( 313480 )  2025/08/05 05:06:37  
00

れいわ大石議員「石破総理、いつ辞めるんですか?」「もうさっさと辞めていただきたい」…臨時国会の第一声から“ド直球質問”の瞬間

ABEMA TIMES 8/4(月) 14:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/de51d44ea300590083173478b2ca2c446000205a

 

( 313481 )  2025/08/05 05:06:37  
00

れいわ新選組の大石あきこ議員は、衆議院予算委員会で石破総理に辞任の時期を問いただし、消費税減税やガソリンの暫定税率廃止についても質問しました。

石破総理は、政権の責任として課題に対処することを強調し、具体的な政策については代替財源や社会保障への影響を考慮する必要があると述べました。

その後、大石議員は石破総理に早期の辞任を求め、消費税の取り扱いについて批判的な意見を表明しました。

(要約)

( 313483 )  2025/08/05 05:06:37  
00

大石議員 

 

 4日、衆議院予算委員会集中審議にてれいわ新選組の大石あきこ議員が石破総理を追及した。 

 

 安住淳委員長に指名された大石議員は冒頭「石破総理、いつ辞めるんですか?」と質問。 

 

 これに対し石破総理は「それをこの場で申し上げることはしない。私どもとして手がけてきた課題、そういうものにきちんと見通しをつけることは私どもの政権の責任だと考えている」と回答した。 

 

 さらに大石議員は「石破総理、今回の参議院選挙の結果を受けて、消費税減税、そしてガソリン暫定税率廃止、やりますか?」と質問。 

 

 これに石破総理は「代替財源をどうするのか、時間はどうなるのか、本当に困ってらっしゃる方に本当に早く手厚く届くのか、その後、社会保障政策はどうなるのか。それはれいわ(新選組)はれいわ(新選組)なりの考え方があると思っており、なければ議席を得ておられないかと思う。そこにおいて答えを見出すことが一番急ぐのであり、議論をしておしまいということにならない」と答えた。 

 

 大石議員は「やはり石破総理には、ちょっと言いにくいが、さっさと辞めていただきたい。消費税を集めたらこの国の社会保障がうまくいくかのように嘘を言わないでいただきたい」と訴えた。 

(ABEMA NEWS) 

 

ABEMA TIMES編集部 

 

 

( 313482 )  2025/08/05 05:06:37  
00

この議論には、様々な観点から見た国会質疑や政治情勢に対する意見が混在しています。

特に、石破氏の辞任を求める声やれいわ新選組の議員に対する批判が目立ちます。

印象的な点は、質問の内容やその質、また国会議員としてのマナーや常識に対する意見が多く見られることです。

多くのコメントが、野党が主張することの実効性や、議論が進まないことに対する不満を表明しています。

 

 

また、与党の解答が不十分であること、財源問題や国の予算配分に対する不満も目立ちます。

多くのコメントが現実的な代替策の提示を求め、野党が建設的な政策議論に集中することを望んでいます。

加えて、単なる批判を超えて、実際に何をどう進めるのかという具体的な視点が求められています。

 

 

全体として、議論が常に効率的かつ効果的であるべきなのに対して、感情に任せた発言やパフォーマンスが目立ち、実務を進めるための方向性が見失われているとの指摘が多くあります。

国会の場における質疑は、国民の信頼を得るためのものであり、建設的な意見交換が必要とされている現状が強調されています。

 

 

(まとめ)

( 313484 )  2025/08/05 05:06:37  
00

=+=+=+=+= 

 

私も石破は早く辞めて欲しいと思っているけど、この議員はさらに品も常識も全く持ち合わせていないので、どちらかと言うとこの議員が先に辞めて欲しいと思ってしまう。税金を使って国会を開いているのに、こんな無駄な質問をする意味がわからない。 

 

▲1755 ▼338 

 

=+=+=+=+= 

 

財源の話になると、与党は「財源がない」と言うばかり。  

でも、その根拠となる資料や数字を、全国民にわかりやすく示さない限り、野党は同じ質問や要求を繰り返すしかなくなりますよね。 

 

説明が不十分なままでは、議論が前に進まないし、国民の不信感も募るだけ。  

ちゃんと根拠を示して、建設的な議論をしてほしいです。 

 

▲621 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわは党首も同じだけど、「目立てばOK」という姿勢ではいつまでも大きな支持は得られない。 

石破さん擁護派でもないが、「れいわ(新選組)はれいわ(新選組)なりの考え方があると思っており、なければ議席を得ておられないかと思う。」というのが”皮肉”で言ったのであれば、なかなかのものと思う。 

 

▲228 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

大石議員の追求自体は、総理に直接言えたという意味ではスカッとされた方も多かったとは思いますが、実効性で見たら全くないでしょう 

(私個人の見解では、昨今の「辞めるなデモ」の影響で「頑張って下さい」とか言うのかと勘違いしてたのである意味ホッとしております笑) 

本当に石破総理に辞めて欲しいと思うのなら内閣不信任決議案の提出しかありません 

この際野党に限らず与党の有志のみなさんにも協力してもらって超党派で出して欲しいです 

 

▲58 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自民の戦略通りに進んでるよね。政党支持率とか見てても。 

ここで野党がしっかりとしないと「やっぱり自民党じゃないと」に流れが変わる。 

辞めさせるとかもいいけどとにかく政策を議論してほしい! 

 

▲98 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

代替財源なんか考える必要なし。なぜ今の予算を全部できると思っているのか。こども家庭庁の成果のない毎年7兆以上もかける予算を見直せば代替財源はすぐできますよ。 

一般家庭は収入が減れば、減った分は何かで穴埋めなんか考えません。支出を押さえてやりくりするんです。みんなやってるのに国ができないはずないでしょ。 

 

▲413 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

質疑を聞いていて気分が悪くなった。まず大石議員の品のない言葉遣い、失礼な物言い、山本太郎の真似をしているのだろうが質問しているのかけんかを売っているのか意味不明な質問内容で、これが国会議員かとあきれてみていた。自民党支持ではないが石破総理もこんな質問者に丁寧に答えなければならないのは気の毒だ。れいわ新撰組議員はスキルアップと党内教育が必要だね。 

 

▲460 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

別に野党が不信任案を出している訳でもない。また主要選挙で三連敗しているから責任を取れというのは自民党内での話であり他党がとやかくいう事は筋違いでしかない。 

まあ、辞めろということがウケると考えているからそうするのだろうが変なウケ狙いのことをする政治家ばかりいるから政治家への信頼が低下してしまうように感じられる。 

 

▲341 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

財源無しで国債で始めて、国内経済が好循環して税収増なるか検証するのも一つの手、代わりの財源無いとか、言ってたら、増税以外選択が無い事になる代わりの財源あるならそもそも課税しない、財務省の言いなりから脱却して日本国民の生活向上させよう 

 

▲66 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

名誉棄損の民事裁判で橋下徹氏に勝訴した大石晃子氏は「抜群の切れ味で石破総理の辞任に迫った」と自分自身のセリフに酔いしれてることだと推察します。 

その上でポピュリスト政党故に行間を読むことは苦手な方が多いとも感じますが臨時国会なので政策実現を優先する答弁をした方が良かったのではないでしょうか。 

 

▲176 ▼28 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも臨時国会の場です、総理辞任要求は不当な事をこの方は知っているのだろうか? 

内閣人事案(大臣交代や日銀総裁等の交代等)であればまだしも、こんなのが多く議員になっているのが非常に残念だよ 

 

▲847 ▼208 

 

=+=+=+=+= 

 

国会 費用かかってもいいから大型プロジェクター使って普通の会社のように議論してほしい。紙ペラペラめくっても手元資料は国民には見れず、寝てる議員もいる。もっと判り易く国会中継見ている国民にも判り易いものにしてほしい。 

 

▲69 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現状で石破だけ辞めさせてもむしろ悪くしかならない。 

 

れいわの政策や基本的な姿勢には共感できる部分が多々あるが、どうも手前勝手な道理にこだわって横の連携が取れず、実が取れない傾向がある。 

こういうところがちょっと信用につながらないところでしょう。だから伸びなかったんだと思うよ。 

 

▲52 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の野党も、いや政治が終わりだな!野党は政権を執る努力もしないで、あいも変わらず批判ばかり自民党の中にも下野しようと考える人たちがいるのだから、何故?連立政権を執りにいかない!批判ばかりして、無責任で議員生活送れるし、高い報酬は貰えるし、まあ楽だわな、自民党も自民党だが、野党も変わらないと日本は変わらない!それができないなら国会議員は総辞職し、もう一度、一から国民に選んで貰えばいい。しかも世襲など駄目だから、与野党全員、選挙区を変更して、這い上がる人間こそ確かな議員だ! 

 

▲100 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

話し方や言葉って、聞く相手に与える印象は、大だと云う事は、関西弁で話す私達は、何時も感じてる。 

標準語で、難しい言葉を使い、アナウンサーの様に話せる人との印象の違いには、凄い差がある。 

服装の印象、見た目で判断される時と同じだ。  

 

話し方では無く、内容的には、他社が言わない点を指摘してた。関税問題についても、建設的に前向きに、投資出来る機会を頂けたらと思えばについて、変な 

マインドコントロールするな!とか。 

消費税の行き場は、社会保障だけじゃ無く、法人の〜にも使われてては始めて知った話。ある種、社会保障の為に必要だなんて、法人の〜に使われてるなら拡大解釈したら、嘘つきと言いたくなるのも良く分かる気がする。社会保障は、不安定な消費税じゃ無く、赤字国債など、世の中の状態に左右されない物にするべきも理解出来た。無駄でなかったと思う。 

どれだけ法人優遇、庶民冷遇かが、良く分かる中継だった。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

臨時国会において 

総理の進退にのみ質問を終始するのは 

国会議員としていかがなものか 

たとえ皆が同じ気持ちだとしてもだ 

この女性議員は 

国会という大切な政策議論の中で 

感情に任せて自身の私見を 

ぶつけているだけのように思う 

パフォーマンスならば 

さらによろしくないと思う 

 

▲180 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

>代替財源をどうするのか、 

 

国債発行です。 

 

>時間はどうなるのか、 

 

コンピュータやレジの数字を変えるだけなので、一晩もかかりません。 

 

>本当に困ってらっしゃる方に本当に早く手厚く届くのか 

 

消費減税すると、収入の低い人ほど、大きな恩恵を受けられます。年収2億円の人は毎年の生活費に1千万円もかけないでしょうが、年収200万円の人は大半が生活費となります。消費税が廃止されると、年収200万円の人は使えるお金が1割増えます。 

 

>社会保障政策はどうなるのか 

 

今と同じく100%国債発行にて行います。先進国なら、どこの国へ行っても同じです。 

 

▲22 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の国会は品行方正さや、礼儀、言葉遣いが著しく欠ける議員の多いこと。 

一応、中継されている訳だし、国民の代表として答弁している認識があるのか甚だ疑わしい。 

そういう意味では、首相の方がはるかに議員連中よりかは、冷静さを保っていると思うけどね。 

辞める、辞めないは別として。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に自民党支持でもないが、消費税廃止した財源が、れいわでは法人税増税など考えているようだが、これ以上法人税増税して、日本の企業の体力を奪うのか?それこそ企業が雇用をしぶったり、日本に魅力のない外資系企業が撤退したり、そういう負の部分を考えて消費税廃止をいっているのか? 

消費税を廃止すれば国民が喜ぶといった浅はかな考えにしか映らない。いつもそう感じる。 

消費税廃止という言葉を言うなら、そのたびに「何で補う」とセットで言ってもらいたい。この答弁もそう。 

 

▲66 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

失礼にも程があり。時間を有効に質疑をしてほしい。財源確保をしないとしわ寄せがやがてやってくる。比例復活は必要なしなど、国会議員の定数を削減することも微々たるものだが、小さいことや無駄を削減して、財源を確保してほしい。 

 

▲38 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内で辞任の話が出るのは分かるんだが、野党議員が言うことに何の意味があるのかな?辞めれば誰が後任だろうとかなりの期間政治どころじゃ無くなると思うが。先ず聞くなら、今の懸案をいつまでに解決するのか?ではないのかな?それでまともに答えないなら、辞めろでも仕方ないと思うが。 

 

▲115 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

私はれいわ支持者だけど、今は石破さんには辞めてもらいたくないと思ってる。経済政策はダメだが、国防に関してはまだ人の心があると思うから。 

 

進次郎政権は新自由主義が進むし、高市早苗と国民・参政党政権は戦争ビジネスに加担させられる。憲法変えられたら終わり。それは絶対に避けたい。 

 

もちろん、大石さんが石破さんに辞めろというのは正しいし、消費税が法人税の穴埋めになっていること、国保がばか高くて、税金を払うために働いてるのも事実。 

 

れいわ新選組のいいところは、れいわだから正しい!と言うわけではなく、意見をぶつけ合って何が最適なのか?を選んでいけるところなんですよね。 

 

もっと多くの方にお気づきいただけたらと思っています。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

政策は、誰が総理だとしても変わらない。海外との交渉は、総理が誰かで、相当変わるので重要。総理を据えかえるとして、その期間は空白となり、海外交渉が出来なくなる。どちらのデメリットが大きいのだろうか?そこを考えての発言なのだろうか?無責任に『やめろ』と言っていないだろうか? 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

総理が「代替財源が〜」という虚論を国会で言っている時点で株式会社なら取締役会で解任動議ものです。 

そもそも、自分の会社の財務状況が悪くないのに「悪い」っていう役員はある意味で背任といえると思います。 

もっと科学的論理思考を持った、ちゃんとした賢い人が総理になぜならないのでしょうか? 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに票が思ったより集まっていないから、その様な決議を出されれば危ないとは思います。 

ただ、そこまで失礼に好き放題言ったり辞任を迫れる程れいわ自体は民意が集まっている訳では無いと思います。 

その証左が議席数に表れていると思いますが、ご自覚は有るのでしょうか。 

周りが、TVやマスコミが行っているから、波に乗って言って人気取りしようって言うのが透けて見えて、れいわらしいというか残念です 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今辞めたらそれそこガソリン暫定税率の廃止が遠のくだけだと思うのは俺だけか?民主主義国家であるので、もし辞めさせたいのならば不信任決議案出せばいいだけ。勝算がないから出さないのであるのならば、早く辞めて欲しいというのは失礼にあたる。勝算がない大石が辞めれば良い。 

 

▲164 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

代替案を考える為には財務省の持っている資料を公開してください位は言い放って欲しいですね。 

家計だって収入が減ったら支出を減らすけど、生きていく為の食品や将来のための教育などは頑張って捻出している。 

財務省の頭のいい人達が出来ない訳がないと思うけどな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公のやり方は気に入らないし、石破首相の答弁もはぐらかし答弁で、国民への誠意はないと思います。が、毎回毎回れいわのこの方や、山本太郎の質問のやり方も、与党や担当大臣に突いては欲しい議題ではあるけれど、そのやり方はダメでしょ、今じゃないでしょって、その言い方をしていてはただの文句言いでしょと、聞いていてもイラッとすることがあります。本気度の表し方をもう少しお勉強なさった方がよらしいかと。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

医療費の原資は消費税。医療機器や薬品などすべて物価上昇しているが患者が負担する医療費は抑えられている。医療のセーフティネットは機能しているが余裕はなく負担が大きい。消費税廃止したら医療のセーフティネットは維持することができないかもしれない。石破茂首相が辞任したとしても、れいわの主張の消費税廃止にはならない。 

 

▲132 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

質問時間が議員数で算出されているから、 

れいわ新選組は本当に短い。 

端的に言うべき事、質問すべき事を全て言おうとすると、この様な質問になるしかないかと。 

故安倍さんが自民党議員の質問時間を取るように変更し、野党の質問時間は大幅に短縮されている。そんな事に対する反発心も有るかもしれませんね。 

 

▲6 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員たるもの、もう少し財政や経済の事を勉強して欲しい。消費税廃止は国民皆喜ぶ事ですが、医療費や年金など社会保障費が増加する中で単純に消費税廃止だけ訴えても国会の議論にはならない。 

今、どうして消費税廃止が必要なのか?物価高騰が理由ならインフレ目標2%を目指して来た政策が間違いなのか? 

格差が広がっているなら、低所得層へなにをしたら良いか、それが消費税なら高所得層にも恩恵があり、国家財政だけがマイナスとなり、 

日本への外国から円売りとなり、輸入物価高騰し何もならない。 

対案としてトランプの様にヨーロッパから輸入の車に関税を50%かける?公務員の削減?高額医療費の自己負担増加?国会議員の定数削減?議員報酬や活動費の削減、無意味な地方議員の定数削減たくさんあるのだろうが、具体的な対案を出して議論して欲しい。 

 

▲129 ▼187 

 

=+=+=+=+= 

 

関税をわずかだけ下げる為(自身の成果を出すだけ)の80兆円の財源は一瞬で叩き出せるのに、消費税減税・廃止の財源が叩き出せないとか、屁理屈でしかない。 

 

問題なのはオールドメディアが真実を伝えず、未だに老〇有権者の多数が消費税=社会保障のみに充当 されているという真っ赤なウソを妄信して、未だに自民党に投票している事。 

 

結局国民民主も消費税減税は反故。 

 

増税や物価高が継続している状況で、給付金支給する⇒反対⇒消費税減税⇒反故の繰り返し(茶番)ばかりで、一向に公助にならない。 

 

富裕者層ランキング世界3位 

内部留保過去最高 

大企業消費税還付 

国会議員給料ランキング世界3位 に対して 

 

実質賃金低下の一途 

収入中央値低下の一途 

貯蓄ゼロ世帯増加の一途 

非正規雇用者増加の一途 

 

そんな状況でも税収過去最高を更新! 

 

明らかに税金取りすぎ! 

 

とっとと退陣して下さい! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『万博いらんデモ』の首謀者が万博に視察に行くという矛盾した行動を 

とる大阪5区で落選し比例復活したれいわ新選組の大石あきこ議員。 

こんな信念がないご都合主義の国会議員は辞めて欲しい。 

衆議院議員選挙制度を改正して重複立候補制度を廃止、議員定数を 

削減して頂きたい。 

 

▲124 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ある方がよいコメントを書いていらっしゃいました。 

「手段と目的を見失っている」 

 

れいわがまさにそれで、れいわの本来の目的は 

国民の暮らしをよくすること、 

生活に苦しんでいる人を助けること、 

失われた30年を40年にしないこと、だったんじゃないかな? 

 

ところが今のれいわは 

政権を(あるいは他野党を)非難することを 

目的としているようにしか見えない。 

 

本来の目的のために、他党と協議して、 

早くガソリン税や消費税を下げることが手段であるはずなのに、 

ガソリン税の協議では れいわだけ 反対する始末。 

 

国会質疑でも、実利の無い石破批判に時間を割く。 

「総理、いつ辞めるんですか」 

それで国民に何かプラスですかね? 

 

一刻も早く、本来の目的に立ち返り、 

投票者6%の付託を受けた政党として 

責任をもった振る舞いをしていただきたい。 

 

あと、大石、品が無い。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は自民党組織を作り直す時が来たと思う。 

参院選の惨敗は、石破氏が原因ではなく裏金問題にけじめを付けない、倫理観で溢れるクリーンで誠実な党員の声が聞こえない、信頼できる自民党組織が見られないことが原因、政策以前の問題だと思う。 

国民は石破氏に安部裏金長期政権下で毀損された自民党の改革に期待した。 

しかし、旧安倍派に気兼ねしたのか石破流のナタは振り下ろされず沈黙、「石破、お前もか」となってしまった。 

参院選惨敗は、石破氏に「最後だ、石破流を実行せよ」の国民の声ではないか。 

政策以前の問題、組織を腐らせ崩壊させる裏金問題、「政治とカネ」問題にケジメをつける最後のチャンス。 

裏金を指導した旧安倍派幹部と裏金議員は自ら辞職するのが本来だが、辞職しないなら最低でも自民党の資格を剥奪する、裏金原資の企業・団体献金は廃止する。 

これらは信頼できる自民党再生には必須だと思う。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

臨時国会と言うくらい期間が限られている。 

国民が物価高で苦しんでいる状況下で早急に解決しなければいけない事案が山ほどある。 

そんな中、総理の辞任に関して答弁を求めるとは、国民を全く見ていない証拠であり、参議院選挙に言っていたことを求めるのが第一だろ。 

やはり、れいわと言う党は党首を筆頭にいい加減で、パフォーマンスだけの党である。 

三流役者が党首なので諦めるしかないのかな? 

れいわに投票した皆さん、こういうのを見てまだ正体が見えないんですか? 

私の大嫌いな橋下とやり合うのは興味があったが、議員になったら単なるガヤでしかないようで、立憲の誰かと全く同じ。 

やはり比例代表の制度は廃止した方がいい。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

本日の国会での石破氏の答弁を聞いていて思った。野党の質問に対して「野党の皆さんはどうお考えなのか」と質問で返していた。 

多党化時代、もう以前の様に与党を批判するしか能のない野党は消えていくしか無いだろうね。 

 

▲274 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

国会の初めからこんな答弁やめろよと言いたいですね。もっと決めなきゃならない政策が沢山あるんじゃ無いですか?国会で首相辞めろとかそれしか言えないのかと言いたいですね。国民の為に経済を立て直す話とかもっと議論して下さい。辞めろ辞めろとかの答弁は国会では不要です。石破さん辞める必要無いです。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ不信任案を出さないのか理解に苦しむ。最大野党立憲。もしかして政権を取るのが嫌だから?野党なら高給もらって与党に言いたい放題だけで済みますからね。幹部の人がそのような発言された方がいたそうですが。 

 

▲131 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長が辞職してないのに、石破さんが辞めないといけない理由がよくわからん。 

最低任期は努め上げてもよくないかな。 

日本は、ちょっと任期を軽んじすぎてる。 

アメリカなんて、とりあえずトランプさんの任期は織り込んでるでしょう。 

トランプさんは伸ばそうと頑張るかも知れないけど、日本はそんなことできないんだから、任期は努めてほしいな。 

任期を無視して、首相が代わるから諸外国に舐められてるは過去あったと思う。 

安倍さんの長く努めた だけ は、評価してる。 

 

▲11 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そう思うなら不信任案をだせばいい。今なら自公でも造反者が続出するぞ。でもやらないんだろう。そりゃ野党の今の方が責任も無くて楽出来て給料もらえるもんな。参院選前の日和った立憲といい、今回といい、日本の野党は与党以上に腐敗しているのがよく分かったわ。あとそれとお宅の太郎は石破頑張れじゃなかったっけ? 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おやおや、れいわはどうやら野党支持者達の石破続投デモに反旗を翻すようだ、流石、直ぐに細胞分裂を繰り返し、独善的な小勢力に落ち着く左派系野党勢力。 

最早、石破支持の仮面は脱ぎ捨てる時期だと悟ったのだろう。 

次は立憲共産社民の何処が言い出すのか? 

そして、国会で各党が代表質問して、現政権批判、石破内閣批難を始めれば、特に現実が変わった訳でもないのに、石破続投の支持率が下がり出すという仕組みなんでしょうね。 

素敵な位に権力欲全開。 

今迄「裏金問題」で叩くのと、石破の無策を叩くのとで、二択を迫られていたけど、どうやら石破の無策を叩いた方が利得がデカいと判断したんでしょう。 

国会での活動が左派系野党支持者に知れ渡る頃に、再度世論調査してみると面白い。 

その時、今ほど支持率を石破内閣が得られるのか? 

そこに簡単に変化が現れる様だと、左派系野党支持者の偽善や節操の無さが明るみに出る訳なので。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだろう、概ね言っていることには賛同だが、お前も政治家として、同類だろう?お前も一緒に辞めてくれよ。 

と思う気持ちがモヤモヤする。 

 

与党が辞めさせられないことも、公明党がだんまりなのも、野党第一党の立憲民主が不信任出さないのもひっくるめて、お前ら自分のことしか考えてないだろ?感がすごい。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他人に辞めろと言うならその根拠を明確に示して突きつけないとね 

ご自身は辞める覚悟はあるのかな?そういう事を軽々しく口にするもんじゃないよ 

それより臨時国会なんだからお国のためによくするように話し合いしてくれよ 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

財源が無いってよく回答されるが、あんだけ税金だ手数料、インボイス等等とおカネを取り上げるプロ?の自民党さん、やる気ありませんと言っているのと同然。使い道も透明感が全く無いから、財源ある無いすら分からない。ある無い論以前の問題。見せてくれなきゃ分かりっこない。財源無いに真実味を求められない。 

石破さん1人でなく、自民党さん下野したら?おカネのお話しを見せてくれないから、真実味が無くただごまかしてやりきっただけだから。安倍内閣の時なんて、最初からこうだって決めて従わせるだけ。最悪も良いとこだ! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バランス感覚がない。与党を非難することで存在感を出そうとする令和は昔の何でも反対する典型的な野党。責任感がない。円安の要因は過激な国債による借金による国債信用の低下によるもの。いかに財政を立て直すかの考え方がまったくない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

切り抜き動画での答弁ですが確かに石破さんの発言はのらりくらりで危機感は無いですね。日本を良くしようと思って総理をしてないのが伝わります。臨時国会で内閣不信任案を出せないのは痛いですね。 

 

▲12 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

臨時国会って事をこの議員は理解してるのかね。通常国会と勘違いされてませんか? 

そんな辞任要求なんかいらないんですよ。 

この場でそんな無意味な質問しているあなたがまず辞任されてはどうでしょうか?どこから財源を引っ張ってきて補填できるのか?明確な案がないのであればただの時間の無駄です。 

現状石破が辞任しても後任はいない。かと言って野党政権がまた始まればそれはそれで問題だらけ、いずれにせよ臨時国会なんだから要点だけでいい!そう言う場なんだから。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国のため政権は安定させることが1番重要で、石破首相がやめて自公に加えて次の新しい自民党総裁と連立を組める野党がでてくるのが1番良い形。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

野党議員は何様だ。見ていて不愉快な質疑が多かった。 

立民と維新と自民だけで話し合っていいくらいに思えた。 

玉木代表のぶら下がりも見たが、立憲民主党も自民党も全部敵だみたいなやり方だ。一方で、公明党はあなたの味方なのか? 

いつ辞めるか言わないと言うのは、玉木代表が最も追及していたように感じられた。 

ヤフコメもそうだが、石破首相の言う事は話になれませんねみたいな態度の人が多い。 

野党が国会それをやると野党の方が聞く耳がないように思える。 

参政党や国民民衆の躍進を心配していたが、共産党よりも、現実味のない理想論のオンパレードだった。 

何を問題点と思っているのかわからないが、特に関税交渉については、玉木代表にも自分がやってみろと思ってしまったが、任せるのは怖いのでやらなくていい。 

玉木代表のぶら下がりを見て、偉そうには見えず、石破首相だったら偉そうには見える見解の相違だ。 

石破首相は演説はうまい。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、この人の党はどんだけなんですか。 

期待などされいない党なんじゃありませんか。 

石破くんの選挙敗戦はそれで良い。しかし、実に面白いのは野党のほうです。 

負けた石破くんに対して、まとまって闘えません。 

この構図は実にコントだし、野党のていたらくには笑いが止まりません。 

それに、選挙で負けたと言っても、二軍戦のなかの半分戦ですからね。 

もしも私なら 

『石破続投を決め、しかし周囲は、いろいろ言ってネタを切らさないで。  

 それから、次の衆院選の直前にまた5名6名で選挙をしようよ。 

 あれさえ行えば勝てますから。』と言う作戦を立てるだろうなあ。 

野党議員が見出しのようなことを言ったって、野党なんて所詮こんなもんなんですよ。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

場違いの質問する議員も歳費で活動しているのだが、この議員は大阪府職員時代、橋下新知事に私に時間外労働を強いているのは知事だ!と喰ってかかり、私達を分断する事ばかりする知事だと迫ったが、本人は定時退庁して時間外労働などしたことが無いのが後日報道されていたね、定時時間中も勤務態度が怪しいと言われていたらしいが感性が日本人離れしています。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大石議員のこの声には大賛成だ。立憲民主党、共産党、社民党などは石破首相が戦後80年談話を出すまで生かさず殺さずでいくようだ。石破首相は左派野党、左派知識人、そしてその後ろで糸を引く中国共産党に完全に支配されている。仮に石破首相が談話を出すようなら自由民主党は解党すべきだ。結党の精神を放棄したに等しいからだ。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

代替財源と言うが、そもそも約束違反の税金なので、むしろ予算節約することを考えて欲しいものです。 

 

どこの企業もコスト削減は普通にやっています。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとつ言えることは自民党が政権を握っている限り有効な物価高対策は一向に取り図れない。 

本来ならば然るべき民意が示されたのだから総辞職するのが筋論である。 

比較第一党といった詭弁は有権者である国民に何時までも通用しない。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税を集めたらこの国の社会保障がうまくいくかのように嘘を言わないでいただきたい」 

 

では消費税を廃止したら社会保障が上手くいくことをれいわは証明する義務がある。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

質疑聴いてましたけど、この方は勢いばかりで途中息切れしてましたよ。 

品のないしゃべりでインパクトを持たせたいのか知りませんけど、中身が薄いので響きませんね。 

山本太郎氏と比べるとユーモアもかけるので少し不快です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源などある訳が無い 

じゃあ必要ならば青天井で税金を増やすということか? 

無い財源の中でいかに工夫してやりくりするかが、政治家と完了の仕事なのではと思う 

一度お小遣いを増やしたら減らせない親子みたいなこといい加減にやめていただきたい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「石破総理、いつ辞めるんですか?」「もうさっさと辞めていただきたい」…臨時国会の第一声から“ド直球質問”の瞬間 

 

確かに大石さんはそう言っているだが、まるで「石破総理、いつ辞めるんですか?」が質疑の中心かのような報道は止めて欲しい。トランプ関税に関しても「合意文書なしではオカシイ!」「国民生活に大いに関わることに関しては、国家承認が必要ではないのか?」など、重要な質疑もしている。記事にするのであれば、その中身こそに焦点を当てるべき。 

加えて、ここにコメントしている人々の多くは、実際に大石さんの質疑を見ていないのではないか?? 

 

▲4 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は外国産カミツキアカガメのRさんと同じようにインパクトのある言葉でウケを狙っているようにしか見えませんがね。 

有権者の多くは具体性のないメロリン教徒のそのあたりの手法はお見通しだと思いますけどね。 

 

▲20 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの総理大臣に比べると、石破さんは自分の言葉で質問に答えておられる感じがしますね。 

 

私はほんの一部しか見れていませんが、これまでの国会答弁は、それっぽいことばかり言ってなにも答えていない感じがしていました。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを擁護する気は無いが、他所さんの人事にクチバシを突っ込む暇があるなら、出所の明確な予算と政策をセットにして与党に迫り、実行させたhぷがよっぽど議員としての誉れだと思いますがね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

順番が違うでしょ。野党なら内閣不信任決議案を提出すべき。 

少数与党だから可決する可能性も高いけど、 

解散総選挙の準備はできてますか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏に辞めてほしいか、辞めるべきかはともかく予算委員会集中審議でこんな中学生みたいな質問する議員には石破氏より先に辞めていただけないかなと思ってしまう。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国会の様な公式な議場でド直球な内容は些か品性を疑う発言に聞こえますね。何かを狙っての発言ならなおさらたちが悪い。テレビの討論番組でもこの様な言い回しなので、改める気もないのでしょう。ちょっと黙っていて欲しい。 

 

▲50 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

財源なければ議員数を1/5に減らし、さらに歳費も減らしてから言ってくれ。国民に強いる前にまずは自分らがやるべきだな。役に立っていない議員は、衆参与野党併せれば相当数いるだろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会人として大人として、会釈も無しでいきなりこの発言はこの人、この党の資質に問題がある。夏休み子供たちも見れる時間にこのような発言は、冷静な議論出来ませんよ️美徳を大切にする日本人には思えません️ 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは正論だわ。 

衆院選、参院選で、国民から不信任を突きつけられているのだから、さっさとやめろというのが国民の総意。 

マスゴミのまやかしアンケートに騙されてはいけない。 

 

質問しても、ねばねばばかりで、具体的な議論も何もできない。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなものが国民にとって一番大事な質問なのか? 

国会の時間を無駄にしているとしか思えん。 

あと国会は総理に対し直接的に辞任要求する権限はもっていないだろ。 

辞任させたいのなら、内閣不信任決議で間接的にやれよ。 

高校レベルのことを国会議員が知らんのか? 

記者も「ド直球」なんて書いているようでは程度が知れるわ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めたら新首相になって支持率が回復するのに、なんで野党は辞任を求めるんだろう。続投させて支持率を下げて不信任案や解散総選挙に持ち込むべきだろうに。 

 

▲10 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大石議員は冒頭「石破総理、いつ辞めるんですか?」と質問。 

 

国家でこんな品の無い事ばっかり言ってるから 

、参院選でも大して票が伸びないんやって。そりゃこの人らの周りにはマイノリティしか集まらんわ。 

 

山本太郎をはじめみんな必死で頑張ってるのかもしれんけど、れいわの政策にしろ政治活動にせよ、やってることがB級お涙ちょうだいのドラマか漫画くらいにしか見えないのよ。 

 

▲62 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

「じゃあ今すぐ辞めます。後処理は大石議員が責任を持ってやってください」 

とか言われて適切な対応ができるのか、大石議員は。 

 

辞められる状況ならとうに辞めてるだろう。 

辞めてその後に問題が出ないよう段取りをしている最中じゃないの? 

もう少し考えて発言できないのかな。 

それとも、その辺りも理解した上で政府への風当たりを少なくするために発言してるのかな。 

 

▲72 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員レベルの質問ではない。 

質問内容を、れいわ新選組で確認もしていないのか? 

今の自民党政策の弱点や即刻取り組むべき課題を具体的に指摘出来ないのか? 

これでは貴重な時間が無駄になる、れいわ新選組のレベルが良くわかる。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつやめるんですか?、いついつに辞めます!!って答えたとして、 

次は政策やこの状況を放り出して辞めるのは無責任だ、って言いだすと思う、この手の輩は。 

だとしたら、石破総理が答弁した政策実行していくっていう答弁があながち間違いでもない。 

支持もしないけど。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内の石破おろしはおかしい。 

自民党批判層の「石破やめるな」は、情け無いと思う。 

その上で、れいわ支持層が石破やめるな行動に結構参加してるから、ちゃんと議論した方がいいと思うぞ。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍の時には信者連中が全力で擁護していた。 

石破は左派連中が全力応援? 

 

マスコミや有識者の予想だと花道の後に辞任との事だがブレブレ石破に現状の支持率。 

 

なんだかんだと続投という最悪のシナリオになる可能性が出てきた。 

 

余談だが… 

辞めない方が得との考えが広がっている。 

それで日本は良くなるのかね。 

好転の兆しすらない現状こそ「悪夢のような…」だと思うのだが。 

 

▲37 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

〉大石議員は「やはり石破総理には、ちょっと言いにくいが、さっさと辞めていただきたい。消費税を集めたらこの国の社会保障がうまくいくかのように嘘を言わないでいただきたい」と訴えた。 

 

これぞ左翼。酷い言いぶりだ。 

 

たしかに「消費税は〜」の部分は一理あるものの、政権担当能力のない人等の意見だから、全く説得力がない。恐らく対案の用意もない。 

 

私は自民党支持者ではないし、むしろ汚職塗れの政党を嫌悪するが、石破さんは言われ放題、ひたすらサンドバッグではないか。 

 

石破さん頑張れ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めたってその後がないでしょうに。野党がやり込めるなら石破さんの方がやりやすいと思うよ。やめろ、っていってないで政策でやり込めて欲しいわ。結局野党も辞めろとしか言えないのか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「やはり石破総理には、ちょっと言いにくいが、さっさと辞めていただきたい。消費税を集めたらこの国の社会保障がうまくいくかのように嘘を言わないでいただきたい」 

 

国家予算120兆円のうち、消費税25兆円。 

それを廃止して社会保障がうまくいくって思ってんのかね? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のことより安倍元総理に対する確執によって80年談話を目論んでいたが出来そうも無いので 

それでも一矢報いたいとの思いから只今、談話ではなく一総理として何か発信たいと計画中なのでそれが済むまで辞められんってとこか? 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

品が無さすぎ! 

議論の場で無駄に品の無い事を投げかけ無駄な時間を浪費する。 

地頭の良い議員は存在しないのですか? 

日本語を知らなすぎる、本当に日本人なのですか?と問いたい議員が多く当選したような気がします。自分の保身しか考えないそんな連中に税金が使われていること自体腹立たしいです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党が石破政権には協力しないと言ってるのだから早く辞任表明して(誰が総理になるにしても)次の体制を構築しないと何も進まなくなるだろ 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわは石破総理いつ辞めるだ消費税廃止だとか言って大石さんは通常・臨時国会において辞任要求をぶつけるのはどうなんでしょうか。(山本太郎もか)パフォーマンスでしょうか?櫛引さんも法案投票で牛歩するし(大石さんも山本太郎もか)。よくこんな政党がまだやってるんだ! 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ新選組も嫌いだし、大石氏はめっちゃ嫌い。しかし選挙で民意でノーを示された総理に対しての対応は立憲よりもれいわ新選組の方が正しい。本当に自民党は立憲と連立を組むか合併すべき。国会で与野党の代表同士のヤラセは見ていられない。 

 

▲13 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

大石議員は 

「やはり石破総理にはちょっと言いにくいがさっさと辞めていただきたい。 

消費税を集めたらこの国の社会保障がうまくいくかのように嘘を言わないでいただきたい」  

 

大石あき子も色々発言で問題はあるが 

この発言は賛同出来る 

 

▲291 ▼225 

 

=+=+=+=+= 

 

>大石議員は「やはり石破総理には、ちょっと言いにくいが、さっさと辞めていただきたい。消費税を集めたらこの国の社会保障がうまくいくかのように嘘を言わないでいただきたい」。 

 

正鵠を射る訴えでスッキリ! 

消費税は社会保障の財源という国民を騙す論理はれいわ等によって明らかになっている。そうであるなら一般財源では嘘になる、社会保障の特定財源でなければならない。 

事実、消費増税の6割以上が法人税減税など上級国民の減税に使われてきた。 

 

主権者の側に立たない石破自民党は政権から退場すべきで、政権交代を国民は望んでいる。その事が3つの選挙の大惨敗で自公政権は否定された。その時の石破総理は「さっさと辞めていただきたい」。全く同感! 

 

▲59 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

大石議員には以下の言葉を届けたい。 

石破茂は鋼の意志で総理を続け、田中角栄・安倍晋三・ビスマルク・チャーチルを超える世界的名宰相となる努力を続けます。石破茂に反対する安倍派はさっさと自民党を離れるべき。 

石破茂ありて自民党あり、石破茂なくして自民党はなし。石破茂ありて日本はあり、石破茂なくして日本はない。 

 

▲27 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

>消費税を集めたらこの国の社会保障がうまくいくかのように嘘を言わないでいただきたい 

 

消費税が社会保障目的税だと言う嘘 

消費税が目的税とは条文にも書かれていないし財務省の国税と地方税の分類表にも普通税として掲載されている 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわなんて次に高市さんが首相になったら発狂しそうだよね。 

石破さんが辞めないと言ってるから辞めろと言ってるだけで、実際に辞める動きを見せたら慰留しそう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権が続いた方が、戦略的には野党にとっていいと思うけどなあ。 

まだ、非自民党が圧倒的支持を得ているというわけではないと思うので。 

徹底的に、自民党を弱体化するためには、石破政権がベター 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE