( 315110 ) 2025/08/11 03:25:11 2 00 「×」日の丸で参政党の演説に抗議→梅村みずほ氏「悲しき日本の異常な現状」と嘆き「国旗損壊罪」必要と説くよろず~ニュース 8/10(日) 7:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6959958e760356daa1b821cecdedfc9e2cb32b86 |
( 315113 ) 2025/08/11 03:25:11 0 00 会見する梅村みずほ氏
参政党の梅村みずほ参院議員が8日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、日の丸への思いをつづった。
東京・新宿で行われた参政党の街頭演説の動画を掲載。「大きくバツをつけた日章旗を振り『差別をやめろ!』と叫びを上げる。発煙筒で威嚇しながら中指を立て『差別をやめろ!』と叫びを上げる。純粋に演説を聴きに来た人の頭に大音量スピーカーを向け『差別をやめろ!』と叫びを上げる。」と状況を説明。「悲しき日本の異常な現状。
。日本を守る。」と決意を示した。
さらに一夜明けた9日早朝にも日の丸について投稿。「寝て起きてくっきり再認識。国旗損壊罪が必要。」と思いを新たにしていた。
また、タレントのフィフィも9日に、同じ「×」を付けられた日の丸の別アングルのものと見られる画像をXに掲載。「これは政党批判に乗っかった、反日勢力による日本への侮辱。」と断じた。「まず、外国の国旗は毀損したら有罪で、日の丸に対しては“表現の自由”でやり放題って、そんな不平等な日本人差別の法律がおかしい。高市氏が『国旗損壊罪』の制定を求めるも、反対した連中がいたとか…この異常さを、マスメディアも報じない。」とこちらも「国旗損壊罪」について言及した。
続けての投降では「日の丸に×されても、平気なくらい日本人の愛国心は、マスメディアと、日教組の自虐史によって削ぎ落とされました。」と指摘。「こんなこと言うだけで、極右だの、ネトウヨだの異質に見られるんだから、かなりの重症。自国への愛を表現することすら憚られるこの異常さ、日本はもう終わりだよ、それ程にヤバい状況。」と憂いていた。
(よろず~ニュース編集部)
よろず〜ニュース
|
( 315112 ) 2025/08/11 03:25:11 1 00 この議論では、国旗損壊に関する法整備や日本人のアイデンティティに対する誇りが強調されています。
一方で、表現の自由とのバランスについての懸念や、異なる文化を尊重しながらの共生社会の実現に向けた、より柔軟なアプローチを求める声もあります。
このように、日本における国旗や国歌に対する評価や法律に関する議論は、愛国心、多文化共生、表現の自由というテーマが絡み合っており、国民の意識が徐々に変化してきていることが伺えます。
(まとめ) | ( 315114 ) 2025/08/11 03:25:11 0 00 =+=+=+=+=
いくら一般市民が外国人の増加に対して不満を訴えても、オールドメディアは多文化共生を主張し排外主義になることを強調します。 テレビにご出演される上級国民のテレビ関係者と我々大多数の一般市民の感覚というのはもう大分乖離しています。 テレビのコメンテーターの方々が市民目線のふりをしながら主張なさることが、多くの一般視聴者には全く響いてないのがわからないのでしょうか
▲16245 ▼1291
=+=+=+=+=
やってくれればやってくれるほど釣れる。 動きやすく、邪魔されているようでいて、 訴えやすくもなる参政党にとっていい状況。 に感じる。
参政党支持者ではないが、 国旗損壊は右も左もない。 ダメなもんはダメに決まってんだろって 普通は思うけど。 縛らなきゃダメなら、国旗損壊罪には賛成。
そんなに嫌いなら日本に居なくていいと思う。
▲12093 ▼624
=+=+=+=+=
毎年この時期になると自虐史観とか日本賛美とかの思想を持った人が戦争をネタに応酬を繰り広げる 戦争を忘れないという意味では良いことなのかもしれませんが、少なくとも日本という国家、または身近な家族などを守るために死んでいった人、理不尽に命を奪われた人、そういった人たちのために何ができるか、何をしてはいけないかを静かに考える期間にしてあげて欲しい
▲1890 ▼94
=+=+=+=+=
先進国の多くは、自国旗と他国旗の両方に対して故意の損壊を規制していて懲役2年程度または罰金が主流のようです
そもそも旗の損壊に懲役刑が必要かという疑問があるが、国旗損壊罪がなければ外交摩擦の原因になりかねないため、国際礼儀の一環として法整備は必要だとされているようだ
また公の場での国旗損壊は社会的混乱や暴動の引き金となる恐れがあり、未然に防ぐ意味でも重要だそう。他国の旗のみに損壊罪を規定している国はほぼなく、自国旗と他国旗の両方に損壊罪を定める方が望ましいと思う
ただし国旗損壊罪を強く求める動きは、過剰な国家尊重や保守的価値観が強い層に多い傾向があるので、これについては世界の先進国にならい、国際礼儀の一環として慎重かつバランスのとれた法整備を行うことが良いと思う
▲2703 ▼197
=+=+=+=+=
YouTubeでみましたが 発煙筒焚いたり、スピーカーで妨害したりもはや暴動みたいな状況なのに なぜマスコミはだんまりなのか 広島の平和式典でも外では蔑ろにするような団体が大騒ぎしても報道せず 国民の怒りを買うような暴力的な団体があるのを周知するとマスコミは都合が悪いのでしょうかね
▲9477 ▼248
=+=+=+=+=
言論の自由、信条の自由という言葉をはき違えて何を言っても良い、何をしてもいいというのは間違っている。まず先に日本人であること、国民として守るべきルール、義務があるということを分っていない活動家達。これを今まで見逃してきた結果が今の現状だ。ルールや義務を守らせるためには一度強く教育をするべきと思う。
▲1305 ▼67
=+=+=+=+=
Xで流れてくる新宿の動画を見た。 日の丸の旗に黒で大きなバツ。日本解体と叫ぶ人もいた。 参政党の演説を邪魔しているのは、日本人ではないのでは。他国勢力が日本の政治活動を妨害していると感じた。 会話の成立しない暴力的な行動を見て、その存在に危機感を覚えた。
▲6975 ▼196
=+=+=+=+=
参政党の掲げる「日本人ファースト」という理念は、ここが日本である以上、ごく自然で当然の考え方だと思います。そのうえで、日本人を第一に考えつつも、外国人や異なる文化的背景を持つ人々とも互いを尊重し合い、協力しながら暮らせる社会を目指してほしいと思います。単なる排他ではなく、日本人としての誇りを持ちながら、多様性を受け入れ、共に発展していける「日本人ファーストの共生社会」の実現を参政党には期待します。
▲5847 ▼511
=+=+=+=+=
外国国章損壊罪をるのに自国の国旗は対象外っていうね 法改正で外国国章損壊罪を国章損壊罪として自国の国章や国旗も対象にせんといかんよ、十六八重表菊や五七の桐も正式な国章ではないけれどそれに準ずるものとして対象にすることも含めてね
▲2957 ▼121
=+=+=+=+=
昔と比べ多様性、多文化と比較的認められる時代になり、最低限のモラル、ルールからはみ出した方々が炙り出されてる。日本に住む以上こういった左に寄りすぎた方々を取り締まらないと今まで先人が培ってきた日本の魅力がなくなるのは目に見えている。今すぐにスパイ防止法など日本人の暮らしを守る法律を作っていただきたい。
▲2662 ▼179
=+=+=+=+=
国旗損壊罪(もちろん現行犯逮捕かつ重罪)ももちろん必要だし、昔はたくさんの家で祝日の際は国旗掲揚していたのを復活されるべきだと思う。国旗掲揚に関しては罰則を伴う法整備までは必要ないが国として推奨はしてもいいと思う。近所のベトナム人は年から年中庭に掲揚しっ放しだから色褪せてしまっているけど何処の出身か分かって逆に安心出来る。
▲1885 ▼192
=+=+=+=+=
真に国際教育をするのならば、国旗の扱い方を教えないといけませんね。 中国やロシアが嫌いだからと彼の国で彼らの国旗を燃やすとどうなるのか。 日本人がよく行くタイや韓国でも同じです。タイは加えて王室不敬罪もあります。ある意味自由な日本でこれが正義だと育って困るのは下の世代ですよ。 主張があるならされたらよろしい。ただ、このような幼稚なやり方により国際社会に準拠したより厳しい国旗の法が出来て窮屈を感じるのは我々ですからね。
▲1708 ▼94
=+=+=+=+=
梅村氏の言う通り、日本は左派によって毒されている。 国旗損壊罪の量刑は、ぜひ重きものにしていただきたい。 今後の選挙で保守議員を更に増やし、日本のテキである左派議員を減じれば、法案は通るはずだ。 極論、教育勅語の復活も視野に入れるべき。
▲1736 ▼181
=+=+=+=+=
棄損した日の丸を衆目の元に晒す行為は、示威行為を伴っておらずとも、“新設”国旗毀損罪で50万円ぐらいの罰金を取ってやれば良い。他国の国旗に対しても同じ法的扱いをすることが重要ではあるが。 さらには、保守系の地方自治体首長が選出されたか、または新興保守系政党が勢力を増やせた自治体なら同様刑罰の代わりに条例で規制することも可能なのでは?
▲972 ▼63
=+=+=+=+=
いまはテレビ=オールドメディアはすでに若人だけでなく50代あたりまでみなくなってしまって言うほど影響力はないので、 妨害されてる人達の主張や行動はほぼSNSで拡散されてしまっています。
結果、ますます参政党の支持者が増える事態ですよね。 真綿で自分の首を絞めているようにも思います。
自分たちの議席や支持者を伸ばしたいのなら、同じステージに立って闘うべきかと思います
▲664 ▼26
=+=+=+=+=
梅村議員も維新から離れた結果、吹っ切れたように活動をしていることによかったと思う。このような件は以前から一部の自民議員に対しては機会あるごとにされてきたというものだ。メディアもこの事態を見過ごし、議員の言葉ひとつを抜き取り揚げ足取りばかりをしてきた、このように平気で国旗にバツをつける、現在は主に海上自衛隊が用いている旭日旗に対して誤った考えを押し付けるなど、何だかの自由だときれいごとを含めて巧みに誘導して反日を煽るものがいることは異常である。特にこのような演説場所や駅前でのビラ配りなど同じプラスターボードに訓練されたコールなど計画的な犯行である。
▲694 ▼51
=+=+=+=+=
梅村先生のおっしゃるとおり。諸外国同様、普通に国旗国歌を尊重する日本人でありたい。そう考えるだけで極右とされる。今の状態は異常なのだということを国民に気づかせることが重要です。支持します。
▲758 ▼62
=+=+=+=+=
街頭演説、許可を得ているデモに対して、許可も得ずに、暴力的な反対活動をする人達。それを応援するマスコミ。そのおかげで、国旗、国歌が認定された。そして日の丸に傷付けて、国旗毀損罪が法整備される。なんて素晴らしい活動だろうか。ネットで拡散されて批判をされても、めげずに益々過激になり、規制する法整備を進めてくれているわけです。
▲427 ▼24
=+=+=+=+=
まず空港に日本の国旗日の丸が見えないことに驚く。韓国や台湾はもちろん外国では国際空港に国旗が見当たらない国はない。そういうところが国旗を軽く見られる。国内で日の丸をを傷つけても何の罪にもならず外国旗は罪になるなんておかしすぎる。空港は国土交通省の所管だがここ何年も公明党が大臣を務めているが中国よりでなければすぐにでも目立つところに大きな日の丸を掲げてほしいものだ。
▲267 ▼11
=+=+=+=+=
日本には、残念ながら日本国旗に×印を付けたり、焼いたりする人々が存在します。平成以前は学校の入学式や卒業式で一部の教師が、国歌斉唱の際に歌わなかったり、起立しないことが問題になるレベルでしたが、令和になりより攻撃的な活動が増加してきました。支持者の減少に危機感を持つリベラルを隠れ蓑にした過激派活動家が、より攻撃的な活動を強化する可能性もあり、祭日時の国旗への落書きや損壊に一層の注意が必要です。
▲248 ▼12
=+=+=+=+=
国旗損壊罪は必要だけど、例えばアメリカなんかでは連邦法として同じようなのがある ただアメリカにもある憲法で表現の自由に反している、という理由で事実上意味をなしてない であるならば日本は自国国旗を守るのは当然だけど外国国旗に対してのみ損壊罪に該当する法律があるのは絶対におかしい 憲法を守るのであればどちらもなくす、国旗を守るのであればどちらも罰する法律を作るべき
▲123 ▼6
=+=+=+=+=
むしろ国旗をどうにかして罪に問われないのって日本くらいじゃないのかな?そのくらい国旗って国にとって重要なものだしそれを傷つけたりすれば罪に問われて然るべき。 日ごろ日の丸をどうこうする側の人間はやたらと「海外なら〜」と言いがちですが、こういう法律こそ海外基準にすべきですよね。
▲204 ▼6
=+=+=+=+=
日本国旗の損壊が表現の自由なら、外国国旗の損壊も表現の自由にしないと可怪しいでしょ。 全ての国の国旗を燃やそうが切り刻もうが自由にするか、日本も含む全ての国の国旗を尊重させる法律にするべき。
▲315 ▼14
=+=+=+=+=
これは問題ですよね、そもそも戦後のまだ日本の占領期に施行された現行憲法の時代に定められていなかった事とサンフランシスコ平和条約施行時に明確に定められていなかった時の政府や反対する日教組の責任も大きい。今になってそのツケがまわっている。今更ながらも正式の規定を定めないわけにはいかない、急ぎ国旗に関する法律を定めてください。
▲89 ▼3
=+=+=+=+=
抗議の意味は人それぞれでしょうが、日本に限らず国旗に×を書く行為はあり得ないです。国旗や国歌に対して敬意を払えない人は、どの国の人であっても容認できる行為ではなく、そんな事をしてる人が差別を訴えているとすると、その方は何を目的にしてるのか理解に苦しむ。 よく周辺国で国旗を燃やしたりしてるが、今回の方も結局その国の人たちと同じイデオロギーと見なされ、冷静な話し合いは出来なさそうですね。 ともかく、自分のしてる事の矛盾に気づいて頂きもっと違う方法で訴えないと、自分がいちばんの差別主義だと笑われますよ。
▲151 ▼5
=+=+=+=+=
参議院選挙で参政党が支持を集めたのは予想外でしたが、マスコミをはじめ反 日的な勢力が日本社会の隅々まで浸透しているということに気づいた人がやっと増えてきたということなんだと思います。 いったん気づけばもう忘れることはないですし、この波はどんどん広がっていくと思います。 外国人排斥に強引にこじつけているマスコミもそのうち断罪されるでしょう。
▲328 ▼16
=+=+=+=+=
外国には外国の文化やレガシーがあり、それを尊重するのは当然だが、それ以前に自国を誇りに思いなさいよと。
日本ファーストって、日本人である以上は当然であり、だからといって外国を蔑むわけでもないんだよな。
そこを履き違えて取られられてる事がむず痒い。
▲313 ▼16
=+=+=+=+=
日章旗に敬意を持てとは強制できないが、損壊して公に提示する行為には、それを大事に思っている不特定多数に対しての侮辱になるのではと思う。 「外国国章損壊罪」は外交上の配慮として設置された親告罪だが、過去に長崎国旗事件などで実際に交易に影響した事例がある。 外交上の配慮が優先になるのは国家として非常にバランスが悪く、国の根幹たる国民にも同様に配慮すべきではないかと思う。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
なんで本邦では日本の国旗だけ毀損しても許されるのか不思議でしょうがない
ここ数十年、いわゆる左派の活動家の方々が、国旗に落書きをしたり印象を悪く思わせるような改変をしてデモや活動時に掲げるのを毎度不快に思っていた 別に独自の史観や、思想信条を持つのは構わないし、表現の自由は守らなければならないが 先進国として当然守ってしかるべき一線は法で規定すべきだろう
他の先進国と同様に他国の国旗も自国の国旗においても扱いは敬意を払うべきだ
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
普通の国ではできない表現の自由を守ると見せるべきか、普通の国として、国とその象徴を侮辱や損壊する行為を取り締まるべきか。
とは言え、普通の国ではできない表現をする人が異常であると見分けるのに非常に有効で、自らそういう反社会的な行為をアピールすることで、自白してくれる仕組みを禁止して、わかりにくく活動されるのもなんだよね。
おそらく、こういう行為を無理解に行ってしまうような集団は、それとなくマークされているだろうし、過激な行為を始める前に抑止されていそう。 そういうのがあるから、日本は同調圧力があって空気という邪魔なものがある。って言動が出てくるのかもね。
データ分析の結果次第だろうけれども、表現の自由が、反社会的な行動を取り締まった方が社会が安定するか、そうでないかは知りたいな。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
学部の関係で刑法を学んだが、たしかになぜ他国の国旗を損壊したら罪責を負うのに、自国の国旗なら損壊してもいいのだろうか…学んだときは疑問に思わなかったがいわれてみればすごく違和感がある。 考えの違いに対するデモは、ヘイトスピーチにならない限り認められるべきだが、日本人としてこの国に生きている以上、日本国の国旗を何万人もの前で、テレビで報道されていることも含めれば何百万、何千万人もの前で、損壊することはあってはならないね
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
>高市氏が『国旗損壊罪』の制定を求めるも、反対した連中がいたとか…この異常さを、マスメディアも報じない。」とこちらも「国旗損壊罪」について言及した。
そもそもこんな行為をする人達って、どういう人達なのか。 きっときちんとした日本の国民ならそんな事はしないでしょう。 それにそれは、アメリカやヨーロッパや中国やロシア等の他の国々でも同じだと思う。 わざわざ法制定を言う話では無いと思うけど、そんな事も理解出来ない人達が多数いるのなら、法制定もやむを得ないと思うけど。
▲450 ▼20
=+=+=+=+=
昔は学校も常に門が開いていて、自由に出入りができたが、最近は犯罪者や不審者を警戒して閉ざされている。 日本も同じで、このままスパイでも何でも自由に入れるようにしてると、とんでもないことになる。もうなりかけているので、一刻も早く規制をするべき。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
完全同意。 どの国に行ってもその国の国旗に対して侮辱的行為をするのはその国にいるべきではないと判断されるのは当然のこと。 そんな当たり前のことですら 日本ではできないというのははっきり言っておかしい。 自分は海外のパブで飲んでいた時 そこは ソーシャルクラブだったらしく お年寄りが多くいた。その際に国歌が流れた。その国歌に気づかず 飲んでいた私に隣のお年寄りが腕を胸に当て、知らなくてもいいから 一旦 飲むのをやめなさいと言ってきた。私は言われた通りにやるとそのお年寄りは笑顔でグッド ジェスチャーをしてくれた。 どの国においてもその国にいる以上、その国の国旗国歌に敬意を払うのは当然のことだ。
▲99 ▼3
=+=+=+=+=
本来なら自国と外国は対等であるべきでしょうね。 なぜ自主的に格差をつけているのか…自信のない国を維持するつもりなら国である必要はないと思う。
かつてアメリカのアフガニスタン侵攻の時だったか、 現地の人が日本大使館の国章を大切なものだからと危険を伴いながらも持ち出し保管してくれていたという記事を読んだが、日本にとっては国章は大事なものとは教わらないので、意識の差に悲しくなった。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国旗に×印をつけて振り回すなんて、日本を完全に侮辱している行為で、到底許されるものではありません。 外国では国旗損壊が刑事罰になる国が多いのに、日本だけが「表現の自由」の名のもとでやりたい放題という現状は異常です。
国旗は国家の象徴であり、それを故意に毀損する行為は国や国民への直接的な冒涜です。これを放置すれば、愛国心や国の尊厳はさらに失われ、社会全体の秩序や団結も崩れていきます。 国旗損壊罪を早急に制定し、こうした反日的な行動には明確な法的歯止めをかけるべきです。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
日本国民への冒涜、許せません。反スパイ法と共に必要です。 警察の方々も塩村議員の演説を威嚇した暴力集団への厳しい取り締まりを我々自身も私人逮捕をできるよう国民一丸となって集団的自衛権行使していくべきです
▲544 ▼50
=+=+=+=+=
もしかすると、中にはあまり国旗が好きでない人がいるかもしれない。好き嫌いは自由だが、圧倒的に多くの人が誇りと親しみを持つ国旗に×をつけてかざしていいわけがない。参政党の演説に抗議したいなら、抗議の仕方もきちんとしなくては。異なる意見こそ、正しい節度をもって戦わせるべき。
▲65 ▼2
=+=+=+=+=
今ある外国国旗の損壊罪は条文が「外交に関する罪」の箇所に置かれてるので 保護法益(その行為を犯罪として規定することで守ろうとしている利益。例∶殺人なら人の命)については 議論はあるが大体外交に関連する利益だと解釈されてる
つまりこれらの保護法益が日本国内における日本国旗の損壊に流用できるか?というとぶっちゃけ無理なので 日本国旗の損壊罪を作る場合には、外国国旗損壊罪の単純な拡張ではなく 国が国民に対して行使する最強の手段と言える刑罰を科してまで守ろうとする利益は何か、というところから議論を始めないとならない 一般人ならいざ知らず立法に直接携わる国会議員ならば 議論の端緒となるべきそのあたりを具体的に述べてほしいものである
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
悲しいとか異常とかの感情的な言葉ではなくて、国民がどういう損害を受けるから言論の自由に優先すると言うべきでは。日本の価値が下がり経済的不利益を被るや、国旗の下に国民が一致団結しないといけない場合があるなど。よく他国と比較する人がいるけど、それらの国は戦争放棄してないから必要なんだと思う。日の丸に「国旗損壊罪」を適用させるなら、その具体的説明をして国民を納得させてほしい。
▲4 ▼29
=+=+=+=+=
外国の国旗にこれをやったら、国旗を損壊、汚損したという事で拘禁刑や罰金の対象となる事は、刑法92条で規定されているのですね。 国旗は、それぞれの国の尊厳や威信を表していますから、各国民は特別な思いを持って、自分の国の国旗を仰ぎ見ます。 国旗を踏み躙るという事は、その国の尊厳、威信を踏み躙るということです。 日本国旗をこのようにしたのが、日本人か外国人かは知りませんが、反日感情を持っている事は確かです。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
戦後の占領政策で日本人に対して行われたことの一つの柱として民族の誇りを失わせるということがあった。今になってそれが実を結んでいる。自国旗に「バツ」をつけられる日本人がいるってことは悲しい現実だが、この私でさえ戦後の反日教育に浸かって日本人でいることが恥ずかしかった時期がある。今の日本人の敵は日本人。種を蒔いたのは占領軍かもしれないが政治・教育・マスコミ・行政、どこにも日本嫌いの日本人が沢山いる。80年積みあがった病巣は深く法整備だけではどうにもならない。心の問題だから。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
参政党の反日勢力をあぶり出してくれる側面はポジティブに捉えている。日本におけるリベラル、レフト寄りの考えの人の中には反日感情の人達も相当数混じっている。 スパイ防止法、この法律の成立過程や成立後には色の付いた国会議員が同様にあぶり出されることを期待しています。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
こういう感情に訴えかけるような話には注意したほうがいいと思います。 国旗にバツ印をつけたところで、それが何ほどの意味を持つのか?それがどうやって日本をおとしめることができるのか?逆に日本はそんなことでおとしめられる程儚い国なのか? 些末なことを規制するために税金を使うならもっと優先すべきことがあると思います。
▲2 ▼19
=+=+=+=+=
外国国旗の損壊の場合、外国政府の請求が必須な親告罪です。しかも運用的に、自分が用意した国旗を損壊した場合に起訴された例があるのやら。 日の丸にバツはどうかとは思うが、外国の国旗で同じ事しても、罪になるものやら。 自国の国旗損壊罪を追加するにしても、バランス取るなら、政府もしくは地方公共団体による親告罪になるでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国旗損壊罪は必要でしょう。 別に日本政府に忠誠を誓えとはを言いませんけど、日本と言う国には敬意を払わないといけません。 それが日本人であっても外国人であっても、日本と言う国で生活している以上は最低限の敬意は必要です。 日本と言う国は認められない国旗すら許せないと言うのならば、日本から出て行けば良いだけの話です。 別に誰も止めませんしそれを禁止する様な法律もありません。 これは政治や政策とは全く別の話です。 それに国旗を傷つけないと訴えられない主張など存在するとは思えません。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
左派オールドメディアは「日本人ファースト」という政策の優先順位付けを示したキャッチコピーを「外国人排除」、「排外」と極端で反日に都合の良いおかしなミスリーディングを続けています。 これは左派リベラル陣営が謳う「共生」や「多国間主義」を「日本人排除」、「排日」と言い換えるのと同じレベルのおかしなミスリーディングだと思います。 他国には無いこの自虐性は、オールドメディアの極端な左傾化やスパイ防止法のない状況が起因していると思います。
▲96 ▼8
=+=+=+=+=
日本国旗だけではなくアメリカ国旗にもバツがついており威圧的な態度の輩が楽しそうに旗振ってました。 何年か前のニュースみたいに発展途上国や他国の過激派が国旗に火をつけていづれ誰かに二次被害が及ぶ前に対策は必須だと思う。 そしてその世論形成のためにテレビを中心にオールドメディアは眼前の事実を報道するべきだと思う。SNSやネットニュースに先を越されて恥ずかしくないのだろうか。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
自民党等の大政党は「確認団体」と呼ばれる、公職選挙法に触れない、選挙期間中も、金で対立候補の政策のネガキャンする組織を持っています。こういう人達がやっているのでしょうか?
個人が自らの主張として声を上げるのならスピーカーを使ってやる事はまず有りません。これは、どこかの組織から報酬を貰って、組織的に妨害をしていると見なして間違いは無いと思います。
民主主義の根幹にかかわる大きな社会問題です。
オールドメディアは「誰が参政党の選挙活動を妨害したのか」を一切報道していないと思います。何故でしょう。
例えば、十分な放送時間を持った「報道特集」は「誰がこの様な社会的な不正義をやっているのか?」を報道すべき。
▲79 ▼9
=+=+=+=+=
そういったよく言えばリベラルの行き過ぎた行動が右傾化を加速してるわけで、自分も含め日本を愛する国民は彼らに感謝しなければならない気がします、いま国民の結束は強まり、より中国や朝鮮に対する警戒心がたかまり、外国の方への拒絶反応が増しています、根拠なく差別だ差別だと声を上げた結果どうなるのかを彼らに教えてあげましょう
▲75 ▼9
=+=+=+=+=
信じがたい行為だ。リベラルの人々が国旗にバツ印を加えて抗議しているのだろうか。動機も意図も理解できない。しかも注目を浴びてからは、メディアには都合よく取り上げられ、選挙が終わってからそのまま継続しているように見える。
この記事は参政党の宣伝に利用されており、選挙活動にもうまく利用できた。差別に反対する人々の人格を貶め、イメージを損なっている。これが仕込みではなく事実なのか。誰がこの行為やこの記事によって1番利益を得ているのか、よく考える必要がある。
▲4 ▼25
=+=+=+=+=
「国旗棄損罪」も大事なんですぐにでもやるべきですが、それよりも、国旗にバツをして日本中で活動をしている連中のバックにいる組織を公安は、国民に公表する義務がある。また、そのような人達の顔写真や本名もしっかりと公安は把握する義務がある。参政党は、しっかりと公安に、どんな組織がバックにあって、どのような人達が活動をしているのか公安に確認して下さい。また、外国の事例なども参考に、選挙妨害出来ないよう法改正もただちにすべきだし、そのような人を逮捕または、排除出来るようにすべき。
▲206 ▼11
=+=+=+=+=
積極的な参政党支持ではありませんが、日本人である以上、日本という国自体や、自分を含めた日本人をまず大切にしたいと考えるのは当然ではないでしょうか。
国旗に×をつけるなど、同じ日本人がやっている行為だと信じたくもない。 例えばアメリカ人がアメリカ国内で、対立政党の主張が気にくわないからといって、星条旗に×をつけて抗議など絶対にしないし、そんなぶっ飛んだ発想はまず出て来ないでしょう。 もしそんなことをすれば、支持政党からも激しい批難を受けるはずです。
国旗損壊罪は必要だと思います。刑法に「外国国章損壊等の罪」があるのに、自国の国旗を損壊してもお咎めなし、は絶対おかしい。
▲92 ▼8
=+=+=+=+=
日本の立法府には、法学部卒レベルの素養を維持できてる者が非常に少ないので、過激立法は不安。
こういう、法の素養を備えた人が、唱えるのは、良い。 >bqz******** 先進国の多くは、自国旗と他国旗の両方に対して故意の損壊を規制していて懲役2年程度または罰金が主流 そもそも旗の損壊に懲役刑が必要かという疑問があるが、国旗損壊罪がなければ外交摩擦の原因になりかねないため、国際礼儀の一環として法整備は必要 また公の場での国旗損壊は社会的混乱や暴動の引き金となる恐れがあり、未然に防ぐ意味でも重要だそう。他国の旗のみに損壊罪を規定している国はほぼなく、自国旗と他国旗の両方に損壊罪を定める方が望ましい ただし国旗損壊罪を強く求める動きは、過剰な国家尊重や保守的価値観が強い層に多い傾向があるので、これについては世界の先進国にならい、国際礼儀の一環として慎重かつバランスのとれた法整備を行うことが良い
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
スパイ防止法制定に、外患誘致罪の対象拡大は必要。 性善説でしか法整備してないからこうなる。
お人好しでぼーっとしてる間に、日本の独立国としての尊厳が消されるかもしれない瀬戸際まで来てしまった。
メディアは完全に陥落 立法は概ね陥落も反転可能性あり 司法は侵食中、弁護士会は陥落
どうなるかは民意次第。SNSがなければ陥落は間違いなかったが、どうなるかな。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
新しい法律を創る事で成果と、、、改憲のハードルを下げていく用な意図を持っていない?とも思ってしまう。。
ザックリ国旗に対して云々と言うよりはヘイトスピーチ絡みと選挙妨害の厳罰化で行けるんじゃない?とも思う。 特に日本は他国に対してのヘイトスピーチへのバッシングはメディアも巻き込んで物凄いのだが自国に対してのヘイトスピーチは殆ど手を付けない。(何故か乗っかるメディアも他国に対しては敏感だが自国に対しては掲示板でのやり取りは一切取り上げないし今回の国旗の件も画像を出したメディアは知る限りで無い。)
その上で掲示板のヘイトスピーチはガンガン行われているが国旗にバツ印とかは日常では見られない。 一部デモや選挙運動中特有の出来事だったとも言える面では「そこ」の厳罰化の方が手っ取り早いと思う。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
国旗に対しバツを書くのはありえないと思うが、ではスポーツ選手がよく持っている国旗に寄書きするのは有りなのか?私はどちらも無しだと思うが 先ずは国旗の重みを意味をしっかり考え直すのが大事ではないのでしょうか?
▲8 ▼39
=+=+=+=+=
昭和30年代初頃うまれだが、自分達が子供の頃は、祝日や正月には各家庭でみんな日の丸を玄関に掲げていた。 何時の頃からかそれをやらなくなってきて今ではほぼ見なくなった。 何時だか忘れたが両親に「何で日の丸をださないのか」聞いたことがあったが、「もういいんだ」というばかりで合点がいかなかった。 多分そのころからリベラル左派の力が強くなってきたのだろう。 自分の国の国旗や国歌を毛嫌いする国民なんて世界中でも日本人の一部しかいないのではないか? それともこういう人達は日本人ではないのか? 卒業式の式典でも国歌斉唱の時に壇上の先生たちのうち数人が椅子に座ったまま口をつぐんでいて不思議だった。 こういう人を子供の教育に携わらせていいものだろうか? おかしくなった日本の国家感をもう一度正すべき時ではないか。 国旗損壊罪も国歌侮辱罪も必要だ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
日本の国旗だけじゃなく、差別を行なっているであろう全ての国の国旗にバツをつけて抗議するなら、その抗議に一定の評価はできるので、ぜひ世界中の差別を行ってる国の国旗を使って抗議して欲しい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
グローバル化にも多文化共生にもメリット、デメリットはある。それをあたかも全てが素晴らしいもののように礼賛し、否定的な意見を持つ人を批判する。特にメディアはあたかも世論の様に印象操作をするからメディアリテラシーも求められるよね。白か黒かではなく、黒をどう緩和させるか、問題点を意識しながらどう選択していくか、思考停止が1番危険。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
日本の国旗には、大日本帝国の侵略戦争のイメージもあるが。
それはどこの国も同じ。 残虐な戦争をしなかった国は、ほとんどないだろう。
国旗は国家の象徴であり、国家は国民の総体。
「国旗に︎をつける」のはさすがにやりすぎだ。
極左思想は、国民の支持を得られない。
参政党に対抗する勢力は、自分たちの価値観を絶対視するあまり、手段を間違えているのではないか?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
マスコミや日教組のせいだと主張している自称保守の方々がいますが、我が国では、明治40年に制定された刑法で外国の国旗を毀損することを罰する規定はあるものの、日本の国旗として制定される前の日章旗も、日本の国旗も毀損したことによって罰する規定は存在していません。
米国についても自国の国旗を毀損することは表現の自由であるとされ、違法にはなりません。他にもまともな法治国家の多くの国では同様の扱いです。
つまり「ウソ」を広めながら、日本において日本の国旗を毀損したら罰を与えるように法改正すべきだと主張していることになります。
もちろん国旗を心の拠り所にしている人もいるので、他人の嫌がることはすべきではないというのは確かですが、日本の国旗を毀損しても罪にならなかったのを処罰すべきと主張することは、日本人の権利を制限することなので「日本人ファースト」を掲げていた政党や有権者の主張とは真逆です。
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
愛国心はある程度あるつもりですが(日本が褒められれば嬉しいし、アイラブジャパンと言われれば悪い気はしない)、正直どうでもいいという認識の方が最近は大きいですね
ぶっちゃけおかしな人達と関わり合いになりたくないですし、そんな人達の動向を追いたいとも思わない 日々の仕事や生活、趣味の時間で一杯一杯です
そんな無関心が日本を駄目にしていくんだ!と言われてしまえば返す言葉もありませんが、突然の流れ弾に遭うのも嫌ですし可愛いのは我が身と家族なので…
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
ここまでひどい扱いを受けているのに率先して動こうとしない石破政権は日本政権とは考え難い。またそれを良しとして偏向報道を繰り返すオールドメディアもひど過ぎる。国旗損壊罪を早急に決議、適応する必要があります。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
多くの国では、自国の国旗をないがしろにしたり、戦争犠牲者の慰霊所にいたずらをしたりすれば、犯罪とみなされ、それなりの罰則が適用される。これはナショナリズム、グローバリズム国家に関係ない。日本はその辺が非常に甘い。国家反逆罪とまではいかなくとも、何らかの罰則を与えるべき。これをやらないから、目的無き、政治思想無き、自国、他国を侮辱したり、いたずらしたりする行為が絶えないのである。
▲39 ▼9
=+=+=+=+=
一番は、外国人を含めた共生、協調が理想だと思います!理想かもしれませんが、本当の平和とは、国の垣根を越えて、そこを目指したい。 日本だからこそ、日本から、そこを目指す使命があると思う。
▲3 ▼23
=+=+=+=+=
これは危険な議論だと思う。 と、言うのも「日本はいつまでも善良だ」という前提で恐らく言っているからだ。
ところが遠い未来は日本のトップが暴走を開始するかも知れない。プーチンのような事をする可能性はあるのだ。 そういう時に反体制運動が起きる可能性が十分にあり、一般市民がこぞって国旗を燃やすかも知れない。
文脈は色々とあり得ると思う。
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
極端な排除行動に反対します
演説を攻撃的に妨害するのも、大切だと思っている自国の国旗を毀損するのも、行き過ぎた行動です
されては嫌ことは相手にしてはいけない。共生社会の基本ルールを守って欲しい
こうした一方的な圧力のアンチとして、また別方向の圧力が生まれ、同レベルの争いが産まれているように見えます
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
国旗損壊罪は他国ではどういうことになるのでしょう? アメリカ、中国、韓国、北朝鮮、トルコ…… それぞれ国に違いがあるとは思いますが、かなりの罪になるのではないでしょうか?
日本もそれらを参考にして、罪をしっかり決めるべきです
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
戦後の国民が「国」への凄まじい不信感を持っていたのをこの議員は知らないのかな? 出版物の規制に関する森川ジョージ氏とちばてつや氏との対談でもそれが表れてる。 「国」を尊重することが強制される動きには警戒しなきゃ。先の大戦の教訓ね。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
外国旗を損壊すると罪になるのに自国旗の損壊を罰する法律が無いなんて異常です。 高市早苗衆院議員が国旗損壊罪を議員立法で国会に提出しようと自民党内の審査にかけたら岩屋毅が「そんなことをしたら自民党が右傾化したと思われる」と意味不明な理由で一人だけ反対して提出できなかった過去がある。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
かなり以前の話になるが、「日本の国旗が日の丸・国家が君が代と法律で決まっていないから」という理由で不起立だったりと大騒ぎした一派がいたせいで、国旗国歌法という法律を作らなければならなかった。
日の丸に対して意図的な損壊をする人が今までいなかった(訳ではないけれども)から今まで外国に限って外国国章損壊罪が作られていたけれども、こういう常識が通じない人が増えると対応した法律を作らなければならなくなる。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
国旗損壊罪…あってもいいが時間かかりそうだし、先に国民健康保険へのフリーライド防止とか実害のある方を優先してほしい。実害ある方は選挙前にやれば踏み絵になるから一石二鳥だろう。
国旗損壊罪が難しいのは、日の丸の模擬国旗が作りやすすぎること。 先進国レベルの国旗損壊罪だと国旗の定義デザインを限定するから、「誰がどう見ても日の丸」に見える即席模造品への侮辱を取り締まれない。
程度の低い侮辱程度で権威が揺るぎようのない普遍的太陽神デザインだから、国旗損壊罪なんてレベルを超えているともいえる。
▲0 ▼13
=+=+=+=+=
確かに、こういう国旗に対する敬意の無さについては昔から疑問に感じていました。日本という国、国旗、国歌がイヤならどうぞ他国に帰化してください、と言いたいくらい。
日本では戦後反政府主義的思想を持つことが先進的な思想、国民の権利、であるかのように言われた時期があったので、メディアや学校・大学教育の場に行き過ぎた左翼思想と反政府的個人主義を是とする人たちが入り込みすぎました。
定年制のある小中高ではもうそんな偏りすぎた先生は居なくなりましたが、実質的に定年のない大学とメディアにはいまだに戦後の行きすぎた左翼・反政府主義を持つ人たちが大きな顔をして居座っています。
きっとこの人達が世の中からいなくならない限り、日本では「国」というものについて真っ直ぐに考えられる時代は来ないのかもしれないですね。
敗戦日本の負の遺産ですね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
神奈川新聞の石橋記者が日本の国旗を蹴飛ばしている動画をYouTubeで見ましたが、そのような行為も罰するような法律の制定を早くお願いします。以前、高市さんが法案を出そうとしたら岩屋さん1人が反対したそうです。なぜ、岩屋さんは、自分の国の国旗を傷つけたり汚したりした人を罰する法案に反対するのでしょうか。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
「国旗損壊罪」は必要だ。 「表現の自由」を盾に否定する左翼思想の弁護士や政治家が、外国旗を損壊することには「表現の自由」を適用しない。 海外では自国旗や紋章を損壊することは外国旗を損壊するより重罪な国はとても多い。 これまでも保守系自民党議員が問題提起しても、岩屋外相ら左派系自民党議員や外務省が「表現の自由」を盾に法案提出を拒んできたそうだ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
昔は祝日に国旗を掲げるのが普通の家だったが最近はほどんど見かけなくなった。日教組の教育が行き届いていたのは1970年代くらいまでで、今世紀になってからは相当に右傾化しているのになぜか?答えは「国旗棄損罪」などを声高に叫ぶ勢力があるからだ。国民は愛国心はあっても押し付けられることには警戒するしこんな愚にもつかない争いに関わりたくないのだ。
▲3 ▼15
=+=+=+=+=
「アメリカでは1968年に制定された「国旗保護法(Flag Protection Act)」という法律があって、星条旗の破却は違法とされています。ですが、この法律は1989年の最高裁判決によって違憲判断がされており、またこの判決を受けて行われた法改正も、改めて1990年に違憲判決を受けています。そのために法律の効力は事実上無効化されているのです」だと。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
日の丸にばってんを書く程度で罰則など不必要だし基本的人権である表現の自由を犯すことになる。流石に燃やしたり大きく毀損する行為は名誉毀損等で取り締まれば良い。 アメリカなど移民国家でかつ連邦制国家で、様々な価値観を持つ人がいれば統合の象徴として国旗が用いられ、そのため損壊罪等が必要なのかもしれない。だが日本では不必要だしむしろ人権侵害の恐れがある。日の丸の制定は最初は外国籍の船と日本籍の船を識別するために定められたシンボルにすぎなかった。 大体国旗をそこまで尊重する考えは明治以降西洋からもたらされた思想であり文化だ。それを日本で外来思想を採用するのは日本古来の伝統を重んじる右翼政党の考え方と矛盾している。 ただ憲法でも示している通り国民統合の象徴である天皇に関してはその肖像等を燃やすとか毀損する行為については罰則を設けるべきだとは思う。
▲5 ▼33
=+=+=+=+=
刑法に「国旗毀損罪」を新設し、「外国において日本の国旗・国章を損壊した者を処罰する」旨を明記し、外国人にも適用可能として欲しい(刑法第3条または第4条の3に新たな条文を追加する)
外国人であっても、日本に入国した時点で国内法を適用できる規定にする。これは属人主義ではなく保護主義的国外犯(日本の重要な利益保護のための国外処罰)に該当。動画、写真、現場証言などの物的証拠を要件化。SNS投稿なども証拠として収集できる条文運用を想定。
このような規定は、実際に韓国(国旗・国章損壊罪)やドイツ(国旗侮辱罪)に存在する。日本にも是非必要だ。実際に起訴できるケースは少ないだろうが、日本入国時に本人と判明したら逮捕拘束して起訴できるようにして欲しい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国旗は単なる旗ではない。国の国民の象徴。ある意味象徴としては天皇陛下と同じです。それを毀損する行為はフィフィさんのいう通り「政党批判に乗っかった、反日勢力による日本への侮辱行為」なのは間違いないです。法律で厳罰化するべき。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
「自分が生まれた国を愛するのが当たり前」といった考えに立っていることが、そもそもの間違いだろう。愛されていないから国旗を燃やしたり、汚したりするのだろう。だから、愛されないことを罰するのではなく、愛されるように努力することが大事だ。増してや、愛されないことを恐れて国旗損壊罪などを制定しようとするのは、DVという暴力で愛を強要しようとする愚か者と同じだ。そんな強制された愛に何の価値がある?恐怖に震えた声で「愛してます」と言わせて何が嬉しい?
▲1 ▼18
=+=+=+=+=
反対したのは岩屋外相でしたね。
「自国の国旗を傷つけてはいけないなんてことをしたら、自民党が右傾化したと思われる」
と仰っていました。
「右傾化したと思われる」と言いますが、誰に思われるのを恐れているのですか?
他国の国旗を傷つけることがいけないなら、同様に自国の国旗も傷つけてはいけないというのが、まさに「中道」ではないですか?
他国の国旗を傷つけるのは駄目で、自国のは傷つけて良いなんて、それは「左傾化」と呼ぶと思います。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
国旗損壊罪などいりません。昔の日本人は、「お国に対する敬意」という概念を強要され、それが戦争に突き進む社会構造を生んだのです。そして300万人の日本人が死んでしまった。歴史を学ばない人は知らないでしょうが、とんでもない大失敗があったことで、「思想信条の自由」という概念が憲法に入れられることになりました。つまり、日本は自国の国旗に対して好きでも嫌いでも良いのです。個人の思想や信条に対して国家から強要されない。私自身は日本が好きだし日の丸も美しいと感じますが、それは政府から強要された結果ではなく、「実際にいい国だから」です。このシステムこそが健全であり、政府は自国民から嫌われないためにいい国であり続ける必要があるのです。さて北朝鮮ですが、政府に対する敬意や金正恩に対する尊敬が強要できてしまう社会ではどうなっていくかわかりますね? 自動的に尊敬されるシステムがヤバいのは少し考えればわかるでしょう
▲5 ▼22
=+=+=+=+=
梅村氏は日本人として当たり前のことを問うていますね。
日の丸を大切に思えない人間達が国旗に何をされても「表現の自由」などとふざけたことを表明し、日本国旗を平然と侮辱している。これを日本国民は許してはいけないと思うのが愛国心ではないでしょうか。
海外の国旗を棄損し、傷つければ刑罰が与えられるというのに日本人はどこまで我慢を強いられれば気が済むのか。日本国民の血税は海外の為に多くが使われ、日本は世界のATMとも呼ばれている。
日本国民は大増税されても忍耐・我慢、大切な国旗を汚されても我慢、我慢。左翼に毒された日本では先進国の中で唯一スパイ防止法すら作ることができない現状。もう日本人は怒らないといけない、外国勢からやられ放題ではいけない。日本の象徴である大切な国旗を汚されてはいけない。法で守る必要があると思います。
▲47 ▼11
=+=+=+=+=
日本人の愛国心は、マスメディアと、日教組の自虐史によって削ぎ落とされました。 そのとうりと思います。祝祭日には、日の丸を玄関に飾りましょう。日本人であることの誇りを、各家庭が示すことで、外務省の弱腰も少しは強くなるかもしれません。 何でも自由に侵された日本人の心と頭に、国家は、それぞれの個人が守り育てる。これを共通認識にすることが大事です。 日本文化、しきたり。自然を敬う八百万の神の思想。大事な事と思います。 国の象徴を毀損する行為は、禁止を求めても異議は上がりません、上げるのは、反日勢力だけです。これが踏み絵でもあります。ぜひ早期の損壊罪成立をお願いします。また国を守るには移民の見直しが必要です。10年20年の納税を果たしてから、教育無償化への参加の許可。参政権への制限解除などを。真剣に今こそ論じるべきです。日本入国後の短期に医療保険の使用、生活保護など社会保障使用は不許可でOKです
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
こんな事されればされる程、参政党への応援も増えると思う。️国旗を掲げた人達が日本人なのか?そう言った事も含めて今後の演説でも起こるのでしょうから確認をしてもらいたい。参政党の個々の意見には賛同する部分が多い。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
外国の国旗は守られてるのに、自国の旗は“表現の自由”で傷つけ放題って、冷静に考えてもおかしい話。国旗って国そのものを象徴するものだから、敬意を払うのは国民として自然なことだと思う。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
こういう事をやるから、「参政党は善、反対派は悪」っていう構図になってしまうんでしょう? 大体、参政党を支持する人の中には国旗を汚したりする行為が嫌いだから支持している人も多いだろうから、もっと支持が強くなるだけ。 なんで全部逆効果ってことが理解できないのかな。 参政党が躍進した理由を凝縮したような出来事ですよ。
▲89 ▼8
=+=+=+=+=
>これは政党批判に乗っかった、反日勢力による日本への侮辱。< 外国で自国の国旗に×をつけ中指を立てるなんて行為をしているのを見たことがない。 多分だが、政府への批判はあっても最低限のモラルを持ってるか、やれば法により罰せられるかだろう。 日の丸に×をつけて騒いでいた連中は日本人だったのだろうか。 とにかく、国旗を冒涜、侮辱する行為には法的罰則を設けるべきだと思う。
▲18 ▼1
|
![]() |