( 312847 ) 2025/08/03 03:58:44 1 00 石破総理に対する意見は様々で、主に続投に否定的なものが多く見られます。
選挙結果において自民党が期待を裏切ったことや、国民生活への具体的な対策を欠いたまま続投する理由の薄さが批判されています。
また、石破氏が保守層の支持を失っているとの声もあり、党内での意見の温度差を無視したままの居座りによって、自民党全体が危機的な状況にあるとの認識が強まっています。
(まとめ)石破総理への意見は、彼の感情的な反応や責任感の欠如、政策の不明確さを批判するものであり、その結果、国民や支持者からの信頼を失いつつある。 |
( 312849 ) 2025/08/03 03:58:44 0 00 =+=+=+=+=
それでは石破はそのカチンと来た人達と妥協を重ねてきたことを反故に出来なければ居座る理由として成り立たない。 総裁選の前に言っていたことをやるのだろうか?石破はそれはそれで別の話みたいな顔をしてただ総理の座にしがみつくために妥協を重ねて国民のために働こうとしないのなら、やっぱり今すぐ辞めた方がいいと思う。
▲1594 ▼159
=+=+=+=+=
石破さんは強気な姿勢を今世間が自民党に対して最も問題視している裏金問題に対して示してほしいです。 自らの所属する党の襟をきちんと正せれば、石破さんや自民党の支持率は回復すると思います。 本来であれば国として様々な課題を抱える中で国政うんぬんという点で各政党が評価されるべきですが、身内の襟が正せるかどうかという情けない問題が問われていることに危機感を持って欲しいです。
▲39 ▼133
=+=+=+=+=
結局のところ感情論の話ではないか。今までの石破のインタビューなどを観る限り、この人は自分をコントロールするスキルを待ち合わせていない。さまざまなシーンでの無礼な振る舞いもそうだ。どのような時も対局的かつ冷静な判断ができないような総理を国民は決して産んではならない。意地とか鉄の意志というのは、信頼という言葉と一体でなければ単なるわがままや執着心でしかない。
▲1193 ▼79
=+=+=+=+=
選挙で負けたらトップが責任を取るというのは、どこの世界でも当然の原理。仮に自分に非がなかったとしても組織として結果が出なかったらトップが責任を取るのは当然。 石破さんて、どういう人かよく知らなかったが、二世議員で子供の頃から相当甘やかされて育ってきたのではないだろうか、、自分がこうと思うという意志の堅さは立派なものだと言いたいところだが、残念ながら全く間違った方向に向かっている。 媚中と言われているしこのまま日本に不利な何をしでかすか分からないという意味では鳩山、菅(かん)政権以来の国難ともいえる。
▲1179 ▼94
=+=+=+=+=
国のトップであられる石破さんに対して申し上げたい事は、国民の半分以上は石破さん(とその続投)に「カチン」と来ていることにも思いを致して下さい。 石破さんはカチンと来ても歳費が払われますが、国民はカチンと来ても税金を納めるだけなんですよね。
▲123 ▼5
=+=+=+=+=
戦後80年後見解を出せば、それにつけ込む国があることを考えるべきだ。また、その国の過激な人を無用に刺激する可能性も極めて高い。児童が襲われる事件も頻発しており、現在の日本や海外駐在員が置かれている環境を最大限に考慮すべきだ。日本を取り巻く現在の複雑な環境を考慮することなく、戦後80年後見解等の首相の個人的見解を発出すれば、その不用意で無防備な行動が多くの日本人の安全を脅かすことになる。そもそも過去の戦争を反省するのに首相談話や見解は必要ない。むしろその中に押し付けがましさが感じられれば反発する勢力とそれに賛同する者を活気づけることになり、逆効果である。過去の戦争の反省は、個人がそれぞれ自発的に静かに行うべきものであり、そうして初めて意味があるものとなる。
▲306 ▼16
=+=+=+=+=
もうここまで来ると石破総理はただ総理の椅子が欲しいだけの方です。 総理が「辞めます」と言うまで辞めさせる事は出来ないという規定をよく 石破氏は熟知しています。 しかし憲法に書いてあるように自民党内部から内閣不信任案は提出出来ます。 こんな事、自民党の歴史の中では一度も前例の無い事だそうです。 しかしながら責任を取らないで居座る輩には「内閣不信任案」が自身に 合っていると思います。近いうちにxデーが来ますよ。
▲340 ▼26
=+=+=+=+=
鳥取県民も内閣制度発足の歴史から唯一の総理です。 県民は一日でも長く総理を願っているのでしょうが、昨年の衆議院選挙、この度の参議院選挙で大大敗の結果を考えれば責任を取る決断の時でしょう。
▲221 ▼18
=+=+=+=+=
石破総理が総理にしがみつくなら、どうしてもやりたい政策や通したい法案があり、それを明らかにして国民のために必要だと言う根拠を示せば、理解する国民が増えて、世論も味方に付くかも知れない。 ただ政治空白を作ってはいけない。だけでは党内はもちろん世論が味方に付くことは無い。 個人的には実効性のある外国人対策を打ち出せば、少しは石破総理を見直すかも。 参政党の躍進は、外国人による治安悪化、日本文化の破壊、ルール無視の傍若無人な振る舞いなどに多くの国民が危機感を持っているからだと思う。 まずはその事を認識しないと総理として支持される事は無い。
▲218 ▼24
=+=+=+=+=
これだけ負けた首相が重大なメッセージを出すと言う思いに違和感しか無い。 要するに国民に望まれていないのに個人的な思いを公の立場を利用してやろるとしているってことだ。
選挙の総括や党の立て直しの道筋をつけるまでなら一万歩位譲れば辞任しない理由になるかもしれないが。
余計な事に頑張り、国民生活の為には何もしないのだから本当にたちが悪い。
▲531 ▼36
=+=+=+=+=
昔から不満なのは多くの日本人が人を表情など外見で判断しているらしいこと。つまり外見に騙されやすいこと。石破氏は謙虚で低姿勢で誠実そうに喋るがその外見に騙される人が結構いそう。彼は自己欺瞞が取り柄で、自分がそういう人間だと思っている。本人が騙されているから他人も騙される。
人は外見ではなくアウトプットで判断すべきだ。彼は言うこととすることや事実が違うことがある。例えば麻生氏らとの会談で辞任の話は出なかったと言ったが実際は出たようだ。彼が訪韓した時慰安婦問題では韓国が納得するまで謝罪すべきだというようなことを言ったと現地紙で報じられ、日本で尋ねるとそれを否定したが、現地紙に抗議はしなかったからそれも嘘の疑いが強い。彼は総裁選では即座の解散や、委員会での討論の前の解散に否定的だったが、実際の行動は違った。彼の発言と行動の整合性から彼がどういう人かを判断すべきだ。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
全体過半数から数議席足らずの結果だったが、改選過半数からは16議席下回る大敗。参院選は政権選択選挙ではないと言われることや、自民が比較第1党であることを理由に石破政権を継続しようとするが、それは自民党が与党として政権を継続することで石破政権継続の理由にはならない。この結果でも退陣しないのなら、今後はもう投票率は上がらないかもしれない。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
参院選で負けたのは裏金問題などが理由で石馬は悪くないとする風潮もあるが、これまでの任期中に物価高に苦しむ国民に何をしてくれたのか、総裁選で語っていた公約を一つでも果たしたのか、やったことといえば予算を通すための税の再配分に反する授業料の無償化ぐらいしかなく、悪夢の民進党の時代に戻りたくない層が自民党に入れてくれたおかげか当初の予想よりは票を獲得出来たように思われるが、こんな総理が続投して国民の生活が豊かになるとは思えない。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
>山崎氏と話をして「Iron Will、鉄の意志でこの局面を乗り切ります」と決意を示した
Stone Head、石の頭の間違いなのではないのかとさえ思えてくる。選挙結果に拘らず、辞めないということを決めていたのもそうだけど、その大きな要因の一つは、このまま後継者が定まらないなんてことはありえないし、自分が身を引くことによる混乱の方がはるかに大きい、というのもこじつけでしかない。伊東市の市長と較べるのも何だが、人の話を聞かない、我が道を行くという点では同じ穴の狢だという感じがする。
▲347 ▼30
=+=+=+=+=
勇ましいことを言ったつもりだろうが、鉄は錆びるぞ。そのうちボロボロになるのは避けられない。
創価学会の人たちは「酒の団結より、鉄の団結」とよく言うよね。これは、酒を飲んで気分が浮かれたときは団結するが、酔いが覚めればバラバラになるという例えだ。
ここ十数年くらいで都議選などの公明党候補の得票が10万票単位で落ちてきている事実は、その「鉄の団結」の鉄が、そろそろ錆び始めている表れではないかと思っている。
▲125 ▼12
=+=+=+=+=
その昔、山一證券が自主廃業する時に当時の野沢社長が「社員は悪くありませんから」と男泣きしながら会見していたな。自分は不正に関わっていないのにトップであるが故に一切の言い訳をせずに責任をとったな。それに引き換え石破さんはトップの責任の取り方を知らないのだろうか?あまつさえカチンと来たから辞めないって… これが日本の総理大臣ですか。益々日本がダメになって行く気がするよ。
▲149 ▼10
=+=+=+=+=
浅はかでしかないと思います。 鉄の意志も私権都合で国民も国のためでもないことに個人的にはカチンときています。 続投する正統な理由もなく、参議院選挙の大敗の責任とトランプ関税の大敗の責任を取るべきだと思います。 自民の責任だとしても払拭できなかったのは事実であり、やり方次第では過半数割れはなかったと思います。更にアメリカとの関係もなめられたモノであり、25%から15%で成功も内容は敗北的であり、投資額次第で揺らぐなら80兆円以上であれば15%以下も可能だったと思います。更に金銭以外に利益を思わせれば勝てた上に、トランプ大統領は日本に不満を提示していたと思います。それを改善できる提案と信用があれば15%以下の関税が可能だったと思います。 今、分けて考えていると思いますが、今の首相に資格も器もなく、最低限の責任として退陣もできないで、自分都合の身勝手で国を巻き込まないで欲しいと思います。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
「カチンときた」って、ただの感情論じゃないか。感情で日本の舵取りをしてもらったら困るんだよ。 降伏文書に調印した9月2日が「日本の敗戦だという認識」を石破個人が持つのは自由だが、日本は8月15日を終戦の日としている。 ソ連軍は、8月28日に択捉島に上陸、9月1日には国後島、色丹島に達し、9月3日には歯舞群島にまでおよび、9月5日までにことごとく占領した。ソ連軍は侵攻を続け、現在の北方領土を占領した。これが日本の見解だよ。 石破が勝手に9月2日が日本の敗戦などと言ったら、日本の総理が終戦前の侵攻と認めたようなものでロシアが喜ぶだけだ。国を売るような談話は絶対出したらダメだ。 石破は選挙前のTV討論を見ても感情をコントロール出来ないのだろうな。総理がそれでは困るんだよ。
▲84 ▼0
=+=+=+=+=
石破居座り続けて、80年談話で安倍首相が戦後70年談話で 戦後に終止符を打ったのに、中国や韓国に甘い立場から 談話を出してそれを上書きしようとしているのではないか
それをもって自分の勝手な国民の為?という妄想を 受け入れなかった国民に対して復習しようとしているのではないかという 懸念をぬぐい切れません。
自民党の責任として、石破の談話は絶対に阻止してほしいものです。 それが出来なければ、自民党は国民からの信頼を 完全に失うでしょう。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
なり手不足 ボライバ-編 道路・駐車場が狭すぎる。
試しに総理・対向車、国交大臣 バスの運転席の真後ろですれ違ってみて、 ミラ-ぶつかると叫びたくなるから。 年間大型車両同士の接触事故調べて。
駐車場編 駐車場の白線、これも狭すぎ 混んだス-パ-の駐車場、半ドアで公用車から降りてみて、
直すこといっぱいあります。 鉄の意志の中に是非どうぞ。
▲8 ▼67
=+=+=+=+=
ほぼ、このまま石破は続けていくだろうから、早く参政党と国民民主党は衆議院選挙に向けた候補者擁立をしないといけない。 次の選挙は、確実に政権交代になるだろう。 それにしても、財務省の支配力はすごいなあと改めて思う。 与党の積極財政派の政治家をほぼ全て駆逐したわけだから。
▲56 ▼5
=+=+=+=+=
カチンときてるのは参議院選挙で反自民党で投票した有権者だ。確かに組織的裏金化問題では自民党組織自体への批判が強いが、だったら誰が舵取りしてるんだ? 石破議員は総裁選でなんと言って、自民党党員の投票を求めたのか。そこで言ってた事とやってる事が違うから、選挙で信任を得られなかったんじゃないか。 また、森山幹事長と共に述べた「消費税を守る」に代表される主張が信頼されず、民意を得られなかったから過半数を割ったんだろう。 減った議席数が考えてたより大きくないとかの問題でなく、過半数割れを望んで自民党対抗馬候補者に投票した有権者は、岸田•石破政策の見改めや変更、野党主張政策案への歩み寄りを求めているはず。 それができない、見誤ったと認めない自民党代表者など、過半数割れで民意を示した有権者にとっては邪魔で仕方がない。 備蓄米放出における、江藤前農水大臣のごとく石破首相は不信任決議される程に不適格であると
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも続投して国家のために何がしたいのか、それ全く言わないじゃない 国家国民のためにこれだけはやりたい、それが実現されたならその後は辞めてもいい、そういった話は全く聞かない つまり石破が背負う国家国民に対する責任って現在何もないんだよ、居ても居なくても何の役にも立たないどころか居るだけでマイナスにしかなってない であるなら自民党総裁の責任として選挙に負けたのだから辞職するというのは当たり前の話
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
もはや石破総理に裁量権はない。 野田さんが内閣不信任案を出せば、自民党からも造反者が出て容易く成立するだろう。 今は単に衆議院解散、総選挙の準備の為の時間稼ぎに過ぎない。 物価高対策なんて二の次。何も決められない政治がいつまで続くのやら。 正しく今の野党乱立、少数与党の状況が政治空白ではないのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やめるべき、と言う人と、やめるべきでない、と言う人の理屈が全く違うので、賛否が、噛み合わない。 やめろは、一般論を持ち出す。 しかし、やめなくて良いは、今の自民党の特殊事情を理由にする。 選挙の結果は予測できていたはず。人の責任追及でなく、どうすれば今後の自民党の、支持を増やすか、今後の国会運営を行うかを考えた後、それを進めるのに相応しい人を議論するべき。 支持の回復は今までの発想の延長ではダメなのは解ってあるはず。 参院選を戦った自民の議員の話を良く分析することです。
▲64 ▼13
=+=+=+=+=
石破氏が辞任しないのが理屈で無い事が判ったが、そっちの方が厄介だな。 ”カチンときた”が理由なら、最早なすすべ無しだな。 おまけに「党内の意見と温度差がある世論を心のよりどころにしている可能性がある」との記事が本当とするなら、どれだけこの人は頓珍漢なんだろうと思う。 両院議員懇談会での出席者の発言に“参政党に流れた自民党の票を取り戻すには保守回帰しかない”にカチンと来て”80年談話は出させないぞ”と云うその2つが石破さんに、”この野郎”ていう気分にさせたと言う。 ”石破首相は戦後80年を受けた見解表明に意欲を示している。 降伏文書に調印した9月2日が「日本の敗戦だという認識」で、記者は「自分のメッセージはその日に発するという思いに固めているんだと思う。それまでは確実に自分はこの座にとどまるということ」と首相の胸の内を推察する”と記事にある。 非常識で偏固とは国民は泣くに泣けないよな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
この話を聞けば、一国の総理の器で無い事がハッキリ判る。国政の空白を招いていながら自分の感情だけで続投する姿は惨め過ぎる。負けた責任を他人に擦り付ける考え方は歴代でも初めてだろう。自民党の負けは、この様な人物を党利党略で選んだ時点で決まっていた。裏金問題とか派閥とか、後で付けた敗戦の言い訳でしかない。世界中でもこれ程能力の無さを自覚出来無い一国の指導者は、独裁者の二代目ぐらいだろう。全く話にならない。
▲115 ▼5
=+=+=+=+=
石破首相は、どこまでも国民のことは考えないのですね。 総裁なのだから、自民党内の意見にも真摯に耳を傾けるべきです。 総理大臣として、国民の意見、選挙結果を尊重してください。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
いいんじゃない?総裁を下ろそうとしても、そう簡単にできないことが分かった。NHK党も何年か前は党の代表をやめさせる、醜い争いをしていたよね。同じように国民に見放され、このまま石破さんで次の衆議院総選挙も戦ってボロボロになり、参議院選挙でボロボロになる。愛想を尽かした若手・中堅の自民党議員は、思想の近い政党に移っていく。古参が残った自民党は自然消滅し、新たに責任を持って国家を引っ張っていく政党が現れる。
▲65 ▼10
=+=+=+=+=
石破首相は、元々、 側近や仲間の政治家が少ない人 たが、新聞ではなぜか 人気があるとされてきた おそらく間違いだ
元々仲間の多い政治家だと 自分から離れて行く人を見てショックを受け、 辞めようと思う しかし 石破氏は初めから少ないので 状況が変わらないように見えるはずだ
石破氏は、当たり前のことを聞いても 「カチンとくる」 つまり尋常ではなくなっている
要するにそんな人を首相にした 自民党がおかしいのである このまま行けば 自滅するしかないだろう
▲83 ▼5
=+=+=+=+=
まず国民は総裁選挙には参加できません。 それ故に国民が首相にNOを突き付けたい場合は 衆参選挙か地方選挙で自民党を負けさせるしかありません。 そして石破は歴史上初の三連敗をし全ての選挙で大惨敗をした。
にも関わらず石破が首相を辞めないのなら日本国民は内閣総理大臣を選ぶことも辞めさせることも一切出来ないということになる。
日本国民は合法的に首相を降ろすことが不可能ということを石破は証明してしまった。
つまり日本は「民主主義国家ではない」ということを完全証明してしまったのが石破だ。 国民の民意は政治に介入不可という現実が今の日本だ。
これは世界的にも民主主義国家とも先進国とさえ言えない恥ずかしい事実だ。
そしてそれを推進して煽っているのはマスコミである。
TV局や新聞に広告を出している企業の経営陣は そういう組織に資金提供をして協力しているという恥ずかしい事実を自覚するべきだ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
鉄の意思で日本国民を貧困化させ、中国を利すると発言したも同じですね。自民党内はどうかは知りませんが、少なくとも参院選で国民は自民党による財務省ファースト、外国ファーストの政治にNOを突きつけただけです。それでも鉄の意思を貫くというのであれば財務省と中国のために日本と戦うと日本の政権が言い放ったことになります。やはり自民党は日本の政党ではないことがはっきりしました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ルールを守る自民党。 こんな基本的な公約すら守れない自民党に期待できる部分はないんじゃないのかな?
結局、田中角栄さんくらいまでの先人が作った自民党を昭和の時代より増税以外は問題を先送りで延命して来た政党と言ういう感じがする。 だから増税以外は時代遅れの政治を繰り返して来た。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
恋々と権力にしがみつく哀れな男。 自分に自信があるなら衆院解散をして国民に信を問えば良いだけ。 国民世論はその時ハッキリわかる。 怖いのなら自民党総裁を辞職して内輪の総裁選で改めて立候補して党員・議員の支持があるか確かめたら良い。 「カチンときた」とか感情で動く器の小さな男に日本の舵は任せられない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
別に、どうしても石破でなくとも国政も経済も回る。 こうやって中途半端にしがみつくから、大事な国政が停滞します。
個人の都合だけでしつこく居座るとか、 国全体国民全体にとって迷惑極まりない。
前の何やっても何もかも中途半端優柔不断、 国民の生活苦しめただけ、 何もかもぶっ壊して去っただけ、 しつこく居座っただけ中途半端優柔不断ファイヤーボールと全く同じ、変わりない。 歴代最悪総理大臣が2代も続くもんだから日本も国民の生活もぶっ壊されて当然ですよ。
▲56 ▼7
=+=+=+=+=
>首相は出席者の発言に「非常にカチンときた」そうで、「石破さんが刺激を受けたというか、この野郎と思った発言の一つは“参政党に流れた自民党の票を取り戻すには保守回帰しかない”というのが4、5人の人から出た」と説明。
石破は、現実を全く客観視できない、受け入れられない人間であることが、よく分かる。
例えば、先日の参院選の結果にしても自民党は比例票だけでも昨年の衆院選から9カ月間の間に約850万票も減らしているが、その票のほぼ全てが参政党と日本保守党に流れたことが判明している。
そもそも現在も安倍元総理が存命であったならば、岸田も石破も総理になれていなかっただろうし、日本保守党については党が存在していなかったのだから、岸田や石破が保守路線を放棄し、親中路線、左翼リベラルに傾倒したことが自民党の保守層の支持を遠ざけ、自民党支持以外の保守的な考えを持つ有権者も取り込めなかったことは明らかだ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
カチンときたから鉄の意志でのりきる?感情的な判断で動くような人が組織のリーダーではろくなことになりません。裏金問題などで自民に逆風があったとしても、新たな総裁が改革を進め国民の期待沿う期待があれば票を失うことはありません。就任してからの実績と選挙前の演説を聴き、民意は現政権を指示しないというのが選挙結果です。国民のために政治をするというのならいつまでも政権の座にしがみつくのはやめて欲しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そんな中途半端なことだから、 ご自身のマインドはハト派なのに、 政策だけタカ派になるという自己矛盾に陥ったんじゃないか。
多くの庶民が物価高に苦しんでいる中、 ついてこられる人だけついてくればいい、と 増税・増負担を迫る方向に政策を進めた。 その決定をしたのは、他ならぬ石破総理ご自身だ。 見た目だけ体裁を整えようと、下の方への給付だけをアピールして、 実際に一番苦しんでいる中間層への支援はまったくナシに近い状況。
旧安倍派が鬱陶しいなら子飼いを刺客に立てるなりすればよかった。 でもしなかった。 それどころか裏金疑惑のない議員と同様の支援を行った。
この状況で、何を人のせいにするのか。 逆恨み以外の何物でもない。
お辞めください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
私情で続投を決めたと言うなら、それこそ首相に値する能力がない。国政をお気持ちでする人は、絶対に取り返しのつかないミスをする。こうしたい、ああいしたい、はあってもいいが、それ以上に現状と将来に対する最適解を考え、その方向に導くことが重要。カチンときたから続投しますなど、それこそ私物化であろう。
▲57 ▼5
=+=+=+=+=
人口60万人程度の県選出議員にこの国の将来を左右されかねないという話もおかしい。区長選程度だよ。 それを意固地になってこの記事中の話が事実だとしたらとんでもない。伊東市市長と同じではないか…。自民党にまだ自浄機能があるならきちんと対応しないと次の衆院選もダメだろうな。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
世論の後押しとよく言われているけど、後押ししている世論も実際えたいがしれない。 そもそも石破氏は自民党議員なわけで、裏金問題は関係ない、選挙全敗は自分のせいではないは 全く通用しない 党内から批判 国民から批判で総理を続けるって いったい日本の国政はどうなってるの?って話ですよね 石破氏続投で全く明るい未来が想像つかないのだが 党内でも降ろせず、国民の審判でも降りずって 現実問題 かなりヤバい国ですよね 飛躍かもしれませんが、いつどこかの宗教団体が与党に入り込み、総理などになってしまったら 国は独裁国家になってしまう事もあり得るのでは?
▲106 ▼19
=+=+=+=+=
結局、国民不在…
何のために総理大臣をやるのか?
カチンときて、プライドのためだけにやるのだったら、やはり早く辞めた方がいい。
トランプ対策だって、ひと段落済み、あと自動車関税だけだが、石破政権が別に対峙したって、そうそう変わらない訳だから、別のトップになったからと言って、問題があるとは言えない。
だから続投する大義がないのだ。
自民党に期待しているわけではないが、石破には次に変わってもらう他ならない。
▲103 ▼11
=+=+=+=+=
「戦後80年を受けた見解表明」は発言した人も歴史的に残るとか。安倍氏の時には2年かけ識者と論議し作成したみたいで、2か月程で歴史に残る見解ができるわけがないと専門家の認識みたいですね。ただ歴史に名を残したいだけでは。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
鉄の意志で乗り切る、とあるが錆びてたらあかんですよ。せめてもう一度鉄の意志を叩き直してでもの方がいい。
辞めどき間違えると本当に錆びついて部品が 脆くなってもっと後引き悪くなる印象しかないな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
総理就任以降の言行不一致とか、各国首脳に対するマナーとか、衆目の前での振舞いとか、度重なる選挙の結果とか、鉄の意志でやり遂げたのか。石破氏の就任以来、カチンではないが見るにガッカリと恥ずかしさの連続だった。しかし、続投宣言にはかつてないほどにカチンときて呆れ果てた。このままだと彼への印象がそのまま自民党の印象になりそうだ。
▲65 ▼7
=+=+=+=+=
参政党に流れた保守票を取り戻すとか80年談話は出させないとかという発言の主は裏金とか統一協会問題で自民党の信頼を失した張本人の方たちのことなんだろう。言っていることがまさに彼らの言い分だからね。これに対して自民党の他の議員たちからも厚かましい恥知らずな行為と断じる声が出ている。石破総理が怒ったのも頷ける。彼らのような裏金議員が自民党の信頼を損ねる行為で本来自民党に投じられるべき票を他党に流す結果となったのに、その張本人が本末転倒な論理で厚かましい恥知らずの発言をしたから「カチンときた」のに間違いない。中国にも問題の四人組というのが文化大革命のころにいたけれども、日本の四人組も政治の混乱を引き起こしておいて責任もとらず、却って責任転嫁の理不尽な理屈で世の人たちを騙そうとする異端児たちだ。困ったものだ。
▲16 ▼46
=+=+=+=+=
最悪だ。石破茂に80年談話なんか出された日にゃ終わり。安倍さんの談話で国是の方向性は完全に確定し、今後の談話は一切不要という方向だった。それをまたちゃぶ台ひっくり返すつもりか?子々孫々、もう謝罪から卒業しましょうと宣言して未来の人にまでかかる呪縛を完全に解いたのに、石破茂が再び謝罪を復活させようとする。これは子孫への重大な暴挙。これは阻止しないと、絶対に阻止だ。岩盤保守層を取り返して自民党を復活させようってビジョンにカチンと来る事自体、自民が三連敗した敗因も未だに理解してないって事。カチンて来る所じゃないんだが…腕組んで目つぶって考え込み、「個人的に決して認めたくないが、ホントにそうかもな。そう規定しないと三連ボロ負けの説明自体がつかないよな。そうなんだろうなきっと…」と内心忸怩たる思いが去来する場面だ。それをキレたて?いやいやキレるのはおかしいでしょ。現状認識が全く出来てない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これほど身勝手な総理大臣をみたことがない 選挙で否定されたら素直に身を引いて責任を取るべき たとえ他の誰かに総理大臣を譲って 頼りないと思ったら同じ党員として影で手助けする方法だってある。結局 国も国民も眼中になくただ保身しか無い。
▲52 ▼7
=+=+=+=+=
国民に信を問うと言った選挙でどんなに負けても、党の中でも辞めてくれと言われても、総理大臣で居続ける、という鉄の意思ですね。困ったものですね。
悪夢の民主党政権、鳩山総理・菅直人総理・野田総理、悪夢の立憲自民党政権、石破総理と、戦後史に汚名として残ることでしょう。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
石破が致命的な何かをしたから悪いわけでなく、むしろ属する議員らがやらかしたから席が減った感じがあるところ それをトップだからと責任取れではパフォーマンスや事務的な慣例みたい 期間の短さから言って、現状の全責任が石破にあるのだと言いにくい 滅茶苦茶よくやっている、好転したなどとは言わないがぶっちゃけまだ様子見というところ
▲10 ▼35
=+=+=+=+=
裏切りと裏切りを重ねた山﨑拓氏ですか中国共産党系企業からの資金の色々な噂が有り政治家を辞める選で政界を去った山﨑拓氏を師匠ですか此の発言をメディアに話すとは東京地検特捜部に喧嘩を石破茂氏は売っているのでしょうか閣僚大臣達にも色々と政治資金裏金疑惑が文春等の週刊誌に報じられていたのはやはり火の無い所には煙は出無いの諺なのでしょうか石破茂氏が総理総裁を辞めなければ内閣不信任案と自由民主党からの署名で除籍処分を出されますよ前代未聞の総理大臣として末代まで名を残しますね。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
自分で責任を取らない=一番首相にしてはいけない人 でしたね。自民党の皆さんはこの人を首相にしてしまった責任があるので、内閣不信任を出して欲しいです。立憲は議席を減らすことを恐れて出さないので。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
やたら擁護している人がいる。石破だけの責任じゃない!石破だけに責任をとらすな!と。 はぁ????まともに仕事したことあるの?と言いたい。 プロジェクトで失敗した課長なりマネージャが、私だけじゃなくて部下も悪いんですよといって責任取らない職場なの?会社を立て直す!V字回復や!といって社長になった人が、負の遺産が多かったから立て直せんかった、悪いのはわしだけじゃない、とか言ったのを許すの? 具体的な例でいうなら、日産の社長が会社が不調なのは負の遺産!私も悪いが社員がいい車つくらんから売れんのや!とか言って責任とらないでいいとでも?最下位になった野球チームが前監督が戦力ととのえてなかったから、わし悪くないで通るの? 責任者は責任を取るものだよ。というか原因は増税と外国人対策でしょ。
ところで私は阪神ファンだけど、読売の阿部監督を首にする!って報道がでたら監督を首にするな!ってデモやっていい?
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
総理を辞めないと、どうなるのかを考えた事ありますか?自民党支持率なんて今は操作してもらっててそこそこの数字出てますが、もうそんな工作も出来ないくらい国民の支持はないと思うぞ、選挙にしても深夜帯に自民党だけ急に議席増えたりしたし、全てが嘘の政府にもう気づいてるし怪しい、まともな日本人に総理をやってもらいたいです
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
自民党の会議で「カチン」ときたそうですが、それでどう思いましたか?国民はあなたにとてつもなく「カチン」ときているのです。 自民党の仲間内のことですから国民は興味がないですが、国民に対する真心を持った政策は行わないのでしょうか。少しは次元の高い話をしてくださいね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
>選挙で負けたらトップが責任を取るというのは、どこの世界でも当然の原理…
選挙で負けたら? どこの世界でも当然の原理? ん〜、どこの選挙のことだろ? 選挙に絡んだ責任かぁ…相撲協会くらいしか思いつかないなぁ… あ、もしかして某アイドルのことかな、確か総選挙って企画があったよな。
▲3 ▼29
=+=+=+=+=
選挙で負けたのは自分のせいではないと考えているのだろう。自民党が復活するのは保守回帰ではない。最早最右翼は三正当に流れて帰って来ない。野党とうまくやるためには、石破さん以外に人材がないのも辞めない理由だろう。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
TOPとしての責任を取るという普通の事が出来ない石破さん。 総理を続けたいのなら、一旦辞任して総裁選に再出馬すればいいだけの事。 何のために政治家になったのか...これでは民意は付いてこない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
石破氏が総理を粘れば粘る程、次の選挙も負けると思われるので、良いと思いますよね。 ただ、そこまで日本が持つかどうかは、分かりませんが。
自民党政権のままでは、税金や社会保険の問題や、外国人労働者の問題も進展しないと思われるので。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破る、という動詞が誕生した、辞職勧告されたサラリーマンは一言石破らせて頂きます。といえば逃れられる。マイナス面では今の子供たちの意識にも着実に残り日本人の潔さとか粋とかと言われていた共同幻想を葬る事になるだろう。石破るは国破ると意味が広がるだろう まさゆき
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
内閣改造で旧安倍派を徹底的に干しあげる。 それでこそ、総理就任前の石破らしく、国民の支持も少しは回復するだろう。 ここまで人気が無くなって失うものもないのだから、思い切ってやったらいい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
参政党の躍進は今回の参議院選挙がピークと見てます。 保守票と云うけど、自民党政治は対米従属路線だから、日米同盟は堅持しつつもアメリカにも強気に出れないと余り意味を感じません。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
カチンと来たから総理を続けるとか、私利私欲としか言いようがない そこには、国民もいなければ、選挙で投票した有権者もいない
アンガーマネジメントもできない甘やかされてきただけの世襲政治家 こんなのが敗戦責任もとらずに日本のトップにいることが、政治空白の一番の原因
国民の声はすでに選挙結果にでています
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
>首相は出席者の発言に「非常にカチンときた」
そんな個人的なことを優先されて選挙で3連敗した責任を棚上げされても困るのですが。思想の良し悪しはともかくとしてそんなに左派路線がいいなら、似た思想を持つ人を次の総裁選で応援すればいいじゃないですか。カチンときたからといって責任取らずに居直る理由にはならないかと。。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
申し訳ない。カチンときているのは国民(民主主義を大切にしている)ですよ。 あの、本当にいい加減にして下さいよ。選挙後の世論なんて、取り上げたそのメディアにより、どうとでも転びますよね。それの自分にいい物を選んでいたら、キリがないんですよ。 そんな世論より、選挙で出た答えが全てなんですから、とりあえず早急に辞任すれば良かったんです。誰が強制するでもなく、仮にもご自身で過去から現在に至るまでそう言っていたんですから。 そうすれば、今出ているくだらない問題は全てなかったんです。 もう一度言いますが、いい加減にしてください。石破さん!!
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
ずいぶん錆びた「鉄の意志」ですね。
さて、総理になる前は「日米地位協定の見直し」とか言ってましたけど、トランプと会った時は実際は赤いキャップがお似合いでしたよ。何も言えませんでしたね。 「女性活躍」もどうなったんですか?森山さんいいなりの組閣でしたね。
おやりになられた事は野党の言うがままに「年金改悪」しただけでしたね。
トンテテツン。三味線はお上手でしたよ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
この記事が正しいならだけど、談話はまだ諦めてなさそうだな。 反対されるなら是が非でも出してやるって子供かよ。 終戦日の8月15日近辺も、9月2日もどちらの談話も阻止してほしいところです。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
今の自民党に石破さん以外に 総理大臣を任せられる政治家はいない。
その所作に不満があるかもしれないが 安倍晋三以降の歴代総理大臣では秀逸だ。 下野しても自民党総裁として頑張っていただきたい。
▲6 ▼57
=+=+=+=+=
総理大臣が誰になろうが自民党が次の衆議院選挙で惨敗し与党からいなくなるまでの間が、本当の国難になる。 そもそもこんな党に、長年日本の命運を託してきたのが間違い。
▲120 ▼25
=+=+=+=+=
だからさ、ある程度の議席減ならではなく、結果的に選挙で負けたことは覆しようのない事実であり、何よりそれが国民の民意なのです そして、選挙に負けたのなら総理は辞任するのが当然、と昔貴方は当時の総理に散々言いましたよね なのに自分は責任を一切取らないのは一体どういう了見なのでしょう? まともな考えを持つ人間なら誰一人として賛同する人などいません 自分で言ったことを自分が無視するなんて、社会人としてもあり得ないことですから
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
日本国民の総意が選挙結果です。 明らかに石破政権にはNOを突き付けられていると思います。 それよりも左巻きオールドメディアによる都合のいい世論調査結果を拠り所にしてしがみつく石破さんの姿勢はやっぱり醜いでしょう。 関税だって、交渉なんかしなくてもどの国も15%になってますがな…手柄のように言われてますが、勘違いも甚だしいと思います。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
大人、しかも一国の総理が、意見に対してカチンと来たとか、、あなたは学級委員でもやってるんですか? 選挙に負けた事は事実じゃないですか?それの反省とか総括やってる時に出た意見に カチンと来たって、子どもですか?謙虚になること無く負けたのは自分のせいじゃないと思っているからですね。はっきり言って 多くの人は そんなあなたがイヤなんですよ!中身はお子ちゃま。日本国民を そんなあなたの道連れにしないで頂きたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
長い間、日本の政治は旧統一教会の関係者が帰化して動かしてきた。が、先日韓国では幹部が逮捕され、東京でも地裁が土地を差し押さえて旧統一教会の力が弱まってきているように思う。そして石破総理は旧安倍派=清和会=統一教会裏金議員に厳しい態度を取り続けていて、力を取り戻そうとマスコミ(特に読売)と一緒に必死に石破降ろしをしている。 頑張れ石破首相。もう統一教会に支配された帰化人の政治は終わりにしたい。統一教会の別働隊である参政、国民民主党も信用ならない。
▲7 ▼22
=+=+=+=+=
首相の座は、権力の座であり、簡単には引き下ろすことができない、安倍さんが長期の政権を維持した理由、麻生さんのような人でも首相たりえた理由は、簡単に辞めさせられないというその一点。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
すでに選挙で3連敗しているんだから、乗り切れなかったんですよ。どんな意志を持とうが国民の意思には逆らえません。それが国民主権であり、議会制民主主義です。石破がやっている事は民主主義への冒涜です。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ところで石破氏は給付金支給の事は言及しないのですか? 子だくさんで子供達には贅沢な食事一切 食べさてやれて無いのに困窮してるのに 参院選で過半数割れたら御自身の進退ばかり心配してるのかな? 首相なら国民の事を一番に考えて欲しいですね!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これで続けられたら、選挙はなんなのか?ってことになりませんか?独裁者じゃないわけだから。この国は民主主義国家です。みんなが嫌だと言ってるわけだから、そこは守っていただかないと。それを続けさせる自民党もおかしいですよ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この男を首相にしたのは岸田だよね 決選投票で、高市だけはで、石破に投票を命じた 選挙で勝ってれば、80年談話 もし、9月2日に見解表明を出したら
岸田の責任だね 岸田は米国の友人かと思ってたけど大陸の親友だったのね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「非常にカチンときた」って、こんな子どもじみた理由で続投など絶対に許されません。石破・森山のコンビが行ってきたのは、全て国民の意思に反する事です。正直、このコンビの発言の度に喧嘩を売られているのかと思い、カチンときたのは我々国民の方です。その結果、選挙に負けて現在の事態を招いたのですから、潔く責任をとって辞めてください。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
此の首相が政権を握っている限り、自民党は衰退の一途を辿る事になり兼ねない、首相は政治信念を貫くと言うより、漸く手に入れた首相の座に意地でもしがみ付き、貫き通すのが彼の身上じゃないのかな^^国民が望んでいない戦後80年の見解を彼は如何しても発したい思いだろうが、もういい加減にしろと言いたい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
『参政党に流れた票を取り戻すには保守回帰しかない』という言葉にカチンと来たということは石破さん自身、もう保守政治家ではなくリベラル政治家で自民は保守派に戻ってはいけないと思っているということですね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
鉄の意思は別のところで発揮したら良い総理だったのかもなぁ。 党内野党の時に言ってたこと全て実行する強い意思をもってもらいたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
安倍氏の70年談話の締めくくりは…
終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、国民の皆様と共に創り上げていく。その決意であります。
平成二十七年八月十四日 内閣総理大臣 安倍 晋三
としていた… このことから、視点を変えれば、80年以降に発出されるかもしれない「談話」を実質封じていたことになる… 「談話」の発出を調印日の9月2日としても変わりはない?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財源ガー首相
参院選の過半数割れの責任はどうするのか? 多少話題になるも全然進展ないが、我々に直結することはすぐにでも行うべき。 続投しようが、地方選挙でまだ負け続けるが、自民党を破壊行為なら続投希望です。
石破氏辞めるなデモの理解が分かった。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日本中が土下座談話に脅威を抱いてるし、民意が3回もNOだったのになんで続投出来るっていう思考回路なん?厚顔無恥って色々な政治家が言われてきたけど、その伝説を塗り替えたな。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんも時期が悪過ぎたね。自民党はみんなで祭り上げといて、結果を見て責め立てる。昔からだがそんな集団。俺は誰の味方でも無いけど、石破さんは気の毒でならない。一生懸命やってると思うし、誰がやっても裏から潰されるのが自民党。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
80年談話を出させないって言われてカチンとくるのはまだ分かるけど、保守回帰と言われてカチンとくるのは分からないね そんなに保守は嫌なのか 保守回帰、自民党支持者は結構願ってると思うけどね
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
テレビに石破さんが出て来たら思わずチャンネルを変えてしまう。あの顔を見るだけでも虫唾が走る。麻生・安倍さんが惨敗した時マスコミのカメラの前で辞任要求したにも関わらず自分は首相の座に居座る。厚かましいのも程がある。国民に人気があると言うが周りで石破さんが良いと言うことなど聞いたことないマスコミのでっち上げか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本当に石破を辞めさせ、改革する気が自民党にあるなら、自民党から内閣不信任案を出せ! そこまでしないと自民党への風当たりは変わらない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
政治家はよく言葉だけは仰々しいのを使うんだけどね でも重々しい言葉に反して、何かどこか軽いんだわw そして選挙前に、選挙結果によるハッキリした進退を明らかにしなかったという、なあなあなズルさも見える。
もうこの泥船に残ってるのは醜さしかないので、どんどん次も自民党は票を減らすだけなので、どうぞどうぞいくらでも利権にしがみつけばいいw
▲3 ▼0
|
![]() |