( 313920 )  2025/08/06 07:49:05  
00

【衝撃スクープ】中居正広「性暴力」の全貌がついに分かった!《被害内容が記された通知書を入手》

文春オンライン 8/5(火) 19:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d22bd244d2a0027619c2ab01888d6a765c13fe

 

( 313921 )  2025/08/06 07:49:05  
00

元SMAPの中居正広に関する性暴力問題が「週刊文春」に報じられ、第三者委員会は「業務の延長線上における性暴力」と結論づけた。

この結論に対して中居は強く反発し、弁護士が反論を行った。

さらに、元フジテレビアナウンサーX子さんの代理人弁護士が作成した通知書が入手され、事件当日の詳細が記されている。

中居の弁護士は通知書の信憑性を疑問視し、守秘義務を理由に質問には答えられないとした。

事件の真相が徐々に明らかになりつつあり、週刊文春では今後も詳しい報道を行う予定である。

(要約)

( 313923 )  2025/08/06 07:49:05  
00

中居正広 ©時事通信社 

 

 昨年末から 「週刊文春」 が報じてきた元SMAP・中居正広(52)の性暴力問題。今年3月31日にフジの第三者委員会が「『業務の延長線上』における性暴力」と結論付けたが、これに中居が猛反発。5月12日、中居の代理人弁護士が第三者委に対し、次のように反論した。 

 

「当職らが中居氏から詳細な事情聴取を行い、関連資料を精査した結果、本件には、『性暴力』という日本語から一般的に想起される暴力的または強制的な性的行為の実態は確認されませんでした」 

 

 その後も中居の弁護士は「性暴力」と結論付けた証拠の開示を求めるなど、第三者委員会の結論に疑義を唱え続けている。 

 

 今回、「週刊文春」取材班は、フジテレビ元アナウンサーX子さんの代理人弁護士が作成し、中居に宛てた「通知書」を入手。そこには事件当日、X子さんが受けた被害の内容が克明に記されていた。 

 

 取材班は、X子さんへの誹謗中傷がエスカレートしている現状を踏まえて、法律家の意見を聞きながら協議を重ねた。また、X子さんの意向も確認した。中居の事件は国民的関心事であり、事案の性質上、公共性・公益性が極めて高いことを鑑みて、今まで触れられていなかった事件の全貌を報じることにした。 

 

 記事公開に先立ち、中居の代理人に事実確認を行ったところ、「ご質問の前提としてご指摘されている『通知書』については出所自体不明なものです。ご質問の内容は、双方が合意した守秘義務の対象範囲に含まれる可能性があり、真偽を含めてお答えすること自体が、合意書上の守秘義務違反のみならず弁護士法及び弁護士職務基本規程上の守秘義務違反(刑法上の秘密漏示罪や、弁護士としての懲戒事由)になり得ます。したがって、いただきました各ご質問への個別具体的な回答は致しかねます」とした。 

 

 事件当日の2023年6月2日、中居のマンションで2人の間に何が起きたのか。第三者委員会が「性暴力」と断じた中居の言動はいかなるものか。そして、X子さんはなぜ中居を許すことができなかったのか――。 

 

 現在、配信中の 「週刊文春電子版」 では、「中居正広『性暴力』の全貌がついに分かった!」と題した記事の前編を公開している。また8月6日(水)正午配信の「週刊文春 電子版」および7日(木)発売の「週刊文春」では、記事の完全版を掲載する予定だ。 

 

「週刊文春」編集部/週刊文春 電子版オリジナル 

 

 

( 313922 )  2025/08/06 07:49:05  
00

この騒動については、さまざまな意見が散見され、特に「示談」という行為と「守秘義務」に関する疑問が多くのコメントで指摘されています。

以下に主な傾向や論調をまとめます。

 

 

1. **示談や守秘義務の価値に対する疑念**: 多くのコメントでは、示談の意味や守秘義務が形骸化しているという意見が見られます。

示談金を受け取ったにもかかわらず、その内容が報じられることに対する反発が強く、「一度和解したことがなぜ公になるのか」という疑問が呈されています。

 

 

2. **週刊誌の報道に対する反感**: 特に週刊文春に対する批判が強く、記事が一方的な情報に基づいているのではないか、または売上目的で報じているのではないかという指摘があります。

情報の出所が不明なまま記事に掲載されることに不信感を抱く声が多く、公共性や公益性の欠如を感じている人が多いようです。

 

 

3. **被害者・加害者の立場について**: コメントの中では、被害者が公にすることが双方にとって好ましくない状況にあるとの意見が多く見受けられます。

特に、被害者が再び誹謗中傷の対象になる危険性を指摘する声が複数存在しました。

 

 

4. **法的措置の必要性**: 文章が長引く中で、結局は法廷で解決するべきという意見が強まりつつあります。

示談や守秘義務が守られないならば、法的に争うべきという声が増えてきています。

 

 

5. **社会の目と冷静さの欠如への懸念**: 事件に関する世間の関心が薄れる中、感情的な反応が先行していることに対する懸念が表明されています。

特に中居氏に対する単純な非難に異議を唱える声が目立ち、真実を知りたいという冷静な目の必要性が訴えられています。

 

 

(まとめ)全体として「示談」と「守秘義務」に対する疑問、週刊誌報道への不信感、法的な解決を求める声が主な傾向です。

また、それに伴って社会的な感情が熱くなりすぎていることへの懸念も強まっているようです。

これらの意見は、情報の透明性や公正な裁判の必要性を強調するものとなっています。

( 313924 )  2025/08/06 07:49:05  
00

=+=+=+=+= 

 

まぁなんていうか、ここからようやく今までの一連の騒動の精算を始められるという感じじゃないですかね 

記載された記事が真実だとするのなら、お互いの(この場合A子さん、中居氏、フジ)言い分の食い違いも露わになってくる 

フジもアレコレ言い訳はしてたし通り一遍で対応しましたよみたいな顔して営業してるけど、はっきり言ってなんも責任取ってないのと同義だとも感じている 

今後どうなるのか注視したいです 

 

▲8594 ▼1051 

 

=+=+=+=+= 

 

この事案においては、既に守秘義務自体にほとんど意味がなく、 

かえって様々な憶測を呼んで、被害者・加害者ともに、 

あらゆる誹謗中傷にさらされるという最悪な状態になっている。 

 

この際、双方のためにも、できる限りの事実を公表して、 

長く続いた、憶測による誹謗中傷合戦に終止符を打った方がいいのではないか。 

 

▲6605 ▼569 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは刑事訴追を実質的に免れるべく、X子さんと民事和解をしたのでしょうけど、今は、自分の社会的評判のために白黒はっきりさせたい様子ですから、ここは、X子さんとよく協議して民事和解を解除して、性暴力行為に関する刑事訴追を受け入れて、刑事裁判で決着するしかないと思います。ただ、無いとは思いますが、仮に無罪になっても、民事不法行為は否定されない可能性が高いので、損害賠償は結局、きちんとやり直す必要があるでしょう。 

 

▲2244 ▼751 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今、週刊誌によって良くも悪くも人が斬罪されてることによく思いません。法の下でや警察でなど訴えてもや話し聞いてもらえない事があることもあってかのことかもしれませんが平等でない人を裁く立場にない週刊誌が人の人生を簡単に変えてしまうことが当たり前になってることが嫌で週刊誌でなくちゃんとしたとこで悪いことは裁かれる世の中になってほしいです。 

 

▲707 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないが被害者と思われる女性のニュースも減り、話題にもならなくなったから注目させる為に出してのか?と勘繰ってしまう。 

そもそも示談と言う形で解決した案件であり、守秘義務もまだあるはずなのにイチ週刊誌が本当かどうかも定かでない情報を出す事に問題あるのでは? 

裁判という形で正式に戦うのではなく、週刊誌が一方だけに肩入れした情報を真実のように扱う事に違和感もあるし、その内容を入手した経路に問題は無いのか? 

結果的に不同意であったようなので中居さんが悪いんだろうけど、示談金も支払い、公になった事で仕事も失った。これ以上はやりすぎではないのかな? 

内容次第では女性がさらに誹謗中傷される可能性もあるし、どちらにとってもプラスに働く事なんて無いはずなのに何で文春は出すんだろう? 

重いPTSDを患っていた女性側が出していいと言ったのか?そんな事普通は無いと思うけど。 

 

▲8747 ▼1844 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の方もほぼ特定されているし、被害者の方への誹謗中傷をなくすためには全て明らかにしたほうがいいと思います。その上で中居さんがどのように考えているか現在の気持ちを教えてほしいです。 

 

▲186 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関してかなり興味は薄れていますが、問題になったあの2人だけの時に何があったのか気にはなります。 

最初に示談にし引退して、その後も守秘義務解除に応じない中居氏にとって世にだしたくない事態が起きた事を認めている状況で、今更反論してきている中居氏がどうしたいのかわからない… 

被害者女性もここまで大きな相手に戦っている以上100%の自信があるだろうし、中居氏が惨めになっていくだけのような気がしますが… 

 

▲274 ▼302 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけハードルを上げるんだから、それなりの内容になっていなければならないと思うが、公共性、公益性、事件の全貌って、もう既にこれらを考慮する必要がないほどの情報が白日の下に晒されてるのではないかと思うけど。それにもうこの件については世間の関心も徐々に薄れてきていて、中居氏ももう過去の人になりつつある。 

 

▲1432 ▼201 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の代理人弁護士がいくら反論や開示を要求しても第三者委員会は相手にしないし、フジテレビ元アナウンサーX子さんの代理人弁護士が作成し、中居氏に宛てた通知書の真偽もわからない。 

その通知書が本物なら週刊文春が記事にするは守秘義務違反にならないのかなど、このまま主張や反論を続けても埒が明かないです。 

思う存分に主張や反論ができるガチンコ勝負の法廷で争うしかないような気がします。 

 

▲2901 ▼268 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者弁護士の持っている通知書が記事になるって事が本当なのだとしたら、それは法律で定められている守秘義務の範疇であるのにも関わらず、、文春が言う国民が知りたい事だから記事にするのでは無くて、知りたいと言う心理を利用して金儲けしたいだけであって何の正義も無い、全ての出来事が暴走し過ぎていて司法もメディアもジャーナリズムも信用出来ないと心から思う。誰がどう悪いとしても当事者間で好きなだけやってくれればいい。 

 

▲1499 ▼138 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フェードアウト思っていましたが 

衝撃スクープの電子版はまだ読んでいません 

 

出どころはどこなのか 

信用できるものなのか 

性暴力の内容はどういうことだったのだろうか 

第三者委員会の性暴力の認定はどうだったのだろうか 

仮に性暴力だったと世間が認めた場合は、 

中居側はどういう対応をするのだろうか 

中居側立って発言されていた方はどうコメントするのだろうか 

逆に性暴力とは言い難いとなった場合は 

被害者の方はどうなるのだろう 

いずれにしても文春は売れるように思います 

 

▲1878 ▼338 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時期になってようやくこれが出てくるということは、元々は出す気はなかったんだろうな 

失恋事案とか中居氏側がファイティングポーズを解かなかったのでこうした報道が続くことになった感はあるので自業自得的な面もある 

 

被害者側の都合が良い時に都合が良い情報が文春に入るのは普通に考えればやり過ぎ感はあるけど、相手もテレビ出演者のサポーターに手助けしてもらってあれこれやってるし、お互いにやってる分にはもういくとこまでいった方が良いのでしょう 

 

▲2435 ▼559 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の代理人の言い分というのは、 

 

弁護士たる者、たとえ依頼人が限りなく有罪という確証を持っていたとしても、守秘義務上、弁護士倫理上、それを口外する事は出来無いし、依頼人の不利益となる様な言動は取れない。...という事だろうか。 

 

まさに弁護士の鑑、天晴である。 

 

それより、何時までこの問題を引っ張り、中居氏から高額の相談料を取り続けるつもりなのか、この先の戦略を伺いたいものである。 

 

中居氏にしても、一日も早く穏やかな日常に戻りたいはず。さっさと裁判に持ち込むべきなのでは。 

 

▲1197 ▼259 

 

=+=+=+=+= 

 

出所不明って、女性側一択でしかない。 

世間も冷静に見れてきたから、もうその手には乗らないのでは。示談内容を引っ張ってくる時点で相手の弁護士の手法が正攻法じゃないのが分かる。 

文春も片棒担がされて引くに引けなくなった感じ?この件を元に週刊誌への制裁金を億単位にした方がいいのでは。 

 

▲759 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

示談書ではなく通知書であれば、他のコメントにあるようにその出所や真偽以前に、そもそも被害を訴えた側から加害側への通知書なのであくまで一方的に被害を訴えている側が認識している被害事実にすぎないものでは? 

法律家も交えて検討しての記事のようにかかれてはいるが、おそらく弁護士だろうから弁護士は各々事案への解釈や見解は異なるし、示談していても正当性がある!いやない!みたいにちゃんと守秘義務違反になるかならないかと判断なんて実はできないもの。 

結局誰が被害者かわからないまま、匿名で何度も記事を出すのは被害者だとしても守秘義務はどうなっているのか疑問だし、他方中居氏側も守秘義務解除しないことにメリットがあるのか疑問。適正手続違反(法的にはこれは結構致命的なのに)を第三者委員会に訴えても世論には響かないし、もうちゃんと法廷闘争した方がよいのでは。 

 

▲471 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

公益性は明らかにないと思う。 

中居さんは、女性に対する誹謗抽象はお控えください、とまで言っているのに、世間の女性に対する誹謗抽象の責任、不利益を中居さんに負わせる。 

中居さんが守秘義務を守り、具体的な反論は世間に公表しないとわかっていて一方の主張らしきものをだす。そうすると今後は一方の言い分のみが事実であるかのように世間に広まる。 

こんな人権侵害あってはならない。 

 

▲1216 ▼273 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと被害女性側は守秘義務違反だと思っていたが、とうとう、完全な守秘義務違反に踏み切ったということのようだが、これを許してよいのだろうか? 

9千万円も取りながら、その代償として約束した守秘義務を破り、同じく同意していたはずの芸能活動の継続も邪魔する。さすがに守秘義務違反の訴訟しかないのではないか? 

 

▲1304 ▼318 

 

=+=+=+=+= 

 

もうどこに正義があるのかわからないって感じです。商売ですから文春さんだってそう簡単には出さないでしょ。だけどその間に時は過ぎてX子さんなのかはわからない人が毎日のように記事になってるし、中居さん本人は沈黙のまま。FMHはその間なにをしたのか。全貌がわかったから、何を報道して何を求めるのかなって思いあるけど、求めることは何もなくてただ売れる記事を発信するだけ。X子さんの記事もそうなりつつある感じもする。 

 

▲631 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

私は中居氏のファンでも何でもありませんが、こういう形で毎回片方からの週刊誌リークで事が明かされていく事が、どう考えてもフェアじゃないと感じています。 

それがいくら被害者とされている側からだとしても、示談して相手からも慰謝料を受け取った上での行為ですからね。 

本来なら気を納めなくてはならない、示談とはそういうものです。 

それがどうしてもできないのであれば、正当な手段を踏んで決着をつけるしかない。 

ただ示談した事で民事ではもう争えないから、刑事事件としてですね。 

この案件が、刑事事件として立件できるような案件であればやれば良いと思います。 

その方がよほど印象も良いでしょう? 

まぁ立件できればですけどね 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務ってなんなのですかね。 

そこの説明も文春にはして欲しいところ。 

全部晒したら、ただもったいぶってただけかと。 

通知書は、X子やその弁護士、関係者から入手したわけではないから誰も守秘義務を破っていないとか言うのかな。 

でもそしたら入手した通知書の信頼性は無くなる。 

結局、被害者は何をやり返しても許されるということなのか。 

自転車のヘルメットの努力義務くらい謎。 

 

▲475 ▼58 

 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務とは何なのだろうと考えさせられる。そして真偽不明のものを週刊誌はあたかも本物のように掲載して、たぶん世間はそれを事実だと思ってしまうのだろう。それは情報操作ではないのだろうか。そして、その通知書とやらが被害者側からの流出ならば法的責任には問われないのだろうか。 

示談金?は一旦中居氏に返していい加減に裁判ではっきりさせてはどうかと思う。 

性暴力は週刊誌レベルの話で済ませていいことではないし、それをあたかも利用しているかのような活動に見えることもしばしばある。 

 

▲267 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中の示談行為が意味がないものとされる事案となるので示談相手と協議せずにこの行為に出た事は処罰されるのではないでしょうか。これが許されたら過去に示談された事件が再度反故にされるのを認める事になる。一体何件の裁判が起こされるか分かったもんじゃない。 

 

▲253 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

通知書とはどんなものでしょうか? 

別にそこに 事実が書かれてるとは限りません 

いわば 意見書要望書警告書のたぐいなんでしょう 

一方的に 「こんな被害がありました 話し合いの場を設けなければ 法的措置取りますよ」といった感じなのでしょう 

全く全貌がわかる代物ではありません 

これが示談書の中身なら まだわかりますが 

こういうグレーゾーンをついた姑息なやりかたはいい加減辞めるべきです 

おかしな話で X子さんの意向を確認したとあります。 

逆に記事にするのはやめてくださいと言うべきところなはずです 

 

▲410 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかこうなってくると既定路線のようにも見えてくるしそもそも守秘義務って何なのかとも思う。 

そもそも、事案の全貌は文春側は把握して記事にしていたのではないのかと、あれだけ強く中居氏を非難していたわけだしA子さん側の主張を聞いていたわけだから記事にしていなくても全貌を知らずに書いているとしたら逆に末恐ろしいくらい。つまりは全貌を出すタイミングとどのような理由で公開するかの理由付けのタイミングを計っていたようにしか思えません。要は話題が下火になって部数が伸びなくなったからこのタイミングだったのではと疑いたくもなる。 

あとやはりA子さんの弁護士側の文書となると弁護士の守秘義務違反に抵触するリスクは、A子さんの友人と言う人よりは高くなりますよね。 

 

▲95 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんの代理人弁護士が作成し、中居に宛てた「通知書」が存在するとして、文春が通知書を公開することは、公益性など皆無で犯罪だと思います。 

中居さん代理人は、法的処置を取るべきだと思います。 

 

▲511 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜこれを文春が報じなければならないのか。X子さんやその代理人までもが承諾しているとのことだが、週刊誌が行うこのような行為は正しいとは到底思えない。公共性があれば、示談内容すら無視していいわけがない。これは愚行だと思います 

 

▲1140 ▼178 

 

=+=+=+=+= 

 

行為の内容が表に出るということで、その内容を知ったうえで「性暴力とは到底断罪できない」と反論し、書類まで送付した橋下弁護士や古市氏らの性行為・性暴力に対する理解・意識もわかるということ。古市氏の意識はともかく、弁護士である橋下氏の性暴力に対する考えが国際基準とどの程度乖離し合っているのか興味がある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この一件あたりから、企業や有名人が「理由を頑なに発表しないままただひたすら謝る」みたいなことが多くなって気味悪い。 

被害者の尊厳に関わるので詳細を発表できない事案とかなら、野次馬根性でいたずらにあれこれ詮索するのもどうかと思うけど、それにつけ込んで「悪いことしたけど突っ込まれたくないから理由を言わない」みたいなことが通用する世の中になるのもそれはそれで嫌だなと思う。 

 

▲95 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

前までなら中居氏批判だらけになりそうな内容の記事ですが、そうでもないのは風向きが変わりつつある、変わったと言う事ですかね。 

誰が文春に渡したか分からない通知書の出どころは情報源の秘匿で、記事については公益性や公共性で押し通すつもりと言う事でしょうね。 

果たして本当に示談で解決済みのトラブル、まして片方は職を失っている状態な訳で報じる事に公益性や、公共性が本当にあるかは疑問ですが。 

通知書については、中居氏側が触れる事は無い(守秘義務違反しない為)事も含めて本当に書かれている事が事実かどうか分からないですからね。 

その辺りも含めて冷静に見る事が必要でしょうね。 

 

▲142 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

今一度『和解』(示談)と『守秘義務』に関して正しい知識を読者というより全国民知るべきでは? 

 

何も当人だけの口約束で和解は成立しない。双方法の専門家たる弁護士を代理人にたてて事実関係(この場合は性加害・性的関係)の整理とそれに対するお詫びを金銭でもって解決とする。その代わり口外禁止条項や守秘義務負って互いに順守する。これらを双方の代理人弁護士が納得した内容を当人たちが受諾して初めて和解(示談)が成立する。 

 

当人たちが受諾しなければ民事(刑事)裁判で慰謝料請求をするしかない。デメリットは裁判記録として公に残るのと、時間がかかるということ。 

メリット・デメリットを天秤にかけて受諾したはずのに、第三者は守秘義務ないからと言ってあれこれ騒ぎ立てるのはもういいよ。やるなら当事者間同士でやって。 

 

▲69 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居はだんまりか!とか色々言われてたけど、例えば反論するにしても絶対に叩かれるんだから何も話さないのは当然だと思います。 

ふたりにしかわからないことだからね。 

遊んでいたのは確かかもしれないから、今回の件がなくてもいつか足元すくわれたでしょう。 

人一倍気をつけなければいけなかったと思う。 

 

▲327 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでやるか 

公共性、公益性と大義名分を掲げるなら、せめて 通知書の出処ぐらい明らかにしないと公平性に欠けると思うけど?それでなくとも一方通行の通知書なんだから。 

これじゃ真偽不明のただの怪文書と変わんない。 

今んとこ中居氏サイドは沈静化して この話題が下火になってきたから燃料投下してる様にしか思えない。 

X子さんの意向も確認した上で報じる方向になったとか、、 

っていつまでX子さんなわけ?! 

てか守秘義務とか示談ってマジ意味ないのな笑 

 

▲324 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

これから公開されるとされるものも事実と断定されるものではなく、被害者とされる方の一方的な主張に過ぎない。事実かもしれないが、そうじゃないかもしれない。示談で一応の解決を見て、加害者も制裁された案件なのに、被害者側はマスコミを制することもできるにも関わらず止めない姿勢を取っている。これは、互いが結んだ約束に違反はしないのか?中居氏を庇うつもりはないが、嬉々として飛びついてくるマスコミを利用して晒し者にするのではなく、やるなら法の裁きでバトルしてくれたら良いのに。 

 

▲83 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会に証拠資料を出せとしながら通知書は出所不明だから信用できないってことかな。でも第三者委員会にも調査内容や資料の見出しに他事務所の名前があったから信用できないみたいなこと言ってたな。都合の悪い情報は信用できんてことだな。まぁ公開質問した古市が独自の調査結果を報告するとしてたから、それを早く発表してもらうしかないな 

 

▲325 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

X子サイドが意図して文春に漏らしたってことなんですよね? 

公益性も公共性も今の時点で本当にあるのか疑問。記事を出したくてしょうがないX子サイドと文春の言い訳に思える。 

守秘義務はあって無いようなものだし、匿名にしてるけど渡邉氏以外ありえないし、とにかく法廷で思いゆくまで戦ったらいいと思う。 

小出しに情報だして世間の風向きを変えるような狡い手を使わずに法廷でやっててくれと思う。 

 

▲214 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さん、公にしたいのか、したくないのか、なんかよくわからない。 

ちょこちょこ週刊誌からの発信だといつまでもこの話題が続くし。これまでの週刊誌への情報も、本人ではなく知り合いが発信してるなら、そこまで詳しく知ってるってことはそれなりの関係性がある人だろうし、普通本人に許可なく発信するかな?と思います。自分ならもし知り合いが勝手に週刊誌に喋ったら、喋らないでって注意するし今後はその人へこの件について話さないようにするけどな。 

 

▲36 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんが示談金を受け取り和解したという報道が事実ならむしかえし、公にした時点で示談金は返金したのか? 

X子さんが示談金を受け取ったままならば詳細は公表せず当事者間で行うべきだと思う。 

あるいはX子さんの示談金はどこにあるのかも公表すべきだと思う。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、何故文春が通知書を入手できるのだろう。 

守秘義務に関わる通知書であるならば、これは極めて重要な書類であり、簡単に流出すべきものではない。 

また、この内容を記事にするにあたり、文春がこうやって勝手に判断し掲載し、金にするという行為は、かなりの問題であるのではないか。 

 

また、記事は印象操作がだいぶ行われるような第三者の勝手な書き方であることにも問題がある。 

恐ろしいことに、文春側も人権侵害を行なっていることに気づいていないし、責める人たちもいない。 

 

▲84 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務なんて、もはやあってないようなもの。記事では伏せられている被害者名も、周知の事実。 

というか、当の本人が積極的に匂わせて、拡散させているくらいなのに、なにを守る必要が?? 

もう示談なんか取りやめて、刑事・民事の両方の裁判で事実関係を明らかにして貰いたいです。 

 

▲165 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

私たち一般の立場では、ニュースを見ているだけでは本当のところは何も分かっていないに等しいと感じます。 

主張は食い違い、明確な証拠も出ていない中で、なぜか一方的に中居氏が「悪い側」とされているような印象を受けます。 

 

もちろん、今後証拠や事実関係が明らかになれば、それに基づいて判断すべき。 

ただ現時点ではあくまで憶測や感情論が先行しているように思えてなりません。 

 

たとえば、万引きの冤罪で腕を掴まれ、振り払った結果「やったから暴力を振るった」と決めつけられるようなもの。 

そのような「先に結論ありき」の社会には、やはり危うさを感じます。 

 

芸能界を辞めたから、会見をしないから、といって「やったに違いない」とするのは、果たして正しいのでしょうか? 

 

私は特定の擁護をするつもりはありません。ただ、すべての事実が明らかになってから、冷静に受け止め、必要な批判をすればいいのではないかと思います。 

 

▲72 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だけでは「フジテレビ元アナウンサーX子さんの代理人弁護士が作成し、中居に宛てた『通知書』」が、いつ、何を通知した書面なのか分からないが、フジ第三者委員会報告書P45に「2023 年 11 月 10日、中居氏は、女性Aの代理人弁護士から本事案に関する内容証明郵便の書面を受領した。」と記載されている書面の可能性がある。 

 

であれば、女性Aの代理人弁護士の受任と、本事案の経緯、女性Aの請求、今後の予定などを通知したものと見られ、これを機に、中居氏はB氏にK弁護士を紹介してもらったのではないだろうか。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、何とも言えない感じですね。話題が落ち着いてくると片方が話題を出し、それが落ち着いてくるともう片方が話題を出す。今回のもx子さんの言い分をx子さん側弁護士がまとめたもの。双方の言い分をまとめたものではない。また中居側から真偽不明とか言われて揉めるだけなんだろうけど、文春からしてみれば売上げさえ上がれば良いのだろうから、真実なんてどうでも良いのだろうね。それにしてもx子さん側、親友に弁護士と次々に口が軽すぎないか? 

 

▲555 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

X子の意向を確認したというのは、確認しただけでどのような回答をしたのかが書いていない。 

さもX子が了承したかのように書かれている。仮に了承したのなら、守秘義務違反になるのでは? 

出どころは本人たち以外にないだろうから、内容が有利な側から出たことが推測されると思います。 

 

▲51 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

真実は当事者にしかわからないが、ここまでくると示談の守秘義務は何だったのかといいたくなるし、被害者とされる女性側が公表に積極的だといわざるを得ない。女性に誹謗中傷はあってはならないが、このような状況が女性に対する不信感を持たせ、誹謗中傷をさせる誘因にもなっていることを女性側は気づかないのだろうか。もし、これを機会に女性が何らかの出版やイベントを告知するならもはや性被害を売りにした販促活動といわれてもしかたがない。それにしてもこの女性は自分の友人とやらの証言で陥れた佐々木アナに謝罪の念はないのだろうか。それとも自分を守ってくれなかったと許せないのだろうか。 

世間一般の願いはもはや誰からの訴えでもいいから裁判で事実を明らかにしてほしいというところだろう。松本報道はあっさりとやめたのに中居報道は手を緩めない文春の異常な執拗さも気になるところだ。 

 

▲543 ▼199 

 

=+=+=+=+= 

 

一体「示談」って何なんだろう。今回の件で示談しても、相手方から情報が漏れるなら示談意味ないってならない?中居がトラブルを起こした事は事実だろうし反省すべきだけど、相手も代理人含めてちょっとおかしいと思うしやりすぎでは。通知書といわれるものが記事になるのなら確実にお相手の女性方から出てるって事ですよね?それはありなの?もう申し訳ないけど最初は女性に対して気の毒に思ってたけど今はちょっと何だかなって気持ちが大きくなってしまった。 

 

▲158 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ系列の今期の決算書がますます気になるよ。これでスポンサー復活は遠のくんじゃなかろうか。新コンテンツ作れなくて、それなりの理由をつけて北の国から再放送始めるし。このパターンが増えるね。 

 

▲99 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

中居代理人は、通知書が実在するなら知っているはず。だが、これまで性暴力の事実はないと言ってきたのだから、知らぬというしかない。 

 

被害女性は、示談書の守秘義務に関わることであり、守秘義務を解除して法的責任を負う覚悟をしなければ、良いとも悪いとも言い難いだろう。 

 

だが、文春としては、なるほどこういうことが2年前にあった、と公表することに公益があると判断したというわけだろう。 

 

実際には、7日に発売される文春を読めば良い。 

 

中居代理人は、文春の発行停止を求められない以上、被害女性代理人の中居代理人への通知なるものが公表されることになる。そのとき、事態がどう変わるかだ。 

 

中居代理人が、文春を相手にして、名誉毀損で訴訟を起こすことはあるのだろうか? 

 

一般的な性暴力はなかったと主張するなら、提訴しなければなるまい。中居が鉾を納めないから、事態はますます複雑怪奇になってきたようだ。 

 

▲117 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏側はフジの株主総会以降、反論する声明や報道が一切無いようだが、結局は中居氏への損害賠償請求対策だったのかな? 

 

そして、今頃この記事。X子側は退職から今までずっと、勿体ぶって小出しに事件の内容を週刊誌等で記事にして来た。そうやって自分に関心を持ち続けて欲しいのが透けて見える。 

ちょうど一年前に休職中にオリンピックでバレーボール観戦していた事が発覚し、話題となってここまで来たけど、一年間よく引っ張って来たと思う。 

 

▲67 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ社会を揺るがせた報道社の全容が明らかになったのですから改善するのが当たり前です。 

「性暴力の全豹がついに分かった・・」云々とあるが「性暴力」だで十分ではないか? 

赤裸々な内容は誰もが期待していないと思う。 

追求してニュースにしたいのは週刊誌ではないだろうか? 

問題を大きくして利するなは報道と事件に携わる関係者だけではないだろうか? 

しっかりした報道体制になれば良いではないだろうか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>当職らが中居氏から詳細な事情聴取を行い、関連資料を精査した結果、本件には、『性暴力』という日本語から一般的に想起される暴力的または強制的な性的行為の実態は確認されませんでした 

>ご質問の内容は、双方が合意した守秘義務の対象範囲に含まれる可能性があり、真偽を含めてお答えすること自体が、合意書上の守秘義務違反のみならず弁護士法及び弁護士職務基本規程上の守秘義務違反(刑法上の秘密漏示罪や、弁護士としての懲戒事由)になり得ます 

 

否定すら出来ないのに何を確認して、何を第三者委員会に言わせようとしたのかね? 

 

>フジテレビ元アナウンサーX子さんの代理人弁護士が作成し、中居に宛てた「通知書」 

 

これは口外禁止条項とかの前の文書だし、「口外しない」つまり「口に出さない」やり方なら口外禁止条項には引っかからなかったりして? 

 

▲28 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談した案件がこんなにも世の中に流出することが異常だと思います。 

マスコミのあり方、存在意義は? 

 

X子さん(Aさん)に確認を取ったと書いてあるが、話題が下火になってきたのに取材に回答して、掲載を許可して自ら蒸し返すような事を何故するのか? 

 

世間のほとんどは中居氏へ厳しい目を向けており、社会的制裁も受けている。 

中居氏の擁護ではなく、フジテレビで仕事を続けている同僚に配慮はないのかと思います。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

代理人弁護士は決して公開してはならない文書です。文春はどのように入手したのでしょうか?そしてそれは許されるのでしょうか?なぜ、出所のよくわからない文書を基にした記事を誰もが信じてしまうのでしょうか?おかしな社会だと思いませんか? 

中居さんサイドの主張は真っ当に思います。 

 

▲113 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

示談内容が何なのか不明だが中居氏も被害者も納得いってないなら法廷で納得できるまで争えば良い。 

 

こんなお互いが顔を出さずに自分が戦わず第三者で戦うからお互いが納得出来ないのでは? 

 

どちらに非が有るか無いかは情報が少なくて分かりづらいが中居は完全に不利な立場。パワハラセクハラモラハラ、ハラスメント問題は覆すのが難しい。やったのかやってないのか抜きにして。 

 

こんな第三者で戦わせる世論に身を任せた戦いは被害者(と思われる)に有利に働く。 

 

示談お互いに破棄して法廷でやり合って欲しい。お互い引け目が無いならば。 

 

▲76 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これは完全に守秘義務違反だと思う 

 

自身への誹謗中傷に対して余計にイメージ悪くすると感じるのに、なぜこんなにもルールを無視して突っ走るのか疑問でしかない… 

 

中居さん側の弁護士の言う事の方が、余程筋が通っている 

元フジのX子さんが何にこんなにも焦っているのかは分からないけど、 

文春に通知書渡したりは間違っていると思う 

 

もう少し常識的な行動を取らない限り 

主張したい事も何も伝わらないまま、 

中傷だけが大きくなるだけです 

 

自分で自分を悪い方へと向かわせている事に早く気付いた方が良いと思う。 

 

▲137 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

通知書は、通常、通知書を作成した代理人弁護士、通知人である被害者、被通知者である中居氏、中居氏代理人しか共有し得ない。 

 

中居氏代理人の回答を見る限り、取材源は中居氏側ではない。 

文春側が被害者に取材攻勢をかけて公表されたのか? 

守秘義務違反で中居氏側からなんらかの民事的な請求があるのかどうか‥。 

 

▲195 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、警察が動かないのか全くわかりません。 

不同意な性的行為、たとえ身体に触れた事でも一般的には逮捕されてる気がしますが、違うのだろうか。 

そのアナウンサー被害者さんが訴えれば警察が動けるのかも知れないのに、裁判所に訴えて無いの? 

もしそうならこれも不可思議だ。 

タレント、アナウンサーの全てが胡散臭く思えてしまうのは私だけなのだろうか。 

被害者、加害者の区別がつかない様な話になってないの?って感じる。 

お互いに何かをとても大きな守ろうとさせられ小さな何かでやり合ってる気がする。 

 

▲139 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女への誹謗中傷もあると思うけど 

中井氏側への誹謗中傷は相当ひどいと思う。家族、友達にまで追いかけたり店の中まで入ってきたり。 

 

内容は、分からないけど相手の女の人、相手の代理人は公開をOKしてる 

 

でも中居サイドは、許可してない中 

文春が世の中に出すのか…守秘義務の範囲に含まれることもあり…なるほど 

問題があったら、ちゃんと中居サイドの弁護士さん、戦ってほしい 

 

▲433 ▼181 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が誰なのかは既に明らかなのに、未だに匿名知人友人関係者の発言をならべるだけの週刊誌はもういいよ 

通知書だって、中居側の弁護士が出所不明で守秘義務違反にもなりかねないものとして回答を拒否しているのに、守秘義務違反かな~?どうかな~?匿名だし知人だし、曖昧なものとして出しちゃえば勝ちじゃね?的な感じで一方的に出してくるのはもう、無関係な第三者らの印象操作のなにものでもない 

被害者側は、被害者は私ですって言って活動しているようなもんなんだから、新しい情報を週刊誌に提供するならもう匿名なんかやめたら? 

中居側も文句があるなら法廷で争え 

 

▲66 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者とされる方のニュースも減って、今現在、誹謗中傷がエスカレートしてるとは思えないのですが… 

ほとぼりが冷めた頃にまた再燃させて、露出を増やしているように感じます。 

 

何があったのかは、示談が済んだからには、二人の間だけのことだと思います。 

被害者とはいえ、ご自身で示談を選んだのですから。中居くんを擁護するつもりはないけれど、なんだかモヤモヤします。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者側としては、名誉棄損の訴えで反撃するタイミングはこれまでも 

あったはずだが、それも無理だという判断なのでしょうね。 

むしろ、 

一般的に想起される暴力的または強制的な性的行為の実態は確認されませんでした 

ってな主張までひっくり返されるかも。手も足も出ないようですから。 

 

▲34 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者側としては、名誉棄損の訴えで反撃するタイミングはこれまでも 

あったはずだが、それも無理だという判断なのでしょうね。 

むしろ、 

一般的に想起される暴力的または強制的な性的行為の実態は確認されませんでした 

ってな主張までひっくり返されるかも。手も足も出ないようですから。 

 

▲34 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

曖昧に終わった話だったが、ここにきての開示は、一般論として、代理人弁護士が作成した「通知書」を漏らす可能性がある人は限定されるし、示談したはずの片方の意向を反映してのことならなおさら、そこに法律的なペナルティがあるのか否か気になる。 

 

▲63 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

『性暴力』その表現には 加害者の認識と 被害者の認識が違うと どうしても 解決にはならないと思う。 

受け身側が 暴力だと言えばそれだし。 

第三者が 内容を聞いたとしても 判断は難しいんじゃないですか。 

 

『いじめ』にも ふざけだとか 

それくらい 笑えよとか 虐める側は 本心なんて 曖昧なもの。 

一つ 確かなのは 被害者が 嫌だった!と いじめだ!と思えば それは いじめ。 

そこは第三者は判断すべき物ではない。だから 中居さんが 同意(それに近い)だった、だけど 相手が暴力だったとなれば それは性暴力に間違いない。 

中居さんは 被害者が『性暴力』の内容をどのように言い出してるのか 気になっても 水掛け論で終わるんでしょうね。 

 

▲350 ▼156 

 

=+=+=+=+= 

 

この報道が事実であれば中居側は名誉毀損で訴えることはできない。リーク元も確証がなければ訴えることはできない。文春側は情報提供者を保護する形で明かさない。 

つまり守秘義務を盾にひた隠しにしたところで、実際に漏れてしまえばもう何もできない。結局、一方だけが隠したい事実は、いつまでも隠し通すことはできない。 

 

▲37 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

「X子さんの代理人弁護士が作成」ということはXが弁護士に話をしたということか? 

Xが話をしたのなら「守秘義務違反」に該当するのでは? 

更にこの「通知書」を作ったX代理弁護士はプライベートな情報を週刊誌に流出させた罪で懲戒処分の対象になるだろう。 

 

この「通知書」があること自体は不思議ではないけどこれを「手に入った」事を公表してはいけない。 

弁護士が秘密漏示罪になるかXの同意を得たうえで文春に流したのであれば守秘義務違反にしかならない。 

自爆行為でしか無い。 

 

もっとも通知書の内容がデタラメであれば守秘義務違反にはならないので「本物の偽物ストーリー」が真相な気がする。 

通知書の中身がどんな内容であれ信憑性がないのだから中身なんてどうでもいい。 

薪を焚べないと忘れられてしまうからXのサイドが必死なんだろう。 

 

▲50 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって個人の責任して終わらせようとしているのでは?本質は会見での「差し出す」あとは「お好なように」でも。フジテレビの会見で語られた、第三者調査委員会のあとに責任をとる、公共電波の中で、いまだ責任も取らず社長のまま、これがフジテレビという企業体質では、本来はなぜ社長にいまだいるのかも説明が必要でしょう?他の会社には、マスコミだからアーダーコーダ言っても自分の会社になると都合の悪いことには触れない、これが本質的な問題でしょう? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その出来事の内容は、守秘義務があるのに出していいのですか?女性側がOKしたのか?中居はしたくないだろうに。その内容まで出たらさらにヒートアップし内容をみて中居がどのくらい悪かったのかなど色んな意見が出そう。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大前提で示談で終わっている内容をなぜ週刊誌が記事として掲載する? 

示談て何? 意味ないの? 

中居さんを庇うわけではないが、おかしいと感じる。 

もう守秘義務関係ないし、中居さんも喋ってしまえばいい。しゃべれないこともあるだろうが、そのほうが一方的にならない。 

引退した身だからもう金輪際表舞台には出てこないでしょうけど、それでも、話せること話しちゃえばいいと思う。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、どうでも良い。 

現状では女性側が徐々に話題性が無くなっている事と、不快感を抱く人が増えてきていると感じます。 

この事に対して、被害者だとのアピールを改めてやりたいだけでしょ。 

でもね、もう被害者がどんな事をされたとか、中居氏がどれだけ悪いかをゴシップ記事が一方的に伝える事はどうでも良い。 

被害者と称する者の今までの言動に対して、不快感を抱く者が増えているだけです。 

それは中居氏がどれだけ悪いのかを今言った所で、不快感を抱く人や嫌いに思う人の気持ちは変わらないですよ。 

だって、今までの言動の内容に対して不快に思っているのですから。 

 

▲86 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

法廷の争いになると被害者の特定は無関係な第三者によるものとされて守秘義務違犯ではないという争いからまず始まるでしょうね。ただ悪知恵?が働くならば、中居氏があえて内容を暴露するという離れ業も可能なのですよ。そうなると逆に窮地に陥るのは被害者女性側なんですよ。守秘義務違反ではないと法廷が判断してしまえば。女性寄りの週刊誌はもうこの件に関しては黙っておいた方がいいと思うよ? 

 

▲21 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏事情聴取したとの事。 

そりゃ良いように聞こえの良いように 

答えますよね。1歩間違えば性的犯罪にも 

なってた訳ですから。 

私は被害女性のその時の様子を尊重 

してあげたいです。 

中居氏、漢見せたほうがいいですよ 

ご自身のこれからの人生にも。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

真偽の程は置いておくとして。X子さんだと言われている方のオリジナルTシャツの発売日が意味深に8/18(中居氏の誕生日)で、その前にこういう話題が出てくるって、さすがにちょっと狙いすぎじゃないかと思う 

 

▲93 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いに和解も賠償金も破棄して全て公表して1から仕切り直すべきです。 

中居の方は不同意性交等罪に問われるかも知れないけど、その方がスッキリしていいと思う。 

そして不同意性交等罪の存在そのものに批判の目が向けられて廃止されることを望みます。 

 

▲16 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来ると、「X子さんへの誹謗中傷を辞めさせたい」という大義名分に対して、示談金を支払い仕事も全部辞める形で一応社会的責任取った人の現状が、もう流石に釣り合ってない気がする。 

こうした公開理由の主語はあくまでもX子さんと文春であるべきだし、「国民的関心事」「公衆性」「公益性」なんて主語で、メディアのオーバーキルを正当化しないでほしい。 

 

▲93 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志のテレビ復帰が騒がられていた頃に、中居正広の事件があり難しくなり、更に国分太一の件は騒動の未然防止策のため早い終止符を打ち 

 

この事件が世に知らしめた事は、どれだけ権力や地位があっても人間的な倫理観まで脅かされるのは、あってはならないという事です、昭和から長きに渡る悪習であり、今まで弱い立場の人は泣き寝入りでしたが、この事件は皮肉にも、その広告塔になったと思います 

 

▲20 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

取材班は、X子さんへの誹謗中傷がエスカレートしている現状を踏まえて、法律家の意見を聞きながら協議を重ねた。また、X子さんの意向も確認した。中居の事件は国民的関心事であり、事案の性質上、公共性・公益性が極めて高いことを鑑みて、今まで触れられていなかった事件の全貌を報じることにした。 

 

文春に対する批判が多いことを認識してるんだろう。長く丁寧な言い訳。国民的関心が高い、公共性·公益性が極めて高い。何を根拠に言ってるんだか。おそらく自分都合。最近、大きなネタが掴めてないんだろう。守秘義務契約は大きな抜け穴を作られた。関係者から聞いた、取材源は明かせない。これで書き放題だ。極端な話ウソでも書ける。報道の自由を悪用している。 

 

▲62 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春は守秘義務ないのは当然の話で。 

問題なのはX子氏の代理弁護士の弁護士法及び弁護士職務基本規程上の守秘義務違反。 

それとX子氏がこれに合意した事です! 

法治国家である日本では、かなり重大な問題です。日本の法律に則り裁きを受けられるでしょうね。さあ〜大変だ! 

あと〝百貨店大丸〟とせず「百貨店の包装紙に包まれたお肉」で良かったのでは? 大丸に迷惑がかかるかも知れない事が想定できないあたり思考に問題があると思う。他者(他社)に迷惑をかけれないように当事者できないものですかね? 本当に周りを巻き込み過ぎです。 

誹謗中傷が止まない理由はこういうところなんだと思いますね。 まっ、一生被害者アピールしてください。 

 

▲48 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今更、どんな内容が公表されても驚かない。 

 

しかし、被害者女性に誹謗中傷が止まないから、公表する? 

それはちょっと、遣り方違うんじゃないかい。 

 

世論を味方につけようとしているのか? 

 

公表してしまえば、中居にそれこそ、もう、この日本では生きていけない位のダメージを与えてしまうのが目に見えてる。 

 

被害者女性が、わかってて望んでいるなら恐ろしい人だと思う。 

 

そんなことするんだったら、誹謗中傷する輩に法的手段をとったらどうなんだ。 

 

それが出来ないなら、表立って被害を売り物にするような、売り出し方しなければいい。 

 

▲281 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

片方からだけの証言は信用できない。それに第一、双方で示談が出来て二人とも社会復帰に向かってたときに、誰かの黙秘破りで週刊誌に書かれて、それからとんでもない大事件に発展したものだ。こっちの方こそ何故許されるのか?週刊誌が書かなければ二人とも幸せな人生を送れたのに、今は地獄だ。書いた人の責任が問われないのはどうして?… 

 

▲51 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

文春のいう法律家と協議っていう日本語が胡散臭すぎてもうね。中立な弁護士に記事の掲載判断まで完全に委ねて相談するのも協議だし、お抱え弁護士に記事の掲載ありきでどうやったら相手方に咎められないように記事化できるか相談するのもまた協議だと思う。 

 

▲40 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏側としては、示談金や守秘義務の締結が無駄打ちに終わったのだから、9,000万(が本当かは分かりませんが)はドブに捨てたのと同じですね。 

 

いや悪いのは中居氏である事には変わりないんですが、X子さん(あるいはA子さん)と推測される方が、〝匂わせ〟商法で写真集やYouTube、会員サイトなどで稼いでいるのを見ると、何か釈然としません。 

 

X子さんもいつまでも〝匂わせ〟を続けるほど腹の虫が収まらないのなら、正式に警察に被害届を出せば良いのに、と思います。 

 

ただそうなれば、それこそ中居氏側としては泣きっ面に蜂。もうこうなったらどうでもいいから、9,000万だけ返してくれ~って言いたくなるでしょうね。 

 

相当の金額になりそうなフジテレビへの賠償金の足しにはなるでしょうから。賠償金額がゴシップ記事通りの100億円なら、何の足しにもなりませんが。 

 

▲11 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務ってなんなのかね? 

どういう経緯で入手したかは知らないが、それが本当のものであるなるば、情報を提供したのはどっちサイドの誰なのか? 

 

また一般人になり裁判も行われていない事案を、 

勝手に公表することがペンの正義なのか? 

 

雑誌が売れるためにはどんな手段をも厭わない。 

話半分で聞いておきます。 

 

▲152 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

『フジテレビ元アナウンサーX子さんの代理人弁護士が作成し、中居に宛てた「通知書」を入手。そこには事件当日、X子さんが受けた被害の内容が克明に記されていた』 

 

一方当事者の主張を弁護士が作成したところで、その記載内容が事実であるという証明にはならないでしょ…中居氏側代理人弁護士をコメントが、それ自体事実であることを証明できないことと同じです。 

 

早く、どちらかが訴訟を起こせばいいのです。それじゃネタの小出しができなくなるからメディアも儲からないのでしょうか? 

 

▲98 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

当の本人はまだ逮捕になっていないし、容疑者でもないのに、呼び捨ては正しいのか? 

受けたであろう被害者は、身銭を荒稼ぎしているよう。 

早く警察が、一区切りさせないと延々と続くし、穿った見方をしたら、この一連の騒動で稼ぐ人は稼いでいるのではないか? 

収束が見えない。 

 

▲61 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで当人同士しか見られない情報を週刊誌が持ってるんだよ、ってことだね。もちろんX氏側が漏洩したからだろう。 

そしてX氏側の主張が書かれた通知書で性暴力の「全貌」が分かるわけがない。 

 

週刊誌こそが法を犯し、誹謗中傷をしている。罰を受けるべきだ。 

 

▲65 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんによる行為が何であったにせよ、渡邊さんに対する不信感は消えない。むしろそっち。 

本当にひどい被害にあった→なぜ刑事事件にならない? 

ミスコミュニケーションの一種とも取れる事案であった→これほどまでに世間に不可解さを知らしめ一体どうしたかった? 

としか思わない。 

 

▲123 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんとその代理人は守秘義務をどう考えているのだろう。一方的な被害者側からの情報ばかりでは事実を判断しかねます。X子さんと思われる方の現在の言動を見ても色々疑問はあります。 

 

▲112 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

真相を明らかにするという視点では実は週刊誌の役割は大きいかもしれない。 

今まで中居氏サイドの声のほうが大きすぎたんではないだろうか? 

それはそもそも中居氏サイドの行動の結果であり、それが今に繋がってる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

藪をつついて蛇を出す 

身から出た錆 

 

守秘義務がある事をいい事に、橋下、古市、及び中居自身は、密室での行為が悪質でなかった説を広めた結果、それに義憤を感じた関係者が守秘義務締結前に知った密室での行為(守秘義務の対象外)を表に出す事にした様だ。 

 

▲28 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏とA子さんだけの問題では最早ないですからね。 

フジと芸能人との癒着。旧態依然としたテレビ業界と芸能事務所との癒着。 

権力者が弱者を搾取する構造的な不具合が昭和~平成では暗黙了解で済んだ。 

令和ではそうはいかない。ジャニーズ告発→松本人志告発→フジ中居問題。 

悪しき慣習が明るみに出続けている昨今。こういった告発事例は今後も続くでしょうね。ネットの普及により個人が即メディア化できる現代ならでは。長らくメディア側が絶大な権力を持ち続けてきましたが、逆転現象が起こっている。 

 

▲8 ▼18 

 

 

 
 

IMAGE