( 312503 ) 2025/08/01 08:17:22 2 00 竹中平蔵氏、石破首相を痛烈批判!「政治空白生まない」ため続投に「論理として成り立ってない」スポニチアネックス 7/31(木) 18:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/77e65e22bdb55e490193cbed882af6734dfdbafa |
( 312506 ) 2025/08/01 08:17:22 0 00 竹中平蔵氏(10年撮影)
経済学者・竹中平蔵氏が30日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、続投に意欲を示した石破茂首相に苦言を呈した。
石破首相は28日の党両院議員懇談会で、与党過半数割れの大敗を喫した参院選について陳謝した上で「政治空白を生むことがないように責任を果たしたい」と続投に重ねて意欲を示した。
この件について、竹中氏は「あえて言えば、政治空白を作ってもいい時期があるのかと。どんな状況でも政治空白を作ってはいけないわけですから、そんな議論はありえないわけです。論理として成り立ってない」と批判。
また「本当の意味で自民党こそガバナンスがちゃんとあるということを、国民に示してもらわないと。こういう状況で責任の所在も明らかではないということになると、自民党の支持率はますます下がっていくと思います」と私見を展開していた。
|
( 312505 ) 2025/08/01 08:17:22 1 00 これらのコメントは、著名な経済学者であり政治家でもある竹中平蔵に対する強い批判が中心です。
(まとめ) | ( 312507 ) 2025/08/01 08:17:22 0 00 =+=+=+=+=
あなたが推進した「郵政民営化」も結局は日本社会にとってプラスにはなっていませんよね。評論家になって好きな事を言ってらっしゃるが、説得力がありませんよ。当時は、小泉改革とか構造改革とか言われたが、長い目で見て結果を吟味しなければならないのが政治というもの。もう静かにされて、経済活動に勤しまれた方が良いと思います。
▲2308 ▼137
=+=+=+=+=
竹中平蔵こそ、 今の日本の状況をつくりあげた張本人でしょ。 小泉と組んだ竹中が貧富の差を大きくし続け 小泉が首相をやめたあとは 小泉チルドレンの安倍とともに 日本の価値観をがたがたにし続けた。
派遣社員を推進して正社員率を落とせるところまで落とし 物価を下げ続けた。 外国人への労働者ビザを緩和して、彼らを雇いやすくしたこともまた 日本人従業員の給与の値上げを阻止するためだし 大企業にのみ有利な措置だったが 外国人が多く入ってきて日本の皆保険制度に加入しては 「家族」が病気だと母国からわざわざ呼び寄せて 日本の医療を受けさせるようなことになった。
小泉以来の自民党政治のつけのために 今の日本はぐっちゃぐちゃになっているのに
その張本人が政治空白について語る。 おまえがいなけりゃ、もっとまともな国であり続けたというのに。
▲1285 ▼26
=+=+=+=+=
早く自分の仲間に総理になってもらい、関係する企業にジャブジャブと税金を注ぎ込んでほしいのでしょう!特区を作れば面倒な手続きも必要ないし! 石破さんは、何もしてないように見えるが、見方を変えれば、今までの自民党総理に比べて、新たな無駄な事業に補助金を出すことが少なかったとも言える。竹中平蔵にしてみれば、旨みのない総理である。
▲94 ▼2
=+=+=+=+=
竹中氏は小泉政権下で空論を振りかざし、首相を操って日本の雇用形態を破壊し、経済を停滞させました。操られる首相はもっと罪が重いとは思いますが、竹中氏にとっては、またと無い機会を得て、最大限自分を売り込むチャンスを捉えたと言えます。 竹中氏の特徴は、常に他人と異なる主張を展開する事を心がけていて、いかにも目の付け所が違うように見せる術に長けているところです。 世間で様々な論が沸騰している分野に必ず後から登場して、先行する論を一つずつ否定する手法に徹しています。自分が高く売れるタイミングを常に計る癖があります。 最終的に、実現が相当困難な理想論を振りかざし、先行した具体策や妥協案を全て否定する事によって、優位性を保つスタイルを得意としています。 石破首相を痛烈に批判するぐらい、誰にでも出来ることです。 今回は、「論理として成り立ってない」と、一刀両断しました。 相変わらずだと思います。
▲711 ▼13
=+=+=+=+=
今の混沌とした社会状況で政治空白は不味いのではないでしょうか。得体の知れない新興野党が勢いを増している。従来の野党は叩かれ委縮してしまった。与党も何やら内輪揉めしているようだ。国民は物価高で悲鳴を上げている。誰が総理になっても難しい状況に変わりはない。そんな状況で総理を懸命に勤めている石破さんに声援を送りたい。それなら、竹中さんのお眼鏡にかなう人を推薦して頂戴。きっと上手く行くでしょう。
▲86 ▼337
=+=+=+=+=
竹下先生はよく言えば自分の論理のみに忠実、悪くいえば他者の論理を全く評価しないひとだと思います。あれだけ彼が提唱したグローバリズムに起因した構造改革を今どう思ってるのか興味ありますが、そのグローバリズムの発祥の地のアメリカの今の分断をメチャ適当な論評をしてて笑いました。この人には過ちを改むるに憚る勿れはないです。だから言ってる事に信頼感が得られてないのを、本人は気が付かない。
▲539 ▼20
=+=+=+=+=
日本に最大多数の絶対貧困をもたらした学者の方の発言です。
経済政策の空白を利用して、外資への金融機関の安売り、公共事業の民営化により働く人のモラル崩壊、郵政事業の様に海外投資の大損を招いたことはおわすれでしょうか。
日本のためには、この方はずっと空白でいて欲しいものです。
▲290 ▼6
=+=+=+=+=
経済学者になられたのはいつからですか。長年やってたとしたら少しは日本の経済を成長させてみたら如何ですか、仮にも以前内閣府特命担当大臣として経済財政政策担当だったんですよね。 1ミリも貢献しないどころか日本の雇用を破壊して経済が低迷し続けるきっかけを作る事となりましたね。 今でもさまざまなメディアに出ては好き勝手仰っておられるようですが、あなたの支持率は自民党より低いと思いますよ。
▲439 ▼6
=+=+=+=+=
「自民党にはガバナンスがない」との批判をしているが、議員総会が開催されており、一定の意思決定プロセスは機能していると考えられる。むしろ重要なのは、自民党がどのような政策を掲げ、いかに国民に向き合うかである。 一部では、自民党の総務会長が麻生氏の親戚であることなど、政治家の家系に注目が集まっているが、今は「家柄」や「血縁」で政治を行う時代ではない。現代政治に求められるのは、トランプ大統領、習近平国家主席、プーチン大統領、ゼレンスキー大統領といった世界の要人と、向き合い、平和に向けて日本ならびに全世界の国が未来の脅威にならない事を推進していく事だ。 その意味でも、泥に塗れてでも国、世界を想い行動する石破茂氏のような、誠実な国士の存在が求められている。自民党は内部分裂や権力闘争によって政治空白を生むのではなく、麻生派を含めた幅広い連携により、国難に一致団結して立ち向かうべきである。
▲89 ▼110
=+=+=+=+=
本日までの資生堂前CEOが執筆した「私の履歴書」で、NTTがドコモに至るまで、強大な技術力と膨大な人材を持っていて、それが活用されないが故近年の業績不振を招いていた事が「それとなく」示されていました。 JRに転じた国鉄が同じものを持っており、それが今も様々な形で進化している事も明確に想像できます。 一方、貴方が推し進めた「郵政民営化」はどうですか。 そもそも民間企業が容易に展開できない地域への補完サービスとして展開した「郵便貯金」「簡易保険」を郵便事業と複合展開する事で成立してきた構造を解体して本来の強みを破壊した挙句無謀な外国企業買収で膨大な借財を職員全体に背負わせた、お世辞にも成功例とは言えないはずです。 しかも郵便局には先の2例のような技術力の裏付けも無い。 郵便局の正規・非正規の職員構成を分析すればいやでもその問題点にぶち当たっていたはず。 首相を批判する資格は貴方にはありません。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
竹中平蔵は今の停滞した日本を作った元凶。 株価が上がった事で景気が良くなったというけど株主配当を増やし儲けさせて、国民の賃金は上がらず増税を繰り返し国民には景気が良くなったという実感は無かった。 今でも国民を馬鹿にしたような発言を繰り返してる。 竹中平蔵は最も信用してはいけない人間の1人。
▲675 ▼18
=+=+=+=+=
民営化前の郵政の資金運用は財投に偏り過ぎており、利ザヤがゼロから実質マイナスの財投融資が多かった。 加えて、民間の金融機関に対する破綻懸念が国民の間に蔓延して、実質国営事業で破綻リスクが低いと思われがちな郵貯に預貯金が集中し過ぎていた。 運用が利ザヤのない財政投融資に変調していた郵貯にお金が集まった。郵貯の定額貯金は複利であり、デフレ低金利下では有利な貯金だが、運用が実質利ザヤゼロの郵貯には負担であったから、そのままでは郵貯の破綻が現実味を帯びてきた。 だから、郵政民営化は絶対にしなければならなかった。 竹中平蔵氏は間違ってはいない。小泉純一郎氏もあの時点では正しい事をしたのである。
▲4 ▼24
=+=+=+=+=
大体からして空白期間があると困るのは行政であって政治ではない。 昨日からぬ災害対応をしたのは政治家ではなく行政官たち。 総理大臣が退陣を決めても次が決まるまでは続けるし、次が決まれば即時、その人が行政をやる。 だからいつ大地震が起きても行政としての対応はできる。 外交、安保も同じ。 ましてや合意したかどうかも怪しいトランプとの交渉など、他の人に代わっても問題ない。
▲236 ▼25
=+=+=+=+=
この人に言われたくないけれど、正論は正論。 「政治空白を作ってはならない」から総理続投という論理で行けば、総理は終生続投となるし、解散総選挙何もって他となるし。 まして、総理にやることなすこと「空白」というか空虚あるいは混迷にして無展望とくれば、続投すればするほど「空白」が広がる訳で。 そう言えば、石破総理は大地震等の自然災害に備えるために政治「空白」を作ってはならないから続投するとも言った。 故・安倍元総理が、石破だけは総理総裁にしてはならないと断言していた意味が良くわかる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破に区切りをつけた、 石破の次は必ず小泉を推すだろう。 この人は利益の為ならどんな事でもする。 小泉(純)の時、何千万人を犠牲にし利益を得た事か、そして石破を降ろし小泉(進)を頭にし、又利益を得ようとするだろう。
この人こそどうにかしなきゃいけない。
▲325 ▼5
=+=+=+=+=
橋下が北村を猛烈に批判し逆に特大ブーメランでそのまま自分に世間の非難を浴びたのもつかの間、今度は橋下のスポンサー竹中平蔵が石破を攻撃しているがこちらも特大ブーメランは間違いなさそうだ。 失われた30年の戦犯竹中は維新の院政を続けており、万博へは単独でパソナ館を建設し特権を履行している。 この後のカジノでもオリックスパソナはかなりの分野で食い込んでおり維新を通じ関西利権を欲しいままにしているようだ。 維新人気が全国に拡がらないのは竹中と橋下の思惑が見え隠れするからだろう。
▲240 ▼6
=+=+=+=+=
この人、住民税逃れるために年末だけ海外に移住した手続きしたりしてるんですよね。あれは書類上は不備がないから罪ではないのだろうけど、釈然としない。こんな人に政治をとやかく言われたくない。
▲423 ▼9
=+=+=+=+=
これはどうみてもこれは平蔵さんの屁理屈じゃないか?普通に読めば当たり前な「空白を作ってはいけない」から辞めるべきという論理になる。論理として成り立っていないのはこの方だと思う。
▲148 ▼17
=+=+=+=+=
竹中氏が「政治空白生まない」ため続投に「論理として成り立ってない」と言う意見は賛成だ。 石破政権は、衆院選、都議選、参院選と国民に”NO”を突き付けられている事実を捻じ曲げようとして政権の延命を図ろうとしている。 これはいいかえれば、国民の民意を否定することであり、民主主義を根底から否定することだ。 石破首相は当初続投する理由について、トランプ米政権による関税措置、物価高騰、首都直下型地震など自然災害への対応などを挙げ、「いま最も大切なことは、国政に停滞を招かないということだ」と語っていた。 首都直下型地震など自然災害への対応には、あきれて物も言えない。 地震が起こるかもしれないので、今やめるわけにはいかないとは笑止千万だ。 はっきり言うが急に石破首相が辞めても政治空白は起こらない。 トップがいなくなってもちゃんと変わりがいるのだ。それが組織と言うものだ。
▲203 ▼97
=+=+=+=+=
竹中氏だけが集中して叩かれているようだけど正確に言うと日本が世界から周回遅れの現状に甘んじる嵌めになった契機は竹中氏と小泉総理が両輪となって強引に推し進めた政策ですよね。日本社会をこれだけ支離滅裂にしたんだから公言通り本当にぶっ壊しました。確かに嘘は言っていませんね。ただし現状に納得出来ない方は「わしは騙されません!ストップサギ被害」をお忘れ無く!国民を欺いてき続けたのが自民党ですから総理を交代したところ変りますね?
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
立憲民主党と共産党に好かれる自民党総裁。官邸前には立憲民主党と共産党の支持者な石破辞めるなのコール。立憲民主党や共産党も政治が混乱することを望むとは政党として国民目線がなさすぎる。政党の体をなしていない。石破総理も敗軍の将としての責任を取るべき。内閣支持率も低飛行。国民からも石破内閣は支持されていない。
▲103 ▼58
=+=+=+=+=
石破政権の終わりを望む者としては、竹中平蔵氏のような人々から必ずしも好意的に見られてない人に石破辞任と言われると、逆効果に思えるので、おとなしくしていて欲しい。 世耕さんたちも同じです。
▲137 ▼14
=+=+=+=+=
たまには良い事言うなあと思ったけれど、小泉を首相にしてまたアメリカの言いなりにして儲けようとしているだけだと思います。郵政民営化は失敗だったと思います。外資の言いなりで、民営化してすぐ窓口でアフラック勧めてきましたから。
▲61 ▼3
=+=+=+=+=
竹中氏の指摘は往々にして納得出来ないことがあるというのが個人的な本音だが、この石破氏に関しての記述だけは、全く当を得ているとしか言えず悔しいくらいだ。政党の過去のあり方や、石破氏の就任後のパフォーマンスをつぶさに見てくれば、本来参院選直後にでも責任を取る方向性に言及しても良いくらいのところ、いまだに『逃げずに説明する』とは?『絶対辞めはしないが、辞めない理由は分かって貰う努力はする』ということか?石破氏のその表明は、唐突で意外な態度豹変には見えないだけに、過去の総理の選出経緯が残念でならない。こんなことなら、多少推進力等が落ちても、早い段階で他党に政権を取って貰った方がよほど良い。激動の世界情勢の中で、日本のリーダーが、利己的な事象を筆頭に据え、結果として日本が置かれた厳しい状況や国内の多くの国民の状況を舐めるようなことになっているのは実に見るに堪えない。
▲13 ▼54
=+=+=+=+=
常識外れた論理を持つのが石破茂!選挙で示された民意を、自身の意に沿わないからとプラカードを持って騒ぎ立てる、石破支持者。とんでも無い人を総理大臣に担ぎ上げてしまった、自民党議員と全国自民党員の大失敗。衆参で少数与党に落ち入り、また石破政権に協力する事は出来ないとの野党発言。総理の決断力不足で何も決められず、協力を得られず何も決まらない事が、政治空白と言わずに何と言う?野党支持で、石破は良いが自民党に投票するのは嫌だ!こんな論理は通らない。石破政権での国政選挙、過半数を上回るか?下回るか?全ての結果責任は石破総理です。選挙制度も理解しない、プラカードを掲げて騒ぎ立てる、子供のような集団の意見に流されてはならない!
▲15 ▼37
=+=+=+=+=
同様に自民党政権を維持する理由としても成り立たない。 その上で、下野したとしても時の与党がうまく進められるように状況を引き継ぐことも仕事のうち。 与野党ひっくるめて政治家という同僚であって足を引っ張りあってる場合じゃないんだよなぁ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
若者のみなさん、日本を最恐ボンビー国にした者の1人がこのおじいさんです 別名、中抜きヘイゾーと呼ばれて久しいでしょう
『若者は貧乏になる権利がある』などと無茶苦茶な事を言い放ち、本来労働者が得るべき対価を搾取するシステム(派遣といいます)を作り、労働者から保障を奪い、自分は中抜きで今なお私腹を肥やしています
しかし、幸いにも『若さ』だけは中抜きできません 若者の皆さん、どうか正しい社会のため日本国憲法を護る大人たちと連帯して下さい 普通に働けば暮らせる、誰もが生きやすい国にしていきましょう
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
維新は進次郎を担ぎたくてたまらないみたいだね。表面だけ代わっても石破と進次郎は同じ。親中で増税主義。せっかく宙吊り国会ぎ竹中が顧問の維新のせいでまだまだ増税+親中自民党政権が続くだけ。
▲167 ▼14
=+=+=+=+=
どのような立場で言ってるのでしょうか? 郵政民営化で何か良い事がありましたか? 人材派遣を普及させ良い事がありましたか?
所得格差を助長させただけで結果として夫婦共働きをしなければ暮らせなくなるほど生活を困窮させ少子化を加速させただけでしたよね。
小泉政権後に教授になったかと思えばパソナの重役になった天下りした人がどの口で言ってるのでしょうか?
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
あなたが言ってはダメ。今あなたしか得をしていない社会になっています。郵政民営化は結果的にどうなのか考えてほしい。日本の財産を取り戻すために、優れた頭脳を今こそ使ってほしい。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
「本当の意味で自民党こそガバナンスがちゃんとあるということを、国民に示してもらわないと。こういう状況で責任の所在も明らかではないということになると、自民党の支持率はますます下がっていくと思います」
なんなん、この人… ここぞと狙い撃ちして石破さんを叩く古参連中に2世、3世議員の集団…ほんと自民党はみっともない。
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
石破さんは枝でしかないでしょう。 根の部分が変わらなければ、失われた40年50年になってしまうかも知れない。 仮に、自民党、小泉さん、高市さん、茂木さん他に総理になったとして、日本は変わるのか? 個人的に国民民主の玉木さん、 参政党の神谷さん、 劇薬かも知れないが、れいわの山本さん、 辺りに総理を任せたら、日本は変わると思いますが、 石破さんは早期に退陣すべき!
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
竹中平蔵氏が国民の低賃金を招いた事、少子化も彼の責任重大ですね、派遣法を緩和して、大量の派遣社員、非正規社員を増やし、大企業は喜び、貧困層を増やした上、労働者のためにならないばかりか、派遣社員が中年になり 解雇され★自殺者、生活保護者が増えました。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「私利私欲の為に日本の労働人口の実に40%を非正規に追いやった」人間こそ、「倫理的に成り立っては”いけない”」と思うんですが。竹中さん、政治の話題にいちいち顔を出したがる理由は何ですか?これ以上、日本を不幸にしないで下さい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
さすが竹中さん 理論整然とされています 負けても空白がうまれるから変わらないなど過去にありません 上場企業のトップも3期赤字だけど私は悪くないんで、空白作らないために部下だけ辞めさせますなんてあり得ないでしょう それと同じことを石破さんはやってます 安倍元総理から総裁に選んではいけないと言われるはずですよ そもそも立憲共産党の支持者たちから辞めるなデモをされる自民党総裁って、こんな屈辱ありますか 石破さんに続けてもらえれば自民党を潰せると言われているのと同じでしょう 業績低迷しているのにライバル会社のトップからそのまま辞めるなと言われているのと同じです 本人はトップのくせに悪いのは自分ではないと思っているのでしょうかね、めちゃくちゃカッコ悪いですよ 今回参院選で敗れたのは石破さんと立憲共産党です 共通点は緊縮財政派、または過度な外国人優遇です 次の内閣への民意は積極財政派にあるのは明白です
▲17 ▼31
=+=+=+=+=
竹中さんの考えは単純化されていて.... 今の若い人材は働かない!推薦で大学に進学するありき (親も体裁や高卒よりは...ってな戦後の考えでアッケラカン)
零細企業=同族経営=将来の見込ナシ! (経済効果にはマイナス要因なのに何故、関係のない一般人が働いているのか?)
小企業...同じ理屈で「何年 継続するか判らない企業に勤めるの? 阿保ですか?君の人生の長さと企業寿命を自覚して比較検討していますか?」
中企業...万年下請けって..実態を真面目に捉えて就活していましたか? 公民の副読本でも理解できるレベル (就活の時点で何も考えていないでしょう)
結論.... パートで良い
君たちが潤って、下層へ分配する未来は来ないし、生涯考えも及ばないでしょう! (政府が定める最低補償....全員パートや派遣なら計算が狂わず精度が高い)
こんな感じかもよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の内部抗争の問題だから、自民党が政権与党である限り政治空白は生まれるでしょう。自民党は解党して下野し、新たな連立政権を模索するべき
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権が末期的状況なのは同意ですが、派遣業法の改正に深く関与し、一方で派遣業の最大手の会長を務めた方ではあまり説得力ないですね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
空白も必要と言うなら、なぜ今がそのときなのかについて具体的な説明欲しいな。続投することこそ混乱を生むの裏付けもね。派遣法改正や郵政民営化などが格差や不安定雇用を助長したという批判が根強い竹中氏が「ガバナンスを国民に示せ、責任の所在」と説くのは、ブーメランすぎる
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵氏の意見は基本国民は聞いてはいけません。細かいことどうのこうのの問題でありません (挙げればキリがないので)。日本の様々な現状、あなたの思う通りでしょう。 メディアはまだ中氏の意見をまだわざわざ取り上げてるので、基本耳を貸さないようにしています。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
竹中平蔵氏は小泉内閣で総務大臣や多数の官僚経験者だが天下りや郵政民営化の批判が出ったのは事実。維新のガバナンス最高顧問してるが改善したとは思えない。維新は議員の不祥事スキャンダルは天下一品だからなあ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
竹中平蔵氏は維新の会ガバナンス委員だと思いますが、 ハッキリ言って御自身がガバナンス委員としてまともに機能していないと思いますので、 他を批判するより、自分のところを建て直せば良いのではないですか? まー、出来るならここまで酷い状況にはなってないんでしょうけど…、維新の会は危機的状況ですよ。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
この人の お陰で派遣社員が増え 日本衰退の原因つくった人 の印象あるが‥ まぁ、失われた30年は 自民党特に過去の政治家が 悪いが、今回の選挙結果に 関してはトップとして責任 取るべきだと思います。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
いけしゃあしゃあとなぜこの人が世に出て来れるのか不思議でしょうがない。就職氷河期世代に対して申し訳ないと思わないのか。償いに全国の就職氷河期難民を何とかする義務があると思う。
▲76 ▼2
=+=+=+=+=
そんな石破首相に。やめるなデモして応援する人や党内でも支援する議員がいますが、その内の何人かは旧安倍派にスリ寄ってアナタがふたたび政商としてこの国を食い物にするのではないかと思っているからですよ。少なくとも岸田、石破とは距離があったのは事実ですから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破も確かに良くはないが、そもそも論は岸田が増税しまくって、外国にばら撒き等をしたのを黙認したまま賛成した自分達が悪いはずなのに。自民党自体が分裂して崩壊しない限り、日本は中国などに侵略されて滅びる未来しか見えない。 純粋な日本人議員さん以外は、さっさとフェードアウトしていただきたいです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
え〜! まだいらしたんですね 私が物心がついた頃には、既に悪名が出回っておりましたから もう良いお歳なはず こう言う方がずっと居られる日本は、本当に平和なんだと思います
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵か。どの口が言っているのかな。非正規労働者を増大し、賃金の上がらない30年を作った張本人じゃないか。国民が1億中流意識で生きていたのを自己責任とかで貧富の差が大きい差別社会を作った。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
もう自民は何をやっても支持率の回復はないと思います。 野党がダメだったからどうにか第一党ですが、今回は国民、参政等か出てくるとそちらに行きますよ。 自民が浮上するには昔決めた定年制に加え、企業団体献金廃止はやらないとね。 無理でしょうが。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
今回ひどすぎると思ったのは、政治空白を作ってはいけない理由として、アメリカとの関税問題以外に「迫り来る南海トラフ地震」とか言っていたところ。そんなこと言ったら永遠に交代できないやん。大喜利だったら高得点だが、マジで医科れてるよ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
本当にいいかげんにしてほしい。参院選で与党が大敗しても「政治空白を生まないために続投します」と言い張る石破首相。国民からすれば「負けても居座る」という姿勢こそが政治不信の元凶。竹中氏の言う通り、責任の所在も曖昧なままガバナンスも示せないなら、自民党の支持率が下がるのは当然だ。こんな茶番で国民を納得させられると思っているなら、完全に国民を馬鹿にしている。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
>本当の意味で自民党こそガバナンスがちゃんとあるということを、国民に示してもらわないと。こういう状況で責任の所在も明らかではないということになると、自民党の支持率はますます下がっていくと思います
本日最大のおまいう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
竹中様に言われたくないね。 日本をこんなにした(働き方改革とかいって、正規社員を減らし、非正規社員を増やし、生活困窮者をふやした元凶)ヤツに言われたくない。 自分はパソナとかいう派遣社員(非日正規社員)を送り込む会社の会長になる。自民党も野党もこの男を何でのさばらかせているのか?
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
石破氏を擁護するつもりはないが、石破氏は(一定の節目まで)政治空白を生まないようにしたいと言っているわけで、ましてや政治空白を作っていいとは言っていない。竹中氏の「論理として成り立たない」という指摘は意味不明だ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
では誰を推しているのかな? ガバナンスがなくなったのは石破さんのせいではなく 言い訳をつくして責任逃れしている多くの党員たちに原因があります。 小泉~安倍~菅と続いたまともに議論をしない政権にも国民が離れた理由があります。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんがなんで辞めなきゃいけないのかわかりません。 「選挙でまけたんだから」と言われてますが、そもそもガタガタの状態だったんだから勝てるわけがないんじゃないのかな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自分の記憶の中では、この人たいした実績あげているとは思えませんが。何かしましたか? 人のことをとてもじゃないけど言えない人達が、石破さんのことをあれこれ言っているのでとても腹が立ちます。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
そうかなぁ。今は石破即時退陣の風潮だが、 冷静に15%履行まで責任を取らせたい。風潮ではなく、国益。 でも、敢えて文書にせずに私が退陣したら危ないよという戦法なら、石破さんに脱帽
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国政が停滞しています。 石破首相は即刻辞任させるべきです。 選挙結果を尊重してください。 こんなことに時間をかけている余裕は国政にありません。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
>竹中氏は >「あえて言えば、 >政治空白を作ってもいい時期があるのかと。 >どんな状況でも政治空白を作ってはいけないわけですから、 >そんな議論はありえないわけです。 >論理として成り立ってない」と批判。
タケナカ式論理の前提は
「政治的空白は絶対的に存在しない」
ということですが
イシバ降ろしに 必死な代議士が跋扈し 法案審議も何も進まない状況は 何と捉えます?
選挙から既に10日ほど 月の3分の1が 既に経過しているわけですが…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
小泉純一郎を操って非正規雇用を進めた挙句、パソナの会長に就いた竹中が今度は息子の神輿を担ぎ始めたね。 進次郎を食い物にするつもりで狼煙をあげたね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
石破政権はトランプ大統領と交渉を挑んで、結果総敗北に見えるが、経済界からすると決してなにもかも悪いという結果ではなかった という評価が石破政権にはあるが この人は経済に詳しい人はずでは
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そうね。進次郎が総理になれば「父を超える構造改革で功績を立てる!」とかいっておだてれば簡単にこませそうだし、旧安倍派に近い人がなっても「アベノミクスを超えるサナエノミクスで強い日本を!憲法改正!」と吹き込めばまたおいしいポストと利権がもらえるかもね。今度こそ日本にとどめを刺す。鬼の平蔵はんはほんま恐ろしいお人ですな。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
そうですよ破綻しております。政治空白とか地震とか言い出せば総理は終身職に成り果てます。最早民主主義は崩壊いたしました。石破の顔も見たくないと国民の保守本流の方々は言ってますよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカと共謀して日本を弱体化させ、自分の懐に莫大な富をもたらした竹中氏のような人が、未だに日本で影響力を持ち続けているという現実。これをどう解釈したらいいんだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「ローガイは潔く身を引くべき」と言いながら自分はと聞かれて「自分はしない」とか笑い話の様に言ってましたけど、身を引いてほしいと思われてる事に気づいてない人なので…厄介ですね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
「政治空白生まない」はもちろん表向きで、自民に蔓延る古い体質に抵抗するべく頑張って続けているのではないでしょうか。そんな石破首相を応援したいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
現在の格差社会閉塞感だめな日本を作った悪党だ小泉安倍時代元学者のくせに閣僚入りし非正規の拡大解禁、金持ち大企業の優遇競争社会弱者切捨て格差社会の政策を推し進めた人間だ、私も低賃金労働環境の悪い非正規になり地獄の様な老後になった、自分の好き放題弱い者いじめしといて政権終わったら元の学者に天下りだ、まだ居たんか本当憎い奴だ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵 この人、今に至っても、賃上げに反対しているよね。
まあ、こいつのお蔭で、非正規で働くことになったり、賃金は上がらず安給料で長年働かされている無垢な国民が存在することになったということかな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵は自分のこれまでのデタラメナ行動を棚に上げて、石破首相を批判する資格はない。小学生に「株の売買を教える」、これを主張したのは竹中ではなかったのか。自分の言説を反省してから他人を批判せよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
小泉純一郎・竹中平蔵、あなた方が日本国民を貧困に向かわせた元凶です。 何を言ってんだか。 手の付けようが無いとはこの事ですね。 一刻も早く退場して欲しいです。 日本国民にとって百害あって一利なしです。
▲110 ▼2
=+=+=+=+=
こんな自民党を選んで来た人達(自民党や党員さん)、また、国民国家の為の自民党と叫んでいますが、自民党議員さん50名で内閣不信任案出してください その時に野党や自民党さん党議拘束を必ず外して下さい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
竹中さんの中抜き商売が日本経済低迷の元凶。だって企業の人件費に寄生して低所得層生むビジネスモデルだから。今更何も言わない方がいいと思う。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
無駄な総裁選をやるだけでも空白が生まれる、石破さん辞任在りきの発言は如何なものか。 過去には政治の空白というか、不毛の期間があったな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本国政治の腐敗の1分を作り出した者がその政治を批判とは、どの面、口先、口開けたら何枚舌あるか出して貰いたい、
最近、”醜い”ワードでにわかに議論ありましたが これも”醜い”のでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もうこいつは喋るなというか、表舞台に出てこないでくれよ。トリクルダウンは起きなかったし、小泉との凶悪タッグで、氷河期世代を生み出し、日本を低迷させ終わらせかけたんだからさ。自民党の菅さんとかもこいつの何を評価してるのか知らんけど、謎の会談とかするの本当辞めて欲しい。日本の遠いところでニュースにもならず、過ごしててくださいホント迷惑。金はあるんでしょ、日本の労働者を食い物にして得た金がさ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
小泉でさえ間違ったことをやってしまい表舞台から姿を晦ましてるのに、よくもと出てこれますなね。 基本的にあなたと対角にいる人は日本のために頑張ってる方々だと私は思っています。 これ以上日本に拘らないで頂きたい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この竹中が痛烈批判するって事は……… また何か確実に企んでるな。 まぁ…菅を起点に岸田と共に進次郎でも 担ぎ上げる気かな? まぁ、あの坊ちゃんを操るのは一番楽だからなぁ〜。 何にしろ……胡散臭過ぎて反吐が出るわ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
政治・経済の素人が物申すな。日本の不況を加速させた張本人だろう。維新の元代表と共に、もう表には出ないでくれ。君が何を言おうが、みんな聞く耳を持たないと思うよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
これだけの格差社会を生んでこれだけ苦しい思いをしてる人が増えた根本の原因を作った奴がのうのうと批判するな こんな奴や裏金・統一教会のずぶずぶの奴らより現政権の方が全然いいわ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
パソナって、選挙の投票仕分け作業を受注してたそうじゃないか。あんたのパソナへの影響力は変わらないようだね。直ちに自民党政権終わらせないとね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
非正規雇用を増大させ世の中を悪くした張本人、再就職支援業者の親玉に収まり私腹を肥やした人、貴方のような方に石破さんを非難する資格はないでしょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この人が言ってることと逆のほうが日本にとってはいいことなんだなと思うようになった。
石破さんか続けるとこの人には旨みかないのだろうな。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
何を持ってプラスと言うのかな。民営化する事で、郵便業務を効率化するのが目的では。? それ以下に何か有るのかな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今までの自民党に倫理はあるか?と有権者に尋ねる! 100人居たら、100人無いと言いますよ! そこは、どうなのかな? 平蔵さん、鬼平(長谷川平蔵)なら何方を取ってますかね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
竹中さん 要するに、「内政外交ともに政治空白を作っている人」が「政治空白を生まないために続投」というのは、「論理的に破綻している」ということですね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
格差社会となるように仕向けて今の日本の分断を産み出した元凶の1人。政商。こういう人間から税金を搾り取って欲しい。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
貴殿が言っても何の説得力にならない。そもそも格差社会を増長させ、貧困層を増大し日本経済を失墜させた原因者は紛れもなく貴方と小泉元首相です。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
自身の行動は棚に上げて他人を平気で批判出来る…この様な特殊な神経がなければ自民立憲維新界隈に入れない そんな政治家が多いから政治不信になる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今度は息子に神輿担がせ年金80歳からの支給にしたいのが見え見え。竹中さんが石破さんを批判すると逆に石破さんが可哀想に見えてくる
▲5 ▼0
|
![]() |