( 314805 ) 2025/08/10 03:12:12 2 00 へずまりゅう氏怒り“日本国旗にバツ印”写真に「今すぐに国旗損壊罪を定めるべきだ」日刊スポーツ 8/9(土) 18:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5602a3b9eaa40b8aafe2c83f4eaef73d915869ce |
( 314808 ) 2025/08/10 03:12:12 0 00 挙式を終えて笑顔のしーちゃんとへずまりゅう(撮影・沢田直人)
奈良市議選に無所属で出馬し初当選を果たした元迷惑系ユーチューバー、動画配信業へずまりゅう氏(34)が9日、X(旧ツイッター)を更新。ネット上で拡散されている日本国旗にバツ印をつけた写真を添付し、私見をつづった。
へずま氏は、日本国旗に黒いバツ印をつけて掲げられた写真を添付。一部政党の街頭演説に対し抗議している人たちが行った際の写真とみられ、へずま氏は「岩屋さんこれを見てどう思いますか?あなたに日本人の心はありますか?今すぐに国旗損壊罪を定めるべきだ」と岩屋毅外相に呼びかけつつ、記した。
さらに自身のサブアカウントにこのポストを引用し「もう日本国旗を傷付けられて黙ってられませんよ。皆さん拡散よろしくお願いします」と書いた。
へずま氏の投稿に対し「心が締め付けられる思いです」「こんなの持ってて、心痛まないのかな?」「こいつら何者ですか?」「ひどすぎる」などとさまざまな声が寄せられている。
へずま氏は先月30日、同様の写真を添付。Xで「本当に腹が立つ」と書き出し、「日本国旗への『バツ印』は法的に問題は無くて外国の国旗を傷付けたら『外国国章損壊罪』になるなんておかしいだろ。自国への敬意よりも他国を優先するのか。先代の方々にこんなの見せれないな」と怒りを込めてつづっていた。
|
( 314807 ) 2025/08/10 03:12:12 1 00 この一連のコメントは、日本における国家損壊罪や国旗損壊罪の立法化に対する賛成意見と懸念の声を表しています。
一方で、コメントの中には愛国心に対する警戒感や、過度な愛国主義が引き起こす可能性のある対立を懸念する意見も見られました。
さらに、日本国旗を尊重しない行為に対して法的措置がないことを不公平だとする意見や、現行の法律が外国国旗を優遇していることへの不満もありました。
(まとめ)日本における国家損壊罪及び国旗損壊罪の立法化に関しては、賛成の意見が多く見られる一方で、過度な愛国心や法律の適用範囲についての懸念も存在し、議論が交わされている。 | ( 314809 ) 2025/08/10 03:12:12 0 00 =+=+=+=+=
国家損壊罪の立法化には大賛成です。どこの国でも当たり前の様にある国家損壊罪が日本にない事は不思議であり、又この法律の立法化に反対する政党や勢力がある事も不思議です。
この法律の立法化に反対する国民は少ない筈なので是非とも立法化に向けて、特に議席が増えて影響力が強くなった国民民主党、参政党、日本保守党が主導して存在感を示した方が良いと思います。
また、この法律の立法化に際して反対の意向を示す政党や議員に関する情報も公に公表してくれれば、有権者が今後の国政選挙で投票する際の判断基準の一つになると思います。
▲4611 ▼205
=+=+=+=+=
国旗損壊罪は、自民党の高市さんが立案しましたが、自民党の岩屋が「それをやると自民党が右傾化したと見られるから却下」と取り下げたものと記憶しています。
スパイ防止法に反対している事からも、 この外務大臣がスパイ防止法制定と共に逮捕される事は間違いないものと思われます。
▲4274 ▼156
=+=+=+=+=
国旗云々よりも、他者が大切に思っているものを貶めるような行為が問題と思います。愛国心的な風潮が最近増えている感がありますが、戦前の軍国主義のようで怖いです。自国万歳的なことを殊更に声高に叫ぶ者達がいますが、誤った愛国心は時として他国との衝突をもたらし、戦争へと突き進んでしまう危険性を危惧します。 人種や所属に依らないニュートラルな視点を持ち、価値観の異なる他者を尊重し合える世界こそが、人間にとって何よりも大切な平和への道に繋がると感じます。
▲60 ▼361
=+=+=+=+=
私は奈良県民で鹿愛護会の活動を支援している者です。 へずまりゅうさんはここ最近、奈良公園の鹿の愛護活動に尽力され、この度奈良市議会議員になられました。そのこと自体は素晴らしいことだと思います。 しかし最近のへずまりゅうさんの発言を見るに、本当にやりたいことは何なのか疑問と不安を感じることもあります。 本当に奈良の鹿のために尽力したいというのなら賛同します。 奈良の鹿をダシにして外国人観光客を叩きたいだけなら賛同しかねます。 奈良の鹿保護を名目に外国人叩きをすることで、最近ネットで流行りの日本人ファーストに便乗して話題と注目を集めて再生数を伸ばしたいだけなら、迷惑系ユーチューバーの時代とあまり変わっていないのかなと思います。 へずまりゅうさんが本当にやりたいことは何なのでしょうか。 鹿の愛護であるならば、動物看護士の資格を取って鹿愛護会に就職するとか、いろいろ道はあると思いますが。
▲25 ▼114
=+=+=+=+=
こういった保守の側に立って発信してくれる人が増えたのは嬉しい。今まではあまりに少なかったから。 でも脛に深いキズを持つ人ばかりなことが悲しい。なぜそうなのかは深くは考えたくない・・・ 発言に力を持つ芸能人や元アイドル、ミュージシャンなどはなぜだかそろってリベラルもしくは極左に走る(アメリカもこの傾向が強いよね)。保守に走ってくれたのはフィフィさんやほんこんさん、ジョナサンさん、村雨さんくらいか・・・。ルーツが日本国外ばかりなのもまた悲しいね・・・
▲76 ▼10
=+=+=+=+=
いや、当然、参政党が連立政権に関与するようになれば、その類いの法律は制定されるでしょ。 だから、来る総選挙で日本人の心を持つ政党を応援しましょうって話よ。 スパイ防止法もそうだけど、反対する側が誰なのか、どんな勢力なのか、どの党なのか、国民有権者の目に触れさせよう。 自分はシッカリ参政党を応援していきますよ!
▲2229 ▼243
=+=+=+=+=
元迷惑系YouTuberということで、賛否ある方だが、市議に当選してからは非常に同意できる意見を発信している。 外国人問題を排外主義だとか差別だとか言う人でも、この意見に反対する人は日本人の中にはいないのではないか。 反対する人はその根拠を知りたい。 一刻も早い法整備を望む。
▲1782 ▼154
=+=+=+=+=
普通に良くない行為でしょ? 反対する理由見つけるのが謎。 海外の国旗毀損も侮辱ならば 日本の国旗を毀損するのも同様。 へずまりゅう氏のどの様な人かは関係なく 反対意見を堂々とかたる岩屋外務大臣の 見識を疑います。
▲1422 ▼51
=+=+=+=+=
壇上で答弁する際に国旗に敬意を表しない総理が以前いました。 スパイ活動防止法にも大反対する国会議員さん方です。 中道から左派系の議員さん達に国旗損壊罪を立法化させようとするのは無理でしょう。 日本には憲法9条があるから話し合いで解決できるとお花畑議員さんばかりです。 今回右派が大躍進したので数年待ちましょう、そうすれば日本も変わると思いたい。
▲912 ▼51
=+=+=+=+=
日本の国旗で自分所有の品を落書きしても憲法の表現の自由が優先される 為、罪に問われる事はありません。但し、他人や公共の品に行うと 器物損壊等罪に問われる可能性があります。 逆に、外国の国旗に落書きしたり傷付けると、刑法第92条外国国章損壊等 の罪に問われます。罰則も2年以下の懲役または20万円以下の罰金です。 外国優先が此処にも存在していて、自国の国旗は落書き自由で、外国の国旗 に落書きしたら最長二年の投獄という凄い差があります。 日本も国内に厳しく、海外に優しいという法を見直して、全て同等に変える 時期だと思うのですが、現行政府は変化を嫌うので不公平は続くでしょう。
▲335 ▼17
=+=+=+=+=
議員になると保身を優先に自分に都合が悪くなるような事を言わなくなる人が多い中、彼らが言いたがらない事をよく頑張って発信して、話題を作ってくれてると思います。元迷惑系ユーチューバーとの事で言いやすいのでしょうか?でも何をやっても長続きしていないようなので今度は頑張ってほしいと思います。
▲776 ▼70
=+=+=+=+=
イギリスの数学者アラン・チューリングが1950年に提案した概念、チューリングテスト、「機械が人間と区別できない程度に知的に振る舞うかどうか」を判定するための手法。
今、このコメントを書いている私は機械(AI)か人間か。 結論から言うと、その物理的な存在は、yahooコメントのシステムのなかでは、意味のない質問であることに思い当たる。
氏が、行政の長とし発言し、それが住民の期待に応えるものなら、信任を得ていると言うことだろう。 住民を裏切らず、発展に寄与することを祈ります。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そのとおりです。 これもスパイ防止法と同じく、どこにでもある法律でず。 戦後、左翼政治家がずっとこれらに反対してきた。 今こそスパイ防止法とともに制定を。
▲766 ▼52
=+=+=+=+=
高市早苗氏が国家損壊罪の法案を進めていたが、岩屋氏ただ一人の反対によって棄却された、と以前本人が出演する動画で聞いたことがあります。普通自国の国旗がこのようなことをされた場合は、国家反逆罪として重罪が問われても仕方のないことですが、なぜか日本にはそれがない。外国の国旗については罰則があるんですが。 おかしいとしっかりと言える議員が増えることを期待したい。自分が議員になることはとても大変だしリスクが大きすぎるからしたくないが。議員の定数は衆参地方議会すべて人数を減らした方が良いと思うが、議員にちょっとでもなってみたい、と思える人でもなれるかもと思える制度も必要かもしれない。国民全員がジャーナリストになっている時代、ネットだけでなく表に出て言いたいことを言いたい人も多いはず。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
極めてまともな意見だと思います。外国の国旗を傷つけたら罪に問われるのに、日本の国旗を傷つけても何の罪にも問われないのはおかしいです。日本の国旗も外国の国旗も等しく尊重する義務を定めるべきです。
▲81 ▼5
=+=+=+=+=
海外に行くと、その国の国旗があちこちに掲げられていて、観光客も写真に収めるほどです。 しかし日本では、国旗を見る機会がほとんどありません。せいぜい右翼団体の車に日の丸が掲げられているくらいです。 先日、観光客がその車を熱心に撮影している姿を見ました。 なぜ日本は、愛国心を表に出しにくい国になってしまったのでしょうか。 また、日本の国旗に落書きしても処罰されないのに、海外の国旗を傷つけると罰せられるのは、外国を優先しているように感じます。
▲185 ▼18
=+=+=+=+=
へずま氏の過去の言動は全然褒められたものではないが、これには大賛成です。 過去に何かで見たことがあるような気がするのですが、日本国旗を損壊させても何も罪にならないが、外国の国旗を損壊させると咎められるということです。 もし本当だとしたら、日本がスパイ防止法がないためにありとあらゆるところがスパイにやられていることがわかります。 へずま氏も岩屋外務大臣の名を出してましたが、この方は反対するはずです。このように反対する方を公開してください。「踏み絵」のようになって、選挙するときに大いに参考になります。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
へずまりゅう氏個人がどうこうではない、この主張は至ってまともで正当である。世界中で自国旗を損壊する行為が犯罪でないのは日本だけ。それどころか日本では逆に、日の丸以外の他国旗を損壊すると罰せられる法は存在するというトンデモない事態となっている。我々は極めて歪で誤った法の中で生活している事を自覚すべき。そしてその歪みを正し直してくれる政治家を支持すべきなのだ。 また、それが表現の自由を犯すなどと世迷言を言う人は、ならば他国の国旗を損壊する法律も撤廃すべきと声を出さなければ筋が通らない。
▲246 ▼15
=+=+=+=+=
戦前・戦中は天皇の写真は学校の体育館などに飾られ、本人と同じくらいに大切にされたそうだ。天皇の写真を確保するために空襲で燃える体育館に飛び込んで死んだ校長の話は有名だ。写真が損壊して処罰された校長がいたからだ。国のアイコンとなる国旗に×を書いたりするのを「損壊」だとして、「有罪」だとするのは、こうした軍国主義の歴史を知っていれば、とても受け入れられない話だ。そもそも参政党に反対の人がなぜ国旗に×をつけるのか理由があるはずで、そうした考え方の方が重要。国旗がどうだとか、あまり問題ではないと思う。
▲23 ▼70
=+=+=+=+=
当たり前のこと。 良くも悪くも有名人が声を上げた事は大変嬉しく思います。 あんなのを公共の電波で流し続けるTVには怒りを覚えていたところです。 色々とあったかもしれませんが、へずま市議を評価したいですね。 頑張ってください。
▲180 ▼17
=+=+=+=+=
当たり前のこと。 良くも悪くも有名人が声を上げた事は大変嬉しく思います。 あんなのを公共の電波で流し続けるTVには怒りを覚えていたところです。 色々とあったかもしれませんが、へずま市議を評価したいですね。 頑張ってください。
▲180 ▼17
=+=+=+=+=
ここじゃないですか、市民団体と日本国民が平等にに扱われるのは? 同じやな事をしたら同じく罰せられる。 今までは日本人に厳しい法律ばかりで市民団体はやり放題にした政治家、それを直そうともしない保守の政治家を応援しなければやられ損です。 民主党が政権取ってからいい加減な法ばかり増えたしここらで戻しましょう。 元に戻す事が出来る政治家は日本人に慕われ永遠に応援されるだろう。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
私自身は祝日に国旗を掲げるとかしないが日の丸に☓は許せない。オールドメディアはなぜ問題視しないのか?ましてやニュースでは日の丸に☓の映像をカットして流してるのはなぜか?ファクトチェックセンターはありきたりのことばかり真偽しないで日の丸に☓をつけた方々が日本人かどうかファクトチェックして下さい。
▲83 ▼5
=+=+=+=+=
先の総裁選で、確か9名の候補者が壇上に上がり、政策や理念を述べられましたが、その際に我が国の国旗に深々と頭を下げられた候補者は高市早苗さんだけでした。他の候補者の方々は誰一人素通りされていましたっけ。勿論、石破現総理もです。それを見たときに、時代は変わったのだなあ、と自分に言い聞かせました。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ今までなかったのが不思議なくらい
スパイ防止法同様、他国では普通に立法化されてると思うが
国旗を侮辱してはいけない、スパイは取り締まるべきって言っただけで右傾化とか言われる世の中ってどれだけ標準が左寄りなんだろうって思う
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
以前、ある国が、多数の人でそれぞれに 日本の国旗に☓を付けて足で踏んづけている映像が有って居ましたよね。 日本にも同じ様に公平の意味でその国の国旗に☓を付けて足で踏んづける権利は有ると思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この法律自体の設定時には 日本人が日本の国旗を毀損するわけが ないとの思いがあったと思います。 ただ現在のように外国人の共生と排除の 思考が交錯する世情だと共生の リベラル主義の方が日本国旗を 毀損するんでしょうね。
いずれ国旗毀損罪が日本の国旗にも 制定されると思います。
▲75 ▼7
=+=+=+=+=
国旗の毀損についての規定な無い方がおかしいし、何処の国にも普通にある愛国教育や国の始まりにまつわる神話も戦後に米に禁止されたままの状態だ。主要都市の民間人無差別爆撃もそうだが、この様な国際法違反をいつまでも容認したり従う必要は無い。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
この人のことは迷惑系ユーチューバーとしか知らないが議員になったからマトモなことを言うのかな? 日本では外国人が日本国旗を毀損したならば国旗損壊罪で逮捕されるが自国民は適用されないことを発言している。 本来は国会議員が真っ先に法案提出し変更すべき問題です。 こういった声を地方議員でも声をあげることは大いに賛成します。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
日本国旗に×印付けている本人達がどう思っているか分かりませんが、個人的にはそのシーンを見るとそれをやってる人たちの主張が一部はいいことを言っている場合もあるのかもしれませんが、全てオカシイ方向に感じてしまいます。
だから法規制までしなくても別に構わないと思います。 そういった思想を持っている人たちを勝手に炙り出せますからね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
行動は保守に響くものだと思います。 ただ、彼の人となりがいまいち信用できていません。 ポピュリズムのための行動でないことを願います。 ただ、実際の行動自体は支持したいと思います。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
そんなにムキになる問題かい。よく国会議員が壇上に上がるとき、脇に置いてある国旗に頭を下げる場面を見かけるけど、そこまでやる必要があるのか、まるで戦前戦中を思い起こさせる場面だ。諸外国では見られない一部日本人の特有の茶番だよ。 国旗にバツをつけたからって「有罪にしろ」などの主張は思想信条の自由を無視した国家主義から出ているものと思われるが、自分の思考を他者に強制するのはやめてもらいたい。
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
とんでもなく発信力のある市議会議員だな。 仰ることはその通り。スパイ防止法もそうだが、誰が親中議員か、はたまたグローバリストの手先か、手に取るように分かる世の中になったな。 衆院選が待ち遠しい。
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
まずこういう「感情だけで物事を考えるようになるとロクでもない事になる」事を言っておきたい。
日章旗の「所有者」が誰で、その行為を行なったのが「誰なのか?」を前提条件に加えなけらばならない。
自分のものにバツを描こうが何も問題は無い。
燃やすと問題。それを使って物を燃やして有毒ガスを発生させたら『建造物等以外放火』
燃やした際の火が何かに移り延焼すると『失火』
その日を使って回収ゴミなどを燃やしたら『不法焼却』
日本では「私有財産制」と「思想、信条の自由」は強固に守られているためほとんどの場合で問題視されない。これは明治政府が定めた初期の刑法でも同じ事。
へずまりゅうはこういう国が対処すべき事案を、Xなどで煽動行為をする前にまず奈良市の事を少しでも多く勉強すべきだ。
またたかが一地方都市の一個人議員の発言を大々的に報道する意味は無い。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
高市さんが国旗損壊罪を議員立法で成立させようとした時、反対したのが今の岩屋外務大臣です。日本国旗にバツを付けて掲げるのを日本で何故許せるのか。しかも平和祈念式典の周りで、反戦反核デモで。全く意味が分かりません。原爆の被害者は日本の一般市民で加害者はアメリカ政府です。アメリカへ抗議するのが筋です。
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
右派政党というラベリングは、マスコミがもっと厳格化すべき。彼らの何処が右派かね?今の日本に右も左も存在しない。その証拠に広島や長崎に反米政治団体やテロ組織が生まれましたか?ニュースソースも面白おかしく書くのは止めてマジめなファクトチェックされた報道をお願いします。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
かつて、アメリカでは星条旗を焼いた人物に対する裁判があって、結果、無罪であった。「星条旗をどう扱うかはそれぞれ個人の自由である。それが星条旗の精神である。」という理由であった。有名な「バーネット判決」だ。日の丸をどうしようが、個人の自由を許容すればよいのではないか?
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
本当にそう思う。日本の国旗を踏んだら焼いたり訳わかんない。 どの国の国旗も焼いたり踏んだりなんて 悪いことだと世界中の人が思えるような 価値観があれば良いですね。
嫌いな国国旗を、お金出して買って、 焼いたり踏んだりとか意味わかんないわ。 嫌いなら1円も出したく無いしその国には行きません。
▲164 ▼6
=+=+=+=+=
これに関してはへずま氏の言う通りだと思う。 国旗損壊罪の制定は必要だ。 岩屋が反対しているなら、逆に日本には必要なことなのだろう。 テレビ新聞が反対していることは日本にとって真に必要なこと、と同じ構図だな。
▲76 ▼9
=+=+=+=+=
事の良し悪しや法的なものをどうするかは別として、意図的に日本国を侮辱する目的で行った場合は何らかの形で摘発すべきだとは思う
ちなみに国旗損壊罪は現時点では外国国旗国章に対して、もしくは外国からの請求のある場合にしか対応していない。も日本国旗でしそれが現物であった場合、実質的には器物損壊として扱われる
もっともへずま氏の投稿は単純極まりない正直言えば視聴数稼ぎの面が否定できない。損壊とはどのような行為をさすのかがキチンと定義されずに勢いで成立してしまえば、マラソンの応援の日章旗を捨てるのもお子様ランチの旗を捨てるのも厳密には罪になり、恣意的運用がなされる可能性があるからだ
問題は日本国を侮辱または貶める意思を持っていたかどうかであって、そこがそれまでの発言や実際の行為によってクリアしていれば国旗損壊であろうとなかろうと、日本国内においては摘発対象となすべきだろう
▲39 ▼106
=+=+=+=+=
外国国旗損壊の保護法益は、日本の外交上の利益だという説が有力らしいので、その観点からすると、日本国旗損壊を処罰する法律が無いことも説明がつくだろう(日本国には、日本国との関係で外交上の利益はない)。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
共産党や弁護士会は、日の丸をどう扱うかは、内心の自由、思想・良心の自由に任せるもので、法律で強制するのは良くないと言っている。
その理屈なら、五星紅旗や太極旗をどう扱うのも自由なはずなのに、そちらは差別だとか文句を言うし、法律でも規制されている。
なぜなのか?
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
言っていることに異論はない。ただこの人は過去、焼失した首里城正殿の復興を願う応援メッセージの寄せ書きに落書きをしている。だからどうしても違和感がある。 一体どの口が言うのか、と。 まずは奈良市議として実績を上げ、それをもって批判の声をかき消してほしいと思う。
▲45 ▼20
=+=+=+=+=
ほんとうにおぞましい光景でしたね。。。昔「映像の世紀」で見た、ユダヤ人商店に集団投石するナチス党員の恐ろしさをおもいだしました。さながら投石が暴言に変わったというところでしょうか。いまの日本では特定の勢力に目をつけられるとこんな目にあうんですね。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
議員になったからか、まともな事を言うようになったから、議員になれたのかどちらが先かはわからないが、真っ当な意見てますね!日本人は日本という国に誇りを持って生きるべきだと思います
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
偶像崇拝じゃあるまいし、ムキになる必要は無い。 外国人がやってたら気分悪いが、日本は自慢できるような国家じゃない。 矛先を国旗に向けるなら、与党や官僚のやりたい放題に目を向けさせるべき。 年金制度、税金、そっちに全力で力を入れて国家を建て直すことこそ重要だと思う。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
なんか、久々に見たら凄く普通ってゆーか、言ってることがマトモでビックリした。迷惑系YouTuberの代表としてその名を馳せていた氏だったのに。 過去は消せないし変えられないけど、これからは是非、きちんと物事を整理して考えて、誠心誠意、落ち着いて国事に当たって欲しい。人は変われる、氏に対して長男が呟いていた。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
どこの国にもある自国の尊厳を守る法律が日本だと「あり得ない法律」扱いなことが分からない。
保守政党にはいち早く制定するために頑張ってほしい
▲137 ▼12
=+=+=+=+=
日章旗に抵抗を感じる人々が今も居るのは、かつて愛国の名の下に弾圧され、あるいは無益な戦争に駆り出された人々が、あまりに多かったからだ。自らの心情から湧き上がる愛国心自体は否定せぬが、過度の愛国心は国を亡ぼす。政治家が愛国心を強制しようとあれこれ振りかざすのは、世情が危険な兆候だよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
へずま氏がどうだとか置いといて、この件に関しては真っ当であると思います。
国旗損壊罪 選挙活動妨害罪 無許可集団自慰罪 (いわゆる無許可デモ)
極端かも知れませんがいずれも執行猶予なしでも良いかと思いますね。 ごく一般的な日本人はそんなことしませんし誰も困らないはずです。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも論ですが、へずまって、迷惑ユーチューバーで動画で稼ぎ、社会問題になり警察に逮捕、そしてアカウントを閉鎖され収入が途絶えたことで、金稼ぎのために今度は愛国者を宣言、外人は迷惑みたいなことを言い始め議員に当選。あまりにも身勝手過ぎじゃないんですかね?自分が金を稼げれば何でもやるっていう姿勢がおかしいでしょ。日の丸に×印をつけたとか人を非難する前に、ご自身が何をやってきたのか、そして本当に反省しているのかもう一度ご自身の人生考えた方がよいのでは?
▲33 ▼31
=+=+=+=+=
私の祖父はシベリア抑留者だ。 帰って来てからは共産主義でもないのに公安に追い回された。 シベリア抑留者はソ連に日本の領土が分割されない様に差し出された。 そのため私は戦前の日本を想起させる国旗に良い感情を持たない。きっと沖縄の人もそうだろう。 いろんな考えがあって然るべきで、放っておいて欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自国の国旗損壊を犯罪とする法律が存在が存在しない国は、イギリス、カナダ、ベルギー、スウェーデンがあります。
それから外国国旗損壊罪は被害国からの要請がある場合に限って起訴されます。一方で日本国旗を損壊した場合は漏れなく起訴されるとしたら、それは外国国旗と同等の扱いではないです。
それに外国に例があるならと言うなら、今後外国の宗教の人が多くなった時に「宗教冒涜罪を作れ」「宗教の聖典の損壊罪を作れ」とか言われるかもしれない。
さいごに、へずまりゅうがこんな事言うなんてまさに「愛国心は悪党の最後の隠れ蓑」というように、サミュエル・ジョンソンは正しかったわけだ。
▲7 ▼26
=+=+=+=+=
逆だ。外国国章損壊罪を廃止すべき。白い紙や布の真ん中に赤い丸を描いただけのものに、バツ印を加えたら罰せられるなんて狂ってる。そもそも国旗なんてただの物に過ぎない。そんなものに、特別の感情を込める方が怖い。そんなことしてたら、そのうち、日の丸弁当に海苔置いたら逮捕される日が来る。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
>>「日本国旗への『バツ印』は法的に問題は無くて外国の国旗を傷付けたら『外国国章損壊罪』になるなんておかしいだろ。自国への敬意よりも他国を優先するのか。先代の方々にこんなの見せれないな」と怒りを込めてつづっていた。
正確ではありません。外国国章損壊罪に問えるのは外国の国家機関が公的に掲揚した国章に限定されます。 自分もあまりこういった表現は好きではありません。しかし、今回の件を罪に問えるようにすれば、国旗を画鋲で止めたとか、国旗に折り目をつけた等で起訴し、政敵を貶める機関が生まれかねません。オムライスの旗も危ういでしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
嘗て中国にも国旗損害罪という法律を定めて政府に対する不満を持ってる人を法律上で捕まえて監禁された事例があったのでそれから政府に対し文句一切言えない状況になってしまった。日本は民主国家であればこの法律絶対作らないでください。代わりにその国旗損害してる人の意見を聞いて国民の中に議論するべきだと思います♪
▲5 ▼21
=+=+=+=+=
国旗損壊で思い出すのが、民主党の党旗。 日章旗2枚をぶった切って上下に貼り合わせたもの。
当時の与党が日章旗を損壊するなんて、正気の沙汰とは思えません。
まぁもともと日本人じゃないひとたちの政党なので、日章旗に対する敬意とかの思い入れとかは微塵もなかったのでしょう。
国会で議員が日章旗にするお辞儀の意味も理解してなかったのでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国旗損壊罪を法律で制定するのは賛成するが、法律に国旗とは何を指すのかと言う定義付けは必要。お子さまランチのごはん等に刺さっている紙で出来た国旗を棄てたら国旗損壊罪と言われかねないし、日の丸弁当食べてたら国旗損壊罪と言われる可能性もある。
▲16 ▼71
=+=+=+=+=
国旗損壊罪、スパイ防止法は成立させるべきだね。金貰って日の丸✕にし妨害しに来る連中を摘発出来る様にするべきだね。公選法違反犯して妨害連中を検挙も出来ん、曖昧なザル法律も見直して欲しいわ。その連中に金を払ってる、裏に居る組織団体を野放しにしてる事自体もおかしいんだよ。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
へずまは過去のへずまと全く変わっていないと断言できる。社会の隅をつついてXに投稿し歓心を買うやり方。高い倫理観が必要で市民の模範となるべき奈良市議は長く続かないだろう。自分自身の行動を鏡に映して見ることができない様だ。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
外国の国旗を損壊する罪で実際に捕まった例はほぼ皆無だよ たとえば右翼団体が中国の国旗を抗議と称して焼いたとしても表現の自由や言論の自由が優先されます そもそもこれは外国の大使館の旗を引きずりおろして破ったとかそういう外交的に影響のある事件を想定した法律だから 大体この罪がなくても器物破損で罪になります
みたいですよ。
他の米の引用ですが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
外国の国旗は保護され、自らの日本の国旗は保護されない。へずまりゅうさんの言うとおりである。日本国内で、日本人が外国人に対するヘイトは法律本文で、日本国内で在留外国人が日本人に対するヘイトは、法律のオマケである付帯。 自国である日本、日本人の保護は二の次の日本の法律、日本政府。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本では日本国旗をどうしようが罪になりませんが外国の国旗をどうかしたら罪になります 普通逆じゃね? 外国は当然逆です まぁせめて日本国旗も外国国旗も同罪にしないと
▲147 ▼8
=+=+=+=+=
日本の政治に関しては、もう諦めもついた。 次の人生で政治に関心が持てればいいな。 今世はただ家族と幸せに渡りきることに努力をするよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お子様ランチに立っている旗を毀損した場合も罪になったりするんだろうか・・・。ゲーム内で、戦争を行って、相手の国の旗を燃やすシーンなんかを作ったら、捕まったりするんだろうか?他国の旗の扱いはどうなのか?そういうのも含めてコンテンツつくったら視聴回数伸びそう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自国の国旗を意図的に毀損して罰せられない国は、世界でも非常に珍しい。 しかも、他国の国旗の毀損を法律で違反としているのに、自国の国旗については何の規定がないというのは、外国人に話せば、たぶん信じてもらえないか、冗談だと思って大笑いされるか、下手すれば変人扱いされて友達が減るレベルの話だと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんなのを法整備すると、すぐに右傾化しただの、戦前回帰だのと騒ぐ輩も湧くが、まともな倫理と常識の下、やる行為ではないよね。 他人様の国を侮辱しても許されるって、多様性の議論はどこいった?たとえ、どんな経緯があったにせよ、全てを受け入れ、内包するのが、リベラリストたちがいう、今日の価値観なんだよね?違う価値観を受け入れなきゃならないのは、外国人も一緒。日本が気に入らなくても、それを侮辱する行為は、多様性尊重とは言えない。気に入らないものにも寛容でないとね?論理が破綻している人の多いこと、多いこと。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こんな方が、外務大臣でいられる事がおかしい。日本のためになっていない。自民党内からは異議は出ないのか。立憲はあてにならないので青山議員がおっしゃっていたように反石破内閣の議員により、自民党内から内閣不信任案を出して欲しいものです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
国も悪い事はします。 そんな被害者が国旗のポールを蹴飛ばしたり国歌を歌わないと連行されるような国は恐ろしい国です。 こういう扇動で身を立てるような輩は物事を深くは考えない。 私にはこういう輩が幅を利かせる最近の世の中の風潮が恐ろしい。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
刑罰で取り締まるほどの事でもないかな?国旗を燃やしたり、バツ印をつけたりするのは、一応、政治的表現活動の一つだと思うので。
国旗破壊罪などを定めたおけげで、日本がどこぞの社会主義国さながらの取り締まりが公然と行われる息苦しい社会になるよりはマシだと思う。
▲18 ▼84
=+=+=+=+=
偉そうにしてきた大物政治家の人、これに関しては彼の言う通りだよ。 なぜ、今まで日本国旗を燃やされても、破かれても、「それは表現の自由」と許してきた。 こんな若い人がまともなことを言っているのに、大物政治家らは大物なら、とっとと法律を作ればいい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
迷惑系YouTuberでみっともない姿を晒してきたのに愛国的で過激な発言をすれば簡単に支持を得られますね。 愛国心はならずものの最後の隠れ家とはうまく言ったものです。 迷惑系で何がしたかったのかよくわからないけど根底にあるのは承認欲求でしかないでしょ、この人は。 愛国の前に隣人愛がなく、自分が自分がって気持ちが根底にあるから迷惑系やれてたんでしょ?人の本質はそんな簡単変わらないと思ってるから、この人の行動は愛国「しぐさ」でしかないし、卑怯な手段で支持を集めようとしてるのは迷惑系と変わらないと思う。
ちなみに国旗がどうとかは個人的にどうでもいい。国旗なんてただの記号に過ぎないし、燃やしたり破いたりバツを書いたりすることで国としての本質が傷つけられるわけじゃない。 不快な気持ちになる人がいるのはわかるが、罪として定めるには理屈が弱いと思う。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
国の仕事をしているその然るべき部署の人間は、ある意味本当に気付いて無い可能性がある。採用基準を変えた方が良い。おかしい間違ってる事があっても声を上げない、気付かないのはダメ
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
今の日本では外国国旗を侮辱目的で破損した場合は2年以下の懲役または20万以下の罰金となる、しかし信じられないことに、自国の国旗(日の丸)を破損しても処罰する法律は存在しないという意味不明な状態。
百歩譲って日の丸も他国の国旗も同条件なら分かるが日本国内で日の丸より他国の国旗の方が大切に扱われる、これは本当におかしな話しですよ。
そして日本にはスパイ防止法も無い、だから日本人が自虐史観に苛まれ続けるよう日本人を装った怪しげな連中が共産党とつるんで日本が強くならないよう工作し続けている。
高市氏が以前に日の丸も外国国旗同様に懲罰の対象とするよう法案を出したがそれを潰したのが岩屋外務大臣、そして岩屋はスパイ防止法にも反対している。
そんな人物を外務大臣の要職に据える石破政権もやはり駄目だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人達は一体なんで日本にいるのかな?あとそろそろへずまりゅうさんに元迷惑系YouTuberて説明つけるのやめてあげないか?仮にも民意で選ばれた人なのに。この人の生き方とかやりかたとかは賛同できないけど、ネタ擦り続けるのはどこかの国と同レベルで情けなくなる。これからの動向見てればいいでしょ
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
日本くらいだよ、国旗に嫌悪感抱いてる人が多いの。日本に来てる外国人はみんな奇異に感じてる。ウクライナ、パレスチナ、クルド、みんな自分の国旗に敬意を払ってる。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
過去の歴史を振り返ってみれば、国が本当に滅ぶときは、表現の自由や国への抗議が全く出来なくなった時でしょう 一見良いことを言っているようですが、内容は、国旗を利用して、政治家が法律で国民を縛ることを定めたいと言っているだけです
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
この件やアジア系の国が日本国旗を燃やしたりするけど、何故日本政府は無反応なのか。議場に上がる時に日本国旗に一礼してから上がってるくせに。 国会で君が代流したら、何人歌うのかな?全議員は無理かも分からんけど、役職に就いてる議員にカメラ向けて歌わせてみたい。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
故意にこういうことするのは許しがたいが、しかし、日本人はユニオンジャックの足ふきマットや星条旗のトイレカバーとか使ってるからね(笑
あれも冷静に考えたら、相当失礼なことしてると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
へずまさんの提案に賛成です。政治家になったへずまさんの意見は以前より力があると思うので、是非様々な事で頑張ってもらいたいと思います。
▲93 ▼17
=+=+=+=+=
これはへずま氏に同感だね。 こんなことを許しておくから外国人優先と言われ、日本人ファーストとかいうのが流行る。 ちなみにこういうのに何とも思わないのは岸田・石破媚中政権だけでない。 かつて民主党は国旗を二つに割いて党の旗を作った。 つまり日本国家などなんの価値もなく、自分達民主党のイデオロギーが尊いものだというわけ。 率直に言ってあれで民主党の正体が明白になったね。 もっとも他国ファーストの鳩山や外国人参政権の岡田、国籍疑惑の蓮舫など主な顔を見てればすぐにわかるけどな。 そのメンバーを主に引き継いでいる立憲民主党も怪しいわな。 だからか野田さんと石破さんが親しいのは。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも国旗を紙幣と同じように国が発行、管理、販売すべきと個人的には思う。 もちろん破いたりコピーしたりすれば刑事罰を適用すべきです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この国旗に️印は参政党の演説時に現れるようです。それは政治に無関心だった若い世代にも衝撃を与えているようです。 僕は大それた愛国心は持ち合わせてはいませんが、相当イラつきました。 一刻も早く、国旗損壊罪を制定すべきです。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
へずま氏が国旗損壊罪について私見を述べるニュースもありがたいですが、参政党の街頭演説に悪質な妨害行為があること自体をニュースにしてください。 妨害行為の人間が日本共産党員であることや、聴衆や通行人を妨げる事実、日本共産党などへの取材やコメントも報道してください。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
日本の国旗だけが棄損されても罪にならないということを知っている日本人は問題意識だと思っている。媚中自民議員とか立憲、民社の帰化議員の妨害がなければとっくの昔に成立してたと思う。
▲98 ▼12
=+=+=+=+=
日本国民で国旗損壊罪の立法化に反対する人なんかいないはず。自国の国旗を腐されて不快にならない人なんかいないはず。今まで無いことにも驚きでしかない。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
この男が本気てそんなこと思ってる訳ない 全てはポーズだよ なんせ何もしなくても文句だけ言ってりゃ6年間も高額な議員報酬貰えんだから そんなこともわからないでこの男に投票した人の頭脳を疑うし責任をとって欲しい
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
先ず、ヘズマがいままでやらかしてきた不始末とその主張との関連を述べてから言いたいことを言うべきだろう。市議になったからといって禊が済んだわけではない。これから何度でも過去を暴かれるのだから、いまから言い訳出来るようにしておけよな。 国旗にペケしたくらいで罪になるなら、兵庫の斎藤一派やN党の立花やその応援者共は「表現の自由」にすり替えた「公共の福祉」破りで牢屋に入るべきだよ。交通事故があれば当事車ナンバーを見て該当者を判別するが、SNSでは被害者でさえ加害者を特定出来ないような登録制度となっているため加害者側のやりたい放題が放置されている。これはナンバーを隠して当て逃げ放題とそれを見て喜ぶ取り巻きみたいなものだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中の人変わったんか?w国民の玉木氏も一昨年あたりから変わったし、へずま氏も議員になってから何か言うことがマトモになっているんだがw まぁ言ってることは大正論、国旗自体は量産されるものだけど、物質と尊厳は違うものだからね。まず憲法に国旗の定義を明記して「国家を代表する意匠」である旨表記して、むやみにそれを意図的に汚すことは国家反逆の意思ありとして国権において処罰する旨を明記すべき。 なぜ自民党の保守と呼ばれる人たちはこれを今まで問題視してこなかったのか?表集めのためのエセ保守だからか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国旗毀損なんて別になんとも思わない。それよりもほんの少し前まで他人に迷惑をかけ法を犯し逮捕されている人間を議員に当選させてしまう日本の民度が心配だわ。
▲2 ▼0
|
![]() |