( 314450 ) 2025/08/08 07:01:52 2 00 日本で婚活する韓国人男性急増 “結婚相手が見つかるまで何回も来日” 結婚相談所に申し込み殺到TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/7(木) 16:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6eaa3411251fbfe03342fe7da9c287fc80df90f1 |
( 314453 ) 2025/08/08 07:01:52 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
いま、日本人女性との結婚を希望して日本で婚活する韓国人男性が急増しています。その背景には、いったい何があるのか?お見合いに密着しました。
ハ・ギョンミンさん 「韓国の飛行機を作る会社で研究開発をしています」
ぎこちない日本語で自己紹介するのは、韓国人のハ・ギョンミンさん(35)。日本人女性とのお見合いのために来日し、日本語もこの日に向けて勉強してきました。
お見合い場所も女性に人気の抹茶カフェを選択。
「かっこいい。こういうのを作ってるんですね」
仕事で関わる戦闘機のバッジもプレゼントして、自身の魅力をアピールします。
結婚相談所の入会金や日本までの旅費、髪のセッティング代など、かかる費用は100万円以上。結婚相手がみつかるまで、年に何回も来日するといいます。なぜ、ここまでするのでしょうか?
婚活で来日 ハ・ギョンミンさん 「韓国の結婚文化では、男性が家を用意するのが当たりまえです。ローンを組まずに家を買うとしたら、40歳になってしまいます」
30代のうちに結婚して韓国で暮らしたいとするハさんですが、韓国では一般的に男性側が家を用意しなければならない文化があり、いまの貯金では結婚は難しいといいます。
そこでハさんは、日本人女性なら男性側に求める金銭的負担もそこまで大きくないと考え、日本での相手選びに踏み切ったのです。
実はいま、日本で婚活をする韓国人男性は急増しています。
結婚相談所デイリエ 洪大義 代表 「これが実際に韓国人男性からきた8000件の申込書です」
韓国人男性と日本人女性のマッチングを専門とする結婚相談所では、韓国人男性からの申し込みが殺到しているといいます。
結婚相談所デイリエ 洪大義 代表 「韓国人男性は(韓国国内での)結婚を諦めていたんです。ですが、日本の女性って一緒に頑張ろうという、そういう姿勢があるじゃないですか」
相談所では、男性側の金銭的負担が大きい韓国の結婚文化が大きな壁になっていると分析します。
一方で、韓国人男性との結婚を希望する日本の女性たちは、韓国人男性にどんなイメージを持っているのでしょうか。
来日した韓国人とお見合いした女性 「(韓国人男性は)ドラマとか見ていても、自分でやり遂げたりとかして、完璧なイメージです」
専門家は、若い世代を中心に韓国人との結婚に抵抗感が少ない女性が増えていると指摘します。
茨城大学 笹野美佐恵 講師 「子どもの頃から韓国の文化とか、映画とか、コンテンツを観てますから、韓国のほうがキラキラしてる、かっこいいみたいなイメージを持っていると思います」
お見合いパーティーにも参加して、8人の女性と出会ったハさんですが、今回は理想のお相手とは巡り会えませんでした。
婚活で来日 ハ・ギョンミンさん 「これからも積極的に婚活していきたい」
文化を通じて関係が深まる日本と韓国。海を越えた結婚相手探しは、今後、さらに増えるかもしれません。
TBSテレビ
|
( 314452 ) 2025/08/08 07:01:52 1 00 このスレッドでは、日本人女性と韓国人男性の国際結婚に関する様々な意見や体験が共有されています。
また、韓国の伝統的な家族観や男性優先の風土が日本人女性にとって厳しいものであること、結婚生活において想像以上の苦労が伴うことが強調されています。
現実的な経済状況や家族間の関係、文化的な背景も重要な要素として取り上げられており、結婚を希望する場合には十分な覚悟と理解が必要であるとの意見が多数を占めています。
(まとめ)日本人女性と韓国人男性の国際結婚に関する意見は、結婚後の文化的・経済的課題や家庭環境に対する不安が多く、その理想と現実のギャップを強く警鐘する内容が多い。 | ( 314454 ) 2025/08/08 07:01:52 0 00 =+=+=+=+=
お付き合いしているときはお姫様のように扱われますが、結婚すると昭和30~40年代の頃のような亭主関白、義母と嫁のような家庭環境になるそうですよ。 ドラマのようなキラキラとした世界ではありません。
▲99165 ▼1174
=+=+=+=+=
無事マッチングして、お付き合いが始まると、お互いに文化の違いを徐々に感じる事になるでしょう。日本人女性と結婚をする理由が、家を持てない収入であるならば、結婚したとしても、女性側が描いていた生活とのギャップから、後々日本に帰られてしまうのではないかと思ってしまいます。国際結婚は、意外と難しい面がある事を、どこまで考える事ができるかと、お互いに相手の文化を受け入れられる度量が大切になると思います。
▲14588 ▼244
=+=+=+=+=
日本に留学をしていた若い女性と知り合いになりました、国に帰っても何回か向こうへ行った時会うことがありました、結婚式も家内と出席しました、独身時代は何時も素敵なファッションで仕事を頑張っていましたが、結婚してからは何回か疲れたような感じで着ているふくもジャージャージっぽい服にウィンドブレーカーと以前の面影がなくなっていました、相手は一流大を出て財閥系企業に勤めているエリートサラリーマンみたいですが、幸せなのかな?っと疑問を持った次第です。
▲1990 ▼98
=+=+=+=+=
韓国人男性と結婚した友人がいますがゴリゴリの亭主関白 そして長男なので帰省すると友人は長男の嫁としてこき使われる 家族は支え合うものということでなぜか独身の小姑と同居 私には無理だなと思いますね…
▲67803 ▼472
=+=+=+=+=
これまで日本人女性と韓国人男性の結婚で報じられた実例を見てみると、一部では「DV」という言葉が出てくるケースもあります。 結婚してから文化や価値観の違いに直面し、理想と現実のギャップに苦しむことも少なくないようです。 もちろん個人差はありますが、国際結婚には慎重な理解と覚悟が必要だと感じます。
▲1188 ▼10
=+=+=+=+=
日本でも伝統的には男性が結納金を渡したりという風習があったけど、最近は派手な結婚式をしなくなったり結納をしない、仲人を立たないなどいろいろ変わってきている。 韓国も結婚しても仕事をやめない女性がたくさんいるようになってきたから、男性側が家を用意しないといけないという風習はそのうちメジャーではなくなるんじゃないかな?
▲341 ▼47
=+=+=+=+=
今、日本で韓国人男性の婚活が増えている背景には、単なる国際交流とか文化の違い以上に、日本の経済的な立場の変化が大きく影響していると思います。
ここ数十年、日本は円安を続けることで輸出企業を支えてきました。その結果、日本の経済的地位は低下し「安い国」になってしまったんですね。
これって、企業や一部の利益を優先する政策のツケです。その結果、日本人が海外から安く見られるという現象も出てきている。特に女性に対してそういう見方がされるのは、とても悔しい話です。
▲1391 ▼65
=+=+=+=+=
反日教育してる国ですから 覚悟いるんじゃないかなと 思うけど。 結婚して向こうで生活したら 子どもは学校で反日教育受け るんだよね。 複雑な気分。 統一教会で農村に送られた 日本人妻の話は悲惨やったな。
▲48359 ▼678
=+=+=+=+=
漫画やドラマのイメージですが、韓国は日本以上に男尊女卑のイメージです。 でも、ジェンダーギャップ指数が日本より少しだけ高いのは、女性が自己主張できる(気が強い)からなのかなと。 なので比較的かわいいだけで大人しく従順な日本人女性が好まれるのでは…てか餌食になるというイメージですが。 イメージばっかですみません。
▲31481 ▼398
=+=+=+=+=
知人で、韓国人男性の次男と結婚した方がいます 本人も交際中は、優しかったのに結婚したとたん亭主関白
何かと義母に義実家の手伝いにかり出され、長男第一主義のため、何事も長男一家と義両親を先に 次男一家の食事は残り物 旦那は、義両親のみならず、長男一家にも仕送り ちょっとでも振込みが遅れたら 近所に聞こえるように「この嫁は、両親を飢えさせるのかー」と大立ち回りするそうです
▲27716 ▼282
=+=+=+=+=
国際結婚で、上手くいっている夫婦のことは、この際どうでもいいのです。 問題なのは、めったやたらと離婚が多いことなのですよ。 そりゃ舞い上がりますよ国際結婚は。友達に言っても話題の中心になるし。 ところがその先です。いつまでも新婚時代のようには行かない。 離婚ののち、各フォローが必要になる人のどれほど多いことか。 よくよく考えて決めてほしいものです。
▲10677 ▼168
=+=+=+=+=
娘が国際結婚して海外で暮らしていますが、かなりきついみたいです。 日本人男性は、給与など収入を妻に渡して自分はお小遣いを受けとり、家計は妻が管理するけど、海外では夫が財布を握って家計を管理するので、妻は生活費をその都度支給されることが多いですね。 韓国の人と結婚して日本で暮らすのは大丈夫だけど、韓国で暮らすときはかなり覚悟が必要。 国籍は変えないで、日本国籍を維持しておかないと、いざというとき保護されない。 東南アジアで国際結婚した日本人女性で、苦労している人が目立ちますね。
▲7976 ▼163
=+=+=+=+=
日本の女性もドラマやらアイドルの美化したイメージだけで考えてると確実に痛い目を見るだろうね 家族感も文化も歴史的な価値観も違う国の人 ただ付き合うならまだしも結婚となるとハードルは世界記録並みに高いと思う
▲6596 ▼83
=+=+=+=+=
韓国の文化とか、映画とか、コンテンツを観てますから、韓国のほうがキラキラしてる
イヤイヤ、映画と実際は違いますから。 儒教が強い国柄だし、結婚したら向こうの親は日本人以上にガンガン出てくるぞ。 逆に韓国人女性が日本人男性と結婚し、日本移住は楽だと聞く。親との連絡を強制したり、付きあいもサッパリしてるからって。
▲6731 ▼103
=+=+=+=+=
留学中に知り合った友人達が、LAと韓国で結婚式までしてた。1年後、彼女に東京で顛末を伺ったら、あぁ、彼の家族の押し付け感と男尊が酷いとの事。各家族によるが結構、多いらしい。あまり、エンターテインメントの輝いている面だけでなく、慎重に見極める方がええよ。
結婚以外でも実体験してます。例、ルームメイト、掃除、K-Town。更に、客対応しているだけなのに、いきなり歴史・政治・島の話で絡んで来る。その客、当時30歳位。正直、未来志向できる?懐疑的なんやけどね。
▲5141 ▼126
=+=+=+=+=
韓国は、家族の繋がりがめっちゃ強く、昭和初期の日本のようなイメージです。 先祖の供養の法事が年に何回もあり、その度に嫁が全員の食事を用意して準備する、そんな話を韓国人の友人から聞かされているので、今の日本人の若い子には無理があると思うけど。。。 韓流ドラマのようなキラキラは実際には難しそう。 それでも、草食男子が多くなり頼りがいない日本男子よりは、兵役を経験した逞しい韓国男子に日本女性は惹かれるのかしら?
▲6142 ▼369
=+=+=+=+=
「ドラマとか見ていても」って、ドラマはドラマだよ。 日本の男性がみんな日本のドラマに出てくる俳優の様かといえば違う。
韓国人の男性とお付き合いしていた時、親に紹介したいと言われて彼の実家に行く事になった。 実家に行ったら「韓国では母親は大事にしないといけない」と言われて、まだ結婚していないのにあれをやれこれをやれと指示されて、結婚したらやるんだよと言われたので、自分には無理だなと気持ちが冷めた。 私にはとても優しい彼だったけど、実家の家族の様子を見ていると男尊女卑の空気を感じたし、家族の中で一番は男性、次が女性、さらにその下が私?え??と違和感しかなかった。 結婚となると文化の違いもあるし、大変そう。
▲4589 ▼45
=+=+=+=+=
結婚するまでは、多分とても優しくて見た目も良くて日本男子よりも良いように見えるが 実際結婚すると、家との結び付きが非常に猥雑で更に、金銭面でも面倒見なきゃいけないなど日本じゃ考えられない事が沢山あります。 国際結婚した友人曰く、外国人は、結婚するまでは、最高に魅力的だそうです
▲4335 ▼68
=+=+=+=+=
『日本の女性って一緒に頑張ろうという、そういう姿勢があるじゃないですか』って、たしかに現代の日本人女性は、好きな男性とならば共働きで協力しながら暮らしていくのはOK!って考えの人は多いとは思う。 でもその場合もそこそこの年収を男性にも求めるから、結局は高収入じゃないと日本でもモテづらいってことになってくるよね。 それに日本語が日常会話レベルは話せる韓国人男性じゃないと日本人女性と結婚は無理だしね。 そういう条件をクリアした韓国人男性でないと、日本で婚活しても良い縁談はなかなかなさそう。
▲4396 ▼105
=+=+=+=+=
日本人女性の国民性・特性が好きだから日本人と結婚したい、とかじゃなく、経済的な事情で韓国人とは結婚できないから予算の範囲内でかなう日本人と結婚しようって発想がなんだかなあ。 とはいえ、中国とか韓国の男性側が持ち家がなきゃ結婚できないことって、住宅価格はむこうも上昇傾向でハードルは高く、少子化対策の第一歩として結婚を促進させたい政府の思惑の妨げになっていると思います でもあくまでも価値観や慣習的なものだから、インドの持参金制度みたいに禁止できないし、禁止したとて実行力はないし、難しい問題ですよね。
▲4029 ▼59
=+=+=+=+=
批判は覚悟の上で…純日本人の数が減少してしまいますね!個人的にはとても残念です。動物、魚、昆虫など在来種を守る為に外来種を排除してますが、人間にもそうした対応はしないのでしょうか。種の保存は今後大切だと思います。
▲4325 ▼319
=+=+=+=+=
相手が見つかったその後に起こりうる国際結婚ならではの多数の問題を想像した上で、それでも韓国人男性、日本人女性と結ばれたいと思ってここに参加してる方がどのくらいいるのか、とても気になります。
私は韓国人彼氏と数年間付き合っていますが、互いを理解するのに日本人同士のカップルの何倍も時間がかかるし、不本意にお互いを傷つけあってしまうこともたくさんあります。なので上手くいっていたとしても、多かれ少なかれ結婚に関して悩むのが普通の国際カップルだと思います。こういったことを乗り越えられるほどの強い気持ちはこの記事からはあるようには見えませんでした。
理想を追い求めたり、想像で夢見てるだけなら、こんな難しいことうまくいくはずない。 私が「婚活」をするなら、日本人一択です。
▲3484 ▼87
=+=+=+=+=
韓国人女性と結婚するには家を買える金額を用意しなきゃいけないけど、日本人女性なら安く済むと侮られてるように感じます。嫌な感じ。 こんな理由を聞いても結婚したい日本人女性がいるなら、はっきり言って苦労するから全力でやめて〜! 夫は単独ローンが組めるくらいの年収あったので、結婚後に子供が産まれてから注文住宅を建てました。 日本の家をポンと買ってくれる韓国人男性を条件に入れて、お見合いしたら良いと思います!
▲3127 ▼95
=+=+=+=+=
日本人と結婚すれば定住ビザが取得できる だから日本人女性は人気がある 治安が良くて保険制度や住民サービスが安定した日本が狙われている 中国人や韓国人が日本にどんどん移住してきてるが、国を捨てる人を信用できるかと言えばノーだと思う 本来は自分の国を良くする為に努力しないといけない
▲3032 ▼108
=+=+=+=+=
偏見はないつもりでしたが、あくまでも他人との関係として。韓国に旅行に行った時はとても親切な現地の方々がいて一般の国民にはテレビで取り上げられるような嫌日家で溢れかえっているわけではない、日本人にも良い人間と悪い人間がいるのと同じだと改めて感じました。 しかし、身内になるとなると話は別!兄弟の伴侶だったり、子供の結婚相手で紹介されたら素直におめでとうとは言えない。
▲2537 ▼90
=+=+=+=+=
韓国人男性は見栄を張るし、韓国人女性は男は奢って当然スタンスので、借金してる男性が多いです しかし日本人の女性はそのような感じも少なく、韓国人ってだけで好意を持たれるので、婚活市場的には居心地が良いのだと思います
まぁ問題は結婚後ですが...
▲2323 ▼60
=+=+=+=+=
20年くらい前は韓国人の平均年収は日本の2/3くらいだったのに、今は逆転してますしね 日本の中間層が貧しくなっているので、韓国をはじめ多くの国から「日本人嫁を買う」人も増えてくるでしょう 以前は日本人のもとに中国やフィリピンからお嫁さんに来てもらっていたのと逆の現象が起き始めてるとは驚きです
▲2922 ▼440
=+=+=+=+=
この間、タクシーに乗ったら、いきなり「私の日本語が通じますか?」と聞かれて、「は?」となって理由を聞いたら、奥さんは日本人で子供の教育を考えると日本の方がいいと日本に移住してきたと言うことでした。 本人は次男で親の面倒を見る義務がないので、奥さんに同意して移住したようでした。 配偶者ビザ取得、日本語能力試験の勉強、二種免許取得と色々と苦労はしたそうですが、韓国にいた時より生活は大変でも、今の方が楽しいと言ってました。 人生色々ですね。
▲1529 ▼91
=+=+=+=+=
昨今、日本のアイドルは凋落し、何故か韓国人ばかりが人気があるかのように報道され、それに乗せられた女性が傾倒している。 テレビ番組でも韓国アイドルが不自然に出演し違和感しかない。 国際結婚というステイタスだけに憧れる女性もおり、それは本人の自由ではあるが、個人的には苦労しそうと思っている。
▲1456 ▼23
=+=+=+=+=
10年ほど前、仲介業者による「売買婚」で韓国に嫁入りしたベトナムやキルギスの女性たちが、夫や夫の家族から酷いDV受けたり、その結果殺されてしまう事案が多発し問題になってたはず。 円満に幸せになる女性もいるだろうけど、リスクが高過ぎる。
▲1326 ▼16
=+=+=+=+=
私の欧米の男友達は、海外で恋に落ちて、それがたまたま日本人女性だったとか、日本赴任になって、たまたま日本人と結婚した、みたいなのがほとんどなんだけど、「コスパがいいから日本で婚活してる」ということは、自分の都合に合う「パーツとしての女性」を求めてるって事。日本人女性はそのフレームワークの中で生きるしかないから、気をつけてほしい。本当に大事なのは、2人が良いパートナーである事だけでしょう。
▲981 ▼7
=+=+=+=+=
とにかく儒教の国なので結婚すると男尊女卑、義両親への忠誠は当然の様に求められます。結婚前はそんな事はおくびにも出さず、結婚後の現実にショックを受けて離婚なんてケースは結構あるとの事です。 とにかく見栄を張る文化であり民族ですから基本的に日本人とはソリが合いにくいと思いますよ。 まぁどこの国の人と結婚しようが自由ですが、あまり幻想を抱かずまずは先人の経験をいろいろ聞いてみる事が重要だと思いますよ。
▲1168 ▼13
=+=+=+=+=
男尊女卑だけではなく、「家」の制度が余計に女性にとって大きな負担となります。文化や言語の壁を考えれば、なおさらのことです。結婚後に様々な負担があるので結婚前の男性はすごく優しいのですが、そのことがわからない日本人女性の何と多いことか。 ドラマと現実の区別がつかない人々が、今後非常につらい体験をされるかと思うと、心が痛みます。 もちろんすべてがそうではなく、結果として国際結婚でうまくいく例も多いのですべてを否定しているわけではありません。ただ、「急増」の裏にある背景は非常に複雑です。
▲1043 ▼14
=+=+=+=+=
フィリピンの英語学校に語学留学してたときに、韓国人のおじさんから聞いた話。韓国は、日本以上に、ヒエラルキー、階級意識が強くて、ヒエラルキーの下の方の人達は、結婚も難しい。だから、ベトナム人とのお見合いが盛んだと聞きました。 ベトナムだと、肌の色も近いから、子供も目立たないし、比較的お金かからずに、若いお嫁さん見つけられるからとのこと。 日本でもお見合いしてたんだと驚きました。
▲968 ▼13
=+=+=+=+=
私は23歳の時に、韓国人男性と結婚しました。社内恋愛でした。 交際中は、すごく優しくて気が利いた人でしたが、いざ一緒に住むと亭主関白でした。 生活費を渡してもらえず、金銭的に辛く、経済DVです。 夜の店で働いて欲しいと言われるし、親戚の韓国式のお盆お正月のしきたりに、本当大変でした。 子供が出来ないうちに1年半で離婚しました。
もちろん、うまくいってる夫婦もいるでしょうが、努力を3倍されてると思いますよ。
▲863 ▼14
=+=+=+=+=
そちらの方と結婚する時は、パートナーというよりは、相手家族全員と結婚するくらいの覚悟が入りますよ。 また、人の心や人柄で一緒に居るというよりは、キャリヤ、収入、生活レベル、容姿が評価基準なので、経済的や精神的に失敗でもし辛い立場になれば、一番助けて欲しい家族が真っ先に自分の保身に努めます。 楽しい恋愛と結婚は違うので、お人好し日本人はお気をつけください
▲807 ▼15
=+=+=+=+=
注意したほうがいいのは、最初は優しいけど、段々とモラハラになってくる案件をよく聞くこと。 そしていい意味で親を大切にするが、悪い意味では配偶者の実家を頼ってでも、仕送りする事。 うちは嫁を取ったほうだけど、何かと5桁単位でせびられました
▲782 ▼20
=+=+=+=+=
「アナタガ、チュキデース!」とつたない日本語で迫られたら、「とっても可愛い♪」と思って受け入れる日本人女性も一定数いるようですね・・・。
ただ・・・韓ドラばりに紳士なのは、結婚前まで。結婚後は、亭主関白になり、姑にもいびられて、悪い意味でシンデレラのような暮らしになるそうです。
そして、渡韓したら、パスポートを取り上げられて日本に戻れなくなるケースも多いそうです。
国際結婚はかなり危険な賭けだと思います。上手く行くと良いですね。お幸せをお祈り申し上げます。
▲626 ▼28
=+=+=+=+=
知ってる女性が韓国留学中に現地の男性と出会い結婚して日本に連れて来ましたが後悔してます。人によるかも知れませんが仕事がとにかく続かない。 転職しまくりますので収入が安定しない。昨年、子供が生まれましたか、 また転職したとかで、収入面ででもめるそうです。
▲544 ▼12
=+=+=+=+=
韓国人の夫と結婚して10年です。付き合っている時からドラマの中のようやお姫様扱いはされた事はないですが、結婚しても変わる事もなく優しい夫です。そもそも韓国人だから結婚したのではなく、夫だから結婚しました。文化の違いで大変な事もあるのに、日本人と結婚したい、韓国人と結婚したいと相手を探すのはちょっと危なかしいなと思います。
▲863 ▼141
=+=+=+=+=
私の友人が韓国人の方と結婚しました。 交際中はとても優しく、リードしてくれて、まさにドラマのような関係に見えました。 でも、結婚後の生活は想像と大きく違っていました。 家事や生活のあれこれがすべて彼女任せになり、気遣いや会話もほとんどなくなっていったそうです。 さらに義母との関係が非常に難しく、突然の訪問や過干渉、彼女への厳しい言葉などが続き、精神的に追い込まれていきました。 体調を崩しても「甘えだ」と言われ、支えはほとんどなかったそうです。 最終的に彼女は日本に帰国し、しばらく誰とも会えないほど心を病んでしまいました。
もちろん、すべての韓国人男性がそうだとは思いません。 ただ、国際結婚には文化や価値観の違いがあることを、もっと冷静に知っておく必要があると感じました。 憧れやイメージだけで踏み込むと、取り返しのつかない傷を負うこともあります。
▲371 ▼2
=+=+=+=+=
ドラマの中の韓国人男性と、実際の韓国人男性ってだいぶちがくないですか? ドラマの中みたいなのって、裕福に育ち、両親も国際色豊かな暮らしをしていて、本人も若い頃から欧米で学生時代を過ごしているような人じゃないですか? フツーに韓国で育ち、韓国で生活している韓国人男性って、けっこう亭主関白に思います。 たしかに、そこが頼りがいがあると思う人もいるでしょう。 でも日本人男性の方が、根っこはやさしい人が多いのでは…と個人的に思います。
▲663 ▼28
=+=+=+=+=
日本人に対して優しい、従順とかアニメや観光の影響で、過度なイメージを持ってるケースも多く、 加えて男尊女卑と暴力は日本より多いと聞くから韓国に限らず、リスクをしっかり見極める必要あります。 年金などの保証も全く無いに等しいし裁判でも勝てるか疑わしいし、子供の親権も難しいかも。
▲489 ▼3
=+=+=+=+=
日本以上に亭主関白で男尊女卑というコメントが多いですが、家を用意してくれてその辺の負担を女性側が求められないなら(それでも無理だけど)まだ耐えられる人もいるかもしれませんが、家の金は男女平等で同じように払わされるにもかかわらず、亭主関白で男尊女卑な旦那と暮らし、相手の親戚や友達の前では慎ましく料理やお酒注いで…ってなるとさすがに厳しいですね。 そもそも縁もゆかりもない国に引っ越して嫁入りする前提で婚活するような人が新天地で仕事しながらお金稼いで家の金負担するなんてできるんでしょうかね。
▲413 ▼6
=+=+=+=+=
男性に家や経済力を求められるのと同時に、女性には従順が求められる文化と聞いたことがあります。 韓流ドラマだけで韓国を知ったつもりにならず、しっかりと文化を学んで後悔の無いように気を付けるべきですね。
▲419 ▼5
=+=+=+=+=
戦略にまんまとハマってあちらの国に憧れている女性は痛い目にあって現実を知ることになると思いますが、残念ながらそれでしか催眠を解く方法はないと思います。それでもたまたまその人が、、と解けない場合もあると思います。学びから知ることって大切です。
▲402 ▼8
=+=+=+=+=
数年前、韓国人男性と3年ほどお付き合いしていました。当たり前のように家族を大切にする姿に、将来の自分を重ねていい家族になってくれそうと妄想していました。でも、彼は家族を大事にしすぎというか、ストレートに言うとマザコンでした。お母さんの許可が無いと何も事が進まないんです。デートとわかっているのに何時に帰ってくるのかしつこく電話してきましたね。お泊まりデートでも、何回も電話がかかってきます。結局は日本人とは籍を入れられない、韓国人とお見合いさせると言われ、彼もお母さんの提案を断れず、泣きながら別れようと言われました。もう呆れて涙も出ませんでしたね。手切れ金くれましたけどね笑。
▲443 ▼3
=+=+=+=+=
縄文時代は、約1万6000年前から2300年前まで続いた日本列島の時代区分で 数世代から数十世代のスパンで起こる遺伝子変化はその一万年という時間があれば、ある程度の遺伝子変化は起こりえますが、それが行動規範に影響する事は考えにくいです。 行動規範は、遺伝的な要因だけでなく、文化や環境、学習など、様々な要因によって形成されます。 人種間の行動規範の違いは、遺伝的な要因よりも、文化や環境の違いによる影響が大きいと考えられます。例えば、ある地域で助け合いが重視される文化が形成された場合、その文化の中で育った人々は、助け合いを重視する行動規範を持つようになります。 向社会的行動(他者に利益をもたらす行動)は、遺伝的な要因だけでなく、学習や文化によっても影響を受けることが研究で示されています。 つまり 反日教育を受けてきた過去がある人々の行動規範は 推して知るべしと考えられます。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
夢を見すぎ 日本女性は韓流ドラマを考えてると思うので結婚に踏み切る人が多いと思います 結婚すれば分かるので反対しません まず韓国男性は、ほとんど亭主関白です YouTubeで有名な女性がいますが かつて韓国男性と結婚しました しかし最初は頼りがいがある魅力で良かったものの 束縛がすごくて喧嘩が絶えなくなり離婚しています 結婚したい人は、どうぞと思いますがメンタルやられる人もいます 韓流ドラマから憧れを抱いてる人は、良く考えたほうが良いです
▲343 ▼7
=+=+=+=+=
国際結婚自体に私は若干の疑問符を残すんだけどね。やっぱり同じ民族同士の方が匂いとかDNA的に求めあう何かがあると思うんよ…。もちろん、したい人は国際結婚だろうがなんだろうがすればいいんだけどさ。ハーフならともかく、わざわざ結婚という一大事に難易度の高い事をしなくても良いのにとは思う。
▲339 ▼29
=+=+=+=+=
個人差はあれど交際中は尽くしてくれますが 結婚したらとたんに相手親族との生活になります。 状況で変わるでしょうけどね、(相手が日本で仕事してたら当然変わるけど) 今の日本人の感覚だとかなりきついでしょうね。 姑や小姑など昭和40年ぐらいまでの村社会的付き合いが好きなら・・・ その親族全員が親日である保証もないし あちらだって政治情勢はかなり不安定だし 韓流やKPOPでキラキラなものを夢見てるならやめとけって言っておきます。
▲181 ▼1
=+=+=+=+=
結婚は自由ですが、本人たちだけならまだしも家族を巻き込んでのトラブルだけは避けないといけません。その辺を事前にしっかり調べた上で結婚をする、もしくは認める覚悟を持って欲しいと思います。全てに通じる話しですが、考える力が足りなかったり、知らないことは本当に罪深いことなのです
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
結婚はお互いの家族同士が関わるから、当人がよくても家族が、、、ってのは多いでしょうね。価値観といえばそれまでですが、お互いが100%満足することはないとしても離婚は結婚よりも大変。時間も縛られて、家族も巻き込んで、場合によってはお金まで家族に迷惑かけることになって、それでもいい結婚と当人は胸を張るだろうけど、客観的に見ると背伸びをしてまで欲しかった生活なのかなと言いたくてもいえずにいる親族や関係者は多そう。
▲68 ▼1
=+=+=+=+=
文化が本当に異なるのでよっぽどの覚悟がないと辛いそうですよ。 家制度の維持、子供夫婦に過干渉、冠婚葬祭の負担が半端ないそうです。 結婚するまでとした後が大きく変わります。 自分だけでなく、我が子がどんな生き方をするかも考えて結婚した方が良いです。
▲113 ▼2
=+=+=+=+=
「国際結婚」とてもキラキラしているけれど、言葉だけでなく、生まれ育った文化や宗教、生活習慣が異なる人同士の結婚だということ。自分たち夫婦の間で済まされるうちは良いのですが、相手の家族や親せきとの関係が自分たちの生活の中に関わってきた時が問題なのです。 少なくとも隣国は儒教の影響が強い国ですから、日本での生活とは自ずと異なり戸惑うことは明らかです。たとえ隣国以外であっても身近に頼れる存在があれば努力次第で溶け込むことは可能でしょうが、「自国での生活の延長」かのような感覚では後悔することになるのは目に見えています。たとえお互いに絆で結ばれていたとしても、些細なことできれてしまうことが往々にしてあります。
▲79 ▼2
=+=+=+=+=
韓国人長男と結婚して3人の子を持つ人が身近にいます。当時韓国が心底嫌いだった私は結婚に強く反対しました。当時韓国という国自体が嫌いで(今も)他のコメントにあるようなイメージもありました。ただ、本人は今に至るまでずっと幸せそうです。 義母がかなり干渉してくるみたいですが、本人も気が強いので突っぱねたり無視したりでうまくやってる?みたいです。旦那さんはかなり優しく尊重してくれていて、しがらみに囚われないよう味方してくれてるようです。その上、子供に二重国籍を取得させたり日本に戻って教育を受けさせたりとかなり自由に立ち回ってます。 その人は独学でハングルをマスターして単身で韓国へ乗り込むバイタリティがあるし、その過程で韓国の言語、文化を理解したから相手を理解した上で結婚できたのだと思いますが、片言でやっと話せる程度から交際スタートだと結婚までに相手を知ることは難しいと思います。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
一昔前に日本人が中国や東南アジアでのお見合い活動をしていたようなことを若干マイルドにしたような感じなのかな。 お金がないから韓国人女性との結婚を諦めて日本人女性と結婚したいというお相手に魅力はそんなにないように思うんだけど。しかも結婚後は韓国で生活するならあちらで稼ぐ手段がないと日本に戻ることも大変だろう。嫁姑問題も強烈なイメージだけど、逃げる手段だけは確保してからチャレンジするならチャレンジしてみたらいいとは思う。人生は一度きりだからね。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
私の韓国・ソウル出身の友人の話ですが、結婚する際に将来、義母の介護を引き受けるとの約束を義務づけられたそうです。現在はまだ義母も元気ですが、それでも毎朝のように家を訪れ一緒に食事をするのが習慣になっているとのことです。韓流ドラマやK-POPの影響で韓国文化に憧れる方も多いと思いますが、結婚となると現実的な側面も理解しておく必要があると思う。韓国では、義理の両親との密接な関わりや家族行事への必須参加など、家族との結びつきが非常に強く、個人の自由が制限される場面も少なくありません。さらに言えば、中国ではその傾向がより強いと感じます。中国の多くの家庭では、男児を「皇帝」のように育てる文化が根強く、家の中で特別扱いを受けて育つことが少なくありません。そのため、同じように主張の強い中国人女性とは衝突が起きやすく、従順で控えめな印象のある日本人女性が好まれるという声もあります。特に若い女性は注意です
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
日本女性なら難易度が下がると錯覚なさってるようですが、「一緒に頑張ろう」「中身が大事」は日本独特の建前です。 そうでなければ日本もここまで少子化は進んでいません。 日本でも相談所を利用する女性は、かなり男性に経済力を求めています。
▲235 ▼2
=+=+=+=+=
韓国の男性との結婚周りがよく話してますが結婚すると豹変する人が多いとの事、また、家族、親戚まで関わっての金銭問題勃発は逃げられないそうです 本当にドラマどうり?また、韓国の男性は日本女性は優しくてつくしてくれると良く思っているのでつくしたいタイプには良いかもですね 一度失敗しても人生色々なので出会いがあれば頑張って欲しいが、自分のお金はちゃんと管理これが重要だと思います
▲89 ▼3
=+=+=+=+=
最初に条件から人を選ぶと言うのはあんまりうまくいかない気がします。本当に好きじゃないとその条件が違った場合に乗り越えられないから。
自分が好きになって結婚する人だったら、どんな文化的背景や違いがあっても、2人で相談しあって乗り越えるしかないんだよね。
それはどの国籍でも同じだと思いますよ。
▲76 ▼7
=+=+=+=+=
文化的な違いがかなりあるため当人同士がよくても、結婚後に苦労しそうだなぁという感覚があります。 婚活に来ているとのことですが、国で仕事があるなら日本で生活するための婚活でもないでしょう。 韓国では結婚にあたって男性側に厳しい条件があるんですよね。 そこであぶれて嫁探しに来ているというところでしょうか。
そんな条件、文化なんてやめてしまえ…
韓国での文化や結婚してからの条件をきちんと話してから結婚して欲しいですね。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
事実からかけ離れたドラマやイメージの男性像なんて殆どありませんよ。実際のカップルを知ってますが他の方のコメント通り差別、男尊女卑が当たり前の国なので、2〜3年でその作られたイメージは崩れ去り子供が居ないならあっという間に離婚してると言ってましたからね。日本の男性がわざわざ海外結婚を望んで行く人が何千人もいないっていう事実を理解すればどんな環境か分かると思いますけどね。
▲115 ▼2
=+=+=+=+=
韓国のアイドルが日本で人気だからと、自分たちもイケると思う方が間違っているかも。
その逆で、日本の田舎で嫁さんが足らずに韓国の女性と結婚したってのは過去に東北などで見られたが、それでも故郷を忘れらずに相当苦労をしたって話は、東北に住んでる私でもよく聞きますね。
文化の違いを乗り越えて、それでも渡っていけるのは相当な努力が必要かと思います。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
夫は、韓国出身、男3兄弟の次男ですが。日本で暮らしています。 結婚して15年。子ども3人いて、そりゃ昔のように尽くしてくれる感じとは違いますが、今も家事に協力的だったり、足腰マッサージしてくれたりします。 日本人男性と、結婚しても子どもが、生まれたり環境が変われば独身時代よりも尽くしてくれる度合いも減るでしょうし。日本で生活してくれると言ったので結婚に踏み切りましたが、韓国で生活しようと言われたら断っていました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
韓国もだいぶ変わったのかもしれませんが、 年功序列やステータス(学歴、見た目、勤め先 や既婚かどうか)はいまだ日本より重視されて いると感じます。そうまでしてでも結婚したい 情熱はいいけれど、単に韓国の女性よりマシ だからという理由なら国の壁を乗り越えるのは 大変そうだ。
▲318 ▼5
=+=+=+=+=
日本人女性なら家を用意しなくても結婚してくれるから、ってことですか?
そう考えると韓国人男性にはメリットあるけど、日本人女性のメリットってなんなんだろう… (条件とかじゃなく、恋愛をして結婚に至った場合は別として)
韓国人男性は付き合ってる時はお姫様扱いだけど、結婚した途端亭主関白とはよく聞きますが、実際どうなんでしょうね。
知人にも韓国人男性と結婚した日本人女性がいますが、男性が日本に住んでるからか、元の性格なのかとても穏やかな方です。まあ当たり前だけど人によりますよね。
でも、好きになった人が韓国人だった→結婚、ならともかく、初めから決め打ちで韓国人と結婚する!という考えにはならないかな…
▲95 ▼3
=+=+=+=+=
国際結婚ってハードルが色々あって、ドラマの様な憧れだけで韓国人と結婚する人がいるなら日本女性も後悔しますね。 反日教育、言葉の壁、文化の違い、それこそ家やマンションとか軽く用意出来て生活の心配やストレスが無いくらいの生活が約束されて無ければどの国の女性も親元を離れて遠方に嫁いだりしませんよ。 後、日本の女性も経済力は求めるので婚活に行く女性こそハードルが上がると思います。 留学生で学生からお付き合いしていて、相手の人柄等で国際結婚へと発展したと言うなら分かりますが。 それなりに自分に自信が無ければ他国まで来て婚活なんてしないと思いますが、韓国でも家を買えとか文化だからとか言わない気の合う女性友達とかいるんじゃ無いの? そ言う子を見つけた方が、無駄なお金を使わないですみそうだけどね。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
留学先のアメリカで出会った韓国人男性と恋に落ちて結婚し、韓国の実家に引っ越したけど住む場所はソウルみたいな都市部ではなくて山奥の古びた家で母親との同居だったそうで、彼に内緒で日本に帰ってきた、という話を昔聞きました。
韓国の若者は欧米の文化へのとても憧れが強いように見えるけど、元の文化はとても伝統的なのが風習が今も残ってるから、その辺りのギャップに気づかないと大変だろうなと思う。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
日本人同士の結婚でも、家柄による「当たり前」の違いや結婚後に見えてくる性格の違いに苦労は絶えないもの。
対照的な民族性の両国であり、表面的な印象に流されずに、文化の違いや反日の風当たりも受け止めて続けて、身を捧げる覚悟は必要でしょう。
そのなかで老後まで分かり合えるならば素晴らしいことです。
▲150 ▼7
=+=+=+=+=
その韓国の男性が家を用意して当たり前的な文化自体を改めてた方が良い気がする。 日本も20年前や10年前と今では働き方や子育ての考え方など様々違っている。 韓国もその時代に合わせて変わっていく必要があるのでは? そもそも、同じ文化の日本人同士でも結婚後、離婚している夫婦が多いのに、他の文化の国の人と結婚するとなると、さらなるハードルが待ち構えていると思う。
▲73 ▼3
=+=+=+=+=
韓国人との結婚は韓流ドラマのようにうまくはいかない。カッコいいとか憧れで長い人生はやっていけない。文化の違い、言葉の違い、夫婦関係の在り方の違い、特に家族の在り方は日本のように結婚したら夫婦子供中心の生活とはいかず夫の家族との付き合いは相当な負担となる。言葉の繊細な意味合いが分からず誤解を生むことも多い。私も国際結婚をしたが20年で離婚した。理解しあえないことでのストレスが多く離婚して心が解放された思いがある。国際結婚を否定はしないがよく考えて後悔しないようにして欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
同じ国同士の人でもなかなか上手くいかない場合が多いのに、言葉や文化の壁のある相手はお互いに相当な覚悟がないと結婚相手にするのは大変だと思いますね。 あちらは反日教育してるような国。ネット上・SNSで趣味だけの話付き合いなら日本人に優しい韓国人も見たけど、たとえば歴史関連の話になったらピリピリすると思います。リアルで向こうに住んでる人と結婚生活するのはかなり難しいんじゃないですかね。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
結婚相手が見つかるまで何度も来日って、なかなかの本気度。でも“日本人女性なら金銭的負担が少ない”って理由で選ばれてると思うと、ちょっと複雑ですね。 そもそも、そんな考え方で日本人女性が“はい私です”って手を挙げるものでしょうか? 収入のある年上の日本人女性なら可能性はあるかもしれないけど、そういう相手を韓国人男性が本気で求めているのかは疑問です。
▲165 ▼3
=+=+=+=+=
自分の会社の韓国人出向者の男性もその1人。韓国人女性との結婚はお金がかかると本人言ってました。別の方から聞いた情報だと、その彼は両親が既に他界しているそうで、結婚式を挙げる習慣がある韓国では親がいない場合、結婚するのが厳しくなるとも聞きました。
▲132 ▼0
=+=+=+=+=
主旨とはズレるけど 結婚って必ずしも高スペック同士がしてるわけじゃない そら都心とか地域差ももちろんあるけど 産科とか検診の周りの夫婦見ると 自分も含めよく結婚できたなと思う夫婦が結構というかかなりというか殆ど 車もボロボロという夫婦も少なくない 流石に家までは知らない 何が言いたいかと言いますと 結婚は巡り合わせみたいなものだと思ってる
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
うちの従姉が韓国人と結婚して向こうの国の両親と結婚したんだが戦争があった頃のことを散々言われて苦労したそうだ。 相手はまあ良いとして、そういうのが家族になるのはたまったもんじゃないだろうから結婚するかどうか考える前に相手の家族を知っておいたほうが良いと思う。
▲124 ▼2
=+=+=+=+=
日本で生活して納税するならいいけど海外にいくなら日本で納税しない訳だから全く子供の頃から子供に税金使う意味ないよね。 こういう人には出国前に金利含めた全額国に返還する義務を課すべきだと思う。 これに同意した場合のみ子供に税金使うのを許可するべき。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
国際結婚を否定するつもりはありませんが国際結婚してから後に生活風習や文化の違いからくる根本的なギャップはかなりの確率である事をお互いにを理解しておかないといけないと思います。結婚したことがゴールでなくその後の生活がスタートなんだと思いますよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そして2年後にはトラブル多発、ギャップ多発でこのニュースが問題となるといった感じになりそう。 同じ国同士でも難しい所が沢山あるので、国際結婚は相当な覚悟が必要だと思うな。 別に否定しているわけではありません。 本人が良いなら。でも親とかの心配も考えてほしい。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
同じアジア圏のなかでいえばそりゃあ日本人の方が穏やかだし相手を立ててくれるだろうし人気になるのもわかりますが、おそらく途中から自分の思い通りならなくなると暴れだすようなことになるんでしょうね。
▲370 ▼7
=+=+=+=+=
日本との経済があまりに違い過ぎるし、例え大手に勤めていてもリストラが多い上に定年が40代と聞く。韓国はかなり経済状況がヤバイとの事なので、もしかしたら破綻もありえる。世界で一番少子化が進んでいて、人口減少で国がなくなると言われている。忘れてはいけないのは、戦争休止しているだけで何時始まってもおかしくないってこと。そんな所に自分だったら嫁に出す訳にはいかない。韓国男性は、結婚前は飴をやるが結婚すると嫁より母親優先するらしい。分かっていると思うがKドラマのような恋愛して幸せな家庭はかなり程遠いと自覚した方がよい。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
数名の韓国人と一緒に仕事した事がありますが、自分の失敗は認めないし謝らない言い訳して改善しようとしない国民性を強く感じました。男尊女卑の年功序列、女性の事は見下してよいし、後輩には命令してよい、年下は年上に従って当然という感じで、日本人の社員が辞めてしまいました。日本人女性と結婚していましたが亭主関白でした。 全員がそんな感じだったので、ドラマとは違いますよ。 情に厚く仲間を大切にする人達でもあるので、友達になるのはいいと思っていますが、一緒に働いたり結婚したりは大変そう。
▲93 ▼2
=+=+=+=+=
20代前半の娘に外国人ではなく日本人ですがパートナーがいます。その彼には自分の人生計画があるものの経済的には今厳しい状況です、いわゆる「夢を追う」という状況に私は彼の話を聞きつつ「ふたりの人生だから」と娘の許容に付き合って彼を見守り応援しています。
しかし、彼がどんなに社会に立ち向かい頑張っているとしても、もし彼の口から「経済的要求が緩い娘と親だから選択したパートナー」と娘を語るならそれは人として許せないレベルでしょう。
他国の若者のことなので日本人の倫理を語っても無駄かもしれませんが、海を渡り彼らにとっての異文化に立っているならば彼らには自分達がどんな酷いことを理由に海を渡っているのか想像できる材料を与えるべきと思います。
取材相手とは言え取材者も日本人ならば苦言を呈して良いレベルだと思います。
▲117 ▼5
=+=+=+=+=
国際結婚はメジャーになりましたが、韓国だと、色々と過去の歴史や特有のしきたりで苦労する場合があります。思っているほど、フレンドリーではなく根深いものがあります。自分をしっかり守ってくれる人、韓国の家事情に利用されるのでなく、日本で婿になっても良いくらいの家庭でないと、。昔の話しですが、日本女性との結婚、洋風な家をもつのはステイタスと言われていたみたいです。良い意味だけでなく、征服したという意味合いも含まれています。結婚はまわりとの関係もあるので、難しいですよ。日本より家族を重んじる国ですから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
色々理由はあるだろうが、ベースは同じ国民(色んな意味で相手のことがわかる)同士で結婚できなかった人同士が、他国(分からないことがある)の人に活路を求めた結果が国際結婚だと思っている。 つまり日本人で言うと日本人同士で相手を見つけられなかった(が結婚はしたい)人が、外人に目を向ける。 外人は自分の国の人(つまり日本人)ほど顔の違いもわからなければ性格も好みも分かりにくい。 それは相手も同じ。 だから細かなところまで分かり合えなくても何となく勢いで一緒になれてしまう。 そして分かってた時に、アレッってなる可能性はある。 もちろん全てではないが。 出張先で相手を見つけたり、飲み屋で見つけたりはこのパターンが多いと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
女子達よ… 恋する男子は優しくていい人だろうとおもう。 でも、その向こうには、まだまど反日感情が根強い親と親族が待っています。 残念ながら、愛は永遠ではないので、そこを乗り越える思いやりがお互いにあるか、冷静に見極めることが大切よ。 女子達が傷つかない用に慎重にね…
▲109 ▼1
=+=+=+=+=
愛ちゃんみたく表面的なジェントルメンに引っ掛かって後から後悔は有ると思う。国際結婚という選択肢でアジア同士かぁ。内面の性格を墓場まで愛し続けるのは、それなり交際期間もある程度重要で有り、個人的には経済的に発展していく展望のインドやオランダやフランスのヨーロッパが異文化で楽しいと思う。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
国内外問わず素晴らしい人は多数おり、そのような人と巡り会えればそれは幸せなのだろうが、果たしてそんな幸運に恵まれるのはどのくらいの割合なのだろうか? 人生を共にする伴侶として選ぶのなら、見てくれやお金の有無だけでなく共にいて健やかにいられるか?を良く考えて欲しい。 日本人がいいとは言わないが育ってきた教育や風土、生活感などが近しいと言うのはそれだけでも結婚においては高得点だと思う。 それだけに彼の国とは多分分かり合えることは少ないのではないかと、老婆心ながら心配する今日この頃。 少なくとも自分の娘の嫁ぎ先には考えたくないな。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
私は韓国と日本のクォーターです。 父方の祖父が韓国人。 ウチの母は長男の嫁として苦労の日々でした。 日本とやはり文化の違いありますよ。 親戚間の繋がりもかなり濃いです。 昔ほどではないと思いますが、それなりの覚悟は必要かと思います。
▲32 ▼2
|
![]() |