( 313422 )  2025/08/05 03:58:37  
00

日本に住んでいる人々は、中国における日本人襲撃事件に対する政府の対応に非常に不安を抱いています。

多くのコメントは、政府がもっと強硬な姿勢で中国に対して抗議を行い、邦人の安全を守るための具体的な措置を求めるべきだと主張しています。

 

 

特に、「厳正な処罰」を求めるだけでは不十分であり、根本的な問題――反日感情や教育方針――に対する真剣な対策が必要であるとの声が多く見られます。

また、情報開示や事件の詳細な解明を求める意見もあり、ただの言葉だけではなく、具体的な行動を求める傾向が強いです。

 

 

さらに、政府が中国との関係を重視しすぎているため、邦人の命を守るための真剣な対策が取られていないとの指摘もあります。

経済的な利害が優先されているという批判も多く、国民の安全を後回しにしているという意識が強いです。

 

 

このような状況から、今後の日本政府の対応に対する信頼は揺らいでいると言えるでしょう。

日本国民としては、安全や命が最優先であるべきとの思いが強く、政府の行動がそれに見合うものであることを期待している姿勢が透けて見えます。

 

 

(まとめ)

( 313424 )  2025/08/05 03:58:37  
00

=+=+=+=+= 

 

また中国で日本人が襲われる事件が起きてしまった。昨年も同様の事件が起きており、もはや偶発的とは思えません。厳正な処罰を申し入れるだけでは何も変わらないし、それだけで済む話じゃない。 

政府の対応は頼りないにもほどがある。そんな及び腰では邦人の命は守れません。 

現地の日本人家族はどれだけ不安な気持ちで生活しているか。再発防止のために、もっと毅然とした態度で中国政府に働きかけるべきではないでしょうか。政府はもっと強い姿勢で中国側に安全対策を求めてほしい。 

 

▲5942 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

仕方ないのかもしれないがいつもの遺憾砲と違いは感じられない。 

日本人が目の敵にされるのは歴史的背景や中国当局の日本への態度などが背景となり、中国人が日本人を狙うことに正当性を与えてしまっているからではないか。 

そうであるならば、単なる厳正な処罰を求めても根本的な解決にならないし、中国政府としてはむしろいつもの事くらいにしか思われない。 

これまでの対応の積み重ねが今を招いていることを真摯に受け止め、日本政府の予想の付くような反撃程度では在留邦人を守れない段階にきていることを認識すべきだと思う。 

 

▲2426 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

反日感情が高くなっている様だが、犯人の邦人に危害を加えた動機が、日本人を狙ったのか、そうで無く偶然だったのかは、再発防止の観点からは非常に重要な事だと思います。中国は、この襲撃事件を報道せずに、ネットでの情報も削除し統制すると言った、お決まりのやり方は非常に残念かと思います。こう言った事件を減らしたいのであれば、それこそ事件の真相を明らかにして、どうしたら是正出来るか。問題提起して多くの方が考える事こそ必要だと思います。 

 

▲181 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏が戦後80年の談話・見解を発出すれば、このような事件を誘発するリスクが高まる。海外の日本人、特に児童の安全を考慮して、くれぐれも不用意に無防備な談話・見解を出さないで欲しい。しかし石破氏は視野が狭く独善的になっているので、これは自分の使命だと言って談話・見解の発出を強行しそう。首相の間違った使命感は国民にとっては災いでしかない。 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は監視カメラだらけなのに、どうしてこういった犯罪が起きるのだろうか。インターネットも全然繋がらないのをよく我慢しているな、と感心します。 

長年反日運動をしてきた政府がいくら軌道修正をしたくても何十年もかかるでしょう。 

中国に転勤しそうな会社に優秀な人は入らなくなるのではないでしょうか。日本人に帰化した中国人は毎年3000人を超えているようですから、そういった「日本人」に勤務してもらうのがいいと思いますが。 

 

▲1805 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

厳罰を求めるは当然ですが、 

日本のアステラス製薬の社員さんがスパイ容疑で3年の有期刑を受けることになった。真相が詳しく公表されない。 

 

尖閣に中国船が侵入して中国の飛行機を飛ばされれれば、あわてて日本の飛行機を退避させるだけで何も言わない。 

対中ビザの緩和など譲歩ばかりして、対中外交に気をつかう岩屋外相などは何を考えているのか分からない。 

日本国民の安全を保障できないなら、日本へ帰国させなくていいのか。 

政治の体を成していない。 

 

▲69 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした邦人への暴力事件が繰り返されているのに、外交的な抗議も「丁寧な申し入れ」にとどまり、結果的に何も変わらない。これはまさに“親中の岩屋外務大臣”が築いてきた対中姿勢の「成果」そのものではないでしょうか。毅然とした態度を取らず、関係重視ばかりを優先したツケが、安全すら守れない事態を招いています。外交という名の妥協の連続で、日本人が理不尽な暴力に晒される現状は、到底許されるものではありません。 

 

▲1571 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ことばだけ強く求める必要ないのでは? 

彼等に言っても中国の法律をあげつらえて聞かないか更にねじ曲げられるだけですし。 

粛々と中国人の入国の厳正化、それこそ輸入品の関税増額、土地売買の厳正化等々対応される方が良いと思いますけどね。 

値上げはマイナスイメージですががそういった明確な意思表示の方が歓迎されるのでは? 

 

▲1626 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

石破も岩屋も一緒になって、治安改善しないなら中国内日本企業撤退せざるを得ないとなぜ言えない。 

 

本気で自公政権は日本人や領土守る意思はあると思えない。 

媚中政策ばかりするから、すべてにおいて中国の脅しや都合の良い様にあしらわれている。 

今の政治家に求められる素質力量は旧石原都知事のような存在である。 

 

▲1439 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

中国国内ではこんな事件が多発しているにも関わらず、関経連会長・住友電工会長は中国の法制度について「郷に入っては郷に従えだ」と28日に会見で発言した。 

今回の事件も、郷に入っては郷に従えと言えるのか。 

政財界の中国推しは勝手にやっていただければ良いが、金のために日本人の生命や財産を売り渡すような態度は許されない。 

中国人は日本人を恨むよう教育されているが、国は申し入れるとかなどという甘い態度ではなく、教育や報道について強く抗議することが必要だ。 

 

▲1343 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、厳正な処罰の前に、先ずは事件の詳細を解明し、明らかにするだろう。 

たちまち死刑まで執行してしまうのだから、それ以上の厳罰はない。 

問題は何も分からず、闇に隠れたままにしてしまうことではないだろうか。 

事件の動機を含めた詳細を明らかにし、公開を求めるべきではないだろうか。 

 

▲121 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔のことだが、日中間でいろいろな事実があったのだと考えられる。その時の事はよく分からないが、事実は歪めることはできず、過ちだと思う日本人も多くいるのも確かである。また、戦争は人の気を狂わせたとも考える。誰の責任かも分からないが、未来に向けて力を合わせられればいいなと思う。 

 

▲4 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

また、何の効果もない言葉だけですか。いつも経済団体のことばかり気にして、国民の安全は二の次ですか。経済よりも、国民の命を重視してください。日本人の安全に効果のある有形力を行使してください。といっても、武力ということではなく、トランプがやったように関税でもいいし、中国人の入国制限とか、中国人の日本国内の資産一時凍結でも構いません。まったく、懲りていないから、こういうことが起こるのです。言葉だけだったら、誰でもできます。 

 

▲573 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うのだけど中国で被害に遭った日本人の生のコメントはなぜ得られないのだろうか?厳正に対処も良いけど犯人が行動に至った理由も是非明らかにして貰いたい。日本ではあり得ない裁判だと思う。 

 

▲515 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちは、海外の日本人を守らなければならないという使命を帯びているていうことをどう思っているのか。 

 

こんな弱腰では、海外の日本人のみなさんは頼りなく感じるだろう。日本政府に守ってもらえないと思われますよ。 

 

アメリカであれ、中国であれ、逆のことが海外の国で発生すれば、中途半端な抗議どころか、国際問題になるでしょう。 

 

しっかりしてください。 

 

▲492 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

勿論この件に関してもそうなんですけど 

正直、それ以上に日本国内で悪さしてる人を何とかしてほしいです 

国内の治安についても何か言ってくださいよ 

 

他人事で申し訳ないけど、被害者の方は大変な思いをして可哀想だなと思うと同時に、リスクはある程度承知だった訳でしょう?国内にいてもだんだんとそのようになっていくのを何とかしてほしいです 

 

▲83 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この顔というか表情で「強く申し入れ」と言われても。中国の外交スポークスマンたちのように断固とした態度と口調で全世界に向かって 

「中国の日本に対する長年の反日教育や抗日映画、ドラマに強く抗議する!これ以上続けば我が国も必要な措置を取る!」みたいな内容を演説するべきだ。 

 

▲702 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に対する海外渡航レベルはウイグル、チベット自治区が1になっているが、そのほかは注意喚起なし。 

近年、疑惑があるスパイ容疑による逮捕や邦人が被害に合う事件が続いています。 

政府は再発防止策が機能するまで、言葉だけでなく渡航危険レベルを再検討するべきだと考えています。 

 

▲73 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

林官房長官が「容疑者の厳正な処罰を強く申し入れる」と表明したとの報道(産経)について、本当に有効な対応となるのか疑問を感じざるをえません。司法制度や捜査の独立性に深く関与できない立場で、相手国に単に「申し入れ」するだけで、再発防止や邦人保護の実効性が確保できるとは考えにくいからです。こうしたコメントは対外的には毅然とした姿勢に見えますが、一方で具体的な安全対策や現地邦人への支援、外交上の詳細な協議内容の提示なしに、言葉だけで終わる印象を与えかねません。被害者やその家族にとって真に必要なのは政治的パフォーマンスではなく、現地当局との連携強化と実務的な安全保障の強化です。言葉の力だけに依存せず、具体策を示す責任が官房長官には求められるべきではないでしょうか。 

 

▲235 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この時期はかなりセンシティヴなので気を付けていても被害あってしまうと思います。人間の思想、信条は幼少期からの教育の成果。脱却は難しいでしょう。未来志向の相互理解は重要ですがある程度線を引くべきですね。志ある外交官や現地駐在員の無事を祈るばかりです。 

 

▲13 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が日本人だからと捜査や罰則に手抜きをされたら猛抗議をしないと行けないと思いますがそれがなければあまり強くは出来ないでしょうね。日本でも日本人が外国人に傷害事件をされたら国内法規に則り捜査などを進めるわけですから。中国の犯罪者が日本人だからと反感を持って狙いうちをしたのかどうかも犯人が捕まらなければ分からないわけですから。海外赴任地で日本人女性が住居のマンションで守衛に強姦殺人で亡くなりましたが必ずしも国籍や人種に対しての反感ばかりではないと思います。海外は日本よりはリスクが高います。疑いを持ち過ぎのも疲れますが、注意をすることは大切かと思います。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「厳正な」にしても「強く申し入れる」にしても、「極めて遺憾」と同じで、単に語句を強めているだけ。どうせ何か言ってくるだけだと高を括っている相手には全く響いていないだろう。 

 先日石破総理はトランプ関税に関して「舐められてたまるか」と語気を強めたというが、こういう時に・こういう相手にこそ見せる態度ではないだろうか。 

渡航制限を引き上げる、ビザ発給を一時停止するなど、我が国が本気で怒っているということを態度で示す手段はいくらでもあると思う。 

経済的な影響がなどと腰が引けていてはいつまでたっても足元を見られるだけ。そもそも末永く経済的に仲良くしていけるような国ではない。 

日本政府には、修飾語を並べて言葉のエスカレートをするだけの対応は不要なので、現実的に相手に影響を与えることができる実効性のある手段を講じてもらいたい。 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは親中派の林官房長官のたちの悪いトリックです。別に日本政府が申し入れるまでもなく、中国は犯人を厳罰に処します。たぶん林さんもその事は分かっているはずです。林さんの狙いは、日本政府の「やった感」を出すことで、幕引きを図ることだと思います。彼が避けたいのは、国民が中国への具体的な対応策をとるよう声を上げること。具体的には、中国渡航への注意喚起を出すべきだ、といった議論になることを避けたいのだと思います。こころある国民は政府を徹底的に追及すべきです。なぜ領事館が「敏感日」にそとで日本語を喋るのを自粛しろと言わなければならない国に渡航注意喚起がなぜ出ないのかを。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事件の解明とそれの日本への開示を強く求めるべき。動機がわからなければ、対策も防止もできない。反日感情が動機にあれば、反日教育との関連を指摘されるので中国は正直に言わないかもしれないが、要求するなら、まず動機の解明ではないだろうか。処罰は中国の法律で処されれば良い話、特別に要求するものでもない。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府の談話って、他国にしてみたら、何も解決もしないし、言われた国もまた言っているくらいにしか聞こえないのたろう。日本国民でさえそう思うのだから。それよりも、日本の土地を安易に外国人に売り渡すことを認めている日本の法律や犯罪者を国外退去や強制送還等をほとんどしない司法をどうにかしてほしい。領空、領海に侵入されてもスクランブル程度で何の抑止力にもなっていない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とうとう戦後80年に到達しました。中華人民共和国政府では、戦勝80年を記念する様々なイベントが、中国共産党指導部の権威とカリスマ性を示すために行われていると聞いています(治安が悪くなれば、なるほど中央集権が進みますから...)。 

 

中国国内において、その格差の原因を海外人...それも出来れば敗戦国などに求めようとする輩は...中国国内のみならず、朝鮮半島、ロシア、ヨーロッパ、米国に至るまで数多く存在すると考えた方が良いです。 

 

私達にできることは、徹底的にその国の政情や関係者の調査をすることではなく、海外に出た時に信頼できる友人や仲間を得ることだと思います。そのためには、インターネットで騒ぐのではなく、直接出かけて...相手に会い、相手と話してみる必要もあるでしょう。 

 

とりあえす、今回は..中国国内でも傷害罪が適応される案件ですから、処置されると思います。 

 

▲126 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

危険レベル1ね。無差別に襲われる恐れのある国に用があっても行きたくないね。 

 

【ポイント】 

●最近、中国各地で人の集まる場所(公園・学校・地下鉄等)やその近辺、路上において刃物によって襲われるなどの凶悪事件が発生しており、邦人が犠牲になる事件も発生しています。外出の際は不審者の接近等、周囲の状況にくれぐれも留意してください。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

太平洋戦争終戦日が近づく頃は反日感情が高まるので特に気を付けなくてはならない。 

増してや日中戦争を描いた映画が上映され、対日感情の悪化を煽っているかのようだ。 

これは何を隠そう国内問題から目を逸らさせようとしている共産党の思惑通りか。 

この事件も「よくある傷害事件」として片付けようとしているのだろう。 

「強く申し入れる」だけでは何も変わらない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国では、毎年万人単位で死刑執行されている。 

それとは別にそれ以上が獄死。 

つまり、日本人を殺し、死刑や無期の判決でも早々に死ぬし、大勢の中の一人。 

少なくとも、日本人とは命の重さの概念は大きく異なる。どういう国に赴く、滞在するにはリスクを承知しなければならない。 

 

▲178 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人親子襲撃事件に対して「遺憾砲」だけでは駄目である。中国は領空侵犯。東シナ海の中国軍の軍事演習などやりたい放題で日本政府はずっと舐められっぱしである。その中国に対して岩屋外相は中国人富裕層向けに10年間有効の観光ビザを新設したり優遇している。岩屋外相で日本人の安全を守る外交交渉ができるか心配である。 

 

▲51 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府はいつも申し入れるだけの弱腰パフォーマンス表明で、これではまた中国も何の対策もせずいつものままの対応でしょうね。毎年のように日本人に対して同じような凶悪事件が続いているのに、中国で生活している日本人の命を政府は本気で守る気があるのかと疑いたいです。中国をあまり刺激したくないという政府の姿勢がありありで本当に情けないです。あってはいけないことにはもっと厳しい声明を出して毅然とした態度をとるべきです。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

情報の開示もしくは提供は求めないのか?容疑者の動機や所属団体など背景情報は、予防や抑止に必要だろう。日本側でも日本人の保護には必要なはずだが。 

 

それからまだ容疑者であり、犯罪人とは確定していないのだが。それでも処罰を申し入れるのか? 

 

何かいろいろおかしくないか?実は情報提供はすでに受けていて、そのうえで伏せてこんな声明を出しているのではないか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安全確保に全力を尽くす、と言う前にやるべき事があるのでは? 

去年、日本人が中国人に何人害されました? 

ひき逃げ、殺傷事件など複数ありましたよね? 

その対策もせずに、遺憾砲の自公たちにはもう任せられない。 

被害を未然に防ぐため、渡航制限と日本国内の外免切替の即時中止や道交法違反の厳罰化。不起訴になった事案の不起訴理由の開示を行うべきです。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

厳正な処罰も大事ですが、渡航規制と入国制限を掛けておくべきなのではないでしょうか? 

発生したのは大陸だったかもしれませんが、日本国内でも同様の事件が起きうる可能性もあるので国はそれも考慮して動いてもらいたいです。 

…まぁ、石破と岩屋がいる限りそんなの無理でしょうけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ中国に行っても下らない逮捕や邦人襲撃のリスクが高い国という世論が形成されれば観光目的だろうがビジネス目的だろうが渡航者数は減るのではないか 

それは中国も望むところではないだろうから対応はするだろうけど… 

ただ現状中国での反日の火のつき具合は分からないし、どうしてもという人以外はリスクを考えると無理に行くことはないのでは 

まあ今のご時世こちらにいてもそこそこの味の中華料理は国内でも食べられる訳だしね 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人にも心優しい人はいると思うし身を挺して犠牲になった方だっていたよね。でもそれでもなくならないのよこういう事件。日本にいても決して安全に暮らせると言い切れなくなってるけど、日本人だから襲われるということなら帰国する以外に自分達を守る手段はないと思う。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

過剰反応だと思いますが、北米では昨年から3人(留学生、飲食店経営者など)ほど日本人が殺害されています。 

殺害には至らない暴行等の事件は日常茶飯事の北米での被害は騒がれないのはなぜなのでしょうか! 

NYやロスでは多くの日本人が暴行の被害にあっています、また、沖縄では米軍からの暴行事件は毎月発生しています。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に指摘されるまでもなく、中国は犯罪者の処罰は厳正かつ迅速に実施するかと。日本人子息の殺害犯もとっくの昔に死刑執行されているしさ。 

その一方で日本は刑が軽いし、仮に死刑判決が出たとしても執行まで恐ろしく時間がかかってしまう。こういう面だけは日本も中国を見習って欲しい。 

 

▲97 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の事故に対する中国当局の対応策が機能していない理由を質問する話。 

報道に関しての誤謬は昨年は中国人バス乗員が庇った結果、命を落とした為で、今回は日本人のみの被害者だからと思う。 

昨年の事故と関連付けて異議を申し立てないと根本的な解決にはならない。 

今年が人民解放軍の建軍記念、抗日日中戦争の記念式典という事から、中国の通信社、マスコミの担当者は怖くて報道できないはず。この点を踏まえて話をしないと、先方の協力者も動けない。総論賛成、中国自慢のドローンパトロール、ロボット警察犬の抑止力が無しとなる。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現地、中国でこういう事件は報道されているんだろうか。 

当局が規制して報道しないのかな? 

報道されているとしたら、国民感情はどんななのか知りたい。 

外国人が被害に遭って申し訳ないという気持ちなのか? 

それとも、反日感情があって、被害者に同情しない雰囲気なんだろうか? 

そういう肌感が分からないと、怖くて観光旅行も行けないよね。 

 

▲6 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

媚中政権が続く限り、邦人の安全確保は難しいのではと感じます。 隣国との外交も大切だとは思いますが自公連立政権では媚中議員が多数を占め邦人保護や強い姿勢を期待する事も出来ないのが現実。 

 

遺憾砲ばかりを発信してきた弱腰外交姿勢が今の状況を引き起こしているとしか感じませんね。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も不思議に思わないのだろうか 

地下鉄に乗ろうと駅に向かう 

その前に石を拾う 

そして駅に入りチェックを受ける 

その時点でおかしいが 

実際に被害者となる親子を目にするのはこの後 

親子を確認して犯行に及ぶ 

考えてほしい 

石を拾う時 

犯人は何を思って拾ったのだろうか 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は日本人選民で襲撃計画に強い申入と措置が必要だ! 

➀日本人学校学童死亡事件 

②今回の女性襲撃 

連続事件の波及も止める為林長官の申入どおりの対応では緩い。 

外務省も揃い踏みし早急に厳しい処罰と日本人生活ランクに合わせた保障と謝罪補償をさせる判決と再発防止対策がほしい。 

林長官の厳正処罰要求と被害者には日本人1人に一億円との命保障は再発防止効果と安全社会構築として中国社会に安全第一を守らせるとして両国で私が築いた戦後合意であると全人民に伝わってほしい。 

 

早急に厳正処罰と補償と謝罪させ日本人選民襲撃問題を機に是正だ。 

 

中国は日本アメリカから持出た技術は返却させ支払えと制裁含めた制裁になる可能性含め日本人保護の為制裁と安全確保と利益確保も視野と外務省は伝えるべきだ。 

 

優しすぎる日本人と非難されず選民日本人叩き向け今後の両国の安全の為にも厳正処罰が必要だ。 

2025年8月4日3号連絡 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、「目には目を歯には歯を」と考える輩もいるかもしれないことを考えるべきで、傷つけられた人たち、または許せない人たちの恩讐あるよね! 

 

ここで止めるようにする言動は政府がしっかりと対応してもらいたいし、今後の事件事故にはしっかりと注視していきたい! 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に皆さんのコメント通りです。遺憾砲ではなく、まずは旅行危険地域にすべきです。法人で現地にいる人は家族は帰す手続きを進めるべきです。その上で中国に日本人を派遣する時は保護する実行出来る法律を早急に作るべきです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今、南京事件の映画とかやっているようですから、日本人を襲うことに何も抵抗すら感じない状況を作り出している中国、そんなところで日本の会社は商売をする、だからそこに家族で移動ですので、事件も起きてしまうのでしょうが、南京事件など、誰がどう見ても、あの人数を仮に日本兵が殺戮をしたなら、今頃南京に人などいませんので、しかし共産党という政府組織は何でもありで、日中戦争だって現実戦ったのは共産党が追い出した国民党でしょうに、しかも当時の南京なら国民党支配下、それを追いだしたのが日本兵、そこのどこに共産党なのか、こういう何でもありの国に日本の会社員、日本企業ももう少し考えろだけです。 

人がいて、目覚ましい経済発展、しかもその発展に寄与した日本をここまで愚弄したような扱い、本当に我慢の限界ですよ日本政府。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

尖閣や襲撃事件を報道する事は許されている。 

 

一方で、政治家、官僚、企業、大学やメディアへの美女や贈り物を享受してきた大スキャンダルは報道されない。 

 

武力による圧力は報道される。 

浸透工作は報道されない、許されていない。 

 

日本人の関心を、力による恐怖や理不尽に向けさせる目くらましであり、陽動作戦だということ。 

 

本丸は浸透工作だということ。孫子の兵法まんま。 

 

高校生くらいになったら、日本人は孫子の兵法の読書感想文を課題にすべし。中国から学んだ歴史、しっかりお返しするのが日本の礼儀ってもんだ。 

 

礼儀、他者への配慮、孔子の教えも受け継いでいる日本は丁寧にお返しをしなければならない。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

抗日戦勝記念80年という事で中国国内では抗日ドラマや映画、ニュースなどいつもに増して反日ムードが高まっています。 

9月の北京での抗日戦勝80周年イベントには軍事パレードまで予定されロシア、北朝鮮など東側諸国はもちろん、前回の70周年の際に西側で唯一参加した韓国に加えて今回はトランプ大統領を招待したと言うニュースも。 

 

何が言いたいかと言うと… 

石破氏はそんな時にどんな内容の談話を出すつもりなんでしょうか… 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

官房長官が発するなら領海侵犯、領空侵犯に対してハッキリと侵犯をするなと言うべき。正直中国国内のはなし、特に単一事件にたいしては内政干渉である。中国公安に言うなら判るが誰に言っているか判らない会見で言っても中国自体がそれを聞いてはいない。肝心なときに批判をすることが怖いのだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳正な処罰? 

そんなことは当然やし、どうでもええわ。 

 

中国の渡航危険度を引き上げて、日本国民に中国の危険性を周知させるべき話やろ。 

 

でも今の自民党政権は中国利権に染まっているからそんな当たり前のことができない。 

 

つまり政府は日本国民を守ろうなんて考えていない。 

 

国民の皆さんは自己防衛のために中国に渡航しないこと。 

そして日本企業は中国駐在の社員を守るための判断を下してほしい。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最も重要というわりに、立て続けに邦人が殺傷されている。日本政府は口だけである。 

被害は母子にまで及んでおり、駐在員は命をかける必要が出てきた。 

少なくともハードシップ手当は見直すか、渡航情報は十分注意する、に分類する必要があろう。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ容疑で拘留されているアステラス製薬社員の釈放を条件に沈静化を図り中国人の入国規制強化を行うなど、一矢報いるためにも、具体的な行動を取るべきだ。又、渡航警戒レベルを1段階上げるなどの配慮も怠ってはならない。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件の犯人のその動機を知りたい 

参政党が中国への侵略はなかったむしろ欧米の国の植民地化されるのを防いだのだというようなことを演説で言っていた 

東アジアの国は先の戦争で日本に侵略されてその犠牲は計り知れなかった筈 

だからこそ戦後の日本は戦争責任として経済的にも支援をしてきた 

しかしそれによって先の戦争責任が全てなくなったわけではない 

やった方は昔の事と忘れてもやられた方は未来永劫その悔しさは忘れはしない 

北京の虐殺はなかったとか侵略はしていないなどと傲慢になればそれは直ちに反応してくるのは当たり前の事 

今や経済、技術力、軍事について日本は中国の足元にも及ばなくなっている 

輸入も輸出もアメリカよりも多く30%を超えている 

しかも中国へ進出している企業は1万社もあるという 

日本人が傲慢な態度を取れば色々なところで何かが起こるのは当たり前の事 

傲慢が命取りとなる事すら解っていない 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに抗議したとしてもこの先もやる人はやるだろう。日本経済の為に海外進出も大事なことだと思うが人の命あっての仕事なので人命が守らなければ撤退も必要だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でも先日神田駅界隈で中国人が襲撃されましたが、中国で捕まった犯人に政治家が厳正な処罰を望むなら、勿論我国も中国人に対して暴力を振るった者には相手国が納得するような対等な罰が該当する法律で以って処罰するのですよね?仮に外国人が犯人がだったとしても得意の不起訴に、なんてことはないですよね? 

最近の報道で目にする多くの不起訴は、日本の司法を陥れる処遇としか思えないんですよね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず外務省は中国渡航が危険地域である事を表明し、 

中国渡航に警報を出して広く国民に周知させる義務がある! 

中国在中の邦人の身体生命の保護、財産の保護ができないならば、外務省として警報を出す義務がある! 

更なる犯罪が起こる前に未然に防ぐ義務は当然の事! 

岩屋外務大臣は国民に向けて記者会見し 

中国渡航の警報を出し広く国民に周知するべき 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

企業の皆様、早急に中国から撤退する事をおすすめします。大切な社員やその家族を、危険に晒し失う事になります。尊い命が失われたというのに、また別の命が狙われました。そのような場所に、企業の都合で行かせたのなら、企業にも責任があると考えます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かを擁護するかもつもりではないです 

この記事を見て思ったのが、日本人とわかっての犯行なのかどうかというところ 

知りたいですよね 

日本でも外国人が襲われることもあると思います 

この記事を読んで、最初に感じたのは、中国で日本人が狙われたといった印象 

作為的にそう書いたのなら、それを示すネタを含めて書いて欲しいですね 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしてこうも弱腰の対応になるのか情けなくなる。向こうはすぐ不買運動に走ったり、日本人の逮捕をいとも簡単にするのに日本では遺憾砲だけ。それなのにどうしてそういう国に10年間のマルチビザの承認を与えるのか理解に苦しむ。官房長官でも外務大臣でもいいから何故事件後即現地に飛ばないのか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が日本や各国に警察組織を秘密裏にしたのと正反対に全うに中国国内に邦人警護の組織を作らせたら良い。中国が拒否したのなら日本での秘密警護の活動内容を明らかにすると伴に徹底的に潰す。中国の目的は国内に反旗を翻す者立ちの逮捕に対して日本は邦人護衛に限定する。そして自衛手段を企業にも求める。私は中国にこだわらず、中国支援の失敗を活かして新たな新興国を日本が作ったらよいと思う。北京大もソウル大も台湾も旧帝国の流れを汲む、日本は植民地を奴隷でなく同じ仲間として富国強兵政策として育てたのだから。次の同盟国を育てましょう。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、中国でスパイ容疑で拘束された 

日本人が裁判で有罪が確定して懲役 

との事。拘束された日本人の行動の 

何にスパイ容疑がかけられたのか不明。 

この官房長官はこの日本人が身柄拘束 

された時に中国に行き説明と解放を 

求めたのは偉かったが、夕飯ゴチに 

なり満面の笑みで日本に戻り何の 

説明も無かった。 

相手毅然とした態度で申し入れは結構 

だか、日本で犯罪を犯した中国人に 

"不起訴"が多いのは何故なのか説明し 

てから会見してほしいな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

海外で日本人に対する犯罪があったときに厳しい処罰を求めるのに、国内で外国人が日本人に危害を加えたときに氏名が非公表だったり、不起訴が多いのはなぜ? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だったらアメリカへ何回も行ったように外務大臣も中国に行って直接抗議したらいかがですか?尖閣諸島しろ、すべて我が国を見下しているようですからあの中国と云う国は!一回だけ海外へ何十年か前に行った際パスポートを取得した際、我が国民の生命を守ると英語等が記載して有ったような気がする。本当に抗議しているかどうか我が国に中国に抗議しましたよ、と言ったって今の国民には信憑性はありません。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次期総理を目指している林さん、いつもは遺憾の意だけでしたが、世論を強烈に意識し一歩踏み込んだ感じですかね。普段から厳正な対応をされていたら少しは支持されるでしょうが、普段は弱腰で中国寄りですからね。総理の椅子は…程遠いかな、私的には。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

官房長官であれば、中国に拠点を有する全日系企業に対して家族を日本へ返すことを勧告、日本の航空会社に臨時便を飛ばさせ家族を日本へ返すことが、彼の仕事だ。費用は政府の特別会計で負担すれば事足りる。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ本気で中国との関係を考えていかないと日本がとんでも無いことになります。 

日本人の議員や官僚などの殆どがハニートラップを仕掛けられた事があるのは、多数の証言から事実なのだから対策が必要。 

親中にならざらるを得なくなった方々は、潔く諦めて国の為に地位を捨てるしか無い。 

その位、重要な役職で命懸けでやるからこその高給であると思います。 

自民、公明、立憲、維新にはもう任せられない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり日本国政府は中国政府に対してウインクしながら、「日本国民には言っておいたから後は通常運転でよろしく〜。今後ともよろしく〜」ということか。中国との間には国内外、合法非合法問わず問題が山積している。しかもほぼ全ての案件は被害を受けた側。日本政府は中国政府と一緒に日本の国益を貪り食ってるとしか見えない。こりゃスパイ防止法は自民には永久に無理だな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば日本国内で傷害どころか死亡事故が起きたとして、最終的に報道されるだろうけど最初は「○○籍の男女」としか出てこないし、普通安くても禁固刑だろって思ったら無罪放免強制送還で終わったりすることもある中で、向こうでこういうケースが起きたとしても同じように最終的に納得できる形で終わることがない、ということがある 

 

求めるという言葉を吐くだけで終わる仕事、楽ですね 

 

国内で起きてもこれだもんなあ 

同じことを日本人がやったらどうなることか、こんなことじゃ終わらないよ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで下手に出続けるのかなぁ?中国滞在が危険であると。彼の国から非礼を詫びさせなければ。調子に乗り続けるだけじゃ?自国民が、傷つけられて遺憾です。じゃ済まないでしょ?立場が逆で中国の国民が、日本国内で同等の状況に至ればタダじゃ済んでないでしょ?自国民と在住会社も撤退及び他国移転決断をうながせば。裏で泣いて陳謝してくるでしょ?基礎技術が無いのに応用に特化してGDP伸ばしてきたんだから。調子に乗らせて製鉄からインフラまで教授(ODA)して。彼らは感謝を忘れて自分達のみで開発してきたと言ってるのだから。お優しいことで。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

信じられないですね。うやむやにして終わりでしょ。選挙結果が出ても退陣しない内閣ですから信じる人は少ないと思います。内閣不信任案が出れば自民党内からも造反が出て成立し、解散総選挙になれば自民党は本当に終わりだと思っています。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事件後の市民へのインタビューで、これは大変なことだ、とかいうようにとらえた意見は聞けなかった。 

まぁ叩くのはあんまりよくない、とか言っていて、市民の考えがわかったような気がした。 

行かなくて済むものなら、絶対行きたくない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事よりまず根本原因は中国の小学生の教科書問題がある。かつて日本が戦争において中国にしたことが、あまりにも過大に悪魔の所業のごときに書かれている。子供の頃に植え付けられた意識を変えるのは難しい事です。このあまりにも偏った教科書問題を少しでも中国に改善してもらわなければなりません 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも渡航危険度レベルを上げない日本政府。諸外国は中国の渡航危険度レベルを上げている。それが国民を守る普通のこと。毎回毎回中国人に中国でも日本でも好き放題にされ、反日教育も子供の時からしている国に媚びている石破政権。早く普通の国、日本国民を第一に考えられる、守れる政権に代わっていただきたい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国で半日機運が高まってるそうです。南京で起きた出来事の映画にしたことが影響してる層です。 

 

渡航危険度を最大にし、現地にいる日本人は急ぎ帰国させるべきではありませんか? 危機感ゼロですね。これが米国ならチャーター便大量に飛ばしてますよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一番重要なのは、安全の確保と内容の公表を請求する事だろう? 

どこの国も外国人に対する犯罪の内容が世界に公表されれば、おのずと厳しく処罰しないとしかたないのでは? 

 

内容がちゃんと公表されるようになれば、当該国に行ってる日本人が不当に拘束される事も減るのでは? と、思います。(一般的にはですけど…。) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府が発言するなら容疑者の厳正な処罰という個人の問題で終わるような言い方ではなく、社会的政治的環境の改善を求めるべきではないかなと思いました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その面が「容疑者の厳正な処罰を強く申し入れる」ツラか?どうせ裏で中国に結びついている、或いは結びつきたい面だ。そうでなければ、具体的な政策を挙げることができるはずだ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう中国で日本企業が日本人駐在員を置くことは危険きまわりないと経営者が認識し、 

撤退を検討すべき時期を検討すべきでは? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

でかい市場はありますが、1人の事件でこんなに大型になるのなら撤退したら如何でしょうか。 

世界中何処でも悪い人はいますし、それに対して対応する事は不可能だと思うので事件を恐れるのであればそこに行かないようにしたら如何でしょうか。少なくても中国では日本人はきらわれてるんですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特に自民党には中寄りの方々がおられる様で。癒着企業も未だに派遣されてる様で。国がこんな不安定な中でかなりリスクが高いと思いますが、仮に仕事でとか、本人の希望で無い場合中で、同様の事件があった場合、どう対処されるつもりなのか知りたい。今回の事件も、仕事で行かれてたのか、個人的に行かれてたのか知りたい。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破ソーリの周りの大臣が中国共産党の支配下にあることが大弊害だ。つまり岩屋外務大臣、村上総務大臣、森山幹事長、そしつ林官房長官などその他。だから林官房長官も中国に抗議しても表面的なものだから中国共産党も気にしない。だから石破ソーリなど周りの閣僚は退陣しなければならない。日本の将来のためだ。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

林は口先ばかりで実質何もしていない。 

中国・蘇州で日本人女性が 

襲撃されたにもかかわらず、 

中国側に厳正な処罰を求める姿勢すら見せず、 

抗議も弱腰で加害者擁護とも取れる対応だ。 

日本国民の命が軽視されている現実がここにある。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犯行動機や処罰では解決出来ない。 

「再三の事件発生を防ぐことの出来ない中国の治安当局の能力の低さに失望した」とメッセージを公式に伝えたほうが有効ではないでしょうか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人を守ろうとしない他人事な対応だな。少し前に男児が殺害された件から何も学んでいない。そもそも外務大臣が岩屋の時点で中国に対してまともな対応を取るとも思えない。 

 

自民党政権では恐らく中国関係の問題で解決は難しいと思う、スパイとまでは言わないが似たような性質の人間が多く入り込んでいるんだろう。共産や社民は言わずもがな、自民ももう駄目だ。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は日本を貶め蔑む教育をして、侵略を公言して、ミサイルを何千発も日本に向けて配備している。 

 

こういう国家を通常「敵国(仮想敵国)」といいます。 

 

本来ならば中国にいる邦人を安全のため速やかに引き上げさせないといけない。それが国民を守る国家の務め。 

 

なぜ政府は国民をわざわざ危険に晒すようなことをし続けるのか不思議でしょうがありません。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国でおきている事件だけでなく 

国内でおきる事件に対しても 

外国人に対する罰則や刑事事件も国際的な法律も 

あるかも知れないが厳しくしていってほしい! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1-2年前にパリで日本人女性が熱湯をかけられて大やけどを負って、その女性の娘が領事館にかけこんだけれど、何もできないと言われたと言う事件ががありましたが、なぜ中国だと林官房長官が出てくるのでしょうね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

強く申し入れる・・・・・ 

 

電話で平身低頭で「なかくに様、遺憾でございます、何卒よろしくお願いします」と、強硬に申し入れたんでしょうかね。 

なんでも駐なかくに大使は満面の笑顔でなかくに政府の行事にご出席されていたそうですが、良い仕事してますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳正な処罰を申し入れる か。 

これまでと同じような事なかれ主義の遺憾の意や抗議表明ではよけいに支持率を落とすくらいもう自公政権が今崖っぷち迄追い詰められていることを認識しているのは結構だと思うが、そうじゃないんだよ。 

申し入れて日本と日本人に配慮した処罰をしないなら、それなりにより強い態度に出るぞという中国と同じ強硬さを出すくらいの必死さが欲しい。 

毒には毒をもって制せよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースで見ましたが、今の時期なんとか記念日とかが近いからら、蘇州とか他の中国の街でも、日本と想像出来る服とか来ただけで、襲われる可能性があると聞きました。 

特にこの時期は、中国に近寄らない方が良さそうに感じます。それにしても怖い国です! 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE