( 314219 )  2025/08/07 08:10:16  
00

=+=+=+=+= 

 

前回、出頭拒否したのは、なぜ出頭しなければならないのか、何に対して証言しなければならないのかという説明が記載されていなかったから。 

という意味不明なことを言っていた田久保。 

いや、百条委員会は事前通告制じゃないよ?笑 

そんなこともわからんのかね。 

今回も、意味不明な理由をつけて出頭拒否だろうけど、もう何を言っても無駄なので、警察がしっかり捜査すること、不信任決議出すこと、田久保が失職したら、あらゆる罪、損害について、新市長が訴訟をおこすこと。それだけですね。 

損害賠償は数千万、数億になるので、破産ですね笑 

 

▲12144 ▼673 

 

=+=+=+=+= 

 

他所の自治体の出来事だから、楽しく面白く観させてもらってますが、自分の住んでる自治体だったら恥ずかしくてどこに住んでるか名乗れない気がしますね。 

さっさと不信任決議すべきだと思いますが、百条委員会で引っ張るのは、その先、市長が辞職するのか議会解散するのか、どちらにせよ選挙になるので、それまでに少しでも刑事事件となりうる要件事実を増やしておきたい意図とかもありますかね。 

 

▲243 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

市長は市議会の言う事は聞きません。 

百条委員会にも卒業証書も否認します。 

分かっている事でしょう。刑事告訴だって充分に理解し、刑事罰を受けたって良いと思っている。議会は不信任決議の提出しかないと思う。議会の解散も視野に入れて、市長選挙で民意に問うしか無いと思う。 

一日も早く職員達の苦労を無くさないといけない。 

 

▲4600 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事告発され、受理されてからも1週間以上経ったがまだなんの進展もないのだろうか…。偽造されたのであろう卒業証書を提出していただく事が、こんなにも難しい事なのだろうか?私は法律の専門家でも警察でもないので分からないが、これは仮に悪意を持って国民を騙し当選したとしてもその座に居座ることができるという証明だし、経歴を詐称していたとしても知らぬ存ぜぬが通用するという事の証明でもある。強制力のあると言われていた百条委員会も今のところ全く意味を成していない。これはある意味問題提起である。今後対策はこういった無敵の人もいる事を前提に対策を講じなければならないのではやいか。 

 

▲96 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

議会からの不信任案を心待ちにしているとしか思えないんですが。 

途轍もない芯のある人なのか、意固地になってるだけなのか分かりませんけど、前者の方が正しい気がします。 

市民団体に余程の人物が揃っている感じでしょうか。 

前市長派はこうなられると詰んでませんか? 

一生懸命辞任してくれって泣き落としの様相を呈し始めてる様に見えます。 

ここまでくれば議会が不信任案出さざるを得ないところまで、詰め切ってほしいと思いますね。 

議会解散を選択されると思いますけど。 

 

▲701 ▼245 

 

=+=+=+=+= 

 

議会もいつまでこのような意味のないことを繰り返すつもりでしょうか。この人がいまさら卒業証書をおめおめと持ってくるとは、どう見ても考えられませんし、一度断った百条委員会への出頭もするわけはありません。もっとも臨時議会で市長の不信任決議を出す前の最後通牒ということなのかもしれませんし、刑事責任を問うための仕掛けかもしれませんが。 

しかし、もうお遊びはこれくらいにして、一刻も早く不信任を決議してもらわないと市民の我慢も限界です。酷暑とこの件のストレスが相まって、もう許容範囲をとうに超えています。 

 

▲3173 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のしたい事、やりたい事を通した生き方をした人。世間は黙っていないでしょう。ただの一般市民なら見て見ぬふりをするのでしょうが、それが市長と言う立場なら話は別になるかなと。責任を取るべき年齢と職位にいる訳ですから、しっかり責任を取ってもらいたいですね。 

 

▲88 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

書類の内容を見てから、ではなく弁護士と相談してからの方が聞こえが良いのでは。 

その中で百条委員会の出席、証人尋問の出席に付いては拒否をした上で今までと同様のコメントを出すだけで今後も市役所、市議会、市民を振りまわす行為が継続されることになるのではないでしょうか。 

 

▲2107 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

今回 

静岡市市長がとても大事な事発言しました。 

伊東市のメガソーラーは実際にはもう止まっているので、今さら田久保市長がいるいないは関係ない、と 

間違った情報で事実がねじ曲げられるのは良くない 

という判断ですね。 

市議会議員の皆様 

田久保市長が何年生で4年間を終えたか調べてみては? 

 

▲1887 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

今回出頭拒否なら刑事告訴ですと明記し出頭理由は偽造証書についてと書いてやればいい! 

尋問なんだから書面で済む事でないの分からないため前回拒否理由にした事ぜんぶ書いておけば、何言っても難癖つけてでないから出頭翌日には告訴状だせる準備して。 

 

▲1622 ▼67 

 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張っておられて、モンスター相手に気苦労もされてるとは思いますが、 

ご対応が甘い、遅いと感じます 

日本人特有の丁寧過ぎる対応かと 

話されてる言葉にも大きさ強さがなく、田久保さんから遊ばれている 

 

もっと強く、即決でテキパキ進めないとこのモンスターにいいようにあしらわれてしまいます 

 

大変ですが、再明記 強い対応が必要だ! 

 

▲1357 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保真紀に百条委員会の出頭要請し卒業証書の提出なんて今まで通り田久保真紀は出頭もしないし、ましてや偽物である卒業証書なんて提出できるわけがないでしょう。 

結果など目に見えてるので百条委員会も日和らずに直ぐにでも刑事告訴し司法の元で田久保真紀を調べて貰えば良い。 

そして仮に田久保真紀を公職選挙法違反や私文書偽造・虚偽罪と司法が判断したならば躊躇なく民事に訴え議員報酬の返還・市政を滞らせた事による被害を賠償させれば良いだけの事。 

これ以上 田久保真紀のダラダラ劇場に付き合うのは時間の無駄で既に市政に被害が出てる事を考えるべき。 

 

▲985 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来たら、間違った信念を貫いて、証書提出もまた拒否してほしいし、出頭も拒否してほしい 

そして、百条から刑事告発されてください 

 

証書は絶対に出さないんだろうけど、既成事実にするために百条に出頭だけしても、結局なんの証言・回答もしないんでしょ? 

 

市長選を戦った相手方の後援会の告発、千葉県から来た人の告発、市議会(百条)からの告発 

同じ罪状(起訴内容)だったら多重に起訴や送検はされないかもだけど 

三重苦を味わって、その人生をムダにすればよい 

 

▲928 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

自己の利益だけを優先させた判断であり、市長として市の利益の最大化を念頭においた判断ではなく、市民から市長としての資質が無いとされても仕方ない。 

もう終わったのだから、これ以上色々と巻き込んで損失を大きくする事は避けるべきだ。本来不要な職員の疲弊はもちろん、余分な残業代などの費用、しいては採用にも悪影響は避けられない。これが市にとって本当に大きな大損失だ。 

 

▲546 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

これは最終通告と言っていいでしょう。 

前回述べた理由は正当な理由には当たらないと明言されているので、同じ請求内容でも同じ返事をすれば詰みです。 

百条委員会が13日で1週前に通知というのも無茶ではなく対応可能と裁判でも判断されそうないいライン。 

どうせ出張拒否でしょうが次の出頭拒否の理由、なんとなく分かりますよ。「13日はお盆で自分も弁護士も休みだから」じゃないですか? 

で、「お盆は日本の伝統的な休みであり、弁護士も休みであることは容易に想像できるはず。そんな日に百条委員会の出頭を求めるのは非常識であり、正当な拒否理由となりうる」とか言いそう。 

 

▲644 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの市長には何を言っても通じないだろうから、議会が粛々と規定の手続きを踏んで、不信任決議案を可決するしかない。余計な出費と手間で市民や市役所職員は大変だろうが、一度間違った人を選んでしまうとこうなるという教訓を得たことをよしとするしかない。 

 

▲488 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

結局報告書を作ろうにも、田久保自身の言い分が盛り込まれない状態で、田久保の友人とされる人物などの証人らのやりとりが中心となってしまい、いくら中立に考えようにも報告書の体をなさない不十分なものとなってしまう。 

百条委員会をはじめ何度も説明責任を行う機会を設けているのに、まともに説明責任を果たさない状況では、もはややむを得ない対応であると思う。 

除籍という紛れもない事実がある以上、結果が変わらないのに対応を遅れることで自ら傷を深くすることを田久保は認識しているだろうか。 

刑事告発では2件目になるが、今回は行政のものであることを考えると重大である。チラリズムを行った卒業証書とされる書類の毀滅の可能性を考えると、田久保の逮捕もあり得るのだろうか。 

そろそろ前市長の政策に反対するために田久保を選んだ勢力は、クリーンな候補者を新たに探した方がいいのではないかと改めて思う。田久保ではもはや任せきれない。 

 

▲259 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

前回卒業証書なるものの提出を拒否った理由ってのが、確か刑事告発されており、そのキーになる重要なブツだから弁護士さんの金庫にしまってるとかだったかと。その状況は変わってないんだからまた拒否るでしょ。現物出せないならカラーコピーか写真を提出しろとか言ったんですかね? 

っていうか、大学側は除籍したとはっきり言ってて、ボマキ自身も卒業は勘違いだったと言ってるんだから、本物の卒業証書がないのは確定事項だと思うんですが、いつまで茶番やってるんですかね?もう警察に任せて、すぐにでもガサ入れする状況では? 

 

▲570 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

9月には市議会側から不信任決議案が出されるのはほぼ間違いないと思います。それに対して市長側が議会を解散するようなことがあれば本来必要のない市議会議員選挙費用として4000〜5000万円の税金が使われることになります。 

 

そうなったら新市長若しくは市民から田久保氏に損害賠償請求をすれば良いと思います。市長選挙費用も出るでしょうし、在籍期間中に発生した様々な不利益を考慮すれば請求額は1億は超えるでしょう。 

 

全額は認められなくとも数千万円の賠償金と弁護士費用など田久保氏にはかなりの額が必要になるかもしれません。 

 

問題を引っ張れば引っ張るほど賠償額、刑事罰、市民感情は悪化する一方だというのが弁護士含め理解できてないんでしょうか? 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「卒業証書の提出」と「証人尋問出頭」再び拒否するだろう。 

正当な理由がなければ、6か月以下の拘禁刑または10万円以下の罰金になる可能性がある。 

4年間在籍したことを示す在籍期間証明書を取り寄せても、それは卒業証書では無い。 

自身が除籍を認めていたではないか。 

卒業証書は存在するはずが無い。 

詭弁と保身のみで偽りだらけ。 

議会は拒否された場合、正当な理由がないとして刑事告発する方針って、即すればいい。 

また、不信任決議案提出だが、延ばすだけ延ばし、狙いは市議会解散です。 

 

▲315 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市政の混乱をなくす事が市長の役目なのにプライベート案件で市政を故意に混乱させている、明らかな業務妨害行為ですね、刑事だけで無く民事で損害賠償請求をすべきですね、プライベートの為に税金が使われてはならない。 

 

▲301 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補した時から東洋大学は中退または出身と記載しておけばここまで拗れなかったと思うから見栄っ張りが命取りになったとしかいえないね。 

 

そもそも政治家に学歴は必須条件ではないから有能なら中卒だろうが定時制や通信制高校出だろうが構わないと思うんだよね。 

 

人の上に立つ仕事や商売は無理を通せばどこかでボロや綻びは必ず出てくるものだから大事な所は正直でなければならないよね。 

 

▲90 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保さんへの包囲網は確実に狭まっていますね。 

これまで法論理を駆使して、委員会への出頭拒否や証書の提出拒否を強弁 

してきたけど、それで人の信用を得ることは出来ないということであり 

それはすなわち市長を続けることは出来ないということです。 

田久保さんに決定的に欠けていることは人からの信用・信頼です。 

一部の支援者からは信頼されているのでしょうが、多くの市民、議会議員 

そして市役所職員から不信感を持たれている。 

この事実から目を背けても、それで問題が解決することはありません。 

田久保さん個人の意地で市長の座に固執しているようですが、みじめな 

状況に追い込まれるのは時間の問題でしょう。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事告発で実際に罪に問えるかどうかなんだけど、こうなると市議会側の弁護士(?)と市長についてる弁護士との実力の優劣次第になってくるな。 

ところで、本当に「卒業証書らしきもの」は市長の弁護士の事務所の金庫に入ってるんだろうか?まさかとは思うが破棄してないよな?「何かの手違いで破棄してしまった」とかいうことになったら罪に問えるのかな? 

 

▲152 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

神輿は軽い方がいいとはよく言ったもの。 

何かしらの力で支えられていて、弁護士の指示に従ってのらりくらりを続けるのだろう。 

 

強制捜査でも無い限り、事態は変わらないだろうけど、議会側もできる限りの手を尽くして、粛々とやればいいと思う。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市長本人は絶対に卒業証書の提出を拒む。なぜならそういった証書は存在しないから。こんな茶番に時間をかけなくても東洋大学に問い合わせをすれば一発で分かる。公人であり行政の停滞を招くという大義名分があるわけだから個人情報であっても大学側は問い合わせに対して断ることはしないように思う。 

 

▲86 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

是正する機会は何度もありましたが、こじれている要因は田久保市長側の戦略ミスではないでしょうか。 

①選挙時に嘘の学歴を載せた。 

②当選後、卒業証書らしきものを見せた。 

③告発された際、学歴詐称を訂正しなかった。 

選挙戦略にはリスク管理が出来る優秀なブレーンが必要不可欠だと思います。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

また屁理屈つけてすべて拒否するだろう。時間稼ぎでこの後予想される不信任決議と市議会解散を、あの代理弁護士らと検討するはずだ、伊東市議会の議員定数は20人、既に水面下で市長側候補の人選だって進んでいるかも?。この先市長と市議会の全面対決で市政混乱は続きそう、百条委員会無視の市長を市議会側が刑事告訴する可能性も高くなるので、先の告発分も含めた伊東警察の捜査動向が注目される、様子見なのか、まだ判然としないので気にもなる。 

 

▲95 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

しばらくすれば、卒業証書なんて市長の仕事に必要ないじゃん。って言う下地は出来上がりました。 

市長は日々寧日を過ごして市役所員が行う行政の内容をかき集めて実績を作れば、あら不思議。市長としての業績が出来上がります。 

たぶん、3か月も必要ないかなと思います。 

予算案の成立に伴い、議会や市職員が頑張って作成した良い所を全て自分の功績とすればよいのですから。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

現行の法律はこの様なキャラクターを想定していない。公序良俗とか信義とか公共の福祉とか抽象概念の言葉があら、それなりに効果はあった。河川で牡蠣を獲るとか公園で地下から出た蝉の幼虫を食べる為採取とか(相手国では普通でも)日本では何?と言う事がある。トラブル対応の先進国?の法律を研究して近隣諸国人でも対応できる法改正をやらないと、時間と経済のロスが酷いことになる。 

 

▲73 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議会は市長の不信任決議案を出す方針ですが、もし可決された場合に田久保市長はおそらく議会の解散を命じるでしょう。 

そうなると市議会議員選挙が行われ、そこで当選した議員らによる新議会で改めて不信任案が可決されれば市長は自動的に失職します。 

この流れのなかで田久保氏に一体何の市政ができるというのでしょうか。 

とにもかくにも市民と市役所が不憫だと思います。 

 

▲90 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業したかしないかという問題よりも、事実を認めず嘘をつき続け、反省する態度が全く見られない態度に市民は嫌気がさしています  

会見では終始逃げの姿勢、自分の主義主張をいい続けていただけで到底説明責任を話す内容とは程遠いものでした  

6月28日に初めて知ったという事実もおそらく嘘なのでしょう  

引き続き市長を続けるなら(偽造と思われる)証書を公開しないと整合性が取れません  

市のトップたる公人が説明もろくにできず市民を騙した結果を重く受け取るべきです 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

地方自治法第178条で不信任議決、追い込むしかないだろう。 

この市長なら議会を解散するかも知れないが。 

 

議員は勿論、ここからは市民の覚悟の問題。 

「自分達が良いと思ったら実はとんでもないヤツだった」と諦め、腹を括るしかない。 

その覚悟があるなら、議会の解散・選挙に応じ、その上で再度不信任議決に持ち込めば良い。 

 

そうすれば彼女は失職する。 

 

モンスターを相手にするには、法に則って粛々と進めること。これに限る。 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会に絶対的な権力者はいないのだろうか。 

いつまでこんな下らないことに時間を使ってるのか。証拠の提出と証人尋問の場への出頭を求めて応じない場合は虚偽とみなして強制的に辞職とするくらいの判断を下したほうが市民も納得する。 

それかいっそのこと続投か辞職かで市民に投票してもらう方向でもいいと思います。 

とにかく段階踏めば踏むほど泥沼化してうやむやになって終わるだけ。 

 

▲17 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のしたい事、やりたい事を通した生き方をした人。世間は黙ってはいません。ただの一般市民なら見て見ぬふりをするのでしょうが、それが市長となれば話は別。責任を取るべき年齢と職位にいる訳ですから、しっかり責任を取ってもらいましょう。 

 

▲58 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よく情勢がわからないけど、不信任をだされて、議会を解散したあとに、市長支持派が市議選で勝てる算段がついているんでしょうね。 

 

それが市議会もわかっているから、不信任をだせない。市長が辞任してくれないかとうじうじしているだけなのか。 

 

そうでないと市長も市議会もやっていることがわからないんだが。。。 

 

選挙に強ければ、なんでもできるけど、それを支持しているのも市民だからね。結局、市民の支持は、マスコミがさわぐことで揺らぐことなく固いってことなのかな? それだけ強いってことは利権絡み?? 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

多分 学校側は個人情報云々の理由から干渉しない立場なのだと思います。でも逆に学校側からなら名誉毀損等での理由で告訴するような立場になり得るとも思います。ただ形だけでもいいのだからそういった行動してもよくないですかね? 

学校の評価も上がると思いますけどね。 

 

▲61 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ公選法違反容疑で令状取れないのですか? 

良く解りませんが、なら裁判所からの令状があれば、大学に対してその在籍証明でも除籍になった理由でも、全て調べられるでしょうに、本人が卒業証書を出すとか出さないとか関係なく、それを求めるのであれば、出せなければ公選法違反として捜査、そのうえで大学側に令状をもってその情報の開示、弁護士が預かっている卒業証書?その開示の拒否など、どうにでもなりそうと思うのですがね。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は毅然たる態度で田久保市長に望むべきだと思います。 

なぜ出席要請されているかを説明する必要はありません。 

田久保市長は百条委員会に出席したうえで卒業証書を提出できないなら、その正当な理由を述べるべきです。 

百条委員会へは正当な理由なく出席拒否はできません。通常 正当な理由とは健康上出席できない状況などがありますが、自家用車を自ら運転して市役所へ来ていますので、健康上の問題はないはずです。 

市議会が不信任決議を可決しても市長は議会を解散し、市長は時間稼ぎをするだけですし、無駄な市議選の選挙費用を使うことになります。 

公選法違反で告発されているようですが、早く百条委員会も告発すべきです。 

また、広報作成時に広報課長に印が押してある卒業証書を示しているようですので、もし偽物の卒業証書であれば、有印私文書の不正行使の罪にもなります。 

伊東市政が滞っています。 

早急な対応を求めます。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

偽の卒業証書を出さないのは切り札だからだと思う。 

作った同級生達も本物そっくりの偽物といい始めているので、証拠を出して欲しく無いのでは? 

 

同級生の有志が作ったとか、お遊びで一目で偽物とわかるように作ったと言い出したみたいだが、最初に見せられた職員は本物と思ったと言うぐらいだから精巧な偽物だったのだろう。 

 

有志というのは法学部生だけあって反対する学生もいたのだと思う。 

リークしたのは同級生かもしれないが、有印私文書偽造は同級生達も問われる。時効かもしれないが... 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当人も仲間内の席では「卒業していないんだけどね」という風に話しているくらいだから本物の卒業証書など保管している訳がありません。 

それを百条委員会も分かっていながら出せと迫るのはいじめじゃないかと思うくらい。 

でも、そこを追求しない事には田久保市長は図に乗って居座るだけだから当然無いのは分かりながらも出せと迫るしかない。 

互いに化かし合い合戦やってるみたいで、伊東市役所の職員に限らず多くの伊東市民は呆れている事だろう。 

 

▲10 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴は関係ないから応援したい 

卒業したかではなく虚偽が問題 

 

という意見があると思うけれど、個人的には選挙の際にはある程度の教養の有無や、やり遂げる力があるのかを判断するのに学歴を指標としています 

候補者全員を深く知ることは出来ないし、広報に書かれている事を参考にします 

決して学歴はどうでもよいと思う人ばかりではありません 

 

また今回の事を不問でもという方は出身地、仕事の履歴、年齢なども市政に関係ないから不正確でもOKとするのでしょうか? 

 

今後はどんなに良い市政を行ったとしても、しっかり自分の行動に責任を取らないといけないと思います 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書提出と出頭は前回同様に拒否すると思います。偽書がバレ辞表提出か早まり刑事告発されても時間稼ぎにつながるため不信任決議可決の時間稼ぎになるのでOK。無駄な時間が過ぎ税金が垂れ流される。裁判になっても知りませんでしたなどで少額の罰金で済み終了。市民の都合の良い声は届くが都合の悪い声は届かない。虚しい時間が過ぎていく。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これでも応じなければ刑事告発ともいう場面でたかだか卒業証書ひとつ出さない理由など普通はありません。もともと存在しないなどの嘘でさえなければ。 

それにやっとこの局面にまで来たかとは思いますが、こんなに回数を重ねずに一度で拒否の時点ですぐその日に刑事告発としてもらいたいものでした。 

日数や回数を重ねても時間とお金の無駄でしかなく、その間のものは全て実質的に浪費でしかありません。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の対応が心配。出頭理由や質問をちゃんと書かないとまた拒否されちゃうよ。「卒業証書なるものの提出」依頼はもう意味がない。どうせ法律を盾に提出を拒むので。 

それより、4年で卒業していないことを裏付ける他のエビデンス収集や質問を出した方が良い。 

①除籍とした大学側からの理由(理由書または田久保氏の説明)。これ先日の百条委員会で出席依頼した質問の1つだったかと。田久保氏はまだ大学に問い合わせもしていないのでは? 

②進級実績(1~4年まで留年なく進級したか田久保氏に確認。1年でも留年していれば、4年間で同期入学者と卒業できていない。2通目の告発文が正しければ、1年を2回、2年を2回で合計4年、3年に上がれず、除籍となった可能性あり) 

③単位取得実績(3,4年でしか取得できない単位で未取得なものがないか) 

④卒論執筆実績と4年ゼミ所属実績(含む卒論指導教諭名) 

⑤大学同期の証言者複数名 

 

▲32 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の意見なんか聞くわけないでしょう、優秀な弁護士が付いているんだから。不信任案の提出しかないんでは、これには、弁護士も阻止できないはずだから。たぶん、まったく意味のない「議会の解散」を選ぶ可能性も十分考えられ、落選する議員もいるかもね。ただ、だらだら、やってると、新しい議員の不信任案で市長が失職して、市長選挙になっても、12月以後になれば、ボーナスも、現市長の懐に入りますよ。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

出席しなきゃいけない理由が詳しく書いてないからとか卒業証書「らしき物」の提出も告発されてるからとか前と同じことが繰り返されるんですか? それとも出席して答弁を告発を理由に拒否するとか? 自らの行動が引き起こした市政の大混乱なのに凡そ説明責任を果たし混乱を終息させようとさせる態度が一向に見れず保身からくる的外れな回答のみ。よくこれで支持する人がいてると感心するばかりですが。因みに苦情対応の職員の代わりに電話出てるんでしょうかね? 

 

▲89 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

人間社会はさまざまな考え、立場、意見が永遠にぶつかり合って、その中で、絶対許されないと考えても、多数の考え意見が世の中をなんとか前に進めていくものです。 

この問題については、あまりにも意味がなく、大半の人が、憤り、疲弊、落胆、何一つ良いことはありません。この市長の気持ちもわかると言う、極々少数のひとは、市長として公人としてどうかということを考えてください。市民オンブズマンとは違うという事を。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍とは、 

1)授業料を滞納してる 

2)単位取得、授業履修、授業出席のいずれの状況からも、学業継続の意思が確認できない 

3)大学からの通知に応答がない 

ことが、教授会で確認報告されたうえで、下される処分です。 

 

市長(元学生)の側に立てば、 

大学での勉強が続かず、授業料未払いのまま、退学届を出すこともせず、大学とは縁を切った。 

その後、自分の学籍がどのような状態にあるのか、自分で確認はしなかった。 

以上、って事になります。 

 

要するに、某都知事の、中東の某国を巻き込んだ茶番劇が許されて以来、選挙で当選さえすれば、学歴詐称疑惑なんかどうとでもなる….それがこの国のジョーシキ、なのかもしれません。 

 

そして今や、2度にわたる国政選挙で、国民の信任を得られなかった首相が、「国益のために」権力の座に居座り続ける異常な状況を、多くの国民が容認しているのだとか。 

 

世も末ですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長は大学に通っている時でも、今のような状態だったのだろう。たまに通えば2〜3時間だけいて後は帰って、遊んでいたのでしょう。大学側のいうことも守らないから、除籍になっていたことは分かっていた筈。 

こんなに話がややこしくなっているのは、弁護士の入れ知恵もあって、ああだこうだと逃げまくっているからだと思う。 

偽の卒業証書を見せることも、金庫に入っていることにしたのも、そういえばおいそれと出せないと理由付け出来る。そして辞任のことで会見日を7月の最終日にしたのも時間稼ぎの為にで、百条委員会のことではどんな風に答えれば良いのか等を、福島弁護士が教えたのでしょう。 

時期的にも同じ大学出身なんですから。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書なんて、もう要らないでしょう。 

同級生が作ったもの。 

友人数年前に卒業していないと聞いていたと百条委員会で証言したでしょう。 

 

議会側の糾弾の仕方が下手。 

 

同級生が作ったという文書を公文書に認定し、今回、仮に卒業証書が提出されて、議会はなんと言えるんだ? 

 

田久保市長は卒業したと思い込んでいたと言っている中、何ができるのか? 

 

早く不信任決議をして、市民の判断を信じた方が良い。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称 過去にもありましたが 一般人とは異なり市民が選んだ代表がこんな状態ではと思います 一番かわいそうなのはそこにお住まいの伊東市の方だと思います 悪いイメージ このまま辞めても 選挙で税金が使われるなんて 改めて選挙のあり方に見直しが必要だと思いました 2世議員か 大学卒業か それしか判断できない首長選挙ですね 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

市長選挙の時に大学卒業の経歴を出していたなら違法。 

大学卒業の経歴を出していなかったら合法です。 

 

経歴詐称は選挙違反かも知れませんが、その経歴を出さずに当選なら違反とは言えません。 

 

どういう選挙戦を行ったかは分からないので、キチンと報道して頂けると助かります。 

 

カイロ大学の方も結構強引な力技で乗り切りました。 

 

日本の大学の方が融通効かないので、難しいですね。 

 

▲8 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

無いと判りながら卒業証書を提出要請する?議員職の人達は無駄と判りながら平気で無駄をする姿勢には理解出来無い。市長の疑惑解明目的に議員が街に出て、市民にリコールする様に呼び掛けを行い、市民を立ち上がらせる行動をすべきでは?市会議員の場合国会議員の真似をする依も市民に密着する様な政治や活動をすべきでは? 

 

▲6 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長こうして頑張っているが、それはいくらかでも成算があってのことなのだろうか? 

現時点で公職選挙法違反で告訴されているし議会で不信任決議案の提出も検討されている状況にもかかわらず、本当にこのまま市長を続けられるとでも思っているのだろうか? 

無駄な抵抗としか思えないのだが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書の提出を求めてもないものは出せないでしょう。 

今回は卒業どうのこうのより立候補時の届出経歴に虚偽があったかどうかが問題なので1回辞めて正しい経歴を公表しての再選挙しかないんじゃないかな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市役所の職員の皆さんが気の毒で仕方ない。 

伊東市民は自分たちの問題なんだから、職員の皆さんのためにも、いい加減にしろと本気で怒るべきではと思う。市民から卒業証書を出すように要求したらと思う。 

東洋大学も大学の名誉もあるから、何かしら協力してくれたらと思うが。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自治体等の公職に就任するのに、学歴の内容が重要必要ですか。何故に。多くの選挙立候補者の履歴を参考に選挙投票しているのでしょうか。選挙落選者や反対陣営の議員のいちゃもん難くせでしょう。卒業証書を提出要請するより、委員会が直接に調査すれば済む話だろう。 

 

▲7 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで卒業証書を提出したことないのですかね。一般企業では内定時に履歴書に記入されている最終学歴を確認するため、卒業証書を提出して貰うはずですが。企業に就職した事がないのでしょうか。また、市長に立候補の時、最終学歴確認しなかったのでしょうか。政治家の世界って一般企業に比べるとかなりルーズですよね。こんなんで政治ができるのでしょうか。 

 

▲571 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

議会は市長による議会解散を覚悟し次に進むしかない。市長だけ辞職させる安易な手法では解決に無駄な時間がかかるだけ。退職金の割増か選挙費用か、避けられない二択。あとは市民によるリコールがどれだけ有効で、時間がかかるかだな。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保は伊東市民のことも議会の正副議長のことも市役所の部長級のことも、舐めきっている。 

怖いものを知らなすぎるのは、恐らく育った環境に父親が不在だったのだろう。母一人子一人みたいな。 

だがもう、完全に追い詰められている。兵庫県知事と決定的に違うのは、パワハラ疑惑ではなく、田久保は犯罪を犯している点だ。 

警察は元来、民意の代表者には及び腰だ。なるべく静観したいのに、これを黙認すれば皆んなが真似する、世の中が狂うとなれば、必ず動く。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと早くに正直になってたら、ほんの少しかもしれないけど少しは市長として立ち直れる可能性もあったのに。 

これだけ自分勝手にされると少しも信用できない。そのへん押し切ったら何とかなると思ってるのか? 

応援してくれている人がひとりでもいる限り大丈夫!ってな感じの自己暗示で立ち続けれているのかな? 

 

▲165 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もう卒業していないのは、明白でしょう。こんなことでダラダラのんびり対応。スパスパっとことを運んで早いところ市長を交代させることはできないのですか?田久保さんも生来の性格・人間性を問われているんです。もすでに伊東市民は勘弁してほしい。こんなことが全国に知れ渡って、恥さらしてって思っていると思います。市長を降りたあとも市民から後ろ指をさされないような判断を早いところすべきですよ。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市の皆さん、色んなところで歪みが出てるようで気の毒です。 

 

まずは市政に全力を注いでください 

 

市長は、伊東市のためと言うなら せめて早退はやめようよ 早く帰って弁護士に会って対応を検討したいのは分かるけど 

それは時間外にしてくれ 

クレームの電話も市長が対応してくれ 

 

▲285 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

皆、無いことがわかっているのに開示再請求するのは時間の無駄だと思います。できないことをやれと言っても、開示しない方はのらりくらりするだけでしょうから、意味ないことをしないで更迭請求した方が時間が無駄にならないと思います。市長もおかしいですが、批判側も価値ないことに時間をかけているように思えます。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の本質は当初は学歴詐称があるのではないかだったが、本人も除籍だったと確認しているのだから、見せない卒業証書は偽物であったと言う事だ。 

問題の本質はそこではなく、市長が議会の要請に従わないで逃げ回り、辞職するだの辞職せず市長を続けるだの市政を混乱させている事にある。だから市議会が不信任決議案を出す事が市議会として取るべき措置だと思う。それが出来ないなら市長も市議会も伊東市民から支持を失うと言う事であろう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業の確認は、本人の承諾があれば大学側も答えてくれるはず。時間の無駄なので、市長は承諾だけして大学側への問い合わせは役所の人にやってもらえば済む話。うるさいからバシッと証明してもらって、もっと大事な事に時間かけませんか?といつも思ってみてます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事がちゃんと出来るなら卒業か除籍かなんて本当はどうでもよくて。 

それよりも嘘ついてるという人間性の方が問題。 

 

証明書や、卒業証書やらを提出するのなんて別に難しい事でもないのに、のらりくらりと苦しい言い訳をしてる時点で私は嘘つきです、と公言してるようなもん。 

本当は除籍だから、ないものは出せない。でもあーだこーだと言ってるわけです。 

そんな人間に市政を任せられんと思いますよ。 

 

本人も引っ込みつかなくなってしまったのでは? 

 

初めから、正直な学歴で立候補していればここまで大問題にならなかっただろうに。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

学校に問い合わせれば済む話を 

無駄に長々と続けているのか? 

委員会まで組んで、余計な税金を使って 

一体何がしたいのか? 

有権者が期待したのは、学歴ではなく、 

市政の改善や住みやすい街づくりではないのか? 

市長も問題解決にスピード感を持って 

取り組むべき。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

失礼だけど、伊東市って観光地ではあっても政令指定都市でもないし 

前に問題になった兵庫県知事と違って、市長個人の問題のような気がするし 

それがここまで取り上げられる(騒ぎになる)のも何だかなぁという気がする 

市民の皆さんはどう考えてるのだろう 

そこまで市長不適格と思うならリコールでも何でもすればいいし 

市議会も百条委員会とかやってないで不信任決議出せばいい 

それでSNSで盛り上がって市長再選とかなったら? 

まぁ民主主義の限界がその辺に見えたということで 

それはそれで一つの教訓になるかも 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何度請求しても同じでしょ。「頂いた書面に一つ誤字があって、出頭する理由が分からない」ぐらいはいいかねない。 

不信任決議→市議会解散→市議会選挙→新議会で再度不信任決議が一番の近道だと思う。市議会選挙で現市長派が過半数と取って、不信任決議を否決したら、それが民意だから諦めましょう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう時のための不信任決議とかなんだろうから速やかにやるべきですね。そもそも学歴で大学出ていないから市長になれないって事はないと思うので見栄張ってました卒業してませんと言えば済む話だと思うのに最初の段階で多分嘘までついて誤魔化したから後に引けなくなりこんな事態になったんだからもう挽回するとしたら卒業証書を出すしかないが…無理だろうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう良いんじゃないですか? 

卒業していないのは明白です 

もうあとは考え方の問題ですし、訴えるなら訴えれば良いだけでは 

そんな事より、カイロ大学を卒業していないのに卒業だと言い張ってる現職の小池都知事 

こっちの方が問題では? 

東京都の議員や百条委員会は機能しているのだろうか 

メディアもそこをしっかり追求して欲しいです 

 

▲127 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称はよくない。その際の受け答えもよくない。それは、メディアを見てもよくわかる。 

 ただ、メガソーラー反対の功績はそれ以上に大きいと思う。そういった、利権がらみを反対するとこういった事になるのかなと思う。 

 学歴だけでいえば小池都知事も似たようなもので、利権に乗るか、乗らないかでこの様な形になるのだな、と良い例だと思う。 

 詐称は、やはりよくないがやってきた事は中々出来ない事だと思う。 

 

▲9 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任決議案出せば、市長は議会を解散するんだろう。 

自民党は逆風だから選挙をやればどれだけの自民党議員が残れるか? 

市民は自民党に入れん、と言う方も多いようで、自民議員は不信任決議案提出に踏み切れないのかな。 

刑事告発で捜査して貰えば、議会はとりあえずは安泰だしなぁ。 

まぁ、素直に詐称でしたで済んだのにね。 

市長の前の議員の時も「卒業」の経歴だったんだろうね。 

今更認めたところで、市長のメリットは何も無いので、行くとこまで行くんでしょう。 

一番は議会解散なんだけどねぇ。 

やらないか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市を私せんとするかの言動の田久保氏は、確りと伊東市の未来と自身の未来を考えたほうがいいです。このままで済むはずがない。大学を除籍されたころと本質が変わらず本人に自律性やビジョンがない。本人はその場の感情や想いで大学に行かずに除籍に陥った。それを市長という公人になってまでやり続けることでどれだけ周りに迷惑をかけているか自省したほうがいい。本当に追いつめられる前までに辞職したほうがいい。大切にすべきは伊東市民と自身の人生です。今だけを考えて未来を捨てる選択はやめてほしい。自身の人生の生き方に伊東市職員や市民を巻き込まないでほしい。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書には通し番号がついており、その記録は大学に保管されています。同級生や次の学年の番号を調べて、田久保氏の名前がなければ、卒業証書は発行されていないということです。本人からの提出を求めなくても、公文書偽造の罪は確定しています。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く市の職員の人達を、本来の仕事だけに戻してあげたいなあー。 

この市長の元だと、伊東市の税金も多く支出されていそうだし、市政が進んでいない様に思える。 

早くケリをつけてやるのが、トップの役目だと思うのだが。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせまた福島弁護士に相談して逃げる言い訳を考えるのでしょう。 

とは言え、百条も設置したのだから何もできなかったというわけにはいかないので、当然刑事告発して警察に捜査を任せるという流れなのかな。 

議会も百条も法的にやれることはやるという流れで、いずれにしろもう勝敗は決まってると思うのだけど、田久保陣営が負けを認めないで田久保再起不能への道を歩んでいるのは何故?福島弁護士ももう少し将来を見据えたアドバイスした方が良いと思うよ。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家に必要な資質は「自己犠牲」であることは言うまでもないが、これだけ「自己保身」が強いと、この市長を利用して政策を進めようとする人物が現れ、この市長は自己利権により簡単に日和ってしまうであろう。責任を取る場面で取れない首長など存在意義が全くない。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

理由つけたら出頭拒否できる制度を変える必要がありますよね。 

 

なんのために出頭するのか→あなたが伊東市を混乱させているから 

 

何を証言するのか→学歴詐称疑惑について自分の考え方 

 

なぜ出頭するのか→首長としての説明責任を果たすため 

 

出頭しないということは、説明する機会が与えられたにも関わらず、説明を放棄しているということ。 

 

説明責任を果たさない人に権限は与えられないよ 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この「卒業証書」は伊東市内にある博物館か美術館に展示して入場料収入の増加に貢献してもらおう。混乱を招いたお詫びとして伊東市の貴重な観光資源として 

活躍してもらうのが良い。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかくさっさと不信任決議をすること。議会の解散なんて恐れている場合ではない。ないとは思うが、もし市長派が多数を占めるならそれが伊東市民の民意。民主主義とはそういうもの。それだけ伊東市民の責任は重大だということです。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は、除籍であると決まってるのに、卒業証書出せと いじめ パワハラ という感じ。市長自ら辞職させようと、悪戦苦闘。議員の一部再選されなくなるので、解散怖くて、不信任決議出せないのが理由のようだ。 

市長は、何もかも お見通しで、不信任決議出せるものなら出してみろと言う感じです。辞めない。 

市長いじめは、ここまでにして、市長と協力して、市政に取り組んでください。 

 

▲4 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任案出して可決されると議会解散を選択すると思われるから、百条委員会が有耶無耶になるよ。 

それも狙ってるはずだから、このオバサンにとっては願ったり叶ったりだと思う。 

解散→選挙→もう一回不信任とかやってる間は給料出るし、ボーナスも出るし、退職金も増えていくw 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

報道されている内容からでは理解に苦しむ人物だと思うが、現地の空気はどうなんだろう。支援している市民団体があると言う情報もあったが、その周辺から何か援護射撃はあるのか? 我が兵庫県の場合、ここから凄まじい勢いの扇動が行われ、イメージの逆転が起こり知事は再選された。その結果が正しかったとは到底思えない状況が今の兵庫県だ。 

さすがに立花某のような扇動者は現れていないと思うが、だとすれば孤立無援に見える現市長の目論見は何のためか? 

 

▲62 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称疑惑のスクープですが。 

田久保市長が在籍していたという東洋大学は、明治時代に哲学者井上円了が 

私立哲学館として創設した歴史的由来があります。井上円了は、「余資なく優暇なき人の為に、社会教育として開かれた教育を目指し、哲学館講義録を発行して、通学出来ない人にも勉学の機会を与えました。現在の通信教育の先駆けで、当時としては画期的なことでした。知人に心に学歴のコンプレックスを抱えながら、一念発起して働きながら大学通信教育で学びなおし、無事卒業して、自らの心に「けじめ」をつけて再スタートした方がいます。 

田久保市長もこのような方を見習ってみてはいかがですか。 

自分の見栄やプライドで学歴をカムフラージュしても政治家になれば、必ずバレます。人間はケジメが大切で、中途半端が一番不味いです。 

学歴でリベンジして正真正銘の卒業証書を手にすれば、周りや支援者なども 

再評価してくれると思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は何を待っているんだろう? 

ドラマや映画だと家族や友人、恋人、他を守るために頑なに真実を語らず、周囲は敵だらけ。そして最後に真実が語られて大どんでん返し! 

ってなるけど、この人はそうでは無い個人的な理由だろうと思う 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人がやったのは学歴詐称だけなんですよね。 

他に何か疑惑とかあるんですか?。公益通報者に罰を与えたりとか自殺者出たりとか都合の良い(通報者とか反対者には都合の悪い)内部情報を第3者使ってSNSにばんばんリークしたりとか。 

学歴詐称だけが問題としてそもそも選挙で学歴重視して投票した人は何人いるんでしょうか。最初から高卒ですとでもって言ってたら落選してたんですかね。基本的には問題としても何をそんなに怒って大騒ぎしてるのか良く分かりません。東京とかいうところの現職知事にも似た様な問題があったと思ったんですが、そちらはクリアになったんでしたっけ?。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保氏は除籍になっているので卒業証明にならない書類を出す意味がないという主張だと思うが、もはや学歴詐称問題ではなくて、偽造私文書行使罪に相当するのかの確認のための提出依頼なので。拒否るほど「誤魔化すためにチラ見提示した。「刑事罰は何とか逃れたい」というメッセージになってしまっている。公約果たすためとかもはや何の関係もない話になってしまっている。 

 

市議会の皆様は最後まできちんと追い込んでください。 

 

▲9 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE