( 314880 )  2025/08/10 04:41:27  
00

自身の責任は適切に考えると首相

共同通信 8/9(土) 14:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea40a6ad9480b0de2944305d3b22ad42455145f8

 

( 314881 )  2025/08/10 04:41:27  
00

石破首相は会見で、自身の責任について「さまざまな意見が出た」と語り、参院選の総括を考慮しながら適切に対応していく意向を示した。

(要約)

( 314883 )  2025/08/10 04:41:27  
00

 石破首相は会見で、8日の自民党両院議員総会を踏まえた自身の責任に関し「いろいろな意見が出た。参院選総括も踏まえ、適切に考えていきたい」と述べた。 

 

 

( 314882 )  2025/08/10 04:41:27  
00

この記事のコメントセクションでは、石破茂首相の選挙後の発言や行動に対する批判が集中しています。

多くのコメントが彼の責任回避や「適切に考える」という表現に対する不満を表明しており、選挙連敗を受けての辞任要求が強まっています。

また、自民党全体や他の政治家、特に安倍派への不満も絡まり、国家の未来に対する危機感が感じられる意見が多数見受けられます。

 

 

特に、選挙の結果を軽視しているという指摘が多く、民主主義の根幹を無視したような姿勢に対しての強い非難や、政府が国民生活に関わる実質的な政策を打ち出さないことへの苛立ちが表れています。

辞任を求める理由としては、選挙結果が国民の意志を反映しているため、それを真摯に受け止めるべきという意見が支配的です。

 

 

まとめると、石破首相の責任回避や弱いリーダーシップに対する批判が強く、彼の辞任を求める声が多数を占める一方で、自民党全体の体質や過去の政策に対する不満も根強く、日本の政治には変革が必要だという意識が広まっていると感じられます(まとめ)。

( 314884 )  2025/08/10 04:41:27  
00

=+=+=+=+= 

 

いつから民主主義の根幹である選挙結果が軽んじられるようになったのか?三連敗してもメディアは石破の責任だけではないと…衆議院選挙と同じ論調、今回重視されたのは半数以上物価高対策であるにも関わらずにだ…街頭演説では参政党が共産党員やその他の人間から激しい罵声や発煙などの嫌がらせ行為をうけている動画をみた!このような行為をメディアは一切報道せず、報道するのは石破辞めるなデモ…そうこれも殆ど野党支持者、戦後80年未来を託して身をとした先人達に私達も未来の子供達へ繋ぐ責務があるはずだ… 

 

▲515 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果が出ている以上、考える余地は無い。 

しかも2回も。 

民主制国家の裁定結果に「考える」などあり得ない非常識。 

この氏は民主制国家とは何かを理解していない。 

今この時間も総理としての役職手当が公費から支給されているわけで 

全くの無駄な支出だと思う。 

衆院選後のウダウダした無駄な時間の浪費こそ反日姿勢の表れだ。 

その間も静かに侵略の魔の手は進んでいる。 

国家観・歴史観・貨幣観・税制観がない人物は 

これから先は政治家にしてはいけない。 

失われた30年、 

国家存亡の危機に瀕している危機的時代が来てしまった時に 

世襲のボンボンやお嬢では、舵取りは難しいだろう。 

米が無くなった、ならばパンを食べれば良い、と考える人では駄目なのだ。 

主食の米の歴史的経緯を理解し、無くなる前に政策を打つ人物でなければ。 

この氏が総裁をやっている状況では 

政権運営能力すら無いし、政党として自民党はもう終わっている。 

 

▲386 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の一員なのに宮沢内閣不信任決議に賛成票を投じる  

自民党が下野した途端捨て台詞を吐いて離党  

新生党→新進党へ参加するも文句ばかりで離党→自民党に復党  

選挙に負けた第一次安倍政権を厳しく糾弾し退陣要求  

麻生内閣では閣僚でいながら麻生下ろしに加担し退陣要求  

第二次安倍政権では幹事長を任されたが内閣改造時に幹事長交代を公開拒否し批判殺到  

その後も事あるごとに安倍総理を後から撃ち続ける  

散々派閥を批判否定しておきながら自派閥水月会を結成 

 

▲622 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

比較第一党は言わずと知れているけど比較第二党の衆参選挙は与党を超えた結果だったね。それだけでなく第一党を内閣不信任で追い込めなかったことは党や支援団体体制が相当弱っているということだ。弱体化する最大与野党の協議が全く国民に伝わらないのは国家の危機と受けとめられてしまい、影響は世界規模で波及するだろう 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の関係者がヤフコメの分析をしてるのを知っているから書くが、 

石破が戦後80年に何かよからぬことをしたら国民は許さないからな 

国民をこれ以上怒らせると旧民主党がいまだに受けているネガキャンと同じ目に自民党が遭うことになる 

 

とりあえず、まあ今、石破を擁護しているような議員が次の選挙でどうなるか楽しみですね 

次の衆院選、ネガキャンするためのリストを色々作って待ってます 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

でた、「適切に」。石破首相が本気で考える気が無いときに真っ先に使う言葉。こんな言葉で、国民が「石破首相は本気で考えてるんだな」と思うと本当に思っているのだろうか。石破首相に限らずではあるが、あまりにも聞いた側がどう感じるかを全く考えていない発言が多すぎると思う。 

 

▲301 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

適切に考える、適切に判断する、その考えは排除しない、選択肢としてある、、、云々かんぬん。いやもういい加減にしなさいよ曖昧で誤魔化ししか出来ないで結果何もしていない。総理になってから唯一決断したものは自身の続投の一つだけ。今すぐ辞めて頂きあとの繋ぎは副総理でいい。関税交渉等山積する事案は誰がなっても石破よりは絶対にマシだと言いたい。正直余計な金は一銭も使ってほしくないが早々に総裁選及び選挙をするしかない。 

あなたが続投するのは五条悟に無量空所でもかけられているのか?マジで笑えないか。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果は、何もやって来なかった与党の評価です。 

今の現状は、物価上昇して来て、失われた30年より国民は苦しんでいます。 

石破おろしがなければ、このまま支持層の高齢化により、公明党ともども自民党も衰退して行きますから、今後は野党連合の方が暫くましだと思います。 

改革も以前に比べて進むのではないでしょうか? 

 

▲52 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相の最大の目的は、日本社会を破壊することです。 

日本社会を破壊するという目的達成のために最も効率的な手段は、トップが問題を越しても責任を取らないことです。こうしてモラルのレベルが低下すると、社会のレベルも簡単に低下し、秩序崩壊の方向に進みます。 

石破首相がいま退陣を否定して常識はずれの抵抗しているのは、そうした狙いがあるからです。 

 

▲113 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院議員選挙と参議院議員選挙で、議席数を減らた原因を、自由民主党が連立をした政党と行ってきた政治だと考えないのだろうか? 

 

麻生氏、安倍晋三氏、菅氏、橋本氏の失政と、虎の威を借る狐の様に政治に疑問を持たなかった自由民主党の党員の皆さまが重なったと思いませんか? 

 

国民ね信用と信頼をして貰えない自由民主党を、 

洗濯板で洗い直して貰いませんか? 

洗い直す事で、また国民の信用と信頼を取り戻せる可能性が皆無ではないかもしれません。 

洗濯板で悪しき風習を洗い直す。 

 

▲1 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の衆院選の結果は石破の責任だけど、百歩譲って岸田の失政のツケもあったから、ここで責任取って辞めるのを嫌がった気持ちはまだ分かる 

でも、都議選、参院選は間違いなく石破だけの失政によるもの 

明らかに選挙争点は物価高対策と外国人問題だった 

それに対処出来なかったから国民からの審判が下ったとなぜ理解出来ない 

裏金議員かどうとかは全く争点に上がってなかった 

むしろ、石破が再三に渡って処分して自ら問題を蒸し返していた印象です 

今、石破おろしを裏金議員が中心になってやってるから、石破がキレてるとかって報道で見るけど、逆恨みもいいとこ 

少しでも日本男児としての心があるのであれば、総裁選前倒しの結果など待たず潔く自ら身を処してください 

 

▲180 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

『石破茂の裏切りの歴史 】 

 

①田中角栄を裏切る 

1981年、父の死後真っ先に葬儀に駆けつけてくれた田中角栄氏の助言で政界を目指すも田中派ではなく中曽根派からの立候補。 

 

②自民党を裏切る 

自民党が野党に転落すると、立て直しに四苦八苦する森喜朗幹事長に 「私はね、政権与党にいたいんです。自民党の歴史的使命は終わった」 と捨て台詞をはき離党届。 

 

③小沢一郎を裏切る 

小沢一郎を「真の改革者」と称賛して新進党結成に参加するも、小沢一郎が党首に選ばれると、自分の考える政党と違うと総選挙前に離党。 

 

④伊吹派を裏切る 

自民党に復党するも誰も相手にされず、伊吹文明が「石破君は仕事のできる人だから」と情けをかけて伊吹派に入れてあげるも、その後に入閣すると「閣僚が派閥に属するものはいかがなものか、派閥は旧態然としていると思いますよ」の捨て台詞で伊吹派を離脱。 

 

まだまだあるが400字では書ききれず断念。 

 

▲264 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果が三連敗。 

その結果責任が「適切に考える」か。 

まるで党内だけの失態であるかのような言葉。 

この首相の言動には、日本国の将来と言うものを感じ取れない。 

選挙の結果は民意です。 

日本国民の民意を無視した政治とは一体 

何を意味するのだろう? 

民主主義の政治をやって欲しいものである。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

責任を重く受け止めるが何もしない「責任を重く受け止める」に匹敵する言葉ですね。 

適切に考えるけど適切にかどうかは他の人からはわからないし、考えているかもわからない。さらにいつまでに考えるかも明らかにしていないので何も対応しないことの表現ですね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院選敗北してから年を越えてるが、いつまで自身の責任を適切に 

考えてるの。その後に都議選敗北そして参院選敗北だよね。 

常識的にあまりにも長すぎるんじゃないの。 

やめる気ないなら衆院選後に続投表明したのかな。 

とにかく石破は歯切れというか往生際が悪すぎる。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

とっとと辞めてください。  

そして減税に切り替えてください。財源等と言うでしょうが、国は余計な予算をかなりつけていることを理解しているのか。基金もそうだし、エコカー関連をはじめとするもの、社会保険関連もだし、こども家庭庁も。そういうものを削れば消費税なんかすぐなくせる。まあ、半減で良いけど。いずれ予算を握る財務省を弱くしなくちゃ。 

それから企業の還付金を税金とすれば全部の税金をなくせるほど。まあ無理だからそこを給与として出させれば、かなり国民もよくなる。 

自民党は下野して、今の野党が政権を取るのが望ましいが、そうでなくても新内閣はいろんな工夫をしてほしい。自民党でできるのは高市さんくらいかな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙大敗して考える時間は今まであっただろうに、もう考えないでもいいからスパッと辞任して下さい。石破さん自身が政治の空白期間を生み出してる事に気づいて欲しい。 

 

▲166 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏が辞めるまでニュースを続けるつもりでしょうか。確かにガス抜きになりますから、それなりに閲覧数が稼げますし。 

石破氏退陣記事も辞められませんね。 

関税交渉もまだまだですし、野党が掲げた減反政策からの反転、消費税減税にも寄り添う方向で進んでいるのに何が不満なのかさっぱり理解できません。 

じゃあ左だから辞めろ、旧安倍派の議員達がここぞとばかり復活してきたら素晴らしい経済政策が待っているのでしょうか。 

消費税減税など国民民主と組んでやりませんよ。 

 

辞めさせることが目的、辞めたら達成みたいな短絡的な話はほとほとバカらしくてなりません。 

 

▲5 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

考えるのではなく速攻に辞めなきゃいけないのよ 

衆参共に少数与党にしたのは誰ですか? 

石破総理あなた自身でしょ 

もし続投したとしても石破にほぼ協力する党は今のところはないから政策前には進まないかもよ 

国民の命、生活より自身の総理の座守るために一生懸命やってどうするんだ? 

衆参に都議まで惨敗させて続投するは責任感じてる風には見えないよ 

全体の第1党なったからって偉いこと言わないでくれるか? 

本当に反省、責任感じてるのならすぐ辞めるのが筋なんじゃない? 

関税とかで続投すると言っているが石破じゃなくても大丈夫なのではないのか? 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう石破さんに選択権は与えずに、交代を言い渡す段階にあるように思います。いつまでも組織衰退の責任を取らないし 取れない人を担ぐのはやめた方が良いと思います。 

 

▲85 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙の敗北の結果は、石破総裁の責任は少ないと思います。落選した立候補者の力不足ではないのですか。 

本来なら落選した候補者の方が、石破総裁に謝るべきと思います。 

 

▲3 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

石破ばかりでなく幹事長、大臣が酷すぎるな。総務大臣は靖国神社をお参りしたことは無く、今後もお参りすることは無いとの発言。国の為に戦場に行き、家族や国を思って亡くなった方々を、何のためらいもなく参拝する気は無い。いくら戦後生まれだろうが、余りにも戦争で亡くなった人達を蔑視した発言だ。こんな人間を大臣にするくらいだから、日本より中国を大切にするのだ。石破を始め官房長官、外務大臣、総務大臣、幹事長は戦争で亡くなった遺族の方々への謝罪と、議員辞職を今直ぐにするべきだ。まあ、彼らは自分さえ良ければ国がどうなろうと関係無い人間だから、辞める気は全く無いだろう。彼らの選挙区の有権者な絶対投票しないようお願いする以外無いな。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで『参院選総括』をするおつもりなんでしょうか? 

それは自民党という内向きの組織だけの今回の選挙結果のプロセスの検証をするということですよね(?)石破首相は自民党の総裁であり、国会の総理大臣であることを自覚されていますか?【国民の生活を守る】というのも口先だけ、ということにならないですか(?)国民、それぞれの生活が続いていることを忘れないでください!あれこれと理由付け、理屈をこねては続投の意思があるというのはある程度は理解できないことはないですが、ご自身がかつての歴代総理に対して【民意】という言葉を使用して批判されていた石破氏ご本人だとすれば、その石破氏は今の石破首相に対して客観的になんと言葉をかけられますか(?)ご自身の責任を適切に考えて答えを出すのが遅いです。消費税減税に対して時間がかかる、ということを仰っていましたが、ご自身のことに時間をかけないでほしいですね。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公約守らなくても、国民の為の政策をしなくてもノーリスクな政治家共は税金で高い給与だけは保障されている。言葉に責任持ち実行する事が責務なはず。今の石破の様に己のわがままだけは貫き通すような態度も政府が平気で嘘をつく姿勢も異常過ぎる。小学校でもあるまい。こいつらがルールやモラル、社会秩序すら守れないならしっかりと規制管理をすべき。だらしなさ過ぎる。総理大臣とは言えもう個人で責任を取れるレベルでは無い。言葉に責任と実行力があり、決まった事を後から曲げたりせず、出来ない事やらない事は言わない筋がある方出ないと更に政界に対して厳しい意見が続くと思う。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世間の人は知らないかもしれないが、かつて安倍首相という人がいて、政権交代までしたのだが、また返り咲いたのだ。 

あの時は、確かに安倍政権に対する支持率は高かったのだが、自民党に対する支持率が低かった。 

かつての安倍政権ほどではないが、石破首相にも同じことが起こっている。しかし、石破首相は続投はできず、あれは安倍首相だけに許された特権だったようだ。 

そして今尚アベノミクスが望まれて、安倍派の復活のために、石破首相の退陣が迫られている。 

何のために選挙があって、安倍派の議員が落選したのか。トカゲのしっぽ切りになって、根本的な原因は残った。 

安倍派が作られた原因は、結局支持者にあったのだ。 

数々の汚職や選挙買収の疑惑は、民間だって関わっている。それがうやむやに終わってしまえば、民間だって裁かれない。地方議員も裁かれない。 

落選して議席を増やしたことが唯一の裁きだったのに、日本に民主主義は育たない。 

 

▲3 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんに何故退陣して欲しいか。 

日本国民は総理大臣を選べない。 

日本のトップの石破さんに不信感を感じている。 

だから、今回も選挙で自民党以外に投票しました。 

何故、民意を受け入れてくれないのか。 

継続して行いたいのなら、自民党総裁選から立候補すれば良いでないか! 

民意を聞かない政治家なら政治家を辞めてくれ! 

民意を無視するのなら、石破さんを許さない! 

 

▲79 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

適切じゃなく適当な!責任を感じたり思ったり果たしたかったりの言葉遊びは充分でしよう?そろそろ責任を取ってみても良いのではないでしょうか?言動不一致の見本として歴史にも名を残せたんじゃないですか?子供たちへの反面教師も充分です。誰がどう見ても尊敬できないので鳥取砂丘でラッキョウでも育てて隠居されてはどうですか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカとの関税交渉、他の内閣でほんとにできるの。あんた誰って言われて、あることないこと言われ、けむに巻かれて、いいようにされちゃうと思うけど。 

国難なんだから、今は後ろから、弾撃ってる場合じゃないんじゃない。国内の争いは、これが終わってからやってほしい。 

 

▲3 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこの人を選んだ自民党(員)にとうとう見切りをつけサヨナラしたこの私、自らを誇れるその後の連続だった。理屈をとうとうと並べ立てるは、天に唾する言動の繰り返し、言ってきたこととやる事の正反対、、選んだ総裁を1年も経たずにもう変えようとする自民党も自民党だが、この体たらくではやっとの目覚ましかと言うことで不問とするしかなかろう。esuさん御提供の列記を確認させて貰えれば、彼とはいったい何ぞやが一目瞭然です。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

選管が今秋に総裁選前倒しを決定し、石破総理が解散総選挙という流れとなる。自民党は左右で分裂してそれぞれが野党と連立し、政権奪取を狙うダイナミックな総力戦となるだろう。政界再編だ 

 

▲10 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

鈴木宗男議員の発言は重みを持つ内容だ。三連敗した選挙結果は、石破君一人にあるのか?国民が、自民党にノーを突きつけた理由は、他に原因があったからではないか。景気対策、裏金、森加計、統一教会との癒着、失言、暴言など、解決していないものだらけだ。安倍政権を称賛する声が高いが、この政権下にさまざまな未解決事件が多発している。それらに加担した議員達は、未だ党所属である。自民党は、屋台骨が腐敗している状況。石破君も、責任を取り、辞任する代わりに、党内議員達に猛省を強く促したら良い。私は、アンチ自民ではないが、森内閣以降に始まった、負の政治に、我慢できなくなった。自民党だけでも党則を厳しくしたらどうか。定年制導入、スキャンダル議員の永久追放、給与返納(2/3を返納)、勉強会の強化などかつての強い自民党になるまで精進するべきだ。 

 

▲11 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

総理、責任を取れって言うのはね 

責任を取って続けろってことじゃなくて 

責任取って辞めろってことを 

みなさんおっしゃってるんですよ! 

あなたの存在がすでに政治的空白であり 

世論調査より選挙こそが民意であり 

日米関税交渉もあなたじゃ無理との 

判断なのです。 

総理も総裁も自民党も政治家も 

全部やめてほしいくらい。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや国民が負託していない状況が明らかになったあの惨敗選挙で政治生命を賭けるとまで言ってた幹事長さえ「そんな事あった?」みたいなバックレ放置では自民党が再生する術も無いよね。自民党没落の原因を作った安倍派に何で引き摺り下ろされにゃならんのと石破首相は息巻いてるらしいが、「そもそも」安倍派の威厳が無くなったから石破首相が誕生した訳で今や担ぎ手の居ない神輿が独りぼっちでオラオラ言ってるが如く無様だよ。あがけば足掻く程にね、立憲民主に担いでもらう秘策とか?「党内野党」の最終形は「党が野党」になるぜ。冷や飯の食い方は麻生氏に教えてもらえば良いね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

責任を考える知能があるのなら、民主主義での選挙結果を重く受け止めて即刻総理大臣を辞任するべきだと思うけどね 

政治家が選挙の結果の意味を理解できないのなら、政治家を辞めるべき 

こんなめちゃくちゃな事を許していたら、投票に行く人を愚弄しているのと変わらない 

何のための国政選挙だと思ってるのだろう? 

先の参院選にいくら税金を使ったと思ってるのだろう? 

立憲も石破が辞めないというのなら不信任案を出すべき 

国会議員がここまで腐ってては日本は日に日に落ちぶれていくだけだ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアがやったかどうか分からない調査より、選挙結果でしょ。 

 

選挙3連敗は、石破茂氏に対する国民のNOの声です。 

これでも分からない本人も本人なら、取り巻きも、自民党も何をしてるんだと思います。 

 

高市早苗氏を総理にしたくないだけで、国民を不幸に落とす左派自民党、財務省、オールドメディア、そしてアシストする立憲共産党に辟易します。 

 

次、小泉進次郎氏だったら日本終了ですよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

考えて・・終わり。 

 

この考えると言う行動は、国会中に目を瞑って、夢の中にいる 

事を指します。 

いわゆる現実逃避。 

 

今の支持率も、大半は野党に支えられてますからね。 

で、石破はまた勘違いして、選挙になったらなんで?みたいな感じです。 

 

こ奴は間違いなく、村山・菅レベル。 

 

両方に共通するもの、阪神淡路大震災と東日本大震災時の総理。 

 

政権が腐ってると、何故か未曾有の災害に遭遇しやすい。 

 

そうならない事を切に願います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だんだんと続投のトーンが落ちてきてるな。恐らく昨日の両院議員総会での総裁選は行われる段取りが出来た事が潮目だろう。 

もはや、レームダック化した政権を誰が支えるのか。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ネバネバ、と言うのはご自身の口癖だけではなく思想・行動なんだな。検討するとか適切に考えると言うのは、何もしませんよ、と同義語でしょ。選挙で議席が増えれば自分の成果、減れば他人のせい、なんだろうな。待ち望んでいた総理大臣、ネバネバとしがみつく事しか頭の中にはない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が首相でも変わらないと思うけど、高市さんが首相になってほしい。男女は関係ないかもだけど、女性の首相でどうなるか見てみたい。 

 良い意味で何かが変わるかも。 

 

▲65 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

80年前の敗戦から進歩していない。自ら衆院選を仕掛けて負けて。参院選では何の策もなく仲間を特攻させて無駄に落選させて、結局大敗の責任を取ろうとしない。80年前の指導者と何の変わりもしない。 

 

▲17 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

考えるって何言ってんだか。 

民意は3度も出てる、潔く辞めろよ。みっともない。 

次の総裁が野党と連携し少しでもいい方向に進むことを期待している、あなたがいるとそれこそ停滞、自民党支持者も戻ってこない。それも分からんのか。消費税を守ると言った森山と共に責任取るべし。まずはそこからだろ。 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に辞職するまでこいつの言う事は何も信用しない。衆院解散の時期や国民民主との幹事長合意に始まり、嘘をついてばかり。まぁ政治空白ができて首都直下地震や南海トラフが来たらいけませんもんね。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は首相には全くふさわしくない。 

 

自民党政権や自分の地位を守ることだけの知恵しかない。 

なにか国民のために役に立つことを発言しましたか。 

自民党ファースト、首相ファーストの人間は日本にはいりません。 

顔を見るのも虫唾が走る。 

 

総裁選前倒し、どうでもいいことです。国民が困っているので早急に2万円給付するといっていたでしょう。どうなったのだ(怒り) 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

適切に考える、適切に判断するとか、適切に対応するとか同じ様な事しか言わない、言えない 

もっとはっきり解りやすく言えよ 

学校だったら先生に具体的に言いなさいって怒られますよ。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんにとっての 適切な判断 

をするとのことで 

さすがに困りましたね 。 

 

このままでは 

これから日本を襲うであろうトランプ恐慌に 

呑み込まれてしまいますから 。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で負けた責任は石破内閣のグダグダより古い自民党の体質にあると思います。自民党内で石破批判をしている人が石破総理が退陣したらそれでリセットされると思っていたら大間違い。公約を明示し、それを実行するといった当たり前の政治が出来ない自民党が信用出来ないのです。サイレント増税なんてうんざりです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分に甘く、他人には手厳しいのが、この方の今までの特徴。 

それに、自分に都合の良い話は聞き入れるが、自分に都合の悪い話は、聞かない。 

責任という言葉を使うが、責任を取るつもりは全くありません。 

一国の首相として、どうなの?って話。 

 

▲93 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜトランプ関税交渉で赤沢大臣は合意文書を作成しなかったか 対米交渉で鮮明になる日本外交の「甘え」 #エキスパートトピ 

 

駄目出ししたら、コメント非掲載だったね。違法性は勿論皆無。これじゃダメだよ、ジャパン。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金、統一教会の大問題が発覚して初めての選挙(2024)が石破政権。 

その後コメや関税問題、その間何も政策ミスもなしに8カ月の政権運営。 

そしてこの前の参院選で敗北と言われてる。内閣としての2連敗の原因はどこにあるのか? 

あくまでも内閣に問題がないならやめる必要はなし。原因は自民党。データにしっかり出てる。 

 

▲8 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

ばらまき 自民党!財源 財源とそればっかり言ってるけど選挙前になると財源 関係なし ばらまき、国民の税金を何だと思ってるんだ!選挙 3回 全て負け でも 責任取らない、選挙の責任は 幹事長が取らなければいけない、党首が責任取らないんだったら 幹事長が辞任、今までそうやって責任取ってきた自民党なんだけど、ひどい政党に成り下がったもんだ、責任を適切に考えるって 3回選挙して今更? 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

適切に、という言葉は曲 者だ。 

何も無し、無視でも、適切となってしまうからだ。 

物事を決めるのが仕事の政治家において、これほど無責任で相応しくない言葉もない。 

いい加減「適切」という言葉は使用禁止にした方がいいだろう。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>「いろいろな意見が出た。参院選総括も踏まえ、適切に考えていきたい」 

 

適切に考えるのはもういいでしょう。 

既に「詰み」です、時間稼ぎはやめなさい。 

参院選の総括や今後の対策は次の執行部がやる事で、 

石破のやる事は先ず引責辞任、それが民主主義。 

考えたり反省したりは辞めた後にゆっくりといくらでもどうぞ。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普通は衆院選で負けたら即座に退陣なんだけどね。責任者としては当然辞職だよね。 

長年座りたくて仕方がなかったからしがみついたんだね。みっともないし非常識だけどね。だから国民の声を無視して居座るんだね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

責任は考えるだけではなく受け止めましょう。 

考えたけど自身に責任はないと思うのは自由ですが他人の納得は得られません。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別の記事には 

「総括を踏まえて適切に考えていきたい」と述べた。 

適切はコメントとして便利な言葉です 

 

適時適切判断する 

なにが言いたいのがわかりませんし 

丁寧でも中身がありません 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

適切(自分の中で、自分的には)とは何か 

第一次安倍政権、麻生政権、菅政権と「選挙で負けたってことは民意は退陣を望んでいるんだからさっさと辞めろ」と迫ったくせに、いざ自分の番になると「責任を果たす、政治的空白を作りたくない、南海トラフ地震は明日起きるかもしれない」とひたすらゴタクを並べてしがみつこうとする。散々言いたい放題いってきて、味方すらも後ろから撃ってきたんだから、ちゃんと自分にも厳しくしろ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙は7月20日が投開票日だ適切に考えるって何時まで考えているんだ。こんな大長考など有り得ない。下手な考えやすむに似たり。決断出来ないから続投など関税で口癖の国益に反する。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の適切は不適切、責任を果たすは責任を放棄する、耳を傾けるは都合の悪い事は無視する、謙虚にはそのような振りをする、って事だ。 最も信用出来ない総理、それが石破! 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

選んだ自民党も悪いが 

総理になる前の石破君と総理になってからの石破君が全く別人なのもアカンわ 

 

岸田君も同じやったが 

結局総理になりたかっただけやん 

 

先の森君や麻生君もやけどな 

けど自民崩壊が始まったのわ小泉純君からだな 

 

時代が変わる時に来たんちゃうか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

考えられない人がいるから法がある。 

一番法に接している人達が異常だから国が狂ってしまう。この人達を罰せることができない限り日本は良くならない。そこまで来てしまった。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ考えるとか言ってるの? 

とにかく判断が遅い。 

居座って何か状況変える秘策でもあるのかね。 

もう遅いし、勝負はついてると思うけど。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

適切に考えられていないから批判されてるんだよ笑 

 

総理就任前も、後も、言ったことを全く守っていないのに、何を期待すればよいのか? 

せめて専門分野の防衛、尖閣付近でチョロチョロしている中国にガツンと言ってみろ。 

中国にもアメリカにも舐められているだけだろ。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりこの人の思考は?だ。総理としてやりたいことがあるなら、まず選挙で国民に支持をえるように努力しなければいけないのに、国民を敵に回しても、自分のやりたいことをやろうとする?それ、独裁国家や共産国家のやり方でしょう?リベラルよりもっと左にふりきっている。だから保守の自民党員は去り、選挙で投票もしてくれない左に支持されている?おかしいだろう、この人は?歴史に残る???な人だ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

執行部側が総裁選前倒しの話で石破さんの顔色変わったと話があり、そこで諦めたかな。「石破辞めるな」デモが=「高市なるな」だけなんだよね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつだって色々な事は並行して進んでいるものだし、大災害もいつ起こるか分からない。よって、「辞める気はない」と仰りたいのでしょう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「適切な行動ができていない」と大多数が考えているからそう質問されていると理解できないのかね? 

 

朝令暮改に他人に厳しく自分に甘い、国のトップとして極めて資質の低い人だ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの自民総裁は言われなくてもこんだけ選挙で負け続けたら当たり前のように辞めてたのに、コイツは党の長い歴史で初めてそういう恥や責任感が完全に欠落した人間なんでしょ。コイツを辞めさせられない時点でもうこの党は終わりだよ。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

考えるだけ無駄 

 

お仲間の顔色を伺う前に国民を見ろ! 

総理大臣として何をしたら良いのか、何が国民に喜ばれるか、受け入れられるか、覚悟を決めろ 

 

総理大臣として無理だと判断するなら、議員辞職もやむ得ないとして、議員生命をかけて国民の声を耳を傾け、実行しろ 

 

▲39 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん辞任したら前のように言いたい事言えなくなるよ 

議員引退するしか道無くなってしまうが 

総理迄勤めた人が一挙手議員でメンタル持つかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

彼は言葉が軽い。偽りも多い。適切に考えたら、自分自身で早期に辞めてます。辞めさせられるのではなく。 

 

▲51 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

幹事長の「消費税を守る」発言。 

 

国民の生活より財務省が大切なのかと捉えられたことも参院選敗退の要因だ。 

 

財務省の下にある様な政権は、真っ平御免だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

適切になんて何もしないということ。もとより何を意味してるのかわからない「適切に」なんてことしか言えないのは政治家でない。軽蔑に値する 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣を国民が辞めさせろ権力ほしい。 

税金で食ってるのになんで個人の意思で居座れるんだろうか。 

どしてもやりたいなら逆に金払ってほしい。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全議員に伝えたい! 

責任どうこうは国民に関係ない! 

そんな問題よりもいち早く政治を行っていただき、国民が過ごしやすい国をつくる! 

それが当選した議員の義務です! 

それができない、しようとしないなら、1秒でも早く辞職して志ある方に交代してください! 

以上! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破以外に自民党で首相になる人物などいないだろう。高市?小泉?とんでもない人物であり、こんな人物が首相になったら日本は本当に沈下してしまう。 

 

▲1 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう官僚的言い回しをしょっちゅう聞かされる若年者 

 

リスクと責任を取らない人が増えないことを祈る 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

左派の皆さんが継続を望まれてるので、引き続き政権を継続して、現政権に刃向かう政治家を排除します。と言う様に聞こえてくるのだが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

考える暇あるなら行動に移して1日も早く辞めてください! 

そのかわり総辞職するなら祝日あけの12日以降14日以内に辞めてください。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県斎藤某氏の「重く受け止める」「繰り返しになって恐縮ですが」、先日の石破氏の「いばらの道」に続いてこの「適切に考える」も田久保がすぐにマネするだろうな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏においては、民意と自民党員の声を真摯に受け止め、全身全霊で責任をとって欲しい。真面目な話。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで辞めろ、辞めないを繰り返しているのか。 

責任を取るとるのは、当然なのだからもっと強く言えないのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結果が出て暫く経っているのに今更責任を考えるとか言う時点でリーダーとして適任ではないのよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはいつも「考える必要がある」 

って回答ばかり 

質疑に対して答えが帰ってこない 

話しにならない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏の聞く力と同じですね。 

聞くだけ。やるとは言っていない。 

 

適切に考える。 

考えるだけ。やるとは言っていない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は政治家のとしてのトップの責任を取るべきで、いつまでも居座らずに潔く身を引いた方が自民党の為ですよ~! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

適切に考えた結果、続投なのかw 

居座れば居座るほど、国益を害してるのだか 

 

関税交渉なんて最たるものでしょ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局掲げてた給付金も守るつもり0で投票した人への裏切りでしょ。責任取って政治家やめたらいいよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の会議で『適切に考えます』と言ってみたいですね。まぁ、政治家でないと通用しないか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自身の責任適切に考えると責任取って辞めるのが普通じゃあ無いですか 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく一旦辞任すべき。それでなくては自民党は国民に対する禊は敵わない。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE