( 313720 )  2025/08/06 04:22:00  
00

「文句あるんかい!」百田尚樹参院議員の居眠り反論に賛否「こういう内幕を知りたかった!」「待ってる間も勤務中ですよ」

中日スポーツ 8/5(火) 23:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b025268341c3065a8a0fcc86092df38503e25492

 

( 313721 )  2025/08/06 04:22:00  
00

日本保守党の百田尚樹代表が、本会議中に居眠りしていたことに対する指摘に反論しました。

彼は、自身が議場で眠っていたことを否定せず、「長い議事が続く中で眠くなるのは当然」と説明し、重要な部分ではしっかり起きていたと強調しました。

この発言に対して支持や批判の意見が交錯しています。

(要約)

( 313723 )  2025/08/06 04:22:00  
00

日本保守党の百田尚樹代表 

 

 日本保守党代表で7月の参院選比例代表で初当選した百田尚樹参院議員が5日、X(旧ツイッター)を更新。本会議中に議場で居眠りをしたという指摘に「文句あるんかい!」と反論した。 

 

 一般のXユーザーが、テレビで放送された議場で頰づえをついて目を閉じている百田氏の画像を投稿。「夜の銭儲けやめて寝なはれ!」などと百田氏の「居眠り」をとがめた。 

 

 これに対し百田氏は本会議の議事が長すぎるとして「248人、1人1人名前呼ばれての投票(長い道を歩いていく)、それが終わったら長い時間かけて集計。しかも、これが2回もある」と指摘。「これで眠くならない奴がいたら教えてほしい。当然、終わったら、目を開けて、話を聞いている。文句あるんかい!」と、居眠りしていたことは否定せず、重要な部分では起きていたと強調した。 

 

 これに対しXでは「頑張って下さい」「こういう内幕を知りたかった!」と説明に納得する投稿があった一方「なに逆ギレしてるんですか?」「待ってる間も勤務中ですよ、変な言い訳しないでください」と、百田氏をとがめる意見もあり、賛否が渦巻いていた。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 313722 )  2025/08/06 04:22:00  
00

この一連のやり取りでは、国会議員の居眠りに関する意見が多様に語られています。

主な焦点は、居眠りをしている議員の責任、国会の運営の非効率性、議会制度そのものへの改善提案、そして議員の言動に対する道徳的基準についてです。

 

 

いくつかのコメントでは、居眠りがあってはならないという基本的な意見が強調される一方で、長時間の議会運営が原因で眠気が生じる場合もあるため、それを改善する必要があるという意見も見られます。

また、居眠りをした議員がその事実を開き直る発言をしたことで、逆に非難されていることも指摘されています。

批判的な発言をしてきた議員が、自身の行動を棚に上げることに対する反発も見受けられます。

 

 

一方で、議会システム自体の非効率性を指摘し、改善案を求める声も多く、デジタル投票制度の導入や議事運営の見直しが提案されています。

これにより、議会の生産性を向上させる必要性が訴えられています。

 

 

総じて、議員の行動とその責任についての理解や期待が求められつつ、国会運営の効率化が急務であるとの意見が強く表れています。

居眠りに対する非難と共に、制度改善の必要性が併記されている様子からは、議員に対する厳しい視線と同時に、実務的な改革を望む声が浮き彫りになっています。

 

 

(まとめ)

( 313724 )  2025/08/06 04:22:00  
00

=+=+=+=+= 

 

別に支持者でもないですし、どちらかというと発言等に品位を感じないと思っている側の人間ですが 

 

たとえば電車での移動中なら勤務中でも寝ますよ 

もし、本当に待っているだけの時間があるのならば、システムの問題で、そちらを改善するべきかなと思います 

 

そして、何より結果責任ですから、何をやったのかをはっきりしてもらいたい 

何を言ったかでもなく、行動責任ですから 

 

▲895 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

248人、1人1人名前呼ばれての投票(長い道を歩いていく)、それが終わったら長い時間かけて集計。しかも、これが2回もあると指摘。 

こんな非効率な事を今の政治家は変えようとしない事が異常。 

与党しか変えられないから与党であった自民党の怠慢とも言えると思う。 

こんな制度が今もあるから牛歩作戦とかくだらない国会運営となる。 

こんな事は1国会議員が効率化を提案すれば全会一致で改善出来る事ではないのか? 

 

▲639 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

居眠りはダメです。 

 

基本的なことではないでしょうかね。 

でも、百田氏はまだまだです。 

 

石破総理は自分の首班指名選挙でも寝ます。 

責任を追求されている両議院懇談会でも寝ます。 

 

居眠りする議員は辞めて自由にお昼寝すればいいと思います。 

 

▲148 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

3月くらいから言い続けたガン宣告されたという話が、術前の検査でガンではない可能性が大きいと言われたという話になったのが興味深い。これは国益に資する話だからどんどん解説して欲しいところ。日本の医学がガン宣告から4ヶ月も5ヶ月も定期検査を経て術前で否定するということになり得るというのは希望にもなる。ただ百田尚樹という人はこういう国会議員がいたら詐病だと糾弾してたのではないかと思う。本当にそういうこともあるんだと実感できたならこれからは噂話でアレコレ言うのはやめた方がいい。それと眠くなるのと寝てもいいのは違う。 

 

▲120 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

人間、眠気の一つや二つはある。 

他人の居眠りを批判してたからといっても、自分がすることもある。 

ただ、この開き直りは人としてどうなの? 

日本保守党は良いこと言うなぁっていう議員もいるけど、 

この人が代表な限りだめだね。 

 

▲77 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

拉致被害者国民集会や自民党両院議員懇談会では、壇上で衆人環視のなか肝心な時にいつも居眠りしている石破については、ほとんどノーコメントの中日新聞と中日スポーツ。実に分かりやすい政治的スタンス。まあこれも一種のマスコミとしての矜持なのだろう。公平公正が聞いて呆れる報道姿勢だ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百田氏も改善案を出してください。 

企業も、無駄な話しが長い会議などあります。 

私の会社は、色々と改善をする案を社員に提出させます。様々な改善案を社員が書いて提出します。 

改善しない事のほうが圧倒的に多いのも事実です。 

議員も改善する必要があると思えば、提案してください。 

出来ない現状では、現状のルールに従うだけです。 

企業も同じです。 

 

▲157 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

暮らしが豊かではなかったり 

頑張って働いても 

税金としてたくさん引かれている 

そんな人が多いですよね 

そういったことも考えて 

世の中の金の動きから何から 

きちんと議論して改善し 

豊かにより良くしていく立場の方々が 

どれくらい働いているか分からず 

役目を果たしたというほどの実感もない 

社会人より働いているのか 

そんなに難しい内容で長時間拘束なのか 

いまいちよく分からないが 

中継を見れば居眠りしている 

居眠りなど、 

仕事でも学校でもありえないはずです 

加えて 

お金は大量にもらい、 

使う、引かれる分は少ない 

 

やっている事、任されている事からすれば 

大量にお金がもらえるのはわかりますが 

個々に見合っているのか、 

給料以外にも特典がつきすぎているし 

貰う給料にしろ、仕事ぶりにしろ 

国民の金とわかっているか怪しい 

感覚がずれている人が多いように思います 

 

▲115 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

最近思うのはこういった一般のSNSの発信に目を向けている議員が多いことに驚きと疑問を感じます。 

 

批判的なコメントには今回のように反論されることはあっても社会問題で困っている方への反応が少ないと感じています。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の有権者は勘違いしていますが、議員を一番批判しなければならないのは、その議員支持者です。 

今回で言うと支持者が次に居眠りしたら次は絶対投票しないと批判すれば居眠りしなくなるでしょう。 

逆に許したり擁護したりすればまた居眠りするでしょう。 

つまり日本の議員をダメにしているのは支持者であるという事です。 

議員は支持者でない人の意見など馬耳東風です。 

故に支持者が議員を叱責し育てなければならないのです。 

日本の政治改革はそこがスタートラインです。 

 

▲273 ▼70 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、安芸高田市議会で当時の石丸市長が居眠りをしている素振りのある議員に対して一喝したことがあるが、その時の世間の風潮は石丸氏の味方であった。その矢面に立った議員は誹謗中傷に晒され大変苦しんだわけだが、今回の件は百田氏の信者が多数いるせいか、擁護が多い。結局石丸氏もあのときは信者であふれていたわけで、結局は居眠り関係なく信者が多いか少ないかでおおよそのバランスが決まってしまうのだろう。余談だが、最近の信者の流行りは私は支持者でもないけど〇〇と前置きをするみたいである。そんなステルス信者が教祖の好感度が下がらないよう頑張ってる姿をみると何とも健気だなと感心するのである。 

 

▲18 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

国会中にカメラの前で堂々と寝れるってすごい神経してるなと思う反面、おそらく食後なら血糖値スパイクもあるでしょうね。経験ある方ならわかると思いますが、食後に血糖値が急上昇してからの急降下をすると猛烈な眠気が襲います。そんなの我慢しなきゃと思うのですが、睡眠薬レベルに眠気が襲ってきて、どうあがいても眠くなり失神レベルで寝落ちします。養護するつもりはありませんが、食べ過ぎないように工夫したり、生活習慣の見直しをすれば抑えられなくもない話でもあるので、ましてや国会議員なのでそれ相当の自己管理も必要かと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員が本会議中に居眠りすることが問題視されるのは当然のことです。 

国民は、税金で支払われる歳費に見合った働きを期待していますし、「眠くなるほど長い議事だった」と言われても、それが免罪符になるとは思えません。 

 

社会の多くの人は、長時間労働や会議でも眠らずに真剣に取り組んでいます。それが“仕事”です。議員もまた、公人として同じく責任ある立場ですから、「眠かったから仕方ない」「文句あるんかい!」という反応ではなく、真摯に受け止めて改善へつなげる姿勢を見せてほしかった。 

 

こうした発言が信頼を損ね、政治不信につながるのではないでしょうか。 

議会の仕組みが非効率であるなら、そこに問題提起することこそ、議員としての役割ではないでしょうか。 

 

▲534 ▼270 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、休憩が昼の1回だけなのはしんどいだろう。 

大学みたいに90分に一回休憩にしたほうが、議論も活発化するだろうに。 

別に百田氏を擁護する気も全くないけど、国会の休憩のあり方も考えるべきだと思う。 

 

▲131 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

学校の授業がつまらんから寝ると、態度が悪いと怒られる。学生は授業料を払っている側だが、教師は給与をもらって教える責任があるからな。国会議員で安くない歳費を取っているのだから、仕事と規定されている時間くらいはまじめにやってくれ。どんな理由があっても、国会での居眠りを肯定していいはずがない。 改革を期待して投票したのに、国会議員になったら結局ほかの議員と変わらないでは支持者も離れてしまうよ。 

 

それにしても作家のくせに、初めて体験する場所の様子に好奇心もわかないのかねぇ。誰がどんな顔をしてたか観察するだけでもおもしろそうなのに。起きているのがつらいくらい体調が悪いなら、療養のために早く辞職したほうがいい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄が多すぎるんよ政治。無駄端折るだけで財源めっちゃ余るのに、惰性の政治の内容本当に頭悪い。もっと効率良いやり方あるし、予算減らされるからって使える物捨ててないで、使える物使って税金残して欲しい。 

無駄な時間端折れば他の仕事も出来るのに勿体無さすぎる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう汚い罵り合う言葉が本当に苦手です 

 

他の人には散々居眠り等をくだらない番組等で徹底的に叩いてましたよね? 

 

結局はこんなのを選んでるのが国民なので、その鏡が議員なので仕方がないとは思いつつも、もう少し皆さんの民度を上げるように努力しませんか? 

 

冷静に考えてこんなので良いのでしょうか? 

 

▲98 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

>百田氏は本会議の議事が長すぎるとして、、、 

 

いやいや、それが議員の仕事ですがな。確かに改善の余地はあると思うけど、現状そういうやり方なのだからしっかりやって下さい。それが議員の勤めです。 

 

正しい事をやるために議員になったのですから、変な事でマイナスイメージ持たれないように行動して欲しいです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議論ではなく、投票行為やその集計作業の最中であればやむないことでは?とも思います。他人の行為を見ているだけになるのであれば。そうだとしたらシステムややり方を変更すべきでは?TVで見るダラダラとした投票行為なんて、スイッチ押すだけにしたらどれだけ時短出来るか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自己中心主義者が社会に向けて自己表現する時に、愛国を標榜し自国中心、排他主義を主張するのは、古今東西よく知られたあるある。つまり一番大事でかわいいく護りたいのは、自分自身。 

百田尚樹参院議員の新人議員らしからぬ使命感、緊張感の欠如と、その指摘に対する反応は、まさにそこん所が分かりやすく現れたに過ぎない。 

 

▲66 ▼36 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直なところ比例で当選者を擁立するときに百田尚樹党首ではなく、 

有本 香氏を擁立してほしかったです。 

 

党の顔ということで百田氏になったが、申し訳ないが高圧的、小馬鹿にしたような対応に個人的には消沈、正直、支持者があつまりづらく少数政党を維持するので手一杯な気がします。他言を受け入れるような器みたいなものが浅い。 

 

有本 香氏はそう言った意味では他言を一旦受け取ってから、保守としての意見をわかりやすく噛み砕いて提示してくれるような印象でした。 

 

居眠りが悪い…まぁ悪いんですが、弁解の仕方なんですよね。 

逆ギレされてもね、だったら改革してくださいよ。 

チームみらいと一緒に議会にPC、タブレットの持ち込み可能にしたりなど。 

どうせ「そんなもの使えんから、いらん」でも言いそうな雰囲気ですが。 

 

日本を大事にしてもらいたい気持ちはありますが、 

この政党に保守を任せなくてもいいのかなとは思います。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国会のシステム的なものが現代にあってないのかもしれませんが、、、 

そこは、改正していきたいとか言えばまだしも 

開き直られても、、、とは思います。批判されることも多いのでそこは受け止める事も時には必要かと。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議事堂自体が古いからね 

デジタル式に改修したり 

各委員会審議の椅子一つとっても 

一々、椅子から机まで出て行く方式やめて 

普通の会議のように、机と椅子にして 

各自にマイクつければいいんだよ 

効率が悪すぎる 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

教育や医療にDX推進を強要しているのに国会はアナログですね 意味がないところに時間をかけて国会期間中には終わらないから審議できずに暫定税率は〜などの延長作戦をする 1個1個の案件はもっと早く審議できるようになりそうですね 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

でたでた 

自分は良くて相手はダメの典型 

この人の性質を良く表してると思うよ 

 

歯切れの良いことだけ言ってればいいと思ってるだろうが 

政治団体ではなく政治家になったという自覚を持ってほしいね。 

 

散々悪口言ってなかったか? 

この人はこれからどんどんブーメランが飛んでくるよ 

そのたびに怒鳴ってると思う 

Xでね 

Xでのみ強気だから 

 

▲29 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

居眠りが良くないのは理解してるけど、正直自分も寝る自信あるわ。 

自分と関係ない会議で、仕事も出来ずただじっとしているだけ。 

そしてほぼ一日中座った後にようやく自分の仕事を片付けるんでしょ? 

もうちょいシステム改善した方がいいと思う。 

イギリスを見習って関係ある人だけ集める方が良くない? 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

発言の内容は間違っていないのかも知れないが、国民に範を示すべき政治家であり文筆家でもある方の言葉の選択として適切なのだろうか?子供も聞いているかも知れませんよ。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

議員である以上、議会中は仕事中である。 

休憩時に寝るのよかろう。 

待ち時間だろうがなんだろうが、議会中に寝るのは何人たりとも許されない。給料が発生しているんだからな。税金から払われていることを忘れるな。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

議題は三権の長たる参院議長(この後開会式で陛下を先導する人)の選出。 

自称日本保守党で天皇陛下を尊重する立場ならば寝ていいわけもない。モーニングの件といい、保守仕草すら取れてない。 

 

ましてや、参院本会議の定例は朝の10時。衆院の13時の本会議なら昼飯で血糖値が…なんて言い訳してもいいけど、舐めてんの? 

点呼→投票なんて、参院なら衆の半分でたかが知れてる時間。その程度も耐えられないなら、辞めてしまえとしか思わない。 

 

▲77 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

これで、地方自治体の議会中に寝ている年寄り議員に、言い訳与えちゃったな。同じ言い訳すればいいんだから。 

「なんで国会議員の百田氏は居眠り許されて、地方議会の議員のオレは許されないんだ。地方議会より、国会の方が重要だろ」って開き直られるよ。 

 

▲32 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の給与など考えると、この謎の儀式に少なくとも100万円くらいは使っているでしょうね。これこそ無駄じゃないでしょうか?今の時代、政治家がやるべきことはもっとあるはずです。「様々な理由を考慮して」とか「よく議論して」とか言って棚上げしている暇があったら寸暇を惜しんで話し合い、さっさと結論を導いて下さいよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう待つのが辛いようなお年なんですから議員席に執着せずに、お辞めになるのが良いと思います。 

私はコールセンター勤めですが、もし電話待つ間寝ていたら、厳重注意されますよ。 

 

▲55 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

百田さんが居眠りしてメディアに叩かれるってことは、他に居眠りしてる議員も平等に叩かれて当然ってことですよね? 

 

いい仕事してると思います。メディアさんもしっかり仕事してくださいね。議員先生がしっかり問題提起してくれたんですから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金で報酬もらってる仕事の最中に寝るのは良くない。だったら辞めるか投票制度自体を改革しろ。それをせずに言い訳ばっかして逆ギレは国民の代表という自覚が足りない。 

 

マイナンバーカードと紐付けたりして電子投票制度を導入すれば良いのに。効率的な運営が出来ない、変革に対応できないじーさんばーさんばっかりの国会じゃハードル高いのかな?笑  

しょーもない場所やのう。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

居眠り?いやいや。 

ちゃんと起きて生産性を上げる、それが仕事です。 

民間で居眠り指摘したら逆切れで「こんな仕事、眠いにきまってる。そんな環境が悪い!」って言ったら会社なら一発でアウトですよ。 

私たちはそんなぬるい仕事をさせる為に税金を払ってるわけではないので、せめて落ち度があったなら「ごめんなさい。でもね結構眠くなるのでやり方変えませんか?」って提案を出すぐらいやってみては。 

とりあえず党首ってやつなんでしょ? 

 

▲81 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

百田の論法は単なる開き直りでしかない。 

百田の論法が通るのなら世の中自分の意にそぐわないのことは従わないと云う言いたい放題の無秩序な世の中になりますよ。制度や状況を変えたいのならまずは文句言わずそれに従ってからでないとただの文句言いやで。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党って「日本と伝統と文化」を守るのがウリでしたよね?日本保守党の議員ともなれば国民から選ばれて税金で賄われてる職場に襟を正して臨むものとばかり思っていましたまさか居眠りとは。しかも逆ギレ。居眠りを促すような環境であればそれを是正するのが筋ではないですか? 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員一人にかかる費用はこういった議会運営費等も含めると年間1億円かかるようです。無駄を省けば半分位は節減できるのではないかと思っています。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

逆ギレよくない。 

私自身、日本保守党の支持者であるのでこの発言は恥ずかしい。 

この場合は居眠りをしてしまい大変申し訳ございません。 

居眠りも悪い事ですが、退屈かつ大変非効率な国会だと思いました、など発言して欲しかったです。 

キャラ的には難しそうですが。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

貴殿の物言いや、主張等はキライではありません。 

「寝たらだめなのか」ですが残念ながら 

駄目です。 

貴殿の報酬は税金から捻出されています。 

「居眠り代」を出す国民はいません。 

では、「政治家としての活動」期待してます。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本来こういうのを支持者が指摘するべきなんよね。批判対象になる様なことはするなと。 

支持してない政治家が同じ事やってこの発言したら間違い無く叩きまくるでしょw 

国民民主支持者は維新が減税潰したと言うがその協議から逃げたのは玉木氏含め国民民主です。 

公約達成の為なら前原がとか関係無い。どんな手段を使ってでも支持者との約束を守るのが政党であり政治家。公平公正な目で見たらすぐわかる事を盲信すると180度見解が変わる。 

参政党支持者が選挙演説でデマ撒き散らしていたが当選の為ならデマでさえ許容するとかあり得ない。支持者なら正々堂々戦えと是正するべき。 

支持してるからこそ厳しい目で監視すべき事を逆張りしてるから政治家の質が上がらん 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

反論されたらすぐに逆ギレ。こういう方は、冷静に判断出来ない。しかも居眠り肯定して、文句あるんかい!って、居眠りするほどなら、やり方変えろ!と逆ギレしたらいい。逆ギレの向かう方向が違うと思う。 

こういう議員が沢山いる。議員減らして、時短でしっかり働いて下さい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若い議員なら押しボタンスイッチでの投票でも大丈夫だろうけど、年輩の議員は押し間違いがある可能性出てくるから、押しボタンは却下されそう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

寝るなとは言わない。 

国民が求めてるのは寝ない政治家よりも日本を良くしてくれる、成果を出してくれる政治家である。 

「こういう理由だから寝て悪いんかい!」 

と反論できる根性があるなら、 

「俺はこれだけの成果を出した!関係ないところで少し寝たぐらいで文句言うな!」 

ぐらいのことをやってのけて欲しい。 

誰も文句言わないと思うよ? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

寝てもいい時間なのか知らんけど、暇だというなら何か書類でも持ち込んで読むなり、その無駄な時間を無くす方法なりを考えたりすれば?とは思ってしまった。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

待っている間にノートPCでも開いて仕事できるならそうすればいいと思う。それが禁止されており、ただ待っているだけしかできないなら、そりゃ眠くなるわな 少しくらいいいんじゃない? 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

眠くなるの分かります。でも卒業式で二百人を一人一人名前を呼ばれ卒業証書を渡していく途中、肘ついて寝る生徒や親がいたらウワッと思いますね。 

 

船をこいでいる人は仕方がない。 

 

数日前のトランプが一緒に記者会見中睡魔と闘っていたのと同じ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう無駄な時間にも意味がある。とかわけわからん議員おるわな。 

タブレット使ったら品がないって言って禁止にされたり。 

 

は?った感じ。 

安野さんが参議院になったんやからはやくデジタル化してもらえ。投票も集計も5分で終わるわ。 

 

あれだけ閣僚に威張り散らかしていた河野太郎大臣もデジタル化推進って言ってたんやから早く導入せい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百田議員、あなたの歳費はどこから出ているのですか?受かれば官軍6年は安泰ですか?その発言呆れますね!たとえ、不覚にも寝てしまったトしても、最初に出てくる言葉は違うはずです。有権者の皆さん、すみませんでした!にならなければダメでしょう!こんな人に多額の歳費などが支払われるのかと思うとやりきれませんね! 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百田さんを支持してますが、居眠りの理由は分かりましたが、やはりだからと言って居眠りしても仕方がない、という理由にはならないんではないですか? 

常識ですよね。開き直りのような事はやめていただきたいと思います。残念です。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

年寄が作った制度で非効率的で無駄な時間をかけて仕事した気分になれる素晴らしいシステムだよ。 

なんせ寝てたらお金貰えるんだから、実務や答弁内容は全て官僚達が用意し処理してくれるんだからね。 

与党は原稿読むだけの簡単なお仕事です、野党は原稿見て反対意見言う簡単なお仕事です 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

居眠りは言語道断だが、国会運営については生産性が低すぎる。 

各議員に1台タブレットを割り当てて席上から投票させれば集計も含めて数分で完了する事案。 

働き方改革を唱える国会議員が一番進んでないという落ち。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が居眠りを批判したなら、意地でも寝ないようにしなければ正当性も面子も無くなることくらい分からないものでしょうか。 

 

謝るのではなく言い訳して開きなおるのもたちが悪いですね。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

勤務態度の評価制で議員報酬決めるようにしたらええやん 

目を15秒閉じたら1回あたり-500万で0割った分は罰金にして税に回せば議員さんの大好きな財源とやらになるやろ 

ヤジも議会の花とか言わんで、言いたいなら1回10万ずつ払ったらええし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

6年の参議院議員の任期中、ずっと税金で歳費を負担する国民の気持ちはわからないのでしょうかね?議決の取り方集計方法、変えられるのは議員自身ですよ。 

そこに改善の余地があるなら変えましょうよ。 

逆ギレしてないで。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は税金で雇ってもらっていて雇い主は国民の皆様です。「文句あるんかい」と言う言い方が許されるなら日本中の会社でいくら退屈な仕事とはいえ居眠りしてしまった社員が雇い主に対して「文句あるんかい」と言うのが許される事になるんでしょうね。やれやれ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

改善提案するわけでもなく、やり方が悪いと言い訳して寝てりゃいいんだから楽な仕事ですね。おまけに逆ギレまでして。こんなのにも支持者がいるんだからほんと驚きます。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「これで眠くならない奴がいたら教えてほしい。当然、終わったら、目を開けて、話を聞いている。文句あるんかい!」 

 

まず「これで眠くならない奴」は、あなたの周りにいた議員さんたちです。 

「文句」は、そうやって自分の非を認めず、かえって国会の審議や指摘した人に当たり散らすあなたの態度にあります。 

 

正直言って、居眠り自体は私もしてしまうので、そこまで悪いとは思えません。 

ただ、他人の行動に対しては口汚く罵るのに、自分の行動を指摘されたら反省もなしで逆ギレするのは、議員以前に人として最低だと思います。 

 

こういう人を当選させた国民の側にも問題はあると思いますが、国政を任せられるだけの人格だとは到底思えないので、個人的には辞職していただきたいです。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の講演を2回も拝聴しましたが、何だか心に残る話が全く無かった記憶です。 

参議院の議席を頂いたのですから、勉強してプロの政治家で頑張って! 

 

▲32 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この方はヤバいですね。やはりとは思ったが⋯品位もないし、言葉も汚い。で、人の批判ばかり。会社の会議で自分以外のパート寝てオーケーって言ってる?逆切れするならシステムを変えるように提言したり動いたらいいのでは? 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長くて退屈で無駄な時間ということはわかったが、寝ていいという理由にはならないな。こんな無駄なことは改善していく、寝てスマンかったで良かった気がするが… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的に勤務中の居眠りは咎められる対象になりますが?この人って作家かなんかでサラリーマン的な仕事はしたことないんかな?だから居眠りがダメな事がわからんのかな?一般の人の気持ちがわからんで議員なんか出来るんかい?(笑) 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

眠ってしまったのは百歩譲ってしょうがないとしても「文句あるんかい!」と開き直るのはどうだろう…。せめて「あんなに待たせられたらそりゃ眠気の一つでも出ますよ」とかもう少し柔らかい言い方をすればいいのに… 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

理由があれば勤務中に寝ても良いのロジックは変でしょう。何か品も無いし、もっと淡々とこなしながら正論を言い続けて欲しかったから残念でならない。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「248人、1人1人名前呼ばれての投票(長い道を歩いていく)、それが終わったら長い時間かけて集計。しかも、これが2回もある」 

まぁ質疑中に居眠りしてるのとはまた違った性質であることは確かだわな 

そもそも国会議員が居眠りしてようが不倫してようが日本国民のために仕事してくれてりゃ私は文句ないね、いろんな奴が選ばれるそれが民主主義ってもんだ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

▷「248人、1人1人名前呼ばれての投票(長い道を歩いていく)、それが終わったら長い時間かけて集計。しかも、これが2回もある」 

 

デジタル投票にすればよいと思うが。 

大変に時間のムダだと思うし、山本太郎のように牛歩で、更に時間を長引かそうとする輩もでてくる。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

文句はあるはな。 

開き直った態度で批判する国民に文句言う前に 議員としてシステムに対して改善を定義すべしでは? 

正論を振りかざしたつもりの開き直りでしかないわ。 

改善を定義できる立場で有ることを忘れるなかれ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで他の議員のことをさんざん叩いて来たのを反省する日々になりそうですね。国会に限らず仕事で眠くなりそうな場面は多々あるものです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米に驚くことでもない。この男はテレビ麻雀でも一度切った牌を手の中に戻した男だ。言ってることなど信用できないのは当然のことでありルールを破っても平然としている。その程度の男だから国会で居眠りなどまだマシなほうだと思わねばならない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは度々会議中に居眠り、それは咎めず、新興勢力には厳しい左翼紙、部数激減で廃刊寸前。安倍政権のように石破政権も批判して下さい。 

 

▲0 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうシステムをチームみらいで変えて欲しい。彼らに女系天皇がどうやら憲法改正やらそんなことを求めてるわけじゃない。 

まぁ数に入ってるから意思表明は必要になると思うんだけど、ほんとそんなことはどうでもいいし棄権してくれていい。とにかく国会をDX化、AI化、システム化してくれ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このおっさん何を勘違いしとるんやろか? 

あんたらは、議員としてその場にいるのが仕事でしょ? 

我々の血税からお金もらってるんやろ? 

 

たかだか数時間の事を我慢出来ずに居眠りするのは違うんちゃう? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

眠っていい理由にはならないね 

今じゃボタン1つで集計できる時代なのに無駄な時間を変えられないことの方が問題だよ 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よくこういう逆ギレの定番として「誰だってそうなる」とか「じゃあお前やってみろ」とか言うが、実際には居眠りせずに参加している国家議員もいる。その人達には同じ国家議員として何と言うのだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウチの会社では、いくら実の無い会議であっても、会議中に居眠りすれば叱責される。 

大事な議会中に居眠りしても良いのは、議員特権なんだろうな。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

システムも悪い。やったことも悪い。 

こんな熱量で反論するくらい問題意識あるなら、指摘される前に自分から発信すればいいのに。 

そしてシステム変えるための提案をしてください。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

各席に◯☓棄権の3つ1セットのボタン設置して集計用の装置とみんなが結果見られる様に大きいモニター何台か設置したら居眠りせんで済むな。 

居眠り議員の歳費ちょっと減らしたらすぐ予算確保できるし配線配管含めても2~3日あれば工事もできるやろ。 

いつまで明治時代みたいなやり方に固執するん? 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何で、悪かった、でもあれ眠くなるで、とか可愛げのある言い方出来んのかな。文句あるんかい、いうのが保守で右翼なんやな。文句言ったら、極左扱いや。 

人格否定してても、文句あるんかい、居眠りでも、文句あるんかい、やな。 

仕事出来んでも、何の結果出んでも、人のせいにして、文句あるんかい、やろな。楽でええな。そのツケ払うんは有権者や。ホンマ、マジメに選挙行かんとアカンよ。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

百田さんもそのうち居眠り議員の気持ちが分かると思います。 

他人を批判するのは簡単だけど、自分がその立場になって初めて分かる事っていっぱいありますからね〜 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に選んでもらって税金で給料もらう立場なのに何逆ギレしてんだよ?しかもまだ何もしてないやつがいきなり居眠りして逆ギレとかありえないでしょ。だからダメなんだよ。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文句あるんかい!ってあるよそりゃあ! 

国会であなたが寝てる間も手当は発生してるわけやからね。その原資は国民から巻き上げた税金ですよ! 

眠くなるような議事だって言うなら、それを改善する方法を提起して、改善しろよ!それが出来ないなら、隠居して縁側でお茶でも飲んでれば良い!そしたら、好きな時間に寝てても誰も文句いわないから! 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はじめてで居眠りする議員がいんの?信じられないな。緊張感のなさと、今までいろいろ批判してた立場で今度は恥ずかしい居眠りだ。先が思いやられる。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>これで眠くならない奴がいたら教えてほしい。当然、終わったら、目を開けて、話を聞いている。文句あるんかい! 

 

完全に居直りで逆切れですな。 

北村晴男さんの件があれだけ問題になったばかりなのに。 

橋下徹さんの言葉通り、「莫大な税金で飯を食い、権力を扱うという公人の自覚のないまま、コメンテーター気分が抜けない」のである。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

眠くなる、居眠りしてしまうのは分かる。 

でも、それを正当化するのではなく、実態として自分もやらかす状況を分かりました、くらいの発言にしてほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ようするに国民の税金が無駄な事に使われている事がよく分かる。議員はたいした仕事も無く議員削減が1番の急務だろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文句あるかい!じゃなくて… 

古いシステム変えて AI化や効率化 時短を促せば良いのでは!? 他の議員 党含めて。 まあ、寝ているのは与野党に問わず居ますが。反自公の保守党が狙われた感もなくはない。 

[保守党の党員ではないけど感じた案件]。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減なもんだね、当選して国会議員になればなったで開き直りで自分本位の理屈を立てる。政治家というのはこうして上から目線で「偉く」なっていくのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあシステムに問題があるんなら変える為に動きなさいって事ですよ。 

血税もらっておきながらその言い草は品がない。 

非生産的だと問題提起してるんですか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

待ち時間が長いならその間何か仕事しろよ。 

その無駄をなくす方法でも考えれば。 

長いからといって勤務中に居眠りしといて文句あるか!とは何事か。 

 

こういう輩が政治を行う今日の日本の悲劇。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これから 

毎回どの議員も戦々恐々になって 

緊張感のある国会になるべきかもしれない。 

 

どっかの党とか 

忖度で映さない可能性があるかもしれないけどww 

 

▲4 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE