( 314865 )  2025/08/10 04:24:37  
00

竹内英明元県議の死後も続く誹謗中傷 立花孝志氏の刑事告訴に踏み切った妻の訴え【報道特集】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/9(土) 20:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8566ed854bf255a477ada5587c6d3e2b58f595f0

 

( 314866 )  2025/08/10 04:24:37  
00

兵庫県の竹内英明元県議の妻が、相次ぐ誹謗中傷により自ら命を絶った夫の名誉を守るため、NHK党の立花孝志党首を刑事告訴しました。

彼女は、立花氏が夫について虚偽の発信を続けていると主張し、自身の気持ちを公表しました。

竹内さんは死後も誹謗中傷が続いており、SNS上の問題に対する関心を高めるよう訴えています。

立花氏は名誉毀損を認めつつも、違法性はないと主張しています。

妻は、さらなる犠牲が出ないことを願っています。

(要約)

( 314868 )  2025/08/10 04:24:37  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

相次ぐ誹謗中傷を受け自ら命を絶った兵庫県の竹内英明元県議の妻がNHK党の立花孝志党首を刑事告訴しました。 

 

妻は死後も誹謗中傷が続いていると訴えています。 

 

■「夫の尊厳を守りたい」刑事告訴に踏み切った妻の思い 

 

NHK党の立花孝志党首を刑事告訴した、竹内英明元県議の妻。8月8日、初めて公の場で声をあげた。 

 

竹内英明元県議の妻 

「立花氏が夫について言っていることは、全てが間違っている」 

 

2025年1月、相次ぐ誹謗中傷やデマに苦しんだ末、自ら命を絶った竹内さん。 

 

妻は、立花氏が「竹内元県議は警察の捜査を受けている」などと繰り返し虚偽を発信し、名誉を傷つけたと訴えている。 

 

竹内英明元県議の妻 

「立花氏の発信で『黒幕』とされた夫は、人々の憎悪の対象に、悪意を向ける標的とされました。私は夫の尊厳を守りたい」 

 

7月18日。竹内さんが亡くなって半年の月命日を迎えたこの日、妻は苦しい胸の内を明かした。 

 

竹内英明元県議の妻 

「議員という仕事に全てをかけて、それだけでやってきた人生だったので。途中で潰えたというのは無念だっただろうし、そうさせたことに対して、なんとも許しがたいというか。だからこそ、いろんなことから、目を背けずに主人の代わりに見届けたい」 

 

■「せめてこれ以上の犠牲は…」死後も続く誹謗中傷に妻は 

 

竹内さんは、兵庫県の斎藤元彦知事によるパワハラの疑いなどを告発した、元県民局長の文書の問題を調べる「百条委員会」の委員だった。 

 

ところが2024年、兵庫県知事選挙に立候補した立花氏は、知事を貶める「主犯格」などとする動画を使って、竹内さんへの攻撃を始めた。斎藤知事の再選後、竹内さんは議員を辞職した。 

 

妻は生前、竹内さんが苦しんでいたという立花氏のこのデマが、特に許せないと話す。 

 

立花孝志氏(2024年12月13日) 

「警察の取り調べを受けているのは間違いない。複数の人から聞いていて、彼が取り調べを受けているのは、亡くなった元県民局長の奥さんの遺書を捏造したのではないか」 

 

 

竹内英明元県議の妻 

「何かの犯罪を犯したとか、それで取り調べを受けているという言説に、心理的に追い詰められていったというか。もちろん事実ではないことなんですけど」 

 

立花氏の発信に煽られる形でSNSの誹謗中傷はさらに激しさを増していった。竹内さんは「うつ状態」と診断され、2025年1月18日、自宅で自ら命を絶った。翌19日、立花氏は… 

 

立花孝志氏(立花氏YouTubeより/ 現在は削除) 

「竹内元県会議員、どうも明日逮捕される予定だったそうです」 

 

これに対し兵庫県警本部長はすぐに、「全くの事実無根」と全面否定した。しかし、その2か月後には… 

 

立花孝志氏(立花氏YouTubeより) 

「政治家が中傷されたぐらいで死ぬなボケ」 

 

今回の刑事告訴について立花氏は.... 

 

立花孝志氏 

「名誉毀損したことは認めますが、違法性が阻却されて不起訴、あるいは仮に起訴されたとしても、無罪になると確信しています」 

 

竹内さんの死後も誹謗中傷は続いている。変わらない状態に苦しむ妻はSNS上に広がる誹謗中傷の問題に目を向けてほしいと訴える。 

 

竹内英明元県議の妻 

「こんなふうに命が扱われるのはやはり我慢できないし、せめてこれ以上の犠牲は出して欲しくない」 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

( 314867 )  2025/08/10 04:24:37  
00

この議論は、立花孝志氏による竹内元県議の誹謗中傷及びその結果としての社会的影響についての様々な意見を集めています。

主に以下のトピックに分けられます。

 

 

1. **誹謗中傷の深刻さ**: 

- 多く commenter がSNSにおける誹謗中傷の影響を厳しく批判し、その結果として人々がどれほど傷ついているかを指摘しています。

特に、告訴を行った竹内氏の奥様の行動は、誹謗中傷の問題に対する一歩として評価されています。

 

 

2. **立花氏の責任**: 

- 立花氏の行動に対する非難が目立ちます。

彼の「正義感」を根拠にした行動が誤解を招き、結果的に他者を傷つけることに繋がっているとする意見が多く見られ、重い罰を求める声もあります。

 

 

3. **法的な対応と社会の要求**: 

- コメントの中には、法律や捜査機関に対する期待が特に強く表れており、誹謗中傷に対する厳しい法的措置を求める意見が多いです。

また、表現の自由と誹謗中傷の境界についても話題になっています。

 

 

4. **メディアの役割**: 

- メディアの報道がこの問題をどう扱うべきか、また、偏向報道に対する疑問も多くのコメントで示されています。

報道による影響が、事件の解釈に大きな役割を果たすとの意見もあります。

 

 

5. **個人と社会の責任**: 

- コメントの中には、個々人がSNSをどのように使うべきかという倫理的な問いかけもあり、ターゲットにされる側の問題提起もされています。

 

 

(まとめ)全体として、この問題はSNSによる誹謗中傷の危険性、立花氏の責任、法的対応の必要性、メディアの役割、そして個人の倫理に関する重要な議論が交わされています。

特に、SNS活用のあり方とその結果が社会に及ぼす影響に対して強い関心が寄せられていることが特徴です。

( 314869 )  2025/08/10 04:24:37  
00

=+=+=+=+= 

 

サイバー犯罪対策部門は、SNSで誹謗中傷した者をネット管理者の捜査から全てを特定して検察庁に送検しなければ誹謗中傷が終わらない。 

SNSの匿名性は一般人には確保されているが、捜査機関の捜査では簡単に特定できることを知っておいた方が良い。 

 

▲753 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

予想通り『報道特集』にて竹内英明元県議の奥様が立花孝志氏を名誉毀損で告訴した件が取り上げられました。立花氏は、自らが告訴されたことも利用し、未知の事実を暴露し、遺族が一層傷付く可能性もあります。それを踏まえての告訴なので、奥様の覚悟も尋常では無いものと推察されます。警察・検察がどう取り扱うかは解りませんが、裁判となった場合、その判決内容がSNS規制に向けた具体的取り組みの第一歩となることを期待します。 

 

▲815 ▼192 

 

=+=+=+=+= 

 

元局長の怪文書の写しを紙でいろいろな所に配っていたという人がいる、との話もあった。 

その人またはその人に近い人が「黒幕」の可能性はあると思う。 

 

公益通報文書を漏洩・頒布した人物は名誉毀損罪等にあたる可能性もあると思うので、警察はぜひ文書をばら撒いた実行犯を特定して欲しい。 

 

一連の騒動をおさめる端緒になると思う。 

 

▲105 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

人間はSNSを正しく使えていません。人間には使う資格が無いのでしょう。この立花氏は全く反省の欠片もありません。こんな『間違った正義感』しかない人がSNSと言う武器を使うのは極めて危険です。 

名誉毀損くらいでは大した罰はくだらないと思います。でも容易に『再犯』が予想されます。極めて重い罰をお願いしたい。 

 

▲472 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

集団威力行為扇動罪および集団威力行為加担罪と言った刑事立法措置が必要でしょうね。被害者が警察に被害届を出す事により捜査着手、SNSなどの投稿内容コピーなどを元に違法性を判断。「死ね」などの記述がある場合は発信者開示請求、事件毎に起訴対象者リスト(場合により、数百〜数万人のオーダー)を検察に送付。起訴事実が明確な場合そのまま有罪確定。量刑についても運用基準を決めておく 

 

このような措置は無論、表現の自由を脅かすものではない。むしろ憲法に規定される自由の濫用を明確化するものだ 

 

▲255 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今のネットでの誹謗中傷の酷さには身の危険を感じざるを得ない状況。そうした中、誰もが尻込みをしてもおかしくない状況で、リスクを背負っても、告訴に踏み切られたご遺族の決断には敬意を表したい。これによりきちんと責任が明確にされ、少しでもこの状況が改善されることを祈らずにはいられない。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内夫人の今回の刑事告訴の記事に対し 

余りにも酷いコメントを目にする。 

 

T氏に傾倒してしまい人の心を失ってしまっている。 

おそらくだけどそういう人達って、ネット上だけで意見を飛ばしているんだろう。 

一度で良いから周りの普通に常識の有る人達と顔を付き合わせて 

ディベートをしてみて欲しい。 

何が正しくて何が間違っているのか・・ 

口から聞こえる言葉には温度があります。 

温度の無いnetの文字とは違うものを感じて欲しい。 

 

心無いコメントを発する人が目に余る。 

何と言って良いか・・非道すぎる。 

 

▲752 ▼180 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の行っている行為は、 

ご本人は、正義感を持ってやっている 

つもりみたいなのですが。 

 

言っていることや行動が 

正しいか、間違いかは、別にして 

 

あまりにも非常識で、 

度がすぎている気がしますし 

一部の方を除き関わった人の多くが、 

不幸になっている気もします。 

 

本当に再度、有罪になってほしいと願っております。 

 

▲689 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんに重罰を与えてください。子供たちのいじめの事件で被害者が死ぬのと同じです。子供たちに理解できるよう厳罰を望みます。同時に、誹謗中傷した立花信者のSNSを開示し、処罰してください。大多数の国民が支持していると思います。 

 

▲620 ▼195 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアのウクライナ侵攻後、世界各国で政治や選挙関係のSNSが原因で、国内が混乱する事態が多くなっているそうです。 

国民を分断して、国力を少しずつ弱体化していくという戦略ではと言われています。日本でも、先の選挙で色々と噂されていますが、この件はどうなのでしょうか? 

 

▲110 ▼51 

 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判になったら、報道特集も奥さんも絶対負けられない裁判になりますね。 

報道特集は今まで立花を絶対悪として番組を作ってきましたからね。 

そのおかげで竹内さんはいい人、奥さんはかわいそうと思う人が多いんじゃないかな。 

それなのにあえて裁判なんかしたら、立花も竹内さん側も公平に主張するからどういう結論になるかわからないですよね。 

勝てばいいけど、負けたら大変でしょ。 

奥さんも報道特集のような全て竹内さんの味方になってくれる番組に出てるほうが良かったと思うけどね。 

知事憎しの反斎藤派に利用されない事を願いますよ。 

 

▲48 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

「そもそも政治家が中傷されたくらいで死ぬなよ、ボケェ」 

亡くなった方に対してこの言葉を叫んだ政治家がいる。そして先の参議院選挙でこの政治家を支持し票を投じた国民が15万7千人もいる。それが今の日本で現実に起きていること。 

無関心でいることは認めたことと同じ。アテンションエコノミーによる金儲けの道具として利用されないようにしながら、ものを言えない故人を中傷することは認められないという意思表示は続けたいと思う。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今回はすべての関係者が「やりすぎ」だったと思います。 

すべての関係者が誰かをおとしいれようとする行動をしたと思います。 

その「やりすぎ」の結果、死という結末を迎えてしまう。 

何事も「やりすぎ」は良くないと思います。 

 

▲18 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内県議や、元県民局長らが立花氏にでっち上げの情報を拡散されたのかを全て洗い晒しにして、生きている関係者全てが記者会見を開いて欲しい。遺族も立花さんを呼んで出来れば討論会を開くなりして真実を追求したらいいと思う。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでよく耐えてきたと思う。さぞ辛かっただろう。 

 

立花に「黒幕は竹内議員」「10人と不同意性交」などといったガセネタを渡した維新3議員と一緒に、笑顔でガッツポーズを決める斎藤知事の写真が、白井議員のXに載っている。「立花にガセネタを渡してくれてありがとう」「これからも宜しく!」という、斎藤知事の感謝の気持ちの表れだろう。 

誹謗中傷の犠牲となった竹内議員やご遺族に想いを致せば、笑顔でガッツポーズなどできるだろうか。 

 

斎藤知事はこれまで、立花に誹謗中傷を止めるようメッセージを発する事を頑なに拒んできた。むしろこれを利用してきた感さえある。 

立花の誹謗中傷の向こう側には、維新から追い出された3議員と、その先には斎藤知事の姿が見え隠れする。 

 

▲150 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか世の中を良くするためとか、地域を良くするためとかで政治家が争うのは大いに結構だと思うけど、特に立花氏の周りで起きていることはいったい何のための争いなのだろうか。 

 

せめてNHKを壊すことだけ頑張ってくれればいいのに全く関係ないところに首を突っ込んでいって争っている感しかない。 

 

▲143 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

大臣や知事の悪口も言えなくなるくらいなら、中国の言論統制に近い。政治家に対する許容ラインは民間より緩くなってて良いと思う。今回の件で政治家対象のガイドラインが出てくれると嬉しい。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷している連中を刑事;脅迫や名誉棄損、民事;精神的苦痛に対する損害賠償などで訴えられないのか。野放しにするのは絶対やめさせるべき。何のためのSNSなのか、決して他人を誹謗中傷するためでは無いはずだ。 

 

▲63 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内氏への誹謗中傷の原因は、動画で兵庫県知事を涙ぐむまでに追いつめていた証拠がある。もっと柔らかい言葉で竹内氏が炎上する事も無かったと思う。誰だって人生には理不尽な経験があるのだ。相手を責めるだけは問題。 

 

警察が受理をしたのは、彼の死後であるとしたら、争点はどう判断されるか。 

刑事告訴でも、和解になる事は無さそうだ。 

 

誰だって死にたい位に心が傷付く経験はしているが、常に乗り越えて人生を生きている。理不尽にも、自宅に押し掛けて演説する人達って一定数いる。ただ 

全て立花氏だけが一方的に悪いという訳でも無いと考える。基本は 政治家の派閥の問題が大きい。仲間内に裏切られたとかもあるのだろう。 

 

本当は奥様は、形は死後の事で受理されたとしても、自宅で騒がれた事が一番 

遺恨に残っているような気がする。全国ニュースであり、誹謗中傷の数は多いが、結局は、水掛け論 が いつまでも続きそう。 

 

▲44 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

議員という仕事にすべてを賭けて?デマで斎藤知事を批判していたことが議員の仕事?立花氏の件は理解しますし、誹謗中傷はダメなのは間違いないが、亡くなったからといって斎藤知事をデマで批判して、竹内議員をはじめ他の議員を含めて知事選に多額の税金を無駄につかわせたという事実は変わりません。立花氏を訴える際にしれっと竹内議員が立派な議員であったように言うのは違う。 

 

▲19 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

報道特集が絡むと偏向報道により真実が見えなくなるのが常。  

がしかし、裁判になれば、立花氏の罪状如何に関わらず、  

元県議がなぜ突然辞職したのか?等、闇だった真実が明らかになることでしょう。 

場合によっては、報道特集が名誉毀損で訴えられる事も有り得るね! 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

事実無根のデマを流しての誹謗中傷行為を行い、人の名誉と心を傷つけた挙句、亡くなった人に対して「政治家が自殺なんかするな、ボケ」と言ってしまうのは、もはや人間の所業ではない。 

執行猶予なしの実刑判決を望む。 

 

▲16 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

事の始まりは、兵庫県の血税の使い方を正常化しようとした斎藤知事を、利権がらみの前知事井戸一派のクーデター画策から。 

竹内氏も明らかに斎藤知事攻撃のため嘘を流したことは事実。 

斎藤知事その家族は嘘の報道で当時相当の誹謗中傷を浴びた。 

 

オールドメディアが真実を流さない事で混沌とした状況にあることは確か、 

何故オールドメディアは正義を報道出来ないのか、不思議でならない。 

 

▲50 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

「明日逮捕される予定だった」 

この発言が大問題。全くの虚偽であることは既にはっきりしている。有罪かどうかは下記のパターンごとに別れる 

①故意(虚偽だと分かっていた)なら有罪 

②故意でない(真実だと思うちゃんとした理由があった)なら無罪か 

③未必の故意(虚偽かもしれないと分かっていた)なら有罪の可能性あり 

 

今回立花さんは②だと主張するでしょう。しかし③の可能性が高いです(立花さんが虚偽かもしれないと分かっていたと言っている動画あり)。③が有罪になるかどうかは実はまだ判例がありません。有罪説も無罪説もあります。 

 

自分は有罪説を支持します。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏のされたことを非とされる方たちの思考は、おそらく「遺族が可哀想」といった「感情論」が優先してしまう傾向があるのではないか? 

物事を論理的に「是々非々」で観ることのできる方なら、日頃感じる立花氏のパーソナリティは度外視して、この一件については、知事追い落としを画策して悪党どもが結託したことが善意の第三者によって白日のもとに晒された→自身のプライドとのせめぎ合いに敗れ、自死という逃げをもって真相を明かさぬままに事を有耶無にして幕を引いたがどう見ても本筋。 

立花氏の発言どおり、政治家なら政治家として言論で対抗する道はいくらでもあった筈。 

 

▲62 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏 

「名誉毀損したことは認めますが、違法性が阻却されて不起訴、あるいは仮に起訴されたとしても、無罪になると確信しています」 

 

彼は、執行猶予中の身分なので、不起訴か無罪判決を受けないと収監される恐れがありますので必死でしょうね。 

 

▲36 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

議員は公人であるので、 

公の場を作り立花氏と直に話し合いし 

事実と異なるならきちんと公表すべきであったと思う。 

亡くなった人に追い打ちをかけるつもりはないが 

なぜ逃げたような形を選んだのか不思議に思います。 

 

▲50 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

立花は正直、悪党でしかない罪のない一人を死に追いやっても罪の意識が微塵もないさらにNHKをぶっ壊すと意気込んでいたが100%できるわけがない自身が前職で勤めていた職場でどんな組織か分かっているはず多分、動画ではぶっ壊すと言っているが裏では繋がっているのではないかと思う 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

村井さんの後を継いだ、警察組織の中で唯一、斉藤を追い込める存在の、小西兵庫県警本部長と神戸地方検察局に期待させて頂きます。対象が斉藤では 

無く、キューピーさんではありますが 

私にとっては全く同じですし、竹内夫人、郷原、石森弁護士の記者会見も、 

「死者への名誉毀損」初挑戦の勇気と 

気力に感動致しました。言論の自由の履き違えと「言葉」というサバイバルナイフを凌ぐ凶器を両手両足に持った 

輩達をなんとか裁き、日本の民主主義を守って頂きたいと思います。 

 

▲115 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民です。斎藤知事への酷い誹謗中傷に比べたら、竹内元県議なんてないにも等しいと思う。 

まぁこんなことよりも、斎藤知事が再選してその翌日に逃げるように県議員を辞職するのは政治家としてダメだと思う。今まで何年も高給貰ってるんだから。バイトでも突然飛ぶ人はあまりいない。 

 

▲66 ▼48 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この裁判は立花孝志氏に事実を立証する義務が生じるはずですが、 

証拠提出で今まで隠していたメガトン級の証拠が出てきたら、色んなところに影響が及びます。 

 

ただ、そんな証拠があれば先の参議院選挙の切り札としているはずなので、何もなければ立花孝志氏の負けです。 

 

▲93 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

故人を完全に悪者扱いにした発言をし名誉毀損を認めるというなら無罪ということはないと思う。謝罪一つを取っても東谷某という男を国政に送り出した時の会見とさほど変わらない。あまりに人をバカにしていると思う。主張が全うだとか言うことが面白い画とかいろいろ言って支持されるのかも知れないがそもそもの人間の出来は正直言って嫌悪感を覚えるレベル。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

隠し事すると人はあばきたがる。ましてや公人だったら尚更だ。パソコンの中を全て隠さず公開すればよかった話をしなかった側も悪い。全ては真実を知られたくない勢力側に罪はある。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

憶測による決めつけのデマなどは双方にある様に見え、発言の仕方も非常に無礼であるのも双方に見えます。双方に反省と改善が必要だと思う。良い可能性悪い可能性がある場合に、悪い可能性に決めつけて無礼な発言をする行為は、議員であっても品位にかける行為であると感じる 

 

▲28 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が言うように、立花が選挙を誹謗中傷の道具に使っている事は真剣に由々しき事態である。 

そして家まで押しかけて根拠の曖昧な状態で誹謗中傷するなど法の裁きを持って対処しなければいけない。 

 

▲44 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

叩かれる人物もそれなりの悪どい事をしたのでは?県議会議議員って私利私欲で動いてますから。一方的に立花を責めるのも冷静な判断が判断外壁必要ですが 

 

▲43 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関しては竹内県議の姫路ユカタ祭りでの斎藤知事への虚偽の誹謗中傷が発端であり、それらで知事は失職→再選となり公費数十億も失われた一因、主因とも言われフツーに考えると公職にある者として権力闘争の結果、阿漕なコトを仕出かしたんだろうから立花孝志みたいな言論なんかで動いた話ではないと思う 

 

▲55 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんあちら、こちらに来てはりますが、何がしたいのか、よくわかりません。 

ただの邪魔しぃ。政治家を名乗るのはおかしい。 

斉藤さん、早く辞職でしょ。 

何人死に追いやってるのか。 

それを、応援した、立花さん。。一緒ですよ。 

 

人の気持ちが分からない人はまず、長になってはダメだと思うし、 

もっと、皆さんが声を上げて欲しいです。 

 

▲108 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

立花は政治を本気でやる気なんて全くない。本業がYouTuberだからYouTubeで再生回数稼いで生活してる男だから政治を利用してる政治家系YouTuberなだけ。YouTubeができてから、一攫千金狙ってめちゃくちゃな奴らが出てきてるから国がYouTubeを禁止にすべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

詳しくはわかりません 

でも、選挙カーの上で故人の名前を出してまで誹謗中傷しなくてはならないことなのでしょうか?選挙カーで訴えることは誹謗中傷ではなく公約やその政治家の指針などでは?この人なんなの? 

 

▲58 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の件は、司法の場で決着されると思う一方、斎藤知事への誹謗愁傷はどうなの?マスコミをはじめ、竹内元県議も言ってたでしょう。竹内元県議のご家族は自分の家族と同様斎藤知事のご家族の事も考えてみては? 

 

▲54 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

見てないからわからないが報道特集はきちんと竹内元県議の質問なども放送してなぜ黒幕と言われたのか放送したのかな?非公開の百条委員会の音声とかも非公開だからと放送してないとか? 

 

▲104 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

県民局長の奥さんのメールを兵庫県議事課が受信する前に、竹内が内容をブログにアップしていたのは事実。竹内と親密だった産経新聞の喜田記者は記事にもしている。不思議な怪奇現象だ。これでは奥さんに成りすまして、メールを捏造したと言われても不思議ではない。文面も不自然だった。 

 

▲147 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

告訴されることは真実が明らかになるので良いことだと思います。立花氏の発言がすべて嘘ということも無いと思います。竹内氏の発言がすべて真実ということも無いと思います。 

 

▲108 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

だから、何人が誹謗中傷してるのか? 

弁護士が18万回の誹謗中傷をたったの13人が繰り返し投稿していたと明らかになったと言っていたが、報道も「SNSの誹謗中傷」と大袈裟に伝えると社会が間違った判断をするようになるから、そのようなコントロールは控えるべきだろう。  

 

いちいち不特定多数が誹謗中傷をやる事はないでしょ。 

そこまで拘りのあるのはせいぜい13人くらいな話でSNSの誹謗中傷という視点は的外れだと思う、大衆からという印象を受ける。 

 

▲35 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

本件の記事に関してのコメントはかなり恣意的なコメントばかりなのが逆に不自然に感じる。どちらの肩を持つわけではないがはっきり言うと違和感がある。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった人を政治利用し続けている反斎藤派には本当に吐き気がします。 

この事件で竹内議員に何があったのかちゃんと調べてもらえばいい。反斎藤派のお家芸、「墓穴を掘る」ことにならなければいいが。 

 

▲31 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判で何が実態なのかを明確にした方が良い。憶測だけでアイツが悪い、コイツが間違っていると錯綜してもどれも自分の思惑で批判する。メディアも同罪です。これで万が一があったら報道特集を刑事告訴すべし。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

家族は所詮「陣営」です。「ひょうご県民連合」の一部と考えて差し支えないと思います。そのうえで「県議は黒幕」なのは間違いないと思うし、最初に知事に対して尊厳を汚す行為をしたのもその人です。立花さんには負けないでほしいと応援しています。まあでも、出るとこに出て白黒つければいいんじゃないかなと思っていたので。全力で主張し合えばいいのかなと。 

 

▲109 ▼219 

 

=+=+=+=+= 

 

真相は本人たちにしか分からない。ただ一つ云えるのは、日本は未だ原始的な人間関係で構成されるムラ社会であり、和を乱し既得権益を侵す者は徹底的に排除されるということだ。 

 

▲21 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予中やしさっさと有罪判決出してほしいトコやな 

 

地元の選挙用掲示板に子供に見せられんようなポスター貼りまくるような連中は 

この際一掃されて欲しいで 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の立花とかの動きを見ていると、すべてが屁理屈に見える。 

他にもグレーな人間が発信力を持っているから 

きちんと司法で白黒つけてほしい 

 

▲36 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が刑事告訴されるのは、衆知の事実だったので、選挙でもN党は相手にされていませんでした 

今後、立花氏以外でも刑事告訴になる人はらいそうですね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんの論理に乗って、誹謗中傷をして、今、心はスッキリしていますかね。 

良いことをしたと、確信を持って言えますかね。 

単に日常のストレスが発散できたという一過性のもので、昨日は兵庫県問題、今日は参議院選挙と攻撃の先、いや、ストレス発散の先が変わっただけではないでしょうか。 

明日は誰を狙いましょうか。 

それで幸せですか? 

 

▲40 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

犠牲を増やさないためには憶測や証拠不十分な状態で他人に敵意を向けないことだよ 

立花みたいな失う物がない人間以外はもっと慎重になるべき 

根本的な考え方を改めないと今後も続く 

諸悪の根源は扇動からの同調圧力でゴリ押ししようとしたメディアなんだけど 

 

▲23 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、8日の内容で9日に放送出来るの? 

 

って考えたんだけど、竹内妻と報道特集があらかじめこういう告訴にするからタイミング良く放送しろと話し合いがあったんだね。相変わらず、自分たちの都合の良い番組にするよな。 

 

▲26 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

出た出た! 

お得意の報道特集ですね! 

 

流石にどんな構成になるかは観なくても大体わかる。 

妻の訴えを報道する前に、TBSの政治誘導の目的をハッキリと意志表明しなよ。 

でなきゃ一種のステルスマーケティングでしょ? 

 

▲67 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷とは根拠のない嘘であり、真実ではありません!それもN党の立花氏は嘘であったと認めています!事の発端がN党立花氏ならしっかりと火消しはしてもらいたいです! 

中途半端なら悪意しかありません! 

 

▲39 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

法律が追いついてない。 

難しい問題だけど速やかな法整備をしないといけないけど 

国会議員はあまり関心がないようだ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷した犯人の個人情報晒すことを条件として、和解する時は条件に入れるべき。 

 

▲5 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立ち話しが起訴されたらN党の議席泥残党参議院議員は議員辞職必須だな。立ち話しの悪行を諌めるどころか賛同し加担してましたからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで区切りをつけて兵庫県政を正常に戻しましょう、兵庫と無関係のTBSや立花孝志が騒いだから竹内県議は亡くなりました、TBSはパワハラを繰り返した元明石市長を多数出演させた罪は重いです、TBSがパワハラ加害者に悪いメッセージを与えてます。 

TBSもNHK党も反省では済みません 

 

▲24 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

当時、竹内議員が斎藤知事を追及する様子見ましたがただただ、不快でした。自殺した理由は誰にもわからないですよね?一方的に報じるメディアはホント腐ってますね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

奥様、頑張って下さい 

真実はいずれ白日の元に晒され、悪人は罰を受けるでしょう 

勇気を持って立ち向かって下さい 

ご主人の無念を晴らして下さい 

 

▲30 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ弁解や非難だと言い続けなかった? 

虐めに遭って自死へ追い込まれた構図を正当化するのは辞めた方がいいと思うが、全ては当人たちの勝手であると思う。 

 

▲26 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は天下りをなくし、道路や箱物行政から脱却して税金の使い道を県民の為に使うよう振り分けた。 

今までのように税金で甘い汁を据えなくなった連中が反斎藤派で、公務員労組は立憲と道路・建設は自民と繋がりが深いから知事を引きずり下ろそうと共闘した。 

どっちが称賛されるかはわかるだろう。そして竹内県議は反斎藤派で、一人で何回も回答できる丸尾のアンケを推し進め、10万円の高級ガニは実は千円の蟹だったのにデマで斎藤知事を激しく追及しており、黒幕と言われても仕方のない事をしている。 

県民の為にならない事をすれば政治家なら批判されるのは当然で、誹謗中傷と批判は違う。 

第三者委員会まで反斎藤派で条件や前提を加えて無理矢理パワハラ認定、更に県警の前本部長まで反斎藤派だから竹内県議を参考人として事情聴取していた事を隠していた。 

これがメディアの報道しない自由、ホント兵庫県にメディアも終わっている。 

 

▲151 ▼200 

 

=+=+=+=+= 

 

理由など本人にしか分からないですよね?警察検察は何を証拠に誹謗中傷が原因だと断定するのですかね… 

 

▲21 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

めちゃくちゃ簡単なことやねんけどなー。。 

苦しみたくないなら黒幕ではないという潔白を証明したらいいだけやろ。 

真実が明らかになってないのに感情論とかでぶつかるなよ 

 

▲18 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

あの百条委員会も正義をふりかざし、どうかと思うところはあったと思うけど。 

 

結局一般人には未だ真実がちゃんと伝わっていない。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

報道特集っていうだけで色眼鏡で見てしまうようになった。何か裏の意図があるんじゃないか、すんなりと受け入れられない。 

 

▲104 ▼77 

 

 

=+=+=+=+= 

 

利権集団が頼み込んで 

訴訟に持ち込んだってところだろう 

立花に刑事罰がつかない事はわかりきってるのに やると言うことは 印象操作したいということか 他に目的はあるのかな 

 

▲64 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう法に触れることをした人が議員になって国民の代表になることがあってはならない 

 

▲17 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSが◯◯の遊び場になってしまっている。 

運営側が対策を講じないのであれば、国として使用禁止にするべきだ。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の百条委員会での斎藤知事に詰め寄る態度 その後自分が不利になったらすぐ辞任した事 テレビしか見てない人はネットに動画出てる事知らないの? 浴衣の事とかでっち上げたのバレてましたよね この人 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この世からいなくなったら生前のことは全てチャラになって聖人のように扱われる風潮、おかしいと思うんだけど 

 

▲67 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

立花は勿論 

知事もSNSで誹謗中傷してる奴等も徹底的に調査して起訴しないと駄目だと思います 

これを実刑に出来ない司法ではお先真っ暗です 

 

▲14 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内元県議の妻が立花孝志氏を刑事告訴する記者会見の責任者が、まさかの 

菅野完氏。 

あの、菅野完氏。 

香ばしすぎます。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

罪は認めるけど罰には至らないと平然と言い放つ奴は政治には関わらない方が良い。 

 

▲56 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんの発信と言うより、百条委員会の竹内さんの発言や態度などが批判される原因だったような気が私はします。 

 

▲55 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

立花の会見見たやろ。あんなん許されへんやろ。名誉毀損どころやないわ。奥さんが動かなきゃなんもせんのか検察警察。最後くらいきっちりまとめてくれ。 

 

▲24 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自身が「清廉潔白」なら県議を辞職する事は無い、また精神を病み自殺する事もない、疑惑だけが残る。裁判になれば竹内氏が何をやったのかが明白になる。 

 

▲98 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

生きて発信して欲しかった 

一番の急先鋒だったから  

いまだになぜ?という思いが強い 

 

▲50 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

人を死に追いやったにも関わらず、いまだに誹謗中傷が止まないことに人の狂気さを感じる。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内元県議か・・・この方に関しては家族もおとなしくしておいたほうがいいのでは・・・まあ周りの左翼や旧知事派にのせられたんでしょうが・・・ 

悔しいかもだけど、分が悪いと思いますよ・・・帰って傷が深くなるかもだし。 

 

▲91 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志のようなやり方は許されないという、新たな規範となる結果を期待したいです。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警は相当力をいれていると信用出来る有力な情報筋から聞いてます。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内英明がやったと認めないと百条委員会呼び出すと 

企業に脅しをかけていたことは放送したのか? 

 

▲35 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

他者の責任は問うけども自番組に向けられたの問いに対して特集しないのだ 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花への刑事告訴は、今後も連鎖するだろう…。 

執行猶予中だから、収監もあり得るな…。 

 

▲17 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

有罪になって執行猶予も取り消されて5年ぐらい収監されたほうがよい 

 

▲14 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE