( 314645 )  2025/08/09 05:36:33  
00

【速報】自民党・両院議員総会はじまる 石破総理「謙虚に真摯に耳を傾けたい」 改めて続投に理解求める

TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/8(金) 14:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d3b76d1dabf96cb238b7811d25c1dd65250e0f2

 

( 314646 )  2025/08/09 05:36:33  
00

自民党は参議院選挙の敗北を受けて、石破総理の責任を問う「両院議員総会」を開催しました。

石破総理は冒頭で「謙虚に真摯に耳を傾けたい」と述べ、続投の理解を求めました。

討議ではアメリカとの関税交渉や農業、防災政策について意見を承りたいと述べ、森山幹事長は敗北の総括報告書を今月末にまとめる考えを示しました。

この総会は午後4時半までの2時間で、石破総理の進退に関する厳しい議論が予想されています。

(要約)

( 314648 )  2025/08/09 05:36:33  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党では先ほどから、参議院選挙の敗北を受けて石破総理の責任を問う「両院議員総会」が行われています。総会の冒頭、石破総理は「謙虚に真摯に耳を傾けたい」と述べました。 

 

自民党では午後2時半から「両院議員総会」が開かれていて、協議では石破総理の進退が焦点になっています。 

 

冒頭、石破総理は「謙虚に真摯に耳を傾けたい」と述べ、重ねて続投に理解を求めました。 

 

石破総理 

「私どもとしてこのアメリカとの関税交渉、合意に達しましたが、それを実行するにあたりまして、様々な問題というものを抱えております。農業政策をどのようにしていくか。防災をどのようにしていくか。私どもとして、引き続きこの日本国に責任を持ってまいりますために、いろいろなご意見を承りたい」 

 

また、森山幹事長は、今月末をめどに参院選敗北を総括する報告書を取りまとめる考えを明らかにしました。 

 

「総会」は午後4時半までの2時間を予定していて、石破総理の進退をめぐり厳しいやりとりが行われるものとみられます。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 314647 )  2025/08/09 05:36:33  
00

この議論では、石破総理のリーダーシップと自民党内部の不満に焦点が当てられています。

多くの意見が石破氏の続投に対する批判を強めており、特に選挙での敗北に対する責任を問い、辞職を求めています。

内閣不信任案の提出や、石破氏を降ろすための具体的な行動を望む声が多く見受けられます。

また、石破氏の「謙虚に耳を傾けたい」という発言に対しては、実際には国民の声を無視しているとの反発が強いです。

石破氏が党内や国民の信任を得るための行動を取らない限り、支持率回復は難しいと考えられています。

 

 

総じて、議論は自民党内部の矛盾と石破氏に対する不満が高まっており、内閣不信任案の提出や辞任を求める声が支配的です。

その背景には国民の声や選挙結果を無視しているという大きな不満が存在します。

(まとめ)

( 314649 )  2025/08/09 05:36:33  
00

=+=+=+=+= 

 

石破おろしを推進している自民党議員は本気で石破の交代を望むのなら内閣不信任案をだしてほしいですね。立憲は日寄って出しませんから。総裁選前倒しも実現しなさそうですし、人数が足りなければ国民民主党とともに出せばいい。反逆の烙印を押され自民党を追い出されても、それは自民党にとってダメージでしかない。維新と連立したところで衆議院過半数に満たなくなれば内閣不信任案で立憲が反対して否決されても、石破自民は立ちいかなくなり終わるのも時間の問題。立憲が反対すれば、時期選挙でぼろ負けでしょう。賭けにでる価値はあると思います。 

 

▲333 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

守る会は辞任の要望書を出しましたなどのようなアリバイ作りでなく、青山氏氏自身がリーダーとなって自身が言った内閣不信任案を出したらどうなんだ。 

守る会には石破氏側近や岸田派もいるから、それを除き、衆院のリーダーを決めて、50名集めてほしい。 

総裁選が議題にもならないような総会は意味ないだろう。 

今となっては国難を救うには石破氏を降ろす内閣不信任案しかないと思うが、賛同した議員は離党して保守新党を作るべきだ。 

高市氏の顔が今一つ見えないので、この際青山氏がリーダーとなって、新党を結成したらどうなんだ。今の状況は口先だけではだめだと思う。 

 

▲201 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の話しで全て理解しました。まだしがみつく気です。よく他人の時には今までボロクソに言ってきて こんな流れにし前言翻し 真逆な態度や言動 

恥ずかしくて 出てこれないのが普通ですが石破さんは普通では無い ある意味…言葉が適切ではないかも知れませんが異常性心理状態と甘やかされ 

育ってきた周りに坊ちゃんに逆らえる大人がいない環境下で生きてきたので勘違いしたまま今に至ったから 逆らう奴は徹底的に攻撃し嫌味を言ってきたのを 勘違いされた方々には頼もしいと逆さまに映ったのでしょう。どちらにせよ強いトランプにはめっぽう弱い 弱い国民にはめっぽう強いのは間違いありません。 

 

▲456 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は「謙虚に真摯に耳を傾けたい」の言葉は聞き飽きた。で.耳を傾けた結果何をしたのでしょうか。耳を傾けただけで何もしていない。いい総理だと思われたいのだろうが、結果、何も出来ない総理である事を悟られている。そして、自身が考える政策も無ければ、リーダーシップも無い、管理能力も無い。米国関税では、赤沢大臣に丸投げで赤沢大臣の交渉結果を官僚が紙に書いたものを読むだけだ。そして、自身の手柄にするのだろう。石破氏を援護する人たちもいるようだが客観的に見てこの方が日本を豊かにする事が出来る力があると感じているのだろうか。もう、これ以上不幸せのタネを撒かないでください。早めの退場をお願いします。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不満がある自民党議員たちは、さっさと内閣不信任案を提出すればいいのでは?もしくは、自民党を離党して別の政党を立ち上げればいいのでは? 

 

国民のために働くこともせず、自分たちの保身のために延々と無駄な議論を続けている自民党議員たちに、大切な税金から議員報酬を支払うことは果たして適切なのでしょうか? 

 

▲99 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理大臣がどんなに美辞麗句を並べたところで国民生活は変わらない。逃げた支持層も帰って来ない。黒幕の森山幹事長がどんな計画を立てても元に戻るのは、皆無に等しいと思う。何故ならもう世界は、激動してるし、凝り固まった変わろうとしない古い思想に誰もついていけない。 

そこをマスコミがどんなに叩いても元に戻る事はない。それを変えたのは、時代の変化であり、その波に乗ら様な変化出来ないなら衰退、破滅しか待ってないからだ。未来を生きていくのは、年寄りではない、若者、子供達です。それを守れないのは、自然の理に背くのと同じです。そして背いているのは、政府であり国会のさまです。 

 

▲134 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選前倒しには「自民党国会議員及び都道府県連代表各1名の総数の過半数」(173人?)が必要だが、この数を集められなければ、いくら口だけで「辞めろ」と叫んでも無理だ。辞めさせたければ数を集めるしか無い。 

 

▲136 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この謙虚に真摯に耳を傾けたいを良く言うけど、結局聞くだけで自分の考えを変えようとは思わないんだから意味がないのでは? 

それのどこが真摯なんだ? 

これだけ選挙に負けたのは自分じゃなくて今までの自民党や安倍派が悪いみたいな事を言ってるみたいなのもあるけど、石破がしっかりしていたらこんなには負けてないんだよ。 

こんなに曖昧で何も決められずにごして責任逃ればかりしている人がトップに立ってるのがおかしい。 

国難だから困ってる人に素早く届ける言ってるのにそれをやるのが早くて年末。 

言い出してから1年後くらいになるし、それなら時間がかかる言ってる減税も出来た事になるけど? 

官僚の言葉を鵜呑みにして聞いているから方向が定まってないし、こんなのが総理大臣なんてやってたら日本はもっと停滞や後退してしまう。  

支持率も反自民の人達に遊ばれているし、さっさと辞めた方が良いと思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が総理にしがみつく限り、我が国の国難は続く。 

早くやめてほしい。 

「そしたら誰が?」という問いかけをする人が結構いるが、こういう人たちは総じて「誰もいない、自民の中からはだれがなっても一緒」→だから続投やむなしに帰結するのがほとんど。 

おかしいでしょ!私は高市さんを推します。 

少なくとも石破よりましでパンチが効いた政策を実行すると思う。 

 

「女性議員が少ない、もっと政治に女性を!」と騒ぎ立てる人たちに言いたい、高市さんが総理になれば明治維新後、日本史上初の女性宰相ですよ。 

なのになぜ応援しないのかね(と意地悪を言ってみるw) 

 

▲45 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

言行不一致の権化ですね。衆参両院選挙で大敗して少数与党に転落した時点で潔く総理総裁 

から退くのが責任の取り方でありスジと言うもの。真摯に謙虚にと言うなら尚更の事。 

党内野党を気取って一言居士の様な振る舞いを 

自分には世論の支持があると勘違いするに 

至ってはお笑い種 居座る事が国難であり 

退陣して離党することが国益に適う事。 

 

▲187 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま衆院選にいって勝てるのかよ? 次もいっそう多くの自民党支持者が参政や国民新に流れて惨敗さ。比較第一党にすらならなくなるかも知れない。それでもこの御仁は森山と一緒に居座りを決め込むのだろうな。自民党も大変な人を総裁に選んじゃったね。 

 

▲104 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

身内から辞任要求されている時点でガバナンスが崩れ去っているのは明らかです。 

ヤバい位信用されていないんだろう。 

国民にとっては自民党崩壊まで見届けて新たな政策重視の政府を構築していただけたらと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真摯に耳を傾けたい? 

聞く耳を持ち合わせていないの間違いでは? 

数にものをいわせて決戦投票で石破に投じた人は選んではいけない人を選んだと痛感するがいい。 

投票される時も投票するときもすべては組織票がものを言う 半ば選挙を舐め切ってるからこのような事態になったのでは? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>謙虚に真摯に耳を傾けたい 

 

だったら さっさと辞めろ。それが、石破の出来る自民党そして国民にとって最善の施策だ。 

 

「選挙に負けたのは、自民党自体の問題であり石破総理の責任ではないので辞任する必要はない。」と擁護する人がいるがそれは間違っている。 

どう間違っているかというと、前総裁が裏金等の様々な問題により辞任した後、そんな自民党の総裁に自ら立候補している。当然 次期総裁には自民党の抱える様々な問題を改善する事が要求されている。選挙3連敗は「この次期総裁に与えられた様々な問題が改善されてない」という評価だ。だから 石破は辞任すべき。 

 

多分 自民党の石破擁護の目的は、石破を非難の矢面にたたせ続けて、非難が収まった頃総裁を狙っているのだろう。 

 

だが 今はネットの時代。マスコミと違って忖度や政権の指示は聞かず、非難が沈静化する事はないだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの時、素直に高市さんを総裁にしときゃ良かったものを。 

であれば、参政党の躍進はなかったと思いますけどね。 

これこそ「後の祭り」ってもん。 

 

つか、高市さんもこのノーアウト満塁のピンチでマウンドには上がらないでしょうしね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「謙虚に真摯に耳を傾けたい」 

それなら一日も早く退陣して下さい。 

先日の選挙結果においてこれ以上貴方に続投してほしくないと言う国民の声に耳を傾けようとは思わないのですか? 

何にせよこの人の口だけの反省はもはや聞き飽きましたし、いつまでも続投を黙認し続け具体的な行動を取らない自民の議員達にも失望を隠せませんね。 

 

▲62 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「謙虚に真摯に耳を傾けて」いるなら、とうに辞任してますね、国民の声(選挙結果)に耳を傾けて。電池切れのような顔で体のいい言葉だけはよく出てきますね、よくわからない「責任」だか何だか持って続けていただかなくていいです。どこかにボタンでも付いているのかな、リモートコントロール?スマホ?よほど操作する人が下手なんですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破って派閥力学的にはずっと浮いた存在やけど、今回は敵がまとまってない。いわゆる「反石破連合」が作り切れんかったんやな。ポスト石破を担げるほどの有力株がおらんし、選挙直前で党内がゴタゴタするのは避けたい派が多い。「続投はイヤやけど、今変えたらもっとヤバなる」っていう消極的支持や 

 

支持率は低空飛行やけど、交代したからって上がる保証ないんよ。しかも石破は地方組織には妙に根強い人気があって、自民が苦戦しそうな農村部や地方都市ではプラスに働く可能性がある。まあ東京や大阪の都市部じゃ冷たい目で見られとるけどな 

 

要するに今回の続投判断は、石破が勝ったというより、対抗馬が負けたって構図や。サッカーで言うたら、試合内容はボロボロやのに、相手が自滅してスコアレスドローで残留決定、みたいなもんやな 

 

▲34 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は、もうおつかれの様ですから、 

居眠りするのは当然です。つまり続投させるのは酷な話しです。 

まずは、国会議員を含む自民党員のみなさんが 

石破総理の体調や、その他様々な失態を 

鑑み即辞任させ、楽にしてあげてください。 

ところで、アメリカに渡す80兆円もの財源は 

どこから捻出されるのでしょうか? 

石破総理が言うには、日本はギリシャより財政状態が悪いはずですが。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は人望も能力も無いが運はある。 

 

自民で石破下ろしをするのはイメージの良くない旧安倍派の面々。 

野党第一党の立憲は事実上、人数が多いだけの全く脅威にはならない低支持率政党。 

 

他に石破に決定的なダメージを加えられる勢力は皆無。 

もう完全にレイムダックしているが、細々と延命は出来る状況。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうときの石破の話し方に騙されてはいけない。 

自民党議員どもは、自ら蒔いた種でもあるのだから、本気で石破を降ろしたいなら 

やれることは何でもやらないと、 

自民党の上がり目はないよ。 

もう次は無いよ。ほんとうにまずいことに 

なっていることに気づいて動いてくれ。 

このままでは冗談抜きで国が滅ぶ。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん一人では政治家として何も出来ません政策進めるのには 

多数の人達の支持が必要これだけマスコミで支持率上昇と言われてれば 

今すぐ解散して国民の信受けて続投すれば誰も文句言わないよ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民が負けたのは、石破のせいではなく「裏金議員や旧安部派のせいだから「石破辞めるな」とかほざいているが、石破自身3000万受け取ってたとか新人議員に100000円商品券だとか、公約は必ずしも守らないとか、20000円給付はしないとか言いながら選挙前になったらやっぱり給付するとか、嘘つきで、言葉は一見丁寧そうだがかなり慇懃無礼で全く信用できないから負けた。関税だってアメリカに騙されたようなものだし自分で「なめらるな」とか負け犬の遠吠えしかしてないではないか。赤沢に任せるのでなく自分でアメリカに乗り込みトランプに直接「なめるな」くらい言ってみろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衆参過半数割れで辞任しない自民は与党と言える体を成していない 

無敵の人になってしまった石破を降ろすのは数の力しかない 

今日、シャンシャン総会で終わるなら次の衆院選は国民の信任を受けていない三連敗の石破の元で行われる可能性が極めて高い 

つまり、自民のあんたら 

無職になりますよ 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚:自分を偉いものと思わず、すなおに他に学ぶ気持があること。 

真摯:まじめで、ひたむきなさま。 

 

「決めつけないでいただきたい」「何を言ってんだか」等、他の人の意見に耳を傾けたのを見たことがない。誰の声に耳を傾けているのだろう。 

 

質問にまともに答えたのも見たことがない。 

 

それにこの人が「何をいつまでにします」と言うのも聞いたことがない。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破降しとかどうでも良い。 

日本のため、国民のために1日でも早く辞めて欲しい。 

森山も同罪なので早く辞めて欲しい。 

立憲から不信任案は出そうもないので、自民の中で処理しないと。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果が民意、マスコミのアンケートは既得権益層の印象操作。 

裏金議員よりも、国益を棄損している 

お人よしの日本人ならいくらでもミスリードできるとして、今まで好き放題やってきたが、バランスもとれないくらい焦っているよう。 

もうすでに終わりを待つのみ。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現在は受け身のリーダーは求められてはいません。 

野党の意見を聴いてくれるのでは、と有りますがそれで昨日今日明日によって意思がコロコロ変わっては政策は纏まりません。 

更に最近の石破氏は政策に自身の信条を乗せておらず、野党に迎合気味で何がしたいのか分からず不気味です。 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税の措置をめぐって日米で見解が異なることについてなぜ渡米してトランプに直談判しないのか? 

トップ会談を避けているのはなぜか? 

国益のために総理続投するならそれくらいやれよ 

石破政権は国益を害することばっかりやってる 

 

▲122 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めなさいという多くの声を無視しておいて何が謙虚、真摯?この人を見ていると腹立たしさや呆れるのを通り越してもう情けなくなる。 

こんな無責任で嘘つき傲慢な人を続投なんてさせてはいけないと思う。 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍信奉者議員がどれだけ安倍信奉を繰り返しても信者じゃない人には響かないし、議論が噛み合わないのでは。 

セクト信奉や個人崇拝を繰り返す人たちは参政党か日本保守党に移られたらどうか。本来保守とは懸け離れてしまってるし、戦前回帰や韓国的な父系思想や親露主義は伝統的な自民の保守の枠内とは思えないし。 

 

▲3 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の意志は2度の国政選挙で石破政権にノーを突きつけたのに国民の声を紳士に受け止めて続投だと?二マイ舌の権化だわw辞める気がサラサラない総理の基で、しかも重税を頑として変えない政権の基で暮らす国民こそ最大の被害者だわね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、いい加減辞めて欲しい。今、現在の日米間の交渉に事実上米国の交渉人にハメられて失敗し国益を害してる時に上辺だけの言葉などどうでもいい。選挙で負けて、国益を害しても、総理のイスにしがみついて一体何がしたいのか分からない。 

 

▲144 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この会合のリーダーが旧安倍派の面々だと言うのが、今後の自民党の地盤沈下を物語っています。 

人(石破さん)の事をああだら言う前に統一教会、裏金問題のけじめをつけるべきです。 

旧安倍派、麻生派、茂木派?が表に出ている間は自民党に光りは差さないな。 

 

▲4 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

民意を無視しておいて謙虚に真摯し耳を傾けたいってどの口が言うのか? 

もう石破さんのまやかしの言葉など聞きたくない。行動で示すべき。選挙結果を重く受け止めろ。それが民主主義じゃないのか? 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は日本を潰したいんだよ 

国家より自分 

岸田と野田と組んで日本人を貧しくさせる 

この世代の特徴は民間含め自分本位 

安倍さんの貯金を使い果たした岸田と石破の責任は重い 

もう一度自民党支持に戻りたいが、もう無理なんだろうな 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ、国民は石破に危機感を持っており、この人に日本を壊されるかもと思っているにも関わらず、当の自民党議員がこの体たらく、もちろんだから選挙で負けたんだけど、それでも尚、だれも変わらないし、結局この総会もガス抜きで終わり。青山繫晴議員にしても、内閣不信任案を自民から出す手があるとかいう割には、石破おろしというおろし行動は違う、自らやめるべきだとか言ってるし。べき論はわかるが、今は日本がこいつに壊されるかどうかの瀬戸際なんだから、そんなこと言ってる場合じゃない。グダグダ言い訳せず、離党させられたとしても、道ずれに石破を引きずり落とすぐらいの気概を見せてほしいわ。まぁ、このまま石破続投なら、次の選挙でも絶対負けるけどね。次回の衆院選では保守党と参政党に大勝させてやりましょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人には辞めろといいながら自分は居座る。今日の議員総会で発言する自民党議員はいるのかね。しかも落選した議員一人一人に謝罪して回るって言ってたことに腹が立ってしょうがない 

 

▲57 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

厳しいやり取りと、TBSなどは煽るが、支持率上昇・続投すべきなどの世論・リコール署名が過半にはるか及ばぬ状況(23%)などを踏まえ、先の懇談会以上に辞任要求が深まるとも思えぬ。辞任・辞任と煽り誘導するのは、もう、いい加減に願いたいものだ。こう書く掲載されぬかな・後回しにされるかな。 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この内閣に正当性はない! 

 

有限不実行、他者への批判はしても自分は反省しないし責任も取らない! 

 

自民党内での批判があれば封殺し、公認権を振り翳して反対を封じ込む 

 

政策の実行を言いながら、野党の要求のままに丸呑みする自立性の無さ! 

 

もう潔く辞めなさい!醜悪に過ぎる! 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣不信任案を自民党内から提出し、その為に自民党を追われて新党を立ち上げた時には、その新党に一票投じます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に真摯に耳を傾けたい? 

選挙が終わって国民から自民党への不信任は突きつけられたはずだが。 

言行不一致、有言不実行、二枚舌、偽善、口 だけ番長とは石破の為にある言葉だな。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

引きずり降ろしたい保守金権派は何を言ってもブーメランだと思うがね? 

今までの安倍派や岩盤保守のやって来た事や国民を騙し続けた発言などまるで無かったような事にして言いたい放題、まだ厚顔無恥だと言う事が解らないらしい。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

傾けるだけの耳と、まともな理解力がある頭脳をお持ちであれば、到底続投などという戯言は出てこようはずがない。 

つまり、どちらかが欠けているか、両方ないかだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に真摯に耳を傾けたいと言うのなら 

選挙の結果を謙虚に真摯に受け止め 

辞任して下さいと言う声に耳を傾けて 

速やかに辞任して下さい 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで石破を降ろせなかったら自民党の保守派は次の 

衆議院選挙で全員落選。 

 

そして国会は小政党の集合となり、何も決まらず国力は 

漸減してゆき、最後は中国の奴隷にならざる得ない。 

 

青山、高市やその他の保守と自称している議員は、最後の 

突撃を見せてみろ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に真摯に耳を傾けたい 

 

辞任の声が上がってるのに、何故この言葉が普通に出せるのか理解に苦しむ。 

辞任の声は聞こえないのか? 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

強く辞職を願う! 

石破茂総理が、このまま続投すれば日本の尊厳や国益を失う確率が非常に高い。 

反主流派、中道保守勢力ガンバレ。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あのさ、国が何とかしてくれると思うなとか国民に言っておいて、いざ自分の立場が危うくなったら、国民に寄り添いたいというのはムシが良すぎませんか。 

 

何も期待していない単なるお飾りの人としか思っていませんが、イチ大人として、自分の言ったことには責任を持てませんか?仮に考えが変わったのなら、変わりましたと国民に土下座してください。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破おろしって言い方がオカシイんだよ 

謝罪しながら居座ってるから、それはオカシイんじゃ無いですか?って言ってるだけでしょ 

別に悪くもない人を引きずり落とそうとしているわけではないんだよね 

 

謝罪はするけど、ぼく無罪って意味分からん 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんだからこの程度の負けで済んだのです。 

ほかの連中だったら、もっと大負けしているような気がする。 

石破、頑張れ。 

 

▲0 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

まずね、自民党の両院議員総会ってのは、ガチでざっくり言うと、 

 

国会議員の自民党メンバー全部!  

それに都道府県の地方の代表が1人ずつ、つまり47代表  

 

トータルでだいたい380人〜400人くらいが関わってるってワケ️  

ってか、マジ大所帯って感じ~! 

 

でさぁ、「石破総理やめて〜」(的な督促状)にサインした人、100人もいなかったんよ?  

 

それってさ~~、全体から見たらマジ少数派ってわけ。  

圧力かけたつもりなんかもだけど、「そんな人数じゃ正直キツくない?w」ってなるし、  

ガチに「意味あるんかそれ?」って感じ 

 

つまり、ぶっちゃけ言うと──  

ちょいギャーギャー言ってる感はあるけど、  

ルール的にもパワー的にも「そこまでじゃないっしょ」って結論ッスわ  

 

以上、ギャル的政治解説でした~! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

〉石破総理は「謙虚に真摯に耳を傾けたい」 

 

参院選が終わって大敗してもなお減税の意思を表明しないのは国民の声を謙虚に真摯に耳を傾けていないと思います。 

 

▲50 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どの辺が「真摯」で「謙虚」なのか教えてほしい。 

やってることは真逆。 

何に一つ、真摯にも謙虚にも見えない。 

と言うか非常識の塊にしか見えない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に真実に耳を傾けたい?ならば辞任の選択肢しかないて思います。いい加減心にもない言葉を口にするのは止めてほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内から内閣不信任案出すしかないですね。 

ぜひよろしくお願いします。 

こんな国民を無視し続けて、関税交渉も日本の不利にしかできない政権は許すことはできません。 

最低ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に真摯に受け止めたら辞職一択だろうが 

 

そうしないってことは辞めたくないってエゴ剥き出し口じゃどう言おうが謙虚でも真摯な態度でもないってことだよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「謙虚に真摯に耳を傾けたい」であれば 

辞任しているんだけど 

辞めないのだから、詭弁ですね 

いつもの詭弁 

昔からずっと、そうなんだから変わらない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方「謙虚に真摯に耳を傾けたい」ばっかり言ってますね。 

聞くだけ聞いて、発言そのものが軽くて軽くて政治家とは思えないです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は正義の総理大臣。 

私利私欲のあんな人たち(自民党保守派)に負けるわけにはいかない。日本のために頑張ってほしい。 

また、戦後80年談話は是非とも必要。安倍談話を見直す必要がある。 

 

▲9 ▼133 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんまもう石破はええって。さっさと辞めてくれ。国民を道連れにするな。選挙結果を見ろ。何かしたいなら総理を辞めてからやってくれ。嘘つきで責任感も無いあなたなんか誰も相手にせんと思うけどね。 

 

▲100 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自身の人気の無さが分からないのか 

居座り続ける石破 

それを引きずり下ろそうとする 

裏金議員達 

どちらもどっちで国民から見放されてるのが 

分からないのか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任するか続投するかの前に国民は自民党解体を望んでいる人の方が多いと思います 

自民党として責任取ってもらいたい 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権を交渉することがいかに難しいかが解ってきて、高市も小泉もコバホークもすっかりおとなしくなりましたね。不信任案も出ないでしょう。それくらいみんな総理になどなりたくないと言ってる。恐るべしトランプ政権。 

 

▲11 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

辻立ちだの田んぼの雑草刈りなんかじゃなくて、こういう時に大きな声で責任を追及し総裁退任、世代交代を訴えろよ。わかるか森下。今井、生稲もだぞ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一ミリも謙虚にも真摯でも無い 

耳など一切傾けず聞く耳持たない 

 

どこまで国民舐め切ってばかにすればいいのか? 

民主主義こんな蔑ろにして断じて許されないばす 

なのにメディアに野党は何やってるのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員の言葉に耳を傾けてないで「国民の声」にこそ耳を傾けるべきだったんだよ。 

 

それも選挙前に。 

 

やらなかったんだから総理の椅子にしがみつくな。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

就任前→見栄えは悪いけど、謙虚で国民の声を聞きてくれる政治家 

就任後→品がなくて不潔。空気読まない、責任取らない。選挙は弱い。居丈高。 

 

今後は史上さい悪の内閣総理大臣に間違いなくあがる候補。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一言!耳を傾けるだけじゃないかな 

総理であろう方が寝てるし 

国民の事は他人事、外国人は身内ですか? 

理解出来ない 

早く辞めてほしいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「謙虚に真摯に耳を傾けたい」 

 

ただ単に聞き流すという意味で、いくら辞めろと言われても絶対に辞めないですよ、民意ガン無視のこの方は… 

 

▲16 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

で、争点はなんに決まったの? 

「謙虚に真摯に耳を傾けたい」って、傾いたまま寝るんだろ? 

 

なんの争点もないまま、総会を始めても意味がない。 

茶番だな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中堅議員「今日、退陣の言質を取れなかったらリコール集めスタート」 

ベテラン議員「本番は盆明け」 

今すぐ自民自体無くなれとか思った。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税とか、物価高対策給付金10万とかやれば 

支持率回復するのに、何もしないのかな? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総裁は、口では「謙虚に皆様の意見に耳を傾けたい」と言うものの、本心は全くその気無し。巧言令色少し仁、である。 

 

▲45 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂のおかげさまで 

謙虚に真摯にと言う人間は胡散臭い人間である事が分かり人間関係整理出来ました。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

続投に理解を求めると言ってますが国民の9割以上は理解を求めませんので早く理解して辞めてください。 

これ以上日本を駄目にしないでください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分だけは続投できる?後ろから鉄砲打つ肩に信頼などない。石破以外がマシだと思います 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に耳を傾けたら、居座る判断にはならないはずです。自分の言葉に責任を持たない口だけ番長。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>謙虚に真摯に耳を傾けたい 

 

じゃ辞めろよ 

最悪内閣不信任案出せば良いんだよ 

民意に従った行動だから自民党の支持率上がるだろ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に票を入れないのは 

こういう内部のゴタゴタが酷いから 

ってのもあるのです。 

 

こういう議論が一番無駄。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの続投は最大の国難! 

みんなで知恵を絞って 

辞めさせてほしい! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に真摯に聞き流します。だってだってだって選挙で負けたのは俺のせいじゃないって左派マスコミが言ってるモン。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に真摯に????時候の挨拶じゃあるまいし石破がいうと嘘つきの上塗りにしか聞こえません。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事と一緒で 

 

「受け止める」が「受け入れない」んだろ? 

 

この非常識で醜い言い訳男に 

 

自民党内から不信任決議案出してやれよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破も真摯にか、斎藤知事の分身か、この言葉使うと長らえるとでも思ってるとしたら本当に間抜けな世襲議員の坊っちゃんレベルだな。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに耳を傾けてるよね。 

 腕組んで、目を閉じて、段々と傾いて来てる 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に真摯に耳を傾けたら、続投発言など出来るはずがない 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謙虚に程遠い言動する男が言っても信じられないし信用されない。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民は公約は守りません 

総裁は選挙でノーと言われても辞めません 

国民のことは考えてません 

↑ 

そういうことだね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

遅かれ早かれ、退陣せざるを得ないと思うので、早期退陣は諦めました。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE