( 314890 ) 2025/08/10 04:52:42 2 00 橋下氏 石破首相に残された続投策「この状況で衆院解散」 チキンレースで覚悟決めるか、辞めるしかないとデイリースポーツ 8/9(土) 18:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/894d3186f842d3ad1b87f3a968548fc5fd781c6e |
( 314893 ) 2025/08/10 04:52:42 0 00 橋下徹氏
橋下徹弁護士が9日、カンテレ「ドっとコネクト」に出演。番組では石破首相の進退問題に注目が集まる中、8日に行われた自民党両院議員総会で、臨時総裁選の実施是非を総裁選管理委員会が確認する流れになったことを取り上げた。
続投姿勢を崩さない石破首相に関して、橋下氏は「石破さん、もうチキンレースで覚悟決めるかどうか」と指摘した。
「もう維新と国民民主は、予算案に賛成しないんですよ。絶対協力しない。立憲民主の野田さんがどこまで協力するかですけど」とした。
「野党の協力が得られなかったら不信任か解散。石破さんがこの状況で解散やって、自分の味方を増やすって所までの覚悟を決めるかですけどね。それができないなら予算通らないから、辞めるしかないでしょう」と語った。
|
( 314892 ) 2025/08/10 04:52:42 1 00 この一連のコメントは、主に次期衆議院選挙に向けた解散総選挙の必要性についての議論が繰り広げられています。
1. **解散の必要性**: 多くのコメント主は、解散総選挙を通じて自民党の再構築を望んでおり、石破氏が現状のまま続投するのではなく、きっぱりと辞任するか、解散を選ぶべきだと主張しています。
2. **自民党の危機感**: 自民党の支持率の低下を指摘し、現状のままでは選挙での勝利は難しいとの意見が多く見受けられます。
3. **野党の状況**: 解散した場合でも、野党が一枚岩となっていない現状では、勝利は困難だという意見が存在します。
4. **石破首相に関する評価**: 石破氏に対する批判が多く、彼が改革を行わない限り自民党は変わらないとの声が上がっています。
5. **政治の透明性と改革**: 多くのコメントで、日本の政治に対する不信感が表現されており、議員の透明性や政治資金の使い方、政策に対する市民の意見をもっと反映させるべきだとの意見が強調されています。
(まとめ)全体として、解散総選挙が自民党にとって必要な手段であるという意見が多数を占め、石破茂首相への批判が続く中で、国民の政治に対する不信感が根強いことが浮かび上がっています。 | ( 314894 ) 2025/08/10 04:52:42 0 00 =+=+=+=+=
是非とも解散総選挙行っていただきたいです。これで自民党は名実共に野党になるかと思われます。 参議院選挙で過半数割れしたのが明らかになったのですから石破さんには最期の民意を問うために 是非、内閣不信任案が出された場合は解散総選挙行っていただきたいと思います。
▲311 ▼28
=+=+=+=+=
解散した所で、野党のどこかが大幅に議席を取って政権を取る事も野党で連立を組んで政権を取る事もないだろうから、自民も議席を減らしても、更に状況が悪くなった少数与党が続く。4連敗でも石破さんは総裁を辞めずに首班指名に出る、なんてことがあろうか?いや、今の石破さんならありそうだ。 かつては党内で突き上げらたら自ら身を引くというのが共通認識だと思っていたが、この期に及んで辞めないというのは想定されていなかったので、「総裁を辞めさせる」プロセスはなかったんだろう。 どの道を取っても石破さんが挽回することはないのだが、それが分からないぐらいメンタルがやられているのでは?
▲424 ▼94
=+=+=+=+=
いくら権力にしがみついても駆引きなどの低レベルの政治はできるかもしれないけど本物の政治つまり経済外交などの中長期を見た政策立案は全くできないから国民にとってはいいことは一つもないよ。 橋下さんにはそんな視点はないようですね。
▲329 ▼52
=+=+=+=+=
今の時期、国民民主党と参政党以外はどこも解散を望んでいない。この両党だって衆院の選挙区を網羅できるほどの党組織はないし金もないだろう。 石破首相も状況はわかっているので近いうちに辞任は間違いないだろう。 まあ、立民は石破氏に続けてもらいたいのが本音だがそうもいかないだろう。 石破氏が絶対に政権を渡したくないのは高市氏を担ぐ旧安倍派、公明党との関係もあり穏健保守路線を維持したいとの考えは強いだろう。 旧岸田派、旧二階派、菅グループ、森山グループとの間で当面は穏健保守で安定度が高い林官房長官でつなぎ次回総選挙と参院選のある3年先には小泉氏でということで話が付いているんじゃないかな。 高市氏+統一教会議員関係議員+安倍派裏金議員の政権じゃいくらなんでも組む野党はないし公明党だって考えるだろう。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
衆議院は小選挙区制から中選挙区制に戻してくれないかな。小選挙区制では各選挙区とも自民党候補は1人だけで、この選挙区は〇〇派、この選挙区は××派、というのが自民党の都合で決まる。有権者はそこに文句を言うことは許されない。〇〇派には投票したいが××派には投票したくないというのを意思表示することは認められてない。理不尽さを感じる。中選挙区制にもいろいろ問題もあったのだろうが、まだ中選挙区制の方がましだったよ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
解散の前に鳥取1区と鳥取2区を合区して、全県1区に法律改正して下さい。 私の住んでいる選挙区は、鳥取全体より有権者数が多いのです。 既にリタイアしていますが、ずっと真面目に税金を納めてきました。納税の義務を果たしてきましたので、一票の価値を公平にして貰い投票の権利行使をさせて欲しい。 何処かの訴えた弁護士ではないが、「わたしの清き0.5票」状態を改善して頂きたい。 鳥取が合区したら、赤沢大臣のほうが仕事ができそうなので、石破茂さんは引退で良い。
▲167 ▼107
=+=+=+=+=
石破総理はこの状況で辞めないのなら、昨年10月に就任したときから明確に石破カラーを出して強気で裏金議員を切り捨てて自民党を改革していったら、去年の総選挙も先月の参院選も勝利して強い政権を作れたのにな。 失うものが無くなってから今更強気になってもね。遅きに失した感があり。でもここまでたら本気で身を捨てて自民党を割って改革をしてほしい。
▲104 ▼61
=+=+=+=+=
まぁ普通に考えて、総裁選やるか、衆院解散のどちらかは必須条件だろうね。総裁選やったとしても、自民党が苦しい事に変わりは無いから、近い将来に衆院解散することになるだろうけど。 それにしても、政権交代(減税)が見えてきた途端に気配を消す立憲と、隙あらば余計なことしようと狙っている維新。 この2大野党もどうにかしなければならない。
▲168 ▼27
=+=+=+=+=
高市さんを筆頭に保守派で新党結成して保守系政党と連立を組むのが1番良い方法。 高市さんが起こした新党なら本気度が窺えるので自民から離れた保守系支持者も戻るし、党内で意見が分かれることもないはず。 もう、今の自民党は復活はできないと思います。 早く見切りをつけて下さい。
▲153 ▼63
=+=+=+=+=
橋本さんは石破総理の去就に関して政争の具でしか判断できないんですね。もし石破さんが去った後、次の総理で国民の生活はどうなるのか、コメンテーターなら考えることはたくさんあるのに政治の世界の事でしか考えられないなんて、寂しい限りです。
▲117 ▼38
=+=+=+=+=
橋下徹氏は伝聞をベースに、中居正広の性加害を自由恋愛の行き違いとほざいており、あまりに荒唐無稽で節操がなさ過ぎる。フジテレビとその子会社のカンテレはこの人をいつまでコメンテーターとして起用し続けるのか。橋下氏は維新の創始者であり、自身の悲願だった大阪都構想が住民投票で反対の意志が下ったことから政治家は引退した。しかし乍、公共の電波を濫用し維新と視聴者に影響力を行使している。大阪副首都化を実現するために自公との連立を煽動しており、到底看過できない。橋下氏を寵愛していた日枝氏が役員や代表の立場から退いているにも関わらず橋下氏の降板の話が出てこないのも、フジテレビの現経営陣が懲りずに日枝氏を未だに忖度していると疑わざるを得ない。橋下徹氏を起用すること自体、偏向報道を垂れ流していることに他ならないのだ。この人のコメントをいちいちネットでも取り上げるべきでない。
▲171 ▼20
=+=+=+=+=
自民党が生き残る為には衆議院解散がベストな選択肢でしょう。 参院選の結果を見て見なさい。 野党の票の割れ方を。 大選挙区だからあれだけ野党が議席を伸ばしたけど、衆議院は小選挙区。 野党間での候補者調整がつく前に衆議院を解散して一気に押し切れば、野党候補が乱立して結果自公の組織票の勝ちになるでしょ。 その判断が出来ない判断の遅さが石破茂という人物を表していると思う。
▲30 ▼29
=+=+=+=+=
石破さんは自分自身では清廉潔白で私利私欲がない政治家と思っている。確かにその視点は間違っていない。しかし、一国の最高責任者ならば国民の幸福を政治結果で出すことが求められる。日本人は自己主張をあまりしないが、この物価高騰で多くの国民が苦しんでいる。高所得者は半分以上税金取られ、中所得者は手取が低く子育てでクタクタ。低所得者も生活が苦しく生活保護になる方増えている。石破さんは、己の心に自己満足せず国民の苦しみを少しでも理解すべきだと思う。
▲115 ▼127
=+=+=+=+=
参院の総括が終わらないうちはやめたほうが良い。次の選挙は衆議院解散だから勝てないと総裁が新しくなっても首相になるとは限らない。立民がちゃんと政権が取れるまで自民は比較多数与党でやらなければならなくなるので 早く引導を渡してあげて心底反省してもらわなければならない。
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
世論としては辞任と続投が拮抗しているので、解散した場合に自民党に対する投票行動は何時になく悩ましいものにも成り得ると思いますが、 首相が選挙で勝つには首相に同調する候補者がどれだけ勝ち上がれて、石破おろしをする候補者がどれだけ落選するかとか、 此処まで来れば奇しくも比較第1党比較第2党がどこになるのかも重要になりますね。 これはちょっとした政界再編にも成り得るし、解散も有りですね。
▲100 ▼109
=+=+=+=+=
橋下氏 石破首相に残された続投策「この状況で衆院解散」 チキンレースで覚悟決めるか、辞めるしかないと との見出記事より
衆議院解散が良いと思います。 裏金議員、観光旅行議員、不倫旅行議員が一掃され税の無駄遣いも防げる。 最終的には党内事情で決める事では無く、国民・有権者の見識により決める事です。
▲71 ▼8
=+=+=+=+=
橋下氏の言葉には重みがないのわからないのかなぁ。中居氏の件でわかるでしょ。 まぁ石破さんは良くも悪くも総理になりたかった前の方と同じであり、後ろだてがないからやりたい事が出来ないんだろうけど、やるならもう少し頑張って欲しいけどね
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
解散して国民の真を問えばいいではないか、与野党ともビックリだが、その時は自民は分裂となるだろう。その事で日本が新しい政権を産む事ができる、もちろん族議員による既得権益者保護は終わり、令和維新が始まる。令和維新をやったと言う事で名を残す事ができるではないか、最後に石破は空をやれば良い。それで政治生命が終わっても満足ではないか。今の自民にバトンを繋いでも日本のためにはならない、魑魅魍魎の政治が続くだけである。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の「石破派」(石破新党)と立憲と公明党で過半数を取れば石破政権は継続となる。立憲としても右派(旧安倍派⁺α)を切った旧自民とは連立できるだろう。立憲としては自民党を崩壊させる行動にでるべき、でないと万年野党だよ。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
立憲も自民と同じように伸ばせなかったのだから、野田党首にも責任論出てもいいのに他人事。 どっちもどっちで選挙を早急にしてもしなくても、もう終わりの人達であるように見えるね。先ずは自身が責任とって辞任すれば、総理も辞めやすいでしょ。妙な馴れ合いは必要ない。
▲50 ▼11
=+=+=+=+=
石破の辞任については置いといて この何かあったら解散するという思考パターンはやめた方がいいと思う 日本の政治不信や政治家が育たない理由にこの解散がある そりゃあそうでしょう、こんないつあるかわからない選挙に出れる候補者って、石丸伸二がいう政治屋しか対応できないし、解散権がある与党に非常に有利だから そもそも、憲法の規定上本当に与党の都合で解散することが認められるのかという疑問がある 地方議会でも同じだが、首長への不信任が可決された場合に、総辞職か解散ができるのが本来の形 海外でも同じパターンが殆ど それが、不信任が決議されようとした時解散したり、それどころか何にもないのに解散する こんなことやってるから、衆議院は政局と短期的な目標を争う場になりどんどんおかしくなったと思っている 憲法改正時にはこの部分も改正して与党の解散権の制限を行なってもらいたい
▲57 ▼81
=+=+=+=+=
どうせ辞めさせられるなら解散というのは理解できますね しかも裏金統一教会議員は非公認、原則刺客を立てる つまり自民党から追い出す 結局あの人たちがいるといつまでも問題は解決しない 裏金統一教会議員は新党でも作ればいい どこまで支持されるかわかりませんけどね まあできないでしょうね、そんな度胸は石破にはない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
郵政民営化を問う選挙の時の様に、減税か給付金かを国民に問えばいい。自民党は石破総理の行うことに反対する者は公認せず落下傘候補を立てる。そうすれば共倒れで大惨敗して旧態の政治家は国会から一掃、優秀な若者がしがらみの無い政治を行なってくれるのでは無いでしょうか。
▲79 ▼55
=+=+=+=+=
負けたのはきちんと認め1度辞めるべき そして再度総裁選挙か衆院解散か 関税も赤沢さんがいればいいから 次の選挙しても時期総理が赤沢さんに引き続きしてもらえばいい話 トランプさんから石破さんの話でた? 安倍さんはたくさん出てたと思う、 しかもなぜ石破さん本人が行かないの? 石破さんが本当自分が総理続けたいなら 解散してまたやればいい、 高市さんが、裏金議員当選ないかもしれない 自民党が終わるかもしれないけど 長引けばもっと自民党議員減るな
▲33 ▼21
=+=+=+=+=
どっちにしても、思い切り国民の税負担を減らす政策を目に見える形で進めるべき。財源なんていろんなところで散財してる分をかき集めてでもやって下さい。議員改革も大幅にやるべき。それで無いと、本当に暴動が起きそう。犯罪もめちゃ増えて、日本が、戦争状態になりそうです
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
これが怖いから、総裁選前倒しはないと思う。 ただ、反石破が追い込めば、石破はやるよね。 反石破を公認しないで刺客を立てて、共倒れで議席は野党へ、 しかし既に過半数割ってるんだし、比較第一党も間違いないから、立民と大連立。 反石破のいない自民党を作れる。そう考えるのが石破。
▲44 ▼47
=+=+=+=+=
ははあ!橋下氏も私と同じ意見のようですね。いつもは、意見が合わないですが。 衆議院選挙ですよ!それしかないです。今の状況だと、裏金さんの過半数は落選します。 それで、新しい枠組みを作ればいいだけです。 それを元にヨーロッパ型の新しいシステムを作り出したらよいのです。日本の夜明けだあ
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
どう見ても、石破はもう詰んでいる。
総理生き残りを託して、 盟友の野田さんに不信任を出していただき、石破のヤケクソ解散! でもそれでは、おしばさんの国の為というお芝居に国民の怒りが益々強くなり、自民も敗北が見えている。 やっぱ、石破の展望は開けない!
総裁選前倒しして、石破も立候補する自由はある。それで自分の支持がどの程度か、ほんとの姿を見ればいいと思います。
でも、今では石破茂は惨敗でしょう!?
橋下徹さんのリーバイスも意味がないでしょう!
▲16 ▼11
=+=+=+=+=
近年の橋下氏のコメントは政治家を煽るようなコメントが多すぎる。 このタイミングで衆議院を解散すれば、自民党は更に議席を減らし致命傷になる。 自民党内で解散させる訳がない。 レベルの低いコメントは控えて欲しい。 自分のコメントが注目を引くことしか考えていないように思う。
▲32 ▼16
=+=+=+=+=
とは言っても、自民党と公明党で一定の議員数は確保するでしょうから、仮に、解散・過半数割れし、下野したとしても巨大勢力の野党として留まるわけで、政策が一致しておらず、一枚岩とは言えない現野党が国家の舵取りが出来るのかな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
橋下の言う通り、この状況で石破くんが解散打てば面白いことになるよね。造反組も裏金議員も一網打尽、まさに大掃除チャンス。勝てば「国民の信任」というお墨付き、負ければきれいサッパリ退陣。
中途半端に延命して、党内外からチクチク刺され続けるよりよっぽど健全。どうせ維新も国民民主も協力しないし、立民の野田もどこまで味方するかわからんのだから、もうチキンレースやるしかないでしょ。
覚悟決められないなら、最初から総理になんかならなきゃよかったんじゃないの?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
解散したとしても、過去の体質である古参議員が当選するようでは、いつまで経っても自民党は変わらないと思います。 石破総理が自らの意志を貫きたいなら、生まれ変わった自民党にするためにも、そういう議員を排除するくらいの玉砕覚悟が必要だと思う
▲36 ▼8
=+=+=+=+=
他人のことより、 自身が誘致した大阪万博の大赤字を補填したらどうか?
たとえ、入場チケットの販売が目標に達しても、 建設費や警備費等を含めると、数1,000億円の大赤字、 関連事業を含めると、兆円単位の大赤字が確定している。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
自民党の評判を下げたのは、安倍元総理のモニ・カケ・サクラ事件から始まり、統一教会の被害者が多いにも関わらず長年裏で支援していた事実が分かり、更にパーティーを積極的に行い企業から金集めをし、処理しきれない金が多すぎて裏金となり、多くの議員が裏金議員となったことである。 悪質な裏金議員が自民党を離党したのに、いつの間にか復活している異常が状態も、裏で権力を握っている者と、安倍派議員の抵抗など、今の自民党はバラバラである。 これを立て直すには、解散総選挙しかない。更に比例候補は廃止して、国民の判断で国会議員を選出してもらいたい。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
衆議院の解散はない、昨年の秋に300億円の費用をかけてやったばかり、少しはまともに仕事をして貰わないと困りますよ
もう衆議院も参議院もや野党が多数です、予算も法案も通らないのはわかってること、つまり野党にボールはある
野党は無責任な減税を連呼して過半数の議席を獲得した、ここで仕事をしないなら国民に対する裏切りです、政権を追い込んで解散したところで、野党が多数なら結果は同じですよ
今の状況を喜んでるのはむしろ石破さんです、野党がどう国民に対して失態をさらけ出すか、高見の見物です、すでに国民民主党や参政党は腰が引けてます、元々政権を取る気はないし、減税法案を通す気もない
本当はギリギリ与党が多数を維持して、通らない法案を出して与党を責め立てる演出をしたかった、それで高給をもらって、政治資金でホテル代や食事代を使う方が美味しい商売ですよ
もうミエミエです
▲19 ▼65
=+=+=+=+=
TV屋は都合よく語るものだな。幾ら貰い喋っているんだよw 米騒動も適当で大臣陳謝。おまけに関税に賃上げも雀の涙程度。30年以上待って答えはコレでした。もう何もできないよ。笑うしかない。社会保障減税もなし。給付金も10万出さないわ、なお物価高なのに吊り上げた価格は戻さずで。
総理辞めないでください。ネット求人で8000円あげますよ。その代わり貰うなら叫んでください。言えない人はプラカードを持ってくださいだと。よく見たら日本語が間違ってる。ああーー我々の同族ではない。バレちゃった演技w
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
橋下氏はいつから維新の御意見番になったのか、吉村代表に意見を言ったり、国民民主党寄りの発言したり、この様な行動するから維新離れに拍車がかかるのでは?政界から退活き、今や関西、それも関西テレビや読売テレビに出ては批判したりとしているが、裏で色んなコメントするならいっその事表に出て衆議院選の出てはいかかでしょうか??
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今解散したら自民もだけど維新も大阪以外は席無くしますよ 大体橋下さんの推す副首都構想なんか国民には支持されてませんよ あと予算の賛成は誰が総理だから賛成とか反対になるのですか? 個人の感情ですべき事ではないと思いますが
▲51 ▼16
=+=+=+=+=
マスコミは参政党をボロカスに批判はすれど、参院選で参政党が躍進した原因を正面から分析する事は無い。 国民も馬鹿じゃ無いので、参政党の危うさ、未熟さは充分理解しながらも、不良外国人による治安悪化、社会の乱れ、日本文化の破壊に危機感を持ったからでしよう。 外国人問題は早く手を打たなければ手遅れになる。 もし石破総理が外国人問題に対して、強力で実効性のある対策をすぐに議論して、今年中に必要な法案を成立させる。 これだけは総理として責任を持ってやり遂げたい。 と表明すれば石破総理を支持するかも。 まあ無理でしょうから、さっさと辞任しなさい!
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
予算を通そうと思うと、何かしらの減税をやるしかない。 そうしないと野党からの賛成は得られないから。 でもやろうとしたら財務省が財源を要求する。 そもそも財務省に政治を動かす権限ないんやけどな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そういえば、数十年前には日本も2大政党制とか自民党内を二つの派閥に分けて政権を争うなんて事を言ってた時代があったけど見事なまでに崩壊したなぁ。きっと議員さんにとってはあの頃が華だったんだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まだ総理になって1年経ってないんだよなあ。パーティーやって金を集められる議員ばかりじゃない。歳費や自民党から貰う金で何とかやり繰りしている議員も多いはず。立て続けに選挙したら議員にも党にも深刻なダメージがいく。それはもちろん石破総理への恨みになるから例え選挙で勝てたとしても後は続かない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破総裁が辞めたく無いなら、「解散」と唐突に発言して解散すれば良い。そして石破おろしを仕掛けているとされる人たちの公認をしなければ良い。そこで自民党が勝てれば、続投。大敗すれば、辞任。それが一番良い。どちらにせよ、今のままなら、法案一つだって衆参両方とも通らない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
小泉郵政解散のように裏金、統一教会議員に対して刺客を立ててやれば面白いかもしれない。とことん退陣を拒むのならそこまで開き直ってやれば石破旋風が起きるかもしれない。
成功すれば長期単独政権を築けるし、失敗すれば自民党を壊した総理として歴史に名を刻むことになる。
▲54 ▼38
=+=+=+=+=
不安定な政権では長期的なビジョンに立った 政策は実現しない。
結果的には国民が不利益を被ることになってしまう。
しっかりと地に足のついた安定政権にならないものなのだろうか。
▲26 ▼8
=+=+=+=+=
今は総裁選前倒し阻止に動いていると思う。でも阻止したとなれば自民党は終了。 総裁選前倒しを受けて立つとなればフルスペックではなく国会議員のみの総裁選に持ち込むことを考え、岸田に協力要請。岸田が要請拒否すればチキンレースとなるかもしれない。でも、とことん総理の座にしがみつく私欲の塊。 次に何をやらかすのかといえば"談話"だろう。 もし、本人がそれで満足すれば辞任するかもしれないが、"談話"の内容は中国・韓国が喜ぶ内容だろうから、関税問題と"談話"問題とんでもない置き土産を残して残りの議員人生をのうのうと送ることになる。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
公認権は総裁にあるのだから、裏金議員などを公認しないで総選挙をやればよい。もっと言えば、自民党は分裂した方が良い。立憲民主も路線が違う人達は別の党を作ってはどうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
解散したら維新も不利な中、正論をよくいってくれました。納得出来ないなら、実現したい、政治改革、経済政策、実現する為のプランがあるなら、それを掲げ国民に信を問うべきです。 国の借金、プライマリーバランス、とんでもない大嘘にだまされて、日本人経済は凋落、国民は疲弊してしまいました。経済、自国通過を理解でいない方、理解できない党は、オールドメディアは、日本のために改めるか去るときです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
選挙で勝てる理由探すのが難しい
裏金議員問題、米問題、 ガソリン暫定税率廃止を引き延ばし廃案、消費税命で永遠に続く増税、 独身税、社会保険料更なる引き上げ、 物価高対策なし見てるだけ、 公約は守りません
有権者は、しっかり見てきた。 30年間日本経済低迷、賃金上がらず税金だけ増えて手取り減少、少子化対策失敗、郵政民営化失敗、減反政策失敗
金買われた企業の人、車の運転も引退されたような高齢者しか何も考えずに投票しないだろう。
給料の手取り減少に頭にきている人 米問題に頭にきている人 裏金議員問題に頭にきている人 郵政民営化失敗に頭にきている人 農家をないがしろにした政府に頭にきている人
選挙へ行くしかない。 選挙不正までして当選しようとする与党へNOを示し、復活出来ないぐらいに大惨敗させるしか日本を守れないよ!
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
野田さんは否定してるが、立憲との連立も有りそうやな。 元々、あり得るとは思っていた「解散」も、 石破さん、状況次第でヤれば良い。 その方がスッキリする。
でも、日米交渉収めてからね。 後は、好きにして良いから。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
解散はちらつかせるだけでよいでしょう。新総裁が高市氏になったら党を割って解散すればよいのです。もう遠慮はいらないんですから。これが国益です。けれどもそうなる前に石破おろし派は腰砕けになるでしょう。相対的な議席数では一強多弱の情勢では維新と立憲は先を争って連立したがるはず、デマと陰謀論と間違った経済学で躍進した参政や国民民主に国政に影響を与えるチャンスはありません。
▲39 ▼60
=+=+=+=+=
石破総理がこのまま続投することはないと思う。 辞任するタイミングを見計らっているのでしょう。 仮に高市氏が総理になったとして何も変わらないと思う。某ジイさん議員は初の女性総理誕生の立役者として称賛されたいだけ。
▲15 ▼23
=+=+=+=+=
解散を決めた時に、自民党として公認するかどうかの決定権を握るのが現在の執行部。 これが怖くて声を上げられない議員が多い。 資金に余裕がなけりゃ供託金や選挙資金が出せないし、ばら撒く実弾が無けりゃ地元にも相手にはされない。 いずれにしても、石破内閣はもうもたない。 あとは時期の問題だけ。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
政治空白を作ってはいけないと言った舌の根も乾かないうちに、解散総選挙みたいな大きな政治空白を作れますかね? まあ前日に言ったことを平気で覆す石破さんだからできないこともないか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
橋下徹は、何やかやと他人事に口出しをして騒ぎ立てるが、自身の創設した兵庫維新の議員が起こした虚偽情報に基づく誹謗中傷で竹内県議を自死させた件並びに大阪万博の建築業者に対する建築費未払い問題の責任を維新は放置したまま橋下徹は、維新創設者としてどう責任を取るのか。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
選挙3連敗は石破だけの責任ではないが、石破の失政がその主な理由でもあるのは確か。 選挙になったら、石破続投デモをやってた連中は自民党に入れてくれるのかな? 負けは確定してるわけだし、汚名がより華々しく歴史に残るだけなのに、そこまでやるのかね??
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
解散でいいでしょう。 下野することになるかもしれないが、これを機に、旧体制に戻りたい方々と、新たな体制を望む方々と、きちんと袂を分かって、次世代へと駒を進めてほしい。不毛な権力闘争なんかうんざりです。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
石破総理三度で分からない裏金議員さらば四度目解散総選挙が国民がお好みの自民党になります。裏金議員や統一教会議員、不真面目な青年局、みな石破さん以前の主要な自民党幹部のせいでしょう。ガラポン解散したらいい!きっと国民に支持された自民党に生まれ変われます!
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
解散すればいい。もう自民党が何をしたいのか分からない。 今の石破茂は比較第一党という立場で野党を「どれにしようかな~」と利用しようとしているが、それを精査できるほどの能力がないため何も決まらない 反石破ならハッキリ立場を明確にして解党するか離党するか解散選挙した方がよい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今衆議院解散をすれば、 ①自民党は完全にますます負ける。 ②立憲民主党、維新も未々数を減らす。 ③国民民主党が比較代1党になる。 ④自民党が割れてくれれば国民と与党になるでしょうね。 私は歴史に残る自民党4連敗を見たい。
▲33 ▼11
=+=+=+=+=
この時期に解散されたら自民党の議員はたまったもんじゃないでしょう。何故か世論調査は石破容認に傾いてるけど、選挙になれば自民は更に票を減らすでしょう。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
今もし解散すれば自民党負けると思っている人が多いと思うけど、今やれば新興政党は候補者間に合わないし、NOを突きつけた高齢者が最終的に決められない政治に嫌気がさして戻るかもしれないから過半数は取れるかもね
▲22 ▼35
=+=+=+=+=
国民の気持ちは何年も平気で裏金をやって、議員を続けて大きな顔で石破おろしを連呼しているのが腹立たしい!! 解散になればこのような議員には入れない。 乱痴気パーティーや能登に地震があって良かったなんて政治家とは思えない。
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
政治の体たらくを解明します、 自民党は、石破の無責任が最悪、 立憲民主は、不信任決議だす勇気なし
議員落選怖い、議員報酬なくし 議員偏差値でハードル高くし 議員数減らして議員保身をなくす 世界1、2高い報酬が原因です
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
橋下の息のかかった維新は何やらかすか分からん。 自公立憲にプラスして次の選挙では維新も議席を減らすことを望む。 所詮は地域政党で大阪のことしか考えていないのが、副首都構想でよく分かった。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理は辞めない、自分が辞めるより解散選挙でしょ!一度自民党を辞めた石破ですから自民党と言うより石破自身でしょ!衆議院解散選挙で負けて石破総理は辞めないのでは?早く衆議院解散選挙してください!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
予算が通らなければ否が応でも議会は解散、そして敗北辞任やろ。既に辞任は不可避であり任期が長いか短いかの話しになっている。ならば国家の安定のために辞任せよ。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
どうせ裏金・悪徳宗教議員らに下ろされるのなら、座して死を待つよりも玉砕覚悟で「解散」に打って出るべき。 そうすれば、自民党はかなりコンパクトにはなるだろうが、腐敗分子の一掃もできる。 党の再生にはこれしか無い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破は衆院解散してほしい。 左翼自民は公明と共に大敗北を喫し、 参政党が野党第一党、国民民主党が野党第二党になると思う。 立憲は横ばいの得票数で野党第三党かな?
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
何故、選挙費用の無駄使いを促進させるのか不思議。 解散総選挙やって、国民生活が上向く確信的なものがあるのならまだしも、現状より悪くなるかも分からないのに手前勝手な事をやれなんて、何処かに儲けさせる算段かよ。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
与党も野党も単独では政権を取れない。又連立も出来ないようですね。もう解散して単独で政権を取りに行くしかないと思います。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
総選挙は野党では立憲以外は今すぐにでもしてほしいだろう。国民と参政がどれくらい議席を得るか楽しみである。
▲22 ▼9
=+=+=+=+=
「5度目の正直」で手に入れた総理大臣の椅子なのです。 石破総理は、内外から何を言われようと総理大臣を続ける気がする。 自民党内で長い間干されていたから、見苦しいと思われようが辞めないのでは。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
続投させられるんだろうな。自民党はさんざ金儲けしたんだからもうみんな辞めてくれ。そしてこれからはマトモな真に国民の為思う、明治維新の、坂本龍馬や西郷隆盛の様な英雄豪傑の現れることを熱望する!!!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結果 石破さんがババを引いた
政権与党が好きなことして 国民を見なかった結果なのでは?
戦後からの政権与党が成り立った 何もしなくても支持された時は終わり
自らと国民と日本を見ない 何もしなくても成長する時は終わった
未来の絵を書けない政治家など要らない
世界情勢と国難とこの場で 自ら自分達の事をしか考えない方々は 国民が養う価値無し
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
解散してどう味方が増えるの? 選挙で自民議員が生き残る道は、石破総裁からの公認を拒否して「当選したら不信任出す!」と絶叫して回る他ないじゃん 仮に議席増えてもそれ全部敵なんだけど
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
解散総選挙しかないですね。 公明党も自民党支持から手を引いて、党勢回復と独自性明確化をしないと、このままでは、潰れますね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やたらめったら、解散、選挙とかそこには莫大な税金がかかっていることを忘れないでくれ!無駄な議員数で余計な金が掛かってるんだから、湯水の如く税金を使うなよ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
逃げ道も無し、勝てる見込みも無し 仲間も離れ 政治家を辞める ぐらいの覚悟が必要。 反対に自民党が打ち出せるのは、離党勧告。これなら解散を持ち出しても逃げ場無し。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今の橋下さんには国政を、語る資格が ありません。 もう、政治評論家でも、コメンテーター と、言うよりただのテルビタレントです 、、むしろコメディアンです。 いつまでも維新の後ろ楯でいるつもり は、止めたほうが良いですよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
参院選惨敗から現在に至るまでの自民党のゴタゴタ、迷走ぶりが露呈してしまっているから、仮に衆議院解散して選挙になってもまた更に議席は減るのは必定。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
衆院解散なんかしたら、自民党はまたしてもボロ負けの、4連敗目を喫するだろう。 見てみたい気もしないではないが…、関税交渉落ち着いたらやるんかもな。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
橋下徹よ、別にいいんだよ。オマエがとやかく言うことじゃないし衆議院議員解散総選挙、やればいい。これで日本国の一歩が踏み出せる!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「ドっとコネクト」はじめ、関西テレビはいつもでこの院政・ハニトラのタレント弁護士を出演させ、政治について語らせるのか。 自民党の石破がチキンレースなら、あなたのところの維新はデキレースばかりやってます。 2枚舌・二重人格・ダブルスタンダードの維新関係者は大嫌いなのでメディアで、特に関西のメディアは忖度しないでほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
橋下さん、ハッキリ言えばいいのに。
維新に与党入りしてもらいたいから あなた、石破だと連立組めないから 辞めて欲しいって。笑
この人、ずーと石破の擁護だったのに 維新が与党入りにその気になった途端 鼻の下伸ばしちゃって、やらしいわ。
言えばいいのに。
そこで又、2度失敗している 大阪都構想の実現を今だに 問いたいんでしょ。
そう、言えばいいのにー。
はしたないわ、下心隠して 真顔でもっともなことを言う。
みっともないわ、いつまでも 失敗した後悔に囚われてるの。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
余計なことを吹き込むな 衆院解散する大義は何だよ 我が身可愛さ解散ってお話にもならない ぶざまな政治家だ 橋下は石破同様ハニトラ疑惑があったな なぜ訴えない 事実認定されていいのか?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
ここで解散したら政治空白を作らないという自論を裏切ることになります 本人はやるやると交渉カードにしようとしても誰もついてこないでしょう
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
解散はできないでしょう? 前回の解散時に天皇陛下から解散の詔勅をいただきながら辞職しなかった。 陛下に嘘をつく総理は前代未聞。 もう内閣総辞職しか無い。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
石破の下で解散したらもっと自民党議員はさらなる議席数を減らしますがね…逆に解散したほうがある意味面白い、また議席数を減らしてもメディアや石破自身は責任はないと発言するのか…(笑)
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日本に一番迷惑かけてる人は、誰?それは口だけ日本の為、国民の為と言ってる石破様でわ!何でこんな自民党になってしまったのかな!長く自民党支持してきた事ほんと悔みます!
▲2 ▼1
|
![]() |