( 314789 ) 2025/08/09 08:06:52 0 00 =+=+=+=+=
SNSでは匿名性が保障されているからこそ、人々の本心があらわになります。そして、立花氏を公職に押し上げたのも、まぎれもなく私たち日本人自身です。今回の件は、単なる一政治家の問題ではなく、日本社会全体の「民度」が問われているのだと思います。亡くなられた方を中傷し続けた背景には、言葉の重さや責任を見失った空気が広がっていたのでしょう。このような事態を生まないためにも、私たち一人ひとりが責任を持った言動を意識することが求められています。
▲4941 ▼904
=+=+=+=+=
言論や表現の自由は、人を追い詰めしに追いやるための憲法ではありません。誹謗中傷は人を殺めることが出来ると思います。子どもの世界でも、そうではないですか。 この告訴で、どのような裁きが下るのか。後々のために重みのある適正なものであることを願います。
▲3280 ▼422
=+=+=+=+=
この事件で立花の事を知った人も多いかもしれませんが、立花孝志という男は突然こんなふうになったのじゃないです。ずっと前、特にYouTube始めた頃から奇行愚行の他人の迷惑など考えない常識外れの事ばかりして、数字稼ぎしてきた極悪人です! 立花が逮捕され、刑の執行される事を心の底から願っています!立花が反省する事は考えられないですが、立花の取り巻き含め信者の人も本人もこれまでの事を後悔し、反省し、一生苦しめばいいと思います!!!
▲169 ▼58
=+=+=+=+=
立花氏の強烈な言葉づかいもだけど、竹内さんはいいように利用された感がある すごく張り切って百条委員会で発言されていましたよね あのまま斎藤氏が再選されなければ、ある意味ヒーローになっていたはずです 彼の名誉が回復されたところで、兵庫県議会の出鱈目ぶりはそのまま事実として残るわけだし、いずれにしてもお気の毒としか言いようがありません
▲396 ▼181
=+=+=+=+=
事実無根に対する批判だとしたら中学生じゃあるまいし知恵も経験もある地方議員が死ぬ必要ないんじゃないの 死ぬことで幕引きしたいほどの暴かれたくない事実が隠されていると考えるのが自然だと思うし、これまで明かされてこなかったとされる物的証拠が提示されることで本人が死んでまで隠しておきたかった真実を、名誉毀損を訴えた親族が身内の恥をひけらかしてしまうことになる可能性すらあると思うがどうなることやら
▲112 ▼187
=+=+=+=+=
立花さんの言ってきた事が真実か嘘か、パソコンの中身も公にしてもらわないとこの問題は幕引きできない。裁判で真実が暴かれる事を県民だけでなく全国の人が注視している大きな問題なので裁判で解決できる事は良かったと思います。
▲50 ▼14
=+=+=+=+=
ご本人もご遺族もおそらく想像つかないほどの苦しみ、くやしさ、やるせなさを抱いてここまでこられたものと想像します。 今回の告訴はあくまで元々の発信者である立花に対するものであるが、まんまと立花の発言を信じ込み、ご遺族にまで苦しい思いをさせた人間が他にも大勢いるはずです。 そういう輩には、ご本人やご遺族の苦しみは分からないだけでなく、自らの過ちを正当化しようと躍起になるものと思います。 その点で立花と全く変わらないのであり、できうることならそういう輩にも厳しい処罰が下されることを切に願います。
▲3363 ▼646
=+=+=+=+=
一部の国民受けするやり方として「NHKの受信料を無くする」と言って票を集め、税金が原資の政党交付金をくすねるという手法を最初から考えていたのだろうと思う。 その後の言動を見ればNHKを改革する意思なんか全くないことが分かる。 立花は、NHKの元職員だそうだ。それを良いことに、いかにもNHKのことが分かる振る舞いをしたのだろう。 真実相当性を隠れ蓑に無罪を狙っているようだが、亡くなられた議員が警察から逮捕されるなんてことを誰かから言われたのなら、その人の氏名を明らかにしてほしい。それで真実相当性を裁判所から判断してもらおうではないか。
▲2560 ▼411
=+=+=+=+=
この人の無法ぶりは衆知されてます。私人逮捕等も相手を怒らせて動画で流していましたがこれは犯罪です。最低5年くらい静かに過ごせば政治に関わる事をやめるかもしれません。是非、実刑をお願いします。
▲2441 ▼403
=+=+=+=+=
何故、告訴をされないのか疑問に思って いました 名誉棄損という事ですが他にも 訴える事があるのではないだろうか 県議として一生懸命に努力された方でしょう に、本当に酷すぎるトラブルに巻き込まれ ご遺族の皆様の怒りと無念さはどれ程の 事でしょうか、裁判で真実が解明されて 二度とこの様な事が起きない様に裁判で して頂きたく思います
▲2259 ▼473
=+=+=+=+=
法廷の場に出るということは、真実に近づくいい機会だと思います。
裁判で竹内元県議の言動や行動を詳らかに分析し、実際に名誉棄損に当たるのかどうか、きっちり調べてもらいたいと思います。
▲1470 ▼266
=+=+=+=+=
今回は立花氏本人に対する告訴ですが、拡散させた人達にも対応すべきではないかと思います。憲法の保障する「自由権」は無制限では有りません。「公共の福祉に反しない限り」という制限がつきます。表現の自由を盾に他人の人権を侵害するのは権利の濫用です。取り締まるための方の整備や組織を作るべきだと思います。
▲573 ▼72
=+=+=+=+=
どうか遺族の皆さんの想いが成就されますように。加えて元県民局長の名誉が回復され、この兵庫県の騒動の元凶について、しかるべき法の判断が下されますよう期待します。 自分は他県民ですが、この件は兵庫県の問題に止まらず、我が国の民主主義・法治主義の根幹を揺るがす終わりの始まりではないかとの危惧を抱いてます。 この結末が我が国の未来に希望をもたらす結果になりますよう、心から祈ってます。
▲429 ▼170
=+=+=+=+=
この告訴がどういう結末を迎えるのか分かりませんが、奥様のコメントからは、聡明で芯の強いお人柄が良く伝わってきます。こうして声を上げることで、残念ながら再び竹内元県議の名誉を傷つけ、攻撃するような人間が現れることも確かでしょう。しかしながら、願わくばせめて遺族の方には故人の名誉を回復し、元の平穏な生活を取り戻してほしいと感じている人間も大勢いるはずです。不当な攻撃に屈さず、亡くなった夫のために立ち上がった奥様の決意を、私は敬意を持って支持したいと思います。
▲299 ▼88
=+=+=+=+=
この件についてゃ県警も事実無根で異例の発表をしてましたよね。 個人的な意見ですけど、名誉棄損以外にも信用棄損、誣告、威力妨害などでも告訴出来る可能性はあるんじゃないかと思います。
権力を利用して亡くなられた方を侮辱するような人物は厳しく処罰して頂きたい(県警や検察が偽りの風評を流した罪で告発してもいいくらいなのでは?)と思います。
▲836 ▼164
=+=+=+=+=
とても勇気のある決断だっただろう。怖かったと思う。もし自分にまた誹謗中傷がと思うと怖かったと思う。 だが彼女はありったけの勇気を振り絞ったのだ 夫の無念を晴らすために ありったけの、本当にありったけの勇気を振り絞ったのだ。 彼女の勇気に敬意を表し 彼女の願いが叶う事を心から願う。
彼女の未来に幸あれ。
▲163 ▼67
=+=+=+=+=
表現の自由は、民主主義社会の根幹をなすものだが、無制限では無い。最高裁は、「公共の福祉」に反しない限りにおいて保障されるとしており、それには、他者の名誉やプライバシーといった個人の権利も含まれる。
批判の域を超えた誹謗中傷が、個人の尊厳を著しく侵害し、結果的に死に追い込んでしまったという点で、表現の自由の濫用であったと考えられる。
法規制も重要であるが、それ以上に重要なのが、匿名で人を攻撃する行為は「正義」でも「言論」でもなく、単なる暴力であるという認識を社会全体で共有することであろう。
どういう社会でありたいか、殺伐とした社会なのか、それとも和を為し建設的な社会なのか、日本は資源に恵まれないからこそ、人が伸び伸びと育つ建設的な社会になるような環境を整えるべきと考える。
▲32 ▼17
=+=+=+=+=
竹内氏の奥さんの勇気ある行動は本当に素晴らしいです。立花氏の街頭演説によるデマ発信によって、竹内氏やそのご家族が受けた影響と言うのは計り知れず、当事者でなければ分からない苦しみだと思います。でも、そうした苦しみの中で、よく告訴という形で声を上げて訴えて相手と向き合いました。警察に逮捕間近と言ったのも、根拠に乏しい情報によって後からウソだったなんて、とんでもない事だと思います。奥さんの訴えにより、納得の行く判決となるのを期待したいです。
▲333 ▼126
=+=+=+=+=
立花氏の言動によって、追い込まれ、苦しんだ、という状況はよく理解できます。自宅に宣伝カーがきて、非難される恐さは、体験したものでなければ理解できないでしょう。私も小さな、似たような体験をしました。なので、頑張っていただきたいと思います。裁判は、メディアのやりとりと異なり、証拠、証人尋問、本人尋問などを通して、事実関係が明らかになると思います。勝ち負けとは別の価値があると思います。一点、ご主人は一般人ではなかったという点です。政治家であった。感情だけでなく、冷静にたたかってください。
▲122 ▼80
=+=+=+=+=
「人は正義を振りかざす時に最も暴力的になる」と言う言葉があります。 近年問題になっている誹謗中傷の問題も、誹謗中傷している本人は正義の鉄槌を下していると考えているんですよね。
少し難しい言葉になりますが、例え相手が悪くても個人的に制裁を下す「自力救済」は厳しく禁じられています。 これを認めると警察も司法も否定する事になり、世の中の秩序が崩壊するからです。
立花氏は自分がして来た一連の行為をしっかりと見つめ直して欲しいと思います。
▲96 ▼34
=+=+=+=+=
遺族の言葉が刺さります。 遺族が受けたという言葉の数々には覚えがあります。SNS等で立花さんや、斎藤知事を支持する方々の一部が述べていたものですね。 反論できない死者を殴り続けるような行為は、元県民局長へも見られました。 己を正義と信じ、悪と信じる相手を攻撃する時、人は最も残酷になると言います。教訓としてほしいものです。
▲61 ▼29
=+=+=+=+=
尻馬に乗って批判を煽る積りはありませんけど、立花氏の演説を私も聞きました。 裏を取らずによくあんなによく話せるなと感じましたが、あれが何のお咎めも無いのは明らかに法治国家としておかしいと思っていました。 こいつと決めたら容赦なく徹底的に攻撃するスタイルにも違和感を感じますが、事実に基づかない(かもしれない)内容をみんなの前で事実のように話さないでほしいです。 それと、彼のわきを固めている4人の弁護士は、もう一度法学を学び直すことをお勧めしたいです。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
SNSでの誹謗中傷はあってはならないことでその人のモラルを問われる問題で犯罪です、だからこそこの裁判を切っ掛けにすべてを明らかにして原因を特定して洗いざらいぶちまけて欲しい、立花氏も白黒つけると答えてるからには、もしかしたら誰かが被害を受ける場合もある。取り下げるなら今だしやるからには徹底的にやって欲しい。中途半端に有耶無耶にしたら亡くなった方も浮かばれない。
▲131 ▼31
=+=+=+=+=
死者には人権が認められないケースが多く、恐らく生前の誹謗中傷に焦点を当てた裁判になると思います。ただ、ご本人が亡くなっているため、回復されるべき名誉が認められる可能性は低く、ご遺族が再び傷つくことにならないかだけが心配です。
▲13 ▼37
=+=+=+=+=
色々な動画を見ていますと、この告訴は元県議の奥様も告訴されたかったのでしょうが、周りの色々な団体が相当関わっておられる可能性が大きいと思います。 政治的に事実が歪められないか心配しています。 私は個人的には元県議の亡くなられたのに立花さんはあまり関係ないと思っています。大分調べましたが、元県議は立花さんと対立する前から色々あられて心の病気を患っておられ、知事選で支持候補が敗れたのも相当ショックを受けられた様です。 それに立花さんは死者を愚弄などされていないと思います。 やさしい人なので、生きていて欲しかった、という感情の裏返しで少し過激な発言もされていると思います。 元県議さんもこんな政治に利用されるより、ゆっくりされたいのではないでしょうか。
▲12 ▼9
=+=+=+=+=
元県議の奥さんは、自分も誹謗中傷のターゲットになりかねないことは考えただろうし、刑事告発したことの勇気をまずは讃えたい。 立花氏の信者になり、誹謗中傷を繰り返した連中にも、法的な鉄槌が下されるべきだ。今後、さらに元県議の奥さんを誹謗中傷する連中がいたら、それを垂れ流すSNSのプラットフォームの責任も問うべきだ。そして、誹謗中傷の犯人を洗い出し、どこまでも、どこまでも追い込むべき。 いずれにせよ、立花氏は終わりだろう。誹謗中傷した信者らも、日本最大の恥として、すでに歴史に書き込まれていると言って良い。 警察も検察も、自らの恥を晒してばかりだ。今回だけは、ちゃんと仕事をして欲しい。 立花氏と誹謗中傷を繰り返した信者らに、最大限の罰が下されることを、心の底から望む。
▲31 ▼18
=+=+=+=+=
民主主義の世界なんで想定内だと思います。 戦国時代なら殿様(知事)を裏切った部下の反乱をおさめて、責任者の首を切ったと思えば何も違和感はない。
なんで政治化になる人はしっかりと心を引き締めて世の為に仕事をして頂きたい。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
さてさて、県民局長の件から明らかにしていかないと、真実には辿り着けないのではないかな 亡くなられた方のご遺族のお気持ちはわからなくもないですが、未だに真実に辿り着けていない闇が兵庫県政にあるので、それも含めて立花氏が主張する真実相当性が妥当か否か法廷で明らかになるのはいいことだ
▲87 ▼10
=+=+=+=+=
敢えて証明に困難を伴う死後の名誉毀損での告訴だけては無く、自死に至る契機になった生前の名誉毀損についても告訴した方が良いのでは? この事件は一体とは言えない2つの罪を犯していると思います。 犯罪の発生時点についても考慮した告訴が有効かな…。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
裁判は良いだと思う、何が起きていたのかが分かる。しかし、死者だからと言って特別でも無い。この件では名誉毀損されたかもしれないが、他では逆の立場かもしれない。公を背負っている人達の言葉には、それなりの責任が伴う。
▲112 ▼23
=+=+=+=+=
立花氏やその言動を鵜呑みにする支持者の誹謗中傷に対して、警察や検察が一体何をしているのだろうかと思う。ご遺族が攻撃にさらされることを覚悟して動かないと何もできないのか? 立花氏に対する捜査はもちろんのこと、一緒になってSNSやYoutubeで虚偽情報をまき散らした人物に対しても正当な裁きが下されることを望みます。
▲63 ▼26
=+=+=+=+=
国会議員が説明責任でよく言う、法に抵触してないから謝罪をしないが、国民が同じ事を言えば世の中 言論の自由の元人の命さえ奪う事になる。 法に抵触しなければ何をしてもいいのか?では倫理や道徳とはなんなのか? 志とは?あらゆる疑問が出てくる。 公の地位に身を置く者が言う言葉ではない。
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
攻撃しやすそうなところを狙い、親族までをも巻き込む。弱いものイジメをして強がることしかできない立花孝志がずっとやってきたことです。遂にその報いを受ける局面がやってきたようです。
▲795 ▼152
=+=+=+=+=
リーズナブルな蟹(紅ズワイガニ)を高級な蟹(松葉ガニ)と偽って追及したことは事実。 この問題で斎藤知事は反対派勢力から「カニ彦」と侮辱的に揶揄されている。 これも立派な誹謗中傷と言えるだろう。 あと片山元副知事の時にも休憩中に電話があってうんぬんと追求し、バッサリ否定されていた場面もあった。 厳格な百条委員会という場で、誤った情報あるいは不確かな情報を持ち出して追及したり、誹謗中傷の原因を作ったことに関しては竹内氏にも落ち度はあり、批判されるべき事案だ。
▲68 ▼23
=+=+=+=+=
知名度もありインフルエンサー的な立場の者が虚偽の事を言って 事情聴取を受けているとか。もうじき逮捕されるようなことなどを発言 そうするとそれに同調し事実と判断されたかのようなものについて被害者を批判するコメントが多数。 これらはもう異常事態としか思えないです。それは亡くなられてしまった竹内さんだけでなくその家族も同様に辛かったはずです。。
▲15 ▼12
=+=+=+=+=
遺族の方は良く訴訟をおこしました。非常に大変な人を相手に、訴訟して自らの主張を訴えることは、かなり労力を割くこととなるでしょうが、頑張ってください。心の底から応援しております。
▲80 ▼37
=+=+=+=+=
このコメント欄もそうだが、これまでの常識が覆るような意見が多い事に驚きを隠せない。 多様性や価値観の相違という枠を遥かに越えてしまっていると感ずる。 死者が出ているにも関わらず平然と無関心であり労りのない言葉は以前にはなかった。それとも匿名性が確保されていることで人の本心や本性が露になるのか。日本の未来のを憂う。
▲24 ▼30
=+=+=+=+=
すこしでも竹内さんの名誉を守るために、告訴を最大限に尊重します。 相手側に可能な限りの影響を与えられると良いですね。 「この世で、こんな酷い人物に、出くわしてしまった」 本当に災難だったと思います。 可能な限り上手く推移しますよう、陰ながらお祈りをします。
▲599 ▼245
=+=+=+=+=
あの男の今まで、この事件の起きたその時点までの行動を見れば、信じるに値しない存在だと普通は分かるはず。その男の言う事を信じるとは、何も自分で考えていない事と同じだと私は思う。訴えて、訴えられる事が出来て、本当に良かったと思う。
▲95 ▼32
=+=+=+=+=
立花氏の言動をみていて思うのは、政治を錬金術としかとらえていない人なのだなということ。 NHKを四の五の言っているだけならまだしも、 旧態依然の勝手なイメージで外国人に対して人種により差をつけ、それがこの先何代にもわたって差別を再生産していく土台をつくっているということを知らない無教養さ。 加えてこの名誉毀損。 放っておいては、これからを生きる子どもに申し訳ない存在。 竹内元県議の奥様を心から応援させていただきたい。
▲16 ▼17
=+=+=+=+=
とても気の毒です ご冥福をお祈りします でもなんで百条委員会で斎藤知事に関する嘘の証言をしたんだろう?嘘をついたらダメな委員会ですよね そんなことをしなければ立花氏に叩かれることもなかったはず その部分も明らかにしてほしい 議事録が残ってるはず 全て明らかにしてください 遺族には知る権利がありますね
▲60 ▼15
=+=+=+=+=
人が人を貶めることが平気な時代。 攻撃され出したらよってたかって社会総攻撃。 弱っている様をみて嘲り笑う。 これが人間の本質といえばそれまでかもしれないが、とことんやられていても誰も助けてくれない世の中ってなんなんだろう。 失敗があっても、間違いがあっても、許すことも必要だと思う。ましてやデマなんてもってのほか。 警察がこういうときに被害者を守れるようにしてくれたらいいのに。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
匿名だとなんでも言えるから・・・匿名での投稿に対しての捜査の強化。そして匿名でも捕まったら実名報道を受ける体制を作るべき。それかSNSのプラットホームが完全な匿名での投稿をできないようにする? って言うと・・・表現の自由への侵害とか言われて匿名な方々に叩かれると思いますが、これは表現の自由ではなくて≪いじめ≫≪脅迫≫≪嫌がらせ≫なのです。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
選挙時に、対抗する相手や、支援する候補者に敵対する人を攻撃する事は多々ある。先の選挙では、石破はその最たる標的だった。 問題は、その発言に無責任に乗って、誹謗中傷の熱を拡散した一部の日本人の民度に有る。 そこが、責任の所存に対しては、難しい世の中。
▲31 ▼25
=+=+=+=+=
裁判するのはいいこと。 何が正しいかをはっきりさせられる。 名誉毀損なら立花氏の発言がウソであるとの証明を訴えた側がしないといけない。 訴えられた側が本当であるとの証明をする必要はない(相手の証拠に反論するために証明することはあるだろうが…) これで、今まで公表されてこなかったいろんな証拠や情報が世に出てくるなら歓迎だ。 誰が本当のこと言い、誰が嘘を言い、誰が何を隠していたのかが明らかになるからね。
▲247 ▼41
=+=+=+=+=
告訴されるまで様々な葛藤があったこととご推察します。何の罪もなく、間違ったこと行ったわけでもない方が大切な命を落とすまでには苦悩が続いたと察します。何故このような正当な方が命を落とす決断をされたのか!そうです今回告訴された立花氏です、あなたが原因なのですよ。告訴後会見でまたまた名誉毀損にあたらない立ち回りをするような発言!この人は警察やら検察は友達のような感覚で今までももの申してましたが。遺族の感情を踏みにじるような発言態度にはふざけるな!と怒鳴りたい。この方は徹底的に落ちるところまで落としてぐうの音も出ない状況にしないといつまでたっても同じこと繰り返しますよ!こういった方は最大限のペナルティーを科して封じ込めた方が本人の為だと感じる。
▲6 ▼11
=+=+=+=+=
潔白でもないでしょうに。 また、立花氏だけに求める事ではないでしょう。 政治家をやっていれば、賛否や勢力争いはあるもの。 参議院選挙も今でも政党間、支援者間でごちゃごちゃある。 なぜ、今?という感じ。生きてるうちに助けてあげたり、立花氏ではなく情報提供者を告発したり、理解できる行動をして欲しい。 いつまで続けるんだと思う。
▲75 ▼40
=+=+=+=+=
刑事事件で処罰される方ではありますが、民事でも告訴するべきです。人一人死に追いやってるお方ですからせめて10億ぐらい取ってやりましょう。アメリカなら可能かもやけどせめて1億ぐらいは取らないと、私なら気がすまないな
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
みなさん誹謗中傷は、兵庫県知事の斎藤知事が一番受けています。それを問題にしなくて何がマスコミかマスコミは質の悪い”いじめ”をいつまでも行っている。マスコミを初めてしていい大人が”いじめ”を続け子供たちに”いじめ”はだめだと言っているどの口が言っているのだろうか日本は、終わってしまう。若い方々が、しっかり見て自分たちの将来を考え、正して頂きたい。正義を忘れないで欲しい!マスコミは印象操作や偏向報道をして信じられないことを高齢者に知らせてゆきましょう。それが若者の未来が生まれる。
▲179 ▼160
=+=+=+=+=
竹内氏のご冥福をお祈り申し上げます。
きっととても優しい方だったんだろうなとも思います。 後に立花さんが自死されても困るとの発言もあるので、自覚はありそうですからそこら辺も追求できるかな。民事刑事両方で行けるかな?
▲6 ▼13
=+=+=+=+=
立花さん本当はこんなはずじゃなかったと後悔してるんじゃないですか? 罪の意識で怖くなってきたから、「僕じゃないよ、僕悪くないもん」の論理で自己を守るためにウソつき続けているだけなのでは? そうして出されたネタを面白がって煽る人達に使われるだけ使われて、でも悪の根源は立花だと全ての責を押しつけられているのでは? 罪を認めていこんなこと止めたら楽になりますよ。 アナタが実はネット民に遊ばれて利用されてるだけな事に早く気が付いたら?
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
SNSなどでNHK等の立花以外でも同様に何の根拠も証拠もなく発信する問題、それを拡散する輩が居るが竹内さんや女子プロレスラーのように命に奪う問題に成るが、何時に成ったらSNSに対しての法整備がされるのか本当に政府は遅い。 今回の立花に対しての名誉棄損を確実に的確な裁きをしてもらいたいのと、匿名投稿の禁止と政府や政治家の知名度のある人物の投稿禁止が望ましい。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
竹内氏が生前、浴衣祭りでのでっち上げ情報でマスメディアを煽り、パワハラ知事だ、おねだり知事だと斎藤知事を陥れ苦しめた事実も忘れてはならない。 その上で、立花の故人に対する名誉毀損を訴えていると言う認識を持たないと、マスメディアや活動家達は、また竹内氏を悲撃のヒロインとして斎藤知事を攻撃する材料にし、収まる騒ぎも収まらなくなり、結果として政局に竹内氏の遺族が利用される事となり、遺族が傷つけられないか心配だ。
▲269 ▼129
=+=+=+=+=
彼の百条委員会での斎藤知事を追及する態度を見て、不快感で怒りを覚えた兵庫県民も多かったと思います。 自身が正しいことをしていた信念があれば、誹謗中傷でジシするとは思えません。 兵庫県の大きな闇に関わっていたと当時から言われていましたが、この事も解明して欲しい。
▲160 ▼120
=+=+=+=+=
この人は自身でも述べているように、某宗教団体の支援を受けています。集団誹謗行為にはその信者が動員された可能性が考えられると思います。兵庫県知事選で、斎藤候補の演説に全国各地から来た傍聴人が居た事も、信者動員だったのではないでしょうか。ネット上でもリアル付きまといなどでも、集団威力活動を辞さない狂信者の群れが居ると考えたら恐ろしくはないですか
▲20 ▼23
=+=+=+=+=
もちろん扇動したのは立花かもしれない。でも一人の人を追い込んで殺したのは、情報を疑わない、そして自分の正義を信じて人を攻撃する世論にほかなりません。 あえて主語を広くしますが日本国民は1人の公人を世論集団が攻撃する罪を重く受け止めるべきです。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
奥様の訴えは「至極当たり前の行為」と思います。 立花だけでなく、その情報を渡した県議も、情報漏洩した県職員、元職、誹謗中傷をしたN信等も罪を問われるべきと思います。そして訴額は億単位でも良いと思います。
▲456 ▼155
=+=+=+=+=
この県議は明確に立花のせいだと言葉を残しているからな、 立花の証拠の映像・音声もたくさんある。
これで立花は完全に詰んだ。
この件で有罪となり、2023年3月に出された懲役2年6ヵ月、 執行猶予4年の事件の執行猶予が取り消され、収監される日も近い。
ブタ箱の中でしっかり更生の日々を送ってほしい。
▲95 ▼60
=+=+=+=+=
公務員の解雇規制を廃止するべきだ。アメリカが世界一なのは、公務員を自由に解雇できるから。公務員を解雇できない社会は腐敗と停滞を招く。斉藤選手に歯向かう職員は解雇すれば、神戸の街はもっと良くなる
▲20 ▼23
=+=+=+=+=
NHK党は国会に議席を持っている。その唯一の議員である斎藤健一郎も立花と共に行動している。 立花だけでなく斎藤健一郎や落選した浜田も同罪である。 立花は罪を償ってもらうのは当然としても、現職国会議員で不法行為を手伝ってきた斎藤健一郎もとりあえず懲罰委員会にかけるべきである。
▲23 ▼30
=+=+=+=+=
告訴を受けて立花氏のコメント「不起訴になるように⋯」やっぱり変な人間だった。告訴されたことを何も感じていない。自分のしたことに責任をとる覚悟も何もない。単なる手続き上で不起訴になることしか考えていない。そもそも起訴か不起訴かは検察の判断の問題。当事者が言うことではない。
▲6 ▼15
=+=+=+=+=
立花のような奴が政治にかかわること自体大いに問題ありだが、奴にまんまと乗せられ同調していった奴らも同罪だ。勿論斎藤も同罪だ。立花って人間はどのような生い立ち家庭環境で育ったのか、今後のためにもしっかり調査分析しておくべきであろう。
▲7 ▼12
=+=+=+=+=
夫の尊厳って言うのはわかりますがそれをすると公表されなかったいくつもの事実も表沙汰になる可能性もありますね。それでもやりたいなら頑張って下さい。 ヤフコメの方々は極端に偏っててあなた側の人ばかりですが現実問題それを三宮駅前で訴えてもほとんど無関心と思います。
▲65 ▼35
=+=+=+=+=
死者に対する名誉毀損は日本では成立しないので、無意味では? この内容で裁判した場合100%立花氏が勝つので、裁判に勝ったとなれば取り調べの事実認定も含めて勝ったと思う人が出ることが予想される。 どうしても裁判したいなら別の手段を講じた方がいいと思う。
▲29 ▼106
=+=+=+=+=
事実をもとに冷静に判断を。
百条委員会で斉藤知事はあらぬ疑いを元県議にかけられ、家族ともども世間の批判にさらされました。
立花たかしは裁かれるべきはキチンと裁かれるべき。
しかし、こういうのを偏向報道と言うのではないでしょうか?
SNSは記者のYouTubeのコメント欄には斉藤知事への誹謗中傷が溢れてます。
偏った報道をしていると、自分達の首を絞めるだけですよ。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
死人に口無しでは通らない。 順序としては、立花氏の前に竹内氏が亡くなられた原因を奥深く詳細に調べるのが先決だと思う? 竹内氏の名誉毀損と言われるなら。 竹内氏の齋藤元彦知事への名誉毀損の方が先ですが。
▲35 ▼9
=+=+=+=+=
竹内議員が百条委員会で斉藤知事を攻撃していた時、明らかに彼は調子に乗り過ぎていました。ヒーロー気取りでした。しかし、一度風向きが変わると、今度は矢面に立たされます。その時の竹内議員はあまりに弱腰でした。キチンと反論すればよかったのに、尻尾を巻いて逃げた。こういう人っています。人を攻撃するのは得意だけど、いざ守勢に回ると弱い人。特に左翼系の地方議員に多いです。あまり筋のいい人達ではありません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
竹内元県議が自死された際の一報に対しての立花氏のXのポストには、目を疑った。自死された一報対し、ご冥福をお祈りいたしますという文言に(!)ビックリマークを付けていた。絶句した。
立花氏は自死に対し、以前、自死する者は弱い人間、仕方がないという主張をしていた。自死については人それぞれの意見はある、表現の自由もある、それでもこれはどうなんだろう。自死された方に対し、全く非がないとでも云いたいのだろうか。 立花氏は、自身も自殺未遂のようなものを起こし、警察沙汰にもなっていた。女優の広末涼子さんが公表された双極性障害を患っているらしいが、それを差し引いてもないと思う。病気だからといっても何もかも許されるわけではない。
違法行為でなければ、不法行為をいくらでも繰り返してよいというスタンスは、容認できない。奥様が名誉棄損で告訴したことについては、妥当。
▲89 ▼70
=+=+=+=+=
被告訴人は、人を愚弄、踏み台にし、事実を仕立て上げて騒ぎ立てるな奴ですが、それ以上に酷いのは、そのようなでっち上げの情報を事実と信じ、支持する連中のほうがもっと悪党ですよ。SNSを盲目的に信じ、行動する世の中っ本当に薄っぺらいと感じます。近い将来、事実でない事が平然と事実と信じ社会活動に影響を及ぼす時代がくるでしょうね。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
百条委員会で威勢よく斎藤氏を責めていた人ですよね。 知事選の翌日に県会議員を理由も述べずに辞職。そして、その後はなぜかダンマリしたまま死亡。 自分が正しいことを言っていると思うのであれば、それを主張すればよかっただけの話では。
あと、味方になってくれる人はいたと思うのですけど。 姫路西高校卒業とのことなので、卒業生には現在も含めて歴代の姫路市長や国会議員、県職員にも卒業生がいますよね。元県民局長も同校の卒業生でしたよね。そして結構な金額の政治献金をしてもらっていたA不動産、TBSの報道特集も味方になってくれていた筈なのにね。
どこで見失ってしまったのでしょうか。
▲84 ▼29
=+=+=+=+=
死者をさえ愚弄する立花氏。こんな奴がまだ世間で政治家になろうと立候補し、日本の伝統と品格を貶める言動を繰り返す。そしてそんな男に共感し、一票を投じる有権者もいる。日本は一体どこまで劣化してしまったのか。ホントに嘆かわしい。僕は竹内元県議の妻を全面的に応援します。勝訴することを心から祈願しています。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
知事が一番誹謗中傷に晒されていたんですよ。有る事無い事でっちあげたあげく、百条委員会などという茶番劇。斎藤知事は結局何が有罪なんですか?よっぽど県議の行動の方がおかしいと感じます。亡くなってるから被害者と言われてもこの問題は根が深すぎて真相が全く見えません。事実を明らかにして下さい。
▲129 ▼78
=+=+=+=+=
言論の自由を履き違えた者が、言論を暴力として利用する。 そして何人もの被害者が死を選んでいる。 言論を暴力として利用する者には、その責任を負わせる。 日本は法治国家であり、人権を尊重する国だ。 自由を履き違え、人を傷つける事を何とも思わない輩には、相応の責任が課せられる。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
なんか立花が完全な悪者になってるけど 百条委員会で偽証をしたのは事実ではないのか? そこは完全にスルーするの? 立花が訴えられるのは別にいいけど 誹謗中傷の原因を作ったのは偽証の件 ネット民の怖いところは全体を見ないところ まず訴えをするならゴルフクラブ、祭りの件がどうだったかはっきりして偽証有無をはっきりして、逮捕の件を警察が本当に予定はなかったのかも前回の会見だと言葉遊びと言われてたので、事実確認をもう一度するべき、 ただ、どんな理由があっても誹謗中傷はするものではないと思うが 今、立花の事を批判するのはいいが誹謗中傷すると自分も同じ穴のムジナになることを考えたほうがいい
▲86 ▼30
=+=+=+=+=
立花氏に立ち向かうご遺族を応援したいです
警察トップから嘘つきと発信された時点で元故人の県議又は立花氏どちらが正しいのかは多くの人が故人元県議は被害者であることがわかった
ご遺族の名誉回復を心から願っています
▲20 ▼33
=+=+=+=+=
なんだかんだで自分に向かう誹謗中傷だけが特別なようだ 当人の県議にも誹謗中傷か名誉棄損の嫌疑があるようにも見える 政争が由来しているから例外だとかあるのかね 過激なことをしたのでその応答も過激になったという感じがして、特別突出していたわけでもなさそう 政争で知事を責めるトーンが理路整然としたものであったら反応は違っていたように思う
▲153 ▼152
=+=+=+=+=
一説には「自然人を対象とした場合は事実の真偽を問わないので、嘘やでたらめはもちろん、客観的な真実であっても社会的評価を低下させる内容であれば名誉毀損罪の処罰対象になります。
他方で、死者に対する名誉棄損の場合、その内容が虚偽でなければ名誉毀損罪は成立しません。」
立花らの主張に真実相当性?があるか否かだな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
竹内さんの言動がキッチリ検証されるのでいいことだと思う。誹謗中傷なら罪に問えばいいし事実を言っていたなら公人なんだから罪に問わないでハッキリさせればいい。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
誹謗中傷した人物を全て公表し罰するべき。匿名性をいい事に他人を攻撃する、それを煽って面白がる立花。関係者全てを罰して、こういう下劣な日本の風潮に警告を与えてもらいたい。
▲52 ▼27
=+=+=+=+=
真実が明らかになったとき、真実がどうかを調べることなく鵜呑みにして電話やメールで直接非難していた人も、同様に罪に問われますね。 便乗犯も必ず検挙して頂きたいです。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
立花はないは 私は選んでも無い 国民の責任でも無い 選んだ有権者の責任だろうがそんな責任すら感じないだろう 立花を選んでいるのだから 民主的がダメな結果の比例 なんだと思った方がよいよね 地盤も無く当選するような事は今後無くした方がいいと思う
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
今回の件を今後に生かす為にも、 SNSの情報が過激であれば、あるほど信憑性が高いと思い、 自分で考えることを辞めてしまう人が多いです。 SNSの情報を鵜呑みにすることなく、真摯に自分で考えるすべきである。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
竹内氏の奥さま、頑張ってください
他人の私でも立花の言動に吐き気がした 家族なら、まさに地獄の苦しみだっただろう
竹内氏の無念や絶望を思うと涙が出ます せめて彼の尊厳だけは守られますように
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
またかの弁護士さん。立花氏を被告とする裁判はもはや独占状態。被害者の権利をを守りたいのか、立花氏に強い恨みがあるのか分からないが、専属状態。専門分野は、立花孝志被告と争う事件。メディアは是非、判決もきちんと取り上げてください。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
知事を思いっきり誹謗中傷していたとはいえ、自死県議も死ぬ前に記事内の支援機関に連絡していればよかったのに、と切に思います。 また家族を顧みない身勝手な政治活動をしなければ県議妻も悲しまずに済んだと切に思います。
・#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク) 0120-061-338(24時間)
・よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター) 0120-279-338(24時間。外国語対応)
・いのちの電話(一般社団法人 日本いのちの電話連盟) 0120-783-556(毎日午後4時から午後9時。毎月10日午前8時から翌午前8時)
・こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556
▲42 ▼47
=+=+=+=+=
故県議が公人であるとおしゃるなら、立花氏も公人であり、もう明らかにはならない故人に対する侮辱的な発言によって告訴されるのはふつうだと思います。これが許されるなら、故人のありもしないことを公然の前で節操なく話して良いことになります。
▲26 ▼25
=+=+=+=+=
立花が発信した内容の具体的にどこが故人を不当に追い詰め、自死に至らしめ、死後も蔑んだことになるのか信憑性を含め裁判で明らかになるでしょう。 嘘と真実がはっきりすることはいいことです。 ただ、故人はそれを望んでいないでしょうね。 県税で主催する委員会で明らかな嘘をもって知事を貶めようとしたことが暴かれ、知事が再選した翌日に議員辞職した出来すぎのタイミングが絵に描いたような隠蔽逃亡ムーブだったからです。 いなくなりたかったのだろうと想像するほうが、立花による誹謗中傷によるものと考えるより100倍しっくりくる理由が裁判で詳らかになることを期待しています。
▲35 ▼9
=+=+=+=+=
この前多田ひとみ氏と出演していたリハックでもまだ「竹内県議は黒幕というのが真実」と話してましたね。岸口県議、増山県議の文書などが嘘だとわかった後も竹内県議が悪かったと主張する根拠はなんなんでしょう? 立花孝志氏側の主張は微妙にころころ変わり、また核心的な証拠も出さないためになぜ信用する人がいるのか理解できません。
▲12 ▼13
=+=+=+=+=
警察や検事でぜひ起訴して立花氏には刑事裁判で 有罪確定をして貰いたいです
立花の全国の行政地域の選挙活動がある時に 立候補して対象の行政地域のなにを良くする 為の政治や政策を目指しているのか疑問です
立花氏にはそろそろ政治家を辞めて貰う為に 刑事裁判で有罪判決が出る事に期待したいです
日本の政治や政策活動を遊び参加で活動されたら 日本の社会生活は混乱する筈です
▲38 ▼26
=+=+=+=+=
立花氏の”あの行動力”は、もっと違う方向に活かすべき。 が本人は公職選挙法の網の目を掻い潜りながら公職選挙を弄び金儲けをするなど、非常に行儀の悪い素行に徹している。 政治家として”日本の為になる事”にだけ実行力を注いでいるとは言えない。 そして何よりも、彼は結果的に何年経ってもNHKをぶっ壊せていない。 彼の言動と行動は、全て彼自身の懐を肥やす為でしかなく、ハッキリ言って非常にくだらない。 今回は実刑を喰らうべきだと思う。
▲4 ▼8
|
![]() |