( 311978 ) 2025/07/31 02:54:13 2 00 橋下徹氏、日本保守党のせいで「日本の大切な道徳・美が壊されていく」 猛批判に百田尚樹氏反応、応酬続くJ-CASTニュース 7/30(水) 19:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/574b1a8fd12f2b31ec4565fc33a0cadd47a844cb |
( 311981 ) 2025/07/31 02:54:13 0 00 橋下徹氏(2015年5月撮影)
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が2025年7月30日、日本保守党の百田尚樹代表らに対し、「お前らに莫大な税金が費やされていることを自覚しろ」などとXに投稿した。この投稿では、同党の北村晴男参院議員が石破茂首相を「醜い」と表現したことについて、百田氏らが釈明する動画に反応していた。
■「日本保守党の連中は誹謗中傷が酷すぎる」
北村氏の表現を巡っては、石破氏について「どこまでも醜い、奇妙な生き物」などとXに投稿し、批判が相次いでいた。橋下氏は7月28日、この内容を報じた記事を引用しながら日本保守党をXで批判。「日本保守党の連中は誹謗中傷が酷すぎる」とし、次のように投稿した。
「およそ税金で飯を食っていく国会議員とは思えない。これまでは単なる一弁護士で好き勝手に言えたが、これからは税金で飯を食っていく公人の国会議員だ。発言の仕方を一から勉強しろ」
その後も、北村氏の発言に対して「莫大な税金で飯を食い、権力を扱うという公人の自覚のないまま、コメンテーター気分が抜けないバカな国会議員が誕生した」などと批判を続けていた。
橋下氏の批判に対し、百田氏も29日に反応。次のように反論した。
「『醜く奇妙な生き物』というのは石破の容姿のことでなく、彼の生き方や政治姿勢のことを言ってる。こんなことは普通の読解力があればすぐに理解できることだが、橋下には無理なんだろうな。同じく脊髄反射的に北村議員を非難する連中を見ると、マジで日本人のリテラシーの低下に絶望的な気分になる」
橋下氏も29日、この百田氏の発言を取り上げた記事を受け、「日本保守党のお前らは、お前らが左派だ、親中派だと誹謗中傷しまくっている人々からの納税でも飯を食っとるんや。これまでのコメンテーターと違うことを自覚しろ」とやり返した。
さらに橋下氏は30日、前日29日に行われた日本保守党の記者会見の切り抜き動画に反応した。この動画では、百田氏が会見の終盤で、「あれを『外見や』と言うて捉えるということは、そう捉える人はそう思ってるんやろね」などと説明している場面が映っていた。
この動画を受け、橋下氏は「こんなことは民間人でやれ。お前らに莫大な税金が費やされていることを自覚しろ。こいつらのせいで日本の大切な道徳・美が壊されていく」と批判している。
|
( 311980 ) 2025/07/31 02:54:13 1 00 この一連のコメントからは、橋下徹氏に対する批判が多く見受けられる。
また、橋下氏に対する批判として、コメンテーターとしての立場から無責任な発言を行うことや、議論を避ける姿勢が挙げられる。
一方で、日本保守党やその支持者は、文字通りの「保守」を強く推奨し、スパイ防止法の必要性や民族的アイデンティティの保持を訴えている。
このように、橋下氏を巡る議論は、個々の意見や感情が交錯し、極端に分かれる状況が続いている。
(まとめ) | ( 311982 ) 2025/07/31 02:54:13 0 00 =+=+=+=+=
橋下は自分が批判された時に 何か言いたければ政治家になれって言ってたんだから 橋下は何か言いたいのであれば 国政選挙で立候補するところから始めたら良い 議員になったら日本保守党に物申せば良いよ。
▲35718 ▼1950
=+=+=+=+=
百田さん自身がいわゆる言葉が横暴なとこなんかは立候補する前にも分かっていた人は多かったはずです。 演説においても女性の容姿に触れる部分もありましたしまた、北村さんも 普段は冷静で的確な判断などや言動が多いですが怒ると場を外す発言も出てしまうので批判というので言ったものの今回は、その域を超えてしまったのではないかと思います。 期待してる方が国会議員になったのでその辺は言動などで足元をすくわれずに頑張って欲しいです。
▲4431 ▼741
=+=+=+=+=
橋下さん、ある時期までは信頼できる政治家だった気もするけど急に言うことが変わった。それが頻繁に中国に行ってからなのは間違いない。完全に何かのトラップに引っかかったんだろうね。じゃなきゃ上海電力を大阪に持ってくる必然あります?この人、国を売ってるね。
▲31723 ▼911
=+=+=+=+=
大事なのは日本を守るために一刻も早くスパイ防止法を作ること。 もちろん人権侵害には配慮する。 今、日本はスパイ防止法が無いことにより、技術情報が流出したり、日本の富が売られたりしている。(現実のリスクになっている) なぜかスパイ防止法に反対する人たちは、スパイ防止法を実施した時のリスク(人権侵害など)しか述べず、スパイ防止法が無いことのリスクを言わない。 これは、それだけ外国の勢力や影響がすでに日本に浸透しているということかもしれない。
▲969 ▼50
=+=+=+=+=
今まで右や左と考える人は少なかったが、歴代リベラル派政治家の影響で現在の外国人問題等々有り、このままでは駄目と国民が意識し出した結果、保守党や参政党が支持され右傾化しているのは当然の流れ。 簡潔に左右の区別は日本の伝統を守るのが右、変化を取り入れ多様性を好むのが左であり、少子化も左派の影響は少なからず有り、どちらが日本の大切な道徳、美を守るのはどちらかは明白である。
▲959 ▼97
=+=+=+=+=
言葉などそれだけを切り取って見れば褒めらえれたものではないと思うけど、まさにその言葉こそ一般国民が日本の政治に対して普段よく言っているような言葉なのであって、もうオールドメディアが特に保守系の政治家を批判する際にやってるようなくだらない言葉狩りに国民は辟易しているわけで、それを自らの保身など気にもせず言ってくれる政党が生まれたんだから、多少の行き過ぎがあってもそんなものどうでも良くて「よく言ってくれた」となるんだろう。日本保守党にはやれるところまでやってほしい。
▲3569 ▼186
=+=+=+=+=
いよいよ追い込まれて来ましたね。 これから真実が暴かれていきます。 足掻いてるようですが覚悟しておいて下さい。 大阪を酷い状態にして日本全国を巻き込もうとしていると思いますが日本保守党がそうはさせないでしょう。
▲20344 ▼1011
=+=+=+=+=
政治家同士、政党間で議論や時には批判を出来る立場を放棄し引退した立場の橋本が、有権者の信任を得て当選した政治家へ批判中傷を行う。
これは卑怯ではないか。
コメンテーターの立場の橋本は何を言おうが国民の人気取りが出来なければ失職する事もない。
政策に携わったり議論する立場にも無くなった。一国民だ。一国民であっても著名が故に影響力がある。
だが政治家ではない。方や政治家で信任を得る為に奔走して当選した。
そんなに議論をしたいなら政治家になればいい。
▲426 ▼14
=+=+=+=+=
橋下さんの発言は、嫌悪感をおぼえる。 近い将来、何が正しいのか判る時が来ると思います。 保守各政党が、言っている事が、やっぱり正しかったと言う事になるような気がしてならない。 まずは、スパイ防止法を成立させましょう。 仮に反対する勢力があれば、それは外国勢力から影響を受けていると言わざるをえない。 現代の「踏み絵」でしょう。 日本の国益にかなわない主義主張は、淘汰されるべきと考えます。
▲17124 ▼750
=+=+=+=+=
若い時はみんな志を持ってたんだろうな。それがハニトラというか中国のガチの接待を受けたらもう真面目にやるのがバカバカしくなる…そんな妄想をしてしまいます。それくらいみんなもうハマってる。その中で歳をとって最後の奉公のように一生懸命に日本をなんとかしようとしてる人がいるなら一緒に頑張りたいと思います
▲11149 ▼291
=+=+=+=+=
この橋下なる人物を使い続けるオールドメディア、で答えは見えてくる。ネット全盛時代、双方の意見をしっかり確認すればどちらが正解かは容易に分かる。それは個々で違うが、公平に。
▲9300 ▼295
=+=+=+=+=
僕はテレビに橋下さん出て来るとイラッとするんだけど コメンテイターみたいな気楽な何の責任取らなくて済む事辞めて国会議員になって言い合いして欲しい 選挙で当選出来るかは分からないが
▲6276 ▼159
=+=+=+=+=
橋下氏がフルパワーで批判しているということは、日本保守党の方が完全に正しいということ。 それより、私が比例で投票した日本保守党をコケにしているのは、私をコケにしているのと同義である。 断じて許すことはできない。
▲5038 ▼262
=+=+=+=+=
橋下氏は「こんなことは民間人でやれ。お前らに莫大な税金が費やされていることを自覚しろ。こいつらのせいで日本の大切な道徳・美が壊されていく」と批判している。 ちょいと橋下さんも言い過ぎ、道徳、美が壊されていくと語るならばご本人もそれなりの言動が求められて然るべきでは?
▲4447 ▼107
=+=+=+=+=
こりゃ〜橋下さんあかんな〜 批判のための批判になってますわ。
まずそもそもなんで、石破さんが批判されてるのかを考えれば、表現方法が多少品がなくても、そこまでヒートアップすることはないと思います。
それにも関わらずしつこくやるなら、やっぱ橋下さんは左巻きに絡め取られてしまったがゆえに、日本保守党を目の敵にしてるのだろうと思ってしまいます。それはとても残念です。
▲3460 ▼105
=+=+=+=+=
莫大な税金を使うのは万博カジノを強行した維新だろう。 特大のブーメランを浴びるのが判らないのだろうか? 今回比例得票数を半減させた維新は内部で総括しないようだね。 それどころか与党にすり寄って例の悪評高い都構想をまた持ち出そうとしている。 批判されても批判されても懲りない面々、維新の幹部連中。 この体制を作ったのが創設者橋下、松井、そして竹中平蔵だ。 彼らも生き残りに必死なのだろうが、訳の判らない他人攻撃はやめるべきだ。
▲3269 ▼60
=+=+=+=+=
橋下さんは、ホント政治家やって辞めて、その言動が醜くなった どこかに忖度して日本人や日本の在り方を否定して破壊していくような言動が多くなった 橋下さんこそ日本の大事なものを売り渡し、日本を破壊していく勢力の先鋒ではないだろうか?
▲3087 ▼43
=+=+=+=+=
橋下氏は他人批判してる暇が有るなら日本誠真会が著名弁護士を通じて橋下氏に提出した「大阪維新丸ごと中国ハニートラップ疑惑」関する公開質問状に真摯に対応すべきだ。当初は「名誉毀損で訴えてやる」と鼻息荒かったが、同会が証言可能人物の存在を匂わせ「どうぞ訴えて下さい。望む所だ。」と回答してから何故ダンマリを決め込んでいるんだ?事実無根ならば弁護士らしくきちんと法廷で決着を付ければ良かろう。
▲2401 ▼31
=+=+=+=+=
橋下徹さんは上海電力のメガソーラー誘致を積極的に進めたことによる問題について冷静に客観的にコメントすべきだし、多少過激に批判されてもやましくないのであれば、冷静に説明すべきだと思うな。
▲1937 ▼15
=+=+=+=+=
ディベートは何でもかんでも打ち返せばOKではない。橋下氏が言う道徳や美を持ち出すなら特定ワードを切り取りすることも止めなければいけない。何故なら真意はそこにあるのではないのは文筆家として本を出した経験のある橋下氏にもそれは分かるはずである。中国問題で色々腹を探られる前にそこまでで止めたほうがいいと思うけどね。
▲1611 ▼43
=+=+=+=+=
ある一定の勢力に加担したような発言が相次ぎます。 おそらくは何かの弱みを握られてるのでしょう。この方のスキャンダルが出てくればその一定の勢力の方針が変わったという指標になるでしょう。 残念ながらこの方は既に、ご自身ではどうしょうもない立場にいると思います。
▲1246 ▼19
=+=+=+=+=
違います。 日本と言う国を守るためです。だからと言って外国人を差別するわけじゃありません。良い加減、メディアは偏った報道するのやめましょう。ここは日本です。日本の文化や古来から住む人達を守るのは当たり前のこと。かと言って外国人を差別するわけではありません。本当に日本が好きで、日本のルールに従い、日本人に寄り添う外国人は歓迎します。 だからこそ、スパイ防止法は行うべき。真っ当に日本に溶け込もうとしている外国人にとっては理想の国にするためにも。
▲950 ▼23
=+=+=+=+=
政治の世界に身を置いて、一時はそれなりの決定権のあるポストについた人が政治家を引退して、コメンテーターとして意見や批判をするなら、元明石市長の泉さんみたい自身の主義主張を実行する為に国政に身を投じるのが筋だと思います。
▲849 ▼27
=+=+=+=+=
フラットに考えて、石破氏はあの程度の表現では済まされないような存在だと思います。 それが表現(のレベル)として適切かどうか、ということを議論にしたいのだと思いますが、そもそも日本の代表として存在し、自身の存在自体が政治空白を引き起こしている以上、もっと強い比喩表現で非難されるべきだと思います。
▲849 ▼50
=+=+=+=+=
橋下氏は今の国政の維新をどう思っているのか知りませんが、消えゆく党ですから、日本の政治において、右なのか左なのか、意外とこれは大事です。 右の立場にいる政治家が、どうにも怪しいとなれば、いろいろな捉え方をされても仕方がないようにも思えますので、さて維新はだけで。 次の選挙においても弱小政党である日本保守党ですが、右らしくてさっぱりしていると思っているものとして、支持したいものです。
▲726 ▼39
=+=+=+=+=
日本保守党の主張を聞く気も無いが、道徳がある国なら、定着した国なら、どっかの隠し子持ちの人らがテレビに司会などで出続ける、なんてことがあるのでしょうかな?
次々と弱者を、金を持っただけの人らが虐げるような慣習が続く、さらには犯罪行為まで、業界をあげて隠ぺい、看過される国になるのでしょうかな?
それらが露見し、問題視されるようになった分、道徳が広まったのでは無いのかな。
▲1200 ▼92
=+=+=+=+=
橋下氏のX(Twitter)での発言は、毎回共感出来ないのはなぜなんだろう?テレビではまだ理解出来る事もあるが、文字になった途端、意味不明なやり取りが多い。そして何が言いたいのか分からず、幼稚なんだよね。 百田氏はいつも通りで表裏がない感じだから、違和感がない。国会議員になったから多少失言には気を付けた方が良いと思うけど、今まで通りの方が支持は得られるだろうね。
▲705 ▼25
=+=+=+=+=
橋本さん、人のことより、あなた自身のことでYoutubeで一杯話題になってます。誹謗中傷、名誉毀損で訴えないと。上海電力の件などで事実無根の根も葉もない話がでっち上げられてます。私は信じてます。橋本さんが白であると。ですから、急ぎ刑事訴訟を起こすべきです。人のことより、まず自分のことから。さもないと何も知らない一般市民がYoutubeを信じてしまい、あなたへの信用が失墜することになります。大変です、急いでください。
▲1366 ▼228
=+=+=+=+=
大阪市長時代くらいまでですね、この人を評価できたの。行列時代は違った発言あっても、笑いに変えたりするくらいの余裕があった気がしますけど、最近は激昂しているような発言ばかりで余裕がなさそう。一度メディアやSNSと距離を置かれてはいかがでしょうか。
▲510 ▼7
=+=+=+=+=
主張が常に正解なんて人はいないと、橋本さんをどう思おうが事実だと思う。今回のこともそうだが、こと議論問題だけで言えば、相手の主張が正しいと感じる。別に、今回のことでなくてもいいけど、ごめんなさいを言わないのが勝ちの世界は、付き合うのが疲れてくる。 ごめんなさいを言った瞬間に、ここぞとばかりに勢いづくメディアって存在がまず正されないと斜陽産業まっしぐら(これはこれ、それはそれでやろうよ)なんですがね。ひろゆきさんとかもそうだけど、とにかく謝らない言葉遊びは、未来がないと思います。
▲631 ▼44
=+=+=+=+=
橋下氏はいつから左翼になっちまったんだろう。 日本保守党に対する物言いも常軌を逸するものだし明らかにセンターからレフト寄りに変わったと思います。 テレビでの露出も多い橋下氏ですが話し半分以下でしか聞かないようにしたいと思います。 自民党は自らを保守党と言って憚らないですが今や完全に左中間の守備位置にいる党です。 自民、公明、立憲、維新、共産、れいわ、社民が媚中左派になった今、国民民主、参政、日本保守は貴重な党ですので微力ながら応援していきたいです。 橋下氏は媚中左派にトラップを仕掛けられたか何らかのメリットを感じたかで魂を売ったのでしょう。 しかし日教組なども左派ですので残念ですが日本が共産主義に飲み込まれる日も遠くないのかもしれません。
▲414 ▼26
=+=+=+=+=
好き嫌いでの批判は自分の信頼が落ちる事を知った方が良い。 政策や意見に対して、こうだから良くないと言うなら聞くが、人間性の批判は聞いていて、全く心に響かない。 日本保守党を好きか嫌いかではなく、日本保守党のここが間違いだという意見が聞きたい。
▲501 ▼16
=+=+=+=+=
スパイ防止法が成立したら、 岩屋とか社民福島が危ない(タイホ?)と今まで思っていたが、 中国に訪問してから「可怪しくなった」と言われている橋下もヤバそうだな!
参政党・日本保守党や自民党高市氏が、 スパイ防止法に前向きだから、 やたら、批判するし牽制が凄い。
日曜報道 プライムで高市氏に食って掛かり、 コテンパンに返り討ちに合った時は面白かった。
▲532 ▼8
=+=+=+=+=
橋本氏が大阪市長だった頃に、クラブの深夜営業を一方的に停止して音楽カルチャーが停滞しただけではなく、数多くの従業員達が職を失いました。 もちろん生活の保証はされていない。悪と決めつけられたのです。
最近の橋本氏は言動が荒れていますね。おそらく維新が新党に押されつつあるのが不満なのでは。 彼は典型的なナルシスト。王様を気取りたいのかなと。 新党を批判せずにはいられないのでしょうね。
▲417 ▼9
=+=+=+=+=
日本の美徳は戦後、アメリカによって牙を抜かれた教育。 そもそも日本人は昔から戦闘民族であり戦国時代は世界最強だと言われていた。 スペイン、ポルトガルも力では絶対勝てないと悟り、キリスト教を使って内部から征服しようとするも、秀吉のバテレン追放令、徳川の鎖国政策によって平和な時代が250年も続いた。 鎌倉時代には当時世界最強と言われた元寇も2度、返り討ちにしている。
▲322 ▼25
=+=+=+=+=
橋下氏は上海電力の件があるので信用しておりません。スパイ防止法を推進する北村弁護士の足を引っ張りたい印象しかなく、過去にも橋下氏は口が悪いツイートをしてたので、人のことは言えない、ブーメランだと思います。保守党の2025/7/29の定例記者会見で、保守党は非常に国家観がしっかりしてる党だと思いました。事故につながる高速道路の太陽光パネルに唯一反対した党です。このまま応援していきたいと思います!
▲181 ▼2
=+=+=+=+=
ここにいる皆さんの意見に心の底から同感です。私もかつては橋下氏に期待した一人でした。しかし、今の彼は見る影もない。
橋下氏に、彼がかつて放った言葉をそのままお返ししたい。「何か言いたければ政治家になれ」。日本保守党の北村氏にあれこれ言う前に、まずはご自身が国政の舞台に正々堂々と立ってみてはいかがか。
氏の変化は、媚中姿勢と無関係ではないでしょう。多くの人が指摘するように、大阪への上海電力誘致など、日本の国益を損ないかねない行動が目立つ。そんな人物が、日本の未来を憂い、身を捧げる覚悟を持った人々を批判する資格があるとは思えません。
ご自身の行動で日本のインフラを危うくしておきながら、愛国者を攻撃するその姿、多くの国民は決して忘れません。我々は見ていますよ、媚中と化した橋下氏の言動を。
▲155 ▼2
=+=+=+=+=
橋下氏は自分と意見が違うと何が何でも自分の考えが正しいと、無理矢理論破しようとするが北村氏はそうでは無く、橋下氏の様な過激な言動は少ない。今回は選挙も有って多少過激な言葉が飛び交ったと思えば良いことだ。何も世間は其れを大袈裟に騒いではいない。『日本の美徳』が壊される等と大層な事を言っているが1人善がりな発想だと私は思う。もう少し精神的に大人になっても良かろうに。
▲114 ▼1
=+=+=+=+=
日本に上海電力を引き入れた当時からのレポートを日本保守党事務総長の有本香さんが無料公開してくれるらしい。ハシシタが大阪の風景をソーラーパネルに変えた時系列のレポートを読んでみたい。
▲303 ▼3
=+=+=+=+=
橋下徹氏(以下「橋下」)は、テレビで、以前から何かに忖度したような発言をしていた。 誰かに言われたのか、と思うような内容であった。 現在の無責任な立場であるならば、何でも正当化しようとする説法を他人が利用しようとする契機を与えるだろう。
テレビ以外では、最近、どういうわけか、人を非難するような口調が目立つ。自らの意思なのか、誰かに忖度してのものなのか分からないが、余りにも感情的になっているように思う。 右派的思考で日本をリードすべき人たちがSNS上で「言い合い」をするのはもったいないだけでなく、内容的にレベルの低い争いはなさけない。
一般人としての橋下は、何が目的なのだろうか? 何がしたいのだろうか? それが分からないから、尚更言葉の応酬が空虚に感じる。 橋下にはまだ色々な意欲があるはず。 その意欲に注力してほしい。
▲194 ▼19
=+=+=+=+=
橋本さんは、少数政党に色々発言してますが、何の意味も無い事に気付かない?自分に対しての中傷以外に対してしか、発言しない小さい人に成り下がりましたね。公のSNSで無く、連絡先など知っているのだから、電話や直接会ってやり取りすれば良い。つまらないアピールしてると余計に格が下がるのを認識した方が良いと思いますよ。
▲184 ▼7
=+=+=+=+=
元々がアッチ側の思想を持つ人だったのかはわからないけど、現状では残念な人になったなあって感じ。大阪の知事、市長してた頃の歯切れ良いキャラで日本を立て直す政治家になって欲しかったなあ。いや彼にとっての「日本の再興」は中国ありきじゃないと無理と判断したのかな。何にしても残念な人、応援してたのに。
▲198 ▼3
=+=+=+=+=
橋下やオールドメディアが北村さんや保守党を批判すればするほど、かえって北村さんと保守党が日本のために正しいことを実行しようとしているように感じられ、日本が変わっていける気がして、ますます応援したくなります。
▲74 ▼1
=+=+=+=+=
もはや何の影響力のない市民の声をここまで大々的にニュースにするのは、何処かの政党の後ろ盾があるようにしか思えない。
▲981 ▼27
=+=+=+=+=
橋下さん、人が変わった様に親中派になりましたよね。 発言もいちいちおかしい。 北村さんも懸念していましたが、橋下さんがハニトラに引っかかったって噂もあながち嘘ではない気がします。 北村さんの石破への揶揄する発言に対して、百田さんと記者団への説明動画を観ましたが、きちんとした信念をお持ちの方だと改めて認識しました。 応酬もなにも、マスコミの偏向報道が事をややこしくしているだけで、百田さんがまともって話ね。
▲67 ▼0
=+=+=+=+=
弁護士や検察官など“他責志向”の訓練を受けた者は、政治に必要な協調性や責任共有の感覚を身につけにくい。日本で弁護士出身の総理が一人もいないのは偶然ではない。橋下徹氏による日本保守党批判、北村晴男氏の品位を欠く投稿、そして百田尚樹氏の強硬な反応。いずれも表現の激しさに比して、政治的成熟や制度的責任感には乏しい。双方に共通するのは、「自らが正しい」と信じてやまない強固な自己肯定と、他者を言葉で断罪することに対する躊躇のなさである。だが、議会制民主主義は本来、対立する意見を整理し、調整し、責任を分かち合う制度である。その場で必要なのは論破ではなく、共感と合意形成の力だ。過激な言動で注目を集める者同士が批判を応酬する構図は、政治の本質から乖離した“見世物”に過ぎない。この種の言論は、制度に貢献するどころか、政治不信を助長する。維新も保守党も、この先議会で持続的な勢力を築けず何も変えられないだろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
こんな罵りあいこそ、裏金の様に、裏でやってもらいたい。 SNSやテレビで議論を戦わせるのは構わないが、いい歳大人が 口汚く、他人を罵りあう事が、子供たちに与える教育的な影響 がある事をなぜ考えない。 橋下弁護士が汚い口調で言ってるから、俺もやっても良いんだ? と思ってしまう、子供がいるかもしれない。 そこに思いを馳せてほしい。
▲165 ▼11
=+=+=+=+=
橋下さんも百田さんもどちらも言いたいことわかる。 ただし、親中派や反日派になにを気にする必要があるだろうか。 公人はもちろん言動には気をつけるべきだろうが、表現は自由だ。少なくとも公人対公人だ。公人対私人ならば明らかに北村さんアウトだけど、相手公人で、しかも何も決断出来ないのに公人最高位にのさばっている人物を批判するのがダメならば国会は機能しなくなる。 日本国民が怒っているのだ。それを本気で橋下さんはじめ、公人と私人を行ったり来たりしている方々にはわかって頂きたい。 今の消費税は明らかに石破茂への批判をはるかに超える人権侵害だ。 それを批判せずして、何を言うかと言われても仕方ない。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
橋下と女子高生の対談で、女子高生が私学助成金削減で泣きながら抗議すると、国を変えろ、全ては自己責任、国を変えたければ政治家になれと言い放った言葉が忘れられません。 国民は国を変えてくれる人に投票して政治を任せてる、そのため、国民は働いて税金を納めている。 その原理を分かってないのが橋下徹だと強く感じました。 それ以来、橋下徹の全てが胡散臭くなりました。 コメンテーターで無責任で批判的な言葉を発するたびに、女子高生に向けたあの言葉が思い出されます。 日本保守党の方が橋下徹よりより日本の事を思っています。
▲214 ▼3
=+=+=+=+=
日本保守党の強いところは支持層が固い。 いくら左派が騒いだところで保守の道を行く限り何の問題もない。謝罪もいらない。北村弁護士は当選し続ける。
今後は参政党の憲法草案もやばいので参政党から流れた票も期待できる。
▲84 ▼5
=+=+=+=+=
北村さんはしっかりと自信の考えや政策を述べました。少し過激な表現を使いましたがそれ以上に国民は納得出来た結果です。
橋下さんは辛口コメンテーターとして北村さんに付き纏って注文を浴びるコメントをしてテレビを盛り上げも良し。
絶対的な違いは北村さんは国と国民の将来を担う役割の存在でありいちコメンテーターと比較するに値しません。
また一つ言える事は北村さんを評判するということは一票投じた国民を評判するもの同然です。
▲183 ▼5
=+=+=+=+=
保守党は百田さんの失言などマイナス点もありますが、党としての政策は今の日本にとって必要な事ばかりだと思います。 それに橋下徹さんはもう政治家ではない、自分の立場考えて発言した方がいいと思う。 批判は結構だか、個人的感情が表に出過ぎてる。
▲125 ▼5
=+=+=+=+=
水清ければ魚住まず。 最近の日本は美徳だなんだと言い過ぎで、少しでも過激な事を言うと直ぐに訂正/謝罪に追い込み、結果何も言えないできない政治がここ数十年続いてるんじゃなかろうか? この言論封じの風潮が無ければ自民でももっと上手く政治出来てたかもね。
口汚い言葉も時には必要。 自分はそれだけ怒ってる!本気なんだって伝えるにはアリだと思います。 これくらい言い合って政界に刺激を与えれば良い方向に行くかもしれません。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
上海電力の件が話題になり始めてから、橋下氏の言葉きたなく、保守党を罵る下品な暴言が目立ちますね。橋下氏は痛いところをつかれ、怒り心頭なんでしょうか。確かに、大阪に何故、上海電力が日本上陸して日本展開の起点とされたんでしょうか?事実を時系列に並べてみれば、不自然さに気が付きます。 ズバリ「怪しい」の一言ですね。今後、この問題が社会的に問題化されるのを待っています。
▲90 ▼1
=+=+=+=+=
人間の力量は等しく発言はあくまで私見でしかない 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず 故に影響されるのではなく自分で見極めるべし 決して遜る必要はなく見下す必要もない ただ丁寧に自分の意見を述べるだけ また、意見の相違は世の前提であると理解しなければいけない
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
国会議員に莫大な税金が費やされている、という思いが有ったのなら、それをこのタイミングで日本保守党に向けるのではなく、自民党のエッフェル塔姉さん達に言って欲しかったです。何を急に慌てて言い募るその姿勢に対し焦燥感の裏返しの様に感じてしまいます。
▲106 ▼5
=+=+=+=+=
橋下と日本保守党の百田、有本両氏とのバトルが始まったのは、3、4年前のX(当時はツイッター)で展開された靖国神社の分祀を巡る応酬で、橋下が2人に論破されてからだ。
その時の悔しさからなのか、あれ以降、橋下は事あるごとに百田さんのツイッター上での発言に噛みつくようになり、年上の人間の名前も平気で呼び捨てにするなど、批判を繰り返していたが、数年前に百田さんが、「橋下徹の正体」という著書を出版し、訴えるなら訴えてこいとばかりに、橋下を半ば挑発したことて、さらに両者はヒートアップした。
また有本さんも数年前に、月刊hanadaで、上海電力のことを取り上げ、大阪に上海電力を招き入れ、それを契機に上海電力が太陽光発電を全国に拡大させたこと、その主導的な役割を果たしたのが当時の大阪市長だった橋下だと記事で述べたことから、有本さんが事務総長を務める日本保守党にも敵対心を露わにするようになっていった。
▲151 ▼5
=+=+=+=+=
自分はあれだけタトゥーとか入れ墨を批判してたのに、生放送で【うちの娘と話してそういう考えもあるんだってなるほどなって思ってオッケーでいいと思う】って無責任な発言してましたよね? 外人は日本の文化を受け入れてタトゥー禁止などそういうお風呂などでは理解するって大半の人が納得してくれる。今のこの時代で色んなことを受け入れろってあるけど、それぞれの国で良さがあるわけで、それを納得できないなら自分で行きたい国で生活すればいいわけで橋下さん自身も日本の文化を守るために駄目って言ってたことを自分の娘の意見聞いただけで変えるなら政治家にも向いてないですよ。 高校生と対談した時も言葉があるだろうに、ひどい言葉だったし、自分の娘には甘いんだなって思ったしこんな人が弁護士やってるのかって驚きました。 たくさんの人に批判されてる事を言ったりやってるのに本人は気づかないまま行きていくんでしょうね。
▲75 ▼3
=+=+=+=+=
上海電力を中国に持ってきたり 日本の国益を棄損するようなことばかりされている 橋本さんには、何も言う資格はないと思います。少なくとも 日本保守党は日本のことを考えて行動してくれています。あなたとは違います。大阪を民泊 まみれにしたのも 橋本さんですよね。もう出てこないでください。少なくとも 日本のことを思ってくれている政治家たちの邪魔をしないでください。
▲212 ▼4
=+=+=+=+=
橋下はもう引っ込んでほしい。口が達者だからめちゃくちゃ他人の批判はするけど、自分の事は棚にあげてだよね。子供もたくさんいるのに子供が恥かくような事は止めて真面目に本業に取り組めばどうだろう。
▲201 ▼4
=+=+=+=+=
北村さん、 応援しています!!!!!
兵庫県の斎藤知事を貶める 前知事が作り上げた利権構造の闇も暴露して下さってました。 本当に正義感で動いて下さっていると感じます。 法案提出など保守派で協力できるところは、政党を超えて協力して欲しいです。
▲225 ▼11
=+=+=+=+=
逆で、ご自身と維新の中国利権ファースト 政策が、日本の大切な道徳、美が壊されて いくですよね。 失礼ですが、大阪を中国化したのは このお方が、上海電力をステルス的な 手法で、いの一番で誘致したことなどでも 明らか。 現状でも、中国民泊が90%強も 大阪がシェアしており、中国人の増加の 温床にしているのも、このお方が 始めた、維新の中国優遇政策が 明らかだと個人的に思う。 きっと、ご自身も訪中して 弱みを握られたのでしょうね。 やはり、このお方が発言しているは、逆で このお方や維新が当てはまるので ないかと、個人的に思います。
▲428 ▼8
=+=+=+=+=
橋下徹さんは、相手が主張する内容がどうかではなく、自身の議論で負けたくないと言う欲が満たされるかどうかが第一であって、嫌いな相手の主張に対して理解したりすることができない。ドドのつまりは、中身より自分の感情優先ということなのかな。残念な人になってきたね。そろそろ元政治家の看板は通用しなくなってきてることに気がついた方が良い。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
日本は ・和を以て貴しとなす、の文化 ・島国でそもそも閉鎖的 良くも悪くもこれだからこそ日本独自のもの、美徳、道徳が 何百年、千年と紡がれてきた。 日本らしさを大事にするんだったら他の国との比較ではなく ずっと引き継がれていた文化、風習を大切にすべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
橋下は支持したことはないが、保守党議員への批判には同意する。百田がリテラシーをあげつらうなら、それ以前に彼等には公共的な道徳が欠けている。政治家は公共善を目指す使命があるはずななおに、公共的倫理観も公人としての見識もあまりにも欠いており、彼らに税金から年間4000万円も与えるべきでない。
▲3 ▼33
=+=+=+=+=
橋下自身が、日本の大切な道徳・美を壊し続けてきて今もそれは続いている。維新はアメリカ民主党と同じ。自分たちの支持者を増やすために移民を増やして選挙権を与えようとしている。今回の津波騒ぎでもわかるように、日本と自然災害は切っても切れない関係。だからこそ、日本人は何かの時に協力し、譲り合うことを選択してきた。それが、生物として自分たちの繫栄に一番効率が良いから。1000年以上も前に先に大陸から渡ってきた祖先がそういう生き方を選択し、文化を形成してきた。維新は盛んに日本語もできない人々を増やしていますが、災害になった時にその大量の日本語さえ通じない人々をどうするんですか。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
>「およそ税金で飯を食っていく国会議員とは思えない。これまでは単なる一弁護士で好き勝手に言えたが、これからは税金で飯を食っていく公人の国会議員だ。発言の仕方を一から勉強しろ」
橋下氏は確か公党の代表にして創設者でありながら遂に国政には進出しようとはしなかったお方。 だから国民としての立場からの一般論としての日本保守党への文句、物言いとなるのですが… 法律家としての立場からも現在の日本の国会議員の立場のあまりの弱さ(およそ一人ではほぼ何もできない)を理解していてその地位を求めなかったのではないかとも思えます。 なので新参とはいえ現国会議員である日本保守党議員達に対しても乱暴発言以外の何で実際に政治を、世の中を日本社会を動かし得るのかを問題にはしてあげられないでしょうか。 そうしないと議場外で問題行動を起こす、繰り返す位しか活動できない方が、今後も繰り返し作り出されてしまうことになります。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
橋下さんが数年前に百田さんを醜いといった投稿がタイムラインに流れてきたんだけど・・・ 騒げば騒ぐほど日本保守党の名前が表に出てきて注目を浴びてしまう。
そういえば昔二人が延々とやりあってる様子がタイムラインに流れてきてその時は自分も止めに入っていたのを思い出した。
▲130 ▼3
=+=+=+=+=
橋下さんは嫌いではないが弁護士なのだから 表現の自由という観点からも考えて発言して頂きたい。 石原慎太郎さんもそうだったが言葉は綺麗ではなかった。 でも石原さんは理論や歴史の観点から論破していた。 石原さんの盟友と言われたいる橋下さんがこの程度の事で騒ぐ必要はない。 政治家は批判されても当たり前。 誹謗中傷に耐えられる人でなければ政治家にはなれない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
台湾では地方の有力市長たちが中国に何度も招待されて、手厚い接待受けて骨抜きにされたことが以前、大問題になってたよね。それで、かたや橋下氏は大阪の首長時代、13回くらい中国を訪問したという話があるよね。もしそれが事実なら、そりゃ上海電力や中国人向け民泊に積極的になるわけだ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
橋下氏は「喧嘩上等」を地で行くスタイル
ただ、いい加減飽きられてきたのに気づかないと
もういい年齢だし、出身の維新からも距離置かれてますね
テレビでイキってるのが仕事なのは、ある意味すごく楽ちんです
どの政党も忙しいのだから、少しはリスペクトを感じてほしいし、邪魔しないでほしい
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
維新関連の講演会(90分)で政党交付金からの支出として200万円受け取る民間人に言われても説得力なし。まして橋下氏から『道徳』を引き合いに出されたら尚更。 ところで消費税減税で『れいわ』に相当噛みついていた橋下氏、手のひら返して消費税減税を唱えているが、公共の電波で発言する以上はこの間の経過を踏まえて必要と唱える必要があるのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
相変わらず言葉遣いが汚いですね、橋下さんは…
日本は民事主義ですから批判は結構ですが
『お前らは〜しろ!』
とかちょっと、批判というより罵詈雑言に聞こえます。
北村弁護士(議員)の発言や日本保守党に対する批判はあるのでしょうが、ここまで執拗で異常な日本保守党叩きは、個人的な怨念で叩いている様にしか思えません。
北村弁護士(議員)の今回の発言については、私は個人的に理解出来ますが、政治家になったのだからもう少し言い方に気を付けて欲しかったなとは思いますが、逆に民間人だからといって、大手メディアに出演して発信力に影響力のある人物が、罵詈雑言と思わせる様な発言もいかがなものなと思います。
▲141 ▼3
=+=+=+=+=
日本の道徳と美を守るようなスパイ防止法を作るのに、橋本さんは協力的ですよね!! これからもどんどん協力して日本人のために頑張ってください!
▲270 ▼8
=+=+=+=+=
今、シン右翼ブーム。 あと半年、1年もすれば熱病が覚めたように「にわか右翼」の人達は普通に戻っていくだろう。 結局、自公が弱くなって、シン保守が強くなっても日本は変わらないから。 日本が変わると思って投票したのにね。 そのときは、投票した党、当選者をちゃんと批判しましょう。 斎藤知事を復活させて、知らぬふりをしている人達みたいなことはないように。 忘れないでくださいね。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
保守党の政治理念には賛同するし今回の参院選にも票を入れさせてもらったがこれは失言だったな。 生き方の揶揄なら先に言っとくべきで後から付け加えるのは悪手だった。 政治家になると重箱の隅をつつくような輩に難癖をつけられる事が多くなるので注意してほしい。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
橋下なんか相手にしないでほしい。 特に百田さんはヒートアップすると何を言うかわからない印象が強い人だからとんでもない暴言で相手につけいる隙を与えないか心配です。 北村さんも百田さんもせっかく当選したのだから日本の為に自民、公明の間違った政策を正していってもらいたい。 橋下の方が中国に忖度して日本を壊してることなんて調べれば分かることなのでほっとけばいい。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
これ、例えばフランスのマクロン大統領に対して言った言葉なら、誰もが内面を指して言っていると思うでしょう。要は石破相手に言ったから内面だの外面だのと問題になるわけで。石破、何とかしなきゃね。
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
同じ弁護士でありながら、「人権」「人格権」「名誉」等についての認識が、これほどまでにも違うのか?およそ他者の人格を否定し(しかも行政府の長、日本国内閣総理大臣の任に就く人物に対して)、8文字の罵詈雑言を浴びせ、世論の批判を受けても何らの反省もせず、むしろ強硬にそれを主張し続ける。そんな人物が、今、「良識の府」参議院の一員として選ばれている。この現実に震撼する。仮に、他者(内閣総理大臣)に対する人格否定、罵詈雑言の凝縮された8文字について、法的問題点とその対応が司法試験に出題された場合。日本国憲法の精神、というよりもマグナカルタ、人権宣言等を貫く人権思想、近現代法の法理、人類普遍の原理から、どのような模範解答が形成されるだろうか?「容姿を言ったのではない」との詭弁は、永遠の0点の解答だ。
いずれにせよ、国会での懲罰動議に発展したり、名誉棄損で民事及び刑事での事件化も想定されるのではないか?
▲6 ▼49
=+=+=+=+=
日本保守党の言葉は、一般人に対するものなら絶対にダメだが、自分たちよりも更なる権力者に対するものなのだから、ありだと思う。
暴走する権力者に対して、強い言葉が必要な時もある。今の石破さんは、自分の都合の良いように事象を解釈し、権力の座に居座ろうとしている非常に危険な存在。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
橋下が政治に進出した頃は応援していたが、あの頃からなんか変わっちまったな。橋下の発言に納得したことがほぼない。響かなさで言えば、福島瑞穂と同等くらい。日本保守党に一票投じた有権者は、橋下の発言なんて全く意に介さないと思う。まぁ橋下さんは橋下さんで頑張ってください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
橋下さんは不完全燃焼なんだな。 種火が残ってるから政治について気になってしまい、こんな場外線ばかりしてる。こんなことと言っては申し訳ないが、そのエネルギーを日本のために使ってもらいたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いや、正反対でしょ。 日本保守党や参政党のおかけで外国によるほぼ乗っ取り完了だった日本に希望が見えてきた。それまでは日本に絶望すら感じてた。今後の日本はどうなるのかと不安しかなかった。日本保守党と参政党には頑張って欲しい。日本を取り戻して欲しい。
▲101 ▼6
=+=+=+=+=
橋本さんは評論家なのだから政治家に食ってかからなくても、何か言いたいのであれば国政に出て国会議員になられてから討論すればいいのではないでしょうか? 本当に見苦しいといいましょうか、オールドメディアでもSNSでも見たくないと言うのが本音ですがアンチが増え過ぎているので注意して下さい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
北村氏はテレビで作られた冷静沈着なイメージがあるがぜんぜん違うな。 ここ最近のXでの発言やリポストをみるととんでもないなとわかります 日本保守党はYouTubeや Xをみればいかにやばい党かわかります。まずは是非見てほしい。
▲3 ▼26
=+=+=+=+=
橋本・中国の問題が出てきてるし、参院選で維新は伸び悩んでるのに 参政党と国民民主はドンドン伸びたし議席数が大幅に増えたから 面白くないんだろう。 大阪万博がやりたかったのは、カジノが絡んでてメインは、大阪に カジノを作るのが目標なんじゃないか? 今の所、大阪万博は毎日順当に人が入ってるようだし、このまま最終日 まで続けば売り上げはプラスにあるし大阪万博は成功したと言えるし。 終わってから、黒字か赤字かハッキリするし赤字だったら維新は全員責任を 取って党を解体して政治家を引退して行けば良いと思う。 黒字なら、カジノを作って東京都に負けない大阪を作れば良いし。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
まー、どーでもいい。 橋下氏は何の責任も持たない民間人がSNSで好き勝手言っているだけ。一般の民間人なら右への批判で済まされるが、自分の発言が引用されることを分かっていて批判を続ける。そこまで言うなら、責任ある立場で言えばいいのにって思うが。北村氏ももう少し品のある物言いをすればよいのに。本人がどう思うかに関わらず、世間は色々な見方をするのだから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ橋下徹が日本保守党を非難しているという事は裏では北村さんや百田代表の言ってる事が橋下徹からすると図星で痛いとこ突かれているのでしょう。 そうでなきゃここまで反応しないか、沈黙するでしょう。 橋下徹も維新も中国のハニトラに掛かった人達なので、日本保守党も全く気にならないでしょうから、更に論戦が続きますね。 維新も橋下徹ももう役目は終わりましたね。
▲120 ▼5
=+=+=+=+=
橋下をずっと支持していました。 だからこそ上海電力の件、中国による何らかのトラップ。正直に話して欲しいです。 日本保守党を攻撃したい気持ちはわかりますが自身への数々の疑惑をまず晴らしてからにした方がいいと思います。
▲207 ▼6
=+=+=+=+=
最近は盛んなSNSで皆目が肥え、理と根拠を伴わない批判はすぐ見破られるようになった。橋本氏お得意の、もっともらしい雰囲気だけの持論ゴリ押し戦法も特に若い世代には今後まったく通用しないでしょうな。何が真実で本当に心を従わせるべきは何なのか、そういうものちゃんと見つけなくてはいけない時代が到来している。
▲71 ▼2
|
![]() |