( 315284 ) 2025/08/11 06:38:26 0 00 =+=+=+=+=
黒毛和牛に関しては、提供してる店舗は必ず個体識別ができるトレーサビリティーを掲示しなくてはなりません、ちゃんとしてるお店は、レジ付近などに掲示されてます。また、その個体識別番号をネットで検索する事も可能です。 疑問に思う事があれば、店舗に聞いてみてください。真っ当なお店なら、親切に教えてくれると思います。
▲311 ▼27
=+=+=+=+=
ここ以前泊まったことあるが、部屋の風呂は温泉じゃないって言ってたような覚えがあるんだよな。だから階下の大浴場入れるって話だったはずで。 鮎にしても、刺身で食べられるものは養殖してるから寄生虫などの心配がないって言われたんだが。 何処かで話が歪んで、そのまま突っ走った結果なんだろうか? 客室は豪華な作りで悪く無かったのできちんと利用した方が良いと思うなぁ。
▲135 ▼20
=+=+=+=+=
昔、同じ岐阜県の関ヶ原の観光施設のレストランでも同様の牛肉の産地偽装があったような記憶があります。よく安いレストランの和牛と書かれた肉が実は和牛は和牛でも肉牛ではなく、乳が出なくなった乳牛というのはありますね。
▲125 ▼15
=+=+=+=+=
和牛とホルスタイン=スーパー等だと国産牛と銘打って売られている肉とでは全然味が違うから私は気が付く自信がある 国産牛は外国牛より高いのにそこまでは美味しくない もう少しお金を出して和牛にするか、外国牛にして量で勝負にした方が私は好きだ
自信はあるが、私の味覚という曖昧なものでは証拠にはならないから黙っているしかないな… 一人旅ならまだしも家族と来ていたら旅館と揉めて雰囲気を悪くしたくないし
もう2度と行かないだけ、とみんなが思った結果潰れたんじゃないかね
▲8 ▼17
=+=+=+=+=
いくら何でも、飛騨牛のステーキかホルスタインのステーキかはすぐに分かるんじゃないかと思うけど。でも言われてみれば乳牛の肉なんて食べたことないよね…赤身だと分からないのかな。 そもそもホルスタインの肉って売ってるの?食べてもいいの?あの白黒ブチ模様の牛…ちょっと抵抗ある。 飛騨牛は私はブランド牛の中で1番美味しいと思うので、そんな事しないで欲しいなぁ。 飛騨牛と米沢牛はなんか他のと違って美味しいと思う。けど、やはり語ってても、店で食べると、美味いところと美味くないところがあるから、焼き方だと思ってたけど、怪しい時もあるのかな。
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
委託先であっても、温泉施設は池田町の物で利用客の信用は 町営による所が多い。 給与遅延、仕入先に未払いなど、町が知らないはずは無いし、まして知らないなら職務怠慢。前町長の不正発覚、逮捕有罪から、新町長が改革をうたって当選してから随分日にちが経過しているが、督促するまで知らなかったのなら噴飯もので、町が被害者装おうのには無理がある。今まで何をやって来たのか?
▲163 ▼19
=+=+=+=+=
食品偽装もだが最近は優良誤認を狙ってるのを見かける、例えばアンガス牛や赤牛と乳牛のハイブリッドとか説明したり表示することがある、確かにアンガス牛と表示して誤認ではないが決して高級な肉では無いし、ハイブリッドは交雑の事ですよね。
▲45 ▼4
=+=+=+=+=
池田町と㈱たち川との信頼関係は破壊されてて再開の見込みが無いんだから、町は警察や検察に告訴や逮捕手続きを取りましょう。のん気にオーナーに電話して応答拒否されてるのを見守ってる時期ではないよ!応答しない時点でもうアウト!産地偽装、温泉偽装など食品関係や旅館関係の法律に抵触してるのは明白なので、使用料数百万円の差押え処分と、新館2階3階と本館からの立ち退き請求なども併せて、刑事民事裁判手続きに速やかに移るべき!何もしないところを見ると、町の怠慢や業者との癒着を疑われても仕方ない。ちなみに、たち川を呼び込んだ前町長は、セクハラパワハラで辞任し去年は別件の収賄事件で有罪になってます
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
一時期宿泊検討した時期がありました。 源泉掛け流しの内風呂もあるという事で惹かれたが、内装と外観が見合ってなく安っぽさを感じてやめました。泊まらなくて本当に良かったと思う
▲82 ▼5
=+=+=+=+=
一昔前、その隣町の神戸町の企業と仕事をした時に、地域柄なのか、すごく嘘が多い地域だと感じました。
嘘が多いというのは、経営者をしている人が平気で客を騙してるということ、消費期限はあってないようなもの、広報関係だったので写真素材の説明をつけるのですが、説明と商品内容が合わないことはざらでした。
問題は、周りがそれを受け入れちゃってる現状です。 職安とか、普通に、そういう企業でもありがたかってますからね。
▲98 ▼13
=+=+=+=+=
これも故郷創生資金の名目で地方に祓撒かれた1億円の成れの果てじゃないのか?あのころあちこちで温泉が掘られ、自治体主導の温浴施設が乱立しそれが、今自治体の大きなお荷物になって、多額の税金の投入がなされている、1日も早く施設の適正な処分が必要ではないか?
▲16 ▼14
=+=+=+=+=
次々に明るみに出て、池田温泉のイメージダウンになってしまいました...
年に数回行きますが、お湯がとにかく良くて、肌が驚くほどツルツル、スベスベになり感激しますよ。
東海自動車環状線、大野神戸インター降りて、15分位走った所に有り、 本館と少し離れて新館が有りますので休館日でも、どちらかが営業してますので、大丈夫です。 こんな事になって食事は出来ませんが、本当お湯はピカ一なのでぜひ一度お出かけ下さい。
▲101 ▼132
=+=+=+=+=
池田町もたち川に任せるときにちゃんと調べて問題ないか 判断したかわからないが、旅館とレストランがやらかした ことで風評被害で池田温泉も存続の危機になる可能性は 出てきそうだな。いくらいいお湯でも、赤字続きでは厳しいだろうな…
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
どこのスーパーに売ってるんですか? 飛騨牛に限らず和牛は管理番号あるから誤魔化せないぞ。
飛騨牛について、しゃぶしゃぶは『バレるから』と言って飛騨牛を使っていましたが、ステーキ肉は安い乳牛・ホルスタインのヒレ肉を使っていました。これもスーパーで買っていた。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
夜逃げしたオーナーの擁護する訳じゃないけれど
結局のところ、ど田舎で利用者が少なく赤字体質で自転車操業になり夜逃げした形になったのでは?と思う
旅館業も営んで…でも、料理がアレならリピーターにはならないし
レストランとしても営業していたらしいが、コレも同じで来客が少なく地元民はカネを使わず1階の温泉だけ浸かって帰る形態だと
レストラン経営は苦しくなり立ち行かなくなる訳で…
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
色々な場所でここの〇〇美味しくないな と思う事があるので、そのようなのは皆怪しく思えてしまいますね
値段が高い所ならばさすがに大丈夫だろうと考えてしまっている部分はあるけど、そういう所こそ利益主導で怪しいし 勿論、美味しい所も多いですが
逆に民宿は好きだけどツレと行く時は色々と考えると避けガチになってしまうけれども、そう言う宿の地元料理や山菜・川魚料理、差し入れなんかは本当に美味しい事が多い
最近だと高齢化やコロナの件で料理人が代替わりをしたり経営が怪しくなったりしたのか、元々料理が評判よかったところが酷くなったりもして難しいですよね
数年前に行った箱根の雉料理が有名な老舗の料理は記憶に残るレベルで酷かったな。旅館のウェルカムスイーツは結構美味しかったけど、あれは他店の商品だしな
その旅行で行った富士屋ホテルはさすがな感じで中々に美味しかったけど
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
産地無視してスーパーで買ってきたやつ出すのって 回転率落ちて正規の食材はけないから仕入れられない、仕入れないからいいもの出せないので客がこない という負の連鎖に陥った飲食店が行き着く先 こういう店はね、たくさんあります
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
飛騨高山にはオーバーツーリズムになる前に何度も行ったが、ちゃんと肉の表示がされている店で飛騨牛を食べたので本当に美味しかった 昼夜の寒暖差が大きいので肉が締まるとか何とか 分かる人にはスーパーの肉はすぐにバレそう
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
行ったこと無いので。この施設のみ客足が遠のいてやって行けなくなったんですか?ほかに公営の温泉場があって、そちらは問題なく人も来てる?知らない人だと池田温泉自体が評判落ちそうなので、どこでも起こり得る経営失敗の支払い不履行犯罪なら、そっちだけ強調しないと。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
実際のところどこでもやっているだろうね だいたい安価でブランド食品が口に入るとか 希少性が売りなものが至る所でとか ちょっとだけ冷静に考えれば不自然なもの かなりの数であると思いますが ブランドだから美味いとかではないと更にしても世間は味音痴のうんちくたれが多いと ブランド食品、安価で口にできるあり得ません
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
ここ、池田温泉新館のお食事処「郷土料理たち川」では、地元の(スーパーで仕入れた)新鮮な(冷凍)食材(チュニジア産本マグロ刺身、赤身)を使用したお料理でみなさまをお迎えします。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
産地偽装は悪質なものについては食品表示法や不正競争防止法などにとどまらず詐欺罪も積極的に適応し処してほしいですね。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
会社もアレだが、弁護士の対応ってどうなのか。 もちろん弁護士は自分のパートナーを護ることが前提だけれども、不誠実な対応というのはどうなんだろう。 こんなふうならば、弁護士と弁護士事務所を公表するようにしても良いのでは? それでもパートナーを護るのならば、信念ある弁護士だろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
施設を作るのが目的で運営はしたくないけど、いないんじゃ困るんで施設建設に関わったのが適当に引っ張ってきて運営。元々採算取れるような計算してないのですぐ頓挫。駄目なら借金押し付けて逃げればいいじゃ経営は無理よね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
給料が貰えていた時は秘匿していて、給料が貰えなくなってから言うのは、完全に同罪ですよ。 金を貰って口を閉じていたのですからね。 これを勇気と勘違いする人が居ないことを願います。 告発とは、金を貰っても黙らないことです。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
夜逃げするような債務者は詐欺罪くらいの重い刑事罰を用意してもいいように思うし、実際にやってることは詐欺に類似した行為だったりする事もあるだろう
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
こんなのいくらでもあるよ
飲食やってるけど、原価が高すぎてやれるわけない
そもそもどこ産とか書いたって客はわからないからそこはもうこだわらなくていんじゃないかな
外国ステーキだって国産ステーキだってどうせわからないし
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
肉はヒレのステーキに限定すればホルスでも分かりにくいのはそうだろうね。もともと脂肪のほとんどない部分だから。オーナーもアカンなりに多少は頭使ってたらしい。
▲59 ▼18
=+=+=+=+=
歴史・伝統のある温泉でもないし、観光地としてはもう終わりかもしれない。 町もこうなるまで気づかなかったのか、監督能力を疑わざるを得ない。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
「オーナーは『焼いたらわからないから』と言っていました。」→確かにそうですね。 そもそも天然物と養殖物だって、調理しちゃえば、多くの人はその違いはわからんよ。
世の中に、食材の違いが分かる庶民って、どれくらいるのかね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
ここの、食堂は、俺の知人と因縁があった方(10年くらい前の)だったはずだった!もしそうならば、何処に雲隠れしたのやら!今は、マイナンバーカードがあるから、わかると思うが!
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
毎回思うのだけど夜逃げして逃げた先でどうやって食っていけるのだろう? 住み込みで働いたり、日雇いか? 周りの目を気にし、ビクビクしながら生きて行くのも嫌だけどね。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
よく有る話。
近所の流行ってる飲食店も 隠れて店長がサンデーや業務スーパーで 仕入れてますよ。
全て国産、野菜は地場の野菜って うたってますが。
世の中は、そんなものです。 知らぬが仏でいきましょう。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
旅館とかレストランで、食べると、値段の割にまずい肉とか魚、あるよね。 産地偽装なんだろうな、と思うこともある
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
食べて美味しければ分からない、文句言わない人もいるだろうが、分かる人は二度と来ないし、口コミなどで簡単に広まってしまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
流石にホルスタインはバレるかもだけど、状態の良い交雑牛とかならバレないと思う レストランは農水省の監査はないのかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
店で食べる鮎は99%養殖。天然と書いてなければ問題ないし。天然鮎は大量に捕獲できる訳ではないので。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
これからまだでてくるだろうなあ、 食品偽装もこの店だけではなく、全国で未だに当たり前のようにあるのだろうなあ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大概の店が黒毛和牛 そんなはずが無いのが当たり前。 まして タンなんて1頭から少ししか取れない。 偽装疑惑はきりが無いと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
分かりやすい転落パターン? 隠すからこうなる。 高級路線で上手くいかないなら別の路線に切り替えればいい。 無理矢理同じ路線でやるからこうなる インバウンド向けとか 普通の路線?庶民向けとか SNSで当たるバズリ狙いとか
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
ちょっと食にこだわりがあれば鮎が養殖かどうか、飛騨牛とホルスタインはわかると思うけど・・・。この温泉の客層は騙されてしまう層かな?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
こんなことは、普通にあります。今後、備蓄米を数パーセント混ぜた、銘柄米で稼ぐ企業が、たくさん生まれるでしょう。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
元々此の経営者はサービス産業に向いて居ない思考も持ち主。誰がこの人間を見つけて来たのか責任を取らせないと置けない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
産地偽造については驚かない よくある話しだから 計画的をして夜逃げするような人間のやりそうな事です。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
私の子供のバイト先の、テレビCMもしてる有名しゃぶしゃぶチェーン店も国産松茸としてますが韓国産です。松茸だけと思いたい…
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
なぜ評判が悪いか町が検査しないのは悪いと思う。こんなところだと町の評判も悪くなるだろう。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
養殖鮎は食べれば一口でわかるけど、天然鮎は冷凍してあっても天然鮎では?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
まだ地元にいるのが驚く。とても外歩けないだろ。厚顔無恥はやっぱこうじゃないとね。市川さん、勉強になります。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
県は県内の飲食店の産地艤装がないか、全店チェックしましょう。特に飛騨牛の看板あがってるところを。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
会社が潰れたら、資産を投げ出しても払わないと、債務者だけが、損をする構図になります!
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
たち川は水道水に重曹を混ぜたとろとろ湯。 そして食材はスーパーで購入。
ちなみに1階は天然温泉だそうです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
はじめはそうだったかも。仕様は変わる。もう、何も語らない方が良いかも。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ところでいつまでA氏なのでしょうか。 ここまで被害者が多数いることが判明しているんだから、もう実名報道するべきでは。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
池田温泉の皆さんが心配しているので、尋ね人として顔写真と名前を報じてあげましょうよ。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
詐欺的な事なら個人の資産も取れる様にしてくれないと、関係者が困るね。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
「揖斐川天然鮎塩素焼き」 ↑ライターによる誤字なのか旅館で記載されていたのか気になって仕方がない
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
いやいや、絶対にわかるって。 バレないと思ってるのがありえない。まぁ一度行ったらもう一回行こうってならないから潰れてんだろうなと。 結果が全て。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
オーナーは他にも事業展開してるみたいだからその辺りもあまり信用しない方が良さそう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
食品偽装を分かっていて料理を提供してた従業員は法的にどうなの?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この前に温泉偽装のニュースが出てたところかな? 完全にモラル崩壊していたようですね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっとこの記事にはさすがに無理があると思うよ。リスクの低い相手だとおもってるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
営業停止してから言っても仕方ないだろ。誰が幸せになるの?自分が楽になるだけでしょ?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
食品偽装&温泉偽装&諸々支払い滞納&夜逃げとかしといてBMW乗って平気に生きとるの訳わからん…
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
約15年前の産地偽装、食品偽装でコリを見なかったのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
悪者にするのでなくなんとかしようとしたけれど駄目だったんだよ。下がり坂で破産しておけばね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
チリ産の鮭は油多く味が薄いのでわかる人はわかる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「揖斐川天然鮎塩素焼き」 塩素焼き!? 何か怖い響きがありますね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
いろんなところに他人を騙して贅沢な暮らしをしている人がいるんだなあ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
詐欺なんだから、居場所知っているなら普通に警察に通報しろ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
口コミサイトで絶賛している人のことも考えてあげてください。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
エビは判らんかもな~ 肉と鮎は結構違うねぇ
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
脂のノリさえよければ、これ◯◯牛です言われたらそうですかってなっちゃいそう。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
任せっきりの町にも責任あるでしょ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
正直に言った人は偉い! コレを言わずにやってる人多々おるだろうな
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
さ~て、本物出しているところがどれだけあることやら。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これ系、内部通報まで客は美味しく食べていたのに…
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
なかなかの極悪商売ですね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
町にも疑いの目は どうしても向いてしまう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
悪質極まりない…呆れた
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
静岡県の田久保市長みたいに、のらりくらり事が進みそう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
牛肉の銘柄偽装ってすぐバレると思うけども 味で
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
GACKTならすぐわかるはず
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
逃げれてないよね
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
見栄を貼ることないのにね
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
立川智浩氏ですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
世の中こんなもんだよ。 焼いたらわからない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
これは鰻も蛇だったかも知れんな。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
スーパーで買い出し… 何かかわいそう
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
オーナー、まさかお外のひと?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
焼いたら分からない^_^ 確かに。
▲0 ▼3
|
![]() |