( 314025 )  2025/08/07 04:38:57  
00

百田尚樹氏 国会“居眠り”指摘に「文句あるんかい!」と開き直りも…掘り返された“特大ブーメラン発言”

女性自身 8/6(水) 18:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e2e4ba51b2d673a391274cfb9aab0c06cbd1617

 

( 314026 )  2025/08/07 04:38:57  
00

日本保守党の代表、百田尚樹氏が国会中に居眠りしていたことが話題になり、反論を行いました。

彼は自身の居眠りを批判されたことに対し、長時間の投票や集計で疲れたために眠くなるのは当然と主張しましたが、ネット上では厳しい批判が寄せられました。

元大阪府知事の橋下徹氏も、百田氏に対して厳しい言葉で反論し、過去の発言との矛盾を指摘しました。

百田氏は、居眠り議員を批判していたにもかかわらず、自身が同じ状況になってしまったことが多くの非難を招いています。

(要約)

( 314028 )  2025/08/07 04:38:57  
00

日本保守党の代表を務める百田尚樹氏 

 

日本保守党の代表を務める百田尚樹氏(69)が、8月5日に自身のXアカウントを更新。国会中に居眠りしていたことを指摘され、《文句あるんかい!》と反論したことが物議を呼んでいる。 

 

事の発端は、8月5日にテレビで生中継された国会の中での出来事。百田氏が頬杖をついて居眠りする様子などが映し出され、一般のXユーザーがその場面を切り取った画像を投稿し、注目を集めていた。 

 

これに対し、百田氏はXの投稿を引用したうえで、《248人、1人1人名前呼ばれての投票(長い道を歩いていく)、それが終わったら長い時間かけて集計。しかも、これが2回もある》と説明。続けて、《これで眠くならない奴がいたら教えてほしい。当然、終わったら、目を開けて、話を聞いている。文句あるんかい!》と反論した。 

 

開き直りのようにもとれる百田氏の投稿に対し、ネット上では、《待機時間だとしても公務の時間なんだから起きてるのが常識でしょ。企業の人間でも寝ないわ》《税金で給料もらう立場で、仕事時間中に居眠りして、なに逆ギレしてるんですか?》など、厳しい声があがっていた。 

 

さらにXでは、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(56)もこの騒動に反応。自身のアカウントで、百田氏が居眠りを指摘されたことに反論した記事を引用しつつ、《文句あるわい!!️だったら給料や政党交付金を返さんかい!税金やぞ。眠くならんような国会に死に物狂いで改革するのが国会議員やろ。それが嫌なら民間に戻れ!》と痛烈に批判した。 

 

こうした批判の声が集まる背景には、百田氏の過去の発言が影響しているという。 

 

「百田氏は、同じく日本保守党の議員である有本香氏(63)と一緒に、YouTubeで『ニュースあさ8!』という番組を2022年から配信しています。2024年12月の放送では、百田氏が今の政治家たちは『ぬるま湯』に浸かっているとし、国会中に居眠りする議員を『ええ歳こいて半分ぐらい寝とる』『仕事中に寝ていい仕事なんかないよ』などと、猛烈に批判していました。現在ネット上で、そのときの映像が切り抜かれて拡散しており、百田氏の“居眠り”がより批判を浴びる結果になってしまったようです」(政治ライター) 

 

居眠り議員を批判していたはずが、自身も居眠り議員となってしまった百田氏に対し、Xでは呆れたユーザーからこんな声があがっている。 

 

《見事な特大のブーメラン》 

《何これ。恥ずかしすぎる。どんだけ言葉に責任がないの。どんどんガッカリさせられる》 

《あれだけ居眠り議員を叩いておいて、いざ自分達がなったらコレもん》 

 

 

( 314027 )  2025/08/07 04:38:57  
00

この一連の議論は、国会議員の居眠りに対する批判とそれに対する反応、さらに政治システム自体の問題に焦点を当てています。

一部のコメントでは、居眠りは許容範囲だとする意見がある一方で、多くの人は居眠りをしないための努力や国会運営の見直しが必要だと主張しています。

 

 

新たに議員となった百田氏が、居眠りをしたことに対する自らの発言と矛盾が指摘され、過去に居眠り議員を批判していたことからの批判も強いです。

また、議会運営の非効率さや、無駄に長い投票時間に対する不満も多く、デジタル投票の導入が求められています。

 

 

さらに、国民の税金によって給料を得ている以上、プロ意識を持つべきだという意見が目立ちます。

多くのコメントは、国民の代表としての自覚や責任を果たせていない議員たちに対する不満を表現しているもので、特に居眠りに対する反応は厳しいものが見受けられます。

 

 

(まとめ)全体として、国会議員の居眠りが問題視され、政治システムの非効率さやその改善が求められていることが強調されています。

また、議員としての責任感やプロ意識の欠如が批判され、国民からの期待に応えるべきという声が多く上がっています。

( 314029 )  2025/08/07 04:38:57  
00

=+=+=+=+= 

 

子供の時に読んだエジソンの伝記にこんなエピソードがありました。 

 

若かりしエジソンは、議会の投票に長時間を要しているのを見て無駄だと感じ、「議員が席に着いたまま手元のボタンを押せば瞬時に集計ができるシステム」を作成して売り込みに行きました。 

エジソンの話を聞いた議員たちは、「そんなもの導入したら牛歩戦術が使えなくなる」と大反対して、折角作ったシステムは見向きもされませんでしたとさ。 

 

エジソンが「発明は使う人に喜ばれてこそ」を強烈に意識する様になったきっかけとしてこのエピソードは出てくるのですが、この記事を読んでからこのエピソードを思い出すと、伝記での意図とは違った意味で、大変味わい深いものがあります。 

そう言えば、国会にパソコンやタブレットは持ち込み禁止でしたね。 

 

▲390 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

このお年で国会議員になり、6年間この調子でやっていくのかと思うと納税者としてはやり切れません。日本保守党の党首ともある方、もう引退された方が良いのでは?このような方に税金を託すのは、真っ平御免です。保守ってなんなのですか? 

 

▲194 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな人間に投票する国民が悪い。初めからどんな人間か分かりきってる。他にも沢山いるが、人を見極めることが出来ず、うわべだけで簡単に投票する思慮浅い国民が多すぎる。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

投票中だから眠くなるのは分かります。 

でも、税金から給料が発生している公務時間です。 

携帯も見る事が許されないという事は自由にしていい時間ではないという事。 

眠くても我慢するべきです。眠くならないように国会に合わせて睡眠をしっかりとってください。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

時間が掛かって眠くなるって言い訳してるが、 

その時間が掛かるシステムを改善するのも君達の一環仕事の一環なのでは? 

それが投票ボタン一つで改善されたら、余った時間で別の審議も出来るだろ? 

 

もし仮に、その間に多くの議員が居眠りしてるとしたら、その間の経費(税金)が何百万掛かってるのかを知ってて開き直ってるのか? 

居眠りしてた時間は、法改正をしてでも厳しく返金させるべきだと思う。 

 

いい年して、しょうもない開き直りしてる時間があったら、仕事しろ、仕事! 

今のご時世、庶民が苦労して払ってる税金を何だと思ってる?? 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

坐禅の時の棒を持ったお坊さんをそれぞれの国会議員の前に配置した方がいいのではないですか? 

居眠りしそうになったら棒で叩かれて起こされます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事だけ見ると 

この人の場合は暇だから寝た、文句あるかという 

こんな騒ぎが起きなければ問題提起も何もなく 

暇な時間は寝ていいだろうという話になるのですよね 

この人がこのやたら時間のかかる馬鹿げた時間を問題提起しようと 

初めからしていたのなら多少は擁護しても良いかもしれないが 

騒がれなければきっと今後も暇な時間は寝ていただけなのだろう 

単なる開き直りなのですよね 

チームみらいはユーチューブでこれだけ時間のかかる暇な時間が有る事に対して問題提起していたけど 

この文句あるんかいという開き直りでは今後もこの人は暇なときは 

ただ寝るだけで問題提起などしないのでしょうね 

寝た事おかしいと言われれば言い訳言うだけで 

 

▲263 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

支持して投票した方々もこんな感じの人と知ってて入れていると思いますよ。こういう人が好きな方もいますからね。まあ、議席を得た以上、寝てても、起きててもたいして変わらないと言われないように頑張ったらいいんじゃないかな。 

 

▲280 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

委員会や本会議で誰かが発言してる時や議論している最中に寝ているのは論外。 

投票と集計中に寝ているのは容認される事ではない。 

ただネットで吊し上げられる事では無いと思う。 

百田代表も議員になった以上SNSでの発言は綺麗な言葉遣いでしてもらいたいものです。 

 

▲30 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

居眠り騒動でハッキリしたのは 

投票時間なんて議席からボタンで押せば 

3分もかからないで終わるということ。 

それを1時間かけて人の投票をみているだけの意味の無さは眠気を誘うし 

決まり切ったやり取りをずっと聞かされている時なんてのも辛いだろうね。 

そんなこんなの国会改革も必要じゃないの? 

投票システムなんて安野議員に頼めばすぐでしょ。 

 

▲42 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、このような政党と議員を出した有権者の責任です。 

普通、常識のある人はこのような政党には投票しません。 

国民の税金から歳費を手に取り、このような政党にも国民の税が支払われている。逆ギレするのではなく、素直に謝罪するべき事案である。 

過去に、自らが居眠り議員を非難していたという。この男には、明らかな2面性があり国会議員として不向きではないか。 

 

▲330 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

神谷氏の下らない質疑など、居眠りしたくなるのは理解出来ますが、初回登院ですべきではなかったのかな。疲れていたのは分かっています。素直に謝罪すれば良かったのではと思います。そもそも国民からすれば不毛な議論を重ねて何の意味が有るのか?過去、自民党が大半の国民の願いを無視し、組織票、農業従事者をマインドコントロールしてきました。この数回の選挙で自民党政治に嫌悪感を抱いた結果だと思います。百田氏は怯む事なく自身の意見を発して欲しい。反対意見は何処まで行っても有るものです。議論はすべき。それが民主主義! 

 

▲49 ▼159 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党の支持者ではないが、百田氏のいうことは分かります。この時代に、一人一人の投票な集計なんて、時代にそぐわないです。単価の高い議員なのだから、ボタンを押すだけの投票にし、時間短縮分を違う案件の対応をすべきです。議決行程での威厳は出るのかも知れませんが、これを機に投票制度改革が不可欠です。 

 

▲82 ▼180 

 

=+=+=+=+= 

 

もうリモートでやればいいじゃないか。 

それなら議員宿舎も要らないし、グリーン車移動も要らない。 

不要な会食もなくなるし。 

かなり節税になると思うけど。 

財源云々言ってるなら効率化して削れる処は削る様に考えないと。 

自分達だけは特別ではないと気づくべき。 

民間に推奨する前に自分達がやればいい。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私も古巣の重要会議で良く居眠りしてたな。しかもイビキをかいたりして。 

連日の接待。昼はゴルフ。夜は深夜までの麻雀とかも。 

でもその都度、秘書や同席者から指で突っつかれ目を開いてたもんです。 

百田さんはどのくらいの時間寝ていたのかな? 

現場では誰も注意しないのかな? 

 

▲12 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

人間だからね、眠くなるのは仕方がない。 

が、国会で眠気に耐えられなくて寝てしまうなら隠居したほうがいい。 

待機時間と休憩時間の区別も出来ないなら尚更。 

 

こういう老人が権力を持って非常識な事を指摘されても謝れない、反省できない、逆ギレする。 

 

だから国会議員も定年制にしたほうがいいと思うんだけどな。 

 

▲157 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

>>248人、1人1人名前呼ばれての投票(長い道を歩いていく)、それが終わったら長い時間かけて集計。しかも、これが2回もある 

 

いわゆる、bullshit job。こんなのAIを使えば数分で終わる。居眠りは褒められたものではないが、寝させないような仕組みを作るのも仕事のはず。それに、なにより眠っていても業務が回るということは、議員が多すぎるということだろう。 

 

そろそろ、国会議員半減案を出す政党があっても良さそうなものだが。そうすれば、ムダな地方議員削減にもつながり、何よりの経費節減になる。 

 

少なくとも、集計、顔認証作業はAIを使えば終わる話。いずれ、政策決定もAIが行い、今後はAIを制御できる有能な人材が当選する時代が来るだろう。 

 

▲99 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に限らず両院の集中審議でも質疑者の後ろで、斜め後ろでウトウトしてたり居眠りしてる議員いたけど支持者は当然画面に映った支持議員を見てるわけで。そういう人たちはどういう気持ちで画面を見ているんだろうか。お疲れなんですねなんて見ているのだろうか?聞いてみたい 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな眠いのに何でシステムを変えようという意見が 出てこないのかが不思議です。 

正直に寝たことのある人は手をあげて集計システムを導入しましょうと言えばすぐに変わるのにね。 

そんなことも決められないのかね、この国の民主主義は。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ名前を呼ぶだけの1時間は確かに意味がない。ボタン式なら秒で終わるだろう。絶対他にも寝てる人はいるだろうし。ルールを変えるか、次はノートを用意して書きものをしたりして時間を潰した方がいいですね。私はこういう意味のない時間を強制的に与えられた時はそうしてます。 

国民の怒りの声に対して開き直るのは良くないが、寝てても我関せずで国民を無視してる人よりはまだマシ。 

 

▲3 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分を正当化したいなら、当時批判した居眠り議員たちに謝罪しないとねえ。もしくは自身の居眠り(とその後の開き直り)を謝るか。党首でもある百田氏がこんな姿勢だと、日本保守党の信用もなくなりかねない。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

居眠りしてる国会議員はたくさんいるし、起きてても全く国民のためにならない国会議員もいるよ!日本より中国優先の人もいるよ!どれだけ、日本国民のためになったのかという視点でみることが大事だと思うけどね! 

 

▲23 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減な事ばかり言うけどオモロいおっちゃん、では済まされない立場になってきたし、何よりオモロいと思ってくれる人が減ったんだと思う。「ただ下品なだけ」と感じる人が多くなったんじゃないかな。 

 

▲92 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、、、税金から給料出てるんだから、、、と言うか普通に仕事中に寝たらダメだろ、、、。一般企業ならそんなやつ始末書だろ。眠くなる理由があるから眠るんですって学生かよ。改革すんのが大人なんだよ。そんなに眠い内容や進行の仕方なら自分で改革すれば良いだけだろ。寝る理由言われても、それじゃぁしょうがないですね、とはならないんだよ。学生と違って給与というお金が発生してるんだから。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

名前呼ばれて投票、自席に戻って他の議員の投票を待ち、集計を待つ時間は意味の無い無駄な時間、普通の企業では考えられない生産性ゼロの時間に目を閉じていただけでネットで晒された 

国費を貰ってるくせにを叫ぶ奴等はこの前近代的なシステムを批判しないのか?デジタル投票なら30秒で終わる時代だよ 

金は発生しないけど国政選挙が終わって集計結果が出そろって当選議員が出そろうまでテレビの前に正座して見てろと言ってるようなもの 

国会で論戦中の行為ではないんだろ 百田憎しはわかるが世間から見てズレてませんか? 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

此処が、日本保守党の泣き所。代表でも良いから議員に成らない事。更に人の話を聞く耳を持つ事。これが欠けているからワンマンが治らない。 

北村氏が一生懸命頑張っているのに、党首がぶち壊す。 始まりからイエスマンだけしか相手にしないし、日本保守党、貴方が作った党かもしれないが、危惧していた通り、の結果に成ってしまいそう。北村氏に総てを譲って政界から消えて、本をお書きになっていた方がよろしいのでは? 

 

▲147 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

国会のやり方に問題があるって話だろ? 

質疑についても事前通告しなきゃとか、これ言うから準備しといてねって出来レースだし、 

質疑についても、問うたがわの持ち時間使って長々ネチャネチャ回りくどく言い訳がましい答弁で時間つぶして核心語らず逃げるように、時間切れ待ちし議長もそれに従うように質疑を停める。ありえんやろ 

そんなんやったら集まる必要ないもん。これは言わないでくれ、これは言っても良いでは、やる意味ない 

 

▲22 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

散々自分が居眠りしてる議員に対して 

ギャーギャー言っていたのに 

いざ自分が居眠りをしていると逆ギレをするって最低だよなぁ 

自分があれだけ居眠りしてる議員に対して批判していたんだから謝罪の一つくらいは有ってもいいんじゃないの? 

もう身も心も自分が批判していた国会議員と同類だと思わないのかねぇ? 

 

▲195 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

期待している人ほど、あれだけ批判しておいて見事当選すると「おまえもか!」って残念な人が多過ぎる。 

やらされてるなら話は別だが、自らが立ち上がってやるのであれば、出馬の時点でそれ相応の覚悟は持って欲しいものだ。 

まあ人間的に非常に真面目な方ではないとは思っていましたが(苦笑) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして百田尚樹氏 国会“居眠りって一人を攻めるかな? 

肝心な自民党与党で寝ている人沢山いるでしょ? 

おかしくないですか? 

このSNSって一人が騒いでバズルとホントあたかもスゴい事になっている様になってしまう傾向がある! 

総理なんて予算委員会でもウトウトして話なんて来てなく質問の説明は官僚のカンペ読むだけですからね! 

こう言った人をせめて欲しいね! 

きちんと国会審議観ましょうね! 

 

▲8 ▼39 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国を変えようと頑張っているのはわかりますが、国会議員党首として開き直らず素直に謝った方が良いかと。賢い方なのでもう少し言葉を考えて発して欲しいですね。日本保守党で頑張っている方々の事も考えて! 

 

▲80 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の発言を記憶せず、特大ブーメランの到来だ。 

 

誰であろうと、新人議員が議場で居眠りはない。 

 

いやしくも、国民の代表だろうに。 

その代表になりたくて議員になったはずだが、その緊張感は持ち合わせていなかったか。 

 

この程度のことで底が見えるとは、百田氏の発言は、どんな事を言ったとしてもやはり信用できない。 

 

言ってみれば、議員就任早々に不当たりを出したということだ。 

 

”文句あるんかい"という発言は、一般の市民は言わない言葉だ。この人、一度言葉を勉強しなくては。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

寝ていいという認識なら議員を辞めるべき。 

たしかに、人間なんだから眠くなるのは分かるが、そこを我慢して議論しなければ、議員としての資格は無いと思う。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党には期待してるけど仕事中なんだから寝たらダメだよ。子供だってわかるよ。 

指摘されたらまず素直に謝るのが大事。 

政策は期待してるから頑張ってもらいたい。 

 

▲26 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

幼稚か。文句あるんかい!と言うなら、眠るのじゃなく、やることあるだろ。 

国民の税金を何と思っとるんかな? 

開き直りが、幼稚すぎる。 

勤務中に眠るなら、さっさと辞めろ。と言うか、最初から議員になるな。 

衰退した日本の、この後に及んで、こうゆうのだらけだから議員の質が地に落ちたと言われる。 

開き直り方が、幼稚すぎ。 

親に叱られた幼児の逆ぎれと何もかわらん。 

こうゆうのに国民の血税吸われとるのが、アホくさすぎる。 

そりゃ、日本の衰退は加速するわな。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

制度に無駄があるのかないのかと、居眠りしていいのかいけないのかは別の話だし、他人の批判はするけど自分の場合には開き直るなんてのは、シンプルにダメな人間だろう。 

 

この百田氏も他の例に漏れず、『それでも何々よりはマシ』とか『本気で日本のためを思っているから』などと筋も通らず愚にもつかない理由で擁護する者が珍しくない。 

ダメな政治家が見つかっただけでなく、ダメな有権者もセットで見つけた思いで余計にウンザリする。 

 

自分が支持する政党・政治家だったとしても、ダメなものはダメだと言えなければならないし、そのような人間が支持するからまた政治家・政党も良くなるのではないだろうか。 

どちらもダメなら見込みがない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

居眠りはしないに越したことないけど、大事な時にはしっかり起きておられると思ってますよ。 

北村氏がユーチューブでガソリン暫定税廃止案成立のため、臨時国会の会期延長を提案していたが、それに反対する議員の起立を求められて、立憲はもちろん国民民主の議員も立ち上がり、結局会期延長はなかったと暴露していた。そういう中からの暴露話待ってます。 

 

▲47 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

会社員は長い会議で寝ないようにフリスク口に放り込んだり強炭酸用意したり色々やっているのだけどね。議員さんになったら何の努力もせず長いから寝ていいとはね。努力してから開き直って。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に仕事中に居眠りなんて有り得ない。まして国会中に居眠りとは性根が入って無い。体力、気力が無い証拠。国民の税金で給料貰ってるんだろ?。前に自ら指摘してた事を自ら実践するとは、最早ギャグだ。人の振り見て我が振り直せって言葉、教訓にして無いのかよ?。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

百田さんの言いたいことはよくわかる。なら、先頭に立って国会の効率化を進めればいいじゃない。少なくとも行動で示してほしい。それを制度のせいにして、挙句は逆ギレ。子供っぽ過ぎる。さらに過去に、というか最近に居眠り議員を批判しているとは。これも確証バイアス? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国会中継でテレビ見てるが、眠たくて寝てる議員居るでしょ。その議員叩いてませんが、鬼の首取ったように何故か集中して叩かれる、あと前後の言ったコメント切り取られ、何か文句あるかい!だけ扱う。なんか意図的な罠がありますよね。その方がどう言った事、また日本保守党は、何の公約あげて訴えてるのか?もっと見る方も良くみないと。オールドメディアに洗脳されないように勉強しましょう。 

 

▲13 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

他人を批判するって事は、批判した事に対して当然自分に返ってきますよね。 

外野で言うには簡単だけど、今後は批判される当事者の立場になるのだから今まで以上に襟を正さないといけない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらずの保守党叩き。 

何の解決にもならないしょーもない。 

たかだか二票投じるのに60分もかけてる事問題で寝てたのは2次的問題でしょ。デシダル庁とかあるんでしょうからボタン一つ一瞬で集計出来る事をわざわざ時間かける意味がわからないね。 

せめて2票同時に投票すれば半分の30分で終わるのにね。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何でこの様な方々が受かってしまうのか。 

まあ、選挙だから自由な投票だけどね。 

萩生田光一とかこの方とか世耕とか麻生、今井、生稲、加藤、元女番長等々とかね何でと言う議員が一杯いるよな。 

誰が投票するのだろう。勿論、国民だよな。 

 

▲80 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

効率化すれば居眠りをする無駄な時間を減らせるのだろうが 国会議員は下手に効率化すると自分たちのお休み時間が減るから 効率化なんて しない。 

自分たちは金をもらって居眠りできる快適な暮らしを守りたいだけで 改革なんて口だけで絶対にやらないし、やろうとするヤツの妨害までするだろう。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

“文句ありますよ!!”税金が使われてるんだから、居眠りを正当化するのはおかしいです。 それに、言ってる方向がまず違う。 

議員・議会運営に対して発言すべき。議会運営・会議も変えれないのに国民の生活を変える事なんか出来ないでしょう…… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの国粋主義者だぜ、おい。こんな党に票を投じた有権者ともども彼には、真夏の日本(42℃)を外で数時間過ごし、日本の課題を真剣に考えてもらったほうがよいな!日本で生活する人々の苦しみを理解してもらうために! 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが百田尚樹 

国会がいかに無駄に時間を使っているかは自身が叩かれて世間に教えてくれた。百田さんが寝てなかったら無駄な時間を費やしている事を知らなかったです。 

百田さんありがとう 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ならば石破総理の自民党総会での居眠り、そして広島の式典での居眠りも記事にしてください。 

総会では自分自身に対しての場、広島は国の代表として世界に発信する場。 

この違いもしっかりとお伝えください。 

 

▲27 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

何故なんだろうか?恐れ多くも名作「永遠の0」を書いた人でしょ?あの作品はゴーストライターが書いたのものなのか?そんな疑いを持ってしまう。国会審議中は一時も目を離さずに議論に集中するのは当たり前の話しです。作品でも、どんなに他の搭乗員達に臆病者と馬鹿にされようが数分置きに背面飛行をして下に敵機がいないか確認するのが主人公の癖と言うかサバイバル術だったのでは無いのか?百田氏は、どうやら政治家には向いていないみたいですね。期待していただくにガッカリです。 

 

▲34 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

百田さんは口が災いを招きそうな悪い言葉使いをもう少し直した方がよいのではパワハラっぽく感じます国会議員としての自覚を持たなければ説得力を失うかもです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私達が、休日でも悩むような昼の仕事の報酬の中から支払ってる税金で過ごすのであれば、言い訳せずにちゃんと向き合ってください。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

民間だとたとえヒマな部署にいても居眠りすれば叱責されます。 

 

これは役所の窓口担当の公務員とて同じでしょう。 

 

世の中、居眠りせず待機しなければならないケースはたくさんあります。 

 

百田さん、もうすっかり特権階級気取りですね。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人じゃなく公人になった事すら理解出来ないなら 

議員になどなるべきではない。貴方が自ら動いて国民の預託を受けてなった国会議員とは、そういう仕事でしょう。いつまで一般人のつもりでいるのですか?文句は腐る程あると思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

寝る人は一発退場頂き、議員も補填しないで、起きている人だけで議論すると良いと思います。議員のコストが減らせて、国民としても税負担が減らせます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだろう、想像できないのかな? 

議論中に寝るのは論外だけど投票待つ間に休憩がてら目を瞑って寝るくらいあるだろ。 

それとも、全員その間私語も慎んでじっと座ってるのか? 

そんな集中力が続くやつなんて、いるの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは恥を知れ。この一言です。 

口先だけの人間が政治家にならないでほしい。その口もでまかせか偏見ばかりで日本の品位を落とすものばかり。一番政治家になってはいけないのが他人を批判するけど自分に甘い人間。思想は違えど蓮舫氏と似てますね。まだ失言がないだけ百田氏よりはマシかもしれません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから、この人達はこれでいいの 

お行儀良いわけないでしょう 

一貫性があるわけないでしょう 

その時その時でいろんなところに食いつく事しか期待できないのだから 

それだけでもやってもらったら良いでしょう 

この方達がおとなしく、物分かり良くしていたら存在意義はないです 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「文句あるんかい!」 

大有りです! 

最悪な開き直りですからね。 

警察官がパトロール中に事件が無いから居眠りしてたら大問題ですよ。 

これから6年間も高額な議員歳費を得るんです。 

作家やYouTuberなら好きな時に仕事して好きな時に寝れば良い。 

国会中に寝るなんてのは仕事をしないと言ってる様なものですからね。 

国会議員はもっと常識がある者がなるべきです。 

辞めて貰った方が日本の為だと思いますよ。 

何を開き直ってるのか全く意味不明です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議論中に寝てるのと無駄に待ってるだけの時間に寝てるのは全然違うでしょ。 

無駄をアピールする意味でも寝てて正解。 

車や電車での移動中に寝てるのと大して変わらんやろ。 

議論するタイミングで起きてしっかり取り組む方がえぇと思うよ。 

何でもかんでも公務中だとか税金だとか言ってる方がアホ過ぎるやろ。 

 

▲1 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文句ありません。議論中ならアウトですが、投票中の居眠りくらい許容範囲です。多くの方が大した話ではないと思ってると思いますよ。 

最後は有権者が判断しますから。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだに居眠りする政治家いますね。居眠り中もしっかり国民の税金から、高額な給料もらえるんですからね。 

偉そうに言ってる人も、所詮この程度なんでしょう。 

いろんな意味で可哀想な方々です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

学校で言えば授業中に居眠りをしているのと同じで学校では先生にしかられて先生に文句あるかいて言えますか。大事な予算委員会で居眠りするような人は国会議員として失格と思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の振り見て我が振りなおせ 

が世間の王道ですが 

人の振り見て批判だけして、我もその立場になれば同類行為 

挙句逆ギレ 

本当に酷い方ですね 

今後の働きが見ものです 

期待はしていませんがね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中継を見ながら思った。 

私も絶対寝る。 

クッソ無駄な時間多い。だらだらと。 

会社は、無駄なことをどんどん無くしていっているというのに、なんだあれは。もっと有効に時間を使ってくれ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お年寄りになると眠くなってしまう生理的現象もあるので国会議員の定年を是非とも導入して欲しい。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百田さん!仕事ですから。 

ましてや新人なんですから。 

少しは緊張感持って取り組んで下さいね。 

6年後は私人になりますよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

居眠りはもういいよ。確かに眠くもなろう。意味ある時間に起きて国会議員としての役割を果たせば良い。SNSでくだらぬ舌戦を延々と続ける方が議員としての適性を疑われる。その意味では橋下徹も同様。今は民間だから何言っても構わないなんて年齢でもないだろ。 

 

▲52 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

暑くて寝苦しい日が続くし、眠いのはよく解ります。でも国会は我が国の運営会議、会社の運営会議で寝てる役員はいないっすよね、たぶん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

冗談では無く、彼の記憶力は既に常人以下の可能性が高い。 

老いを言い訳にはできないが、開き直って醜態を晒してる事も既に自覚できてないのでは? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分にはアマく「オレには理由があるんだわいっ!」で、他人にはキビしく「言い訳すんなっ!」って言うのの典型的すぎる人物像。 

 

このような人物が国民の代表となるほど危険なことは無く行く末恐ろしいな.... 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな人に一票投じた国民にも大きな問題あり、国会議員の居眠り今発覚したわけでは無い、国の税金で生活してるのに自覚に欠けている残念 

 

▲55 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな末端議員の居眠りより、両院懇談会で大批判を浴びる中、皆の前で公然と居眠りした総理大臣の方がインパクトがありますよ。同じ居眠りなのになぜそちらは記事にされないんですか? 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり国会議員の数が多すぎますね。もっと人数を減らせば投票も集計もスムーズに出来るでしょう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい小説を書いた作家かもしれないが、こんなのが国会議員になれるとは…北村しかり、党首はなりたきゃ勝手にどうぞだけど本人は議員にならんでいいだろ。ガヤ芸人ごとく外野からガヤガヤ言ってる方がお似合い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百田が居眠りした記事はヤフーに散見されるが、 

石破が広島原爆の日式典中に居眠りしてたのは、ネットのごく一部だけで報じてた。 

左翼マスコミは何でこんな石破を庇うのか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり典型的な自分に甘く他人に厳しい、コメンテーターとか批評家を気取るおじいさんを、国会に送り込んで、それでご満悦なんですね? 

 

例えばもう少し我慢強く、自制心と自省心を持つ、若手の議員は幾らもいるのに、なんか知ってる保守っぽいおじいさんを選んだ事に後悔はないんですよね? 

 

日本保守党、という字を比例の投票用紙に書いた、よくわかんない人達ってのは。 

 

ハハハ。何のために選挙いってんの??? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このオッサン、何を開き直ってるか知らないがあくまで仕事中だろ! 

普通の会社で会議中で上司に注意されたら同じ事いうのか? 

しかも最近中の最近、国民投票で選ばれたヤツの言うことか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

居眠りは絶対許されない! 

投票方法が非現実的!今の衆参選挙も同様だけど!時間とお金の無駄! 

即効改善すべきだと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事中に寝たらあかんよ。文句あるなら国会の運営見直すために動けよ。そのための議員だろ。お爺さんには無理なんよ。安野さんに期待します。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事中に寝てるってことだよな。 

確かに生理現象だから、そういうことはある。 

ただ開き直るなんてのは、通用するわけないだろ。 

言っていいことと悪いことがあるんだよ。 

全くあきれた。 

これが議員かよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間なら何時間寝ようが関係ないが国会議員は税金から歳費が出てますので寝るぐらいなら初めから議員にならないこと 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなくだらん事取り上げず、もっと大事な事ないのか? 

有本さんは日本保守党の議員?まだ議員ではございません、時間の問題はありますが…。訂正しておいてください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の本質も知らないで投票した人達は今何を思っているのかな。単に踊らされただけだと認識して欲しいね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タブレットを 前に置いて  

寝ていたかどうかを AIに 

判定して貰い 終了時に結果を 

自動配信か閲覧できるようにしましょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家で仕事が出来ない人、結果が出せない人、活躍しない人等ってSNSを活用して無責任に喋る人多いよね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

居眠りをよく問題することが多いがちょっと幼稚ではないか?居眠りをしてしまう程無駄が多いと言う事では無いのか?諸外国と比べて日本の政治家は国会に呼ばれる機会が多いと聞く。不必要な場合は参加しなくて良い仕組みに変えたほうが良いと思う。 

 

▲59 ▼227 

 

=+=+=+=+= 

 

国会答弁にしてもヤジを飛ばすだけの議員を参加させること自体税金の無駄だと思うわ。色々無駄が多すぎる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性自身さん、記事にするなら全てを記事にすべきではないですか!!橋下氏に対するコメントは百田代表が詳しくXに投稿されていますよ。平等に記事にしましょうね光文社さん宜しく 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下何かに関わっている暇は無い。日本保守党は日本の国益を守る為に、日米関税交渉を徹底的に糾弾するべきだ。日本経済が崩壊する危機と言える。合意内容の不平等条約を解消しなければ国民の困窮は耐え難い状況になるだろう!! 

 

▲18 ▼95 

 

 

 
 

IMAGE