( 314700 )  2025/08/09 06:37:37  
00

「コメ足りている」→「誤った前提」 農水次官、自民党農林族に謝罪

朝日新聞 8/8(金) 18:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5267cc5452bb625b40ef864ae8f83979952359d

 

( 314701 )  2025/08/09 06:37:37  
00

自民党の会合で、農林水産省の幹部がコメの需給見通しの誤りについて謝罪した。

農水省は、これまで「コメは足りている」とする誤った前提で政策を進めていたことが認められ、渡辺次官がそのことを謝罪した。

小泉農水相も、現在の米価格の高騰について農水省に責任があることを認め、謝罪を行った。

(要約)

( 314703 )  2025/08/09 06:37:37  
00

自民党の会合で、農林水産省幹部らがコメの需給見通しの誤りについて頭を下げて謝罪した=2025年8月8日、東京・永田町、内藤尚志撮影 

 

 コメの増産に向けた政策転換について、農林水産省は8日、自民党の農林関係政策の会議で説明した。報道陣に公開された冒頭で、同省の渡辺毅事務次官が、これまで「コメは足りている」と誤った主張を続けていたとして謝罪した。 

 

 渡辺次官は、コメ価格の高騰の要因を検証した調査により、コメ不足はないという誤った前提で行政を進めていたことが明らかになったとした。「この場を借りておわびを申し上げたいと思います。どうもすみませんでした」と述べ、ともに立ち上がった農水省幹部らと頭を下げた。 

 

 小泉進次郎農水相もこの日の閣議後会見で「令和の米騒動ともいわれる、こういった状況をつくってしまった一端は間違いなく農水省にある」と述べて、謝罪した。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 314702 )  2025/08/09 06:37:37  
00

現在の日本の農水省によるコメ需給問題は、多くの人々が不満や疑問を抱く引き金となっています。

政府や農水省の責任者がコメの価格高騰や不足を認めたことに対し、意図的に誤った情報を提供していたとの指摘が目立ちます。

多くのコメントは、農水省が過去の政策やデータを操作し、真の情報を国民に伝えなかったことに対しての怒りが反映されています。

 

 

また、農水省の謝罪が主に自民党の農林族議員に向けられており、国民に対する謝罪が不足しているとの批判も強調されています。

農家や一般消費者に対して本来謝るべきではないかという意見が多く見られ、これがコメの生産管理の失敗と税金の無駄遣いに直接つながっているとの声もあります。

 

 

議論は、政治家と官僚の利害関係や、農業政策の長年の失敗にまで遡るものです。

また、農水省がこの状況からどのように脱却していくのか、農業の未来に対する不安感も裏に潜んでいます。

 

 

(まとめ)コメ需給問題を巡る議論は、農水省の情報操作や責任逃れ、自民党に対する不満が浮き彫りになっており、国民への謝罪がないことへの強い批判が多い。

政策の失敗や官僚と政治家の関係にも焦点が当たっており、今後の農業政策に対する不安が広がっている。

( 314704 )  2025/08/09 06:37:37  
00

=+=+=+=+= 

 

間違いではなく意図的なものだろう。早い段階でコメが不足するというのは分かっていたはずだが、これまでの農政の失敗を認めることになるからずっと嘘をつき続けていただけ。まさに省を守るためだけの行動であってただの無能よりはるかに罪深いと思う。 

きちんと責任者の首を斬り落としての解体的出直しが必要だと思う。 

 

▲270 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省は足りない事は分かっていたに違いない。政局が不安定だった平成のコメ騒動時に細川内閣は200万トン以上のコメを輸入したが、翌年は豊作で逆に米価は低迷した。コメが足りないと言えば、輸入米を入れたり備蓄米を放出したりせねばならず、上昇した米価を下げる恐れがあった。江藤前農相が頑なにコメは足りている、余っていると言い張っていたが備蓄米放出を何としてでも阻止しようとしていたからだ。農水次官が自民党農林族に謝罪というのは何とも茶番と言う他ない。余っていると一番言って欲しくないのは自民党農林族だからだ。コメを増産するよりも、少し作って高く売る方がいいに決まっている。米価は下がらないだろう。一方で、約100%の関税が掛かる輸入米だが、貧困層対策のために関税を下げて安く売る必要がある。富山に端を発した大正のコメ騒動の時は社会に大きな爪痕を残したが、貧しい小作農がコメを出荷し自らは輸入南京米を食べていた 

 

▲53 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は官僚の言うことを疑いもせず受け入れてきた結果、安定した政権を継続できたのかもしれないが、その分、国民は犠牲になり結局貧富の差をうみ今がある。 国会議員は国民の代表であることを忘れ、自己保身に走った結果である。 今こそ、自民が崩壊し、金にまみれない政党が政権をとり、国民のために働いてほしい。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米の需給の問題は、ある意味現職の問題では無く、過去から続く減反を含む政策の問題もあり、計算の仕方の問題もあり、謝罪はしても自分達が本来の戦犯では無いが代表して謝ってます感がある。 

間違いをちゃんと認めて謝罪して偉いぞ、なんて意見すらある。 

しかし現職の彼等が真摯に謝罪すべきは、今のコメ不足と高騰があたかもJAや流通業者、米農家が諸悪の根源かのように罪をなすりつけ言い放った事。更には今般の物価高騰、原材料費や人件費、資材費高騰の中、国民感情だけに乗って低価格設定の押し付けをした事。 

米を生活インフラだから、と低価格設定が当たり前とするなら政府は米農家の生活をどれだけ保障するのか?電気、水道、ガス、ガソリンは守るのに、何故米はないがしろなのか?東京電力社員と米農家の生活の差はエグいよ? 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>間違いではなく意図的なものだろう。 

そのとおりです。 

コメ余りで21年から減産拡大して農水省のHPのデータ見ると需給は(▲マイナスが不足) 

21年:▲1.3万トン(需要702万トン) 

22年:▲20.9万トン(需要691万トン) 

23年:▲44万トン(需要705万トン) 

先週発表の24年:▲31.8万トン(需要711万トン) 

 

22年から不足は明らかで22年9月から民間在庫も減少に転じている。 

需要が大きく増えたわけでもない。これは半世紀の夢である米価をつり上げるために故意に減産を続けた結果、しかし農産物不足による急騰を考慮せずに価格が上がりすぎて世論が騒いで自民党がマズいと思って不足を認めただけ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治主導を掲げているんだから、トップが謝罪するんならすべきなんじゃないですか?責任の所在が不明確になりますよ。ここで謝罪する必要があるのかどうかは意見が分かれると思いますけど。政治家と官僚の最適な関係性って難しいですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コメ騒動の当初に感じた事だが、各省庁が税金を使って行う統計や調査は、果たして正しく国民の為に活かされているのだろうかと。 

各省庁の役人達の存在の為や、施策の正当性を保証する為に、操作されていないのか。いわゆる、「エンピツ嘗め嘗め」というものではないのか。 

例えば、統計や調査が正しく国民の為に活かされていて、これほど長い間、少子化が改善されていないのは、何故なんだろう。 

改竄や廃棄等を繰り返して来た政府である。 

統計や調査だけが正しいと思えるか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謝る先は国民にでは?一体農水省はどういう調査をしてコメ不足は無かったと判断したのか?昨年スーパーの棚からコメが消えた時、仲買業者が買い占めていると「目詰まり」を理由にしていたが、調べれば劇的に増えたインバウンド需要が原因だと分かった筈!その判断が原因で備蓄米は放出されず今のコメ価格の高騰を招いたのであって、昨年7月に間違いと判断していれば価格高騰も起きず、今年の作付けを増やせた筈である。 

 

国民生活を脅かしているコメ価格の高騰!この事態を招いた責任は重いと思う。すみませんでした!で済むならもはや農水省にはコメの生産管理は任せられない!少なくとも農水次官や担当官僚の職を解くべきでは?これでまた誰も責任を散らないならそういう組織はいらないと思う。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか鬼の首を取った様に農水省や自民党の族議員を批判しているけど、ここ数十年コメが余っていたのは事実でしょう。 

減反政策を批判している人はどうすれば良かったと思っていますか? 

ただ23年米からコメ不足が露わになり、24年米も品質低下などで不足気味なのを放置した罪は大きい。 

それでも結果的には今年の米の買い取り価格が2年前の倍になり、農家の収入も増えたのだから功罪はあれど良い事もあった。 

今までが安すぎた所もあったし、今年の買い取り価格を見ると、銘柄米で5kg4000円を下回る事はないと思う。 

消費者も品質の良い米が安定供給される為には、どれくらいの価格が必要か理解して、国民の主食たる米の自給を守る事を考えましょう。 

 

▲9 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省職員も米が足りないのなんて去年からわかってたと思うよ。ただ、足りないことを認めて備蓄米を放出することになれば米の価格が下がるから、農林水産族の議員から厳しい叱責を受ける。国民の生活より自分の票田を優先する議員たちがどの面下げて…、って感じですね 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

> 渡辺次官は、コメ価格の高騰の要因を検証した調査により、コメ不足はないという誤った前提で行政を進めていたことが明らかになったとした。 

 

いや、そんなの野党の共産党ですら数値を持っていたのに農水族が知らない訳ないやん。 

では何故これを事務次官が「言わされた」かと言えば、「ワシら聞いてなかったし」と、誰かを人身御供にして批判を交わしたいから。自民党は、やることが汚い。自分で農家の票を取るだけ取っておいて、農家を根絶やしにして。これからは農業法人、半分は外資からの裏金でウハウハする予定だからね。 

同郷の者として、事務次官殿にはいたみいる。ま、その分、自民党、平井卓也さまから美味しい天下り先を用意してもらえるよ。 

 

▲61 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

役所の現場知ってる人は絶対に知ってたはず、兼農ですが田んぼやってて収量落ちてるなぁと実感はあった、それが全国ならチリツモでかなりの量になる、政治家も地元歩けば収量少ないとわかる、いかに地元の声聞いてないかだね、自民の農水系議員の怠慢が今回の米騒動の一因になる 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員諸君の俸給の原資は誰から出ているのかご存じかなのかな。 

国会議員から頂いているという認識なのかな。 

参議院選挙で日本人ファーストを掲げた政党が躍進したように、納税者を馬鹿にする政党や官僚を駆逐するスローガンを掲げた候補者が次の総選挙で議席を増やすことだろう。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースを見て、大臣の会見を見たら、笑ってしまった。 

 

言うことを聞かない。それどころか、ご意見されたら、依怙地になる大臣に、尻尾を振る官僚集団としか思えなくて。 

 

まあ、これまで生産調整に汲々として、財務省へ要求しても予算を削られていたのが、生産への補助、スマート農業への補助を堂々と要求できると見た、農林水産省の反乱が成功したんでしょうね。 

内部抗争の結果かも知れない。大臣が替わったために。 

 

ただ、自分で誤解させるようなことを言いながら、人のせいにするのが、トップでいいのかなあ。会見ではゴチャゴチャ言っていますが。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

の米騒動ともいわれる、こういった状況をつくってしまった一端は間違いなく農水省にある 

それを統括するのが農水大臣なんじゃないんですか? 

つまり責任はいままでの農水大臣にあると思うんですけど 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、自民党議員に謝るのか不思議です。 

自民党議員は農協から献金を貰い、減反を推し進めてきたじゃないですか。 

農水省が謝るのは、国民に謝るべきじゃないですか。 

農家も農協も、米の価格が上がり潤ったじゃないですか。 

国民は、高い金で買わされたんですよ。 

謝るのは、献金まみれの自民党議員へではなく、国民に謝るべきじゃないですか。 

そのズレた感覚が理解出来ません。 

 

▲39 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「令和の米騒動ともいわれる、こういったをつくってしまった一端は間違いなく農水省にある」 

 

いやいや、こういう状況を作ったのは農林族などの族議員でしょ? 

安倍政権下以降、人事で官僚を縛る手法で政治の力が強くなり、農水省などの官僚は政治家にNOと言えなくなっていると思います。 

諸悪の根源は、族議員ではないかと思います。 

その典型が、江藤前農水大臣・・・。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

表面上のニュースはもういいです。 

東大揃いのスーパー頭脳をもった世界屈指の官僚達が、こんな見通しや政策を自ら積極的に行ってきたはずがない。 

過去の政治圧力や利害関係者や業界団体、時代によってはマスコミや世論がそうさせてきた。 

つまり、将来の見通しもできない近視眼的な政治家、お金儲けのためのマスコミ世論操作や我田引水の農産企業など、農業政策を歪めてきたそれらの存在なくして、こんな謝罪はあり得ない。 

将来の日本、未来ある子や孫のために、誤解を恐れずあえてコメントさせていただきますが、 

謝罪を上から目線で腕を組みながら勝ち誇り、写真に写っているそんか農林族議員たち。 

そもそも、何十年とあったこれまでの農政改革のチャンスに、メスを入れてこなかった、あなな達こそが頭を下げて国民に謝罪すべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

写真で、何か偉そうに腕組みしてる議員さんが居ますけど。 

事務次官をはじめ官僚の皆さんが頭を下げてますが、農水部会に責任がないわけではありませんよ。官僚が言った・出して来たものを何もチェック出来てなかったのは農水部会の責任でしょ。 

官僚の皆さんだけに責任を押し付けるのは間違ってますよ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでも需要と供給のバランスで価格は決まってますよね 

米が足りないのは誰でもわかってたはずなのに 

現大臣になった途端、根拠もなく集荷業者のせいにして、いまだに謝罪もしない素人大臣 

大量の税金使って非常時用の飼料米を市場に出すパフォーマンス 

税金使って安くしてるのに関わらず、不味いのでリピーター無し 

農林族の方がよっぽど知識ある 

さっさと辞任してください 

 

▲17 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な形で省庁が誤りを認めるのは異例に見えます。わたしが知らないだけということもあるでしょうが。潔いと思いました。 

今後は生産者や国民に対して誰かが謝罪しなければならないのでしょうが、たいへんな大事となりましたね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省同様に財務省もこれまでの緊縮財政と増税社会保険料の負担増加は誤りでしたと謝罪するべきだ!これからは財源がないとの嘘と天下りへの優遇をやめて国民目線の政策に注力しますと! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国を滅ぼすには、武器攻撃は不要だ。 

食糧ルートを断てばいい。でも異常気象で食糧生育環境が激減しているので政府は食のライフラインにしっかり管理すべきだと思う。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

令和の米騒動と言われる原因がこれですか? 

SNSでは、農水次官の説明の前に、指摘されていました。 

だから、政府もオールドメディアも信用されなくなっていく。 

農水省の責任は、小泉大臣が被るべきです。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国のことだから政治家が悪者にされるが、考えてみれば農水省の役人たちは何をしてたんだということでしょ。 

政治家がああいえば「はい。その通りです」とずっとやってたのかい。 

なんか情けないね。役所の機能を果たしてないということじゃないのかね。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「誤った前提」と言うが随意契約の「江藤米」が市場に出て来ると同時にJAの6年産ブランド米がスーパーの店頭にあふれ出て来ました。コレは明らかにJAの「出し惜しみ」していたからではないのか? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に情け無い。 

国の役所の"職員"が公然と嘘をつき 

裏金の所得がありながら追徴課税も 

回避する法律を作る国家議員に頭を 

下げる。諸外国からみると常識も 

倫理観もない途上レベルの現実に 

笑える。 

有権者の日本国民の皆様、投票に 

行かないとこういう人達が増える 

という"見本"です。 

よく考えましょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員相手に謝っても無意味な事すら理解できていない程浮世な思考な人。 

臨時の謝罪会見を開いてでも、流通に関わる全ての人に謝罪をするのが責務じゃないかい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家先生への謝罪? 

何よりも先に、自らの嘘で迷惑をかけた生産者や中間業者、何より国民への謝罪すべきです。 

そして、政治家先生も一緒になって生産者や中間業者が悪いと、嘘を発信し続けていたので同罪です。 

 

▲55 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頭を下げて謝罪する相手は、国民(消費者、生産者、そしてコメを扱っている店や経営者、流通で目詰まりが生じているとされていた関係者など)であって、自民党農林部会ではないはずですが。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずはJAとか具体的に名前を挙げた買い占めしたとした企業に謝罪すべきなんじゃないかな 名誉毀損の犯罪だよ ごめんなさいでは済まないと思うけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そして、誰も役人の個人の責任は問われない。 

これはポーズのみ。 

役人は悠々生きていける。 

カタチを変えた天下りポストも用意される、特に農林水産省。 

だから、役人は見下され、今の優秀な学生は霞が関の役人にはならない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意味が分からない。 

農林族議員は現状を知りつつ、財務省に転がされるままに農水省の予算を削ってJAから献金受けてきたんでしょ? 

現状の農業の衰退はこの農林族議員だろうが。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「農水省が自民党農林族に謝罪」って…身内に頭下げてどうすんの? 

そもそも農林族って農水省OBや業界寄りの人間ばかりで、 

同じ認識を共有してた側でしょ。 

 

国民や消費者に説明して謝罪するのが筋なのに、 

身内会議で“反省パフォーマンス”してるだけ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

農水族の議員先生方は 

官僚の言うことを100%信じているのか? 

地元の人々の意見も聞いて、 

役人の言ってる事は何かおかしいぞと 

肌感覚でその違和感を感じないのかなあ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっとした謝罪には「すみません」、重大な謝罪には「申し訳ありません」と覚えておくと良いですね byTOP GEAR 

 

「すみませんでした」じゃなくて「(真に)申し訳ございませんでした」だろ? 

 

軽く済ませてるんじゃないよ 

謝り方も知らんのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省はなぜ国民に謝らないのか。まず謝るのは先に国民だろう。 

自民党議員、大臣も確認しないまま嘘をついて国民に言っていながら、なぜ責任を取らないのか。 

この国は最悪な奴らが多すぎる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいな~ 

こんなに大問題になったのに謝るだけで済むんだ 

そもそも謝る相手は政治家じゃなくて国民にじゃない? 

政治家も言われたままをただ鵜呑みに右から左に流しただけでしょう 

むしろ謝る側でしょう 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

分かっててやったのは明々白々。こんな奴らが官僚で日本を「指導」「誘導」していると勘違いしているお坊ちゃま集団!です、この上役が東大出の財務省官僚なんだろうね。コメが不足するなんて民間ではネットを含めて5年も前から言われ続けているのに、自分たちに不利なデータは提示・発表せずにこのありさま。終わってるわ、この国。国税でこんな輩の官僚を大学出させてこれかよ、笑っちゃう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故自民党農水族に謝罪?農水族も言ってみれば同じ穴のムジナ。謝罪するのは国民にでしょ。なんなら農水族も一緒に国民に謝罪するべきだと思う。 

 

▲39 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年米が買えない異常事態にも関わらず 

米は不足していない。新米が出れば 

問題ないと備蓄米すら出さなかった 

責任は非常に重い。 

国民に対する兵糧攻めは許されない。 

国民に対し説明と謝罪が先だろ。 

いい加減にしろ。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謝るのは自民党農林族に対してではなく国民に対してでしょ? 

そして謝った運営をして謝るって 

今までの農林水産省の大臣は完全なお飾りだったってことですね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり現場に行き足で稼いで実態を把握するのが一番です、机にすわつていてはだめです現地確認が一番です。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大臣が謝罪するのが社会の道理だと思うが自民党は違うようですね。 

俺は大臣だから下の責任になるんですね。 

大臣は偉いから謝罪しません。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

つくづく官僚は、裏で差配しているときは頑強で動じず、大臣を思うがままに省益のために動かし発言させるが、こと、表に出てくると、いきなり弱者の趣に豹変する。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝る相手は農林族議員ではなく国民に対して謝るべきでしょう。 

族議員と呼ばれる人達も実態は知らないということなのでしょうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早速と言うか、こうなることは見えていた。これをすんずろーは、あの手この手ではぐらかすのだろうが、そうは上手く行かないだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局農水のあほが、コメの収量をきちんと把握する努力を怠っておりました ということか お粗末すぎて 話にならない 役所って こんなものか 国民は、大迷惑をした 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あんな現実とかけはなれた作況指数とか平気で出してそのまま通そうとするから今こうなっているんです。頭硬くて人の言うこと聞かないからなぁ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の前に国民に向けて発信するべき。米がなくて困ってるのは一般国民 

政治家は困っていない 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

早いところ、ご自身の進退を発表なさった方がよろしいかと。 

数値の問題は誤魔化せないですね! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省幹部は農水族議員に謝罪? はあ? 

本当は真っ先に国民に謝罪する事だろ。 

この人達の行動には呆れるわ。 

 

▲77 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

謝る相手が違うんじゃないですか! 

まずは農家の方々でしょ、そして国民ではないですか、まったく向いてる所が違う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

汚い公務員が多いのよ。 

嘘ばかり。 

誤ったというより意図的。 

責任を取らせる組織改革をしなければ、いつか破綻する。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ、上級公務員は、天下りしか考えて 

いないからな。 

農水省って、一番、多かったのでは? 

謝っても、みんな、団体の役員や。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米を買ったことがない大臣に嘘つきの官僚…。そして無駄な巨額投資で穴を開けて、農家を苦しめるJA。日本の農政は終わってる。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はコメ不足問題では何処にどういう問題が有り何処をどう改善すべきか明らかにすべきである。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農水次官、自民党農林族に謝罪 

 

何処向いて仕事しているんだよ、謝罪するなら国民を向けよ。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪は画期的なことだが、きちんと身を引いて責任を取ってもらいたい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいね そんなあまい仕事内容で、謝罪で済む、、 

 

民間なら株価落ちたり、減給、もしくは倒産だよ   

 

あまやかされた聖域だな 公務員は 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今だに自民党には政権運営能力があり、たとうには無いって言っている奴らの感覚がバグっているとしか言いようがない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農協べったりの農林族に謝罪するより、一般消費者に謝罪するのが「人の道」ですよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すみませんで済む問題ではない。役人は頭下げるだけで済み税金から給料もらって楽ですね。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

農林水産省だけでなく、農林族議員も同罪だと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この連中、小泉大臣に文句言ってた連中でしょう。いかに農水省がだらしないかって事じゃない?所詮、この連中は自分らだけ良けりゃいいンだから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党農林族が仕事してないって事を、単に世へ知らしめる結果となりました。 

能力の無い国会議員に高額の報酬は必要無い!怒 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝る相手間違ってません? 

米高騰で苦しんでいる国民に先に謝るべきです 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンドのコメ消費量増+と 

日本人のパン派増(−) 

前者が圧倒的に大きい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪する相手は族議員じゃなくて国民に対してだと思う。根本からおかしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に負けたから認めただけ 

選挙に勝ったら認めてない。 

 

▲40 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昨秋と今夏の選挙の結果が出てからリリースする情報操作。自民党の農政の失策でしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党 なんせコメ買ったことがないとのこと。 

 

国民負担ばかり求めて 自分たちは裏金でウハウハ 

 

選挙でボロ負けしても 何も変わらない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

行政は大臣見解に合わすベキだが嘘を言ったことへは更迭されるべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何この他人事のような謝罪は? 

きちんと国民の前に出てきて説明してください 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知ってたくせに農協と農水族がグルになって米売価を上げまくって利益上げてたくせに何を今更。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ、次は財務省だな。謝罪は失われた30年を作ったのは私たちです。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘つきは泥棒の始まりですよ! 

農水省の人は勉強ばかりしてしてきて道徳は勉強しなかったのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に謝る方を優先した方が良かったかな 残念 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大臣も謝っているが、あくまで悪いのは農水省スタンスやな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝る相手が違う。 

何で族議員なんだよ。 

議員に謝る必要なし。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すいませんって謝れば済むの?辞任しろよ 

人災で食料危機を起こしたんよな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなもの把握してない自民党が悪いというかわかってたでしょ。役人のせいにするあくへき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

渡辺次官以外にも烏合の衆いるだろ? 

ディスクローズお願い 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ穴のムジナに謝ってどうする。 

農家と国民に謝罪してくれ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

農林族こそ瑞穂の国を崩壊させた元凶です。 

何でごめんなさいなの? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

"誤った主張を続けていたとして謝罪"だけ。 

いいよなぁ、給料も上がるし。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは農水官僚の過去20年分の給料返還だね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝っただけで終わり? 

 

この混乱をどう治めるんだ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米が足りるとした根拠を数字で議論しましょうよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメはスーパーには売ってるけど 

高いのだよ! 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE