( 315800 ) 2025/08/13 06:30:17 2 00 札幌ドーム売上、日本ハム移転前の30億円目標 新社長「自信ある」朝日新聞 8/12(火) 20:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6132f6348fc8d45fdfdbbfb6e111794fc72eaaad |
( 315801 ) 2025/08/13 06:30:17 1 00 札幌ドームを運営する「札幌ドーム」は、2031年までに売上30億円・稼働率80%を目指す中期経営計画を発表した。 | ( 315803 ) 2025/08/13 06:30:17 0 00 記者会見する札幌ドームの阿部晃士社長=2025年8月12日、札幌市豊平区、原知恵子撮影
大和ハウスプレミストドーム(札幌市豊平区)を運営する札幌市などが出資する第三セクター「札幌ドーム」が12日、開業30年にあたる2031年までに売り上げ30億円・稼働率80%の達成をめざす中期経営計画を発表した。
札幌ドームは、プロ野球・北海道日本ハムファイターズが「エスコンフィールド北海道」に本拠地を移転して以降、業績が悪化しており、経営の立て直しが急務となっている。
今回掲げた「売り上げ30億円」は、ファイターズ移転前の2021年度(約31億円)や22年度(約29億円)に匹敵する水準で、「稼働率80%」は過去最高(77.9%、15年度)を上回る。24年度の売り上げが約17億円で、2期ぶりに薄氷の黒字を達成したばかりのドーム社にとっては、高い目標といえそうだ。
今夏に社長に就任したJTB出身の阿部晃士社長は会見で「達成の自信は100%。勝ち筋はある程度見えてきた」と強調。主力の貸館事業は「20億円が天井」と見ており、「新規事業を拡大することなどで残りの10億円を稼ぎ出す」との考えを示した。
会見では新規事業の構想の一つとして、外国人観光客向けアクティビティーの拡充をあげた。冬季に雪遊びの体験機会を建物外の広大な空間も活用して打ち出し、ASEAN諸国などに売り込みたいという。
さらに、国内外の観光客の間でよく使われる大手の宿泊予約サイト経由では「手数料が東京や本国に持って行かれる」と指摘。「北海道にお金が落ちる仕組み、システムを考えている」とも明かした。
また、収益性の高いイベントの誘致や地域住民のウェルネス拠点化、ドームのイベントから道内観光地や宿泊・飲食店などへの「送客の導線」強化にも注力するという。
阿部社長はドームを「世界と北海道をつなぐ交流創造拠点」と位置付け、「社員ひとりひとりが自律して課題解決に挑み、北海道・札幌を元気にするため成長していきたい」と語った。今後、この目標をもとに各課で具体的なアクションプランを練っていくという。(原知恵子)
朝日新聞社
|
( 315802 ) 2025/08/13 06:30:17 1 00 札幌ドームに関する議論が繰り広げられており、それに対する意見は分かれています。
1. **V字回復の評価**:一部の意見では、札幌市からの支援による黒字の獲得について疑念が呈されています。
2. **ドームの運営に対する期待と批判**:新社長の下での経営改革に期待する声もあれば、過去の運営方針への批判も多く見られます。
3. **イベントの収益性**:収益を上げるためのイベント開催については、冬季のプロ野球やJリーグが戻ってくることを求める声がある一方で、その実現に対する懸念も存在します。
4. **新たな戦略への期待**:民間出身の社長が新たなプランを持ち込むことに期待する一方、具体的な成果を示さなければならないとのプレッシャーも感じられます。
5. **札幌市の関与への批判**:市からの補助金に依存した経営を疑問視する声が多く、これからの運営には市の支援なしで黒字化を目指す必要があるとされている。
6. **未来への展望と不安**:新たな試みやプランに対する期待感もあるが、その実現性について懐疑的な見方も多く、特に温度差が見られます。
(まとめ)全体として、札幌ドームの持続可能な黒字運営に向けた期待と懸念が交錯しています。 | ( 315804 ) 2025/08/13 06:30:17 0 00 =+=+=+=+=
V字回復と言えば聞こえは良いけど、札幌市のアシストあっての黒字なので真価が問われるのはここからでしょう。
札幌でのコンサートの場合「ドームはキャパ多過ぎる」ので真駒内やきたえーるが選ばれる傾向があります。 この傾向はそう変わらないでしょうから、規模の小さいイベントでもペイできるような使用料の設定見直しなど必要かと思います。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
日ハムファンの自分としては札幌ドーム側の仕打ちを許せなくてずっと批判的な目で見てきました。 長らく札幌ドームから足が遠のいていましたが先日イベントで久しぶりに札幌ドームに行きました。 その時に感じた感情としては、この施設はやっぱりいい施設だしできる限り札幌に残して欲しいという気持ちでした。 札幌市長は大嫌いだけど札幌ドームは思い出深いし補助金抜きで黒字運営できるなら応援したいです。
▲7 ▼21
=+=+=+=+=
法的な問題さえクリアできれば 競輪場にしちゃうのが一番、収益の見込みある ドームならばミッドナイトもしやすいし 冬季休載する函館と違って 路面凍結や降雪のリスクも減るから 通年開催も可能になる ちょうど今、函館で G1のオールスターやってるから 視察に行ってみればいいのに
▲32 ▼19
=+=+=+=+=
やっと民間企業から迎えた社長なのに札幌市政への逆風を受けるのって気の毒な話。 せっかくこれまでのお役所体質的にはなかった「社長自らが営業」の手腕を期待されて招かれたのに何をやってもSNSでは批判されるんだろうな。
▲53 ▼7
=+=+=+=+=
ここに書き込んでいる人でどれだけ札幌市民がいるのかわからないが、少なくとも「負の遺産」になってしまう財産を、何らかの形で好転させよう、としているのだから、まずは反対!反対!ではなく、トランプ大統領ではないが、「どんなものか、見てみよう」というスタンスに立った方がいいように思う。 これまで、「無理です」としか言ってこなかった経営陣に対し、「やれる!頑張る!」と言っているのだから。
市民からすると、これまで冬の間に野球やサッカーを、それも暖かい環境でできるなんて、夢のような話だった。それがサッカーやラグビーのW杯も、5万人規模の大規模ライブも札幌で開催できるようになったってのは大きいと思う。そのおかげで観光収入も上がり、市内や近郊の宿泊や飲食といった関連の皆さんの売上にも貢献しているってのもあるし。
▲43 ▼75
=+=+=+=+=
•プロ野球の開催は一切なし •Jリーグの試合は収益ほぼ0もしくはマイナス •入場料を大きく取れるイベントは年に数回 •広告収入は殆どなし •築年数経過により維持費や修繕費は年々増える
この状態で売上げ30億を作るというのがどれ程大変か理解しているんですかね。 仮に目標を達成できても、出ていく金額を考えたら赤字な気がします。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
その30億円は、ファイターズから法外な使用料をぼったくり、トレーニング施設の撤去費用も負担させた挙げ句、広告料や飲食物の売り上げも吸い上げた結果だと知ってるのかな?「自信ある」って事はつまり、ファイターズに変わる新たな寄生先でも見つけたということだろうか?その自信の根拠がどこにあるのか全く理解できない。
▲76 ▼16
=+=+=+=+=
非常に前向きで具体策もあり良いことだ ファイターズがエスコンに行ったのはむしろ良い機会である ゲームイベントの実施と既に積んだ実績、東南アジアの北海道ブランドに着目などセンスもある 達成できる可能性は高い いいですね あとは地下鉄延伸ですよ清田区延伸に伴い、プレミストドーム駅直結のドーム前駅も作ってしまいましょう それで概ね永続的な施設となります
▲45 ▼208
=+=+=+=+=
そもそも日ハムと協力出来ていればこんな事にならなかったのにな。
なぜ誘致して一緒にやっていこうから赤字だ、税金垂れ流しだのになるのか?
日ハムが出て行っても大丈夫とか言って去年の無理くりの黒字とか恥ずかしくないのか?
がんばってくれたらいいけど、これで稼げるのなら去年、稼げてなかった前までの社長や札幌市の責任はないのか?
無駄な市税使って何をしていたのか追及してくれよ
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
JTBって国や地方の役所から補助金やら何やらお金を引き出させて、自分の財布を傷めないビジネスやらせたら天下一品だから札幌市とズブズブの札幌ドームの社長やらせたら上手くやりそうですね。売上や利益確保達成、札幌市の出費は見えない所でそれ以上って感じになりそうだけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
実質的には赤字であっても、帳簿上は札幌市の補填でいくらでも黒字が作れるのだから(2024年決算)、何をやってもやらなくても、または社長が誰であってもそりゃ勝てるでしょうよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
民間から社長を招いたのは朗報だが難しいかと… 黒字は札幌の税金投入だし何より社員の意識改革だろうな。赤字でも札幌市がなんとかしてくれるで考えているからドームを暗幕で仕切る愚策が出てくるしね
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
>日本ハム移転前の30億円目標 新社長「自信ある」
それなら社長報酬は業績連動で、28億以上の売上ならそれ以上は全て報酬…以下なら補填とする契約を社長が個人の運営会社でもつくってすればと思いますが… 結局は言ってるだけで、後は言い訳考えてるだけでしょうね。
▲68 ▼19
=+=+=+=+=
薄氷の黒字と言ってるが、メインの賃館で達成した黒字ではない。 市の援助を受けて裏技的に帳簿を黒字にしたというだけの話。 ようは市民の税金で達成した黒字。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
〉〉「達成の自信は100%。勝ち筋はある程度見えてきた」と強調。主力の貸館事業は「20億円が天井」と見ており、「新規事業を拡大することなどで残りの10億円を稼ぎ出す」との考えを示した。
何処からそんな強気な発言出来るのかな⁇ 赤字になると税金垂れ流しして、見かけだけの黒字なら意味ないのだけど…。
▲130 ▼14
=+=+=+=+=
JTB上がりの人ですね。もともとの従業員に嫌われても,お役所仕事をどれだけ改革できるかが肝ですね。役員は寝てても稼げると思ってきた者ばかりなのでね。 業績上がらなくても,札幌市に補填を求めないでください。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
前社長も ファイターズ使っている間断ったイベント多数あるとか 需要あるとの事で暗幕で仕切ったハーフモードでのコンサートとか言ってましたね!
まあ、嵐のコンサートが1番稼ぎ時かなあ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
問題は売上の質です。今年のように、札幌市が多額の税金を投入してドーム利用を促進した結果の黒字では意味がありません。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
なんかノー天気なこと言ってるな。年間約70試合も毎試合数万人規模を集客できるイベントがプロ野球以外ありますか?日ハムに土下座してせめて10試合でもやってもらえよ、もちろん球場使用料はタダでな。
▲105 ▼58
=+=+=+=+=
札幌市の補助無しで黒字化するのが先決
次に今まで受けた札幌市からの補助の返済 そこからが本当のスタートラインでしょうね
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
夏の甲子園を札幌ドームへもちろん使用料金は無料だけど周辺および地下鉄利用上がり総合的にプラスになる役人上がりにない発想を
▲10 ▼28
=+=+=+=+=
まずは札幌の邪魔イベントの双璧であるヨサコイと北海道マラソン(ドーム内で完結)を誘致してください
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
税金なけりゃ赤字のドームで何をいってるんだ? 無駄に億を使った暗幕どうするんだよ。 将来の赤字を考えるならネーミングライツが終わった直後に華々しく破壊するのが一番だ
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
税金投入ありの黒字、合算売上30億で無ければ応援するよ? 税金垂れ流しつづけるなら、損切で解体費用計上して無くしたほうが良い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
構想で世界と繋ぐはぜひ頑張って欲しいが、中国だけは勘弁してくれ。中国を入れてしまうと、自ずと将来が見えてしまう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今まで何もしなくても、金が入ってきてたんだから、自分たちで金を稼ぐ大変さを少しは理解できたかな?
▲74 ▼13
=+=+=+=+=
どうせ税金でやるようなイベントとかだろ。献金みたいなネーミングライツといい無理やり黒字にしてドヤ顔してるだけだし。
▲77 ▼10
=+=+=+=+=
JTB出身者、お役所仕事に押し潰されず30億円の目標を達成してもらいたいですね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
言うのは簡単 決算後にコメントして頂きたい 得てしてJTB出身者は大風呂敷を広げて萎んで消える人物が多い
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
まずは1番の負担になっている可動式天然芝ステージを撤去しないと…。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
お役所発想しかできなかったところに民間の経営者を入れたのは英断だと思う。
▲26 ▼15
=+=+=+=+=
勝ち筋は見えてきた これからアクションプランを練る
これから具体的プランを練るのにエラい自信やなー笑
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
札幌市の税金うまく使えば 必ず黒字化しますね
札幌市民の税金増えるけど秋葉選んだあなた達の問題
▲31 ▼20
=+=+=+=+=
> 課で具体的なアクションプランを練っていくという。
ダイワマンのアクションショーやるプランなのかな。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
どこから その自信が出るのよ! ま〜 札幌ドーム 寂しいよね! 車で横通っても
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
民間出身の人が社長になり期待できる。 お役所の人間がやってたらだめだ。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
見せかけの黒字は税金投入だろうに 潔く解体する事が最適解なのにな…
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
こんな現実的ではないプラン出して仕事になるなんていいなあ。
▲31 ▼10
=+=+=+=+=
日本では言論の自由は保障されているから…
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
税金で補填して黒字とか言っている時点で終わっとる
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
なんか箱モノ追加して税金投入の口実作るだけじゃないか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
負け惜しみ笑 ファイターズに愛想つかれて、次はレバンガに助けを求めてんのか!?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
なんか悪い夢でも見てるようだね
▲40 ▼8
=+=+=+=+=
無理。自信過剰な根拠のない自信を持つ経営者はヤバい奴。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
更地にして 土地を売って黒字にします!
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
JTBで何とかしてくれるのか
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
札幌市からバンバン仕事受けるとか?
税金の無駄遣い。。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ムーリー
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
勝手にどうぞ。
どうせ30億は無理。
by私は札幌市民
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
達成しなかったら更地ですかね?
▲13 ▼6
=+=+=+=+=
つい最近までずっと1位だったのに日ハムは観客動員数はパ・リーグ2位 人気球団ソフトバンクに動員数で勝つことは一生ない
▲15 ▼94
=+=+=+=+=
天使爛漫社長 期待しかないね~
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
投入した税金を返してから言ってね!
▲19 ▼16
=+=+=+=+=
阿部社長頑張れ!世間の冷ややかな反応に負けるな!応援してるぞ。
▲16 ▼51
=+=+=+=+=
一刻も早く取り壊してください
▲33 ▼11
=+=+=+=+=
秋元くん大嫌い
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ムリ
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
せいぜいがんばりやー
▲1 ▼1
|
![]() |