( 313580 )  2025/08/05 06:57:05  
00

石破首相、自動車関税下げ「全力」 日米合意文書なし、野党追及 衆院予算委

時事通信 8/4(月) 16:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/90c82700fbbc8b7ab7c64aa492b0ac3f1e052f81

 

( 313581 )  2025/08/05 06:57:05  
00

衆院予算委員会で、石破茂首相や赤沢亮正経済再生担当相が出席し、日米関税交渉が議題となった。

野党議員は日米間の合意文書が未作成であることを指摘し、これが認識のずれを生むリスクになると追及。

首相は、自動車関税の引き下げに向けて努力すると強調した。

また、トランプ大統領が相互関税を課す大統領令に署名したことや、5500億ドルの投融資における見解の違いも問題視された。

首相は、必要に応じてトランプ氏との会談を行う意欲を示した。

(要約)

( 313583 )  2025/08/05 06:57:05  
00

衆院予算委員会で答弁する石破茂首相=4日午前、国会内 

 

 衆院予算委員会は4日、石破茂首相や赤沢亮正経済再生担当相らが出席し、日米関税交渉などに関する集中審議を行った。 

 

 審議では、日米が合意事項を記した共同文書を作成しておらず、認識のずれが今後のリスクになるとして野党議員らが追及。首相は、合意に基づき自動車関税の引き下げを全力で働き掛けていくと強調した。 

 

 日米交渉を巡っては、トランプ米大統領が日本に7日から15%の相互関税を課す大統領令に署名。一方、自動車関税が合意通り15%に下げられる時期は未定だ。5500億ドル(約81兆円)の対米投融資も、資金の出し方などについて日米で見解が異なっている。 

 

 質問に立った立憲民主党の野田佳彦代表は「文書も作らなかったら、日本はぼられ続ける」と指摘した。首相は文書作成に時間をかけ、引き下げが遅れることが懸念だと述べ、「自動車関税に全力を注ぐ」と強調した。首相は「必要であれば(トランプ氏と)会談を行うことはちゅうちょするものではないし、やるべきものだ」と語り、訪米に意欲も示した。  

 

 

( 313582 )  2025/08/05 06:57:05  
00

この議論では、日本の自動車関税とその交渉に関する不安や懸念が多く表れています。

特に、合意文書が存在しない状態での交渉の進展に疑問を抱く意見が多数あり、口約束だけでは将来的な履行が不確実であることが指摘されています。

また、自民党への不満や批判も強く、企業献金ばかりを重視して国民の生活をないがしろにしているという意見が目立ちます。

中でも、関税の引き下げを進める姿勢が強調される一方で、国民に対する税負担の増加や生活への配慮が不十分であることが問題視されています。

これにより、政府に対する信頼感が低下し、早急な改善や刷新を求める声も多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 313584 )  2025/08/05 06:57:05  
00

=+=+=+=+= 

 

今回の関税交渉はアメリカの国際緊急経済権限法による大統領令という特殊な方法がとられている 

アメリカの貿易赤字が「国家非常事態」レベルなので大統領の権限で強引に関税を決めるという建て付け 

そこで正式な合意文書が存在すると非常事態の前提が崩れる法的リスクが大統領側に生じる 

「合意文書が存在するなら話し合いで解決可能なのでは?」といわれ正当性を失いかねない 

 

▲16 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車絡みの案件は確かに大きな産業なのである程度仕方はないが、企業献金をくれた企業の案件はしっかりやるのに自民党はそれ以外をないがしろにしすぎではないか? 

選挙で民意はでた。消費税は減税・廃止が民意ではないのか? 

それでも自民党の議員の中には消費税は絶対になくしてはならないと声をあげる者がいる。 

ずれている。 

今も生活に困っている日本人は多いのに見えていないのではないか? 

関心すらないように思う。 

給付金はどうした?暫定税率の廃止、減税はどうした? 

結局やらないのが自民党。 

企業献金の話も国民は呆れているぞ。 

二階の50億も逃げ切りたい一心でもう追及する人は自民党にはいない。 

国民の生活や安全を第一に考えられない政治家は日本にいらない。 

早く不信任案出して今の政府を刷新して欲しい。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この日米関税交渉一つだけで内閣吹き飛ぶ価値があります。一生懸命内容を漏らさないように必死。信用できない石破が信用する赤沢なんて軽量級、、いったい何をしてくれたんだ、我が国に対して。  

 

今日の国会で玉木さんが、合意したという内容がアメリカからばかり聞こえてくる。我が国は合意文章もない中、我が国が合意したと思う内容を一覧にして国民に示すべきだ。と問うたのに、うじゃうじゃ言って石破は明らかにしなかった。  

 

契約社会のアメリカにおいて、共同で検討精査して作成する合意文章が無いという事が、ひど過ぎる。日本が内容伏せているのだから、相当片務的で酷い内容なのだと考えている。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

EUが文書化するのになぜ日本はできないのだろうか。 

口約束で関税率15%なんてとてもまともな政府がすることではない。15%にする条件も、80兆円の投資とかボーイング100機とか途方もない条件になっている。トランプの在任期間があと3年しかないのだから、全部はできないないだろう。トランプの次の政権はこの「口約束」を都合よく利用するだろう。 

ブラジルを見れば、もはや関税は恫喝の手段であり、闘争手段の一つになっている。文書化されていなければこの先どうなることやら。 

 

国際社会では、成文化したとしても履行されないことがままある。 

口約束なんてないも同然なんだということがそのうちにわかる。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏の考え方に唖然とする。 

他国、欧州等は合意文書作成予定と聞いている。 

ひょうきん赤沢氏の報告を真に受け、双方利益などは、トンでもない判断。 

米国政権内では、ぼろ儲けだ、日本は金を引き出すATMだ、と報告されてる。 

とんだ間抜け外交。このまま放置なら野党追及通りになると思われる。 

日本財政は、減税財源どころか経済破滅する恐れあり。 

石破氏は他にも、米国より朝貢外交優先を実行したように、80年談話で、進駐軍時代の日本悪しの謝罪外交を復活させ、中韓が大喜びの談話を発表したいと辞任を延期してるから始末が悪い。 

石破氏を放置なら、日本は経済も未来も破滅の恐れがある。 

自民党は、一刻も早く減税派の首相に交代させ、朝貢外交禁止、国民所得の増加(特に若者層)と減税推進と財政改善、GDP上昇させねばなりません。 

辞任どころか、一刻も早く政界から追放すべきと思っています。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相や赤沢の交渉を評価する人達が信じられ無い。トランプに口約束だけはしたらいけないのは、トランプと交渉する人達の鉄則で有るが、自民党の石破派や森山派、野党の人達や政治評論家更にマスメディアまでが、絶賛している。この人達は明らかにトランプとの交渉で、口約束だけは駄目で有る事を第一次トランプの時に知っている筈で、全体にまずいと思いながらも石破首相を支持する。1番いけないのが、影響力の有るマスメディアや政治評論家までもが、この事を解りながら絶賛する事の怖さを感じる。この人達の責任感のなさは、日本をいよいよ極地に追い込む事に成る。日本の将来を考えていない国の責任者は、必ず痛い目に遭うでしょう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、自動車関税に関しても問題はあるが、国民レベルでいうと5500億ドルの融資の齟齬のほうがよほど問題。 

 

これが、国庫からの融資で最悪、年金や何らかの積み立てから支出をするのならこの先間違いなく大増税をしてくる。 

 

自動車業界を守り国民を切り捨てるのは言語道断では? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのインフレにより ビッグマック指数に見るように アメリカ製品の価格競争力は無い 

そこで関税40%位かけるとアメリカ製品も売れるかな   

関税15%であれば 日本はアメリカ製品も売れるように25%値上げするか、25%の輸出税をかけて みたらどうかな。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>首相は文書作成に時間をかけ、引き下げが遅れることが懸念だと述べ、「自動車関税に全力を注ぐ」と強調 

 

いやいや81兆円という投資ははっきりさせないとまずいでしょう。全額民間による投資ですか?米国は日本からの~と強調しているけど。しかも投資の見返りは米国に属するとか。そんな投資きいたことない。贈与ですか?それこそ財源は?てか還付金付き消費税やめた方が絶対よかったじゃん。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

『野田佳彦代表は「文書も作らなかったら、日本はぼられ続ける」と指摘した。首相は文書作成に時間をかけ、引き下げが遅れることが懸念だと述べ』 

 

引き下げが遅れるより合意が反故にされる事の方が危機だと思うけど。 

これだけ指摘されておきながら懸念が現実となった時、目も当てられないだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車関税が15%で本当に合意したのなら、その履行を促す為に、首相自らトランプさんに直談判する時です。日本の基幹産業を支えている経営者・労働者がその履行を待ち望んでいます。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

合意直後に国民向けに文書で開示するって言ってなかったか、赤沢? 

おそらく文書にしたらマズイ内容が含まれてるんだろう。 

80兆、ボーイング100機、LNGプラント等々、石破が総辞職しない理由はこの部分が全て表に出るのを阻止したいがためなんじゃないか? 

政権が変わったとたん「何じゃこの合意は」ってなったりしてな。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車は日本国の基幹産業です。 

自動車関税は27.5%(従来は2.5%)のままです。合意文書がないので日本国は米国に白紙委任状を渡したようなものです。こんないい加減な石破政権は国民の生活を貧困化させるでしょう、日本国を崩壊させるでしょう。即刻解散させるべきです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで子供の御使いに行って、言いなりになり、沢山貢いで、合意文書作らせて貰えず、約束通り貢がなければ、後から関税を上げるとまで言われて、誇らしげに帰ってきた赤沢大臣って何者?今まで普通に仕事したことないのだろうか?私がトランプの立場なら、契約は大勝利で、あとからいくらでも有利に変更可能なオプション付と判断します。「舐められてたまるか」のパフォーマンスが聞いて呆れる。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

"全力で働きかけていく"って答弁しているけどこれ以上何か差し出すディールはあるの? 

英国のように輸出の総量規制を持ち出されてきたら、赤沢大臣は何をもって交渉に臨むのかな。このような答弁をしている時点で終わっている。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらずごちゃごちゃ言っているが、結局自動車の関税は下がってないのが事実で目処もついてない。今辞任するとやばい交渉(約束)をしたのがばれるのを恐れているんじゃないのか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車関税と同じくらい国民生活に対して情熱を注いで頂きたい。 

国民全員が自民党に献金しないと無理かもですが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせなら日本国内の自動車にかかる税金を下げることに「全力」を注いでほしいですね。 

まあ、1ミリも考えてないと思いますけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民には増税の嵐。 

TOYOTAを代表とした自民に対して多くの企業献金、族議員を輩出している車産業には税金を何兆円でもバンバン使う。 

車産業も悪。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バブル爺さんじゃ、今の時代何もできないよ。 

 

アメリカの公務員は頭良すぎ。それに対して、日本の公務員、調べながらすすめて、ぬかりばかり。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

映像見たら何言ってるかわからんかったわ 

ガチで「合意文章を作らないことが国益だ」と言ってた 

こんなの会社の中で誰かが言ってたら仕事から外されるだろ(笑) 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車関税は全力で下げようとするが、国民への税金は全力で上げます。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関税もそうですが、排気量別の自動車税もどうにかして欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

訴訟の国、契約の国で文書無しはあり得ない 

トランプ大統領の狙いは他に有るのだろう 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車や鉄鋼等個別関税は別と言われたらそれまでだな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全力で国民から搾取し自動車屋に支援するか財務真理教の見解待ちですと正直に 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

口約束は絶対にNG。 

大丈夫と言うなら口約束で1億貸してくれ 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

合意文書はどこもありませんトランプ大統領を信用するしかありません 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことより自動車にかかってる税金下げて国民守れよな! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

口約束を守ってくれたらいいですね?博打か? 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

減税は未定 未定 だから停滞するんだわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破がやってるのは見ているだけの「全力の他人任せ」 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は焦りすぎて勇み足を犯した。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで下げられなかったら辞任しろよな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと他にやることあるだろ? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

企業献金案件、でしょ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全力で何もしてないね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何言ってんだか、TACOの言いなりか! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円はどうなったん? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民不倫党の玉木代表が総理質問で、合意後大統領に電話したのか問いかけすべきではないか主旨の質問をしていたが、余計なことを質問する言いたい総理が米大統領に電話しようものなら相手が切れて、ブラジル、スイスの様に30%とか35%に修正すると言いかねない、絶対石破総理には辞めるまで諸外国のトップと話をさせてはなりません。玉木代表は国益を損なう質問をしましたね。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと、この男は無能だな。文書がなく口頭約束だけで合意が履行されるとでも思っているのだろうか?もっとも、トランプは石破と違い詭弁を述べることはないが、鈍感にも程がある。 

 

アポなしでしつこく赤沢を渡米させた結果がこれだ。これは追及されて当然だ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連のための関税問題には全力を注ぎ 国民のための減税は否定する 自民党と経団連は今すぐ日本から出て行ってほしい 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカはそれしか手がないって説明されてるのに、理解できていない人が多いのですね。 

一般日本人の見解はこんなお・粗末なものなのですか笑? 

で、ここを見てるあなた方もそんなレベルの見解しかできないの? 

文書を残さない前提なんだよ笑 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は頭大丈夫だろうか?この関税交渉お互いに 

Win-Win? 高額な投資という名の資金ぼられただけだろ…。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害妄想、相手を過剰に大きくするより、基本に戻るのが得策じゃない? 

 消費税の撤廃と親中の排斥や反グロ路線を見せるだけだよ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に醜い。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は国民の為にも早く辞任しろ! 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE