( 315030 ) 2025/08/10 07:23:06 2 00 辻希美が第5子女児出産を発表「最高に幸せなお産でした」 夫・杉浦太陽は労い「のん!お疲れさま。そして、ありがとう」ENCOUNT 8/9(土) 19:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5f1475f39ff5b47574f73e8f7c3f81947b9de7 |
( 315033 ) 2025/08/10 07:23:06 0 00 辻希美(左)と杉浦太陽【写真:ENCOUNT編集部】
元モーニング娘。でタレントの辻希美(38)が9日、夫で俳優の杉浦太陽(44)との間に第5子女児を8日に出産したことを発表した。
辻は自身のインスタグラムで「2025年8月8日に無事第5子を出産しました」と報告。「母子共に健康です 18年ぶりの小さな小さな女の子です 家族みんなに囲まれての出産をすることができ、最高に幸せなお産でした」と振り返った。
家族7人ショットを添え、「ついに私も5人の母 これからは家族7人になり、更に賑やかになりますが、温かく見守っていただけると嬉しいです」とつづった。
また杉浦も同じタイミングでSNSを更新。「母子ともに健康です。『本当に幸せな出産だった』その妻の言葉どおり、家族みんなで迎えられた出産でした。娘の産声と、妻の幸せそうな笑顔。そして、子どもたちの感動の涙。その瞬間の光景は、私たち家族にとって、一生色あせない宝物になりました。のん! お疲れさま。そして、ありがとう」と妻を労い、「これからは7人家族。この先も、僕たち家族を温かく見守っていただけると嬉しいです」と結んだ。
辻は、今年3月3日にインスタグラムで第5子妊娠を報告。YouTubeチャンネルでは、「私自身が33歳、34歳の時ぐらいから『5人目がほしいなっ』ていう風に考えている中で、なかなかこう授かることができなくって。病院の方にも通って、不妊治療っていうものをしてきていました」と7年ぶりに子どもを授かった背景を語っていた。
2人は2007年6月に結婚。辻は、同年11月に第1子長女、10年12月に第2子長男、13年3月に第3子次男、18年12月に第4子三男を出産していた。長女で17歳の希空(のあ)は、昨年11月に芸能事務所LUV所属を発表。今年1月には、ABEMAオリジナル恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。』への出演も果たしている。
ENCOUNT編集部
|
( 315032 ) 2025/08/10 07:23:06 1 00 このテキストは、日本の有名人である辻希美さんが第5子を出産したことに関するコメントから構成されています。
1. **祝意と称賛**: 多くのコメントは辻さんの出産を祝福し、彼女や夫の杉浦太陽さんへの称賛が目立つ。
2. **子育ての大変さ**: コメント中には子育ての大変さに触れ、自分自身の経験や不安を述べる声も多い。
3. **少子化に対する議論**: 辻さんのような多産が少子化対策として前向きに働く可能性についての意見があり、社会全体に良い影響を与えるとの見解も示されている。
4. **個々の事情への配慮**: 不妊治療や経済的な理由で子供を持てない家庭への配慮を語る意見もあり、子供が多い家庭だけを一方的に称賛するのではなく、さまざまな家庭の状況を考慮する必要があるとの声もある。
5. **個人の感情**: 嫉妬や羨望の感情も一部のコメントから伺え、特に結婚や子育てが思い通りにいかない人々の複雑な感情が表現されている。
このように、多くのコメントは出産を祝いつつも、少子化問題や育児に対する個々の状況を描写しています。 | ( 315034 ) 2025/08/10 07:23:06 0 00 =+=+=+=+=
子育ては大変だし簡単ではないよ、心底思う うちは2人でもほんま大変で嫁との喧嘩はだいたい子供絡み もちろんめちゃくちゃかわいいけど、いつもかわいいばかりではない なんだかんだ夫婦仲良くやってて素晴らしいと思いますよ
▲28684 ▼1281
=+=+=+=+=
おめでとうございます。幸せだと思う気持ちが持てるのは素晴らしい。出産は本当に大変で命懸け。妻の出産に立ち会って目の前で見た事のある経験を持つ私からしたら5回なんてとても考えられない。 大量の胎盤をお腹から出してもらうまで見ていましたが、大量の出血を伴うし大変危険だと言う事が分かります。 母子共に無事で良かったです。忙しい毎日が続くと思いますが、子供が親と遊んでくれるのはせいぜい10年ぐらいでやがて友達を作り徐々に親を巣立って行きます。幸せな時間を目の回る忙しさの中に見つけてお過ごし下さい。
▲16 ▼9
=+=+=+=+=
ご出産、本当におめでとうございます! こうして幸せなご報告を発信力のある方が届けてくれるのは、少子化が進む今の時代にとって、すごく前向きな影響があると思います。
私の周りでも経済的に余裕があっても子どもは一人だけという家庭が多いので、そういう層に届くだけでもすごく意味があることだと思います。
一部には視野の狭い否定的なコメントもあるようですが、気にする必要はまったくないですね。 これからの毎日が、赤ちゃんと一緒に穏やかで楽しいものになりますように!
▲278 ▼43
=+=+=+=+=
まだ最近に妊娠したと思いきやもう出産。 自分が妊娠中は出産までがすごくすごく長く感じたけど他の人だとなんでこうも早く感じるんだろう。 無事に産まれてホッとしました。 おめでとうございます。
▲7690 ▼414
=+=+=+=+=
妻の出産にありがとうって言葉が出てくる夫と、夫にもありがとうの気持ちを素直に伝えられる妻。素敵なご夫婦だと思います。そして経済力もある。そんなご両親の姿を見ながら育つ子どもたち。家族仲も良くなるでしょうね。いまだに誹謗中傷でしかないような意見を見かけることもありますが、外野の言うことなんて気にならないはど心も満たされていそう。素敵だと思います。
▲947 ▼53
=+=+=+=+=
辻ちゃんおめでとう御座います。辻ちゃんは常に家事で動き回っていてソファに横になることはないのだそう。 ざっくりしたイメージですが、地域密着型のマイルドヤンキーは子沢山の方が多い印象がありますが、体力があり家事も好きな傾向が高い。逆に身体が弱く家事が苦手な人はインテリ層に多く結婚や子供を望まない傾向にあると感じます。みんなそれぞれ得意不得意あるので、ニュースを見てあまり悲観的にならないで欲しいなと思います。
▲850 ▼406
=+=+=+=+=
おめでとう若くして母になり、色々批判もあっただろうけど4人の子供達も健やかに成長して、念願の次女ホントにおめでとう!!
不妊治療しても出来ない方や経済的に厳しい方への配慮がどうだって意見もあるけど、それは気にしないでいいと思う。実際、頑張ってるのは本人なんだから。
▲6395 ▼460
=+=+=+=+=
なんだかんだと頑張っているよね。
男の子しかいない家に女の子が生まれたら花が咲いたように家の中が華やかになるって父親である方に言われたことがあります。長女さんはもう、巣立つ年齢なので、3男の中に女の子が生まれてまた一つ「花」が咲いてよかったですね。
▲5481 ▼614
=+=+=+=+=
健康に生まれてくるってありがたい事。今はスマホ片手に放ったらかしな親が多い中、勝手に遊ばせておくではなく、親も一緒に遊ぶ、子供を楽しませるために夫婦2人で協力し、そのような手間を惜しまない姿勢は私には出来ないなぁと思って見ていました。4人いて末っ子もう手はかからないのに、さらにまた一から子育てを始める、本当に尊敬するし、夫婦仲や環境が羨ましく思います。頑張って下さい。
▲2172 ▼128
=+=+=+=+=
まさに感動の瞬間!辻希美さん、第5子ご出産おめでとうございます!これまでの経験と愛情がぎゅっと詰まった「最高に幸せなお産」、その言葉だけで胸が熱くなります。杉浦太陽さんの「のん!お疲れさま。そして、ありがとう」という一言も、夫婦の絆と感謝があふれ出る最高の愛のメッセージ。これぞ理想の家族の姿です! 新たな命が加わった辻ファミリーの未来が、ますます輝きに満ちますように!
▲3072 ▼446
=+=+=+=+=
出産は人それぞれって言うけど、きっと同じ人でも5回ともそれぞれ違うんだろうな。先日はじめての出産(希空ちゃん)について辻ちゃんが語ってた動画はジーンとこみ上げるものがありました。 またいつか、この子の出産もの話もゆっくり聞きたいなあ。命の誕生は感動するよね。 辻ちゃんお疲れさまでした。ご出産おめでとうございます!
▲1838 ▼155
=+=+=+=+=
おめでとうございます! 5人はスゴイとしか言いようがない。 自分は妊娠が分かった時は嬉しかったけど、つわりがひどくて出かける時もゲロ袋持参してたし、早産になりそうだからずっと早産予防の薬の副作用で動悸や手の震えやダルさ、お腹のハリなど、お腹の重さに疲れてしまっていた。妊娠、出産って人によって違うと思うけどあの辛さを5回も経験しているのは辻さんは強い母だと思います。 とにかく無事に産まれてきてくれておめでとうございます!
▲1610 ▼175
=+=+=+=+=
結婚できなかった自分としては、羨ましくもあり、遠い世界の話にさえ聞こえてしまう感覚がありますが、それでもこの少子化の中、こうして有名人の子沢山夫婦がいるって事は嬉しくも思います。 こういう報道は、少なからず世の中に良い影響を与えているのではないでしょうか? これからも夫婦仲よく、家族仲良く、過ごしてほしいと心から思います。 おめでとうございます。
▲1301 ▼76
=+=+=+=+=
すごぃなぁ。。 あれだけ叩かれまくっていた辻ちゃん。 5人の母親ですか!! 私自身は自分が子ども好きだと自負していましたが、2人を育てて『もぅ十分!』と思いました笑 もちろん、子どもは可愛いし愛情を持って育てているつもりですが、2人で精一杯! 子どもが好き!だけでは、母親はつとまりません。 辻ちゃん、本当に素晴らしい! もちろんパパも協力的で、良きパパなんょうね!! お仕事も家事もうまくこなしていて尊敬でしかないです!! 本当におめでとうございます!
▲1585 ▼146
=+=+=+=+=
無事の出産、本当におめでとう!!! 見た目若くても少し年齢も高くなってきてるし、妊娠中も色々大変だったと思う。 夫が寝たあとに、を見て杉浦太陽がめちゃくちゃ素敵な旦那さんってことがわかったし、子供たちもみんないい子だから、難なく日常生活に戻れそうだね。 産後は子供もだけど、自分もしっかり労って無理のないよう過ごしてほしいです。
▲1364 ▼177
=+=+=+=+=
無事に出産、おめでとうございます! 私も3人産み、まだ望んでいましたが流産、死産をしてしまい4人目以降は諦めました。 授かるのも奇跡、お腹で大きくなるのも、無事に産まれてくるのも奇跡なんだと身に沁みて解るようになり、世のお母さん達はみんな凄いです! 辻ちゃんもまだ手のかかる上3人プラス新生児で大変だと思いますが、太陽くん、ノアちゃんに戦力になってもらって少しゆっくり出来ると良いですね。 あぁ、新生児ちゃん愛でたいです!
▲1049 ▼135
=+=+=+=+=
おめでとうございます。 19歳で長女を産んだんですよね。長年子育てしてて、そしてこれからまた1人育て上げるまで長い子育てが始まるわけですよね。このご時世本当にすごいと思う。 私は1人でも大変で2人目は無理かなぁ〜心の余裕がなくなりそう、とか思ってしまうので、このお二人は夫婦円満はもちろん他のお子さんのきょうだい仲も良いのだろうなと思う。歳の離れたきょうだいはお兄ちゃんお姉ちゃんにとっても可愛くて堪らないでしょうね。 夏休みだから退院しても休む間もなくて大変そうだけど、、ご自愛ください。
▲1026 ▼150
=+=+=+=+=
5人目とは驚きですね。ほんとに子育てを楽しんでおられるのでしょう。うちは、3人子どもがいますが、1人目はほんと手探りでの子育てって感じでしたかね。もう20年前なので、なんか懐かしい。今は専門学校生、2人目も専門学校へ行く予定。3人目は今、中学生で野球のクラブチームに入ってます。1人目2人目の学費、野球は遠征が多くて高速代だけでも大変な事になってます。経済的にも精神的にも体力も余裕がないと、子ども5人なんてとても無理です。自分には出来ないので尊敬します。
▲960 ▼78
=+=+=+=+=
5人は凄い、、 芸能人だからか批判する人もたたいるけど。 仕事と子育ての両立は本当に大変。 それでも新しい命を授かるのだから親としての覚悟も素晴らしいと思う。
▲1236 ▼135
=+=+=+=+=
地域貢献と同じく、ここまで子どもを産んでくれたお母さんには何かしらの褒賞や給付は今まで以上にあっても良いと思う。産む産まない。様々な事情により産めな方もいる。しかし、そこにフォーカスするのではなく少子化に連なる多くの問題に対処できる人口増加は喜ばしいこととして受け止めるべき。女性にはかたや働け。そしてかたや産めはあまりにもおかしい。昔と違い働く女性が多い現代。1人目からもっともっと手厚い助成があっても良いと思う。何もしない政治家にお金を使うより、健全で納得ができる。
▲1253 ▼295
=+=+=+=+=
素晴らしいよね。夫婦手を取り合って大所帯を築いて、なおかつ仕事も頑張って。我が家は2人を育てるのに精一杯で、最近はスーパーへ行ってもなるべく安いものを探してて、大変な時代だけど自分も頑張らないと…と身が引き締まる思いです。
コメント見てると「経済力があるからこそ」という声も多いですね。たしかになぁ。うちももうちょっと収入があれば、3人目に向かったかも。なんだかんだ言って、少子化と金は密接につながってるんでしょうか。
▲497 ▼53
=+=+=+=+=
第5子のご出産おめでとうございます。何人子どもが居ても、妊活を長い間されてそれが実って、無事に出産まで行って非常に喜ばれている中では無いかと思います。少子化で子どもの数が減っている中で、こうして子沢山に恵まれているのは、現在では珍しいと思いますので、非常に貴重だなって思います。順調に健やかに育つよう願っております。
▲439 ▼79
=+=+=+=+=
5人目のお子さん、おめでとうございます!ひと息ついてからの出産、また不妊治療を乗り越えてとのことなので大変だったことと思います。 私自身子供が4人おりますがやはり5人目が欲しかった時期がありました。 なんでしょうね、、なんかもう1人増えても楽しいかも!と思ってしまって。 現実にはそううまくいきませんでしたが、、笑笑 また5人目のお子さんの成長を楽しみに拝見したいです^ ^
▲573 ▼110
=+=+=+=+=
5人目の出産おめでとうございます。少子化が深刻な今の時代、子供など要らないと仰る人が多い世の中なのに、凄いことです。 5人の子育ては、本当に大変だと思いますが、子供さんが大きくなったら愉しみが多く成りそうです。子供さんを欲しくてもう中々出来ないご夫婦は羨ましい限りだと思います。杉浦さん辻さんご夫婦には、国民栄誉賞を差し上げても良いくらい、国に対しては大貢献度と思います。
▲802 ▼243
=+=+=+=+=
すでに4人いて34歳ぐらいから5人目が欲しいほしいと思えることが凄い。 しかも不妊治療までやって。 「多産」というワードを検索するとネガティブなことばかり。 「多産はDV」「貧乏人の子沢山」だの。 特にヨーロッパでは「多産はDVを疑え」というのが産婦人科医の常識になっているとか。 世界中が少子化して当然だと少しげんなりした。 自分は未婚で子供もいない人生だけど、素直に誰かの子宝を祝福してあげたほうが気持ちがいい。
▲715 ▼139
=+=+=+=+=
お昼の番組にででいる時、ちょっとお顔みた時、なんだかきつそうな感じでしたが、無事に出産し本当に良かったです! 我が家も明日赤ちゃんが産まれる予定ですが、ここまでくるのに、妊娠高血圧症で、急遽入院したりと大変で、明日、無事に産まれ、母子共に健康でいてくれたら、と願うばかりです。 家族は見守る事しかできませんが、妊娠し、出産に至るまでは母親の命懸けでもあるなと思います。
可愛い赤ちゃんのお誕生本当におめでとうございます。
▲70 ▼19
=+=+=+=+=
辻ちゃん、ご出産おめでとうございます。 出産前後の様々なトラブルで、第2子の出産になかなか踏み出せない中、4人、5人と出産できるお母さんはいったい何が違うのだろうと、もう尊敬です。ご本人の性格、ご主人や両親のサポート、経済的な豊かさなど色々あるかと思いますが、何よりも、子育てを楽しめるかどうかでしょうか。
▲61 ▼26
=+=+=+=+=
おめでとうございます。 38歳で出産ですか、大変やったと思います。 私の妻の初産が38歳でした。かれこれもう長男は6年生なってます。懐かしいです。 妻には感謝してます。 うちの妻も149センチと小さな身体で頑張って産んでくれました。 歳の離れた兄弟になるので姉ちゃん兄ちゃん達はそりゃあ可愛がってくれると思うので幸せはまだ続くのが見えますね。 ちなみにですが私の妻は42歳の時に次男も出産してくれてます。有難いです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
おめでとうございます! 私は二人出産、一人目は子育ての大変さと責任の重さばかりを感じましたが、二人目は精神的にゆとりができ、子育てを楽しむことができたように思います。夫婦の関係性が良く、経済的にも余裕があれば、子育てを楽しむ暮らしもいいなと思いました。辻家は親子の関係性も良さそうですし、愛情をたっぷり受け取った子供が、他人や自分の子に優しくする、そういう良い連鎖がつながっていってほしいなと切実に願います。
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
おめでとうございます! 妊娠を公表された時から、我が家の第二子と同級生になるなぁと思って時折気にしていました。無事に出産されたみたいで私まで嬉しい気持ちです。赤ちゃんとってもかわいいですね。 にしてもこの時代に5人の母はすごい。尊敬します。子どもたちもみんな仲良くて楽しそうだし、家も大きいし経済力もあるし羨ましい。 相応の努力をしているのだろうなと思います。
▲35 ▼16
=+=+=+=+=
お子さんもある程度成長していたり経済的な不安はないからだけでなく旦那さんが家事育児に積極的だから5人目も欲しいって思えたのかも。 旦那さんは辻さんが家事してる時は自分だけ寛ぐのではなく家事をするって言ってましたね
辻さんも稼いでるけど、旦那さんが稼ぐだけでなく家事育児も積極的な旦那だから子沢山でもやって行けるんでしょうと以前から思ってた
その辺の一般人の旦那さんたちが杉浦太陽ほど稼ぐわけでもないのに、俺の金!俺の金!誰のおかげで成果出来てるんだと偉そうにして生活費をあまり家庭のために使わず家事育児も無関心或いはめんどくさがる稼ぎが低い男性が多い事が少子化の原因の一つじゃないかと思ってる。 政府がいくら少子化対策しようが男性の家事育児軽視の価値観を変えない限り無理だと思う
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
おめでとうございます。昭和のお母ちゃんみたい。 私の父親兄妹もこんな感じです。5人兄妹の父は末っ子。直ぐ上のお姉さんとは8つ違いで、祖母が戦後のベビーラッシュ時に44歳で産んだそうです。戦後の混乱期を生きた祖父母に感謝です。経済的な不安ももちろんあったと思いますが、戦後の国に貢献している。
▲82 ▼18
=+=+=+=+=
このご家庭本当に順調ね 夫婦の努力の賜物だろうけど、18年ぶりに女の子ともなると、またご家庭で新たな物語が出来るだろうし、ブログの読み手も楽しく拝見出来ると思う。(子供が大人になると中々自然な物語は出来ないだろうしね) 辻ちゃんも益々可愛くなるし、お金も問題無しで、家の中が福で包まれてるみたい
羨ましいけど、辻ちゃんと同じ事をするとなると、自分は疲労感満載になりそうだし、やっぱり辻ちゃん自身が凄いんだろうな
▲404 ▼92
=+=+=+=+=
第一子誕生後に夫婦仲はすっかり冷え込み、子供の小学校入学後は家族で出かける事も一切しなくなり、必要最低限の事務的な事しか話さなくなった私としては、 5人目にもなるのに夫婦仲良くい続けられるのが凄いなと思う。
▲67 ▼10
=+=+=+=+=
第一子で希空ちゃんが産まれて良かったですね。お菓子作りが得意でお料理だって作れるだろうし、一緒に子育てしてくれるって言ってくれてるとか。のんちゃんもまだまだ若いけど、希空ちゃんにお母さんの仕事教えられるって素敵な事だと思います。希空ちゃん自身も初の妹が出来て嬉しいだろうし、きっとゆくゆくは素敵なお母さんに成長してくれますね
▲24 ▼31
=+=+=+=+=
御出産おめでとうございます そしてお疲れさまでした 本当に素晴らしいです
3人産み育てたけど3回とも同じようには出産は進まず毎回初めての出産みたいに不安だったし、子供の性格も3人とも違い育児も本当に大変でした
5人は本当に凄いです これから楽しみですね 育児頑張ってください 次女さんがスクスクと元気に成長されますように
▲32 ▼23
=+=+=+=+=
ご出産おめでとう御座います 微笑ましくもあり、羨ましくもあります
私は結婚して5年目で流産し,6年目でようやく子供が授かりました。その後は旦那の精神的DVが酷くなり抑うつ状態や適応障害になりパート努めも出来なくなり経済的にも大変になったので2人目は諦めましたが今プレ更年期に差し掛かった今でも当時の辛い感情が蘇る日があります。経済的にも精神的にも余裕がないと離婚をすることも出来ません
辻ちゃん、子供を授かりたかった人は沢山います。授かり誕生した命を大切に育て上げて下さい
▲20 ▼29
=+=+=+=+=
第5子の出産おめでとうございます!そろそろ産まれるかな?と思ったので無事に産まれて安心しました。新生児可愛いですね!天使です。 5人の育児とはすごいですね。私は3人育児中ですがキャパオーバーだと感じることが多々あり、これ以上子どもは育てられないなと思うので、尊敬します。
▲17 ▼19
=+=+=+=+=
子供を産み育てるなんて私なんかに出来ない、産んでしまってからいらないと思ってもモノみたいに簡単に捨てられない恐怖で私は1人も産めませんでした。
こんな小さなカラダで5人も産み育てるなんて本当に尊敬しかない。 と同時に5人もの子供に振り回される生活を送りながらもきちんと料理を作りメディアに出て働き、YouTubeやらブログやらでしっかり収入も得てる。 その才能も凄いしそれ以前にそれらが出来る強いカラダと気力、バイタリティが羨ましい。
後先考えずババッと産んで20代前半の体力気力があるうちに勢いで上の3人くらいまで産み育てたのが良かったんだろうな。
結婚や子供なんて色々考え過ぎたら出来ない。 結婚は最悪失敗しても離婚して新たな人生やり直せるけど子供はそうはいかない。それが怖かった。
辻ちゃんがうらやましい。
▲37 ▼14
=+=+=+=+=
おめでとうございます。あの辻ちゃんが、とみんなに色々言われると思うけど。なんだろうな、お母さんとして5人の子供を産み育てる事、ホント太っ腹って思う。昔のお母さんもたくさん産んで、そこには大雑把さとか子供同士で勝手に育つ環境とか今の少子化ではなくなってしまったものがあったと思うけど、そういうものをもしかしたらこの人は復興してるのかもなって思いました。
▲77 ▼32
=+=+=+=+=
おめでとうございます。あの辻ちゃんが、とみんなに色々言われると思うけど。なんだろうな、お母さんとして5人の子供を産み育てる事、ホント太っ腹って思う。昔のお母さんもたくさん産んで、そこには大雑把さとか子供同士で勝手に育つ環境とか今の少子化ではなくなってしまったものがあったと思うけど、そういうものをもしかしたらこの人は復興してるのかもなって思いました。
▲77 ▼32
=+=+=+=+=
お金がほとんどのことは解決してくれますから。 子ども絡みの夫婦喧嘩がおきても、経済的理由で喧嘩になることはまずないだけで夫婦、親子、家族皆で仲良く暮らせますよ。 経済的余裕があれば心に余裕が生まれて子育ても理想通りにいくんじゃないかな。
▲78 ▼14
=+=+=+=+=
5人目ご出産おめでとうございます 私の娘も5人子どもがいます。 6年生、4年生、2年生、年少、1歳とまだまだ手が掛かるしお金も掛かります。 でも明るくパワフルに子育てしてるので自分の娘ですが尊敬しかないです。 これからもがんばってください。 応援しています。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
おめでとうございます! 第5子出産、素晴らしいですね。家族写真、見せていただきましたが、本当に生まれたての赤ちゃんって小さいですね。でも回りのお姉ちゃんお兄ちゃん、パパ、ママ、とっても幸せそうでこちらまで幸せな気分になりました。そして杉浦さんの、「のん! お疲れさま。そして、ありがとう」という言葉を読んで感動しました。 子供は何人いても、皆個性が違い子育ての大変さもそれぞれだと思いますが、だから楽しいんですよね。第5子の赤ちゃんの子育てもSNSで見せていただけるのを楽しみにしています。
▲16 ▼17
=+=+=+=+=
5人も出産できるなんて凄いですね。 妊娠、出産ってある意味拷問に近いですよ。 団塊の世代は当たり前のように5人兄弟くらいいましたけど。 私自身年子で弱い体で育ってしまったのか 妊娠がきっかけで体を壊してしまいました。 また、母も第3子、4子を子宮の限界で流産してます。(いづれも年子。父が悪い)子作りするのはいいですが、女性の負担も考えた方がいいかもなんて思いますが、(本人が望んでいればこの限りではない)母子共に元気そうでよかったですね。
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
のあちゃん生まれた時は、ままごと婚とか言われたけど、あんな可愛らしくてしっかりしたお嬢さんに育ってるし。 のあちゃんにも男の子たちにも小さい頃から一緒に料理やお菓子作りしてたよね。 それってなかなか出来ることじゃない。 心に余裕ないとイライラしまくりで、自分でさっさとやっちゃいたいし。 あんなにたくさん子供いて仕事もして行事ごともしっかりとやってて凄いお母さん。 旦那さんも格好良くて優しくてイクメンで。 5人目もどうしても欲しくて不妊治療までしていたとか。凄いバイタリティ。そこまで望まれて生まれる5人目も幸せだね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう出産!おめでとう御座います! 5人はさすがに凄すぎる。 友達に4人目を産んだ子がいます、1番上と3人目の子がうちの子たちと同い年なんだけど、私が授乳してた時期にまた妊娠したと聞いてかなり驚いた記憶がある。高齢出産でわたしは妊娠中も出産も産後も一人目とは全然違って本当大変だったから、この歳で年子とは…と。ただ言えることは、辻夫妻も友達のところも旦那さんが家事育児を普通にしてるということ。ご飯もつくるし子供が赤ちゃんの時から旦那さんと赤ちゃんが二人で出掛けてた。そして友達のご両親も隣近所に住んでたから羨ましかったなぁ。とにかく夫婦で協力できてるのは素晴らしいですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
昔は、ちゃんと子育ても家事もしてないんじゃないの?なんて思ったこともあったけど、家のことも子供のこともとても頑張ってるって思ったよ。 最近たまに見る切り抜き動画なんかでも、子供への接し方やご飯作ってる姿は立派なお母さん。 さらに賑やかな楽しいおうちになるね。 頑張れ!ママ。
▲132 ▼51
=+=+=+=+=
財力と夫の理解があればもう1人子を欲しいと思う家庭は潜在的に多い事の裏付けに思う。 この夫婦は理想的な夫婦に思う。
女にもっと働けと言いながら、子供をもっと産めというのはとても矛盾してる。 夫1人の稼ぎで家族を養えた時代、一億総中流世帯で結婚後に専業主婦でいられた時代ならここまで少子化は進まなかったかもしれない。 実は若い人の中では専業主婦になる事に憧れるひとも少なくないのだ。
給食費や保育費の問題では無い、経済が活発で金が回る世の中にする事の方が少子化対策の基本だと思う。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
正直羨ましいです。今小さい子供2人いますが、経済的なことや、体力的に考えて2人が限界かなと思ってます。子供は大好きなので本音は夫婦共に3人はほしいと思ってますが、、、5人なら相当大変だと思いますが、憧れます。
ほんと仲良しそうで価値観も同じなんでしょうね。私は嫁とは価値観もあわず、子供絡みで喧嘩ばかりです。理想な夫婦だと思います。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
面倒見てくれる子がたくさんいるからある意味親が育てるより子に育ててもらう方がのびのびしたり子供同士の世界には免疫できるかも!もしくは甘やかされるか笑 でも、母一人で背負う事はなさそうだからこれからの生活が楽しみですね!
▲387 ▼91
=+=+=+=+=
生活力のあるなしに関わらず、ずっと辻ちゃんの体が心配になってるのが正直なトコ。男の私には分からないけど、ポコポコ産める動物の出産と違って、10カ月近くもお腹の中で育てるって、心身ともに想像を超える重圧だと思う。産後のケアを十分にして欲しいですね。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
うちは2人目が夫婦ともに30歳の時の子供だったが、もう一度授乳やオムツ替えからスタートすると、上の子の手を煩わせそうだったし、親も昔ほどの体力はないという理由で3人目は諦めた。 4人育ててもう一度と言えるのは凄い。
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
3人いますが、「こないだした(言った)よね!?」というと自分のときではないと… 誰にどれをしてあげたかわからなくなります。 また1人目の後ろをついて回っているので似たりよったりの行動をしてまたかと気分にもなります。 三人三様で楽しくもありますが悩みもムカッとくることも3倍です。 ただいろんなアイデアも貰ったりしていて、一緒にいて楽しいです♪
お子様が何人いても生まれてきた子のお母さまお父さまになるのは1年目です。 今までの経験も大切ですが、まだまだ新米という気持ちも忘れずに!と思います!
▲1 ▼36
=+=+=+=+=
私は三人目でキャパオーバーお腹いっぱい。となりました。四人目なんてとんでもない。と。 辻ちゃんは恵まれた環境とスキルで五人目欲しいと思えたんだと思います。 世の中が辻ちゃんほど恵まれた環境が平均となれば少子化は改善されるのかな。 一般家庭では三人育てるのは身を削る必要想いです。 五人目欲しいと思えるほどの環境が羨ましくもあります。
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
辻ちゃんは戦略的にも見えたデキ婚でしたが、 ちゃんと 杉浦家の義母さんに弟子入りのように教えを乞いながら、 けっこう頑張ってきましたよね。 カラコンしたりギャル要素は今もありますが、 案外ベースは古風なところもあるのかも。 このミックス感が 新しい日本の母スタイルなのかもしれませんね。
▲689 ▼215
=+=+=+=+=
このご時世で5人は凄いと思います。 ただ、幸せアピールは今じゃSNSの影響で自然かもしれないけど、お金や育った環境、雇用情勢、奨学金の返済、外国人の増加、そして体調などの事情で叶えられない・生みづらい人が増え続けている世の中って部分は忘れてはならないと思いますね。 そういう人達の辛さが報われたら...そんなこと考えました。 どうあれ、少子化が加速する中、このお二人は凄いとは思いますね。
▲12 ▼28
=+=+=+=+=
辻ちゃんおめでとうございます。 暑い中とても大変な思いをしながら出産の日を迎えたのだろうと思います。 子育ては本当に大変だと思います。やってみるまでこんなに大変で責任重大だと思わなかった。 5人も、すすんで楽しみたいと思えるのは本当にすごいです。 辻ちゃんの所に産まれた子は幸せだね。
▲21 ▼28
=+=+=+=+=
すごすぎる! 普通の人は1人育てるだけで精一杯で、親は精神的にも追い詰められることばかりです。
この夫婦は2人とも芸能人で、仕事も不規則だと思います。
子供が1人感染症とかにかかれば、他の子供にうつらないようにしなければいけないし、おそらくは感染してしまい何人も看病したり病院に連れて行かなければならないこともあるでしょう。
それなのに子育ての様子を毎日SNSにアップして、ビジュアルも維持しています。
お手伝いさんとか雇っていたとしても、とてもすごいメンタルで常人を超えています。
この夫婦は本当に尊敬に値します。
▲109 ▼58
=+=+=+=+=
今や38歳で初産の方も多い中(←悪い意味じゃないです)18年ぶりにしかも第5子で、もう本当ただただ尊敬しかないです。夫婦仲が上手くいっていて、経済力も体力もあるからだと思いますが、子どもをどうしようかなと考えている女性の背中をたくさん押してくれたと思います!本当に無事で何より。お疲れ様でした!新生児の育児、無理しすぎず楽しんでね!!
▲46 ▼47
=+=+=+=+=
経済的に余裕があって、芸能人として成功していて、何より夫婦仲が良い。ご主人は優しく思いやりがあり、辻さん自身も明るくて頑張り屋さん。子供たちがすくすくと育って、豪邸での大家族、幸せですね。 一般人とは雲泥の差。辻さんが五人目出産したからって影響されてじゃあうちももっと子供を、なんて思う人はいるのかな? 辻さん家は、ファミリーぜんぶが辻さんの仕事のネタになるわけで、子育て大変だけど常にマネージャーさんもついて協力してる。 一般人とは次元が違うよね。いろいろ余裕があるっていいな。そりゃ幸せだわ。
▲96 ▼66
=+=+=+=+=
お金もあって子供もたくさんいるなんて、本当に頭が上がらない...!辻ちゃんみたいに子供との人生を楽しんでいく人って、心が豊かで優しいからだなと感じる。結婚や子供にとらわれない生き方が現代の風潮ですが、やっぱり人間だから、ママが笑ってる家族の姿っていちばん見ていて幸せの形の最上級だなって思いますね。
▲11 ▼24
=+=+=+=+=
ご出産おめでとうございます! 20歳で親になり、最低3人は欲しいと思ってましたが、流産や、不妊、2人だけでした。 大家族憧れです!大変だけど楽しみも倍増! うちはワンコ3匹飼い、5人兄弟に! お金もかかるし、時間もないし、本当に大変かと思うけど、その何倍も楽しみもありますよね。 頑張って下さい!
▲9 ▼12
=+=+=+=+=
おめでとうございます。 素晴らしい事ですね。 ご夫婦みたいな方々が増えていけば少子化に貢献できますよね。
実は渡し方夫婦もフルタイムの共働きで4人の子宝に恵まれました。
子育てで学ぶ事が沢山ありました。 子供達が手がかからなくなった今でも子育てで学ぶ事は沢山あります。
子供が増える事で自分達夫婦の時間はなくなりますが、子育ては夫婦や家族の協働作業ですよね。
仕事よりも大変で、仕事よりも楽しいですよね。
▲63 ▼57
=+=+=+=+=
無事出産おめでとうございます!! 辻ちゃんニュース、批判コメ多いけどでも4人の子供からの5人目って純粋に凄いことだよね。 中には金があるからとか恵まれてるからとか言う人もいるかもしれないけど、子育てはそれだけではできない。子供1人1人性格も違って、その子にあったやり方で教え諭して、子供達の事で考え悩む時は必ずあるし、それが5人って本当に凄すぎる。
▲64 ▼48
=+=+=+=+=
おめでたい 少子化が進む日本にとって良いことだと思います うちは経済的な理由で子供1人だったのですが兄弟がいないと 家で遊び相手がなく子供に可哀想なことしちゃったなと思いました 芸能界は離婚率が高いけどお二人は仲睦まじい夫婦で幸せを満喫してる そういう家庭で育った子は良い子になると思います
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
おめでとうございます! 5人のお母さん凄いですね! 家族に出産を見せてあげられるって幸せですね! 私は1人しか子どもいないから大変さは想像でしか出来ないけど尊敬します。 今はゆっくり休んでまた元気な姿見せてください!
▲14 ▼20
=+=+=+=+=
5人はすごい。この方たちの場合 youtube をやられていて、家族の様子を発信されているのでもちろんそれはビジネスですが、まあビジネスのために子作りというのもそう簡単にできることではないので、お互いに対する愛情もあるのでしょう。幸せカップルですね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
我が家は3人の子どもが産まれてくれた。 でも、息子も娘も可愛くて仕方なくて、経済的に許せば何人でも欲しかった。
実際、3人目の子を産んだとき、家内は涙を流して感動し、「また産みたい」って言っていた。
本当に子どもは宝なので、経済的や状況が許される限り、産める人はどんどん産んで欲しい。
▲34 ▼31
=+=+=+=+=
この少子化時代に5人目のお子さんとは…すごいことだと思います。
日本でも抜本的に少子化対策を見直して、日本全体で子育て世代を応援する雰囲気を作り出していってほしいと思います。最近、個人的に注目しているのはハンガリーの少子化対策です。
①母親が4人以上の子どもを出産すると、生涯所得税が免除される ②初婚の夫婦で35歳未満の母親が3人以上の子どもを持つ場合、無利子の住宅ローンが提供され、比較的容易な条件を満たすと返済が免除。 ③3年間の有給育児休暇が提供され、育児と仕事の両立を支援 ④子どもが3人以上の家庭が新車を購入する際、最大7500ユーロ(約110万円)の補助
もちろん100%支持されている訳ではなく、都市部のリベラル層は価値観の押し付けと反発もあるようですが、これくらい徹底的に「制度・政策」で応援してあげないと今後も低空飛行を続けるのではないか、と予想します。
▲182 ▼89
=+=+=+=+=
今の日本に取っては模範解答の一つのようなご家族。芸能人でお金があるから出来ること、なんて言う人もいるだろうけどそれだけじゃないと思う。子供が欲しいと思って、妊娠出来て、無事産まれることが出来た、というのは奇跡の連続でもあるのではないかな。 とても幸せそうで見ている方も嬉しくなってきますね。お幸せに。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
本当に嬉しいニュースです!ご夫婦のYouTube拝見してるので、そろそろかなぁとここ数日そわそわしていました笑 自分も2人の子供のママなので、5人子育てしながらお仕事もされているのは本当に尊敬です。自分も自身の病気や経済的な問題や周りに頼れる身内がいたりしたら、、あと3人育てたかったなぁと思う反面、産んで終わりじゃないので責任持って自分の子供の子育て頑張ります! いつも杉浦家にパワーをもらってます^_^これからも応援しております^_^!
▲51 ▼57
=+=+=+=+=
おめでとうございます。 思春期のお子さんも一緒に立ち会い出産、家族関係が良くないと、写真に写りたくないとか、立ち会いなんか嫌と言っても全然不思議じゃないのに、上手く子育て楽しんでおられるんだろうな、と思います。 色々言われてても、凄いのはすごい。
▲51 ▼33
=+=+=+=+=
インスタをみました。家族揃って感動したり 応援できたり太陽さんの労いの言葉 めちゃくちゃ感動しちゃいました。これから寝不足だったり産後の体との付き合いとか 大変かもしれないけど兄弟や太陽さんがいるから乗り越えていけるでしょう。YouTubeやらの発信楽しみにしています
▲51 ▼39
=+=+=+=+=
私の子供時代は、 兄弟(男女の話ありますが、変換で普通に出てくる兄弟とします)2~3人くらいが普通、3人が多かったかな。
5人兄弟なら、毎日、色んなイベント、変化があると思いますが、 毎日が大変だけど、楽しみであり、成長の機会でもありますね。
▲72 ▼39
=+=+=+=+=
何かの動画で「子育てが終わったら寂しいどうしよう?」と仰っていたので本当に子供が大好きな方なんだなあと思っていました 18年ぶりの女の子の赤ちゃんご家族の中でアイドルになりそうですね 元気なご成長をお祈りしますおめでとうございます!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
お疲れ様でした、そしておめでとうございます。子どもが欲しいと思ってもなかなか生まれないこともあるわけで(うちは体外受精で1人)、子どもは本当に愛の結晶ですよね。小子高齢化の日本で5人も産んでくださり、若くして子育てに励み、頭が下がる思いです。
▲11 ▼23
=+=+=+=+=
杉浦太陽さんが話していたように、家族全員で末娘の育児をチームワークでやるとしていたので、子供達が母親の出産に立ち会えて、感動していたようで、子供達にとっても普段出来ない事を学んで成長すると思います。 杉浦太陽さん、辻希美さん、家族が増えて大変ですが賑やかな家庭になりそうで、子育て頑張って欲しいですね。 おめでとう御座います。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
元アイドルだから5人も産む余裕があるんだろと批判する声があるようだけど、だったら著名人や高額所得者は総じて多産でないとおかしい訳で。少子化解消の為という政治的な目的がある訳ではなく、本当に子供が好きだからに決まってるじゃん。自分は妻子ナシの生涯独身だけど、彼女は個人的にママドルの中で一番尊敬している。
▲25 ▼11
=+=+=+=+=
凄く良い意味で、周囲の雑音を振り払って成功したご夫婦ですよね。 当時は「やれ若すぎる」だの 「生活力も無いのに」とか言われてたけど、何の何の、辻さんのバイタリティと太陽君の人柄が素晴らしいと思って応援させていただきます。
▲47 ▼29
=+=+=+=+=
がんばってるな~。
振り返ると、最初の子の「できちゃった」を太陽が逃げてたら。双方の事務所が反対してでき婚を許してなかったら。辻ちゃんがアイドル活動望んだら。
周囲は叩いてたが、中絶選んだらこの5人がみんないなかったと思うと なんだかんだ幸せだなあ。 幸せなお産、てママに言われた赤ちゃんも幸せ。
すごいセレブな芸能人ではないだろうけど、上の子達も赤ちゃんかわいがって思いやりある人になるだろう。 おめでとう️
▲16 ▼22
=+=+=+=+=
個人的な意見ですが、杉浦太陽は自分勝手に家事育児を助けているんじゃなくて、常に辻ちゃんの立場になって考えていて、気遣いも忘れないし、ほんとに素晴らしいと思う。 理想の夫婦で素直に羨ましいなって思います。 おめでとうー。
▲26 ▼19
=+=+=+=+=
家族は増えるのは素晴らしいことですね。私は離婚経験者です、言える身分ではありませんが、ほんとに素晴らしいことです。うらやましいです。おめでとうございます。新しい命を大切にしてください。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
1人産んだら痛みを知っているので、2人目となると躊躇する人もいるぐらい出産は大変なものです。それでも産んであげたいと思うのは母の愛ですね。 中には、出産が楽な人もいて 羨ましいと思う2児の母です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ご出産おめでとうございます!お疲れ様でした(_ _)という祝福の気持ちもありながら、なんで毎回こういう報告を見なきゃいかんのか?と疑問にも思う。芸能人、芸能界の良い良くないゴシップは、世間の人の気持ちを満たすと共に振り回されたりもする。私は結構その時々で気持ちが乱れたりするので、スゲーな辻さん!と同時に、遥かに上の世代でありながら(少子化に)貢献出来なかった自分と、比較しちゃう。既に過去のことで、私自身がそれに習う事は出来ないけれど。育児やその他もろもろ大変だと思いますが、ご家族一丸となり乗り越え幸せを、より噛み締めてくださいませ。
▲16 ▼45
=+=+=+=+=
辻ちゃん、大したもんだよ!子ども1人育てるの本当に大変なのに5人産んで育てるって並大抵ではないです。経済的にもすごいけど、何より自分の時間を削って子育てに励めるパワーが素晴らしいと思います。私よりだいぶ若いけど、辻ちゃんを尊敬します(^^)
▲45 ▼38
=+=+=+=+=
子供5人って凄いですね。野球チーム目指して次は6人目か?
5人もの子供育てるってなったら大きな家(部屋)がいるし。食費も服もとにかく色々な事に凄いお金が掛かるし。何よりお母さんとお父さんだけでは無法地帯になるほど子供のエネルギーは凄い、しかもまだ社会認識が出来ていないと、興味本位だけで駆け回る。それを制しなければならない、しかも24時間365日・・
昔、大家族TV番組とかあったが、まさに無法、とっくみあい、喚き声、走る、蹴る・・。まぁ辻ちゃんの子供が野性味溢れる性格かは分かりませんが
それに大きくなったらで風呂等、家族と共有する場所なども交代で使わないといけないしね。でも辻ちゃんの家は豪邸だから普通の大家族ではハチャメチャになりそうでも、沢山のトイレも風呂も部屋も冷蔵庫もシッターさんもいるのかな。生活基盤がギリギリなのに大家族になってしまうとキツイが、基盤が強力だと子育ても楽かもね。
▲20 ▼58
=+=+=+=+=
おめでとう御座います! 子育ては大きな感動と、親として人間的成長を与えてくれる。 自分は2人しか居ないが、良い事ばかりでなく苦悩も沢山あるけれどそれでも子供を持てて本当に良かったと思う。 5人も育てるのは尊敬します!
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
長女さん仲間が出来たね。二女三男かあ。 賑やかなご家庭。 この間まで末っ子だった三男くん、グンと成長しそうだね。 この間たまたまYouTube動画見たけど、大量のキャベツ消費でロールキャベツを身重で頑張ってましたね。やる気出すために動画撮りながらって言ってたけど、見られる、見せるは活力になる人にはなるねんなと。ちょっとなるほどと思いましたね。お遊戯会や発表会は最たるものかも。そう考えるとかたちが変わっただけでYouTubeも悪いもんじゃないかな。 正しく行うは大前提でね。なんせ、おめでたい。お盆のアイドル二女ちゃんやね。
▲24 ▼21
=+=+=+=+=
おめでとうございます! 飛行機乗って沖縄行ったり、ライブや花火大会で楽しく過ごされていて、出産はまだ先だと思っていました。 臨月近くで危機感もなく過ごして、無事に出産できた事に感謝ですよね。 出産翌日に家族総出でご報告写真もさすがです。 スマホ握りしめながらしっかり育児頑張ってくださいね。
▲13 ▼17
|
![]() |