( 314720 )  2025/08/09 07:01:20  
00

大成建設、東洋建設を買収 1600億円で全株式取得

時事通信 8/8(金) 16:25 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/baebecac80ef9b37212e6a92fd6f178964cff815

 

( 314721 )  2025/08/09 07:01:20  
00

大成建設は8日、海洋土木大手の東洋建設を約1600億円で買収することを発表しました。

TOB(株式公開買い付け)を通じて全株式を取得し、買い付け価格は1株1750円と設定されています。

東洋建設はTOBに賛同し、全手続きは12月末までに完了する見込みです。

この買収が実現すれば、両社の合算売上高は約2兆3200億円となり、建設業界で2位の大林組に迫ることになります。

(要約)

( 314723 )  2025/08/09 07:01:20  
00

記者会見で握手する(左から)大成建設の田中茂義会長、資産運用会社「ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス(YFO)」の山内万丈代表、東洋建設の吉田真也会長=8日午後、東京都港区 

 

 大成建設は8日、海洋土木大手の東洋建設を買収すると発表した。 

 

 TOB(株式公開買い付け)などを行い、全株式の取得を目指す。買い付け価格は1株1750円。TOBなどによる買収総額は約1600億円の見込み。東洋建設はTOBに賛同を表明した。人手不足や資材価格の高騰などが続く中、事業規模の拡大で効率化を図り、収益力を強化する。 

 

 TOBは12日から9月24日まで実施する。全ての手続きは12月末に完了する見通し。両社の2025年3月期の売上高を合算すると約2兆3200億円で、買収が実現すれば建設業界2位の大林組に迫る規模となる。  

 

 

( 314722 )  2025/08/09 07:01:20  
00

建設業界の現状と課題についての意見が多く寄せられています。

以下のポイントが主な論点として挙げられます。

 

 

1. **人材確保の重要性**: 建設業は資格を持つ技術者が必要とされており、特に一級建築士や一級土木管理技士の確保が急務であると認識されています。

特にバブル期に大量採用された技術者が退職する時期に来ており、新たな確保策が求められています。

 

 

2. **吸収合併の効果と限界**: ゼネコンの吸収合併は業界内で繰り返されていますが、効果が1+1=2にならず、しばしば1.0-1.4程度にとどまるという意見があり、これは必ずしも業界全体の健全な成長につながるわけではないとされています。

 

 

3. **賃金と労働環境**: 大手ゼネコンは比較的高い給与や良好な労働環境を提供している一方、下請け業者には厳しい条件が課せられることが多く、これが日本人労働者を引き留める上で障害となっているとの指摘があります。

 

 

4. **業界再編の流れ**: 市場の縮小を背景に同業者間の吸収合併が進んでおり、最終的には数社による独占状態になるとの予測もあり、中小企業は特に厳しい状況にあるとされています。

 

 

5. **技術や分野の多様性**: 各社の特化した技術や分野により、競争が激化していることも示されています。

特定の分野(例えば海洋土木)での技術力を強化する動きがある一方で、一般的な建設業務の中での競争は依然として厳しいものとなっています。

 

 

(まとめ) 現在の建設業界は人材不足や吸収合併による体制再編が進行中で、特に資格を持つ技術者の確保が喫緊の課題として浮上しています。

また、大手企業の優遇された待遇と下請け業者の厳しさの差が問題視される一方、業界全体の再編による競争のかたちも変わる可能性があります。

( 314724 )  2025/08/09 07:01:20  
00

=+=+=+=+= 

 

ゼネコンの吸収合併は得意分野や市場が重なっていなくても、1+1=2にならず1.0-1.4程度の効果しか生まないというのが業界内の認識だが、売り上げや利益率以上に今の建設業界において問題なのは人材確保だ。 

 

土木工事建築工事においては法律上、各現場に必ず一人以上の一級建築士や一級土木管理技士などの資格を持つ監理技術者を専任常駐させねばならないとなっている。 

公共工事などが細分区分発注され、かつ同種工事経験者の配置を義務付ける昨今は、その該当工事類似工事を経験した一級建築士、一級土木施工管理技士の数量確保が喫緊の課題となっている。技術者の確保が売上や利益の確保に直結しているのだ。 

 

大量採用したバブル期の経験豊富な技術者も60歳を迎えようという時期にさしかかっており、確実な人材確保策として有効な手段となるだろう。 

 

▲281 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

・「下請けは最大3次下請けまで」 

・「中抜きしていい金額の上限は最大で3割まで」 

・「各業者がこれに違反したら請負金額全額没収と会社名公表」 

例えばこういうのを法律で決めないと、薄給で時間拘束が長くてキツい建築業界に日本人は戻ってこないよ。日本人がメインの現場と外国人がメインの現場では出来栄えが全然違うから、日本人労働者の確保は双方にメリットがあると思うんよね。 

 

▲47 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

建築士や施工管理技士を確保する目的が大きいでしょう 

一方で建設会社の文系営業マンは宅建やマンション管理士などの資格を持っていない人が多い傾向にあります 

実際建設業の営業は入札や役所の許認可、設計事務所、銀行との交渉や書類のやり取りで動き回ることは多いが、販売部門を持たない建設会社は 

重説などの必要性が薄く、文系社員の宅建取得は少ない傾向にあります 

ただ吸収合併されれば営業セクションは必ず人材が整理されます 

過去の営業成果は継続的実績のみ重視されるので、資格のない営業マンは、リストラされる可能性が高いです 

 

▲113 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

建設業界はますます大手の独占状態が先鋭化するでしょう。 

 

業界そのものがピラミッド状態で成り立っていますから、形ばかりの受注と下請けや丸投げが一掃激しくなることは想定できます。 

 

 

ご存じではない人もいるかもしれませんが、大手建設企業には現業部門がないのです。 

 

ビル建設では必ず事業内容と施工者を明記した「看板表示」が義務付けられているのですが、そこに記載されているのは大手建設業者名だけなのです。 

 

 

現場で作業する人員は下請けからの寄せ集めなのです。施工する大手建設企業は現場管理者を出すだけで、プレハブの現場事務所に形ばかり常駐していることになっていますが、現場事務所に泊り込んだりはまずあり得ません。 

 

 

 

事故の場合の責任は当然のこととして下請け業者にのしかかるのです。 

 

▲13 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

遂に始まりましたね。市場が縮小してくると同業者同士の吸収合併が始まって、おおよそ三強になり、最終的に残った1社野独占市場になります。まぁ建設業界は大きいので三強になることはないと思いますが、中小建設会社はどんどん吸収合併が加速するでしょう。 

 

▲249 ▼156 

 

=+=+=+=+= 

 

五洋建設 東亜建設工業 東洋建設 

若築建設。 

 

マリコンのM &Aは以前から話が出ていました。 

 

五洋建設は最大手で単独でも行けるでしょう。 

 

若築建設は九州福岡。以前から麻生グループと深い関係。 

 

東亜建設工業は関東の雄。規模は準大手企業。 

 

老舗4社の今後に注目しています。 

 

▲140 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

大手でそんなに給与貰ってんのに... 

大成の課長クラスは下請けを財布としてしか見てないからね… 

うちも儲けさせては貰ったけど、○○万円現金で用意してってしつこいくらいに言ってくるからね~ 

そろそろJAと同じで中抜きしかしない大手ゼネコンも解体していかないとね。 

 

▲322 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事で「市場の縮小」とか言ってる人がいるけどそれは違うと思います 

大成建設は建築大手、東洋建設は海洋土木大手であり海洋土木の分野では大成よりも技術力があります 

 

建築同士の競合ではなく強みが違う東洋建設の吸収です 

 

▲150 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋建設株保有していますが、買い付け予定価格1700円強は安過ぎる。せっかく配当利回りが7.5%くらいに育ってきたのに…。TOBの期限ギリギリまでは売らない。大成建設はスーゼネのくせに配当も低いし、ケチくさい会社だ。 

 

▲96 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

約3年前、東洋建設には任天堂創業家の資産運用会社がTOB仕掛けてたけど、今度は大成建設か。建設業界も再編が進みますね。 

 

▲59 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

1600億円とは安い。 

マリコンは、その程度の価値しかないのかと思うと、気の毒です。 

数十年前に、仕事で、東洋、五洋と関わったが、これは残念な報道です。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こないだ三井住友建設を傘下にしたインフロニアは、 

前田建設に続いて本来は東洋建設狙っていたんだよなぁ。東洋建設に抵抗されて断念したんだったかな。 

そこを大成にかっさらわれたわけか。 

鴻池組はセキスイ傘下。 

フジタは大和ハウス傘下。 

西松建設や淺沼組大丈夫か? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

短期的には人手不足でしょうね。 

長期的には海洋土木も取れる。 

いいんじゃないですか。 

職員も給料アップ。 

他のゼネコンにも続きそう。 

叩きあいやめないとね。 

 

▲277 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

大成建設の社員の平均年収は、1,058万円という高水準です。これはスーパーゼネコンの中でも屈指の待遇と評価されており、労働の成果がしっかり報われる企業体質と言えるでしょう。  

 

賃金だけでなく、残業時間も平均35時間程度と適度で、有給取得率も58.3%と比較的高く、福利厚生や職場環境の整備も整っているようです。  

 

このような待遇が整っている企業は、日本の建設業界全体のモデルケースとして称賛に値します。技術と経験を深めながら安定した生活を築ける環境は、多くの働き手の憧れであり、業界のイメージ向上にもつながるはずです。 

 

▲210 ▼399 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋OBですが、大成建設が欲しいのは海洋土木技術者と洋上風力などに使う船です。 

それ以外の職種はかなり厳しい運命かも。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

買収して子会社として存続か。 

規模も給与体系も違うので、吸収合併は難しいのでは。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大成建設がまた大きくなるね。 

でも傲慢な体質にならないように初心を忘れずにしてほしいものではあります。 

 

▲66 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大成建設が東洋建設を買収ということは、私の姉のような存在かと思いませんかね。僕の母が大成建設、父が東洋建設であったことを思い起こします。やはり、1600億円、この金額には姉が私であることを証明するような数字であると思います。 

 

▲12 ▼210 

 

=+=+=+=+= 

 

大成建設も、高層ビルの施工ミスと虚偽報告で、屋台骨がガタガタだからなぁ 

 

今の大成建設で、他のゼネコンが手をつけてない海洋土木に、活路を見いだせるんだろうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

足場ごと転落とか鉄骨落下で直撃などの作業員死亡ニュース見たら人が集まらないと思う。 

 

▲38 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここって任天堂創業家(YFO)が大株主のところだよな、 

TOB価格1700円だとかなり大儲けできただろうね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

漏れてたのかな。最近めちゃ上げてたもんな。8月7日に1821円つけたのもそのためと思われるが、この額は必要だろう。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

営業の人、引き継ぎも無しに半年ごとに別の人が来る。上司に詰められすぎて切羽詰まってるのか、イライラしてる人もいるからいつも丁重にお断りしてる。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大成もまあまあブラック環境だし、現場や設計の人員補強が目的だろうなぁ。 

管理系の人たちはリストラかもね。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

建設関連株はもうずっと強いからなぁ 

年初来高値を毎日チェックしてたら建設株がいつもいっぱい入ってる 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゼネコンの合併・吸収はバブル崩壊後から随時行われている。今回はマリン事業の強化のためだろうか。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マリコンの売上高NO2が買収されるとは。 

でも双方にwin-winなら良いと思います。 

 

▲53 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ほお〜。 

建設業のパイが減るなか、海洋土木分野の補完でしょうか。一般案件も東洋の方が販管費が安い。 

 

▲98 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大成の社員は年収1000万超えか、さすが元請は儲かってんだな。  

末端の下請けは予算が無いって叩かれまくってのに。 

 

▲51 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

任天堂創業家のご子息が道楽で始めたアクティビストファンドが狙ってたけど、無視し続けた会社だよね。 

 

▲57 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

業界内でも飛び抜けて現業職の背任が多い企業ですね。 

SNS主流の世の中で、次々と悪行が捲れなれば良いのですが…。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目的を達成するためには、なんでもありのダーティな会社。インサイダー取引あり、品質•工程管理なんて他人ごと。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、前田建設もシナジーを期待してたけどそれ程でもなかった上に、変なとこが出てきて出しゃばって来たから渡りに船なんだろう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の不景気時の合併とは違う気がする。 

ゼネコンは絶好調。 

東洋建設は吸収されて無くなる。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人材不測の中、いちから育てるよりは出来上がってるものを買っちゃったほうが楽だよね。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リーマンショックの時の再編とは状況が違いポジティブな買収だと思った。 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現場の努力に頼るばかり 

建物はエアコンもない粉塵だらけの現場で作られている 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは強みを強化するのか、東洋建設の人材を大成建設に統合するのかどっちなんだろ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、、、山が動いたで! 

これから建築業界で、新たな動きがどんどん出てくるぞ。 

 

▲17 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

たしかに、大成の海洋は…あんまり聞かないな… 

だいたい、 

鹿島・清水・大林+マリコンJVって感じかな… 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋はマリコンですね。昔ここの株主で結構儲けさせていただいたので寂しくなります。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これ夕方から情報出回っていたが、開示が21時半ってもっと早くできないものか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

西松と戸田など、次以降の業界再編に繋がるかな。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の株価を見るとあまりプレミアム付けてないな。争奪戦になる? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事しっかりやってます!感出すのはうまいよね! 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゼネコンの大成建設がマリコンの東洋建設を買収して海に進出という事か。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日初めて東洋建設のCM見たんだが 

もうなくなるのね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

急に株価が下がったら買収会社が株屋を使って株操作してんだな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりな。東洋建設の急激な値上がりは不自然な動きだったし 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1株1700円程度としているが、安すぎる。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大成建設落ちて、東洋建設に就職した人はラッキーなんだろうか? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大成建設って、安く受けて期間延ばした会社でしたっけ? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋建設の株を持っていた人はラッキー 

 

▲40 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ?前田が大株主じゃなかったっけ? 

三井の買収資金の為に売るのかな 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これで、五洋建設の尻にも火が付くかな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに業界再編きたな 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

清水はどうする? 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

みずほ系がUFJ系を買収かぁ・・・ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合併しないとだめか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国内、うまみないからなぁー。 

海洋進出すんの? 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋と名のつく企業がまた消えるか、、、 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クギは抜いても手は抜きません! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事が起きるのか! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゆゆうたにまたコメントして欲しい 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

前田建設みたいな事するんだな。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

太平建設工業ちゃうか 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一瞬太平建設工業かと思ったら全然違った。 

 

▲11 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

前健応じるんか? 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手な妄想ですが…… 

1+1=1.5! 

 

▲31 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋建設って何? 

 

▲4 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ケチな大成 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大成かぁ… 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中卒の土方にドヤりつけられる一級建築士… 

 

▲4 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE