( 313600 )  2025/08/05 07:15:24  
00

文書なき関税合意、日米の食い違いを野党追及 参院選後初の国会論戦

朝日新聞 8/4(月) 21:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b65b23d488dd08c506aad08f9a71fbe64cfdee

 

( 313601 )  2025/08/05 07:15:24  
00

衆院予算委員会で、日本維新の会の岩谷良平幹事長が石破茂首相に対し質問し、初の本格的な論戦が展開された。

石破首相は対米関税交渉に関して、合意文書を作成しない理由を「関税の引き下げが遅れることを恐れるため」と説明した。

野党は政府の対米姿勢に懸念を示し、日米両政府の不一致を指摘。

首相は実行の難しさを強調し、文書作成より関税引き下げを優先したとの判断を述べた。

また、国民民主党の玉木代表は自動車関税の引き下げ期日についてトランプ大統領との会談を提案したが、首相は歯切れの良い返答を避けた。

(要約)

( 313603 )  2025/08/05 07:15:24  
00

衆院予算委で、日本維新の会の岩谷良平幹事長の質問に答弁する石破茂首相=2025年8月4日午前10時53分、岩下毅撮影 

 

 衆参両院で少数与党となった国会で4日、初の本格的な論戦がおこなわれた。日米関税交渉をめぐり、合意文書を交わさない理由を問われた石破茂首相は「作ることで関税の引き下げが遅れることを恐れる」ためだと説明した。野党からは政府の対米姿勢を懸念する指摘が相次いだ。 

 

 首相はこの日の衆院予算委員会の集中審議で、米国と合意した「相互関税」の税率15%について「対米貿易黒字国として最も低い」と成果を強調。これに対し、野党は日米両政府が合意文書を作成していないことを問題視した。 

 

 立憲民主党の野田佳彦代表は、日米双方の説明に食い違いがあることから、米国からさらなる要求がある可能性を指摘。首相は「合意するよりも実行に移す方が難しい」と繰り返し、文書の作成よりも、関税の引き下げを優先することが「国益を慎重に考えた結果」の判断だと反論した。 

 

 また国民民主党の玉木雄一郎代表は、自動車関税の引き下げ時期がはっきりしないことを踏まえ、トランプ米大統領と会談すべきだと提案した。ただ、首相は「ちゅうちょなくやっていかねばならない」と述べるにとどめた。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 313602 )  2025/08/05 07:15:24  
00

このセクションでは、日本の政治、特に関税や対米交渉に関しての意見が多く寄せられています。

特に、関税の引き上げやアメリカからの資金提供に関する疑問が根強いです。

 

 

主な意見としては、アメリカとの交渉において合意文書がないことに対する不安や疑念が浮き彫りになっています。

多くの人々が、口約束のみに依存する外交の危うさを指摘し、日本の国益を考えたより具体的な対策や結論が必要だと訴えています。

 

 

また、自動車産業や税制改革についての議論も見受けられ、日本の内需拡大に向けた政策が求められています。

しかし、現在の政治層に対する失望感も高く、特に自民党や現政権への批判が強いです。

多くのコメントが、新しいリーダーシップや政権交代を求める声で溢れています。

 

 

全体として、対米交渉における不透明感や政策決定に対する不信が強調されるとともに、現行の政治体制への批判が強い傾向にあると言えます。

国民は具体的な行動や方針を求めており、政治家に対する高い期待と不満が交錯しています。

(まとめ)

( 313604 )  2025/08/05 07:15:24  
00

=+=+=+=+= 

 

そんなことより、アメリカが主張する81兆円の資金提供がどうなってるのか追求しないと。 

赤沢は、融資のようなことを言っているが、もしアメリカから資金提供するよう要請があったら、そんな約束していないと要請を突っぱねるってことでいいんだよね。そうなったら、関税25%じゃなくて30%くらいに上がりそうだけど、それでも受け入れるってことだよね。 

自動車産業は、円安でだいぶ儲けて内部留保がじゃぶじゃぶだから、税金使ってまで助ける必要なんてなく、関税が3年間30%になっても大丈夫だよ。それよりも、消費税廃止して、内需拡大してください。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは今回の関税の件で、どこの国との間とも合意文書無しの口約束。 

その中で、日本だけ合意文書締結をアメリカに求めることが良いと思うのなら、そちらの方が危ない。野党ならばそうするというのなら、野党がアメリカと交渉をすると無茶苦茶なことになりそう。 

日本に必要なことは、合意文書無しに関税15%だけ大統領令で明文化されていることを逆に活かすことで、我が国の国益に繋がる動きをすること。 

石破総理が気に入らないからと言って、政府の足を引っ張り国益を損なう動きをしてはいけない。 

 

▲7 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが文書を交わす訳ないでしょ!野党は論戦がズレてます。必要なのは国策をどうするのか?IT産業隆盛に対する雇用減少問題だとか、格差の問題、自衛の問題だとか、たくさんあるのにそこに全く論戦が与野党に無いことが私には不安です。減税は内需拡大に間税問題でやるんだけど減税なら、分かります。目先、楽になっても仕方ないと思います。 

 

▲1 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率廃止、消費税廃止、、、等、どの党も積極的には思えません 

どの党も選挙後ブレているように見えます 

なんとかしなきゃならない、制度を変えなきゃならない、、、聞こえのいい言葉で訴えてはいましたが、、、 

時間がかかるのはわかりますが、保身の政治にしか見えず、期待するのは諦めた方がいいみたいですね 

 

他国へのバラマキは今も平然と行われているようです 

それを阻止できない 

首相は退任しない 

 

石破云々じゃない 

自民党云々じゃない 

 

日本の終演なんだと思う 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

80兆円投資、殺人兵器購入とかむちゃくちゃな要求を承諾し合意文書もなく自民党がやってることは支離滅裂で大企業、富裕層ばかり優遇で国民の負担増大ばかりで政権維持しかない。 

赤沢大臣は国民に説明もなく結局出張費の無駄遣いしかない。 

早く、自公を打倒しクリーンでまともな野党の政権交代しないと日本はめちゃくちゃになる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

朝日新聞が、コメント欄を付けるのは珍しい! 

ようやく「世論工作機関」からの脱皮ができるか? 

いずれにしろM」評価します! 

この線で頑張ってください! 

ただ、ほぼ同時期に配信されたのに、「80年「談話」」の方には、何故コメント欄が付かなかったのだろうか? 

「風化」を避けるためというところに、反論されたくなかったからだろうか? 

それとも、「80年「談話』」の問題では石破さんを持ち上げる世論を作ろうと、誰かと示し合わせたのだろうか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然、合意文書は締結できないですよ。 

 

報道されている条件が日本に課せられた全てでは無い。 

報道されていないことが山ほどあるから、文書にできない。 

 

と、疑われても否定できないですね。 

口約束ですから。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

貴方が相手では、トランプ大統領の言うがままになるだけです。日本の国益を考えた新しい総理で交渉し直すべきだ。トランプ大統領がルール無視なのは、石破総理が対等と思っていない証拠です。比較はしたくないが、安倍総理とは雲泥の差の交渉力の無さは日本の国益を毀損するだけで害しかない。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんの質疑は、石破さんとの馴れ合い論戦でしたね。赤沢さんが説明すると逆ギレして、説明責任を問いながら実務担当者(赤沢さん)の説明は聞かない。 

そんな茶番をやりながら、立憲民主党の次の質疑者が赤沢さんに説明を求める。 

内容がダブっていて時間の無駄でしたね。 

あの様な態度は赤沢さんに失礼かと思いました。 

 

外為特会、金あるじゃん。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またへんてこな理屈を言ってら。 

合意文書なんか時間はかからないでしょう。 

言われている内容以上の、何か日本にとって不都合なことを隠蔽してるのではないか?と思われても仕方ない。 

 

▲44 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文章無き交渉を 普通に、その立場なら 

分かると 思いますが? サインも無い交渉で 

80兆円を 払う会社?個人居ます? 

居たら 教えて下さい! 

法律を作る立場の議員、大臣、総理が 

その考え方では 日本は滅びますよ 

 

何が?未来? この損失は 誰が埋める? 

石破と赤澤が 責任持って サインして 

保証しなよ!石破や赤澤に賛同した 

議員も 負債出たら 保証を お願いします 

 

国民に 負担掛けるな! 社会人でも 分無い 

交渉成立は無い! 裁判所で 聞きなよ! 

言い訳する前に、必ず ボロボロと嘘が 

出るよ! 日本に不都合な交渉だったと 

 

辞職して 終わりでは無い! 自分達の 

土地や財産を売りかえせ! 

議員だから?って 甘えるな! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんなど、これまでの総理だったら、「交渉ごとだから申し上げられない」と逃げただろうが、こういうときにも、ちゃんと答える石破は偉いよ。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんって世界中を飛びまわって根回ししてたと記憶してるけど、石破さんって他の国の大統領や首相と全然会ってないよね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文章なき合意ってありえんやろ ガキの使いか しかし使えねえ メディアの発表と全然違うし メディアもまともな取材もできんのか なあなあでやって結局割りを食うのは国民か 先進国から一気に後進国に成り下がり 情けねえわ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

口約束だけしてきて外交してきたつもり?やばすぎるでしょ。これが「舐められてたまるか」の結果?舐められて当然の意識の低さだよ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

作ることで関税の引き下げが遅れることを恐れる 

 

ちょっと何言ってるか分かんない。ええかっこしいだな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

二国間の約束事が口約束とか有り得んでしょ。政治家の仕事なだけに文書に出来ない理由が有るのではないかと勘ぐりますわ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アポ無しで、何とか大臣を何回も国外旅行に出して、合意文書が無い!子供じゃ無いんだから! 

もう少し、真面目に仕事してくださいませ! 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんに早くトランプに会いに行けと言われても逃げる石破。本当に外交ができない。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんがトランプさんと協議できない魔訶不思議な現象が問題です。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

その通り、野党のええかっこしいは、ほっとこう。実務で役に立たない評論家といっしょだ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

余計なことしないで即刻退陣しろ。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの気分次第なんだから真面目に考えるなよ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会エンタメ劇場、税金のムダ使い 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破おろしてくれ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任するなと言う連中がホントにいるのか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減な石破君の政権、一般の会社だったら文書契約書が無ければ潰れる、そんな事までわからないのか?幼稚なんだね、こんな幼稚園な人に国を任せられないです、自民党何とかしろ 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこの人(石破)を総理にしたんだろうか? 

自民党国会議員はバカなのか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またまた屁理屈ばっかり! 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ恐いよ〜〜やだよ〜〜代わりにやってよ〜〜 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE