( 314135 )  2025/08/07 06:43:46  
00

生活保護申請数、2カ月連続減 5月、マイナス3.9%

共同通信 8/6(水) 10:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f361488cf7931aec376bf70752983cf8f06df9a0

 

( 314136 )  2025/08/07 06:43:46  
00

厚生労働省が発表したところによると、5月の生活保護申請件数は2万3028件で、前年同月と比べて3.9%減少し、減少は2カ月連続となった。

また、5月から新たに生活保護を受け始めた世帯は1万9922世帯で、全体の受給世帯数は164万5756世帯と0.4%減少した。

(要約)

( 314138 )  2025/08/07 06:43:46  
00

 厚生労働省は6日、5月の生活保護申請件数が2万3028件で、前年同月と比べマイナス3.9%だったと発表した。減少は2カ月連続。 

 

 5月から生活保護を受け始めたのは1万9922世帯。以前から受けている人を含む受給世帯数は164万5756世帯で0.4%減った。 

 

 

( 314137 )  2025/08/07 06:43:46  
00

このスレッドには外国人の生活保護受給に関するさまざまな意見が見られました。

具体的には、生活保護に対して強い懸念を持つ投稿者が多く、特に外国人が無期限で生活保護を受けることに対する不満が顕著です。

一方で、生活保護制度の必要性を訴える声もあり、特に病気や困窮に苦しむ日本人への支援を求める意見が多く見受けられました。

 

 

また、働けるのに働かない受給者を非難する声や、制度が貧困ビジネスと化しているという指摘も見られ、受給者に対する厳格な審査や、働ける人に対する義務付けの必要性が主張されています。

外国人に対する生活保護の取り扱いが厳格化される傾向もあり、それによって申請数の減少が見られるとも言及されています。

 

 

しかしながら、本当に困っている人が適切に支援を受けられなくなることへの懸念もあり、生活保護制度そのものに対する理解が求められています。

多くの意見が「本当に必要な人にこそ支援が届くべき」という共通の趣旨を持っていると考えられます。

 

 

(まとめ)外国人の生活保護受給に対する懸念、国内の必要な人への支援の重要性、制度の改善要求が強く表れています。

その中で、働けるのに受給を続ける人々への批判や、不正受給に関する意見も見受けられ、本当に必要な人々を守る視点が共通して求められています。

( 314139 )  2025/08/07 06:43:46  
00

=+=+=+=+= 

 

外国人生活保護問題が取りだ出され、外国人も申請しにくくなったし、自治体も丁寧に?調査するようになったのではないかと思う。 

 

健常者は働くべきで・・・生活保護とは別枠で支援すべきでないかと思う。 

 

一度生活保護されると、なかなか抜け出せないというマイナス点もありますし、健康上働きたくても働けなく収入がないと、仕事を選び過ぎて働かない(働けない)で収入ないとは随分違うと思う。 

その見極めることが難しいなら、一層のこと健常者は働くことが義務でもありますから働けるように支援することが大事だと思う。生活保護は最後の生きるための支援にして欲しいと思う。 

 

▲85 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも外国人に無期限で生活保護を受けさせているのが問題だと思います。 

自国が戦争などで難民として来た外国人以外は、1年受けさせたら帰ってもらうでいい。 

身体的な病気や精神的な病気、事件や事故に巻き込まれて…とかいつ私達に降りかかり働けなくなるかもしれないし、年金だけでは暮らしていけない世の中だからなくてはならない制度。 

廃校へ…って書いてらした方も賛同される方も、あなた方が生活保護受ける立場になれば納得できますか? 

日本国憲法第25条「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」です。 

廃校へ押し込めたら文化的ではなくなりますよね。 

身体的、精神的以外で健康なのに働かない生活保護受給の方はケースワーカーがたくさん訪問してハロワに行った実績など見た方がいいと思います。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

受給者も減りはしたようだが、恐らく寿命だろうな。 

受給者のうち、どれだけの人がこの制度のお陰で再出発できたのかも書いてほしいな。 

再出発できずに何十年も生活保護で生かされている人もいるだろうし。 

 

決まった年数で、保護から抜け出し再出発ができない人は施設送り。 

内職なり絶対少しは働ける人もいるはず。 

何もしたくなくなる人間を作らないよう制度設計を変えて欲しいものだ。 

 

保護を受けながら、納税者と同じ環境で生活できるというのが問題。 

だから隠れて働くやつも出てくる。 

不満だの裁判を起こされる。 

何様ですか?感じですけど。 

 

▲37 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

元福祉事務所勤務です 

 

年金、給与収入、仕送りその他の全てのが12〜10万円以下で 

全預金、お金が6〜5万円以下の方は 

躊躇わず福祉事務所へ相談なさってください 

 

よく、「働いていても生活保護者より貧しい生活をしている」「生活保護よりか年金生活者の方が大変だ」 

という書き込みがありますが、 

資産や収入が上記の目安以下でしたら働いていても年金収入があっても受けられる場合がありますので 

このようなコメントには惑わされず 福祉事務所へご相談ください 

 

 

中学卒業から64歳までの傷病障害、育児介護専念、高校就学といった就労阻害要因がない健康な方は、能力に応じて求職活動が必要で 

されない場合は段階的に廃止処分になり、再び申請されても廃止された自由が解消されない限り全国どこで申請しても却下されます 

 

健康な方は求職活動をしないと早くて半年以内に保護廃止になります。悠々自適に受けられません 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

知人が公営住宅に居るので時々行ったりしますがまぁ昼間からブラブラしている、それも働き盛りの30代40代が。お金がただでもらえるのだから働く意欲は欠如している。けどいくらただでお金がもらえても世間からは相当ずれている。私はやっぱり世間の波に乗っていたいので羨ましいなんて思わない。ただ数が減ったのは最近見かけ無い生活保護のおばあちゃん達が亡くなったからかなぁ。 

 

▲16 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

病気などで働けなくて本当に困っている人だけを保護して欲しいですね。あと無職で食えない人には半年だけ面倒を見てその間に仕事を斡旋するとかそういうのもあるといいと思います。 

 

▲102 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ皆が苦しいのに高齢者世帯の申請が減っている訳は日本の平均寿命がかなり低下して生活保護を受給する前に亡くなる人が増えている証拠。生活保護は75歳を超すと急激に現金支給される生活扶助額が減る。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に必要な人が申請受給出来ていれば良いけどね? 

 

予算使っても良いから 

人を使って本当に必要なのか、 

実は働けるのかを精査して受給させれば良いのに。 

もちろん人手と予算は必要なんだけど、 

そういう税金の使い方なら文句は言わない。 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

憲法に基づくとはいえ、勤労と納税の義務を免除された上に税金から生活費がもらえ、医療費もタダ。 

 

こんな特権階級みたいな人をお気軽に認めていいわけがない。 

申請時の調査は細かくやってしかるべき。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

労働者不足も深刻なので、高齢者や働けない人を除いた生産年齢層は極力労働市場に吸収していってほしいですね。 

 

▲40 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

申請数が減っただけだろう。 

しっかり調査をして『受給者が減った』訳ではない。 

一回リセットしてさ、システムと申請やり直してよ。 

日本は、現役納税者は、生活保護を食わせるために働いているんじゃない。 

 

▲52 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

貧困ビジネスになっている生活保護制度じゃなく、国が人手不足解消の為、自立支援施設に変え、就労出来る人間を増やすべきです 

国の税金を悪徳業者や悪徳NPO法人に与えるのでは、税金のムダです 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

それ間違った解釈や。受給世帯数は164万5756世帯で0.4%しか減って無いやん。申請者が3.9%も減ってんのに。つまり新規が大きく減って継続はほとんど減ってない。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとり親世帯の受給者は様々な支援により 

減ってその他世帯の生活保護が増えている 

これから氷河期世代の非正規たちが 

仕事にあぶれ親が亡くなり人生詰む 

日本は大生活保護時代に突入するだろう。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは経済が好転したのではなく、 

単純に支給者が多い高齢者の方々が 

去った結果に他ならないと思います。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ふうん、減ったのお? 

でも全然喜ばしいことではない。 

どうせ一時的なものだろう。賃金は低下続きだと 

ニュースにあったし、連鎖的にこれからも 

申請数は横ばいもしくは…という未来が 

既に見えている。わかりきっているわ。 

どうなるの?これから。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に必要な人が、受給を躊躇する事が無いようにして欲しい。 

不正、働きたくない等での取締りは強化して欲しい。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大丈夫です、10年後就職氷河期非正規の大量退職を迎えます。無貯金・無退職金ですから大量に生活保護申請が来るでしょう。氷河期世代の最後の復讐になりそうですね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ外国人に生活保護渡すのはダメと最高裁で決まり、この間の選挙で外国人に対する扱いを強化する政治が躍進しましたからね 

 

▲50 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

3000件余りが申請しても受理されなかったんですね 

受給者が0.4%減ったとありますが亡くなられた方が居たからですよね。 

 

▲31 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人絡みでしょ? 

 

本当に必要な日本人の方が、理不尽なケースワーカーに当たって門前払いされていないことを祈ります 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブル依存症治療のが先って人も多いんだろうな。生活保護の目的外使用が多すぎる。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

身体が不自由で無く、働ける人は生活保護を受けずに働いた方が収入になる。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護受給者が減ったのではなく 

申請数が減ってるだけ 

減ったのか と思ったら大間違い 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

水際作戦が功を奏しているのですね。 しかしながら困窮している日本国民には水際作戦はダメですよ。 

 

▲33 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

水際作戦が功を奏したとは思いたく無いですね。本当に必要な人はどうしてるんだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ようするに水際作戦を強化して日本人の申請を更にさせないようにしたとかじゃないのw 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

申請させすぎ、本当に必要なのか全て調査が必要。舐め腐ったやつは沢山いるからな 

 

▲32 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

減った?まだまだ多すぎるわ 

不正受給の一斉摘発はよ! 

 

▲45 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

周りの韓国人 

受理されなかったので働き始めましたよ 

働けるやん! 

 

▲28 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

その中の外国人の割合も知りたい 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の申請に対して 

行政が重い腰を上げだって事。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不正対策ちゃんとしてくれよ! 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

保護は本当に最後の砦 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国籍が分からないですね 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

捕捉率を公開しろよ。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

酒、たばこ、娯楽に使ってるやつは即時生活保護停止にしてください。日本人の為に使うように!本当に困ってる人だけ生活保護の支給を行うように!今の状況は生活保護を受けてない日本人が働いていても生活保護より厳しい生活をしている人達がいます。これを守るべきであって、何も働かない外国人や娯楽を楽しんでる生活保護者がいればそれは正すことであって、生活保護を停止するべきだと思います。働いていても娯楽どころか、食事にも金使えないぐらい困窮している人も多く、これを野放しにするのは間違いです。生活保護を受けるってデメリットであると思えるようにしたほうがいい。遊べる力が残っているのなら、働いてください。税金の無駄遣いです。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

1645000世帯とは驚きました。 

近所に受給している人いますが、元気なのに働かず朝から酒飲みパチンコ三昧で地域のゴミ拾いには一切出ません。 

受給条件を厳しくするか健康な人にはゴミ拾い等を義務化したら良いと思います。 

外国人まで受給していますが、大使館の仕事だと思います。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護の不正受給は罰則をつけるべきだ。外国人は来た日から生活保護が支給されるという異常事態になっているので、外国人に支給させた職員を罰するように法整備しなければならない。そして、勤労出来ない外国人は強制送還、再入国禁止にしなければならない。 

 

日本の税金を食いつぶす外国人は日本に入れては駄目だ! 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護者を減らすには現受給者に対する査定見直しが必要です 

新興宗教団体に多く在日者に多いのは宗教政党への忖度政治のためとも思えます 

団体が生活保護者を認めさせ寄付金を徴収する話も耳にします 

テクノロジー犯罪の集団ストーカーの活動疑惑もある。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

底辺が最底辺を叩く地獄がまた始まってらあ。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

すごくいいことです。どんどん減らしましょう。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の申請数が減少し 

外国人の申請数が増加(笑) 

 

▲7 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE