( 313607 )  2025/08/05 07:17:38  
00

このスレッドでは、株式市場に対するさまざまな意見や予測が交わされており、特に以下の傾向が見られます。

 

 

1. **市場の上下動に対する期待**: 投資家たちは株価の上下動を利用して利益を上げようとし、特に買い場を探している様子が伺えます。

一部のコメント者は、過去の価格水準を意識しながら、安値での買いを狙っているようです。

 

 

2. **米国経済の影響**: トランプ政権下の経済政策や、利下げ、雇用統計などの影響が日本や世界の市場にも波及するとの見解が多く示されています。

特に、雇用統計の信頼性や、企業利益の下振れに懸念を示す声が目立ちます。

 

 

3. **期待と不安の二律背反**: コメントの中には、相場に対する期待と同時に不安を抱える投資家が多く、これが市場の不透明感を醸し出しています。

上昇予測と共に、下落の可能性についても警戒を呼び掛ける声があります。

 

 

4. **個人投資家の姿勢**: 一般的な意見として、個人投資家は自らの判断で行動することが重要であるという意識が強く、他者の意見よりも自身の感覚を重視する傾向が見られます。

 

 

5. **市場情報の取り扱い**: 情報が錯綜する中で、メディアや専門家の発表に対する skepticism(懐疑的心理)が見受けられ、「ニュースに振り回されるな」という意見が共有されています。

 

 

(まとめ)株式市場に対する期待と懸念が交錯しており、特に米国経済の状況が日本市場に影響を与えるとの見方が強い。

また、個人投資家は自分の判断を重視し、外的情報に対して冷静に分析する姿勢が推奨されている。

( 313609 )  2025/08/05 07:17:38  
00

=+=+=+=+= 

 

株は上がったり下がったりしなくては儲からない。 

株価は春先にトランプの関税ショックで下げた時に、俺も皆さんも仕込んだ。 

そして 

俺も多くの人も、6月・7月と上げた時に仕込んだ分の大半は売り抜けた。 

だから 

多くの人は、そろそろ買い場が来て欲しいと思っている時に下げ始めた。 

俺も、もう少し下げたら仕込もうと待っている所だ。 

 

この上げたり下げたりのリズムは、俺のような素人投資家にとっては解りやすくて良い流れだと思う。 

ヤフコメの皆さんの投資スタイルに有っていませんか? 

 

▲5 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

今までが異常過ぎただけ。今日のところは吹っ飛んだと言っても40,000円はキープ。明日以降に注目。企業決算下振れをこれから株価に織り込まれていくはず。雇用統計よりも関税影響で企業利益が下振れ適正価格を探る展開になるだけ。38000円で買いに向かい、最悪35,000まで覚悟する。 

その後はじっと我慢するのみ。 

 

▲38 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

今わかっているのは、8月分の雇用統計が出るまでは先行き不透明という事だけで、銀行筋の方はドル定期の金利が高いうちにドル預金どうでしょうか?というポジショントークをしているだけだと思います。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

>>さらに5、6月分も大幅に下方修正され、 

 

5,6月の雇用が順調、と発表されたのでなんか変だなと思っていた。関税の件の他にも、やたら政府職員の首切ってるし。 

 

赤字削減のために無茶苦茶やってるから、いずれアメリカ国内は大混乱。強 

インフレで景気悪化するだろう。テレビインタビューでも皆が「買い控え」と答えてるし。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の相場を見て、個人は日本経済底堅いじゃん、4万200円の抵抗線で反発したから、ここからまた上がるんじゃないって勘違いして買ったら、3万8千円くらいまでサクッと下げて含み損抱えるパターンですね。そんな手にはならないぞ、たぶん。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今後のトレンドは下降ですね。 

統計を捏造というより、トランプが公務員を大量に切ったから、集計作業に影響が出ているのでは? 

いずれにしても、アメリカ経済の後退は明らかな状況で、日本だけでなく、世界も影響を受けるでしょうね。 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま真っ直ぐ悪くなると思ってるの? 

 

ニュースにいちいち反応するんじゃなくて、幅を持った計画を持って、ニュースで微調整するスタンスが普通だろう。毎月毎月踊らされるの? 

 

去年は毎月先月と違う数字が出てた。その時はどうしてたんだろうね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ戻して、日経も戻しそうだけど。記事って適当。株やるなら自分で考えないと後悔する。考えてもよくわからないけど信じた銘柄を買ってしっかり保有するしかないんだろうけど難しいよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米株ともトランプの支離滅裂な政策にも拘わらず、今までが高すぎた。これに夏枯れという要素も加わり、8月は予想外の調整が起こりそうだ。個人的には日米ともポジションを落としている。さあ、どうなるか。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、当然ですね。 

去年の今頃から、実際は低迷していました。 

これから、更に欧米の商業用不動産のデフォルト問題や自動車、住宅、学費、カード、BNPL、のデフォルトが表面化してくるでしょう。 

 

▲4 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本株はここのところ急激に上昇して加熱感があったから、少し冷やした方が良いよ。35,000~38,000円程度が心地よい 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ? 

今日そんなに日本市場の空気悪かった? 

思ったより底堅いなぁぐらいに感じてた。 

どうせ夏枯れだし、ガツンと下がって買い場になればいいけど、個人がそう思ってる時はならないよね。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうなるかなんて誰にも分からん。 

わかったらみんな億万長者。 

少なくとも一般誌は 

なんで今日下落したかの説明だけすれば? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が言おうと予測は予測。当たるなら大金持ちになれる。投資は自己責任。未来のことなどプロと呼ばれている人でもわかりません。 

 

▲39 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日経平均上昇は米国投資マネー、日本が好況で底堅いなどとは思っていません 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

肌感覚で4万以上では買わないよ。 

待つのも相場 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

売り煽りに買い煽り。 

マスコミも忙しいねぇ。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも日本に投資する期待値低いだろ。 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

嬉しそう~~~。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違うよ。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの嘘の発表を信じてた方がおかしい 

鉛筆舐め舐めして発表してるってのは誰でも知ってるがな 

それを修正しただけ 

 

▲12 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE