りましたが、当初はしっかりとした保守系の発言をされてたと感じて居たのに大阪府知事になられる前後から突然リベラル発言され始めたのは何故ですか?? 

何か今の岩屋外務大臣と全く同じ様な保守系→超リベラル系となり発言も姿勢も同じ様にしか感じません。 

中国と何が有ったかは知りませんが、やしきたかじんさんがあの世で物凄く哀しんで要ると思いますよ。。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、子どもの喧嘩的な(笑) ただ、橋下さんは基本何も背負ってませんから、いい加減な事でも言えるでしょうが、百田さんは国会議員なんでちょっと自重すべきではあるでしょうね。 

参政党と日本保守党の大きな違いは、ガバナンスの整備状況ですかね。日本保守党にはもう少し組織作りが出来る参謀になる人が必要なのかなと思います。 

日本の有権者の構成は、30%保守、30%左派、40%中道と言われてます。自民党が左傾化して保守層の受け皿が無くなって、参政と保守に流れ込んでいるのですが、それでも1000万票くらい。30%と言えば投票率50%で1500万票くらいだと思うので、潜在的には票の掘り起こし可能なんですけどねもったいない。 

左派層は左翼4党で参院選26%でしたので、もう30%無いのかもしれません。彼らが中道寄りに政策を変えないと伸びしろが無いと思っています。 

自民は左傾化によって崩壊するはずです。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんはやはり知事止まりで国会議員にはなれない人だと思う。人のことを誹謗中傷する人だと言う貴方が同じことをしてます。大人気なく側から見たら笑えますよ。橋下さんはいつから左派リベラルに落ちたのだろう?マスコミから使われる身分のコメンテーターになったから、そちら側に成り下がったのでしょうか?国益を考え正論を言う貴方が好きだったんだけどな。残念です。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

感情的に相手のことを「お前」「こいつら」と呼ぶ人は怖いし信用ならぬと思ってしまう。参政党や保守党に投票した人たちのことも見下してる感じがあって不快。 

コメンテーターなら多少は公平性と冷静に話してほしい。 

北村先生だけではなく、政治家はSNSは気をつけながら活用してください 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それぞれの人となりはともかく、四半世紀前に橋下や北村、丸山という個性の際立つ面々をテレビに引っ張ってきたあの番組の目付けは大したものだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党とかよく知らないし、根本的に興味が無いのですが 

先日のヤフーニュースで、党首が 

「アンチがたくさんくるような政党にしたい」 

と語っていたというニュースがありました。 

 

だからアンチが沢山来るように、過激な発言をしているのでしょう。 

橋下さんもそれに応えているのかもしれませんね。 

 

▲1 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE