( 314974 ) 2025/08/10 06:26:50 0 00 =+=+=+=+=
他の有名なキャラクターコンテンツと比べると、 ポケモンやナガノさん関連の運営方法は、 近年とくに商業色が強まった印象を受けます。 その影響か、以前は積極的に参加していたファンの中にも、最近は半ば強制的に「遠くから眺めるだけ」になってしまっている人が増えているように感じます。
転売騒ぎの対処を見ても、他の事例に比べて非常にお粗末で、 マクドナルドの経営含め「売れればいい、あとは知らない」という姿勢が透けて見え、あまり気持ちの良い動き方ではありません。 商業的には成功を狙った合理的判断かもしれませんが、 ファンの体験よりも収益確保が優先されているように映ります。
この流れが続けば、長年支えてきたファン層と新規ファン層との間に温度差が生まれ、 すべてのキャラクターコンテンツ全体としての足並みも徐々に揃わなくなり、 ファンとの信頼関係にも影響が出る可能性があると思いました。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
仕事に行くとき、朝マックをモバイルで注文して買いたかったのに、これのせいで普通に朝マックが買えず、迷惑でしかない。福袋のように事前抽選にするなりして、他の関係ないお客さんに迷惑のかからないようにしてもらいたい。皆が皆、暇なわけでも、ポケモンカードが欲しいわけでもちぃかわが欲しいわけでもない。転売ヤー対策も1人5セットまでで何の対策になってるのか意味がわからない。夫婦で10セット買ってる人も見たし、店舗内が人で溢れて入ることも出来ず、これの準備で物が溢れ配送でとどいたものは店の外に山積み。ちぃかわで何かを学習したかと思ってたけど、今回ので全く学習もなく、経験も生かされず、むしろ炎上商法かと思うぐらいひどいと思う。即日完売のニュースで話題作りしてご満足ですか?としか思えません…購入者のマナーがどーのとかもありましたが、ホントにフードロスやマナーを考えるなら売り方をきちんと考えて欲しい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
クルーの皆様は本当にお疲れ様でしたとしか言いようがない。 あと年齢制限をとか言ってる人が多いけど、子連れの転売ヤーは居ないとでも思ってるのだろうか?あと子供総出でマックに食べに行くって実はそんなになくて家で片親が子供見ててその間にマックにハッピーセットとかを買いに行く親が多いと思うんだけどな。そういう人にはこういうおもちゃは渡せなくなる。 結局みんなが都合よく想像してイチャモン付けてるだけで、こういう時は欲しい人は覚悟を持っていくしかないし、大人だって欲しいものは欲しい。それは仕方ないしマックも止めてないんだからしょうがない。 あと今回のコラボって転売ヤーばかりじゃなくて本当に欲しい人も多かったと思う。カービィの時も大人がとか言われてたが、ポケモンもカービィもリリースから30年近く経ってるコンテンツだし大人ファンの方がなんなら多いはずでマックもそこの層をあてにして販売してると思う。
▲43 ▼21
=+=+=+=+=
小学生男の子2人の母です。 今日からのイベント楽しみにしていたようです。 3日間ではなく数時間のイベントでしたね。 ポケモンとコラボしなくて良いです。 迷惑です!!!子供達が欲しがるに決まってるじゃないですか! 買えない→欲しい→転売ヤーの高い商品しかない 迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑。 迷惑でしかない。 マクドナルド、人気キャラクターとコラボするな。するなら責任とってメルカリに強く物申せ。 転売したら罰金にしてください。メルカリにも、出品者にも。 ポケモンカード開けないで出品するなら買うな。
▲41 ▼20
=+=+=+=+=
はっきり言って対策の体をまったく成していない。 1人5セットまでとかそれ転売対策になってない。 実際店員は「おもちゃとカードだけ欲しい人いますか?」とかいう始末だし、ポケモン以外の他の注文は巻き込まれてできない状態だし、やりかたを抜本的に変えるべき。
▲75 ▼3
=+=+=+=+=
ちいかわの件もあったし、マックは転売ヤーだろうが、売り上げあがるならOKな企業だから仕方ないというか期待してない。 期待するとしたら、ポケモン側が転売ヤーを容認しない企業というならば、2度とマックとコラボしないで欲しい。
▲71 ▼2
=+=+=+=+=
甥っ子はなんとか手に入れて、ピカチュウとリオルだったと嬉しそうに報告してくれた 店舗はだいぶ混乱していたらしい 転売になるのは、このような、初日に売り切れてしまい、手に入れられなかった人が大量に出るからだろう 無くなった後に、引換券を配り、受注生産の形をとれば、少なくとも高額化は防げるはず 数が決まっているから、希少価値が上がり飢餓感を煽る結果となり、高くても買う、という人が出てくる 転売ヤーが悪い、それは理解するが、転売に利益がある状況になるのがわかっていて、それを(表向きは批判しながら、やり方で暗に)良しとしているのは、どうなのだろう甘い対策が現場に混乱を招き、手に渡るべき本当に欲しい子どもを悲しませる 本当に本意ではないのか?見込みが甘かっただけか?売上があれば誰が手にしようがどうでも良いと思ってないか? 毎回こうした問題が起きていて、同じようなやり方をし同じような批判が出てくる
▲29 ▼16
=+=+=+=+=
混乱だけ招いて通常の飲食のための人達にも迷惑がかかっている。 休日でもスムーズに買える店舗ですらレジ付近は混雑してかなりの時間待たされる。 それなのに座席はガラガラ。
コラボするたびにニュースになるくらい混乱を招くのだから限定にしないで長い期間配布するオリジナルの商品にすれば良いのに。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ハッピーセットなのに全然ハッピーじゃないし、このニュースが不快。子供達ではなく、大人が買い占めて転売、それを防ごうとしないマックは最低。中国人がカードを貰えないなら商品はいらないと返品しようとして警察まで来てる動画を見ましたが、あっちの人達は常識が全くなく今までのやり方じゃ通用しないよ。ニンテンドーとかヨドバシみたいに転売ヤー対策して欲しい。子供達が悲しみませんように。人気商品はマックのアプリを使って1人一セットまでにすれば良いのに。ポケモンカードは子供だけに配ればよかった。
▲65 ▼4
=+=+=+=+=
スタッフも朝から多忙極まりなかったと思う。ドライブスルー店なんて前から来店客が来るわ、横から車客は来るわ、加えてUberや出前館も来るわ。おそらくバイト増員してるのでしょうけど、その時点でマクドナルド側も混雑の想定はしていたでしょうね。8/9の朝はかなりヤバイって。 見てはないですけど、おそらくドライブスルー店は道路に車が並んだでしょうね。もう20年くらい前ですが、ハッピーセットがこうでなくても土日の朝は車が並んでたから、今日なんて道路左側一本占拠してたんじゃ?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
メルカリでも販売前から出品されていて入札もされていた。 落札されて商品が有りませんはマズイので転売ヤーは意地でもハッピーセットを買いに行く。 結局は販売前に出品を許してしまっているメルカリ側にも大きな問題が有るかと。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
マクドナルドが信頼を少しでも取り返す つもりがあるなら、同じ景品のハッピー セットを購入者がいなくなるまで 販売し続ける事だね。 例え売れ残りが出ようとも赤字になろうとも。 転売ヤー対策はそれしかない。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
売る側からしたら、誰に売っても利益は一緒。 下手に制限かけ過ぎて売り上げ減るより現状維持の方が良いんでしょうね。 謝れば済むと思ってるみたいだし、これが悪評になって、売り上げに影響出るとも思って無いんだと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
10時開店の田舎のマックでも100人以上が並びました。ただ、9時半に並んで1番先頭だったのが意外でした。争奪戦を覚悟していましたが。ピカチュウ以外は、マックの印が付いた再録分だったからでしょうか。駐車場がカオスな状況とかではなかったです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
>「ハッピーセット『ポケモン』を、おひとりでも多くのお子様にお届けするため、5セットまでのご購入をお願いいたします」
日本の現在の出生率から考えたら1セットで十分なぐらいだし、5人の子持ちの人なんか極少数だろうに、なぜそんなに買えるのか謎。 当たり前だがマクドナルドが売上第一なのが分かったから、こういった表面上のメッセージは反感を買うだけだよね。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
ハッピーセット目当てではない固定客の喫食機会を逸するレベルに実害が発生していたことを考えると、詫びて済む話ではないと思う。 SDGsの取り組みでフードロス対策が謳われているが、もはや取り下げねばならないレベルでフードロスを促進する行為を反省なく繰り返されている。 転売ヤーの放置の状況では本体のはずのバーガーなどの飲食物の放置は当然行われているが、ポケカだけ目当てということでグッズも放置されるケースもあるようである。 転売ヤーの中には、内部の者の行為と思われるカードやグッズを入っていた箱ごと転売するケースもSNSで投稿されていた。 メルカリでの対応はどうなっているだろうか。取引が成立してすでに相手に送られたユーザーに対しても徹底的な対応が必要である。出品されているものは明らかに「かくれ資産」ではない。 もうマクドナルドを無くして、フクースナ・イ・トーチカを日本進出した方がマシだと思う。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
マクドナルドも毎回トラブルがあってもやめないのは儲かるからなんでしょうね。 メルカリも転売対策に「冷静な行動を」と呼びかけたとかかなりお粗末で本気でやらないのは儲かるからなんだろうね。 どちらも本気で対策する気がないのが透けて見えます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
株主優待にすれば良いんじゃね、半年に一回株主に届くクーポンでしか買えないハッピーセットが欲しいからマックの株を買って株価も上がり、クーポンを転売しても大量に食品ロスにもならない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
初代からプレイした30代だけど、良い歳したおっさん、おばさんが必死にポケカを手に入れようとする光景はうわぁ‥って思う。 子供の為のハッピーセットやん。20枚も要らないし、そこまでして欲しいか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本の人口分くらい刷りまくってみんなに行き渡るようにして価値が上がらないようにすれば良い。販売期間を設けず無くなるまで何年かけても売るようにすればこんなことは無くなる。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
売るための購入がほとんどでしょうね。購入したコレクターは一部だと思う。対策の仕方だと思う。端末一つにアプリから一つのみにするべき
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
日本マクドナルドは儲けしか考えてないからね。現場の店員・アルバイトが罵声を浴びせられたり本当に欲しかった子供が泣き叫んだりしてもそんなんどうでもいい。1日で完売して笑ってる幹部の顔を想像すると無性にハラがたつ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本で売ると安いため、転売屋はメルカリで日本人の転売も買い取ってる。海外向けサイトでは1パック40USDで取引されてるので、相当荒稼ぎしてる思われます
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
目先の利益のために悪質転売を助長する企業。 今回のハッピーセットで作る売上数十億より長年積み上げてきた企業イメージを毀損する方がはるかにダメージが大きいことになぜ気づかないのか。 早晩全国民から愛想尽かされるぞ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
表明上だけ対策した様に見せかける手法は海外資本企業の常套手段
マック無くても困らないから渋滞迷惑だし 外資系企業は法人税法を倍にすべき
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
「純粋におもちゃがほしい子どもがかわいそう」って言うなら、転売を取り締まるより、もっと供給量増やすべきでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもマクドナルドはハンバーガー屋だろ。 おもちゃ屋ちゃうやろ。 なんでおもちゃが前面になるような販売してんねんって話だ。 あくまでおもちゃは”オマケ”なんで本体のハンバーガーを越えてはいけない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>楽しみにしてくださっていたお客様のご期待にお応えできなかったことを
こうなることは、簡単に予想出来た筈。 そして、この商法が儲かることも…。 そもそも当初から「ご期待にお応えする」つもりなど最初から無かったかのような対策だったと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子供にしか販売しないようにすればいいだけやのに。1人1セットまでで。 なんでそれが出来ないのか?しないのか?そもそも建前だけでする気さえないように思う。 食べずに捨てられるのわかってるくせに、最低の飲食会社やな。
▲43 ▼6
=+=+=+=+=
もう、マクドナルドは、売れるなら何でもする会社なんだろ・・・ だから内心は、転売でも何でもしてくれて構わないって思ってるだろうよ。 この会社に反省なんて無い 株主の為に、どんなことをしてでも、売上ることしか考えてないさ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
配布終了と言うよりかは実際は『混雑し過ぎて対応できないから』中止にしたってのが本音の様な気がする・・・形上の転売対策もまるで出来てなかったし(個数制限を1人5セットまでの所1人で40セットとか買ってた奴居たし(動画にて)
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自分はフリマでポケカだけ購入 数時間並んでまで買うぐらいならフリマで1000円ちょいで購入したほうが良いと判断 個人的には有難いけどね
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
おまけのカードやおもちゃだけ抜いて、大量の自社製品が食べられずに廃棄。それでも同じことを平気で繰り返す企業体質。 マクドナルドってSDGS提唱してたよね。御社のサステナブルって何?って聞いてみたい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
まず第一に、転売が多く発生してるってことは、ポケモンカードを欲しがる大人が相当数いるってことだ。
ちいかわの時も思ったけど、いい年して、いつまで子どものおもちゃで遊んでるんだよ。 恥ずかしくないのか?
第二に、何回同じことやってんだよ。 世界のマックともあろうものが、炎上商法?
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
結局マックは売れりゃいいんだから即完売は嬉しいだろうよ。企業のタイアップなんて結局売り上げがすべてだからな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
買えなかった人達には引換券でも渡して後日在庫増やしてから日を拡散させて購入させれば問題ないのにね。 食品大量に捨てられてSDGsとは…と思うばかりです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
予想以上に売れたと言っているけど、素人の自分でもこうなると予想していたんだからマーケティングのプロがいてそれは嘘でしょ。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
ポケカいらない。 普通にポケモンのおもちゃで遊びたい&マックのハンバーガーとポテトがだけの5歳児を待つママです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
形だけの転売ヤー対策で兎に角売りたいマックと、転売ヤーだろうと手数料が欲しいフリマサイトがあるんだからそりゃあこうなるよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
マクドナルドにはガッカリだわ。何がスマイル0円やねん。今日だけで一体何人を不快にさせたんやろな。株価は急上昇したので、週明けに全部売るわ。さよなら。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
コラボするのがそもそも間違ってるから!!!ってみんな思ってるのよ。ちいかわもね。現場のこと考えて欲しいよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで毎回の如く同じ結果を招くようなら、マックも転売商法で売り上げアップ狙ってるんじゃないかすら思えてくる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ハッピーセットのおもちゃは子どもしかもらえないようにしたらいい。 大人はハッピーセット買ってもおもちゃ無し!!
▲46 ▼7
=+=+=+=+=
クルーの方クレーマー対応など本当にお疲れ様でした。ポケモン目当てで食べ物粗末にした転売ヤーバチ当たれ。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
おもちゃの数を2倍〜3倍に増やせば転売ヤーは買わなくなると思う。 数が少ないから転売ヤーが買い占める
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
マックと転売ヤーがハッピーになるセット 日本マクドナルドの企業理念を社長さんから聞いてみたいです
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
マックもメルカリも表向きはダメだ対策だと言ってるが 裏ではヤレヤレと太鼓叩いてるよ どちらもまともじゃない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
飲食店におまけの需要ある? こんなトラブル続きのプライズ企画はそろそろ終了にするべき!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
恥を知らない中国人転売ヤー家族らに渡らなければ成功でしょう マクドナルドはもっと厳しい対応でもいいのですよ、こんな奴らには
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
現場がとにかく可哀想 誤りのコメントなんて鼻ほじりながら打ってそう 利益あげられたんだもんいくらでも謝れるよねw
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
毎日新聞さんにはこの問題の原因をもっと深掘りしてほしいですね 一体何が原因でしたか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
マクドナルドが「同封しているポケカは33円のやつだけですが何か。」と発表してほしい
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
マクドナルドの日本法人のトップが中国系と聞いて、なんか妙に納得してしまった。 ああそういうことか、と。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
結局ちいかわの時から、何も学ばないマクドナルドでした
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
もう一度ふなっしーのハッピーセットをお願いします。 そういう話じゃない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのに許可だすポケモン側もどうなんでしょね?
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
3日間を上回る予想枚数がはけたわけだ……すごいな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こうなることは分かりきってたのに販売したんだから、転売はマック公認やろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あーあ。 販売終了って転売屋への最高のアシストじゃないですか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ただのカードでしょ?たくさん刷りまくればいいじゃん
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
メルカリ見てきたけど破格の値段で転売してて笑ったw 汗水流して働け!
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
卸や内部管理を徹底しないとこうなる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
マクドナルドは転売対策なんてやる気ないやろ。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
これを販売できるフリマサイトが問題でだね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
分かってやってるマクドナルドが一番悪いと思う。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
日本マクドナルドの社長があの人だからだろうね
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
店員が疲れてたのかものすごく感じ悪かった
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
改善する気が全くなくて逆に潔いな
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
追加で販売すると言ったら転売ヤーが、苦しむのに…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
欲しければ努力すべし
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
テレビで報道するから余計に…だと思う。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最新の転売対策「転売しないでって言うだけ」
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
メルカリが何もやらないんだからそうなるでしょ(笑)
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
これ利益出るんか?不思議だ?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
正にアンハッピーセット。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
想定の範囲内
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
政府は転売の問題に本気で取り組むべき。特に中国人などによる転売に。
中国人転売ヤーによるコロナ禍におけるマスクの買い占めや、米の買い占めは、国民の生活を脅かす問題となった。
ポケカの買い占めが国民の生活を脅かすことはない。しかし、この事例も外国人による国益と国民の生活に悪影響を与えるようか転売や買い占めを、既存の仕組みでは取り締まることができていないことを示している。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ日本マクドナルドCEOがあちらよりの方みたいだからね 食べ物が道端に捨てられてようが何も感じないんだろう
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
転売ヤーの元締めを取り締まらない限り減らない。大事なのは絶対に買ってはいけないという事。転売ヤーはクズなんです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
来店した子供に手渡しで解決できるが マックは対策する気はないのだろう。 中国人に売れれば
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
マクドナルドの担当者も転売に加担してそう。 大陸なら日本の数十倍になるだろうから。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そろそろマックもいい加減にしないと、そのうち殺人事件にでもなりかねないぞ 転売外国人多いし
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
買い占めた挙句、道端に食べ物を平気で捨てていくC人。 やってることが人間じゃねえ!!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
客の質が低いんだから、 とっととやめたら良い。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
並び直すの禁止にすればいいのに
ま、外国人に言ったって無駄か
▲0 ▼1
|
![]() |