( 313774 )  2025/08/06 05:19:04  
00

=+=+=+=+= 

 

元旅行業界の者ですが、この手の手法は昔からありました。 

 

私は嘗て営業をして、受注を受けた立場の人間。他の旅行代理店の営業と競い乍ら、この時期に営業しました。 

 

つまり何も今に限った事ではない。有名な「ドリル~」も同じ。 

 

一点だけ公平を期す為に述べるが、批判する参政党に嘗て大手旅行代理店に勤務した経歴の持ち主がいます。 

 

その方は同じ営業部に勤務したご経験があり、おそらく同じ手法を使ったのではないかと思われます。 

 

▲613 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議事堂は衆議院・参議院ともに無料で見学できるので行ったことありますが、その際、議員の後援会も見学に来ていました。 

 

既存の議員も政治献金してもらっている後援会を引き連れて国会議事堂見学ツアーを行っているのですから、クラファン国会議事堂ツアーを政治献金として処理するなら実質的には同じことかと思います。 

 

▲828 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

井川意高さんが自身のYouTubeで的確な解説をされてましたね。 

 

参政党員にとって国会議事堂ツアーや3万円のハンカチ等は目的じゃないんですよね。 

目的は参政党を支援する事なんですよ。 

参政党を支援して、オマケで国会議事堂ツアーが付いてくるみたいなもんなんですよ。 

 

でもこれは、参政党幹部の懐に入るお金では無く、来る衆院選への準備資金になる事をちゃんと分かってるから、党員さんが浄財を賭して支援してくれてるだけの話。 

立民の米山も、参政党フェスのSS席が20万だと言って公人失格のタグをつけてポストしていたが、自身の党では実現不可能な事への嫉妬としか見えない。 

他所の党を批判する前に、自身がやるべき事をちゃんとやればいいのに、 

返す返すも鬱陶しい限りだ。 

 

▲197 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

社会文化会館は、地上七階・地下一階建てで、東京五輪の一九六四年に完成。社会党・社民党が利用し、五~七階を占めるホールでは社会党時代の最盛期に約二〇〇人いた国会議員の党大会などが開かれてたそうだ 

若い人は知らないでしょうが、批判しかできない組織はこれだけ衰退します 

 

▲220 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

国会見学が無料なのは事実ですが、現職議員が案内し、質疑応答や舞台裏の話を聞けるなら、それは別の付加価値です。 

クラファンは「サービスの対価」よりも「活動支援」の意味合いが強く、参加費=見学料という単純な話ではありません。 

批判するなら制度的な是非であって、政党や人物で線引きするのは不公平です。 

 

▲1182 ▼269 

 

=+=+=+=+= 

 

需要があるなら 

興味をもってもらえるなら 

理解が深まるのならどんどんやればいい 

岩屋さんもこそこそとやらずに 

全うな時間に堂々とやればよかったのに 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他党の悪口を言う暇があったら、自党の立て直しに尽力した方がいいと思いますよ。 

 

でも社民党って凄いね。 

あの選挙結果でも党首も副党首も責任取らず、職に留まるってんだから、石破総理を一生懸命応援するのも分かるなぁ。 

 

▲1168 ▼201 

 

=+=+=+=+= 

 

党員さんが納得してるのなら良いのでしょう。 

個人的には物価高対策や積極財政、減税など家計の大変さを理解し政策入れてる時点でもう少し有効な支援の受け方もあるだろうにと思いましたね 

 

▲208 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

社会扶助を掲げてるんだから、社民党は非正規雇用者や期間労働者、契約社員などの新しい労働者の支持を集める方向に何故行かないのか、 

旧態依然とした労組からこぼれた人々の希望になっていくのがスジなんじゃ無いのかなぁ。 

 

▲255 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

大椿さんって、けっこうキャラ立っていて、ハマるとバズると思うんだよね。 

根が真面目だから、ドッキリとか仕掛けられると本当に面白いリアクションしてくれそう。 

重たいドッキリだと本当に怒ってしまいそうなので、まずはモニタリングあたりで憧れの人と偶然出会う、みたいなのやってほしい。 

 

▲14 ▼262 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味これも献金なわけだから、お金を出す方が納得しているなら、なんら構わないんじゃないかね 

誰でも国会見学できるから金とるのセコいとか、それは現役議員が案内するという付加価値に意味があるから筋違い 

 

企業献金で企業や業界に対して見返りとして我々の税金を使った政策を実行されるよりかは、誰にも迷惑かないきれいなお金だと思うし 

 

▲90 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

価値をどう評価するかですが、錬金術みたいなレベルだと、新興宗教に高い壺買わされたのと同じで、在るべき姿ではないような気がします。 

 

クラウドファンディングの特典は、売り買いというよりは、支援という視点に感じますが、 

新興宗教のお布施と同じなので、やはりそれなりに節度が必要に思えます。 

 

▲36 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

支援する側が納得して支援してるのなら構わないと思う。 

リターンの価値についてセコイとか言ってたら、サインとかボイスメッセージもそうだし。 

他の政治家の足を引っ張る前に自分達が成長出来るように努力した方がいいよ。 

 

▲226 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

よく分からんけど単純にファンビジネス的な物かと思った。 

「○○と行くバスツアー」とか「〇〇と行くハワイ旅行」みたいな感じで、自分一人で何をするか、ではなくて、「誰と」何をするかに価値が有るという事ではないかと。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選のアピールを思い出したよ。 

 

「お願いです、我が党を支えて下さい…」 

 

国民は自分たちの抱えている問題にきっちり対処してくれそうな政党に投票するのであって、 

 

貴殿らを支えるために投票するのではない。 

 

▲596 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に国会議事堂を観るのが目的なら、そもそもクラファンが成立しないんじゃないの? 

お目当ての議員がホスト役で、しかも個別に質疑応答してくれるのだったら、ある程度の費用を払ってでもって人がいても不思議じゃないよな。 

自分だったら、安倍さんが存命で質疑応答までしてくれるんだったら、10万どころか50万くらいの参加費用でも、って思うよな。 

ようは、個人が出せる範囲で、目的の為に支出する、それを他人がとやかく言うのは野暮意外の何ものでもないと思うぞ。 

少なくとも政治家なら、そこまでの需要がある議員になってみろ!って話だよな。 

 

▲81 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

保守党も大丈夫じゃない? 

変な献金とか貰ってなけりゃ、お金集めないといけないだろうし、ポケットに入れず党にお金が入るなら問題はないのでは? 

 

まあ絶対行かないけど。 

そもそも高額報酬もらっていて、新幹線とか無料で、更に手当やらも付くのに、お金が足りないってなるの理解出来ないわ。 

政治はお金がかかるとか言うけど、税金やたら使ってるし異常な贅沢しなければ普通に事足りるのでは。。。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

他党がやっていることを批判してばかりで、自分達の政策が国民に届かなかったから大椿は落選した。参政党を批判したら参政党支持は逆に大きくなること、社民党は崖っぷちだということを学習してはいかがでしようか。 

 

▲155 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

セコイと言うか商売の基本はアイデアです。それでお金が集まるならそこには需要があるからです。誰でも無料で利用出来るからバカらしいと言う人が多いならクラファンとして成功はしません、商売とは売るものがあって買う人がいるからそこにお金が動くのです。人の悪口ほど見窄らしい行為はありません。 

 

▲284 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

クラファンもあくまで個人、個人の意志で決めることなので、第三者がとやかく言うものでないと思いますね。 

それより、半強制的に参加させられる政治資金パーティの方がよっぽど問題です 

 

▲142 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中学校の修学旅行で東京方面に行ったが、国会議事堂にも行きました。 

 参政党は「もっと政治に関心を持とう」から始まった政党ですから、議事堂を社会見学するってのも良いアイデアだと思います。 

 私に言わせれば、セコイのはこの社民党とやらの副党首のほう、こんな事で批判して何を得るのだろうね? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

クラファンはある意味で政党に対する寄付行為だと思います。そのお礼で国会を案内。公職選挙法に違反しない範囲内であれば良いかと思います。国会を案内するのは参政党の誠意だと解釈しました。 

 

▲39 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ大椿さんにとってはクラファン?ソレっておいしいの?の知識程度だから自党では思いもつかない資金調達方法を目の当たりにして困惑してるのかな?まぁ他党の資金調達批判に勤しむよりも自党内の資金を妨害活動家にバラまくのを控えれば有用な資金運営ができるようになるのでは? 

 

▲47 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

別に強制でもなく希望者参加なのだから外野がどうこういう話しではないと思うのだが、そんなことより自党の存在に危機感を持った方がよいのでは、他党の批判より自党の足場を固める政策なり方針をすれば?そんな事ばっかりやってるから沈んでいくのに気付きなさい 

 

▲139 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の負担を減らす政策を訴えながら国民から搾取する手法が笑える。 

その矛盾に気付かず、あるいは気付いても目を逸らし盲目的に支持して、 

党員や支持者はこのツアーや政治資金パーティー、有料タウンミーティングに 

有料勉強会に友人、知人を誘いグッズの購入や寄付をして資産を搾取され 

続けるんだろう。やってる事がそのまんまカ ル トやマルチと一緒。 

こんな事だから日本は未だに詐欺被害者が後を絶たないんだろうな。 

 

▲2 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

クラウドファンディングというとかっこいいが 

営利目的とどこが違うのか? 

献金と変わらない? 

事業としてなら、確定申告しましょうね? 

やはり政治資金規正法改正し1円以上記載義務化しましょうね! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことしか 

記載することないのだろうか? 

 

クラウドファンディングで 

こういう形で募集して 

参加したのだから 

どういった内容であれ 

お互いが納得した上での 

取引だろうに 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治資金収支報告書の定期公表は11月29日ぐらい 

参政党令和5年度を見たら所属議員の個人寄付と物販が目立ったかね 

資金集めが上手いから狙われるんだろうけど 

今はどうなってんだろ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党は選挙期間中のYouTubeライブのスーパーチャットやっていましたが、公職選挙法違反にならないのですかね?選挙期間中でなくても、政党に対してのスーパーチャットは大丈夫ですかね?国籍等、調査することが容易ではないですよね。 

この政党はお金集めにかなり力を入れてますね。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のニーズを汲み取るのが政治家の仕事 

タダで見られるものでも、金払って一緒に回ってもらいたい、と思われるのは政治家冥利につきるのでしょう 

金払ってまで一緒に回りたいとは思わない!と思われていることが明らかなので、他人の悪口を言って足を引っ張ろうとする 

せこいのはどちらか?って話でしょ 

 

▲13 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が支持する現職の国会議員が案内してくれる見学ツアーなら、ふつうに参加希望者が集まりそうだと思うね。 

社民党じゃクラファンしても不成立だろうからうらやましかったのかな? 

だいたい、ただの民間人になったおばちゃんのSNSを新聞記事にしちゃイカンよ。 

 

▲161 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

マルチ商法の政党っていうのは昔の初期メンバーが言っておりましたので、驚きもしません。 

支援者は自分に何かメリットがあると希望を抱いているのでしょう。 

そういう意味では情報商材詐欺と何も変わりません。 

 

▲17 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

大椿さんてその瞬間の表面しか見えないんでしょうね? 

言っておくけど、こんな感じのクラファンやグッズ販売や寄付などは3年以上前からずっとやっていて、アンチからは「お布施政党」と言われてるんで、今頃気づくのは遅すぎますよ? 

宗教と違い信者に還元しないなんてことはなく、現代的に一種の「得」を感じさせるのが参政党で、それで信者を拡大したんだからそれはそれで間違ってはいない。 

セコいのは今に始まったことじゃない。結党当初からずっとやってますんで間違えないように。 

YouTubeで検索すれば出てきますよ? 

党大会や会合みたいので信者がニコニコの笑顔で神谷さんを応援してるので。 

 

▲28 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

例えばアーティストのファンがそのアーティストと写真が撮れるクラファンに申し込んでもセコいの? 

 

参政党を応援している人が応援の気持ちも含めて参政党議員に国会議事堂を案内してもらえるから価値があるのであって 

「セコい」という揶揄自体がツアーに申し込んだ人に失礼だってことに気付けないところがいかにもこの人らしいよね笑 

 

けど「社民党の大椿さんや保守党の百田さんが10万円国会議事堂ツアーのクラファンやってたらXが燃え尽きるくらい炎上してたと思うわ」←この指摘は正しいよね! 

そもそも、だれもこの二人とツアー回りたいなんて思わないけれど笑 

 

▲26 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

政党が営利事業をやっている様に見えるのだが、その辺りの法令や規制はクリアしてるんだよね。 

例えば安倍元首相の桜を見る会とか色々誤解を受けやすいスキームは危険だと思うよ。 

 

▲56 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

大椿さん「クラファン草津町ツアー」を金出してくれたツイフェミ相手に実施するのはいかがですか? 

 きっと大椿さんを慕う「大人数」の「ツイフェミ」が参加しますよ。 

 あ、大口の出資で仁藤さんや東大の上某先生も参加してくれると思いますよー。 

 

▲106 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党も、これまでの既存政党は50代以下の国民から見捨てられている。 

今回国民からの支持を得た新規政党をやる事セコいとかバカにしている場合ではないと思います。逆に見習うべき。 

あなた方が作ってきた国が今の日本。 

自分達の主張ばかりしていないで、国民の声に耳を傾けるべきだと思います。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール使ってギリギリの党がセコいとか言えるのが凄い。 

特大ブーメラン突き刺さっとる。 

立憲もそうだが、左は本当に自分の事を棚に上げてブーメラン突き刺さるのが好きだよな。 

 

▲365 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

こうしたコツコツと党員を増やしたり、党費を集めたりしていることの効果を理解できなければ、参政党の躍進を理解できないだろうね。やり方がセコいとか言ってるうちに、社民党の支持者の高齢化が更に進み、党として消えていくんだろうな。 

 

▲184 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

>国会見学は誰でもタダで出来ます 

>吉川氏は、同党の江崎さなえ都議のクラファン特典として、「国会議事堂ツアー」の案内役を務めたことを、参加者と映った集合写真とともに報告 

 

国会参観のことですかね? 

 

「当日申し込み及び事前申し込み手続きを経た全ての方とご一緒に、決められた参観順路に従い、衛視・係員がご案内いたします。各自もしくは各団体が自由に参観することはできません」と衆議院とかに記載があるが、国会議員の案内役などどれ程意味があるのかね? 

 

参加者と映った集合写真には子供がいるようだが大丈夫なのかね?子供が10万円を寄付は出来ないだろう。親が20万円寄付して子供が参加したのか、10万円の寄付で子供はタダというのか?10万円の価値のある事業というのなら、後者は10万円を子供の家庭に寄付したようなもの。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党一般会員年会費1,2万円、運営会員年会費3万円、なんと!!会員が増えたので今回は運営会員費を値下げして3万円だそうな、会員10万越えたら2,5万円とかにするんかな?爺もポケモンに課金する位ならポチっとしようかな(*^^*)。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

やきもち、嫉妬だね。 

こういう手法には批判や是非を問う話も聞かれる。あとネットワークビジネスの手法をまんま実践してるという揶揄とか。でもさ、こういった一連の手法こそ特定の利益団体や宗教などをバックに持たず自分たちで党の運営資金を捻出してきたという何よりの証拠じゃない? 

ロシアがバックだの統一がいるだの◯ムウェイがどうのと散々記事になってるが従来の政治価値観から見たら彼らの資金作りの手法は信じがたい奇跡なんだろう。昔からあるやり方だと高いところから論ずるのは簡単だが誰も成功してなかったわけでね。 

だからこれを揶揄する人らは殆どがやっかみ嫉妬や「うまくやりやがった」という妬みですね。ネトウヨというのは侮蔑語みたいだが皮肉にもネットの力を駆使してここまで成り上がったのはすごいと思う。 

私はどんどんやればいいと思うよ。 

 

▲19 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ新選組は中国から資金を集めているって噂だが、参政党が自前で資金を集める事が悪いとは思わない。自民党敗戦企業献金だし、や公明党、立憲民主党も韓国や北朝鮮、中国からの資金や利権の恩恵を得ている。自分達の努力で資金を集めて何が悪いのか分からん。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は税金から十分な給料を頂いてる訳で、自分の支援者からお金を取って案内するのは如何なものかと。 

 

わざわざ国会まで見に来てくれるのだから、感謝して無料で案内すべき。 

 

▲18 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

60歳以上の既存の政治家には、投票してはいけない 

 

利権とか天下りが凄いから。 

 

税金の8割は政治家とお友達企業でやりくりされて、 

キックバックで政治家のポケットにも数十億円入ってくる 

 

その証拠が税金がどんどん種類が増えていること 

 

森林税はもうみんな毎月負担している。 

独身税も2年間で2倍になっていくので、年間8000円→15000円 

 

▲26 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、どこかの党のパーティー券と同じやり方。選挙にお金がかかるなら、その時に寄付を募ればいいが、政治資金規正法を守っているなら文句は言えないなぁ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、ある党の議員の後援会にいかざるえなくなりました。 

会費は二万ぐらいだったかな、 

それに著書が売られてて、すごく高かった。 

他の人は支援者は何冊も買ってました、支援してる人は当たり前らしい。 

政治家は普通ですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会見学は無料でも出来ますということを寄附者が知っていてお金出してるなら何の問題もないでしょう。 

誰と見学するかに価値を見出してるのなら、別に良いと思うわ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党だけじゃないでしょ。 

他の政党にも言ってください 

しかも強制とかじゃないし、ただ寄付するだけより、寄付して希望してる国会議員が案内してくれるならその方がよくない? 

企業とか宗教団体とかから貰うより、よっぽどクリーンでいいとおもうけど 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

せこい以前に、参政党の政治資金が少ないんだから別にええやろ。 

 

政治のために希望者から金を集めることすごいこと。参政党を支持していない人からすれば、税金が使われていないんだから、良くない?なんなら活動費を自分で集めて、公開されている政治活動に充てていただけるなら、ありがたい話だよ。どっかの党みたいに、領収書も存在しない活動をしている議員とは話が違うんだよ。 

 

▲16 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはやり過ぎ。国会は実際どんな所か? 国会内で議員たちは普段どのような活動をしているのか?そんなものは当の議員が支援者に対し逐一報告、知らせるべきもの。 

 

金を貰う見返りに国会を見せてやる、だと? 違うだろ。思いつきにも程がある。 

 

▲30 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

民意が求めていない、こんな落選した元議員の私見など、何の価値もない 

しかし、日刊スポーツ新聞社は参政党に執着して気持ち 悪いな 

参政党が存在するから記事をかけてる事に 

少しは感謝したらどうだ? 

 

▲214 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

>「社民党の大椿さんや保守党の百田さんが10万円国会議事堂ツアーのクラファンやってたらXが燃え尽きるくらい炎上してたと思うわ」 

 

保守党の百田さんだったら炎上するかもしれませんが、社民党の大椿さんだったら「誰?」という感じで炎上しないと思います。 

落選した人が躍進した政党にケチをつけるのは見苦しいですよ。 

 

▲270 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

ツアーですから、食事等見学以外の付加価値があるということですよね 

参政党は政治に興味を持ってもらいサポーターを増やすやり方がうまいと思います 

 

社民党は批判だけじゃなくて何か考えたほうが良いんじゃいですかね 

それこそ潰れそうなんですから 

 

▲37 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

訳のわからないパーティや勉強会として金集めるよりも好感が持てるな。無料だとしても、議員自ら案内するなら良いと思うけど。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社民にもだけど、日刊スポーツ、毎日新聞、朝日新聞、文春や女性自身など。 

毎日毎日参政党を貶めたい勢力の記事連発に辟易してるんじゃないの。 

 

スパイ防止法に触れさせないように必死なのは分かるけどさ。 

 

▲130 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

やる事がせこいって、騙してる訳でもないですからね。価値を感じる方がお金を出すだけの話です。批判ばかりしても支持率上がりませんよ。 

党の副党首が他の党に対して、セコいっていう発言は普通に恥ずかしいですね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

企業献金、政党助成金を当てにせず自ら活動費を集めようと考えてるので良い事ではないか? 

それで党員が納得をし金を払い、集める事が出来るのならば全くもって問題がないかと思う。 

セコイと言う人間こそ税金しか当てにしてなく考えがとてもセコイと感じてします。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に支援団体がないんだから広く有志からお金集めるのは間違ってないでしょう。 

ついでに政党助成金も企業団体献金も廃止&抜け穴もしっかり監視したら各党同じことやるんじゃないの。 

 

▲56 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

別に参政党の支持者じゃないけど、大椿さんがなに言ってるのか意味不明。 

クラファンは寄付行為なので、対価性の無いお礼しかできません。 

無償の国会見学なら妥当なお礼じゃないでしょうか。 

こんなのにいちいち目くじら立ててる方がセコい気がしますけど。 

 

▲78 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

新聞のチラシに立憲議員の国政報告と一緒に無料国会見学の案内が入ってたね。国会前集合。この議員が案内。国会で解散。無料だよ。まあこの参政党議員のファンならばカネ出してもと成るのかなあ。無料でもこのくそ暑い夏に国会見学なんてしないや。参政党は一緒に学び合いましょう方針。斬新かもなあ。ほかの政党は油断して舐めてたらダメだな。若い連中には刺さるぜぇ。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

企業や宗教団体から献金受けるよりかは国民から直接寄付を募る方がいいんだよ。そもそも政治に金がかかりすぎるから、そっちを是正すればよい話。全部参政党をつぶす口実にしてやろうというのが時代遅れの左翼政党のせこいところだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の人のコメントから参政党批判につなげようとする精神性が原因で当選出来なかったのかもしれませんね。有名芸人を候補者に国政政党からの転落阻止したことはせこくはないのですか? 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな消えゆく末端の党のどうでもいい事を、いちいちヤフーニュースで取り上げる必要あるのだろうか?最近、やたら言葉遣いやコメントにチェック入るが、こんな枝葉末節に拘ったり、参政党下げる記事拡散には熱心の様だが⁈ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば、社会科見学で国会議事堂行ったなー。まあ、ファンビジネスって事なんでしょうね。そのお金がどこに行くのか、支払った方がよく追ったらそれでよいのかと。 

参政党が目指す専制的な政治だとトップ層が吸い上げるものですが、どうなるんでしょう。 

 

▲23 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党も他党の批判するよりも、自党の立て直しのために色々と努力する方を優先した方が宜しいと思われますが。 

 

▲214 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

いいから国民のために働けよ。 

人口減少していくんだから、老人以外の支持者見つけていかないと、そろそろ党がなくなるぞ。 

 

あ、北朝鮮の支援があるから大丈夫なのかな? 

 

▲107 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、セコイですね。 

それ以上の感想がないです。 

参加する人は国会議事堂じゃなくて、その辺の公園でも来るんじゃないでしょうか。 

読んでいてそんな感覚になりました。 

たぶん、税金で作られた無料で使える施設ならなんでもいいんじゃないかなと。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党本部も戦後日本の歴史的遺跡として見学ツアーを企画したらいいんじゃない? 

ガチ日教組の先生とかが修学旅行に組み込んでくれるに違いない。日刊スポーツも協賛してくれるかも。 

あれ?もう本部ビルは無くなったんだっけ? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の裏金問題を揶揄してるのに一般人からのクラファンの献金はそのままにするのか? 

変わらないじゃん。 

国会の見学は小学校3年の社会科見学で無料で行ってます。 

その政治家への貢物とするのであれば、献金と変わらないでしょ。 

結局、この政党信者から金を巻き上げる事に必死なんだね。 

いい加減に信者は気づいたらいいんじゃない? 

あー、関わりたくない! 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり、応募する方達は、 

 

アムウエイのように、ランク付けされたりするのでしょうか? 

 

応募する層は、やはり、ロハスな女性達が多いのでしょうか? 

 

何か、やってる事が、奇妙は組織ですね。 

 

▲13 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちもどっちだな 

みんなのお母さんアピールで資金調達に忙しい吉川と 

相変わらず他党の文句しか言えない大椿。 

あと、大椿は落選しても社民党副党首は解任されなかったのですね。 

 

▲18 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

セコいっていう批判がセコい。そこに対価の価値を見出している人だけが参加しているわけで、なにも問題ないと思います。クラファンなので外部がとやかく言うことではないかと。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党の資金集めはクラファンを軸に付加価値を出してるもので比較的どこにでもあるビジネス手法。需要と供給がマッチすればビジネスは成立するので当たり前の話にケチを付ける人の心が理解出来ない。 

 

ましてや大椿ゆうこは先の参院選で落選したのだから「ひがみ」「負け犬の遠吠え」「難癖」と感じてしまう 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

言い争っているうちに互いの目が曇り 

国にとって有意義な事であっても 

互いに貶し合い何も決まらず 

国民に皺寄せを被せまくる 

そんな既成政党政治家に互いになるなよ 

頼むからさ(*´-`) 

 

既成政党同士政策論争以外で仲悪いし 

政党助成金廃止してよくね? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンビジネスが資金源になっているというのは、忖度しなければならない大企業から献金受けたり裏金もらうよりよっぽどいいと思いますけどね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家先生に説明を受けて国会議事堂を周れるなら喜んで行く人も居るし、旅行業だって行くのは無料の所にツアーしてんじゃん。 

◯◯鍾乳洞とか◯◯谷とか◯◯寺とか。 

パーティー券を外国人、主に中国に買ってもらう政党とか裏金で政治活動する議員とかを叩けよ。だから負けるんだよ社民は。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他党の内部行事に、イチャモンつけてる場合じゃ 

ないんじゃないですか? 

先々のご自分たちが進む方向性を真剣に考えた 

ほうがいいと思いますよ。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は口だけか。何故国会はすぐに閉会するのか。何故臨時国会を開催しないのか。早く施行する気があるのか。盆休みが欲しいのか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政党要件を満たしたいがために、ラサールを擁立するほうがよっぽどセコい。 

ラサールを擁立していなかったら、政党要件を満たすこともできないのに。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

落選したから暇そうだねぇ。 

他人にあれこれ言う前に、自分の票を集めるにはどうすればいいのか考えればいいのに。 

副党首なんて大層な看板掲げて、一回も選挙に勝った事ないのはどうなのw 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大椿さん、社民党に人気が無いからってすねるなよ? 

ツァー参加者は建物内を見るだけが目的じゃないのよね。 

参政党議員が案内してくれる事に価値があるんだよ。 

悔しかったらおんなじようなツァーをやってみたら? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今はどうだか知りませんが、昔は国会議員が地元の人間を連れて歩くのはよくあった話です 

誰を連れて歩くかは議員次第でしょう 

社民党の議員さんはやったこと無いんでしょうか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

付加価値をつけるってことが理解できない人が国会議員ってね…まあこの党が落ちぶれていくのは時代だけでなく資質や発想の無さなんだろうけど、中の人は気づいてないんだよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ~、自分の名前出されたから突っ込みいれたくなったんでしょ!? 

副党首なんだから、もっとやる事あるんじゃない。 

社民党の参院選挙のやり方の方がセコいと思いますけどね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党はお宅と違い忙しいんですよ。それに現職議員の話が聞ける、お金払ってまで見学、会いに行くってところが重要なの。社民さんは暇だからいちいち揚げ足取るんだろうけど、参政党の足引っ張らないで 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

くやしかったら、自分もやってみたらどうだろう。 

果たして何人応募してくるのかな? 

負けるのが嫌でこうして予防線を張っているのでしょうけどw 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなくだらないことに目くじら立てていないで、ラサールと一緒に石破首相を応援でもしたらどうですか…? 

…ここまで書いて吹き出してしまった… 

どっちも同じくらいくだらないよね… 

ところで…落選してもずっと副党首…? 

 

▲50 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

きちっとお金が公表されるのならいいんじゃないですか。パー券売るよりは好感が持てる。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党の議員が支持者を案内するのは良いが、金取る事はないだろうと思うよ!「やる事がセコイ」と言われるよ!そりゃ! 

普通は議員が対応しても対象が支持者であるからに普通は金はとらんと思うよ?参政党は支持者からいろいろと金取りそうだね。そのうち支持者は「壺や印鑑」でも買わされそうだね(笑) 

 

▲0 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE