( 313682 ) 2025/08/06 03:34:43 1 00 この議論は、広末涼子さんによる時速165キロの超過運転に関して多くの意見が交わされています。
1. **運転の危険性**: 多くのコメントが、高速道路での165キロという速度がもたらす危険性を指摘しています。
2. **責任の所在**: 多くの意見が、精神的な病を抱える者が運転することへの懸念を示し、同時に同乗者の責任も問われています。
3. **法制度の改革要求**: コメントの中には、日本の運転免許制度や精神面の診断義務化を求める声が多く、特に精神疾患を抱える人には運転を控えるべきとの意見が強調されています。
4. **運転者への厳罰化**: 事故の結果として人的被害がなかったことから、罰則が軽減されることに不満を持つ意見が多く、特に「これを機に運転免許を取り消すべき」という意見が強いです。
5. **偶然の危険性**: 大惨事が起こらなかったことを「奇跡」とする意見が多く、他者の生命を脅かす行為だったことに対する非難が集まっています。
総じて、高速道路での過剰なスピード運転は著しい危険を伴い、運転者と周囲の人々の安全が脅かされるため、厳しい制裁と病気への理解、運転障害を防ぐための法改正が必要とされています。 |
( 313684 ) 2025/08/06 03:34:43 0 00 =+=+=+=+=
病気による、異常な精神状態だったとしても時速165キロ超えの運転はなかなか悪質ではある。 高速道路では時速40キロ超過で免停であることを考えれば、今回、このスピードで事故を起こして、被害者の方にも広末さんの方にも犠牲者が出なかったのは奇跡に近いようなものだ。 仮にぶつかっていたのが、トレーラーでは無くて軽自動車だったら大惨事になっていたことだろう。 被害者への賠償など自分のやったことに対する責任を果たし、自動車の運転については二度と軽く考えることが無いようにして頂きたいとは思う。
▲6284 ▼163
=+=+=+=+=
双極性障害を患っているとのことですので、忙しい中での睡眠不足や疲労などで躁状態になり、最寄りのSAでの奇行やスピード超過に繋がったのだと思います。私も同じ病気をもっていますので、躁状態になりやすい状況はとてもよくわかります。しかし、いつから病気を診断されていたのかわかりませんが、そのような危険な行為をする可能性があるのであれば、移動は電車などにする、できるだけ無理のないスケジュールにするなどコントロールすべきだったと思います。適切な内服治療と体調管理で、双極性障害は完治はしないですが感情の起伏の波をできるだけ穏やかにして生活していくことができます。165キロは私の中ではありえないスピード。ましてや同乗者がいる状況でこのような危険な運転をするのであれば、今後は運転を控えたほうがご自身そしてご家族のためにも良いと思います。この障害は自分がより障害を理解しそして受け入れることが必要です。
▲279 ▼18
=+=+=+=+=
高性能車
昨今の良い車だと、あまり振動や速度感を身体で直接感じずに凄い速度が出せたりもします。ですが、エネルギーは速度の2乗に比例するので、実際には物凄いエネルギーですよね。
同乗されていた方を含めて、無事でよかったですね、のレベルだと思う。
▲204 ▼12
=+=+=+=+=
たまたま大きな人的被害が出なかっただけで、追突相手が乗用車だったら間違いなく大きな被害が出るスピードですね。 免許返納を強く勧めます。 周りもこの人に運転させてはいけないです。
▲3277 ▼37
=+=+=+=+=
アルコールや薬物を摂取していなくても 普通の状態ではない人が運転する車も走っている という事です 高速道路上で停車して降りてくる人とかも同じで まともではないので相手にしない方がいい
スピードだけでなく挙動がおかしい車からは離れて 走行するのがいいと思います
▲2927 ▼44
=+=+=+=+=
あえて言うけど、日本の道路の最高時速と安全のためのプラス何キロのそれ以上のスピードがでるようにしているのは、何でなのでしょうね。 売られているときから速度違反ができるのは運転手の自制心を鍛えるためなのでしょうか。 まあ、そんなこと言える免許の経歴ではないのですが、速度に対する自制をするのは難しいですね。
▲84 ▼32
=+=+=+=+=
YahooのAI要約で、「その通り」と思いました。それは、「免許更新時の精神面の診断を義務化し、認知機能の確認を全ての免許保持者に対して行うべきである」という意見です。
私事で恐縮しているのですが、実は自動車二種免許を保持しているため、公安委員会から毎年診断書の提出を求められています。その内容は、「多少の精神疾患があっても自動車の運転は可能か?」という精神科医師の診断を求める内容です。実際問題として、多少のスペクトラム障害を持っていますが、診断の結果は運転に支障なしという診断結果が出ているため免許更新が可能になっています。しかしながら、ゴールド免許なのに...毎年免許更新をしているほどなのです...それに引き換え...適当に済ませている人が居るのは...正直羨ましいです。
▲26 ▼8
=+=+=+=+=
かつて日本で絶大に注目された女優だが笑えんわ。個人的なスキャンダルならともかく車両による過度の速度超過は暴走行為で人の命に関わっている。 年間の殺人事件の件数は1000件前後。交通事故の死亡者数2,600人超。 マジで車は凶器だから罰則というより凶悪犯罪にするべき。高速道路ってこのくらい出してるやつはちょくちょくいる。車を使ってるという点だけで故意に危険な運転をして誰かを巻き込んでいるのにろくな刑事罰が処されないというのはいかがなものかと。 交通事故は単独事故やややこしい環境などいろんな形があるとはいえ、道路の利用実態はながら運転や速度超過や飲酒運転など違法運転が常態化されている。こういう道路法規を著しく無視した運転は殺人に繋がるのを承知しているわけなので、刑法にて裁いて通常の刑務所に収監すべきである。
▲2040 ▼72
=+=+=+=+=
ドイツのアウトバーンで175kmぐらい出したが、前後500mは車がいない、かつ、3車線道路でないと極めて危険。ポルシェに乗った人が200km以上出してパッシングしてくる一方で、シニアの方は100kmぐらいで走っている。それを考えると日本の高速道路で165kmは極めて危険。いくらなんでもこのスピードは病気だったとしてもやめていただきたい。罰則強化も望まれます。
▲1382 ▼172
=+=+=+=+=
本当に危険過ぎる行為で恐ろしいです。 同乗者の人はなぜ広末さんに運転させていたんでしょうか。普通の精神状態の人なら、怖くて運転させられないかと思うんですが。。 謝罪や厳罰だけで済ませていい事故ではない。
将来的に異常なスピードの車を瞬時に検知して、何らかの対処がされるようなシステムを導入して欲しい。
▲1385 ▼40
=+=+=+=+=
危険運転に該当しますね。 更に持病を隠していたとなると、悪質性が問われます。
たまたま今回はトラックに、追突して先方も怪我が無かったようですが状況によってはかなり大きな他人を巻き込む事故になってもおかしくなかったと思います。
▲935 ▼27
=+=+=+=+=
相手が軽やバイクだったら死亡事故になっていたはずです。 でも軽症なので不起訴になるだろうし、点数も5点だけ。 危険なことをしたのに結果でしか処罰されないこの法律を何とかしてほしい。
▲620 ▼20
=+=+=+=+=
怖すぎる。無事だったのが奇跡だしもし相手が普通自動車だったら何台も巻き込む死亡事故になっていたと思う。治療して良くなって欲しいけど運転はもう諦めて下さい。不倫からの事務所の社長になり自ら雑事もこなしていたそうだけど、このタイミングで死傷者を出さなかったのは大ラッキーだよ。復帰よりなによりご自身の健康を守って過ごして欲しい。
▲497 ▼17
=+=+=+=+=
これ危険運転致死傷罪の傷害罪の方で罰せられるのだろうか?さすがに165km/hは異常。何起因だとしても一発免停レベルだろうし、二度と免許を取得させてはならないし、危険運転致死傷罪適用して実刑食らわせたほうが良い。車運転するということはそれだけ他人の命に直結するということ。誰も死んでないから、なんて理由で危険運転致死傷罪回避はしないでもらいたい。 広末涼子には車運転する資格を与えてはいけないし、しっかり刑罰を受けてもらう必要あると思う。
▲116 ▼4
=+=+=+=+=
モータースポーツ経験者ですが、 165キロは、昔と比べると車は安定して止まれる速度ですが、人間は訓練しないと止まれない、もしくは、環境によっては訓練しても止まれない速度です。 そら10キロでも予期しない飛び出しはプロでも避けられないわけで。 今は車の性能が高いからポンとアクセス踏めば快適に165キロでるけど、そのヤバさをメーカーはきちんと広告しないといけないと思う。
▲258 ▼25
=+=+=+=+=
免許更新時のチェックを厳格化し、精神面の診断も義務化するべきです。 そもそも、所謂ペーパーでも違反暦の有無だけでゴールドになり更新が簡単になる現在の更新制度はおかしいし、認知機能の確認も高齢者に絞らず全ての免許保持者に対して行うべきです。 精神に支障をきたしている人や認知機能の低い人は往々にしてそれを認めない場合が多いので、強制的かつ速やかに交通社会から退場いただくための施策が必要です。
▲307 ▼53
=+=+=+=+=
若い頃はスポーツカーに乗っていたので白状すると165キロ出した事は何度かある。 がそれは相当なスピードで、体感的にはたとえ目の前に車がいない貸し切りの様なガラガラの高速道でも結構な緊張を強いられ、速度を維持したまま延々巡行するのは不可能に近いレベル。それで他車を巻き込んだ事故を起こして誰も死ななかったのは奇跡に近い話だ。 本人に猛省できるだけの良心が残っている事を祈る。
▲194 ▼51
=+=+=+=+=
広末さんは昨年12月にYouTubeチャンネル「Short Hope」で計5回の長尺インタビューを受けている。その中で「運転してて、このままドーン」などと語っている。
以下その内容
長男の子育てと女優業の両立に悩んだ当時を回想。長男の存在が「最高の原動力」とした上で「あの頃でいうと、長男がいなかったら、とっくに私は終わってると思います。人生諦めているというか、生きてないかもしれないと思います。やっぱり生きる意味というか、難しかった時期もあるし。生きるって大変じゃないですか。疲れるし、つらいし。そういうことってしゃべってきてないんですよね。何かポジティブなこと以外、人とあんまり共有したくないから。でも彼がいたから、生きなきゃとか、守らなきゃとか、働かなきゃとか、頑張らなきゃって思えたかな。自分1人だったら、諦めたり…」と。続く
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
いやいやいやいや、カーチェイス映画じゃないんだからなんぼなんでも。もっと大惨事になって、広末さんも巻き込まれた車もこの世のもんじゃなくなっていたかもしれない。てかそうならなかったのが奇跡。 或る意味、運が太い人だよなぁ。その太さの活かし方がわからなくていろいろ問題起こすのかもしれない。
▲341 ▼7
=+=+=+=+=
自分だけの生命だけではなく、走行している多数の人達の生命を危険にさらしたのだから、厳しく罰せられるべき。ファンも罪は罪として認識して、それでも応援したいなら応援すれば良い。
▲138 ▼3
=+=+=+=+=
高速道とは言え、、、165キロ超の速度で走ったらすぐ前の車に追い付いてしまうよ?と言った所。
もっと言うなら追い越し車線を走行していたとして前の車が新たに走行車線に入って来る可能性もあるのでその辺も踏まえると尚更。 更に、、、トンネル内はオレンジ線になったりするのでそこも絡めて危険極まりないかなと。
その辺を加えると過失ではなく故意になる割合が高まりそうな感。
▲206 ▼13
=+=+=+=+=
165キロを出すということは、何らかの重大事案に至ることがあり得る未必の故意が認定されるべき、単なる違反の範囲を超える行為だと思います。 刑事責任はじっくりと問うことになるんだろうけど、運転免許は即時に取り消し処分とすべきでしょうね。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
皆さんおっしゃる通り、薬物や飲酒などではないとはいえ、異常な精神状態でこのような危険行為をする人を芸能界のような影響力を及ぼす立場に置くのは許されざることです。ゴシップ的報道が不要な代わりに、奔放な行動をさせず一社会人としての医療的ケアに徹していただきたい。
この時もマネージャーが同乗していたんですよね? 咄嗟で止められない衝動かつ異常行動だったのかもですが、だったらなおのことです。大惨事にならなかったのは結果論に過ぎず、時速165キロで激突など、恐ろしやの一言。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
165キロがGPSによる計測値だとしたら実速は+10キロ前後出ていたと思います。つまり、最大175キロの速度で日本の高速道路を走行していたという事に・・
日本車はだいたいメーターが180キロまでしか表示されません。外車や一部国産高級車やスポーツカーは280キロまで表示できます。広末涼子ならお金あるから高級車だったのか?普通車だったらアクセルべた踏み、まぁどちらにしても170キロも出ていたら他の車が遅過ぎてビュンビュン追い抜く形になるでしょうから速度 超 超過を知らなかったという事にはならないし、意図して速度超過を行っていたという事でしょう。しかも限界速度に近いという・・
これはかなり恐ろしい事態です。芸能人だろうと関係無く、これ程の速度超過が、最悪何十人と巻き込む大惨事の事故リスクを内包してます。
広末はそんな事も考えらえない自己中のでしょうか?
女性でここまでの超過は希でしょう
▲40 ▼18
=+=+=+=+=
アルコールはもちろんだが、安定剤・眠剤も血液検査の対象にして頂きたい。 そもそも添付文書に車の運転は…と書かれてるのだから服用中は規制してもらいたい。 アルコールより医薬品のほうが上のレベルで取り締まって欲しい。 アルコールはもちろん取り締まって厳罰だけど。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ドイツのアウトバーンを走ってると大抵の車は130キロ〜150くらいで走っているので165キロだと平均よりちょっと早いくらいの感覚 200キロ近くでレースしてる阿保な車はよく見かけますが 遠く後ろに見えていても急に近くに来ているので追い越しの際は気をつけないと巻き込まれます 日本での165キロは体感ドイツでの200キロ超えなのでいかに危ないかがわかる よく生きてたよ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
広末さまの事故報道は4月でしたが、今になって165キロ走行のニュース(@_@) 追突事故で報道からは相手側に重傷者無しでしたが、その後の暴行事件も有って、この方って大丈夫?とは想っていました! 結果的に薬物なり精神障害の影響で事故を起こした可能性が大とも考えられます・・ 交通安全の為に、暫くは運転免許を返納して養生して頂ければ幸いです。。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
この速度でぶつかって軽傷で済んだのは車が頑丈だったからなのか 現場でトラブルを起こしての帰り、興奮状態だっただろうし止めても聞かなかったのだろうけど、手を挙げてでもハンドルは握らせるべきでは無かった
▲191 ▼4
=+=+=+=+=
免許返納するのは強制できませんが双極性障害となると服用する薬によって運転は止めざるを得ないでしょう。 タクシーや公共交通機関を利用しましょう。 大事故にならなかったのはあくまでも運が良かっただけ。これを天から与えられたと考え運転は自重された方がご自分のためにもご家族のためにも良いでしょう。 他人の運命を無謀な危険な運転で変えてはいけません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
仕事現場やお子さんの送迎、買い物など日常的に運転していたようだけど、精神的不安定が要因だとしたら、誰を乗せている時でも、どんな道路状況でもアクセル踏みこんでしまっていた可能性もある。 同乗者の男性所有の車で、自分のものでもないのに無謀な運転… 車内の会話や態度がスイッチになって気持ちが制御できない、タガが外れるような事があるとすれば運転適性はない。SAで異様なテンションで、運転を変わったのはなぜだろう。 運転している時に豹変して同乗者や周辺の走行車に危険行為や、事故の巻き添えにすることはニュースでもあるけど、著名人の事故で対応不備や運転に適さない状態だった事も何人もいて…過去の人達から何も学ばないのか、運転が好きでも向いてない人にどうやって説得したらやめてもらえるものなのか… 家族や同乗者にとっても運転者のテンションが上がっても下がっても怖い思いをすると思う。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
時速165キロ 悪質な危険運転行為ではないか。
日常化されていたのなら200キロ前後出したこともあるだろうに。
自分は大丈夫という過信なのか持病なのか?
安全ということを今一度認識してもらいたい。
おそらく無理な感じがするけど。
死者が出なかったのが奇跡
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
スカイライナーよりちょっと速い。実測値ならメーターは170くらいの表示だろうね。 120km走行の車でも45km差があるからね。トラックなら尚更。 あまりに速度差ありすぎて、車線変更時に気づかれない危険もある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これ追突したのが大型トレーラーだったから被害が抑えられたけど、 軽乗用車だったら、死亡事故になってた。 いや、165キロで追突されたら、普通乗用車でも死亡事故になってたね。 追突された方としたら、病気だったとか関係ない。 他人の人生とその家族の幸せを奪う、紙一重だったという事を重く認識して欲しい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
これって、執行猶予なしの実刑ものじゃないの? 日本は行為で罰が決まるわけではなく、結果で罰が決まる。 ゆえに、事故を起こすまでは悪事を続けるやからが絶えない。 さらに、警察がこういう大悪党を捕まえるより、そこらの小悪党を捕まえるのに一生懸命ですから、こういうやからが減るわけがない。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
車はJEEPのグランドチェロキーで高速運転には適さず、トンネル内で大型トレーラーに追突しており、165km/h超えでは無制御状態。 もし死んでいたら残された子供たちはどうなるのか。 未成年の子供たちの親権の移動を考えるべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いかつい高級車で煽ってくる関東ナンバーを見るが、警察も原則通りオービスとかでチェックしてほしい。120㌔区間とか事実上無法地帯でしょう。メーター上では180km近くいってたわけで、常習だとしたら広末も相当な悪人。しかも子もいる親でしょう。家族旅行の車とか巻き込まれなくて本当に良かったよ…。
▲226 ▼18
=+=+=+=+=
通常、大型トレーラーは一番左側の車線しか走行出来ないことから考えると、165kmの速度は追い越し車線ではなく、一番左側の車線で出していたのだろうと推測出来る。追い越し車線や中央車線の車を左から追い越そうとして事故したものと推測できる。あり得ない危険運転だわ。一般車の遅い車が走っていたら・・・どっかの方が湾岸線で起こしたような事故が発生していただろうねぇ・・・
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
160㎞/hって、相当意識して故意にアクセル踏み続けないと出ないからな。 マジで故意する五秒前だよ。 間違いなく、通常の状態ではない。 通常の状態ではなくする何か、を疑わざるを得ない。 若者がイキがって飛ばすのとは全く別のものと考えるのが妥当だろうね。
▲55 ▼11
=+=+=+=+=
薬物やアルコールは検出されなかったと別記事にあったが、そう状態だったのかな? そう状態の人は、目がキラキラしてみんな同じような表情になるから、知っている人が見れば、「ああ、この人、いまそう状態だな」とわかる。
同乗者も、広末さんが正常ではないことがわかっていたはずで、どうしてクルマを運転させたのだろうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
165キロを怖いと言ってる人に限って、追い越し車線をノロノロ走っていそう。高速道路では後ろから自分よりも速い車が来ないことを確認してから追い越し車線に入り、追い越したらすぐに走行車線に戻ってください。いつまでも追い越し車線を走行し続けたり、走行車線の車と並走している車をよく見かけます。交通ルールやマナーを知らないから怖い思いをするんじゃないですか?
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
時速165kmは危険だな。 車の性能が良いから一応制御できるけど一瞬の判断ミスが命取りになる。 そのスピードでトラックに追突して生きてるって運が良かったな。
▲178 ▼8
=+=+=+=+=
165kmは危険だ!と言うのは否定しないし養護もしないけど、誤解を恐れずに言えば、車種と道路状況と運転技術による。 ブラインドコーナーであったり、前車が事故で止まったわけじゃないのに追突事故なんて起こしているあたり、少なくとも「技術」が伴っていなかったのは間違いない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
先月リバプールのジョタがランボルギーニで事故して死亡した件では、時速240km出しててタイヤ破裂したのが原因と報道されていた 自分ならアクセル踏む足が震えそうだが、スピード狂には快感なのだろうか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
躁にシフトした状態だったのであれば 時速165キロも頷ける 躁の時って本人の判断全てにおいてアクセルしかないので すごくストレスマックスだったんでしょう 前のご主人の言う通り ストレスの耐性が低く個人で頑張るのは向いてない ストレス耐性低いのは体質なので鍛えてどうにかならない 躁でなければ穏やかな方でも、環境に大きく症状が左右され本人が制御できない為に、時に社会生活に制限がかかる悩ましい病気ですよね とはいえ事故や病院で迷惑被った人には何の言い訳にもならないことです
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
165ってもうアクセルべた踏み状態ですよね 大谷君のストレートと同じスピードを体感したわけだ
免許取り消しだけでなく、今後一生免許取得不可でもよいとおもう それでも車を運転はできてしまう そういう無免許はエンジン掛からない仕様にしてほしいが・・・
▲53 ▼18
=+=+=+=+=
この話し、まだ続いてたんですね…。 てか その165キロ超で他人の車にぶつけて来る恐ろしい人が、今 普通に自由に街中で生活しているんですよね?。 法律上は免許が無いと車を運転できませんが、物理的には免許が無くても車は運転できちゃいますけど…、先日も岐阜県で発生した「メンタル状態がよく分からない人の起こした衝突事故」の話しとかを聞いたりすると、「こっちは大丈夫なのかな?」とか思ったりして、色々と心配になりますね…。 「この方の事が」じゃ無くて、「また誰かが巻き込まれ無いか?」がね。 この「165キロの件」も、もし相手がトレーラじゃ無く 普通車か軽自動車だったなら、今頃は…ですからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
165キロなら免取り、かつ、数十万円以上の罰金、同乗していた、スタッフも相当な罰が課せられるでしょうね。死人が出なくて良かった。 異常な運転です。 こういう方は何度でも繰り返す、一生運転してほしくないですね。 同じ静岡人としても、静岡に来てほしくないです。 絶対来ないで下さい。 お願いします
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
スピード違反は言語道断!!という前提で、 新東名のこの区間は最高速度が引き上げられています 実際運転したことある方は分かると思いますが、この区間はめちゃくちゃスピード出ます
東名みたいにカーブを増やすのは得策ではないが、スピードを出させない工夫が必要では?カメラ設置を増やしたり自動運転専用レーンを作るとかしないと事故は減らんと思うよ 実際死亡事故も起きている
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
165って かなり視界が狭くなるよね 東名で120位で走ってても、かなり緊張感もって走らなくちゃいけない状態で、結局疲れて左側を法定速度で走ります。 尋常じゃない状態だってのが良くわかりますね
▲198 ▼58
=+=+=+=+=
やばいでしょ。 免許取ったら道交法改正も知らない、独自ルールで運転する…やばい車いっぱい見かける。 そろそろ免許更新制度も改革する時期では? 年齢問わず、実技試験とペーパーテストして、過去の違反などと総合的に判断して、更新させない制度も必要では?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トレーラーのような大型車は90キロの速度制限装置がついているので、仮に90キロで走っているトレーラーに165キロでぶつかったとすると、止まっている車に75キロでぶつかったのと同じ衝撃なのでしょうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
レーシングドライバーならともかく、運転技術の未熟な一般ドライバーが、いくら高速道路とはいえ165km/hは危険だ。他の交通の流れから、相当な速度差がある。 そして、一方で運転技術の優れるレーシングドライバーは、他の車が80〜100km/hで走行してる中を自分だけ165km/hで走るのがどれだけ危険なことなのかを知ってるし、それで万が一事故を起こしたらどんなことになるかも想像出来ているので、公道でそんなスピードは出さない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
165キロはセレナクラスの車で、ベタ踏みで160キロになり、平坦な長い直線を数キロ走ってようやく165に伸びるくらいのスピード。 つまりは悪質なスピード違反であり、薬の副作用と言うなら危険な運転で免許取り消しレベル。 死ななかっただけ幸いと見ないと。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
事故を起こしたSUVの異常な壊れ方からして相当おかしな運転をしていた事は明らかでしたが、仮に追突した相手が大型トレーラーでなくて乗用車だったら事故の相手は即死&危険運転致死傷罪で懲役20年コースになってもおかしくなかったですね。 まず間違いなく免許取り消しですので年単位で車の運転は不可能だと思いますが、できれば一生涯車の運転はしないで頂きたいです。 本人が死ぬのは勝手ですが周りが迷惑します。
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
欧州車を運転してますが高速道路を走ってると制限速度を超えても気づかない。スピードメーターを見て驚いた事がある。100キロも130キロも違いがない。165キロ超えても、速いかな、と思う程度だったのでしょうね。
▲14 ▼19
=+=+=+=+=
運転免許更新時には精神疾患有無のプログラムも含めないと駄目かも知れませんね…この場合は追突された側が大型車両だったので被害が少なかった様ですが例えば軽自動車だったら…とても恐いです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そんなに出してたのか。 かつては〇〇連合とも関係があったと言われているし、ハンドル握るとスピード出してイキりたくなるタイプなのだろうか。 大惨事にならなかったのが奇跡だし、相手も本人もよく無事生存できたと思う。 命が助かったことに感謝して心を入れ替えてくれたらいいが。 免許は返納して運転手を雇ったほうがいいね。喜んで運転してくれる男はいくらでもいるだろう、某シェフとか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう今AIとかの技術があるんだからさ、 車に乗ったら運転者の心拍数とかそういうの自動で測って、 おかしいときは運転できないようにとか、ハザードが付いてゆっくり自動で止まるとか何とかできないの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ツッコんだ相手を考えれば、生きていて良かったね!位の案件。流石に芸能人。人一倍、頑丈な車に乗っていたことが、大きなケガをせずに済んだ!ということなんだろうね。普通の乗用車でこのスピ―ドで追突していたら、今頃はお星さまになっていても不思議ではない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
いろいろ調べてくればいろんなことがわかってくるね165キロも平気な顔で出すのは凄いね、それだけ出しても警告音とか無いからそのくらいは行ってしまうだろうなあ スピードメーターも見てないってことだな 馴れない車で神経集中し過ぎてメーターまで見てられなかったってのもあるけどね
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
高級車で新東名なら、それほどのスピードでもないが、リスクを把握できていないで飛ばすのは良くない。まさかとは思うが恐怖を感じていないのか、、精神安定剤の薬はボーとするからそのせいもあるのかもしれない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
同乗してたマネージャー? 怖かったと思う。 ハンドル握ってるのは雇い主だけどイッちゃってるしトンネル内の壁にも衝突、ノーブレーキで前の車に激突。 自分では何も出来ないんだから…。 まるでドラマか映画の世界みたい。
▲57 ▼3
=+=+=+=+=
新東名はスピード出そうと思えば出せちゃうし最高速度120キロだし、実際に160キロくらいで走ってる車はたくさんいますから、速度超過する車がいる前提で運転するのが肝心な道路です。嫌なら古い東名を走ったほうがよいです。
個人的にはそんな新東名なのに追いこし車線を90キロで平然と走ったり、こちらが120キロで走ってるのにあえて追い越し車線に割り込んでくるトラックのほうがイライラします。
なので、結果論で広末さんだけを責めるのもどうかと思います。ただ、不倫も含めて広末さんは社会的立場を考えてもう少しお利口に過ごしたほうが宜しいかと思います。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
新東名120キロ区間であったとしても異常ですね。 気付いたら出してたとかいうレベルじゃない。
自分は普段より静かで振動が少ない車に乗ると思ったより速度が出てしまったことがあるのですが、それでも40キロオーバーまでは行きませんし、高速道路なら速度は尚更強く意識します。
何をそんなにトチ狂ってしまっていたのか、、、
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
流石に165km/hはスピード出し過ぎですね。 ただ事実として新東名の追越車線、空いていると140~150km/hくらいで走ってる車は普通にいます(新東名を運転している人なら理解いただける筈)。
ちなみに新東名の設計速度は140km/hです(当初140km/hと記載されていましたが、その後規格は同じまま民主党政権になって「120km/h」の表記に変わりました)。規制速度は120km/hに抑制されてます。
140km/hで走っていれば+20km/hなので青切符ですが、165km/hは+45km/hなので赤切符(免停)相当です。 違反の程度としては、80km/h制限の高速を125km/hで走っているのと同じことになります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
設計速度は140キロなので、まあ危ないね 新東名使えば180キロ出てるやつは1台は必ずいるけど、100キロしか出てないのに追い越し車線出てくるドライバーもいるから怖いよ
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
普通車や大型バイクの速度計の上限を180㌔に制限して140㌔以上は速度が出せないようにリミッターを設置するように義務付けてほしい。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
スポーツカーや高級セダンであればまだ安定性はあるが、普通の車であればハンドルは振動するし、車台もふゎっとして結構怖い。 死人がでなかったのが奇跡でしかない。
▲137 ▼18
=+=+=+=+=
勘弁して欲しい。 巻き込まれて万が一こっちに死傷者が出たらどーしてくれんの? 頼むから余生は治療に専念して大人しくしててほしい。 回りの大人も最後までちゃんと面倒みてやってよ。 これまでいいように詐取してきたんだから、こうなってしまった以上責任もってケアすべき。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
追い越し車線と走行車線の意識が異常に低い今の日本の高速道路では自殺行為だね 意識の低い人が平気で追い越し車線を後ろも見ずにトロトロ塞いでいるよ むしろ走行車線の方が空いている事も多い
速度無制限なドイツのアウトバーンなんて、追い越し車線を走るなら死ぬ気で走れってくらいに常に後ろ確認していないと怖くて走れない それゆえに地元の人も走行車線をキープするし、日本のように走行車線が空いているのに追い越し車線に出るなんて事はまず無い 日本もひと昔前はもう少しマシだったと思うけれど、いつ頃からかな、、、もうそんな速度で走るなんて無事なら偶々よ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
広末涼子の車追突事故は、165キロ以上、スピードが出てらしい。これはヤバ過ぎる。私は夜の高速道路で、スピードを出して、無鉄砲だったと反省して、車の運転を止めた。車を運転するなら、法定速度はきっちり守った方が良い。許容範囲なんて、勝手に決めてはいけない。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
これ本人が言っただけでしょう。 現実出ていたとは思えますが、処分のしようがない。 しかしどこまでも気分がハイだったのでしょうね、同乗していた人は、生きた心地しなかったでしょうね。 しかし何なのですかね、いきなりなった訳でもないでしょうに、免停とかは、どうなるのかとは思えますが、しばらく運転、本人も自覚はしているのでしょう、ならしないと思いますが。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
良い自動車は200キロくらいで走れますよ それくらいの性能がある しかしどんなにいい道具でも使うものがあれだと超危険 悪いが広末さんは病気なので免許あっても運転させちゃいけない
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
自動車のシステムにそんな速度まで出せるような設計になっていることが問題。速度超過をさせない設計がなぜできない。同業他社との競争か。国道165号と並行する近鉄特急だって150キロが最高だろう。165といったら旧国鉄の直流専用急行を思わずにいられないが。業界はもっと安全面のことも考えろよなと。考えているつもりなんだろうが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
時速165キロ。。。呆れて言葉もない。危険運転でしょ。もう印象悪化のレベルじゃなくなりました。薬とかこもってやって勝手に死ぬなら別だけど、高速や公道での危険運転は下手したら他人殺す案件だから、この人もう芸能界復帰はないね。たまにいきったポルシェあたりがすごいスピードで走ってるの見るけど、もうここまで度を越した悪質なスピード違反はオービスとかでバンバン取り締まって欲しい。人を巻き込むってのがもう大人じゃないよね。広末終了。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
元々テンションがおかしいと分かっていながら運転していたのだし、病気のせいにするのもおかしいですね。 165キロは尋常じゃない状態だったのですね。 命があるだけ良かったですね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
走る・曲がる・止まる、という運転の3要素の中で、 速度を出すのは、怖くない限りアクセルを踏めば誰でも出来る。
そこから、安全に曲がり、安全に止まることが運転技量の本質。
他車や人・モノとの関係はもとより、自車の状態、自身の心身の状態、 風や路面の状態、明るさなど様々な環境要因、不測の外乱も想定すれば 法定速度で走っていても怖いと思える小心と細心が技量の下地に必要。
記事の事案と関係ないが、分不相応に何キロ出したと自慢げに話す人の ネタに接すると、分不相応な速度で運転をする人を最も幼稚と思ってしまう。
カネとヒマに余裕のある人をはじめ、そうでない人も サーキットなどクルマの限界走行が出来る場所で己の運転技量の限界を知り、 特に曲がり止まるための訓練を積んで技量を磨いた上で 公道では技量と性能と走行環境に応じた運転をして欲しいと願う。
フェードやハプレ、お釣りやスピンの経験も必要だ。
▲88 ▼208
=+=+=+=+=
こりゃ同乗者の人は生きた心地しなかったろうな。 躁で高揚してる時にやめさせようとしても、うるせぇ黙れゴラァ!となって逆効果なんだよな。 誰も大怪我もなく生還できたのは幸運だった。それだけでも感謝しなければならないね。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
首都高で150以上、常磐道で180以上は本当ですか? 早く走る車に遭遇した人があれば、体験としてお聞きしたいです。 多分車が少ない時間帯なんでしょうね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
軽自動車以外も車のスピードメーター140Km/hまでにしませんか?? スピードメーターが180まであるとついつい振り切れそうまで一度は運転したくなるのが心理ではないか? よく北海道で遠くまで直線&他に1台も車走ってないときにやりたい心情が込み上げてくるように・・・(基本60以上で違反ですが)
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
精神を病んでる人に免許を発行すべきでは無いし、発行した公安委員会の責任では? 責任を負いたくなければ精神検査を実施すべき! 実施したらかなりの人数が減るのでは? 一般人のフリして自分の病気を隠してる人や、知らずにいる一般人もかなり多いしね
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
誰でも事故るリスクはあるけど、これは起こるべくして起きた事故だな。
すごく好きな役者さんだっただけに悲しいです。 おそらく復帰は難しいのではないか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今日20kmで走ってる高齢者運転の後ろについてしまって、イライラしてしまった自分ですが(笑)、165kmで走ってる車に遭遇するよりは全然マシですね。こんな車にもらい事故でもされたらたまったもんじゃないよ。ここまでスピードを出すのは、恐らく精神が普通の状態ではなかったんでしょう。免停どころかもう運転させちゃダメですね
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ヤフコメAI要約がゆるいコメントになっていますが、制御困難な運転なら「危険運転致死傷罪」ではないのでしょうか。 数値が明示されていないとはいえ、事故の事実に変わりないので。
しれっと社会復帰が赦されるのが、死人がでなかったからという理屈付けなら、「法律はザルです。ずさんです。」を認めているようなもの。車の性能の高さなんか関係ない。常軌を逸した運転速度。常人ではない。 自分が被害者立場だったら絶対に受け入れられないです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
粟ヶ岳トンネル内だったら条件良いから気をつけてないてスピードつい出し過ぎてしまうが、165はやり過ぎだな。120キロ区間のオービス反応速度が160キロだったかな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
新東名の最高速度120Km/h区間でも165Km/hも出せば違反速度45Km/h。 これは完全に非反則行為に該当し、完全に赤切符。 前歴や本人状況を考慮しなければ、通常は一か月免許停止で罰金7~8万円くらいじゃないか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
正直俺も160以上あるけど、感覚が変わってくるぞ。140当たりから段々徐々に物事がって言うかハンドルがもう1段階重くなるんよね160になったら段々二重近くに見えてくる感じがする………。あくまでもシロートの意見です。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
関係者って誰?第二東名でチェロキーで165キロ(100マイル)。まあ、問題なく出せるだろうけど、情報源秘匿じゃ真実味ゼロだな。街角の噂話と同等。いかれたやつがちょっと良い外車乗ってれば、普通に出す速度だよな。勿論法令違反なんだが、だから今更な広末だからな。人を貶めるならちゃんとした情報源からお願いしますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
彼女の車はマイル仕様だったってことないよね? 100km/h巡行って思ってたら、100マイルだったとか? パワーのある車だとそのくらいの速度も法定速度って勘違いしちゃう恐れはありますね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
若い頃友達と出掛けた時に東名で180キロ出され怖すぎたので帰りは自分で新幹線乗って帰った こち亀の本田みたいなやつで普段は良いやつなので今でも仲良しだがやつの車には今でも乗らない
▲41 ▼1
|
![]() |