( 312327 )  2025/08/01 05:05:14  
00

=+=+=+=+= 

 

これで維新は、自公と同列になったということ、前々回の衆議院選挙や前参議院選挙で維新が躍進したのは、新保守政党を求める国民の期待が集まったのだが、ここにきて前馬場代表などの発言で、維新は自民党に代わりえる保守ではなく自民党と同化してしまう保守と国民に見切られたということ、ゆえに参議院選挙では自公とともに負け組だ、そしてここで連立なんか組めば申し訳ないが1年もしない目前に迫っている時期衆議院選挙で大阪以外で議席など取ることはできないだろう、いっそ自民党と合体してもいいぐらいだ。 

 

▲740 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

去年まで単独過半数を目指すと言ってた政党とは思えませんね。 

改革色が消えて目標を見失い、迷走した先に自民党が見えてきたのか。 

大臣ポスト欲しさに連立はしないと言ってたのは何だったのか。 

 

今の自民党と組んで延命させるような事をすれば、維新は政党が消滅しかねない。 

何か弱みでも握られているのかねと言いたくなるくらいに、政党がおかしな方向へ進もうとしている。 

 

▲385 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり自民総裁が変われば連立入りするという話。 

維新は関西以外では壊滅状態、逆に大阪では自公を圧倒し大阪自民党は焼け野原になっている。 

これは、選挙区の棲み分け作業に困らないという事。 

 

政策的にも、選挙直後になって、選挙中に最も熱心に訴えかけていた社会保険料減額ではなく大阪副首都構想をクローズアップしてきた。 

これは多額の予算がかかる社会保険料減額を棚上げし、圧倒的に予算の安い大阪副首都構想さえ約束されれば連立入りOKという事。 

 

もともと自民党から分離した勢力である維新が連立入りOKであれば、もはや自公政権としては受け入れない選択肢はない。すでに、自民党の維新に近しい幹部と連立入りに向けて連絡を取り合っていてもおかしくないだろう。 

もしかしたら大阪都構想再再投票に向けての取引もあり得るかもしれない。 

 

問題はその後、維新は自公との有為な区別がなくなり存在価値が消える事。崩壊は免れない。 

 

▲154 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なんであれ年数が経てば形は変わるものだけど、維新は対東京という対立構図を全面に出して関西で大きく躍進した党なのだから、初心忘るべからずで今は自公、次の選挙でスライドして立憲になったとしても連立なんて許されませんよ? 

一度吐いた唾は飲み込んではダメ。 

とはいえ橋下さんは自公と連立組めって言ってるもんだから、吉村さんも前原さんも板挟み状態。 

仮に連立の話が出たら、過半数取れないように輪を組んで離党する議員も出るでしょう。 

選挙の結果で自公の受け皿は立憲、立憲の受け皿は維新だったはずが、すぐそこに国民民主がいて、なんだったら立憲を超える勢いまである。 

与党も大概だが、立憲も維新も一体何をしてた?ってのを有権者が感じた結果が参院選だったんじゃないですかね? 

 

▲263 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

連立政権に反対意見が無かったと言う事は、連立政権に入る可能性が十分にあるのかも知れない。少数与党も安定多数が欲しいだろうから連立政権を組む可能性があるのかも知れない。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

予算案の時点で自公維と括られていましたが、いよいよな感じですね 

潜在的に維新への影響力のある橋下さんが、大阪副首都構想をやり遂げたいなら連立入りすればいいと仰っていたのも大きいのかもしれませんね 

連立入りすれば、確かにいくつかの維新の案は通るのでしょう 

その成果によるプラス票と反自公によるマイナス票 

どちらが大きいかと考えると…予算案で自公と組んだ後の参院選で、結果は出ているようにも見えますけどね 

 

▲126 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

良いニュースかな?と思いましたが、簡単じゃなさそうですね。前原さんは石破さんに辞めるべきだとネットニュースで思いっきり言ってましたから微妙ですね。 

でも、数の原理で決める政策ばかり見ていたので、一度は議論を尽くしたヤジロベーの合意を見てみたいなと勝手ですが思ってしまいます。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前原氏らしい考えと感じます。 

連立は無いと言ってもすぐにひっくり返ると思います。 

今の行動は次の選挙で判断されると思うので思った様に動いてもらえればよい。 

 

▲260 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

党の創設者のご意向があれだけ公になっているのだし、副首都構想へ外面を手直ししているけど結局大阪都構想に先祖返りするくらいしかムーブメントを起こす材料がないんだから、議員たちに問いかけても面と向かって反対だっていう人はいないと思いますが…むしろ、前原さんご自身や国民民主党から引っ張ってきたお仲間は、自公維連立をどのようにお考えなのか? 

 

▲118 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どうも各党自公との連立政権を画策してるような雰囲気だな、ネットで高市自民、国民民主、参政の組み合わせができるんじゃないかと出てたりするからそれに先んじて石破自公、維新で組もうと画策してたりするのか。 

石破さんが自身の延命を維新にお願いして受ければ自公、維新の組み合わせで行ってしまうかもしれない。 

 

▲39 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、野党が全て手を組まない事には政権交代には程遠いけど、自公と連立となると政権に加わるという事にはなっても自公から政権を奪った事にはならない。 

仰る通り、維新に限らず自公と手を組む事は国民は望んでおらず、正しく裏切りです。 

ただ、国民にとって良い政策を実行してくれるなら本当はどこの誰でも構わないんです。 

本来、国会議員は国民や国の為に皆んなで考え議論して協力するものじゃないんでしょうか? 

金権政治や政党政治になりすぎて本来の職務を全うしてる人が何人居るんでしょうか? 

別に維新が自公と手を組む事に反対はしませんが、国民にとって良い選択、政策をしてさえくるたら良いんです。ですが、愚策には止めるべき時はちゃんと止めて他党も交えて自分達中心ではなく国民の為にマジメに考えて欲しいと思います。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自公と連立を組むと次回選挙で維新がどのような最後になるのか想像できると思うが、、、反対意見なかった?と言うことは、例の国からの司令でも出て反対意見を誰も言わなかったって事ですか? 

吉村さんも何だか以前と随分変わったし… 

前原さんが入って余計訳のわからない政党になったって感じ。 

 

▲181 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣というよりも自公連立政権そのものに対して多くの国民からレッドカードが突き付けられたのが今回の参院選だと思う。それなのに今回の参院選で伸び悩んだ維新の会が自公連立に加わるなんて悪い冗談としか思えない。所詮大阪以外に確固たる支持基盤のない維新の会には国政の一端を担う資格なんてないと思う。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党や、保守党が、きに食わない、橋下氏の意向かもしれない。橋下氏は、 

外国人労働者尊重の立場だと思う。 

新しい新総裁に、なっても、維新連立に、なれば、言う事に、配慮しないといけない。自民党保守高市政権に、なっても、橋下氏の意見は、無視できない政権に、なる。外国人規制は、強くは、できないと思う。 

 

▲73 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の立ち上げの党是でもある副首都構想に関しては仮に連立をしても石破は党内反対派を抑えられないから衆参で法案を通す事は難しい。 

ただ、維新の動きを見てる感じ次回衆院選では大阪の牙城はどんどん壊されると思う。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自公と連立を組む可能性が最も高いは維新でしょうね。選挙区的にも衝突は少ないし、馬場元代表は自ら第2自民とか言ってましたからね。石破氏と前原氏は個人的にも親しい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さあ、面白くなって来ましたね 

前原はヤル気満々の連立入りですが、 

大阪自民や公明党駆逐して議席獲得した 

大阪選挙区議員はどう地元に説明するか 

「連立入りして、維新の政策を推し進めます」 

とか、ありきたりな説明で大阪の有権者 

納得するかな?まあ 

「維新は大阪をよくしてくれた。庶民の味方や」 

と盲目的に信仰してきた大阪の有権者さん 

どういう反応見せかるか見ものです 

 

▲53 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで野党なのか、与党なのかはっきりしなかったのでこれでスッキリしました。自民党にすり寄っていた党は消えてなくなるか、衰退の一途たどる運命です。こんな党があるとこの前の選挙結果は何だったんだと虚しくなります。国民は自民党に退場宣告したのに助け船出すとは。一刻も早く衰退してなくなってください。 

 

▲99 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もう早、前原共同代表の優柔不断さが出始めた。 

まあ、維新の会も橋下氏、松井氏、吉村氏と代表が変わる度に何を目指しているかも解らない政党になっている。 

次の選挙でまた票が激減するだろう。 

前原さんも吉村代表が後二年で政界引退するから、維新の会に擦り寄った。 

橋下、松井氏が残っていたら、維新の会には来ていないだろう。 

前原氏に小沢一郎氏をダブらせて見てしまう。 

 

▲65 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これ言わない方がいいことではないですか。自民党と連立しないと言っていたから投票した人もいるはず。で、維新の国会議員は連立に反対ではないとなったら、失望する人も出てくるはず。そんな予測もできないのか、それともそれ以上の国民との深い駆け引きがあるのか・・・。理解できない私は素人なのか。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の足立は自公と国民民主党ほ連立構想のシナリオ作って語ってはいるが  

代表の意向差し置いて暴走かしてるのか? 

国民民主党の支援団体連合は与党との連立は許さない方針のはず 

もし高市総裁との連立になった場合 

高市は中国へ媚は売らない、むしろ強気な態度で臨むだろう 

国民民主党は自公共などと募る日中友好議員連盟の役員である 

親中政党の国民民主党がこの国に強いい態度で出れるんだろうかと疑問 

 

▲18 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

連立することによって消費税減税も社会保険料も下げる事は叶わなくなるでしょうね、今の自民党に協力するということは確実に支持されないと思いますよ 

 

▲175 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

前原が代表のうちは自公維なら、先の総裁選の立候補者だと高市氏、コバホーク以外なら大増税内閣の完成。 

仮に前原が辞任しても、維新の実質的支配者の橋下が大の移民推進派。 

どう転んでも維新の与党入りは国益を損ねる事は目に見えてる。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政党渡り鳥で党分裂壊し屋、玉木に負けたくないから石破政権との連立に加担しても不思議じゃないね。馬場一派も連立に加担する可能性あるから党内一致した動きになることを願っての発言か? 

もし連立参加したら数年後には日本維新の会は無くなる道に向かい大阪維新の会に戻る、これも日本にとっていいのもかもね。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党の総会で自公と連立に対する反対意見なかったってことはこれが議題にあがったのか? 

この党はプライドとかないのか? 

社会保険料削減を訴え自公に擦り寄ったのにはしご外されたんでしょ? 

吉村さんが言ってたじゃん。 

何回騙され裏切られれば目が覚めるんじゃ。 

利用されるだけなのがわからんのか? 

結果として貴方がたがいらんことしたせいで通せた法案がだめになっとるんよ。 

通さないといかん法案たくさんあるのにまた邪魔してくれるなよ 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前原の発言は、要するに石破と組む気は無いが、高市となら組んでもいいよーというサインかな? 

自公に維新が加われば国会で過半数を得られるから、自民は喉から手が出るくらい連立を組みたいだろう。 

でもその条件として誰を次期総理にするかのキャスティングボードは、維新が握ってるということか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ、このままでは維新の存在感が薄くなるばかりかなとも思います。思い切って連立に踏み切っても、関西を中心に一定の支持は維持できるのではと思います。もちろん、公明との仲は気になるところですが。 

 

▲20 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

ステルス前原氏でしたね 

今回参院選 メディアで見かけず 

京都では頑張ってたようですが 

 

前原氏が自公とつるんで国の税金を使った  

来年からの私立高校まで所得制限なしで 

年間45万補助するのは 大反対だ 

公立高校と同額の年12万までならまだしも 

そもそもそこだけ不公平だし 

同年代の就労者 数は少ないとはいえ 

片方は税金から補助を受け 片方は納税という 

すごく不公平ではないか 

 

富裕層の学生 

Fラン私立高校の学生 

中国人留学生 

 

みんなわれわれの税金で賄われるとは 

 

できる学生には奨学金でよい 

 

しかもこの政策と引き換えに 

国民民主の控除拡大を骨抜きにした張本人 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は関西で責任政党なのだから、政権側に居て、関西にメリットを引っ張らないと意味がない。無責任政党である国民民主や参政党とは立ち位置が違う。今のままでは国民や参政党の気ままな世論ウケする政策に引っ張られて、埋没してしまう。政策実現に立ち位置を変えるべきだ。 

石破政権継続であれ、続投決まれば連立入りして、中から改革に取り組むことだ。不安定な政権のままあと一年継続すれば国家の大損害になる。 

 

▲5 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事をわざわざコメントするのは、どうして?連立しないならそれだけ言えばよいのでは 

ないでしょうか。連立したら投票した人への裏切りになる。もう二枚舌にしか受け取れないの 

ですが。自ら維新下げを行う代表って何なんでしょう。これでクビに出来なかったら吉村さんもこの先無理でしょう。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

副首都構想とか、まだ都構想やってんの?何回否決されたら気が済むのか?大阪を副首都とか、大阪以外の住民には何の関係もない。結局は都構想でしょ?副首都構想なんて、いつでてきたの?唐突すぎる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

連立が正式に決定するとなれば 

自民党にとっては与党にいながらにして 

党内改革を行わずして 

逆風が鎮まるのを待つ事ができる 

膿を出し切るような大手術が 

必要なくなったというわけか 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう維新に期待する事など有りません大阪だけの地域政党で終わる (それも厳しい) 

 

立ち上げた当時の勢いはもう有りません 

良くも悪くも橋下の党だっただけ 

後大阪の副都構想がしたいだけまァ無理 

今に思えば上海電力の疑惑の問題が 

足枷になるかもね 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は以前は支持してましたが、もはや大阪地方政党だと認識されられました。 

大阪以外は支持する意味が全く無いなと改めて思いました。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

藤田文武議員のX引用 

この連立云々の見出しは間違ってます。2時間半の両院議員総会で、連立についての話は1人から意見があった他には全く議題にもあがりませんでした。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党まで「空気読んで退陣してくれ」みたいなこと言い出して馬鹿馬鹿しくて笑っちまうわ。 

だったら手前らで内閣不信任案出せよ。 

空気読めとか言ってるうちは一生居座るぞ、石破は。見てて分からんのか。 

どいつもこいつも度し難いね。役者がこんなんばかりだから政治不信ばかりが募るのだろう。 

 

▲74 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この考えなら、次の選挙は 

維新も大惨敗確定です。 

2年後には無くなる党と言われてる 

大阪の自民党なのだから 

それも岸田派(菅派)です。 

また途中の裏切り政策加担 

が目に浮かびます。 

また土壇場で裏切りそう…… 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分とこで出したい法案を出せば通る可能性は広がるかもしれないもんね。 

自民党が出してきた法案が気にいらなければ造反すればいいんだから。 

自民党をいいように使えるかもね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

副首都構想に反対なし。 

これは国民が望んだ公約。 

だからこそ維新の会は参院選で議席を増やした。 

社会保険料は自公と連立した後でいくらでも出来る。 

今、ここで連立して実績をあげないと埋没してしまうから今がその大きな変革の時。 

口だけの野党には決して出来ないことをやるのが維新の改革。 

 

▲9 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

これで維新は消えることになるでしょうね 

いままでお疲れさまでした 

さすが前原さんというべきか、一体この人はどれだけ政党ぶち壊せば気が済むんだろう? 

誰でも分かりそうなことなのに超目先の利を取って終わらせるそのセンスの無さは感嘆に値します 

 

▲17 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

175万円の壁の見直しをつぶし、私立学校法人にお金をばらまく政策を強行した悪の3党再び。今度は2万円バラまいて減税をつぶすのかな。もっともっと落とさないとだめということか。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって引き寄せて同化する自民党が、やはり怪物だということだ、まだまだ負けていない。本格的な政権交代は、次期総選挙しかないということだ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「民泊」を足掛かりに中国人が続々移住 専門家が指摘する制度の穴 「日本は世界一ゆるい国」なのか 

7/29(火) 11:32配信AERA DIGITAL 

 

「特区民泊」を足掛かりに、日本に移住する中国人が増えている。施策に「外国人ファースト」の穴があるという 

 

 大阪で、「民泊」を足がかりに中国人が移住する事例が増えている。背景には「特区民泊」制度と、日本の「経営・管理ビザ」の穴があるという。 

 

■住宅から「追い出し」「値上げ」 

「突然、借家の住民に対して『所有者が代わりました。出て行ってください』と通告したり、出ていかない場合は家賃を一方的に値上げしたりして、追い出しを図るケースが多々あるのです」(松村教授) 

 

 東京・板橋区にある築40年の賃貸マンションでもオーナーが中国人に変わり、家賃を2.5倍以上に引き上げる通知が届いたことが報じられた。 

 

→橋下氏が強力に推し進めた政策だったよね? 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新という党は大阪で自民を追い落とすことで支持基盤を作ったのに 

その自民党と組めばどうなるかの想像は無いんじゃろか? 

それなのに反対意見が無いのもおかしいよね 

 

▲87 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

聞こえのいい〇〇無償化は言い換えればただの増税。橋下徹は標準語をしゃべってるぞ。東京に魂売ったヤツの野望なんぞ叩き潰そう。副都構想など大阪のタメになるわけがない、税金を好き勝手に使われるだけ。やるなら自分たちのポケットマネーでやればいい。維新に騙されるな。そして厄病神の共同代表がやりたい放題なのは組織が崩壊してる証だ、維新はもう維新ではない。増税立憲もしかり。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「石破政権と組むことは投票してくださった方々に対する一定の裏切り行為になる」 

 

国民民主から比例当選した議員と一緒に飛び出して 

政党交付金目的と言われても仕方ないやり方したのも 

国民や国民民主への裏切り行為そのものだったと思うんですけどねぇ 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は初心に帰って身を切る改革を訴えるべき!愚直に議員定数の削減と報酬の3割カットを訴えるべき!自公と組んだら党自体なくなるよ。 

やはり前原さんが来てからおかしくなってきたな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣だからという事ではなく、連立を組んでまで取り引きをする事が裏切りだと思います。もう都構想は終わってます。「とこうそう」と入力しても候補が出てこないくらいになっています。いい加減諦めてください。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の足立議員が言ってた通りのパターンですね。 

維新の会が喜んで自民党に吸収合併されて補完して合体していくのだな。 

本当に維新会は自民党を補完してるだけの役目なんだね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所詮、維新は地方の政党なのは今回の選挙で証明された 

過去2回否決された都構想の実現のために志を自民党との連立にかけた 

これは国民の為だと言っているが維新の実績証明にすぎない 

もう維新は発足当時の維新では無くなった。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権と連立する公約も無いのに、突如として連立するのなら有権者に対する裏切り行為、リコール運動必至ですね。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから維新は信用できない。特に前原なんてただの壊し屋だとしか思っていない。党を変わるたびに党内を引っ掻き回している印象しかない。なので前原が共同代表になった時も大丈夫?と思ったがやはりこうなったか。維新ももう終わりだな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補完政党って認めて、いよいよ自民党に吸収されるのか、選挙前に決まってた感はありますが、年収を増やすのを邪魔したのは覚えている。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

腐敗の自民党と手を組んで政権存続に手を貸すとはまったくもって情けない。しかし、立憲はもっと情けない。立憲には政権を取ろうとする人たちはほとんどいないようだ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう十分裏切ってるとは考えないんですですね、流石です 

多分自民党の総理大臣や立憲民主の野田党首などと同じくらい、期待できない議員さんに 

なってますよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鼻先のニンジンに食いついたらアカンやん、前原さん! 

総理の椅子に座ってみたい、大臣になってみたい、そんな維新の議員の浅はかさが丸見え 

自民党と組んだら最後、この秋の総選挙で自民党と一緒に沈むのは確実 

結局、三日天下になるよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新も国民も自公と組みたくてしょうがない本音を出し始めたな!! 

取り敢えず関西だけ盛り上げたい維新が手を挙げた格好だな!! 

要は、真の改革など程遠いね!!! 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく自公の政治から国を変えようって 

してた矢先に関西の手のひら返し。 

第二自民党と自称してただけある。 

国が良くなることよりも自分達が崇められたらそれで良いんだろな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりね。まぁこれで維新消えるだろうからある意味良いかもね。てか歴史を学べない人っているのね。今まで自民党と組んで無くなった政党知らないのかな(笑)まさか自分達は違うとでも思ってるのかもね。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

前原氏には期待していない。 

旧民主党の党首まで務めたのにあっさり自分から党首を降りた。 

 

まわりが見えていない一人相撲の人なのだと思います。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

早くも野党間の呉越同舟が顕になってるな 

ま、政治動かしたいなら野党暮しより与党にならなきゃはじまらないからな 

さてさて与党入りするのは維新?国民民主?はたまた立憲民主党? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新が自民党と連立したら存在価値がゼロになる。それまでもいかがわし政党なのが、権力政党に媚びて何をしたいのか。まあ、大阪以外では維新は消滅するのは間違いない。 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

前原が出てきた時点で維新は終わりだな 

前原が関わるとその政党は終わる 

これは有名な話だ 

前原を共同代表にした時点で 

維新は終わりを迎えている 

 

▲67 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

長い目で見たら滅亡への選択だが、短期的に見たら息を吹き返すには連立しかないのは確か。 

かつての社会党と同じだね。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

前原さん個人は 

何で自民に居ないのか不思議な人材だったけど 

 

連立の選択肢は 

維新を立場が消えるるくらいの 

悪手だなー 

 

自公過半数割れで喜んでる層の反感を 

間違いなくくらう 

 

政治のセンス無いんだろなー 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>党の両院議員総会の中で自民・公明による政権との連立について「反対という意見はなかった」 

 

ほい、来た 

維新に投票した支持者の皆さん、予測できていましたか? 

維新支持者以外は余裕で看破していました 

増税確定ですね 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

●維新は「是々非々」ではなく「是々々非」 

●法案成立のニュース⇒また「自公に加え維新の賛成多数で」だろ?⇒ほぼその通り 

●今回の選挙でも「自公+維新」で過半数にならないように 

と言ってきたので、「やっぱりね」ですね、自分は。 

今回たった3人なのに無所属を自民が取りこもうというニュースが全くなかったのも、その予想を煽ってました、自分の中では。 

半与党装いから与党を目指すか?やっぱり。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜかこの維新のニュースが話題になって無いのか?各社報道規制? 

維新も完全アウトなのでみなさん排除しないと日本は良くならない。 

結局は自民党に手を貸すなんて、もう終わりです維新。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今時点だから 

明日は連立するかも知れません。 

それが政治の世界です。 

大臣もやりたいでしょうし、利権も欲しいんでしょうね。維新も落ちぶれたもんだね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政界渡り鳥、政党クラッシャーの前原などどうなってもよい。しかし自民党を延命させることにつながる「自公維」の連携をしてしまうと維新は有権者から一気にソッポ向かれる! 必ずそのようにする! 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前原氏を切らないと維新は大変な国民からのパッシングを浴びて、次回の総選挙で大変な状況になる。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

副首都構想は今は亡き石井一議員が長年訴えてきたこと。さも維新の構想のように言ってる。またまた前原は人のふんどしで相撲取り始めた。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新が負けた原因は前原くん!維新に君がいるからだよwその自覚のなさは石破くんと同レベルだね。仲いいと性根も似るんかな? 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新が自公と一緒になるのは驚かない。 

しかし、前原は? 

民主党政権で大臣もやってるのに、理念も節操もないのかと感じるのは自分だけか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公 + 維新 ……。うわっ、最悪だっ!! 

 

あらら…前原さん、ついに本音が出ちゃいましたよ。 

鉄オタの盟友ですからね、石破君は(笑)。 

 

オモチャにするのは、鉄道模型だけですよ。 

日本の政治で遊ぶのは止めてくださいな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回、維新には投票してないが間違いではなかったな。 

大阪維新はともかく、国政の維新は自民に擦り寄ってるだけの団体にしか見えんよ。何が改革だよ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前原だからな 

自公も警戒するだろうな 

まぁ日本国民は、仲良くやってくれと言う感覚ですね。どうせ支持しないしお互い自滅するだろうからね! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

沈みゆく船に乗ることは愚かなこと。 

 

それが、民意を無視している証拠。 

 

自民党、公明党、維新、立憲。 

 

そろって、党の危機に陥っている。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が物価高で困ってるのに、副首都構想を前面に出してるようじゃ、いつまで経ってもローカル政党。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は、大阪を副首都にすることを進めるために、自公と連立を組むつもりでは? 

 

▲31 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、大阪の人以外ならどうでもいい福首都構想。こんなくだらないもののために民意に逆らって連立組むんなら維新はもう完全に終わりだな。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

強力な支持母体が無い維新が連立に入ればいつの間にやら消滅するやろね。 

前原あたりが1期だけ適当な大臣ポストを貰って終了。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪都構想は大阪以外に受け入れられないのだから、いい加減諦めろ。 

大きく支持率が下がる要素だ。 

橋本さんが諦めたのに往生際の悪い奴ばかりだ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局裏切るのはいつも維新。 

白々しく副首都などと、良くも言えたものだ。大阪が副首都などと、恥ずかしい限り。京都、名古屋、福岡などの方がまだマシ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また始まった。維新の抜け駆けはいつも民意と違うことで注目されますね。議席を減らした原因を総括するのが先ですよ。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

連立は確定路線だしとりあえずどんどん法案成立や秋の補正予算も組まないと。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほらな出たよ。  

結局衆参の選挙で負けた3党が政策決めんだから、国民の意図なんて反映されねぇんだよ。 

 

で、何が維新だ!幕末の志士達に謝れ!  

 

大阪!これで良いんか??? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さん 自分で作った維新を自分の手で葬り去ろうと決めました 連立に加われば埋没して終わりますよ あの社会党のように 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手にどうぞ。教育無償化と引き換えに減税案を潰し国を売った政党など、そもそもどうでも良い。自民、公明、立憲、社民共々消滅させるべき政党です。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

連立組んでも選挙勝てないので一時の優位性をせいぜい味わってください。 

 

既存政党はもうなにも期待できない。 

さようなら。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE