( 312068 ) 2025/07/31 04:41:04 2 00 「あたりまえの権利」を朝鮮学校生に 8年前の勝訴判決振り返る集会朝日新聞 7/30(水) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b38221871a1aa8f9504447aae9bf6b98cb19726c |
( 312071 ) 2025/07/31 04:41:04 0 00 弁護団長を務めた丹羽雅雄弁護士(手前)は大阪地裁判決の意義を語った。「朝鮮学校が日本にあることの意義を言った。まさに歴史的な勝訴判決だった」=2025年7月28日午後7時29分、大阪市東成区、大滝哲彰撮影
朝鮮学校の生徒に「あたりまえの権利」を――。政府が高校授業料無償化の対象から朝鮮学校を外したことを受けて全国5カ所で争われた裁判では、大阪地裁が唯一、朝鮮学校側の勝訴を言い渡した。判決から8年となる28日、大阪市東成区で判決を振り返る集会が開かれた。
大阪地裁は2017年7月28日、大阪朝鮮高級学校を対象から外した国の処分は「教育の機会均等の確保とは無関係な外交的・政治的意見に基づいている」として、無償化適用を命じた。
また、日本による植民地政策などの歴史的経緯を踏まえ「母国語と母国の歴史、文化の教育は民族教育において重要な意義を有し、民族的自覚及び民族的自尊心を醸成するうえで基本的な教育である」と認定した。
だが、大阪高裁での控訴審で朝鮮学校側は逆転敗訴。最高裁も上告を退け、全国5カ所での裁判で朝鮮学校側の敗訴が確定した。
集会は「歴史的判決が残した『希望』を後世につなぎたい」と、大阪訴訟の朝鮮学校側弁護団と支援団体が企画。当時の生徒や保護者ら約250人が参加した。
弁護団長を務めた丹羽雅雄弁護士は大阪地裁判決を「脱植民地主義という21世紀の潮流に適合する判断だった」と振り返り、「民族教育こそ最も重要だということが、日本社会に突きつけられている。この闘いは最後までやりきらなければいけない」と決意を語った。
当時大阪朝高に通っていた韓(ハン)世鈴(セリョン)さん(24)は、判決を聞いた当時を「たくさんの人に支えられていると実感した」と振り返った。卒業を目前に自身のノートに「守られる立場から守る立場に」と書いていたと明かし、「当時の自分の決意に恥じないでいたい」と声を震わせながら話した。(大滝哲彰、仙道洸)
朝日新聞社
|
( 312070 ) 2025/07/31 04:41:04 1 00 この一連のコメントは、朝鮮学校の高校授業料無償化に関する議論に対する多様な意見を反映しています。
1. **教育の内容と日本の基準**: 朝鮮学校が日本の教育基準に従っていないため、無償化の対象とすべきではないという意見が多く見られます。
2. **税金の使い方**: 日本国民の税金が、自国を批判し敵対視する国家の教育機関に使われることへの反発が多く見受けられます。
3. **国民の意識**: 日本国内での外国学校に対する補助金の考え方や、日本人としての権利や義務について、強いナショナルアイデンティティが感じられます。
4. **教育の選択肢**: 無償化の要求がある一方で、すでに日本の公立学校に通える権利があるという意見もあり、自らの選択の結果として無償化を求めることは不適切であるという立場が強調されています。
5. **主権の概念**: 北朝鮮を含む外国の影響を受ける学校に対して、日本が資金を投入する理由はないという意見が多く、国としての独立性や主権に関する考えが強固に示されています。
(まとめ)朝鮮学校の無償化に対しては、多くの反対意見が寄せられており、日本の教育基準を満たさないこと、国民の税金を敵国の教育に使うべきでないという強い意識が見受けられます。 | ( 312072 ) 2025/07/31 04:41:04 0 00 =+=+=+=+=
1対4(最終的には0対5)。判決が全て正しいというわけではないと思いますが、この結果をきちんと飲み込んでほしいです。というか、当たり前の権利は自分たちの国家に主張すべきであって、その責が日本にないことは判決からも明白でしょう。
▲3484 ▼38
=+=+=+=+=
なぜ、日本政府が、日本国民の税金が、北朝鮮の思想信条・教育方針に基づいた北朝鮮の学校に使われなければならないのか。その説明をしてもらいたい。北朝鮮の教育、北朝鮮政府の指示による教育機関なら北朝鮮政府から資金提供を受けるのか筋ではないか。 もちろん、日本の文部科学省の認可を受け、日本の学習指導要領に基づいた高等学校教育を実施しているなら話は別ですが。
▲2631 ▼15
=+=+=+=+=
8年前の勝訴判決っていうけど、最終的には敗訴やん。 まずは将軍様の肖像を下ろすところから始めたらいいのに、それもしないですよね。 日本人拉致問題についてどう考えているのか? 各種学校だし、裁判でも敗訴だから当たり前の権利ではなかったってことですよね。 日本の学校に行かすこともできるはずだけど、そういう選択肢はないの?
▲2255 ▼13
=+=+=+=+=
なにを今更、「最高裁も上告を退け、全国5カ所での裁判で朝鮮学校側の敗訴が確定した。」と結論が出ている事案。「あたりまえの権利」を強調しているが、「あたりまえの権利」ではないことを再認識した方がいいのではないですか。
▲2274 ▼14
=+=+=+=+=
朝鮮学校は各種学校 各種学校の授業料を無償にすべきなら、それこそ自動車教習所の授業料を無償にすべきだってことにならんか?
あえて朝鮮学校に通ってる子供に、どうして補助をしなくちゃならんのだ これはインターナショナルスクールにも言えることだけどな
▲1871 ▼12
=+=+=+=+=
高校授業料無償化=国民の税金投入=増税するよってことだから、 私は、高校の無償化は大反対です しかも、無償化すれば、少子化の今の時代、高校レベル、学力レベルが低下する
無償化せずに、児童手当の増額、0歳~18歳まで一人当たり5万~8万支給すれば良い そうすれば、少子化対策にもなる
▲869 ▼61
=+=+=+=+=
>北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)国務委員長が5月25日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の結成70周年に際して祝賀書簡を送り、その全文が公開された。 この書簡において金正恩氏は、日本各地で朝鮮総連が運営している高校や幼稚園が日本政府による「無償化」の対象から除外されていることに触れ、それは「悲劇的現実」 朝鮮学校については「拉致問題の進展がない」ことなどを理由に除外してきた。金正恩氏の言及は、事実上、朝鮮学校への「無償化」適用が日朝交渉再開の条件であることを示したものと考えられる。
7月29日サンデー毎日Xエコノミスト記事抜粋引用
北朝鮮の金正恩の影響下にある事を自ら認めているし、拉致問題未解決・敵対視してる国の影響下に学校に対して日本が金をだす道理はないですよね。 そして、無償化を外交カ-ドに使う考えみたいだけど。 北朝鮮が援助すればいいじゃないかね。
▲785 ▼5
=+=+=+=+=
高校授業料無償化がなんで当たり前の権利なの? 朝鮮学校生が無償化対象なら調理教室の生徒も無償化対象にしなければならないことになる。 勘違いしている人がいるみたいだけど朝鮮学校は専門学校ではなく各種学校です。厳密にいうと専門学校というのは高卒の子が行く学校なので高専(高等専門学校)ではないということです。 料理教室なんかと同等の学校なのでこれを無償化対象にするのは明らかに不当です。
▲793 ▼7
=+=+=+=+=
朝鮮総連の管理下にある朝鮮学校の生徒に対して金銭的補助をしたとしても、それがそのまま生徒の為に使われるのかどうか、その点が非常に不透明です。
朝日新聞は、それらの支援が生徒達から吸い上げられて、北朝鮮本国に送金されているのではないかとの懸念を抱かないのでしょうか?
朝鮮学校を対象外にした問題をとやかく言う前に、現況化において支援を行なった場合、きちんと生徒達に支援が行き渡るのかを取材してから、この問題に向かい合って下さい。
▲591 ▼4
=+=+=+=+=
朝鮮学校がどういう目的で作られているのか分かりませんが、 日本の義務教育における日本人学校と同じレベルと考えるならその国と、その国にあるその国の企業が費用を負担するのが妥当です。
例えば、日本人学校に通わず、現地校に通う家庭もあり、その場合は日本国の教育制度とは離れるので、良くも悪くもその国のルールで教育を受けます。 民族教育や母国の教育課程が大事だと思えばそれは自由ですが、その場合の費用は相手国に負担せよは間違えています。
日本の公教育が、外国籍である事で入学を断るのは間違えていると思いますが、そうでなければ差別では無いと思うのですが?
▲378 ▼4
=+=+=+=+=
自動車学校とか調理学校とかと同じと言う人いるけど、どう考えても違うでしょ。 各種学校というカテゴリーに入れて同じと言っていると思うが、そこは分類されている。 そもそも各種学校でも分類されて、調理学校等の専門学校ではないから本来は補助金の対象になっていた。 論点は各種学校だからとかではなく、政治的な問題。 そこを絡めて無償化を禁ずるのはどうかという問題。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
学科教育無償化の費用は国民の税金が使われるのだから日本の国公立学校に適用されるもの。
私立(民間)は除外しなければ理屈に合わない。 別に教育助成金として判断すれば良いことだが、外国関連の学校にはそれなりの厳しい制限や判断が必要だ。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
今与えられていることを「当たり前」と思わないで頂きたい。「無償」ということは、誰かが払う税金で賄う、ということ。他国の学校を税金で賄うわけにはいかない。権利があるなら義務もある。権利を主張する前に義務を果たしているのか? 問われるべきはその点。
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
祖国で、一地方将校の判断が正しく金正恩総書記の判断は間違い、と言ってるようなもの。そんなことを言った人達の結末は言わずもがなかな。北朝鮮に比べたら日本は優し過ぎるくらい。好き勝手なことを言っても日本で普通に生活できてることに感謝してもらいたいくらいだ。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
教育を受けられる権利は無償化された一条高に行けばよい。民族学習はお金を出して自分達で運用して勝手にやればよい。誰も学習することを禁止にはしていません。
条約で保障された学習の権利の内、どんな人でも教育を受けられる権利と民族学習ができる権利がありますが、その2つの権利は同じではなく別物です。2つの権利を合わせた無償で民族学習ができる権利なんて都合のいいものがないだけです。 なので現状でも国際条約には違反していないので何も問題はありませんね。最終的な判決を受け入れてください。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
あたりまえと言いますが、それは日本国の教育基準法に沿って設立と運営がなされた各地の教育委員会の認可を受け、国家資格持つ教員を派遣される小中高の学校であればの話です。 生徒に権利があろうとも、学校に権利がないので、授業料は公的に支払われません。学校に行く権利が生徒達にあり、そして学校を選ぶ権利もありますが、授業料が無償となる公立学校に進学しないと云う旨を保護者である両親が選んだ以上、法律的には各種学校に進学した事になります。 僕高校時代の友人に在日韓国人がいましたが、彼は朝鮮系の学校には行っていません。小中高と地元の徒歩圏内とも言える学校を卒業しています。そう云う選択が30年以上前に出来たのだから、経済的に生活が厳しいと云うのであれば、日本で公立小中高と行けば良いのです。ムリにアイデンティティを推さなくても。日本の公立が嫌なら、故郷に送り出しましょう。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
日本の近代史において、朝鮮半島から多くの人が日本へ渡って来たが、それによって日本国内はどのようになったのか、今一度見つめ直すべきだ。 そして今、今度は中国人はじめ多くの多様な外国人を受け入れ初めているが、はたして日本の国家として正しい判断なのか…私は甚だ疑問に感じている。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
朝鮮学校っていわゆる小中学校や高校ではなくて専門学校でしょ。これを無償化するなら、例えば調理師学校とかアニメーター養成学校も無償化しないといけなくなる。それは違うだろっちゅう話。
▲422 ▼4
=+=+=+=+=
当たり前の権利とは何か、またその実態は何だろうか。およそ、初めから権利などなく義務が先にある。日本の裁判官は自己主張できず六法全書と見比べる作業以外に何事も決断できない。法の抜け穴があっても塞ごうとはしない。このような作業はAIが進歩すれば淘汰される。新聞の論説記事も同じである。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
朝鮮学校以外の外国人の学校で日本の教育要綱満たしていない各種学校に属する学校は無償化されてるんだろうか?されているのであれば無償化してもいいとは思うが記憶では各種学校は無料化してなかったような。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
日本の公立高校は国籍不問だ。自らの意思で公立高校を選ばず日本の教育要綱に基づかない私塾を選択した者に対して何故、税金が投入されなければならないのか?もしそうで有るならば中卒後に入学可能な各種学校や私塾全てに税金を投入せねば公平は保たれないという事になる。それでも良いのか?
▲99 ▼3
=+=+=+=+=
補助金が得られなかったと聞いて、生徒だけでなく、教師や卒業生までが泣き叫びながら地面をゴロゴロ転げ回ったりするのは異常。 日本の私立高校で、補助金獲得できなかっても、全員が泣き叫びながら地面を寝転がってゴロゴロ転がったりしないでしょ。
▲60 ▼0
=+=+=+=+=
では北朝鮮に何故渡航しないのか?北朝鮮政府の公式発表ぇは学費も医療費も無料であり、差別の無い平等な社会であると主張している。朝鮮学校でもそう習うはず。ならば、学費のかかる日本でなく、無料で学べる北朝鮮に行けば良い。お利口さんにしてれば金正恩に会えるかもしれない、握手できるかも知れない。何故行かないのか。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
おかしな見出しですね。 地裁レベルで勝訴していても、高裁で敗訴し最高裁も棄却していれば、完全敗訴ですね。 8年前の地裁の判決が、高裁・最高裁で誤りであった事が証明された。 今更、昔の余韻に浸ってもしょうが無いですね。 教育内容が、北朝鮮に沿っている事を直し、日本の教育指導通りになれば、もしかしたら無償化になるかも知れない。 しかし、朝鮮総連や本国はそんな事は許さないので、無理でしょうね。 授業料は、朝鮮総連や本国にお願いして下さい。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
こういうとこにも行動規制強化するべし。日本においてのあたりまえの活動をしてください。修学旅行に北朝鮮へは行かない。歴史授業などで、「将軍様」とは表現しない。きっちり日本史観で、歴史認識させる事(それが正しいとは思わいけど、一応指導指針があるのならそれに倣う)。そもそも、日本に外国人学校はあったとしてもそれは友好関係がある国だけでよいと思うし。中国でも友好関係ではある。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
権利には義務が伴う、学校としての要件を満たさないまま不当な要求を繰り替えし子供を犠牲にしている親達大人達に責任がある。日本政府に責任転嫁して被害者面せず、原因を作っている偉大な指導者様にお願いしてください。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
では北朝鮮に日本の学校設立したら北朝鮮の税金で賄ってくれるのか? やらないでしょ?国同士は相互関係、それが答えだよ?
素人一般人の私でも余裕で論破できる程度の支離滅裂な主張だが公が絡むとこんなに拗れるの?
▲416 ▼2
=+=+=+=+=
最高裁で確定した判決に対して、一審の結果を振り返る意味。
本件に関しては、少し前に見た夢を思い出してにニヤニヤするくらい、何の意味もない。
それよりも、拉致被害者を返すよう動きなさい。 特例で無償化してくれるかも。。それとこれとは関係ないか。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
今の日本の外務省は共産圏国家の入国に対して、国交が無いのに入国させる。どう言う事ですが?日本で勝手に活動しています。中国も同じです。中国ではスパイ防止法より厳しい法が有るようですが、日本では緩い様におもいます。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
日本の政治家や法曹界や知識人や人権団体は、なぜ日本国民の敵なのでしょうか。こんなのは国民が明らかに反対にも関わらず進めようとなぜ思うのでしょうか。つまりは上記の人たちは自身の保身しか考えていないんでしょう。
▲93 ▼4
=+=+=+=+=
日本の敵対集団である北朝鮮の下部組織に補助金出すとかあり得ない。要求してくるヤツらと支援するヤツらの背後には北朝鮮があることは明白。 こういう一つ一つのことがらに対して現代の戦争の新たな様式なのだと認識し、全力で対応していかなければならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国の学校に金出してる国って他にあるのか?普通は日本ではなくて、北朝鮮が出すものだろ。普通のことをやれよ。
▲593 ▼3
=+=+=+=+=
みなさん呑気にコメントしてますが、日本の西隣の国々は日本を乗っ取ろうと今か今かと待ち構えているんです。50年後100年後はどうなってるかわかりませんよ・・。国籍がなぜ大事か。戸籍の記載事項がなぜ大事か、差別でなく区別がいかに大事か。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
文科省の預かり知らない教科書やカリキュラム 金は出せ 口は出すな まだ 無償化訴えてるの? いい加減 本国を見習って反日の矜持を貫けば? 「日本の世話になんかならない!」…と 今現在その学校に通ってる子供たちは 無償化されない前提で通ってる その保護者なり本人の希望で通ってる 「お父さん、お母さんは僕たちの学費を払いたくないの?」と疑念を抱かせるが? それはいいの? それに学校の金の使い方は調べるな!なんでしょ?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
当たり前の権利とは?
憲法第89条 公金その他の公の財産は 、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維 持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、こ れを支出し、又はその利用に供してはならない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
勝手に高校と名乗っても、法律上は高校ではない。一番大事なことは報じない典型的な印象操作記事、しかも出来が悪い。 昔の朝日の印象操作は本当に巧妙で何度か引っかかったことがあります。 それに引き換え、論理的な騙しが構築できず、三文人情話に終始するこの記事の出来ときたら酷いものです。 往年の巧緻さに比べるとただただ稚拙、記者の質も下がったものだ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
日本の税金というものはですね、まず日本人のためにあるんです その中でもルールを守って日本の文化に溶け込み、一緒に生活していく気持ちがありそれを実践するのなら外国人にも適用されるんです
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
本の文部科学省の認可を受けていないんですから日本の国の学校と一線を画されて当たり前だと思います。日本の学校ではないのですから。当たり前の権利は学校をうんえうしているお国に求めてください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
帰還事業をまた始めて 帰りたい方は帰れる様にしてあげたら良いのに 母国はとても恋しものだろうから 帰りたい方もいらっしゃると思うけれど あたり前の権利とおっしゃるけれど社会主義国家、母国にあたり前の権利があるのだろうか? とても不思議だ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
挑発するはミサイル飛ばすはで、まずはそこだろ。 子供には罪はない。っていうけど、だからこそどうなるかわからないだろ。今、金使い、将来は日本に攻撃をしてくるようになる可能性だってあるんだから。
だから、母国のボスに言ってよ。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
逆に聞きたいけど自分たちの文化の保護を何故外国の政府に求めるのかな? そもそも、高校無償化は文化の保護とは関係のない補助金の話です。関係のない塾に補助金が降りないのは当然でしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本の司法は全国津々浦々迄判決は同じで無ければ可笑しい、判事の思考に寄る判決は絶対に可笑しい、日本最高裁での判決での敗訴にと成れば、地方判事の責任、処分は有るのか、
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
朝鮮学校の立ち位置は、日本でいうところの専門学校にあたります 専門学校を無償化する必要があるのなら、 料理学校も服飾学校もアニメーション学院も無償化になる訳です 判決は妥当、当たり前の結果です
▲88 ▼3
=+=+=+=+=
「北朝鮮では、これまで脱北を企てて逮捕された場合、その罰則は最長で懲役15年だったが、今年1月から銃殺刑を含む死刑に変更されていた」とか聞くと怖い国に感じるけど、祖国には「当たり前の権利」とかちゃんとあるんだろうな 祖国の方が住みやすいだろうし、不満抱えながら日本に住むより、お父上のお膝元で幸せに過ごして欲しい、Win-Win
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
単純に、朝鮮学校が無償化の条件を満たさないのが悪いのですよ。 無償化してほしければ、条件満たしてください。
条件満たしてないのに無償化したら、無償化されてない学校に対する差別です。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも日本の教育カリキュラムに則っていないならなぜ日本の金で無償化せねばならんのか?って話なのでは?それこそ北朝鮮の教育を独自にやりたいというなら無償化するための資金を求める先は本国だろう?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自国に求めても得られないから日本という素晴らしい国民に乞うているんですね。分かります。それならばまず貴方方が日本に対してリスペクトし信頼に足る行動を起こして下さい。日本を罵ってばかりいるのにあてにするのは情けないですし、それこそ子供たちの教育上良くありません。 先ずは、ゴミ拾いからしたらどうでしょうか?
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
私塾、それも独裁政権から援助を受け、独裁者の写真を教室に掲げている専門学校に、公金を与えないことこそ当たり前ではないか。 朝日新聞や毎日新聞は全体主義がよほど好きなんだな。 口では民主主義とか言いながら独裁体制に好意的という倒錯した価値観には本当に呆れるばかりだ。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
そういうのは地裁がおかしかったというだけです 逆転敗訴でもなく普通に敗訴案件だったのです 間違った根拠で間違いを広めるのはやめなさい 当たり前の権利ではないのです
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
全く解決してないわけではなく、拉致に関わった人物が何人か逮捕されてますよね。
バックグラウンドはどうでしたか?
存在してること自体がおかしいと思うんですが。
▲139 ▼3
=+=+=+=+=
日本は懐の深い国です。 何処の国の人でも日本の学校に入学することを認めてます。 勝手に学校を作って私達の血税を欲しがるなんて、どこまで身勝手なのでしょうか? 私達日本人には理解できません。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
朝鮮学校=インターナショナルスクールでしょ?
日本で外国の学校をしてるわけで生徒も好きで選んで通っているわけだから補助無しで問題無いだろ?
この無償化は日本の学校が対象で外国の学校は対象ではない、どうしても無償がいいなら対象の日本の公立の学校にでも通えばいいだけの話
何か問題ありますか?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
朝日新聞が日本を貶めた損害を認識してるんですか? 日本を貶める思想教育を日本国内でやってる学校を擁護する記事を掲載する意味は何ですかね? 8年前の大阪だけの事例を持ち出してどうしたんだ朝日新聞 上海電力に日本への橋頭保を与えた大阪、おかしくないですか?責任者は誰でしたっけ
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
「当たり前の権利」とおっしゃいますが、最低でも日本の学習指導要領を守らないと、まず「日本にとって学校ですらない」ことを理解しましょう。学校を自称すれば良いなんてワケないじゃないですか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
核兵器開発をあくまで続ける指導者を崇拝する教育内容の学校に、日本のお金を使えと言う前に、まず自分の国の現在の在り方を少しは考えてほしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
大阪地裁が出した判決にすがるなら大阪府に金を要求するのが筋では? 地裁判決にいちいち国が関与したら地方が国に命令する謎システムが出来ちまうよ
▲145 ▼7
=+=+=+=+=
当たり前の権利、ってなぜ外国である日本で、母国である北朝鮮式の学校に通っているのに、日本基準の学校に通うのと同じ補助を受けられると思うのだろうか そんなのは自分のところの将軍様にでもお願いしたらどうかね
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのがあるから、日本人ファーストが台頭するんだよな。行き過ぎは良くないけど、やはり大阪の判断はおかしいです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「あたりまえの権利」でないと思う。一条校ではない時点で権利はない。カナディアン、コロンビアのように一条校ではない他のインターナショナルスクールが対象外なのと同じ。その朝鮮学校に通うのは家庭の意思。特別扱いする理由はない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
北朝鮮を肯定する様な教育に日本の税金を使うことは容認出来ない、ダメなものはダメと毅然と対応して欲しい。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
最高裁の判決は決定であり、判例です。そこに振り返ることも一切無意味で許されないことをこの国で生きる外国人として普通に認識するべきです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
さすが朝日新聞、左派の機関紙として、偏向した意見を取り上げて拡散中です。 こんなことやっているから、オールドメディアと揶揄されることになったと言うのを、全く自覚していないです。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
各種学校には高校授業料無償化の対象外です 学校教育法の定める一条校になれば「あたりまえの権利」は発生しますよ まずは「あたりまえの義務」を果たしましょう
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
かつて朝日新聞は、北朝鮮を地上の天国と賞賛した。それを信じて帰国事業で、かの地を踏んだ日本人妻がどんな苦難を味わったか知らないとは言わせない。慰安婦問題の虚報といい、本当に許し難いのに、まだ、こんな北朝鮮擁護の記事を書くのか?
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
北朝鮮では国側が敗訴なんて無いでしょ それに日本では「北朝鮮にも配慮を」の声が有ると思いますが、北朝鮮で「日本に配慮を」なんて声は無いですよね 日本が間違ってますよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「日本では我が国民が大変お世話になっております。少しですがお金を用意しました。このお金で我が国の学校やら我が国民にお役立てください。くれぐれも宜しくお願いします。」 …って将軍様が言ってくだされば少しは好感度が上がるんじゃないのかな。 なんか、図々しいよね…。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
金の問題ではなく 沽券の問題だろうが それならなおそら 無償かなんてありえない
▲250 ▼1
=+=+=+=+=
当たり前の権利は本国に求めるものでしょう?何故日本人が血税使って身を削って安保リスク背負って支援する必要がある? 当たり前の権利ってなんですか?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
必死に誤魔化そうと色々言ってるけど、自衛隊にレーザー照射をしてるし、NO JAPANもやってたな、あと国際法で日本領土の竹島から軍を撤退させてから話そうか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自分の子を養うのは当たり前だが、他人の子を養うのは当たり前じゃない。 至極当たり前のハナシ。
▲244 ▼1
=+=+=+=+=
子供に罪はない、という言い方は、裏を返せば親には後ろめたいことがあるのではと、私には思えます。 お金絡みのことになると本当に噛み付いてくるなあ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本の教育をするために出す補助金であって他国の教育をするためになぜ出さないといけない。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
日本の学校教育ではないよね。それがまかり通るなら、英語教室やフィットネスだって無償化になるレベル。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本国憲法の定める国民主権や基本的人権を無視する教育に対して、日本が支援することなど絶対にあってはならない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
地裁の判決理由を取り上げているのに、高裁と最高裁のを記載しないのはあまりにも偏っていないですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
朝鮮は、植民地ではないよ。併合されて日本国となったのだよ。その朝鮮半島に日本は当時の国家予算の20%程度を投入してインフラ整備等を行ったのだよ。全く為にならない朝日新聞。何処の国の新聞社なんだろうね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
大阪地裁は政治的すぎる。 左翼判事はみんなここに押し込めてるみたい。 本来の司法の役割から逸脱して権力を乱用してるように見える。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
日本に対してミサイル飛ばしてくる国になぜ支援しなければならないのか。 教室にあの一族の写真飾ってますよね。
▲178 ▼0
=+=+=+=+=
無償化にならないことを日本に言う前に、母国に支援してもらったらいい。 日本にあるっていうだけで、日本の学校じゃないんだから。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
何を身勝手な話を、それは「当たり前の権利」などではありません。 アメリカだって条件クリアしなければ、獲得できないことに、ワガママ言ってるだけです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも学校設立の規約に、
補助金は貰わないという条文があるんじゃなかったでしたっけ。
もっとも、言うこととやっていることが違うのがデフォですが。
▲68 ▼0
=+=+=+=+=
「あたりまえの権利」じゃないからです 日本の公立校の門戸は開いてますので平等に教育を受ける権利はありますがご利用されていないだけです
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
何をもって当たり前と言っているのかさっぱりわからない 全然当たり前ではない日本政府ではなく北朝鮮政府に意見してほしい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
なんで当たり前なのか全く理解できない。 なんで日本人の税金を、日本を核兵器等で恫喝する無茶苦茶独裁国家の思想を崇める洗脳教育機関に使わないといけないのか。 この弁護士の言っている事も理解不能。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
一条校の条件を満たせばよいだけです。 それが嫌なら対象から外されるのは仕方がない事でしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
北朝鮮の学校を税金で、教育無償化をする必要無し。
教育無償化の恩恵を受けたいのであれば、日本の学校へ編入すれば良いだけ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
外国人向けの学校に日本が金出すのどう考えてもかしいでしょ こういうのも日本人ファーストとかけ離れている
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
居候しているんたから家主の方が強いのは当たり前の話で、嫌なら退去したら良いのではないですか?それを左派は平等にしろとか言ってるがそんな国何処に有るの?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
上級審で敗訴してるんだから下級審で勝訴してても意味がない。 あたり前の権利ではないと確定したことだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
朝鮮学校を無償化するなら、自動車学校や調理師学校も無償化しなければ筋が通らない。 高等学校ではなく、専門学校なんだから。
▲2 ▼0
|
![]() |