( 313475 )  2025/08/05 05:01:19  
00

れいわ・大石晃子氏、衆院予算委員会で石破首相に「いつ辞めるんですか?」「さっさと辞めていただきたい」

よろず~ニュース 8/4(月) 19:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/da487c1d8f8b44cfd6b7deb3726e31a7e97d9488

 

( 313476 )  2025/08/05 05:01:19  
00

れいわ新選組の大石晃子共同代表は、衆院予算委員会で石破茂首相に対し、辞任のタイミングや参議院選挙後の消費税やガソリン税について尋ねました。

石破首相は具体的な答弁を避けつつ、政策の継続性や財源の問題に言及しました。

大石氏は、石破首相に速やかに辞任してほしいと述べ、消費税と社会保障の関係について批判を続けました。

(要約)

( 313478 )  2025/08/05 05:01:19  
00

れいわ新選組の大石晃子共同代表 

 

 れいわ新選組共同代表の大石晃子衆院議員(48)が、4日の衆院予算委員会の質疑で「石破総理、いつ辞めるんですか?」と、石破茂首相(68)に質問した。 

 

 石破首相は「それをこの場で申し上げることはいたしません。先程来お答えしている通り、私どもとして手がけてきた課題、そういうものをきちんと見通しをつけるということは、私どもの政権の責任だと考えております」と答弁した。 

 

 大石氏はさらに「石破総理、今回の参議院選挙の結果を受けて、消費税減税、そしてガソリン減税廃止、やりますか?」とたたみかけた。 

 

 石破首相は「これも先程来お答えをしている通りでございます。それでは代替財源をどうするのか。時間はどうなるのか。本当に困ってらっしゃる方に、本当に早く手厚く届くのか。その後、社会保障政策はどうなるのか。それは、れいわ(新選組)はれいわなりの考え方があるのだろうと思っております。なければ、議席を得ておられないかと思います。そこにおいて答えを見いだすということが一番急ぐのであり、議論をしておしまいということにはなりません」と答えた。 

 

 大石氏は「やはり石破総理にはね、ちょっと言いにくいんですけど、さっさと辞めていただきたい。あのですね…先程来申し上げたときょうも言ってましたし前から言ってますけども、消費税をね、集めたら社会保障…この国の社会保障がうまくいくかのようにウソを言わないでいただきたいんです」と追及をゆるめなかった。 

 

(よろず~ニュース編集部) 

 

よろず〜ニュース 

 

 

( 313477 )  2025/08/05 05:01:19  
00

このディスカッションは、日本の政治家、特に石破氏と野党の大石氏に関する意見が多岐にわたって展開されています。

 

 

1. **言葉遣いと礼儀**: 多くのコメントでは、議会において相手に対する礼儀や敬意が欠けているとの指摘があります。

特に、大石氏の石破氏に対する言い方は無礼だとの意見が多く、政治家としての品位が求められています。

 

 

2. **野党と与党の批判**: 大石氏が石破氏に辞任を迫る発言について、「無駄なパフォーマンス」であり、政策論争をするべきとの声が多く、野党の役割や戦略への疑問も浮かび上がっています。

 

 

3. **政策への言及**: 消費税減税や財源の話が頻出し、具体的な提案や代替案が必要とされている一方で、単なる批判で終わることに対する不満も見受けられます。

特にれいわ新選組に対して、より具体性のある意見や行動が求められています。

 

 

4. **政治的不信と期待**: 国内政治に対する不満が積もり、賢い国民は政治家の言動を厳しく見守っているとの意見も存在します。

石破氏が据わり続ける中での政治的安定や、議員の資質についての再評価が求められています。

 

 

5. **選挙と民意**: 選挙結果が自民党に対する不信を示すものである一方で、野党の議席数が自民党よりも劣ることから、国民の総意としての意見がどうわかれるかが論じられています。

また、石破氏の任期継続に賛成する意見もあり、多様な視点が反映されています。

 

 

(まとめ)全体として、発言の品位、野党の役割、具体的な政策提案の欠如、そして選挙結果に対する解釈の対立が議論の中心となっています。

政治家としての言動には高い倫理基準が求められ、民意を受け止める能力が重要とされています。

( 313479 )  2025/08/05 05:01:19  
00

=+=+=+=+= 

 

政治家は国民に言葉を届けるのも仕事。 

その言動は子供も聞くし、プロとしてみんなのお手本となる言葉を選んでほしい。 

 

そしてこんな輩みたいな人が国会議員に選ばれること自体が日本は衰退したなと思うし、「正直さ」と「思いやり」を小学生の時に学んだが、それすらこれから無くなってくんだろうと心配になる。。 

 

▲1238 ▼227 

 

=+=+=+=+= 

 

新興勢力政党は、そのように訴え、内閣不信任案提出を共同で提出し、政界再編成をどんどん行っていくべきでしょう。 

国民の意識も選挙に行き投票することで自らの生活を良くしていく意識が少しづつ高まりつつあります。 

民意によって反映された政治は、民意によってより良いものとなるでしょう。 

 

▲54 ▼179 

 

=+=+=+=+= 

 

中継見ていましたが、石破にはやめてもらいたいが、予算委員会での質問としたら流石にその質問駄目だろう思いましたね。 

大石ってやはりずれているなと率直に思いましたね。 

 

▲1122 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はウラ金問題があったので、先日の選挙で負けたようなことを言っている解説者がいますが、いやいや、世間の人々はそんなことは忘れていて、自民党が消費税減税をしないと言ったことに反対したのです。 

だから、消費税減税は優先順位トップですぐにでもやらなくてはいけません。 

石破さん、ちんたらちんたら言葉をごまかしていたらダメですよ! 

 

▲36 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪の公務員時代から、「なんだ、こいつ?」という印象しかない。長い社会人生活で、何も変わらないんだな、この人は。つまり人の言動に耳を傾けて、己を昇華しようとしない人なんだな。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら議会で敵対関係にあるからといって、最低限の礼儀を弁えてほしい。仮にも一国の最高責任者に対して使う言葉ではない。もし春秋の園遊会に出席する機会があったら、天皇家にぞんざいな言葉を使うようで心配だ。 

 

▲719 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

特段、石破さんを支持しているわけではないが、政敵とはいえ、礼儀や礼節は弁えるべき。 

テレビなどの討論を見ても、他者に対して攻撃的なので、どうもこの人は信用できない。 

 

▲490 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

野党が総理を辞めさせたいなら内閣不信任案を出せばいい。 

自分にできることをやらず、予算委員会で予算を審議せず、国会を劇場化する。 

それは国会議員の仕事ではない。 

他人をこけ下ろす前に政策議論や審議、対案の提示とちゃんとした仕事をして。 

 

▲214 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわさんは勢いだけで議席を獲得しても選挙民はその後の議員としての行いを観てます。石破さんにだけターゲットを絞るのでなく根本的に自民党が議席を減らしたのは旧安倍派の俗に言う裏金問題(会計責任者にばかりに責任を負わせ不公平感がある。該当の議員本人が責任をとるべき)と旧統一教会にどっぷり填まった議員への嫌気が選挙結果に繋がっただけ。オブジェクションするのは容易だがれいわはしっかりと財源のファクターを示して質問すべきなのに示さないから逆に言われても抗弁できないなんとも・・・・ 

 

▲177 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中にはどんな場合でも一定のルールがあり、他者に対する礼儀や畏敬の念を持って相対することが大切で、そこから始めて議論が深まると思う。 

しかし、大石氏はそのような観念を待ち合わせていないようですね。残念でなりません。 

 

▲171 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の代表者の発言とは思えないです。政治に興味を持ち始めた娘にこのニュースを教えられましたが、同じ大人として恥ずかしかったです。一方で、自分の主張をどう伝えるか?という話が娘とするきっかけになった意味では収穫でした。反面教師として大石先生には引き続きネタの提供をお願いしたいものです。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

政治初心者にはあれだけ丁寧にわかりやすく説明をする姿には感銘を受けるが、議会で見せる顔は全く逆の印象。 

 

議席の少なく、発言権や影響力の少さい党で、限られた時間の中で最大限の成果を上げる為に、爪痕を残そうという意図は一定理解するが、挑発的、攻撃的なプレッシャーをかけ過ぎて無視されてしまう。無視されるから余計にムキになって圧を強める悪循環の印象。 

 

一気に100を求めるから0になっちゃう…みたいな。10や20じゃ足りないのもわかるけど、相手にされず成果0は1番ダメよ。 

 

日々の頑張りもあってか、最近ではメディアへの露出も増えてる印象があるが、メディアの報道の悪さではなく、自身の主張が悪目立ちが過ぎるところがホント勿体無い。 

 

信念や考え方には共感する部分が多いだけに、普段の講演で見せるような大人な対応を、今後の国会では期待したい。 

 

▲9 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査では、石破総理は辞任すべきではないが50%以上ある 

 

いずれ、また石破総理のもとで、衆議院選挙はある。 

これでまた敗けても、石破総理は辞めないだろうし、国民は辞めるべきではないと答えるだろう。 

 

ずっと、石破総理でも良いのではないか? 

国民は、石破総理を強く支持している。 

 

▲53 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

然し品の無い事を言う議員が増えたね。曲りなりにも相手は一国の総理だよ。全世界が見ているよ。リスペクトしなくてはダメだろう。自民党内の一部の議員にも、同じことが言えるね。国民の考えは、「石破さん、辞めなくていい」という人が多いんだよ。選挙で負けた事が民意なら、辞めなくていい、という事も民意なんだよ。 

 

▲31 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破よりも菅だとか麻生とか岸田の方が先に辞めるべきなんじゃないかな。ここまで国民の生活をぶち壊してきたのは歴代の自民党なんだし、その時の総理大臣をやってきてたのはこの3人なんだしな。もうすでに総理大臣まで経験したのに、いつまで税金にぶら下がってるつもりなんだろうな。別に金が無いわけじゃないだろうけど、卑しいよな。世襲とか高齢者を選んでしまう地元の有権者を責めるのもなんだけど、そろそろ日本が本当の民主主義国家になるためには、こんな世間知らずな連中を選ぶのは止める時なんじゃないかな。 

 

▲15 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で負けた事を理由に「(総理総裁)いつ辞めるのか」なんて、他所の党に言われる云われもなければ筋合いもないし、他所の党が言うべきことでない。 

自民党内で辞めろだ降ろせだとと言うのは自民党の勝手だし、それは党内の問題で好きやればいい。 

しかし、他所の党が選挙に負けたから辞めろ言うのは筋違いもいいとろこで、総理大臣として相応しくないのであれば、正統に不信任案を出せばいい。 

 

そもそも、今回の参院選も含めてここ数年の自民党の惨敗は石破の責任ではなく(石破が良いとは言わないが)、前任の岸田や旧安倍派を始めとした自民党全体の問題であり、石破が辞めたからどうこうという話ではない。 

石破が辞めても自民党は変わらないし、次の選挙で大惨敗してほんの数年下野したところで同じこと。 

党解体をするか、今の自民党議員が生きているうちは返り咲きできないほど大惨敗しない限りこの党は変わらないよ。 

 

▲158 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

頼れる仲間がいないなら、今こそ国民を味方に付けるべく、既に話に上がっている企業献金規制や議員定数削減の提案を強行すべきだ。 

 野党に提案する形をとれば、参院選により高まった国民の政治に対する熱が未だ残る今なら、提案が正論である以上彼らも邪険には出来ないと思う。 

自民党は猛反対するだろうが、衆参で与党過半数割れし更に次期衆院選が見える今、露骨に潰しにかかれない気もするし⋯。 

 どうせ総裁任期まで粘るつもりなら、自民党から出る覚悟で一太刀二太刀連中に浴びせてから辞めて欲しい。総裁選後の国民全無視への転換で溜まった首相個人に対する国民の不満を解消するにはこれしか無い! 

 

▲38 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

敵対する政党の党首が誰であろうが本来なら気にならないはずであり、むしろ出来るだけダメな人にやってもらった方が党勢を削ぐことが出来よう。 

そうだとすれば、大石氏は石破氏を優秀だと感じているのだろう。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国会たいう国家の最高決議機関の場で、国が滅ぶなどと発言する議員がいる事に驚愕した。こんな非常識で品格ゼロで、暴言を吐く人物が国会議員にいることの方が、国が滅ぶ原因になる。 

 

▲240 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遣いは気をつけるべきだ。自分達の主張がどれだけ正しくても、不可能なことを求めるのは時間の無駄。圧倒的弱小政党なのだから賛同者、支援者を地道に増やすしかない。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国会議員が、国会質問でこのレベルでは呆れるやら残念やらで日本の将来が思いやられますな。 

 

やめてほしいのはどなたでしょうかね?と多くの国民、中でも高齢者は非難しそうですけどね。 

 

この国会議員に投票した若者層選挙民は、後悔していませんでしょうね。 

 

偏った個人主義が横行する民主主義の世の中ですから仕方ありませんね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもいつも無駄に喧嘩腰で聞き苦しい。 

党の主張とかあるんだろうけどこの方の物言いのせいで内容が頭に入ってこなくて困る。この方に限らず言葉がキツ過ぎる議員さんて逆に資質あるのか疑問、ハラスメントとか問題になっている世の中なのに。 

 

▲56 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

代わりの財源ありきの暫定税率廃止だったら乗れないってことでしょ。 

例えば重量税とか逃げられない税金を大幅に増税して調整。 

どこかで増税したら減税にならんよね 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会でルールを守れない人は国会議員失格です。それは、考え方が異なる人に対しても、冷静にならなくてはいけないと思います。 

パフォーマンスは、国会の外でやって欲しいです。 

まぁ、れいわ新選組は、一種のブームで終わるし政策実現能力はないですから。 

 

▲147 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ参院選前に騒いでた夫婦別姓の問題はあまり報じられなくなった。 

個人的には反対だけど。石破さんがやめてほしいのは超大賛成です。 

 

てっきり石破さんやめないでデモの裏にいるのは海外の方にお優しいれいわさんかなとか思ってました。 

 

▲14 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

”礼儀・礼節”を求める声が上がっています。 

まぁお気持ちは分かりますが。ただ、ふんぞり返って人の質問中にバカにしたように笑ったり、ヤジを飛ばす様な行為、或いは居眠りなんて言うのは、一部の方々が言う”礼儀・礼節”の外の話でしょうかねぇ…とも思うわけで。 

 因みに、この質疑のポイントは、残念ながら総理に辞任を迫った点では無いんですよ”よろず”様。かの公明党様が、アメリカとの関税交渉の結果を踏まえ、”アメリカに投資ができる立場を得たと言うマインドセットが大事なんだ”と、かの世界ではお得意のマインドコントロールめいた発言に対して、”投資をするなら国民に投資しろ”と言った点ですよね。れいわアンチの”よろず様”も、マインドセットに躍起になるのは分かりますが、しっかり本質を報道しないとこのご時世、色々厳しいと思いますよ。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙3連敗でも辞めない、訪朝時の女性接待疑惑も気にしない、議員懇談会や元総理との会談で辞めろと言われても居座り続ける。 

 

外交もアメリカを始め訪米からも相手にされず、ただただ、現職に留まりたいだけのように見える。 

 

唯一の味方は内閣と執行部に居られえる親中議員だけだ。言い換えればバックに控える中国が支えているようにしか思えない。 

 

▲69 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで与党内野党であった石破さんが総理になったこと自体が間違いなんであって、担ぎ上げた自民党も責任を取らなきゃいけないのが普通。 

トランプとの交渉って石破さんじゃなくてもできるレベルなんだし、これが安部さんだったら変わってくる。昭恵夫人を味方につければ石破さんの代わり誰でもいいんじゃないの? 

 

▲51 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

あ~これはとんでもない切り取り記事だねぇ。 

YouTubeでもなんでも良いから動画視れば 

まったく違う内容の質疑応答だって一目瞭然なのに。 

れいわを支持するとかそういうことじゃなくて 

この記事そのものが印象操作の切り取り記事。 

コメントすること事態が 

マインドコントロールされている。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ、得意のパフォーマンスはどうした? 

「石破総理の辞任の必要性について、さまざまな意見があることを十分に認識した上で、いつのタイミングが最も適切であるか、そもそも辞めた後の人選はどうなるのか、単なる好き嫌いの観点だけで論じられるべきではなく、国民生活への影響や経済全体の動向を慎重に見極めた上で、総合的な判断としては、さっさと辞めていただきたいとお伝えするものであります。」 

このくらい言ってほしいな。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら与党と野党の関係でも敬意を持った話し方くらいはした方がいいと思いますよ。 

野党だから何を言ってもいいわけではないし。 

こう言う人ほど自分が言われたら烈火の如くお怒りになるし。 

身近にいたら絶対に関わりたくないタイプ。 

 

▲144 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

予算委員会で取り上げるような事項ではない。質問としての体をなしていない。 

 

予算委員会がどういうものかすら理解できない人が国会議員になっているのは甚だ疑問に思う。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「れいわ」は政党としては認めていないが、大石氏には石破首相を辞任に追い込んで欲しい!このようなことを「れいわ」に頼まなくてはならないとは非常に悲しい!屈辱以外の何物でもない!石破を辞任に追い込む役割は、本来は自民党保守派議員にあるはずだが、誰も動こうとしない!見て見ぬ振りをしているだけである。今の自民党保守派議員は「れいわ」よりも左に寄ってしまったのか!とことん左へ左へと寄っていけば、そのうち一周回って保守に戻るかもしれない。しかしその様な時間は一秒たりともない!もう誰でもいいから、石破を辞任させよ!右であろうが左であろうが関係ない!政治家が無理ならば、自衛隊が動いてもいい!もう誰でもいいい!どのような組織であってもいい!日本の為に、日本人の為に、石破を下ろさねばならない! 

 

▲28 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は減税しか言わないけど 代替財源は自民党まかせ だから与党になれないんだな 立憲が消費税を10%にしといて減税しろって矛盾しかない 赤字国債好きな「れいわ」も最近は国債が物価を押し上げてることに気が付いて言わなくなったな 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわが悪いのか、本人の問題なのか分からないですが。 

辞めて頂きたいと言う割りには、自分の意見や政策が浅すぎる。 

 

どうしてほしいのか?どうしたいのか? 

自分達が日本を良くする案がないのに、人に辞めろはないです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが辞めて、日本会議の高市になる事をれいわは望むのでしょうか?石破さんが辞めて野党が政権取れるんじゃないでしょう。それなら日本会議や元安倍派に自民党をよいようにされて憲法改正されて、国民主権も無くなる道に行くのが良い事ですか?石破辞めるな!は野党支持者の声でした。れいわはその辺りの分別が無さ過ぎる。だから、イマイチ信頼出来ないです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわは品格の面で支持が伸び悩んでいる様な気がする。分かりやすい主張は良いが、有権者から見たら同等に見られたくない意識がはたらくのでは。強い言葉と下品な言葉は違うと思う。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大石氏の消費税を集めて社会保障に充てるというのは嘘だ!との主張は正しい。彼女に対して色々な意見があるが、このような政治家も必要であると思う。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわはマスコミ予想に反して1議席増に留まったわけで 

変なラップや踊りやパフォーマンス的な発言等のその手法に 

国民から呆れられてる 特に大石さんの発言には反感を持つ人も多いのでは? 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ大石さん、石破さんに辞めろと言うだけなんですか?石破さんが辞めたられいわは何か実行できるんでしょうか。記事が一部だけかも知れませんが何のために辞めろ、国民へのメリットは何かおっしゃっているのでしょうか。 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわが言ってることには賛同出来るのに、党首も含めて「言い方」に問題が有るから今一つ賛同を得られていない。 

ここまで来るとわざと支持を得ないで、将来のタレント活動の為に苦情を言ってウケ狙いだけの集団を目指しているように思う。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大石がなぜ議員でいるのか不思議でならない。 

石破や自民うんぬんの前にこう言った必要のない人を一般に返してあげる事をますば最優先にしていただきたい。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが辞めても、その後二世が総理になったら石破さんより最悪になりそう! 

石破さんうんぬんより自民党自体変わらんと 

企業団体献金や利権政治、裏金問題は山ほどありますし! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めるか辞めないかはいいから、政策論争してくれ。暫定税率に代替財源求めるかどうかは、石破さんを辞めさせるより重要。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「公明党のマインドセットの話、マインドコントロールだろ」って指摘。 

うまい、納得w。と思ってしまった。 

全体的には否定する所も多いけどとにかく一生懸命なのは伝わるし、令和を支持する人もいるので、言葉の一つ一つ分解してどこが良いのか悪いのかを判断していかないとね 

 

▲7 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんが、歩み寄って話をキチンとしませんかという話は良かった。 

本来、ちゃんとした話し合いをし、国を良くするための話し合いのはずが、馬鹿みたいにすぐ辞任しろ、辞任しろと言い出す議員達。 

そんな話しか出来ない政治家こそ要らないと思うんだがね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党も辞めてくれと言うなら過去の発言を引き合いに出せばいいのに何だよ。しかも今国会会期延長には反対なんだろ。暫定税率廃止にすぐにできるよね。そんなに盆休みが大事なのかね。政治不信になるわな。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを特別に応援している訳では無いが、石破おろしをやっている裏金議員らの復権には絶対賛成できないのでここは石破さんに頑張ってもらうしか無い。 

 

▲32 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか前れいわ応援してましたし、なんかあんまり言いたくないんですけどね、毎回れいわに思うんですけど、パフォーマンスなのか誰に対してなのかわかりませんが、こんな言い方したら石破とか自民党と変わらず下品だろ。さっさとはみんな思ってるよ。思ってるけど、それと同じぐらいの土俵でそんな言い方してもあなたの評価あがんねぇぞ?と毎回おもいます。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわは今回の参院選で参政党に大きく票を取られた総括は出来てこの物言いなのか? 

政局を見ずただ単に批判するだけでは、ただの子供だろう。 

幼稚なポピュリズムという点に於いては参政党と同じだな。 

今は極右政権が出来てしまうかどうかの瀬戸際。 

石破に辞められては困るのだ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわって山本太郎筆頭に最低限の礼儀がないよね。言い返せないのをいいことに言いたい放題。これじゃ支持は伸びないな。 

今が頭打ち状態で、伸び悩んでるね。 

 

▲55 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の無礼で乱暴な言動は耐え難い。石破には辞めてもらいたいと思っているが、一国の総理に面と向かった言う言葉ではない。この人の言動は憎しみ、嘲り、人に対するリスペクトがない。 

他党派の誰か、大石に「あなたみたいな人は国会の品位を汚すから辞めたら〜」と言ってくれないか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、なにを言っているんだろうか? 

野党だったらそんなつまらんこと言ってないで、もっとやることあるだろう? 

そもそもれいわなんてほとんど選ばれてない政党の人間が、減ったとはいえ国民の大多数に選ばれた政党のトップの人事になぜ口がだせる? 

やめてほしければ、政権与党になれよと思うのだが? 

本当負け犬の遠吠えとしか思えない。 

 

▲67 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉の良し悪しよりもここまで言える野党議員は居ますか? 

少数派が多数派に立ち向かう度胸は素晴らしいと思います。 

自民党の三原さんや今井なんかより数段素晴らしいと思います。 

 

▲58 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

これね、野党が言うのももっともなんだわ、選挙で大敗、それも3連敗、普通の人間ならば、とっくに辞任している。それはそうだろう、民意が石破政権にNOを3回も叩き付けたのだから、居直るほうが異常なんだよ。 

 

石破は鈍感な上に、極めて厚かましい。 

 

▲8 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

パフォーマンスのつもりかも知れないが、 

品性の欠片もない、 

これが予算委員会で総理大臣に対する質問だろうか、 

国会中継をテレビで観ながら野次を飛ばしているのと大差ない。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

財源、財源というが、まずは、とっととスピード感を持って議員削減と歳費削減を行う一択に限る。どれだけ税金を無駄にしているか解ったもんじゃない! 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな記事を見てると、比例で当選した奴が偉そうに言うなよと思ってしまうんだよな。やっぱり、候補者の名前を記入されての当選じゃないと、どうにも紛い物に感じる 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「やはり石破総理にはねちょっと言いにくいんですけどさっさと辞めていただきたい。 

あのですね…先程来申し上げたときょうも言ってましたし前から言ってますけども消費税をね集めたら社会保障…この国の社会保障がうまくいくかのようにウソを言わないでいただきたいんです」 

 

大石あき子の言動には色々あるが 

この発言は賛同出来る 

 

▲76 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

代表以下、れいわは本当に品がない。  

 

「類は友を呼ぶ」、乃至は「朱に交われば赤くなる」ということだろうが、相手を挑発する言葉には重みがないし、(仲間内はともかくとして)第三者を惹き付ける力がないことをそろそろ学ぶべきだろう。 

 

▲14 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の質疑を聞いたけど、質疑でも何でもなく、ただの言いたいことを言うだけの場だった。質問が何もなかった。時間の無駄だと思いました。他の党にその時間をあげてください。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の質問ただの自己満でしかでなかったね。 

質問時間で質問の本質は1分もなかったのでは? 

しかと最後質問せずに言いたいことだけ言って終了。 

あなたの演説の場のために国会はないのだよ。 

無駄をなくせ?なにが無駄がちゃんと理解しよう。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区で大惨敗して、 

システムのおかげで議員になり、 

衆院選直後は恥ずかしいから目立たぬようにし、 

ほとぼりが冷めたら 

ギャーギャー騒ぐ。 

ホンマ比例復活は不必要な議員を産むシステムやで 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわより自民党の方が議席が多い。国民は自民党に「ノーを突き付けた」と言っているが、自民党より議席を取った野党はいない。国民全体が「ノー」を突き付けたわけではない。でかい口たたくなら、自民党より議席を取ってからにすれば。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂がどうのこうの言うより、日本は経団連や連合に操られている、アメリカにやられたい放題、中国にもやられたい放題、その前に、れいわは自身の政党の沢山ある疑惑を鮮明にして、くれくれ寄付や、中国、韓国などの宗教との疑惑を説明するべき 

 

大石あきこさんは、普通に裏金議員だし、苦し紛れに、間違いでした〜みたいな人ですから 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めて頂きたい政治家はたくさんいると思います。あなたもそうなのかも知れない。だけど賢い国民は有象無象の集団の政治家たちの推移を見守っている。そして察します。ウソ、方便、パフォーマンスはいらないってね。質が悪いし態度も悪い。何か勘違いしていませんか?政治家さん達! 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわは何となく注目してたけど、国会質問に意味のない退陣要求の挙句、「国民から巻き上げた消費税」とか、議員の資質を問われるような言葉を連呼。完全に冷めた。 

 

▲38 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大変良い質問ですね! 

2回目の質問ですね! 

今回は素晴らしい質問ですね! 

総理辞めるなとか言う方が出てきている左翼の政党の中、勇気ある発言です。 

国賊呼ばわりした方が内閣にいる以上は信用出来ることはない。 

 

▲12 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

過半数取ってから言えば言えばいいのに。そんな礼儀とか人に対する敬意がない人が国会議員なのがとってもいやです。あなたの支持率は石破さんより低いのに、わからい人は見たくもない。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理には、辞めてほしい気持ちはあるけれど 

この言い方はアウトだと思う。 

総理に、対しての敬意が全く感じられないからだ。 

まるで、大石議員の方が目上で石破総理が目下の人の様な言い方だ。 

「さっさと辞めていただきたい」って、物凄く感じ悪い。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

野党として国民の気持ちに反した追及。 

追及すべきは、裏金、統一議員。 

頭を変えて。は理解力乏しい国民としか見ていない証拠。 

選挙数字精査したのだろうか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと石破首相が答えに窮するような質問を浴びせかけたり出来ないものですかね。これでは街頭演説で帰れー帰れー叫んで邪魔してる奴らと変わりありません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めろ辞めろはいいが、次は誰がやるの?話が通じない奴らばかりだよ。小泉なんかしたら大変よパフォーマンス先行で内容はないんだから、高市がしたら、暗黒時代に逆戻りよ。もっと考えて発言しないと。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもアメリカに800兆円投資するなら日本に投資して頂きたいです 

れいわは的を得ていると思うよ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ.大石議員「いつ辞めるんですか」とは驚きの発言、仮に同僚議員に対してその様な発言が出来るだろうか、ましてや一刻の総理大臣に対して敬意も何も無い無礼千万、無教養の極みと言うべきか、そんな貴方こそいつ辞めるんですか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人でしょ。去年の解散総選挙の前の国会で 

本会議場で、議長の静止を振り切って裏金解散やめろ 

や能登補正予算と、書いた紙を掲げて演壇から降りないで 

衛視に引き摺り下ろされた人でしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日のTVタックルの石原伸晃のコメントもそうだけど、民意といいながら無視し続けるって何なんだろう?と思う。 

職員含め強制的に解雇し、総取っ替えしたい。 

 

▲20 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば、 

内閣改造とかも、 

石破が総理大臣のままだからなのか、 

行う気配もないわね。。 

いろいろ石破総理は言うけど、 

この人だって、 

全然スピード感とか、 

てんでないように思うけれど? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ大石が掲げる「消費税廃止」の財源が、あまりに無責任過ぎて【議員辞職】ものだ。 

 

すなわち【国債発行】【大金持ちからもっと取れ】と言う。 

 

【国債】で、子供や孫に借金をなすりつけるな。 

 

大金持ちが破産したら従業員はどうなるか、よく考えて出直してこい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪をそのまま東京の国会に持ち込んでるけど、あまり感じはよくないよ大石さん 

政権を攻め立てるにしても 

一定の品位がないと見苦しいだけ 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわってきついイメージなんですよね。 

山本太郎もそうだし、この人もそう。 

 

こんな事でニュースになってるようじゃ消費税廃止なんて夢のまた夢ですよ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その質問時間も国民の税金です 

れいわの支持者の自己満足のために国会の時間を無駄にしないでほしいです 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破派を伴って立憲へ合流すれば良いと思いますよ 

 

今日の党首討論 下地が出来上がっての 

ソンな風に私は見えましたが? 

 

双方参議院選挙で敗戦ですよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人には人を敬うって考えがないんだろう 

過激なこと言ってればウケると思ってて、そういうのを喜ぶ支持者に支えられてるから仕方ないか 

 

▲52 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

れいはは支持もしないし 

この大石にも何の期待も無いし 

次の選挙で落選すると思ってるが 

今回石破に投げ掛けた言葉には同調する 

 

▲4 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

大石あきこさんは実に明快に消費税について今日も予算委員会で説明してました。総理大臣はいつもパターン化した空虚な答弁をネチネチ繰り返すばかりで、全く説明責任なんてどこ吹く風。まただらだら議論が上手いつもりか、繰り返しパターンを言ってるだけ。議論だなどと答弁になってないのをどこまで居座ってやるつもりか? 

 

▲4 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ新選組の限界ですね!批判しかしない!だから都議選惨敗、参院選目標議席に届かないんですよ!批判だけならコメンテーターに任せたら?幼稚な質疑はやめて下さい! 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の存在はれいわ新撰組にとって良くないのではなぃですかね? 

この人の発言によって、れいわ新撰組に対して嫌悪感を持つ人が多くいると思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どなたか存じませんが、こう言う物言いができることだけで、 

何か思い上がっておられるのでは?と訝ってしまいますね。 

良い政治ができるとはおも得ません。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こーいう記事を書くなら大石議員がどのような内容でなぜ石破総理に辞めろと言っているのか、そっちに焦点を充てるべきじゃないのですか? 

国民が知るべき事を記事にしてください。 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE