( 315605 ) 2025/08/12 07:21:45 2 00 学歴詐称の田久保市長が再度提出を拒否した疑惑の“卒業証書” 東洋大学が「卒業していない者に対して発行することはありません」と公式声明テレビ静岡NEWS 8/11(月) 17:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a913745bb840283b2b345760559770ab196ba3 |
( 315608 ) 2025/08/12 07:21:45 0 00 伊東市・田久保眞紀 市長
学歴詐称問題に揺れる伊東市の田久保眞紀 市長は市議会の百条委員会が“卒業証書”とされる資料の提出を求める中、二度にわたって拒否しました。こうした中、東洋大学は田久保市長の件を念頭に置いてか「卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」との声明を発表しています。
伊東市の田久保眞紀 市長は市が発行する広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記載していたものの、実際には除籍だったことがわかっていて、市議会の百条委員会では事務手続きについて調べるための調査が続いています。
ただ、調査にあたって百条委員会ではこれまでに二度、一部の職員や議員にチラ見せした“卒業証書”とされる資料の提出を求めましたが、田久保市長はいずれの請求も憲法で保障された自己に不利益な供述を強要されない権利を盾に拒否しました。
一方、一度は拒絶した百条委員会への出頭についてはSNSに「今回は出頭を前提に前向きに検討しております」などと記し、13日に開かれる委員会で証言することに含みを持たせています。
こうした中、東洋大学は8月6日にホームページを更新し、「本学では個人情報の適切な管理及びプライバシー保護を念頭に、法令及び学則その他の学内規則に従って、厳正に対応しています」とした上で「本学学則では、卒業した者に、卒業証書を交付することとしており、卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」と田久保市長の学歴詐称問題を念頭に置いたと見られる公式声明を発表しました。
田久保市長の学歴詐称問題をめぐっては殺害予告や庁舎の爆破予告も届いていて、市長も出席した8月10日の式典では警察がパトロールを強化したほか警備員を増やすなど厳戒態勢が敷かれ、依然として市政やイベントに大きな影響が出ています。
テレビ静岡
|
( 315607 ) 2025/08/12 07:21:45 1 00 この一連のコメントは、田久保市長に対する批判と東洋大学の卒業証書に関する問題を中心に展開しています。
1. **卒業証書の疑問**: 大学が卒業していない者には卒業証書を発行しないと明言したことにより、田久保市長が持っていると主張する卒業証書が偽物である可能性が高まっています。
2. **市長の責任と辞職の要求**: 市長の嘘や不正に対する怒りが広がり、不信任決議や辞職を求める声が強まっています。
3. **法律的な問題**: 偽造文書の可能性や、田久保氏が詐欺的行為を行っているかどうかについて法律的な見解も求められています。
4. **公人としての資質**: 田久保氏の学歴詐称問題が彼の市政運営に影響を与えているとの意見があり、市民の信頼を損なう行為として批判されています。
5. **世論の動向**: 田久保市長の事態が深刻化する中で、市民や議会がどのように行動するか、またマスコミの報道が今後の流れにどのように影響するかも関心を集めています。
全体として、田久保市長に対する強い不信感と失望感が広がっており、早急な解決を求める声が多く見受けられます。 | ( 315609 ) 2025/08/12 07:21:45 0 00 =+=+=+=+=
田久保氏は週刊誌の独占インタビューで、卒業証書について聞かれた時、東洋大学の発行ミスの可能性を匂わせてました。 ごくごく一部の人は田久保氏の言うことを信じる可能性があるので、東洋大学が公式に発表したことは良かったと思います。
田久保氏のような嘘ばかりつく人は事実を知る人が反論して、嘘を潰していくということが大事です。
メガソーラーと図書館の公約も田久保氏の嘘と発覚したし、市長を続ける理由もなくなりました。
あとは不信任決議の可決と刑事告発ですね。
▲6644 ▼145
=+=+=+=+=
ご自分は4年在籍して、卒業したと思っていた。 だから卒業証書も本物だと思っていた。 弁護士も卒業証書は本物だと思っている。 それなのに自分の不利益になるってどう言う事? 本物だと思っている卒業証書を提出すれば、利益になるのに。
▲4125 ▼43
=+=+=+=+=
これで押収拒否している偽とされる卒業証書が100%偽と確定した事になる ので警察は逮捕に向けて準備していると思います。この大学側からのコメントは田久保逮捕向けた捜査に大いに貢献するかと思います。罪を軽くする為に公人から辞職して一般人に戻る可能性が高まったと思います。
▲78 ▼0
=+=+=+=+=
大学側の公式発表となりましたか。 東洋大学も「厭な仕事だなあ」と思いつつ、 「もうしゃあないで。公式発表せいや」ということなんでしょうね。 伊東市も、高校野球も、兵庫も、立花も、どんどん周囲に迷惑が広がります。 しかし、人生には必勝法があります。 まじめにやることです。 まじめにやれば、気持ちが良いくらいに安心です。
▲3044 ▼158
=+=+=+=+=
伊東市の「市議会議員」の皆さんも、事がこれほど「大きくなる」とは思っていなかったのかもしれません。 加えて、噓にうそを重ねる「市長」に心底うんざり来たと思います。 「市長」としての資格を問うと同時に、 「一個人の人間性」を問う事態に発展してしまいました。 明らかに噓をつく人を弁護する弁護士に対しても、「弁護士不信」をうむ ような雰囲気です。 このうえは一日も早く「不信任決議」を出して、決着をつけるべきです。
▲101 ▼10
=+=+=+=+=
「卒業していると思っていました」というのが田久保の一貫した主張。それはそう思ってしまうのも仕方がないよね、という状況を作りたいから。そうなると「錯誤により」選挙で東洋大学卒業と記載したということが許されるかもしれない。それを狙っていると思われる。 だが「卒業していない者にたいて発行することはありません」と東洋大学から公式に見解が出た。田久保氏はあの「卒業証書」を唯一のよりどころとして「卒業証書は本物と思っています。卒業していると思っています」、とこれまでの主張が崩れてしまった。 さて明日記者に聞かれたときどんな回答をするか。楽しみだな。
▲1850 ▼32
=+=+=+=+=
出勤して一日中何もやらず居座ることが可能なのか 市長なしの市政になりかねない それでも辞めず何もせず任期まで月に何十万の給料とボーナス何百万?か貰うことが出来るって事ならなったもん勝ちだね ここまで大事になった市長の責任は大きい 今までほとんど何もやっていないのだから素直に謝って給料返納、辞職がよいよ 選挙も金がかかるし副市長が当分の間市長代理で次回の選挙まで繋いだらどうだ
▲537 ▼25
=+=+=+=+=
東洋大学としては、これで現市長のチラ見せした卒業証書らしきものは偽物だと言い切ったことになる。つまり、同時に卒業証書の受け渡しという行為も無かったはずであるから、現市長はどうやって受け取るに至ったのであろうかという新たな疑問が発生した。次の対峙で追及すべきは、卒業証書をいつどこで誰から受け取ったのかという質問でいいと思う。現市長のあのような態度からは金庫の扉は二度と開かないだろうから、渡した人物を探し当ててそちらを問い詰めた方が早いと思う。
▲1459 ▼45
=+=+=+=+=
刑事コロンボの最終局面を見ているよう。視聴者は誰が犯人か知っている。自分が犯人ではないと言い張る真犯人をコロンボ警部が追い詰める。最終盤で言い逃れのできない決定的な証拠を見せつけて犯人を逮捕する。この市長を更生させるには、もはや警察の強制捜査しかないように思います。
▲697 ▼14
=+=+=+=+=
「卒業証書」と普通言っていますが,大学で卒業時に発行するものは通常「学位記」といって,それに書いてある人が所定の課程を修めたことを認定してその人に学士という学位を授与しました,ということを証する書類です. 学位は学士,修士,博士など,それぞれ文部科学大臣が定めるものであり,大学ごとに通し番号をつけて誰にいつ,どういう学位を授与したかを文科省に報告するものです. 間違えて発行してしまいましたなんてことになったら,文科省も巻き込んだ大事になりますので,発行,授与に際しては当然細心の注意を払っていますよ.
▲1012 ▼23
=+=+=+=+=
田久保は無理筋と分かりつつ、大学の手続きの可能性を示唆するコメントやメガソーラー計画中止を進める必要性などを説いてきたが、関係者や関係組織がその誤りを否定された。このように直ちに発信されることは重要だ。兵庫県の 選挙においてはこれがなされず、有権者はデマに騙され斎藤が再選された。法治主義国家はまだ底が抜けてはいないが、斎藤や田久保のような者に対する司法の裁定が誤ると同じような者が続いて出てくる可能性がある。
▲89 ▼11
=+=+=+=+=
この人が言ってる内容はほとんどコントです。飲み屋でなら笑えるが、実社会でやってみたらこういう反応になってしまったてな感じでしょう。こんなコメントを出さなきゃいけない大学側は本当に不憫。これに付き合わされる伊東市民もしかり。 ただ、こういう詐欺的な行為を断罪したり、法的処分をしたり、選挙で選ばれた人を罷免したりするのはこんなに困難だとは改めて実感した。何年かに一人現れるかどうかの愚人だと思うが、制度上で処分ができる体制にしておかなければまた起こらないとも限らない。市民のリコール権に関わる制度上の変更は必要と感じます。 いよいよ終わりは見えてきましたね。全く馬鹿らしい。
▲895 ▼14
=+=+=+=+=
卒業証書が何かしらでない場合、普通なら卒業証明書、成績証明書(取得した科目の単位や成績がまとまっているもの)ならうちの大学だと年度を問わず発行できます。どの大学でも廃校になっていない限りは時間はかかっても発行できます。 成績証明書を出せば履修記録が分かるのでこれで単位数なども分かるので卒業できたかどうか判別がつきます。 ここまで頑なに出さない・拒否するというのは不自然ですし、卒業したと言われている東洋大が声明を出した以上外堀は埋まりつつあります。 見ていて権力にしがみついたい亡者のようにしか見えないです。
▲670 ▼16
=+=+=+=+=
最早、卒業してない事は明らか。 あとは、本人が卒業してない事を認識した上で嘘ついてたのか、卒業したと誤認してたのか、の証明。それにより罪の内容とその重さが変わってくるだろうから。本人が「卒業してない」と発言していたとの証言があるものの、酒の席での話のようで、それだけじゃ証明力がちと弱いからね。 怪文書?にある「余興で作った」ものが、職員が見たという精巧なものと同じとは考えにくいので、それをヒントに後から自分で業者に頼んで作ったんじゃないのかね。もしそうなら、証書を詳しく調べられてその事実がバレると拙いだろうから、それが証書提出を拒む理由なのでは。 ・・・と個人的には解釈しています。
▲773 ▼23
=+=+=+=+=
四方八方からお濠が埋められてどうにもならない状況かな。
私の別な心配事は、余計なお世話で、どうでも良い事かも知れないけど、田久保氏の横に座っていた弁護士さん。「卒業証書は本物であり、私の金庫で預かっている」と言い続けているが、実態が明らかになった時にどう言い繕っても、最早弁護士としてはおろか、人間としても社会から抹殺されるかも知れないので、とても心配しています。
▲660 ▼19
=+=+=+=+=
東洋大学が卒業して居ない者には「卒業証書」を出す事は無いと正式発表した以上、田久保真紀氏の持って居る物は偽物と言う事が証明された。 即ち田久保氏に「偽卒業証書」の提出は必要ないのです、百条委員会は田久保氏の不信任決議案を可決すべきです。 そうすれば彼女は市議会を解散するでしょう、市議会議員は選挙を勝ち抜き再度市長への不信任決議案を可決し解任すべきです。 更に市長選にも彼女は出て来るでしょうからしっかりと対応すれば乗り越えられます。
▲320 ▼16
=+=+=+=+=
卒業証書がない事は明確なんだけど、勘違いの要素があるかどうかで、故意か過失かを示す証拠になる。故意なら学歴詐称の証拠。あと、偽造なら私文書偽造。だせないよね~。
東大卒って偽ったわけではないので当落に影響したとは思えないけど、刑事案件にしてしまった。
もう燃やしちゃってるかもだけど、証拠隠滅の恐れって、逮捕の正当な要件でもあり、既に刑事告発も受理されてたのでは?弁護士に何を預けたかも本人しかわからないんだし。
謝ればなんとか沈静した程度の詐称なのに、さすがにここまで対応を間違える人に、災害時の市民の生死を左右する判断の責を持つ首長の職を任せるわけにはいかないよね。
▲613 ▼22
=+=+=+=+=
そりゃまあそうだよね。 ところで、百条委員会が東洋大学に、田久保氏は何年次までの単位を取得していたのかを照会した場合には回答するのだろうか。 これ、田久保氏が自分は卒業したものと思い込んでいたという主張を覆す、結構重要なポイントだと思うのだが。 地方自治法の100条第1項では回答義務があるように読めるのだが、一方で個人情報保護法との兼ね合いもある。 法律専門家の方、教えてください。
▲384 ▼18
=+=+=+=+=
ここまで叩かれているのにまだ辞めないのは、すごい精神力だと思う。やはり市長の給料目当てなのではないか。1ヶ月の給与額でさえ7、80万円だろうから、次回の給与支給日まで市長職に在籍したいのだろうか。政治家はやはり本業の収入のしっかりした人にやってもらいたい。
▲405 ▼14
=+=+=+=+=
兵庫県の斎藤知事問題と似てきています。一番大きな問題は、地方自治体の首長を罷免することが、どんなに難しいかと言う事です。兵庫県の場合、すでに県議会で不信任決議をし、再選挙になりました。しかし、現代社会の大きな問題ととして、「ネットの力」により斎藤氏は選出されました。その後、いろいろな問題が明らかになり、今では多くの県民が斎藤氏にNO!を突き付けています。しかし、彼を罷免するには、リコールしかありません。公職選挙法違反で調査がされていますが結果として訴追されは有罪が確定するまではかれは知事を辞職する必要はありません。要は地方自治体の首長を、強制的に罷免するには、住民のリコールしか現実的にはありません。現実的に兵庫県200万人のリコールを成立させることは不可能で、伊東市長もしかり、住民リコールは出来ないと見込んで、居座りを続けているのでしょう。ごまめの歯ぎしりです。
▲397 ▼52
=+=+=+=+=
東洋大学だけでなく、どこの大学も高校も「卒業していない人」に卒業証書は発行しませんよ。加えて言うなら“卒業していない”のに「卒業したと思ってていた」と言う人も「卒業したかどうか学校には確認しないと解らない」人もいません。 声明を出した東洋大も“何でこんな事わざわざ言わないといけないの?”と思っているでしょうね。 それにしても金庫保管の卒業証書を「自己に不利益な供述を強要されない権利」として提出拒否をしていると言う事は、提出したら必ず「不利益な供述になってしまう物」と認識しているのでしょうから自ら『偽物です』と言っているのと同じですね。 まぁ口に出しては言わないでしょうから、現物も絶対見せないでしょうが、最初に「すみません、間違いでした」と謝っていればいいだけの事だったのにね。残念な御人柄です。
▲238 ▼6
=+=+=+=+=
遊んでいたのに卒業は出来ないですよね。 大学への侮辱行為にもなりませんか? 見せたと言う書類を見せられない時点で詐欺だと分かります。 ちがうのなら公表するのは当然です。 そうやって引き伸ばす事によりどれだけの人員が動いていることか。決着がついたらその費用はタクボ氏が負担するのは当然ですので市民の血税は返却してあげて欲しいです。
▲156 ▼4
=+=+=+=+=
大学で2年時に進級も危ぶまれて居たのに卒業何か認めるわけないでしょ。そもそも卒業していないのは本人がいちばん知ってるはずなのに惚けているだけ。チラッと見せた卒業証書は恐らく処分されてるでしょうから何処までも出さないだろう。一種の証拠隠滅だよ。
▲539 ▼12
=+=+=+=+=
「卒業していない者に対して発行することはありません」公式声明。 やましい事がなければ、「卒業証書の提出」「証人尋問出頭」すればいい。 しかし、除籍で大学の声明もあり、卒業証書は存在するはずが無いが、金庫に保管されているのは、業者が作成したものとの?何なのかな 詭弁と保身のみで偽りだらけ。 不信任決議→ここが問題です、引き延ばしだけで9月議会まで開催されないような気がする。 待ったなしでもうこれ以上、市政を停滞・混乱させてはいけないが。
▲187 ▼6
=+=+=+=+=
東洋大学が声明を出さずとも、卒業していない人に卒業証書が発行されるわけがないのは常識。
東洋大学が在籍記録を何年間保管しているかは分からない。 一応、法令では20年間と定められている。 在籍記録が残っていなければ、証明する方法が卒業証書だけになる。 もし在籍記録が残っていたら、卒業とか除籍など当時の田久保氏の状況が分かるのではないだろうか。
一般常識の声明より、田久保氏にまつわる声明の方が現実的だと思う。
▲62 ▼4
=+=+=+=+=
この意見が出ても、きっと「誰かが卒業証書を私に渡した(どのような方法だったかはもう昔で覚えていない)。除籍と知ったのも先日だし、卒業していたと思っていたので詐称ではない」と陰謀論さながらな論陣を張るのでしょう。
別にいいんです。もはや金庫に保管されてるのが偽物でも本物でも(ほぼ100パー偽物だろうし)。 刑事訴追の恐れあり、欠席理由にならない「弁護士の都合が」などと、頑として提出・出席せず、メガソーラーや図書館建設では「水面下」などと言い混乱させたうえで撤回する始末。
どれだけ市政を停滞させ、役所職員・住民に辛い思いをさせたのか。十分不信任案提出に値する内容。 議会解散させて、また不信任案決議で失職、出直し選で惨敗…ここまでやって(政治家として)息の根を止めないと、連日このニュースにより日本中が不快な気分になるのは収まらない。
▲156 ▼2
=+=+=+=+=
他の方も仰ってましたが、卒業したと思ってた、証書は本物と、本人が頑なに信じてるんなら本人の不利になるとかいう理論は成り立ちませんよね?本人的には本物であり事実なのだから。だったら堂々と百条委員会にも出て、証書も提出すればいいだけの話。何も難しいことはないでしょう?自分で嘘ついてるの分かってるから逃げ回ってるんでしょう。自身の行動で自身の嘘を肯定してるようなもんだよね。本当に往生際が悪くてみっともない。
▲145 ▼5
=+=+=+=+=
私が大学卒業して就職した40年前は卒業証書(卒業証明書)は求めない場合も多かったような気がします。多分、企業は大学学務に電話で卒業確認したら教えてくれてたんだと思います。今は個人情報の扱いが厳しいのでそんなことは不可能だし、今回の件での東洋大学のコメントがここまでなのも理解できます。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
東洋大学も気の毒だな。本来ならばこんな至極常識的なこと、改めてwebに載せることでもなかろうに。多分大学もそう判断して今までこの声明を出すのを躊躇していたんだと思う。まさか除籍が卒業証書貰ったと、ここまでゴネて、信じられないことに現役弁護士まで気のおかしいことを主張し続けるとは。こんな弁護士を排出した東洋大学は大きな汚点で、こんな案件に関わりたくないだろう。 改めて、どんな理由か知らないけどタクボさんを除籍にしたのは正しい判断とわかる。
▲507 ▼9
=+=+=+=+=
いつまでこの問題を引っ張るつもりなのか。社会人は大卒の場合は卒業証書 もしくは卒業証明書なるものを提出していた。(この市長より、年上の60代 だが)自分の学歴も把握していない人物が市政を行えるとは思えない。 難しい内容は一つもない。学歴は勘違いであろうが、虚偽であろうがおそらく高卒(現時点で高卒であるかどうかも証明されていないが)。 なぜこんなに簡単な話が決着しないのが一番の不思議である。
▲117 ▼5
=+=+=+=+=
これ田久保市長は当然のこととして弁護士も訴えることはできないんですかね? 弁護士の言葉として「私の目から見て、今のところあれが偽物とは思っていない」と発言してますが金庫の中にあるとはいえ弁護士はいつでも卒業証書とされる物を見れる環境にありいつでも検証可能な立場だと思います。 いくら依頼人の弁護とはいえそれは弁護士も明らかな虚偽を言っていてその行為は市の職員や大学の業務を妨害していると思います。 今でも卒業証書だと思う思った思ってるは通用しないと思う。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
何度となく問い合わせが来るんでしょうね そこで正式表明が必要だと判断に至ったと思われる。 除籍だったと7月2日に市長が会見してから1ヶ月以上経っての大学の公式表明になる。この表明の受け手にとってはこの表明は弁護士の金庫の中にあるとされる卒業証書は偽物という意味に受け取られると思う。 卒業証書という証拠品が(弁護士が本物と思うと発言したことで)存在し弁護士の金庫の中にあると保管場所も特定できているわけだから、表にでなくても偽造されたものだよねという判断になっちゃう。 偽造私文書行使罪の告訴が受理されたら弁護士の発言と複数人が証拠品を見たと証人として出廷することを承諾され、あとは大学の声明だけで証拠品を差し押さえることができなくても容疑が固まると思うんだけどな
▲99 ▼5
=+=+=+=+=
捜査機関が大学に調査すれば卒業したか否かはすぐ明らかになります。 田久保陣営は当然それをわかっているはずです。 田久保陣営には何か狙いがあるのか? とにかく稼げるだけ時間を稼いで世論が沈静するのを待っているのか。 田久保氏については、 学歴詐称をして選挙に出た事 卒業証書を偽造した事 偽造した証書を議員に見せた事 担当弁護士が証書について金庫に保管していると言っている事 などの事件性があることについての責任。 また、 市の業務を停滞させている事 一連の疑惑について市民に説明する事 など風化させてはならない話題が多くあります。 周りが興味を失う事が田久保陣営の狙いかもしれません。 マスコミ界には適時適切な報道を発信してほしいです。
▲99 ▼0
=+=+=+=+=
今、田久保氏が考えてるのは百条委員会には出頭自体を断れる正当な事由がないので出頭はするけれど肝心の質問には答えられないの一点張り戦略だな。理由は刑事訴追されようとする者は自らの不利益になる事は証言しなくても良い権利があると憲法で保証されているかな。もしかしたら例の弁護士も同席が出頭の条件かも。そして最後の最後は病院に原因不明の体調不良で入院。とにかくもう2期目はあり得ないので1期目の任期を少しでも長くして給料を多く貰う事しか考えない。伊東市の市民もとんだ市長を担ぎ上げたもんだ。
▲90 ▼2
=+=+=+=+=
田久保市長の主張の一つが公式に根本から否定されました。もし卒業証書なるものを所持していたとすると明らかに偽造のものとなります。 今後このような事例についてどんな釈明をするのか注目されますが、最初に誤りを認めていればもっと違う解決もできたはずなのに虚偽説明によってこんな事態にまで発展させた責任は非常に重いと思います。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
百条委に出頭せず卒証提出も拒否したので、大学側も腹に据えかねたのだろう。当初『卒業した後になぜか除籍になっていた』ようなことを言ってたが、それを明確に否定した訳だ。大学には『卒証授与名簿』があり、渡していないことを照合したんだろう。これは、大学内部の事務上の書類であり、特定の個人情報ではない。よって、これを百条委または警察にすでに提出したのではないか? 巷指摘されているとおり、大学に持ち込めばすぐに真贋が判明するのにそれをせず、百条委に卒証が提出されそうにもないので、除籍簿+『卒証授与名簿』によって逆側から卒証が偽物であることを証明したのだろう。あとは、履修証明によって3年次以降にはじめて履修できる科目を全く単位取得していなければ、投書も正しいことになる。ということは、平成4年3月末時点から除籍であることを認識しており、6月28日にはじめて除籍を知ったわけではない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ビートたけしさんは明治大学を卒業してなくても特別卒業認定書をもらっています。お母さまが8年間学費を払い続けた事とたけしさんの今日の功績で認められたそうです。学費を払わず除名となり、現状の実績も乏しい田久保さんにこのような特別認定書は発行されないでしょうね。
▲94 ▼9
=+=+=+=+=
完全にあたり一面に迷惑という気を振りまいている。パンチドランカーがあるように、田久保さんの姿を見ていると、ほぼ経験した人はいないのかもしれないがバッシングドランカーというのもあるのかもしれない。よく期待してくれる人がいるのでとか、小学生の応援の手紙に元気づけられてなどなど、バッシングの嵐の中に、優しい声を聴くとそれがフレグランスのように広がるのだろう。政治の世界は出鱈目が通用するようになってしまった。もしこのまま粘るのなら今度は号泣雄たけび作戦で行けると思う。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
田久保市長や、支援者は早急に次の候補者を見繕った方がいいね。 図書館建設見直しと、メガソーラー完全撤廃の公約が民意を得て当選されたわけでしょ? この二つなんて綺麗事が通用しない裏の世界で甘い蜜を吸う人間たちが必ずいる。それが市民にも公になってきたから田久保市長が当選した。 しかし、それを良しと思わない人間たちがうじゃうじゃいるのも事実。 田久保市長が批判されてるのは仕事じゃなくてどうでもいい卒業したかしてないかだから、公約を引き継いでもらいたいね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
おそらくは田久保の卒業について大学に問い合わせや、下手したらクレームの電話がたくさんかかってきてるのかもしれない。
ここまで来て、大学にも大迷惑をかけて何とも思わないんだろうか。少なくとも大学は除籍になってるわけだし、卒業証書らしきものを明るみにして、事実と責任の所在をハッキリさせないと。
大学は裁判所を通じて、田久保に対して卒業証書と信じ込んでいる書面の開示請求を要求できないものだろうか。裁判所の命令ならバックレるわけにいかないでしょ。
それか、除籍になってるのに卒業証書を持っているとうそぶいてる田久保を訴えられないか。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
卒業証書は記念品です。 だから学長が卒業生に対して決められた儀式に沿って渡すものです。 しかし大学卒業が必須の企業や資格試験に求めるものは大学が発行する「卒業証明書」であり「卒業証書を出せ」という企業は皆無です。 この件は卒業証書の所在の有無が論点ではなく、大学側の言う「卒業していないので証明書は出ない」で全てが解決します。
▲51 ▼7
=+=+=+=+=
これで田久保側は次のフェーズへ移行せざるを得なくなった。 まず卒業証書を公開してあくまで「本物だと今日まで信じていた」が、もはや偽物であると判明したため、「信じていた卒業証書は貰った物であり、私が作った物ではない」と、私文書偽造等の罪には該当しない主張に切り替えてくるだろう。 弁護士同伴の会見前に「私の勘違いでお騒がせしてもうしわけありませんでした」と言っておけば、平穏な?市長生活が送れたであろうに、屁理屈ばかりで日割り計算の給与目当ての持久戦に持って行った時点で、卒業証書の真偽ではなく「人としてどうなのか」と疑問を抱く人も出てきたことでしょう。 さて、次はどんな逃げ口上を披露してくれるのだろうか(笑)
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
自らの名誉と尊厳のためなら他者の名誉と尊厳はどうなっても構わないという姿勢をしっかり貫いて、しかもそれを単なるビジネスというより滅私奉公するかの如く寄り添って支え続ける弁護士がぴったり付いているからめちゃくちゃですよね。巻き込まれたほうはたまったものではないから。
▲109 ▼2
=+=+=+=+=
卒業した、したと思う、だったはず・・・
でも、この方が取り上げられる様になって一番最初に思った事、それは「この方、何者????」
多くの立候補者は、学校卒業後の人生・・・その経験や経緯をバックボーンにして政治家としての正当性を訴えます、が、この方はバイク便、人材派遣、その後、起業となっていますが、本当のところウワサ程度で、実態は一切不明、どこで活躍してた? どこの会社にいた? なんて言う企業を起業した? 卒業する予定だった20代、地元に戻ってきた40歳、その間、実に20年・・・足跡無し
正直、単なるフリーターだったのではと邪推します ツベコベの言い訳だけ20年キャリア積んだと、うがった見方します
今日、外出先で使えないバイト君見ました、次は居ないでしょう あなたは日が当たらない人生だった? 急に持ち上げられ、その気になった?? でも身の丈に合わないものは、すぐ無くなると思うよ
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
学校側は、偽物ですとは言えないので、このような表現になると思います。 結果、大学側としては、100%偽物です!という意見ですよね? 市長と弁護士は、この大学側の意見をどのようにとらえているのでしょうか?弁護士は、あくまでも本物と思われると発表されるのでしょうか。であれば、やはり提出するべきです。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
卒業したと思っていた…と言われてますが、そもそも履修届けを4年生まで出したのでしょうか?確かに4年間在籍していたと聞きますが、卒業する為には4年生までの履修届けと単位の取得、加えて卒論の提出も必要でしょう、何のテーマで卒論を書かれてどの様な評価を得たのか教えて頂きたい、それらが無ければ卒業したとは勘違いでもあり得ない事だと思うのですが。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
もう25年前になるが、未だに大学4年の卒業出来るか出来ないかの苦しかった時期が夢に出てくる。それだけ大多数の方は大学を卒業するのに色んな意味で苦労したと思う。それを途中から出席もせず、卒業出来ていたかも、何てことはその大多数の方を冒涜していると思う。近隣の市長だから一言位罵声を浴びせてやりたい気持ちもあるが、この方に何を言っても無駄なんでしょうね。
▲41 ▼5
=+=+=+=+=
本人は「卒業したつもり」と言うけど、「除籍」になっていたのに授業にはずっと出ていたの?試験も受けた?採点したら名簿にない名前のテスト用紙があれば事務の方から何か確認あるはずだし、そもそも学費も払わないで授業を受けていたことになるのでは? その辺の説明もほしいな!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これで、担当弁護士がこのまま卒業証書を出さなければ 担当弁護士は犯人隠避、証拠隠滅の罪にとえますね〜 こういった弁護士は資格剥奪された方が世間のためになるのでは? 弁護士といえども依頼者が逸脱しているのであれば説得して罪が軽くなる自首を勧めれる人の方が相応しいと思う その方が余程、世間の役に立つ 犯罪者の弁護を行うものは有罪が確定したら犯罪にまつわる、まかない金の連帯保証人に自動的につける様にすれば犯罪にまつわるお金の回収に役立つと思う そのくらいの覚悟はもって弁護してると思うしね〜
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
結局嘘をついているのですよね。真実はひとつ。それ以外に何も無いですよ。誰も変えることはできません。 この方は往生際が悪いというか、大学側も声明を出しているのだから、一度辞めるべきでしょう。それでまた立候補すればよいでしょう。 真実をねじ曲げている時間を、市のために働くことがこの人の役割だと思う。すでに部下、市民からの反発が多いと思うので、そこに時間を使わないと。 法学部がどうのこうのより、人間としていかがなものかと思います。
▲136 ▼1
=+=+=+=+=
田久保市長が記者会見で大学卒業のことを質問されたときに…
田久保市長「(なぜ除籍されたのか)どういった経緯なのか(大学に)確認を求めたい」
みたいな感じで東洋大学側の不手際を含ませるニュアンスで発言してる。 これはさすがに東洋大も黙ってはいないだろうと見ていたが、やはり声明文を出しましたね。
田久保市長は「大学に行かなくなった」みたいな発言をしている。 通信教育でないのなら、大学に行かなくなったら卒業できません。 それは田久保市長本人が十分すぎるくらいに判ってるはず。 それでも鬼の形相の上に笑顔の能面を付けて、公然で話してるのだ。
▲114 ▼1
=+=+=+=+=
偽卒業証書を公開したらそこで即終了なので今後絶対に提出する事はないですね。提出しろ→しないは不毛な時間。市議会は制度にのっとり行動すれば良いですね。再市長選で当選されたらそこは民意。市議会解散で現市長支援の市議が当選多数であればそれも民意なので。時間と費用の無駄かもしれませんがそうするのが1番良いのかと。
▲127 ▼6
=+=+=+=+=
百条委員会では誰かが質問するだろうけど、卒業証書なるものを、何時、何処で、誰から、どの様にして貰ったのか、を追及して欲しい。絶対に答えられないだろう。 失念したなどと言おうものなら、その様な事さえ覚えていないというのはリーダーとしての能力を欠いていると思わないのかと、たたみかけて欲しい。 また、議長に対して チラ見せしかしなかったのは何故なのか、偽物とバレるのが怖かったのかとも質問して欲しい。その理由についても尋ねて欲しい。そして、今までの市長の態度は卒業していないという事は自分では分かっていながら、嘘がバレるのが怖いから恣意的に、よく覚えていないなどと言っているのではないかという事を確認して欲しい。 百条委員会での委員の鋭い質疑を期待している。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
百条委員会を正当な理由無く欠席と言うのは、議会軽視であり、もはや議員と協力する気は無いという意思表示に値する。
こんな奴が市長になることを、今の日本の法律では想定していなかった話。民度の低い人間が行政の長になってしまったときの対処とさかて法律を改める必要があると思います。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
これはあくまで憶測ですが、最初は親を騙して卒業に見せかけたかったのだと思います。 所がそれが広まって、今更除籍ですとは言えなくなったと推測されます。 当然、市議や市長に立候補する時も修正することなどできるはずもなく、 こうなったらやめるまでに1円でも多く稼ごうと思っているのだと...
1年も遊んで卒業できるレベルの大学と思われたくなければ、東洋大学は当時のカリキュラムを公開して、何人の人が3年で卒業したかを公表すればいい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大学が声明を出したという事は卒業証書提出を待たず学歴詐称が証明された。 これで大手を振って不信任決議案を出せる、遠慮はいらない。 さっさと出して市長の椅子から引きずり下ろせばこの騒動も終わる。 次はもっと誠実な市長を選んでほしい。
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
弁護士資格の無い素人として 「もういい加減にしたら?」って思います。 弁護士資格を御持ちの方々、現状を観てどの様に感じて居るのか知りたい。 彼女の発言・行動を専属の弁護士は、把握・管理出来て居るのか疑問です。 裁判等は過去の記録を重視するなら別に資格が無くてもAIでも采配出来る時代 なのでは? 市議を二期過ごした彼女、腐った国会も有り何とか地方で改善出来るかと 期待して彼女を選択したけど 残念ながらの現状。
申し訳無いけどソロソロお迎えが来る人間にとって余所者に現状を知らせて 地元の人達で解決出来無いの??
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
市議二期目から東洋大学卒業と記載。 市議二期目分と、市長になってから得た報酬を返還し、謝罪し、辞職する以外何をしようが国民の99.9%許さないと思います。後援者の中には進言した人もいたでしょう。家族も知っているでしょう。いるのか定かではないが友達も知っているでしょう。東洋大学の事務は要らない問い合わせに困っているでしょう。且つ本当はこの人には卒業『証明書』は発行出来ないと大声で言いたいでしょう。市議になるまでの就職活動先の履歴書には何て書いたのでしょう?負けた候補者はどう思ってるでしょう。応援した細野豪志は何を弁明するのでしょう。 たくさんの人に疑念を抱かせて、たくさんの人にいらだたせて、伊東市民に失望を与えてもまだのうのうと薄笑いとお辞儀で済まそうとする『恥』の欠片もない振る舞い。 刑事告訴2件の今のうちにごめんなさい、『全部嘘でした』を皆待ってます。出来なければ更に損害賠償請求は増す。
▲88 ▼4
=+=+=+=+=
有印私文書行使罪について、 1.マスコミ又は市役所に対し卒業証書とされる文書をあたかも本物であるかのように閲覧をさせた 2.何らかの印章及びが使用された文書であった 3.卒業を証する文書として使用された 4.大学側が発行することはないとの公式発表があり偽造された文書であることが明らか ということが百条委員会が現時点で確認できる事実。あとは故意(悪意)があったかどうかを聞き取り調査して、回答拒否等で明らかにならなければ刑事告発&不信任決議という流れかな。 証書が本物であると信じるに足る理由があるならむしろ有利になる証言だから拒否している時点で偽物と知っていたということになるけど。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
田久保氏の言動を見ていると、今回だけでなく、常日頃からこうして生きてきた人じゃないかと思う。堂々と自分に都合の良い嘘をついて生きてきた人なんだね。嘘としてもお粗末すぎて、除籍どころか入学すらしていない可能性も十分あると思って見ています。要するに彼女の言い訳は大学を知らない人がつく嘘なんですよ。除籍を認識できないわけないんですよ。事務局から本人や親に連絡行くのだから。単位が足りないことが認識できないなら、世の中除籍者がもっといるはすだけど、ほとんど卒業してるじゃないか。それなのになぜ卒業証書があるのよ。理由に無理があるよ。"東洋大卒"くらいなら、高学歴過ぎないのでバレなさそうだと思ったのではないかな。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
田久保市長は卒業式に出席しなかったと言ったが、卒業証書をどのように入手したのか記者会見で聞かれてもいないから答えてもいない。怪文書2が説明するように、卒業式後の飲み会で渡されたものなのか、田久保市長に聞いてほしい。 そのような地道な質問を繰り返して外堀を埋めてゆき田久保市長が答えに窮する、あるいは矛盾をさらけだすところまで追い込んでほしいものだ。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
兵庫県知事の時もそう。利権を潰そうとする者があらわれるとメディアは必死にその者を潰そうと必死になる。 メガソーラー白紙撤回。もうわかるよね。さんざんメディアがスポンサーや既得権益者たちの都合のために、報道のあるべき姿をねじ曲げてきたという歴史。 この市長さんは、このくだらないミスで足元すくわれた。早い段階で認めて謝っておけばよかったんだよ。それで図々しくも市長職にとどまり既得権益の破壊をすればよかった。 評価は割れるが、どこに正義があったのかは一目瞭然だったと思う。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
議会、百条委員会は「田久保氏は自分が大学を卒業していないことを知っていながら卒業していると虚偽の説明をした」認定し、不信任案決議、刑事告発を粛々と進めるべきです。 田久保氏が「卒業していると思い込んでいた」と主張するなら、それを証明するために自分から「卒業証書」を提出すべきです。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
東洋大学は当初から「卒業していない者に対して(卒業証書を)発行することはありません」と言っている。だが、田久保は曖昧な記憶だと言いつつ、卒業証書を持っていてそれを弁護人の金庫に預けていると言う。 東洋大学さん、大学の名誉をかけ思い切って公の場で「田久保に卒業証書は発行していない」と明言してくれませんか?
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
卒業の事実確認は本人が卒業証書を提示することでしか証明できないんだな。大学からすると在籍した事実でさえも個人情報だから本人の意志に反して開示されないので、それが公的な人物であっても警察の捜査でも入らない限り大学から情報を漏らしてはいけない。今回の発表もギリギリの内容で出してるけど、タイミングと内容を考えると卒業してないと言ってるようなもんだね
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
東洋大学にも面倒な問い合わせが入ったりしているのだろうね。 本当に迷惑な話だよね。あまりにも大学側に迷惑が掛かっているなら、訴えたらいいと思う。 大学側は最初から除籍だと言っている。そりゃ卒業証書など発行するはずもない。 そもそもチラ見せしかしなかったのは偽物だと自覚している証拠。 偽物だと自覚しているということは卒業していないと自覚している証拠。 それを「卒業した」「卒業証書を貰った」と市長が引くに引けなくなって一人でずっと言っているだけなんだよね。
▲106 ▼4
=+=+=+=+=
東洋大学もとばっちりだよな。 13日の百条委員会は出席してもしなくても、議会の不信任案提出の意思は変わらない。 夏休み明けの小学生だって、提出しなさいと言われた宿題を提出するんだから(遅れても)、市長の前にいい大人なんだからそろそろ提出したらどうかね?
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
もう刑事事件にしていいんじゃない。公文書偽造の可能性あるよね。口で言うのではなく他の人に見せてるわけだし、きちんと熱海市や東洋大学には厳正に警察に届けて真偽を確かめてほしい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
>“卒業証書”とされる資料の提出を求めましたが、田久保市長はいずれの請求も憲法で保障された自己に不利益な供述を強要されない権利を盾に拒否しました。
これが即ち、所持している卒業証書様の紙片は本物ではないと認識している証明になってしまうでしょ。卒業はしていないけれど何らかの経緯で正規の卒業証書と同等の紙片を所持している、恐らく理由は大学側の事務処理ミスと思われると言いたいんだろうけど、それはちょっと荒唐無稽に過ぎる。 大体、今まで本物だと信じていたほど精巧な物なら公開する事によって、これなら卒業したと勘違いしてしまう粗忽者も居るかもしれないねと思う人も出てくるかもしれない。 一貫して提出拒否をしているのは、きちんと見れば明らかに偽物と判るような欠陥が有るからでしょう。それは恐らく卒業生個別に割り振られる通し番号だと思う。通し番号が無いか、名簿順で辿ると全く辻褄の合わない適当な数字かでしょう
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
誰も求めてない在籍証明書は請求するのに、チラ見せした卒業証書の百条委員会からの請求は拒否する。 今まで発言した ・7/7すみやかに辞職する。 ・検察にチラ見せ卒業証書を提出する。 ・7月末までに辞職する。 ・水面下でメガソーラー、図書館事業激しく動いている。 基本的に嘘と言われても仕方ないような内容なんだよな。 ここまでの虚偽発言しながら地位を維持できるってのがそもそもおかしな事なんだけどな。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
田久保さんには今後余計に発生する再選挙費用を請求する事はできないんでしょうか?警備費用の増額分も市政の停滞による損失も。全て民事請求するべきではないでしょうか?市議会議員団は弁護士を雇ってでも、市民の損害をこれ以上増やさないで欲しい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
担当弁護士さん本当に卒業を証明できる書類と確信しておられるのかな… 証明できない書類だった場合は、田久保市長の辞職もちろん、弁護士さんは弁護士会除名の上、弁護士資格10年停止くらいのペナルティがあってもいいと思う。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
これと類似の先例がある。 それは池袋交通死亡事件である。被疑者の弁解に対して、トヨタ社が誤作動はあり得ないと技術的な観点から否定声明を出したが、それと同じパターンである。トヨタのこの声明により、死亡事故被疑者の弁解の方向性は行き詰まることとなった。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
卒業証明書はあるわけない、それを提出せよ、ある、ないとかどうでも良い。 除籍だから、卒業していません。 早く不信任決議案を提出する事が最優先です。 そして、田久保さんが議会を解散して選挙です。 田久保さんと議会の溝は深まるばかり、市政の停滞は許されません。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自分は一浪したから卒業しても卒業年と卒業年度、あるいは西暦や和暦を間違える忘れていることはありますが、卒業したかしていないかぐらいは一種の病気でなければ忘れないと思います。本当に忘れてしまっても在籍していた大学側から明確な回答が正式に出ているなら、反論する理由も分かりません。はじめにきちんと卒業でなかったことを謝罪していれば市政にここまで混乱を与えることは無かっただろうに。政治家にあるまじき醜態と言わざるを得ない。市民は学歴ではなく市長としての市政運営、仕事ぶりに期待していただろうに。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
東洋大学側が正式に「卒業していない者に対して発行することはありません」と発表に踏み切りました。そりゃそうでしょう?卒業するに値していない者に対し卒業証書渡す学校なんてありえないでしょう?これで田久保市長の卒業証書はこの世に存在しないことがはっきりしました。
さぁて、ここから本番だよな。田久保市長及び代理人弁護士とやらが「卒業証書はあります」と 断言してきたこの2人。これからどう対応するのか?田久保市長も代理人弁護士も最初から卒業証書はありませんでした。と素直に認めたら赤っ恥かかなくていいのに、市長の信用はガタ落ち、代理人弁護士もある意味田久保市長のニセの卒業証書隠避?隠匿?に加担してきたからこれも信用ガタ落ち確定。
代理人弁護士は卒業証書は金庫に保管しているとし証拠提出にも否定し続けてきた。どんな罪に問われるのか?に対し器物損壊罪になるみたい。面白くなりそうです。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
卒業していない者に対して、卒業証書を発行することはないのは当たり前。では、市長様が、チラ見させた紙は、なんなんだった?少なくても、公にはできない紙であることは、明明白白ですね。拒否し続けるしかないのでしょう。好転することはないのに。人間としては、哀しいですね。
▲128 ▼2
=+=+=+=+=
東洋大学が発表した公式声明は、伊東市長が所持する卒業証書とされるものが、偽物であることを示唆する内容です。これは、伊東市長による学歴詐称疑惑の解明において極めて重要な意味を持ちます。
この声明を踏まえ、捜査当局には徹底した捜査を期待したいところです。
この伊東市長による学歴詐称疑惑の真相が明らかになり、市民や社会が納得できる結論に至ることこそが、伊東市政の混乱や停滞を収めるために、市民や社会が強く望んでいることです。
また、このような悪しき地方政治の在り方が、他に飛び火しないためにも、この伊東市長による学歴詐称疑惑の解明は日本全国で望まれていることと思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
やっと大学が公式声明しましたね。 というかよくぞ言ってくれました。ではないでしょうか?おっしゃる通り、卒業してない人についてつべこべ言うことはないのですが、おそらく大学側もこうした話題に名前が上がる事にうんざりなのかと思います。迷惑な話ですよね? これで卒業してないことがはっきりしましたので、さて市長は何と言うのでしょうね? 役所職員の方々も日々ご苦労が耐えないでしょう。クレーム対応お疲れ様です。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
田久保氏が必死に隠している『卒業証書と主張する物』が、発行元の大学から否定されるのは当たり前の事。 『田久保市長はいずれの請求も憲法で保障された自己に不利益な供述を強要されない権利を盾に拒否』って、本物なら不利益にならない訳で、不利益になるって事は『偽物』って自白していると同じ。 13日に開かれる委員会について、「今回は出頭を前提に前向きに検討しております」などと記しているが、『前向きに』と言っているだけで、出席するとは言っていないのは、欠席する余地を敢えて残しているやり方でなので、これまでの言動から推測すると出席しない可能性が低くないと思う。 いくら嘘を塗り重ねても田久保氏の嘘が正当化される事は無いと、いつになったら認めるのだろうか? 田久保氏の往生際の悪さの為に、市政や職員へ与えた被害は計り知れない。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
弁護士が言っているから正しいなんてことはなくて、弁護士は依頼人の利益になるのなら平気で嘘をつきます。正確に言えば、違法にならないギリギリの所までは依頼人のために平気で嘘をつきます。伊東市長も兵庫県知事も雇った弁護士に自分に有利なほぼ嘘をつかせて、それを根拠に正当性を主張していますが、弁護士の中には正義とか倫理感を持ち合わせていない人も少なからずいます。依頼人のお金を横領するような違法な行為に手を染める弁護士も後を絶ちません。 伊東市長の顧問弁護士も、兵庫県知事の顧問弁護士もそういう輩と同じように職業倫理が欠けていると思われても仕方ないと分かっていてやっているのが、私には理解不能です。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
本人も除籍って言ってるんだし、本人が主張する卒業証書見てなんか意味あるの? 議会で不信任決議して、議会を解散されたら、そこを争点にして選挙すれば良いんじゃ無いの? それで再度不信任決議して、首長首にすれば良いやん。 結局、不信任出さないのは議員が自分の保身の為だけなんでしょ?って感じる。 この市長が東洋大学卒業したのか、してないのかが投票行動にどれほど影響があったのかは不明だけど、いつまでもこの不毛なやり取りだけ取り上げても仕方ないんだから、白黒わかりやすくつければ良い
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
「卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」
そら当たり前やね。 というか、こんな当たり前のことを大学側が態々発表しないといけないこと自体が異常な状態でしかないね。
さて、某市長が大学から授与されたとする卒業証書は一体どこの大学から授与された物なんやろね。
そもそも本当に歴とした大学から授与された物なのか、それとも偽造品なのか。
まぁ、答えは世論の大多数が予想してることと一致するやろうけどね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
つまり東洋大学としては、卒業証書に関する手続きに問題はない→卒業証書は偽物!という事を明確に発表したと言う事! これで警察は動き易くなった訳だよね?公職選挙法違反ではなく、有印私文書偽造罪同行使の罪での令状が取りやすくなったと言う事! だから、証拠隠滅を防ぐ為の証拠品を押収する為の令状も取りやすくなったと言う事だよね? 弁護士が色々と言っても「裁判所が許可した」の一言で証拠品を押収出来る可能性があるのだから!
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
この声明、今更必要かなあ? 田久保がチラ見せしたものが本物であるとはもはや誰も思っていないだろうし、本人でさえそうだろう。東洋大学が明確にするべきなのは「除籍された事実が当人に伝わっていない可能性」なのでは? 田久保もそれを後ろ盾にしてムリな理屈を通そうとしているのだから、それは有り得ない・必ず認知することだというならそういう説明を大学としてするべきだし、そうではなく「伝わっていない可能性がある」のなら、それを大学として明確にした上で次の議論をしなければ。もしも当人が本当に除籍の事実を知らなかったのだとしても、証書だけは手元にある筈がないのだと大学が証言すれば、田久保は除籍云々を言い訳に逃げることはできなくなる。もはや除籍云々は逃げの口実のきっかけでしかないし、元々田久保本人がそのために持ち出した「大学から示された事実」なのだから、さっさと糾弾の場面から排除するべき事項だろう。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
東洋大学も卒業してないのに卒業証書は出さないという当たり前の事を言わないといけないのは嫌だったと思います。大学の名誉が毀損されてますから、今後どうするかは、市長次第だと思います。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
偽造の卒業証書が出回っていたら大学の信用もガタ落ちになることから、公表したのではないでしょうか? 東洋大に限らず全大学が卒業していないものに卒業証書を出すわけありません。 と言うことは、チラ見せは本物でない可能性というより、完全に本物でないものを見せたことになるとしたら、これは大変なことだと思います。 本人が本物でないことを知らないわけがないので、市のトップがやることではないと思います。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
>式典では厳戒態勢が敷かれ、依然として市政やイベントに大きな影響が出ています
殺害予告とか論外だが、こうなってしまったのも市長の自己責任で仕方がないと思う。警備費用だってバカにならないし、自分の身は自分で守るべき。そうでなければ、この市長のことを擁護している奇特な人によるカンパで賄うとか、とにかくこんな対応のために血税を費やすのはおかしい。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
仰々しくも弁護士の金庫にあるという卒業証書は、偽物だと確定した。これで、出頭するとされる百条委で、卒業証書を作成したとされる人を非難して「虚偽だ」と言ってしまうと、田久保氏の立場が苦しくなるだろう。 田久保氏本人が、今になって一番後悔しているかもしれない。どこでやり方を間違えてしまったのかと。はじめから中退で通しておけばよかったものを、「卒業」としたものだから、偽物まで出さなければならなくなった。
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
「卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」とあり、市長の卒業証書は偽物となりますが、同級生が作ったパロディーものと、秘書広報課長が確認したケースに入った精巧品の二種類あるのでは。
▲73 ▼0
|
![]() |