( 314625 )  2025/08/09 05:14:20  
00

【速報】自民党「両院議員総会」始まる 石破総理の進退めぐり紛糾か 開始早々一斉に約30人の議員が挙手…  総理「謙虚に真摯に声に耳を傾けたい」続投に理解求める

TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/8(金) 16:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ddaeaba7e302dbf820cfddddfc8fb1afb9467f4

 

( 314626 )  2025/08/09 05:14:20  
00

自民党は参議院選挙の敗北を受けて、石破総理の進退を問う「両院議員総会」を開催しました。

会議では、石破総理が継続の理解を求めた一方で、出席議員からは不信任案の検討を促す厳しい意見も出ています。

また、森山幹事長は選挙の結果に関する検証を今月末にまとめる意向を示しました。

(要約)

( 314628 )  2025/08/09 05:14:20  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党では参議院選挙での敗北を受けて、石破総理の責任を問う「両院議員総会」が開かれています。自民党本部から最新情報をお伝えします。 

 

「両院議員総会」は午後2時半から、自民党本部の8階のホールで行われています。関係者によりますと、開始早々、一斉に30人ほどの議員が手をあげたということで、石破総理の進退をめぐり激しい意見が交わされているものとみられます。 

 

石破総理 

「アメリカとの関税交渉、合意に達しましたが、それを実行するにあたりまして様々な問題というものを抱えております。引き続きこの日本国に責任を持ってまいりますために、いろいろなご意見を承りたい」 

 

石破総理は総会の冒頭、「謙虚に真摯に声に耳を傾けたい」と述べ、続投に理解を求めました。 

 

また、森山幹事長は、参議院選挙で敗北した検証結果を今月末をめどに取りまとめる考えをあきらかにしました。 

 

総会ではすでに、「自民党から石破内閣の不信任案を検討すべき」などと厳しい声も上がっているということで、こうした意見に総理ら執行部がどう答えていくかも注目されています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 314627 )  2025/08/09 05:14:20  
00

この記事は、石破総理に対する厳しい批判が多く寄せられています。

参院選や衆議院選での大敗を受けて、国民の支持を失ったことを背景に、辞任や解散総選挙を求める声が多数見受けられます。

特に、石破氏が選挙の結果を無視し続けることや、責任を取らない姿勢に対する不満が強調されています。

 

 

多くのコメント者は、石破氏が自らの地位を保持するための理由が見当たらないと主張し、彼が政権を維持し続ける行動が民主主義に反するという意見も多く見られます。

選挙結果を反映して責任を取るべき、また参院選の惨敗が彼一人のせいではないとしても、その結果として彼が辞任するべきだという声が強まっています。

 

 

また、関税問題や旧自民党議員の関与といった具体的な政策失敗が、彼の首相としての資質に疑問を投げかけています。

さらに、党内の支持を維持できない現状も、彼の政治的立場を危うくさせています。

 

 

全体として、石破総理の続投に対する不満と、早急な辞任を求める声が強く、国民の民意を反映した政治の重要性が強調されています。

(まとめ)

( 314629 )  2025/08/09 05:14:20  
00

=+=+=+=+= 

 

2007年参院選で与党過半数を守れなかった当時の安倍総理を厳しく糾弾し退陣を迫ってこう追及「やはり責任は総理にある。自身の使命だと何度も言っていたけれども、民主主義国家における指導者というのは、主権者たる国民が『あなたやりなさい』ということがあって、初めて使命を果たすことになる。国民は『あなたにやってもらいたいとは思いません』と言ったのではないか」続いて2011年参院選で大敗した菅直人総理 に対しては「参議院選挙の意義は何だったか。参議院は政権選択の選挙ではない。そのことはよく承知しています。しかしながら菅民主党政権の是非を主権者たる国民に問うた。それが参議院選挙の意義だった。間違いない」そして畳みかけるように「この選挙の県民の選択は菅民主党政権、これを正せということが選挙の結果だった。選挙を舐ないでください。国民の選択なんです。主権者たる国民の選択なんです」はいお辞めください,石破総理様 

 

▲1265 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が就任して以降選挙では衆参共に過半数割れで、続投理由の一つでもあった関税交渉も大失敗したのにそれでも続けるというのは民主主義というものをなんだと思っているのか 

続けたいなら今すぐ衆議院解散して国民に信を問うことがせめてもの筋じゃないのか 

でも参議院選挙を見て負けるのが分かってるからそれはやらないんでしょ 

民意で否定されているのにそうやって何かと理由つけて居座り続けるのは非常に卑劣なやり口だと思う 

 

▲943 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

関税問題で日本が約束した80兆円投資は、赤沢大臣とラトニック商務長官の間で直に決められたものであり、ラトニック氏が米国メディアに伝えた通り、出資で失敗した場合は日本が全額を引き受け、成功しても報酬の9割は米国が得るというのが真実です。だからこそ日本は15%を得たわけですが、赤沢氏が日本で異なる発言をした為に、大統領令から日本が削除されたと言う事。齟齬は勿論なく、赤沢氏の言い方が問題なんです。これ、妥結できずに長引きますよ。石破政権の大失態なので即刻、退陣して欲しい。 

 

▲483 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

投票でしか民意を伝えることが出来ない国民が、選挙で石破にノーを突きつけたその重さを忘れないでもらいたい。選挙期間中、散々石破隠しと揶揄され、候補者から石破に応援してもらわなくてもいいと言われ、石破が街頭演説に出ると聴衆が去る姿を石破は目の当たりにしている中、責任がないなどという屁理屈は通用しない。 

 

▲587 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて国政選挙に負けた,それも1回負けた総裁に辞めろと言ってきた我が身を振り返れば,恥ずかしくないのかなと思いますが... 

 

正義我にありとの思いがあるにしたって,これだけ辞めてほしいという声が党内にあるのに総裁であり続けようとするのが,もう,すごいですね.これぞまさに,しがみ付いている,ですね. 

 

自民党自体がダメというのは,裏金云々でなく,こういう党首を生んでしまうところ,さらに,今の事態を打開できないところに感じますね. 

 

▲520 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは辞めるつもりがないのだから、 

反対する議員さんは自民党を出たらどうでしょうか? 

 

それか、自民党の議員から内閣不信任案を提出し、野党の助力を得る。 

 

立憲などは、党利党略のために反対する中もしれませんが、そうなれば次の選挙では立憲が議席を落とすのではないか。 

 

状況を動かそうとする姿勢を、国民は見ていると思います。 

 

▲59 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いないのは直近の3つの選挙で大敗しているわけで、その責任を取らないのは組織のトップとしてどう考えてもおかしい。民意をどう考えているのか、少なくとも国民は石破政権を否認したわけであって、過去の言行不一致も含め潔く退陣すべき。 

 

▲613 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の総理退陣要求はこれまでの総理への責任追及と違って、責任追及に加えて総理としての資質及び人格を問われての部分がかなり大きい。両議員総会でどんなに丁寧に説明しても理解してもらえない部分である。それに気づいていない石破総理はあまりにも無頓着すぎる。総理に選んだけれどこんなにひどいとはと思っていなかった。」ということだと思う。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「自民党から石破内閣の不信任案を検討すべき」 

 

これで十分でしょう。さすがに野党がこれに反対するとは思えない。 

というか何故先日の臨時会で提出しなかった? 

次回国会は10月からだけどそこから解散総選挙になったら補正予算の審議すらできない。国民の事を思えば10月にすべての体制を立て直して臨むべき。 

というか立憲との大連立が見えてきたような気がする。 

 

そんなことになったら国民不在の窮まれりって感じになるね。 

 

▲109 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選惨敗の原因となった裏金問題も何らクリアにせずここに至っては総裁選に論点をすり替えて過去の汚点を覆い隠そうとしているという図式です。裏金問題のときはほとんどの自民党議員が口をつぐんでいたことを決して忘れてはいけません。今、石破がどうのこうのの段階ではないのです。裏金問題のみならずその前の森友等の問題に対する自民党全体を覆っている黒い体質について自民党議員全員が総括することが今の自民党に求められているのです。なぜ今回の参院選で自民党に投票しなかった有権者が多くいたのか?を分析もせずに両院議員総会というガス抜きで済ませようとしている相も変わらずの欺瞞的体質の自民党。どんどん国民の心から遠ざかっていってしまっていることに党員全員がハッと気づかなければいけないのです。 

 

▲1 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍、菅までは右より保守系だったけど非主流だった岸田から石破になるにつれ左寄りになり親中色が色濃く代わり、より財務省ファースト、外国人ファーストに変わった。 

高市だとやりにくいから岸田が石破を選び衆院選から始まる3連敗 

自民の名前を残すなら岸田、石破が立憲に合流してれいわ、共産、社民とくっつくのが1番合理的だと思う。 

その場合、ほぼ消滅するの分かってるから居座ってるのが石破、岸田、立憲の野田のオールド議員。抱き合わせで小沢一郎と前原と岩屋はひとまとめにして欲しい。 

 

▲68 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党が不信任案を出し、選挙後野党で誰が総理大臣になるかは、立憲民主党、維新の会、参政党、国民4党でくじ引きをやる。大臣は野球のドラフト制のように、各党から候補者を出して、順番制で抽選を行う。大臣に選出されたら党籍は大臣の期間無所属になる。又、半数は民間から専門家を登用だろうな。場合によっては自民党議員から登用しても良いのでは。それぞれの専門家を大臣にすれば、強力な内閣ななるだろう。 

 

▲27 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSは石破総理退陣に厳しい意見が取り交わされているものとみられる、などと報道し、混乱を煽るが、懇談会は63人、今回の総会は約30人意見陳述と収まりつつあるのではないか。不信任案など極端な意見を報道し、辞任への誘導報道が過ぎるのではないか。公正・中立・事実報道に今一度襟を糺してもらいたいものだ。支持率の上昇・自民支持層の7割が続投支持・リコール署名が過半にはるか届かなかったこと(23%)・臨時国会を検討話し合いを約して混乱なく収めた実績、等々から、辞任要求は減っていくことはっても燃え盛ることはない。民意を無視して、辞任要求を続ける議員は政治生命を絶たれる可能性も出てこよう。自民支持層の民意は石破氏続投であって、私利私欲の内紛は控えてもらいたいものだ。国民のため・支持率上昇のために物価対策など迅速な政策実現を!!。 

 

▲4 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもの失敗は就任早々に不利を承知で 

総選挙を打った事。ただただ安倍憎し、安倍派を潰せの一念の結果が大惨敗。この時点で総理総裁の器では無い。安倍氏は「石破は総理になりたいだけの男」と言っていたことがまさに現実になっただけの事。内政外交、選挙を悉く 

失敗、今の関税交渉も話にもならず 

80兆円を貢いだだけの様なもの。 

本気で国益を考えるなら退陣した後に離党して 

立憲にでも行けばいい。 

 

▲95 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は誰だか 今の自民党民は全くわかってないようです。 石破さん、同じ党員であろうと、そんな人は処分しましょう。トランプみたいに。 

 

前回の選挙で 自民党に投票した私が アホらしくなってきました。 今の日本を支える能力があるのは自民党しかない。と思って投票したのに。 

頑張れ 石破首相 

 

▲1 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんでなければ選挙結果は違っていたと言う事でしょうか? 

決してそうは思えません。もっと悪かった可能性はあります。たった1年前にフルスペックの総裁選を行い、石破さんを選んだのは他ならぬ党員と議員の方々です。また総裁選をやろうと主張している方々、新しい総裁を選んでそのあとの戦略はあるのでしょうか?石破さんに敗れた同じ候補者ではまるで敗者復活戦です。 

新しい総裁が首相になるかも不透明な中、不信任案が通って衆議院解散となれば、更に負ける可能性もあり、また総裁ですかね?やれやれですね。今は国難のとき、更に国民が物価高で困っている中、選挙続きで理解されますかね。 

 

▲23 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこの人は選挙での結果を踏まえ潔く身を引けないのだろう? 

国民の票を何だと思っているのか? 

石破にNOを突き付けたのだから、その責任を取って辞任してほしい。 

今になって辞めるなとか、後が居ないから続投と言って居座るなら、選挙をやる前から言えばいい。 

選挙が終わってから言うのは投票した国民を馬鹿にしている。 

こんな事で揉めるなら選挙仕組み必要ないだろ! 

全部、国民投票で総理を選べばいい。 

 

まだ高校生の生徒会の方が上手い運営をして日本を良くできると思う。 

国会議員は高校生の生徒会に見習いで見学しに行けば良い! 

ヤジも飛ばさず円滑に会議をする事を、学んで来るといい! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国と言うが、国を形作るのは国民である。その国民からはノーを突きつけられた。国民に対して責任があるというなら、即刻辞任もしくは解散総選挙が理にかなっているんじゃないですか?不貞腐れてるのか知らないがいつも最初に相手を睨むような目つきになってますよね。睨むほど、言われるのがイヤなら辞めればいい事。それでも辞めない…なぜ? 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は何故、内閣不信任案を出さないのでしょうか? 

 

解散総選挙になってしまうのが嫌なのでしょうか? 

 

総選挙があれば、最新の民意を議席数に反映する絶好の機会だと思いますが。 

 

立憲は民意が怖いのでしょうか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旧安倍派議員や統一教会絡みが原因で支持率低下してるんだろうけど、そこの立て直しで総裁に就いたんだろうから、選挙で民意に応えられないなら、辞任するのがトップの責任の取り方でしょうね。 

 

▲176 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に真摯に声に耳傾けるって居眠りして聞いたフリして聞き流すんだろう 

自民党、国民の声より総理の椅子の方が大事だから聞くわけないよ 

日本、総理の椅子私物化している状態では日本、国民を良くすることは難しいよね 

 

▲156 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカとの関税交渉は混乱しています。 

合意文書が必要だと高市さんは最初から言っていましたが、石破首相はスピードを優先したのですね。石破氏には1日も早く辞めて頂きたい。 

自民党の責任で早期解決を。不信任案を出して下さい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ、大敗して誰も辞めない政権も珍しい!! 

次の選挙で自民党に入れる人はいるの? 

これは良くない。 

裏金や選挙中の発言が問題と言っているが、総裁になる前の石破みたいにガツガツ自民党議員に喝を言ったら良かったのに。 

結局、何も出来なかった石破が責任を今、取らないとズルズル行くとこれからの選挙ボロ負けして立ち上がれなくなりますよ。 

それとも、辞めれない何かがあるのかな。 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

史上初の自党からの内閣不信任が提出されたら良い。 

間違いなく可決するな。 

そして、衆院選になって史上初の現役総理大臣の落選になれば面白い。 

これは菅直人でもならなかったことだからね。 

 

▲103 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

時代が変わった。2007年と比べ戦略的大敗。 

候補者や講演会の高齢化など今の日本社会全体と相通じる。 

70代以降の議員が現職のまま病気による急死なども今の自民党の体質は別の人に変えたからって選挙に勝てないまたは勝てなかったんだと思う。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは辞めるつもりがないのだから、結局30年前の小沢さんのように、党を割って不信任案に賛成し、キワモノ政党である共産、れいわ、NHK党、日本保守党以外の野党で連立政権を作れば良いだけである。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が総理であっても結果は同じであったのだから辞任する必要はない。旧安倍派の裏金のせいで一番悪いタイミングで総理になったのだからこの結果は妥当である。ここで石破総理が退陣したら企業団体献金の廃止が白紙に戻ってしまう。 

 

▲17 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかのんきだよな 

参院選終わって何日経ったのよ 

日米の関税が合意だとか、齟齬があっただとか 

石破を降ろすとか不信任を出す出さないとか 

自民党の両院総会を懇親会だとか 

んで今回は参院選の敗北の総括を今月末だとか 

盆に入るだとか終戦記念日を静かに迎えたいとか 

そう言ってるといつになるの? 

このまま誰も何も言わないの? 

次は誰がいいかとか、 

何もかも時が止まってるよね 

自民が何も動かせないならさっさと白旗上げろよ 

指咥えてじっと待つだけなら議員辞めろよ 

あーだこーだ言ってるうちは何も進まない 

そんなの言ってたら今言っても年内はガソリン税も年収の壁も 

動かないだろうね 

アメリカ関税も常態化するだろうね 

チマチマ、一閣僚がノコノコ日米を行ったり来たりしてる場じゃないんだよ 

トランプ政権のモノの進め方が普通なんだよ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税を求める民意や、控除の見直しを求める民意を、ポピュリズムと切り捨て、耳を貸せば国が滅びるといった同じ人物が、世論調査の結果によって選挙結果を無視できると考えているのだとしたら、ご都合主義にもほどがある。選挙制度の存在する国で、選挙結果として示された民意に優先する民意などない、「選挙をなめるな」と言ったのはどの口か?恥を知れと言いたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の業績 

①消費税は減税しません 

②給付金はしませんといって2日後に2万円給付します 

③給付金の時は財源は?と言わず野党が減税案だすと財源は?と言い出す 

④ガソリン暫定税率廃止せず企業に補助金で賄う  

⑤野党が減税案だすと財源は?とのオンパレードで減税せず 

⑥国民負担率50%超えてもなお増税路線一本 

⑦選挙で3連敗・・これが民意なのに災害を持ち出して続投する始末(笑) 

⑧サラリーマンの退職金にも税金かけることを指示する 

⑨通勤手当にも税金 

などなどこれで総理にしがみつく 

答え=あんたがいるのが日本の停滞 衰退 これがわからんかね? 

 

▲44 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

反石破保守の自民党議員さん直ぐに集団離党して次回の衆議院選挙で石破陣営の選挙区で立候補して石破派の議員票数減らしましょうどうせお宅達は落選間違い無いので日本の将来の為頑張ろう!。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党内抗争に明け暮れて何時も国民を蚊帳の外へと置く自民党に最早政権を担う資格など有していない。 

舌先三寸の自民党ではなく国民生活を憂いて減税に前向きな野党への政権交代が待たれる。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は特別な責任があるとか言っても、所詮人間。 

今の自民党支持者数だけでは、今後も選挙に勝てない事は実証済み。 

しかも、立憲ほどではないが、高齢化が進んでいる。 

次の選挙までのらりくらりやり過ごすか、支持者を増やす改革をするかと言えば、やはり若い議員の方が焦りを覚えるよね。 

どうするんだろ? 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

≫謙虚に真摯に耳を傾けたい。 また始まった。 

 

ただ言ってるだけ。 聞いた後、それでどうするんだよ。 今までずっと人の言う事を聞かないできたでしょうが。  

 

耳を傾け、頭も傾けコックンコックン居眠りか。    

今まで国民に恩恵を与える事が出来なかったんだから、最後のご奉公として辞めてくれ。 

また、後任に岸田がなったらこれまた非常な迷惑だからそれに手を貸すようなことは止めて。 

 

話は変わって、 今までダメダメ野党の内閣不信任提出ばかり気にしていたが、自民党内から内閣不信任は考えて無かったな。この手があったか。と思ったが、  

 

自民党内には、そんな日本の未来を考えた、強い志しを持った骨のある議員はいないか。 期待するのが間違いだった。  

 

いずれ今日で明るい未来の入り口になるか、継続して真っ暗闇なのか決まる。 岸田後任でも、同じ暗闇。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

進退に関してすぐに米国の関税を持ち出す。率直に言えば支持されていない男が国を背負わない方がいい。 

それは石破さんの人柄とか経歴に関係ない。支持されてこそリーダーたる者。もう石破さんは引くしかない 

 

▲170 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

リコール失敗で、内閣不信任案の可決という運びしかないでしょ。 

立憲はあてにならないから、青山さんが言うように。自民党が出したらいい。 

解散権の行使があるだろうから、選挙に弱い議員が 

さよならされますね。 

自民党の公認にすがりたい議員は反対に回り、結構荒れそうですね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣も含めた与党である自民党と公明党に対する国民の判断がNoだからね。 

最低でも石破総理というか石破内閣は責任を取らなければ国民主権国家の筋が通らない。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今月末に出すという総括を見てみたいですね。 

裏金問題や統一教会問題、党内の後期高齢者による実質支配問題などを国民がどう見ているのかを理解しているのか?楽しみです。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の世論調査なんか何の意味も無い 

選挙をすれば世論で支持してる人達は与党じゃ無く野党に投票するのです! 

なにか勘違いしてませんか石破は! 

選挙で3回も続けて負けませんよ 

どうして石破は甘えるのですか、どう考えても人気があるわけないでしょ 

石破は極左派で新党を作って自民党を去るべきです! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

引き続きはダメ。 

軍事オタクなら、敗軍の将 兵を語らず、ぐらいの事しろよ。 

丁寧、謙虚とか、本人がもっとも謙虚ではない。 

衆院選は自らの判断で解散し負け。参議院選挙はあること判ってるのに、何の戦略、ビションも示せず。 

こんな政治家に、日本の将来は任せられない 

 

▲27 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のために早く辞めて欲しい。 

責任を取らないというモラル崩壊の人物が日本国のトップに居座っているというのは日本の将来を暗くする。誰かに言われる前にスパッと責任をとれる人物がトップに座るべき。 

 

▲67 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税もうぐちゃぐちゃ。アメリカと不平等関税合意じゃん。あきれますね。日本にメリットないじゃん。こんな内閣は不信任です。しかし立憲民主党は臨時国会で不信任を出さなかった。 

自民党が負けたのは石破さんだけの責任ではない。統一教会とつながりがある自民党議員と裏金自民党議員の責任です。 

 

▲14 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはトップとして発信した政治の方向性が国民に支持されず多くの仲間が落選した責任は取らないといけない。組織では当たり前です。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内から不信任が出れば立憲はどうするのか? 

あくまで石破擁護に動くのか? 

この場に及んで国政を停滞させないためとは言わせないぞ。 

 

▲208 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さん。 

腹を括って不信任案出しましょうよ。 

本気で政権を取りたいなら今が絶好のチャンスだと思いますよ。 

前回の自民下野よりも国民の鬱憤は溜まってますよ。 

 

▲83 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

温室育ちの坊っちゃん嬢ちゃんばかりでどうにもならんな。昔の自民党だったらもっと暴れてただろ。どんな手を使ってでも辞めさせてたと思うよ。麻生とか菅ももう気力もないだろ。 

 

石破は辞めないんじゃなく、中国に脅されて辞められないんじゃないのか。そう考える方が自然なんだよな。だとしても辞めろ。石破が辞めたら岩屋や三原も大臣ではなくなる。新しい政権の元で関税交渉した方が絶対にいいし。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

両院議員総会で挙手は自分の選挙の為のパフォーマンス。衆議院選以来半年以上、石破に対して反攻ののろしを上げずに様子見の自民の議員たち。もう国民は意気地無しで、首相交代や党分裂も辞さない等、信念を持たない自民の議員に何も期待していない。どうあがいても自民は比較第2党への道で転がり落ちていく。消えていく政党 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院と参議院どちらも負けたという民意を無視するだけではなく、当時の民主党政権や安倍総理に言っていた発言を何から何まで手のひら返しして総理の座に居座ってる事の何処が謙虚に真摯に声に耳を傾けたいなの?謙虚に真摯に選挙結果を受け止めろよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国優遇政策を行い、アメリカに喧嘩を売り、国民からも支持されず、過去の自分に刺される矛盾だらけだけど総理の椅子にしがみついて離したくない。それが石破氏。 

鳥取県民と自民総裁選で石破氏に票を入れた議員は責任取れ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党員がほんとに国民の事考えて政治してると言うなら党内から不信任 

出したほうがいいかもな 国民も注視しとると思うぞ 何もできなければ 

その程度の党 党員てことでみられるんだろうな 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議なんだけど、石破さんだけの責任じゃないから、続投と言ってる人がいますが、石破さんは責任者なんですよね?これだけゴタゴタして、おまけに選挙は三連敗してますが、続投する理由ってありますか? 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に真摯に耳を傾けるならば、国民の声を聞いてください。それは直前の参議院選挙他2つの選挙で示されたことですよ。つまり、石破さんもうやめてくださいということです。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金、旧統一教会に関係する議員、企業団体献金などにすがる議員らを一掃し新しい自民党に生まれ変わらなければなりません 

引き続き石破さんに頑張ってもらいたい 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大敗の論点を裏金問題にしたいのだろうが、裏金議員に制裁を加えて決着させ解散総選挙に打って出たのは誰ですか? 

石破って人は、ご都合記憶喪失ですね。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

下世話な話ですけれど、給付金はどうしたのでしょうか?選挙公約ですよね?自分達国会議員は早々に期末手当を頂いてるので、済んだ気でいるのでしょうか? 

 

▲71 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、いい加減にしてほしい。時風を読めないんだなと思う。国民が望んでいるのはトップのすげ替えかなぁ。もっと協力して国を良くする姿勢を見せてほしい。分裂するようじゃ終わりだわ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員は自分達で総理大臣を選び引きずり降ろす愚かさが分かっていません。見苦し過ぎます。誰が総理大臣になっていても同じ自民党大敗でした。ネコババ議員や統一協会議員など全く無視で止めろ止めろの情けなさです。これでは自民党解体に向くでしょう。自民党離れが進むでしょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

責任のなすりつけ合い、足の引っ張り合い、国民の政治不信の全てが自民党にあると言っていい。 

 

誰が総裁をやっても同じだ、大風呂敷を広げるが、増税以外は何もしない。 

 

もう何も期待していない、これ以上の醜態をさらす事なく、自民党は解散してください。 

 

▲71 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや石破総理大臣は 

自民党総裁の職から切り落とす 

自民党から追い出される勢いが強い 

石に縋ることもわかりますが 

選挙で3連敗じゃー 

風当たりも強くなるわけだ! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内で総裁選を行い石破総理が誕生したのだから、石破総理の判断に従って下さい。不服があるのなら自民党から離党すればいいだけです。 

 

▲4 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

だから話を逸らさずきちんと責任を取りなさい、 

辞めなさいという多くの声に謙虚に真摯に耳を傾けなさい、この期に及んで続投懇願などみっともないにもほどがある。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破君は、頭はかたく、腰も重く、これまでの選挙で自民党は敗れ、今回の日米交渉も失敗して、でも反省はしないでポストに居すわりたい、国民を悩ませ、困らせ、家庭や人生を破壊させる、目的はどこにあるんだ石破君。優柔不断では済まんよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この状態で政権運営なんてもはや不可能だろう 

さすがに石破は潔く引くべき 

続投すればするほど状況は悪化する 

 

▲167 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂さん、程言っている事とやっている事の違う総理大臣は、65年以上生きてきて見たことない、不詳の石破茂ですね。丸投げ関税で何が出来ますか?もう、石破茂の言う答えは、国民はNoですよ。分かっていないのは貴方だけですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の大敗原因は裏金問題議員だ。それに森山幹事長だ。米問題の中、農協から1億4000万円なる献金「賄賂」だ。加えて西田昌司議員の沖縄県民を愚弄した発言だ。西田昌司議員は政界を去るべきだ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局総理が存続すれば自民党は何も変わらない。ここまで落ちたら若い自民党議員に託して古株は引退してください。もう一生食えるだけ税金で蓄えあるでしょうから? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政権に対して手緩い追及をしているようなら国民は全自民党議員の連帯責任とみなすでしょう。テレビで笑顔を見せている場合ではない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの間にか、政治家はサムライ精神を 

忘れて時代劇の越後屋みたいなやつか 

悪代官みたいなやつばかりでなかには、 

世襲の、ただのバカみたいなやつか? 

いずれにしても、政治屋しかいない。 

こうなれば、信じるものは己のみ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分勝手な意見で続投とかではなく、世論や常識モラルで判断して下さい。選挙での国民の民意は重い。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果の分析がどうであろうと、民意は石破首相を信任していない。 

反自民の勢力は、自分達のために石破首相を支持しているだけ。 

もはや、滑稽としか言いようがない。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何も変わらないのだよ。悪くなる一方です。 

潔さがないねえ。やりたい事があるのかもだが、やらなくて良い。変な地方創生やら独身税などウンザリしてる。早くガソリンの価格を下げろよ。何もしていない。結果がでている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の惨敗が石破さんだけのせいとは思わないが、ここまで党の支持を失うようだと、総理の座にいても何もできないだろう。 

もはや辞めどきかと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしながら、誰も離党して新党を作ろうなんて、志しの有る人物もいない。 

ただ議員という職業にしがみついてる議員ばかり。 

どの議員も似たり寄ったり。 

自民党も消滅して行くんだろうね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで自民党はこの方を野さらばせて置くのかしら。ともかく終戦記念日に総理談話を言わせてはならない、排中政策を台無しにしかねないんだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく権力の椅子を手放したくない。哀れなる男だな。 

戦後80年談話などを出すよりも、喪われた30年談話でも出しとけよ。 

 

▲129 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は石破にNOを突きつけたんです。未だに居座っていること自体凄く違和感を感じてます。 

 

▲115 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党からの内閣不信任案は穏やかでないですね。 

明らかな分党行為。 

政界再編の呼び水になるでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

敗北の検討? 

衆院選、都議選、参院選の三連敗。衆院選で辞任しなかったことが敗北の原因であることは明らかだ。それ以上の検証などない! 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな自分の見栄だけで総理をやってるソーリー・・では、国がもたない、プロ市民の支援デモも前代未聞なのに・・! 

自民の羽織を着てるだけのソーリー・・一刻早く退陣を!!! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

沈没する戦艦の艦長は自分を椅子に縛りつけて艦と運命を共にする、てやつか?進次郎になんて言ったんだ?「若い者は泳げ」か。 

 

▲45 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に謙虚に真摯に耳を傾けるなら即辞任以外あり得ない 

3度の選挙ではっきりと自身にNOが突き付けられたのだから 

それを国に責任を持つ?呆れて物が言えんわ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合意も出来てないじゃねーか笑 

石破茂が居座ることで政治空白が出来てるの分からないのかなぁ??? 

懇談会も総会もしなくて良い事をしてること自体、議員活動が出来なくて空白が生まれてますよ笑 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3期連続破滅的な大赤字、企業傾きかける、となれば普通は社長交代 

3シーズン連続最下位、となれば監督交代ですわな 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

耳を傾けるなら即刻辞めろ。 

そもそもこいつが総理の時点で媚中丸出しなんだから。 

岸田・石破の媚中コンビの時点で自民党に期待することは何も無いけどこいつらは初めからあかん 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

敗北の検証結果を取りまとめるより、やることがあると思いますが…。誰のための報告書でしょうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

臨時の総裁選をやって白黒つけたほうがいいよ 

自民党内の中の戦いを終わらせないと野党と戦えない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合意に達したらあとはやるだけ。普通はね。 

進まない…これは合意出来ていないという。常識的にはね。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党内がどうのという次元ではないことに、当事者たちは気が付いてないようですね。 

マトモな国民はもう自民党なんて見限ってるんですよ、等の昔に。 

分からないんだね~、本気で(笑) 

 

▲60 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もう増税はいらないです、財務省ばかり見てる首相は辞職していただきたい!石破続投なんて有り得ない!何故選挙に負けたか考えろ! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣不信任案が出されれば 

自民、立憲 半々ぐらいですか あと国民他多数で可決するでしょうね。 

 

▲27 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE