( 314737 ) 2025/08/09 07:14:16 1 00 このスレッドでは、外交交渉における日本の石破首相とアメリカ、特にトランプ政権との関係について多くの意見が交わされています。
(まとめ) |
( 314739 ) 2025/08/09 07:14:16 0 00 =+=+=+=+=
こういった外交交渉は言葉の違いからニュアンス的な齟齬が出るのは当たり前で、お互いに自国に都合の良い解釈を押し付け合うことになる。 お互いに納得できるように突き詰め合うというのはバグ探しのような時間のかかる作業になるのだろう。 今回のようにあまりに取り決めから逸脱すると交渉を任せた責任者の顔を潰すことになるので、トランプだって部下の面目が立たないようなことにはしないだろう。 わざと大きな齟齬を見せつけて、最終的に少しでもアメリカ側に都合の良い解釈を受け入れさせる策なのかもね。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
合意文書を作成しなかった事が、完全に裏目に出た形だよね。一律15%で現状15%以上の品目は据え置きと、全品目+15%では全然意味合いが変わってきてしまう。結局は石破の不手際としか言いようがない。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
これは事実ではないんだろうな。 本当に大統領令が修正され公開されるまで私は信用しません。 今日日本では自民党の両院議員総会が開かれます。 この時の批判ネタにされたくないからこんな嘘をついているんだろうね。 石破総理の辞任させたい勢力は、赤沢大臣・石破総理がこんな姑息なことをしても石破総理を必ず追求することでしょう。 赤沢大臣や石破総理は、青山繁晴参議院議員など国会議員がアメリカ政界から直接情報を得ることが出来るのを知らないだろうね。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
合意に沿わなくて遺憾と申されるが、ビジネスの世界では覚書を必ず交わしている。記者たちから口約束で問題ないか?と問われて、問題ないと断言したのは石破首相本人ではないか?
米国側はホワイトハウスのファクトシート(いわゆる官報)で発表しているため修正は難しいだろう。
しかし、この状況に至っても石破首相はトランプ氏との直接会談はしないようだが。。。どうせどこからも声がかからず暇だろうし。
この政権のズボラさを改めて知ったよ。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
これは アメリカ側から公式の発表が有って、はじめて信頼できます。赤沢のコメントでは信用できません。 アメリカ側の公式発表があるまで帰ってくるな。 帰ってきた頃には石破政権は消えているでしょう。 その間の宿泊費 飲食費は自己負担しなさい。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
トランプさんに石破は好かれてないから悪い結果に終わりそうだと思った。せめて欧州レベルかと思ったがEUの絶対値15%ではなく日本は追加15%だった 早く安倍派に戻せということだろう
EU関税率は「従来の関税を含めて15%」であり、日本などその他の普通の国は「従来の関税+相互関税率(15%)」と規定されている。またイギリスは10%で最初合意できた。日本は欧州同盟国と同じ扱いではなく普通の国にされた 安倍政権では自動車追加関税ゼロで合意できたのにかなりの凋落と言ってよい。LGBTや夫婦別姓とか民主党みたいな石破は退任させ早く保守政権に戻す必要がある。関税交渉した茂木に交代しないと民主党みたいな輸出企業の大不況になるかもしれない
参政党神谷氏が石破に質疑していた トランプんさんの行き過ぎた多様性の見直しや政府によるSNS規制禁止などに日本も合わせようとかの意志はないですかと聞いていた
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
これ、石破が今日の午後に行われる両院議員総会を乗り切るためのデマだったら面白いよね 総務省の圧力でオールドメディアが赤沢の発言だけを繰り返し報道してるの違和感しかないし 何故か米国側の発言は一切なし 全部「赤沢氏によると」とか裏取りもせずに報道してるってことだからね…… 過去にオールドメディアは小保方氏のSTAP細胞で大嘘を報道し続けたことあったからね 今回も、赤沢氏が嘘を吐いてると思わなかったとか言い訳しそうで怖い
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
修正されるのかな? またトランプに伝わらない、みたいな事になるのでは?今までもそうだ。
これは伝わってない、トランプが~の話と言うより、米の戦略では?
それと、キャノングローバル研究所の研究員が言ってるが、
5月後半、日米の電話会談で、トランプが石破総理に2回ほど切れたらしい。 あのクドクド、ネチネチに。
そう言えば、その後電話会談した話も聞かないし、トランプと会えない状態? だから訪米も、トップ会談して合意文書も作れなかったのでは?
今、米の全てを独裁的に決めてるトランプに切れられたと言う重要な話が、 なぜ今まで表に出なかった? 石破氏好きのマスコミが知らないふりをしてたとしか思えない。
何にしても、石破総理ではダメだろう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
また口約束
それなら高い渡航費・宿泊費を使わず、Web会議で十分でした
もう赤沢氏の言うことは、日米双方のサインが入ったmeeting minutesを提示しながらの説明でなければ、信用できません
また赤沢氏に騙されてしまいます
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
言ってるのは赤沢だけでアメリカから何の話も出てないぞ。仮に赤沢が正しくてもいつ修正するのか何も決まってない。恐ろしく低レベルな交渉。国難のために自分がやらねばとか言ってる奴がいるが、自らの存在が国難であることに誰か気づかせてくれよ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
赤沢が修正するわけではないので、何をまた同じこと繰り返しているんですかね。赤沢が何言おうと信用できるわけないでしょ。
まして、輸入者であるアメリカ人が、後で還付されるから大丈夫、なんて思いますかね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
初めの話と違うんなら、日本側にされた要求も全部白紙撤回で構わないよね。当然ながら米の輸入も81兆円も無しで。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
赤沢さんが言ってるだけで、米国側からは公式な発表ないよね? そんなもんを信じろというほうが無理
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
また行き違いが出ますよ! 合意文書作成しなさい! 外交の基本ですよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
赤沢さんちは米国のお土産ばかりでウンザリしているかも・・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やられたい放題ですね アメリカからすれば食い放題
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これまた口約束
▲0 ▼0
|
![]() |