( 315865 ) 2025/08/13 07:31:45 2 00 パチンコ店で強盗、2800万円被害 わずか10分足らずの犯行、共犯者がいる可能性も視野に捜査 福島・会津若松市TUFテレビユー福島 8/12(火) 17:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/82444b58332191ce5a6c9dabd38f6db4ff97a6a4 |
( 315868 ) 2025/08/13 07:31:45 0 00 テレビユー福島
12日未明、福島県会津若松市一箕町のパチンコ店で2800万円程を奪われる、強盗事件がありました。
警察によりますと、12日午前2時すぎ「拳銃を突き付けられ、強盗にあった」と店の従業員から通報がありました。
容疑者は若い男とみられ、現金およそ2800万円を奪ってその場から逃げたということです。襲われた従業員にけがはありませんでした。容疑者は犯行当時、顔の一部を隠していたということです。
事件があった時間帯は店は営業しておらず、容疑者は従業員用の出入り口から店内に侵入し、店の事務を行うスペースで犯行に及んだとみられていて、わずか10分足らずの犯行だったということです。
現場は、飲食店やコンビニエンスストアなどが立ち並ぶ国道沿いの市街地の一角で、警察は、計画的な犯行とみて、共犯者がいる可能性も視野に、強盗事件として逃げた男の行方を追っています。
今回の事件では、容疑者が拳銃を持っている可能性があることから、警察は付近のパトロールを行うなど警戒を強めています。
テレビユー福島
|
( 315867 ) 2025/08/13 07:31:45 1 00 この一連のコメントは、パチンコ店での強盗事件に関する議論を中心に展開されています。
1. **内部犯行の疑念**: コメントの多くは、犯行に関わった人物が内部事情に詳しいか、元従業員である可能性を指摘しています。
2. **セキュリティの問題**: パチンコ店に対するセキュリティの懸念が取り上げられています。
3. **風俗営業のリスク**: パチンコ店のビジネスモデルや治安に対する問題提起も見受けられます。
4. **迅速な捜査の期待**: 警察の捜査に期待が寄せられ、早期に解決することを願う声が多いです。
5. **不信感の広がり**: 店の責任者や従業員に対する不信感も同時に存在しており、過去の事例と照らし合わせて“自作自演”の可能性や、内部の人間の関与についての憶測が広がっています。
(まとめ)パチンコ店の強盗に関する議論は、内部犯行の可能性、セキュリティの問題、パチンコ店の商業モデルに対する懸念、早期解決への期待、不正行為への不信感が交錯していることが示されています。 | ( 315869 ) 2025/08/13 07:31:45 0 00 =+=+=+=+=
店舗には何人いたんだろうか。記事の内容からすると、1人なのかな。 実行犯は若い男性1人で、10分の犯行とのことだから、少なくとも店の中、経路を知ってはいたとは見てもよい。この日、この時間帯に大金があることも知っていたと見ても。
共犯者がいる可能性も視野に捜査って、当然のように内部犯行疑ってますよね。案外、解決速そう?
▲2867 ▼261
=+=+=+=+=
パチンコってなくならないのかな、特に地方ではそれしか娯楽がない人が多くいて、収入も少ないのに借金膨らんで、パチンコ依存になる人がどれほど多くいるのだろう。 これほど巨大なパチンコ店になるのだから、客が勝って儲かるわけなんてないのに… パチンコ店にとってはたいした金額じゃないのかもしれないけど、2800万円ものお金が短時間で強盗されるという事は、全国どこのパチンコ店も狙われる可能性もあるし、金目当てに従業員や客に危険が及ぶ、人員配置やセキュリティ面で警戒を強めた方がいい。 何日分の売上をいつ入金するのかお金の流れを知っている人が犯人か、内部事情に詳しい人からの情報なのか。関係者全員容疑者扱いも… ブランド品買取販売や、バイトの出入りも多い業種など様々あるけど、入金は○曜日と決めず、変更したりする事も重要。 強盗が成功するという事をニュース見て借金苦の人が犯行を企んでいるかも…
▲119 ▼71
=+=+=+=+=
これ、内部の人間と共謀じゃないと無理じゃないかな?普段から一人でいることはほぼないと思うし、従業員用の扉から入るってことはを開錠している。(残ってた人が警備も鍵も切っていれば普通に開くけど)。無理やり開けているなら、10分足らずでは無理だし防犯カメラにも映る。 扉から侵入して、中の人を脅して、金庫開けさせて金を詰めて、逃走。。。 スピード解決しそうですね。
▲1079 ▼50
=+=+=+=+=
横浜市の伊勢佐木町の事業所に勤務していた32年位前に、直ぐ近くのパチンコ店に閉店後に強盗が入り売上金が盗まれた事があった。実際には「おカネの被害」だけで、事務所を壊される事やケガ人はいなかった。当時、仕事柄付き合いのあった刑事に聞いた話だと、単独犯では無く、内部に詳しい奴の手引きがあったと話をしていた。おそらく今回も同様のパターンであろうが、この事件当初の被害金額は1000万円と発表があったが、何故に途中から2.8倍に変更になったのでしょうか? なんと不思議な事件でしょうか……………………。
▲44 ▼7
=+=+=+=+=
昔は景品交換所を襲うのが定番だったけど、事務所襲撃かあ。いつ襲えば手薄でかつ現金があるか分かっていないと手際よく犯行に及ぶことができないから、内部事情を知っている可能性はあるよね。 30年ごろ前にパチ屋でバイトしてたが、200台程度の店でも金庫には1000万単位で札束入ってたな。スタッカーの集金やれと言われたけど、バイトだからようやりませんと断った。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
大手企業さんなので、防犯カメラも警備関係もしっかりしているはず。 従業員出入り口は、電子錠などで施錠され、すぐに開けられないのが普通かと思います。そこから侵入が出来たことが不思議です。 私の勤務してた法人では、夜間の一人作業は基本無く必ず複数人で退店してました。 素人でも内部を知ってる人が犯人では…と思ってしまいます。
▲516 ▼27
=+=+=+=+=
昔パチ屋でバイトしてました。その時は従業員出入り口はナンバー式のロックで数日で変更されるもので管理されてました。今なら指紋認証もあるし昔より厳重に管理されてるはずです。そこから入ったとなるとやはり内部に共犯者がいる可能性は高いと思います。
▲286 ▼15
=+=+=+=+=
基本的に保険金かけてるので、店に実損害は出ません。客のいない時間帯の犯行ということは、おそらく閉店後の締め作業から退店までのどこかの時間でしょう。その日の売上金も含めれば一番店に金があると思われる時間帯です。 締め作業中は防犯の為、完全戸締まり&誰であっても入店退店禁止がルールになってる法人が大半です。 通常締め作業を行ったあと、警備会社が管理している入金機に集計が終わったら大半の現金は即入金してしまいます。一度入金処理をすると、内部不正防止の為、店舗の人間でももう取り出せない仕組みになっています。入金機にちょっかい出せば当然警備会社に自動で通報されます。
そうすると、残っているのは、業界でバックマネーと言われる金庫内の現金のみになります。具体的には、翌日の営業で使う精算機の精算・両替金(営業種銭)と、特殊景品の仕入れ代金(いわゆる三店方式の為)と予備の現金となります。
▲527 ▼133
=+=+=+=+=
犯行が取り敢えずは1人でってことだから、余程時間帯や金のある無しも含めた内部事情に詳しくないと犯行を行わないと思う。元や現役を含めた従業員を調べて…ひょっとしたら襲われた人が…ってことも可能性としてはあり得ますから。 でも、強盗って逮捕率が高い犯罪なんですけどね。早期解決を願います。
▲182 ▼22
=+=+=+=+=
パチンコ屋って外の駐輪場、駐車場、 店内、事務所と防犯カメラはいっぱいあるから 映像は残ってると思う。 夜中の2時に店内に入るってのが自作自演っぽくて ちょっと怪しいけど。 22時半ぐらいに閉店して閉店作業と 設定変更、釘調整してももうちょっと早く 帰れると思うけど怪しい
▲401 ▼42
=+=+=+=+=
午前2時に店に残ってるのも不可解。 2000万以上のお金が置いてあるのも不可解。 それを犯人が知っているというのも不可解。 私がパチンコ店に勤めていた時は、そんな時間には現金は然るべき所に持っていって無くなってるはずでしたが。 どんでん返しの展開が待っている気がしてます。
▲103 ▼7
=+=+=+=+=
これだけの金額が常時保管され、昼日中から街中で取引されるのだから怖い遊戯です。金の入った景品を売買するといった方法で形ばかりは逃れているが、ギャンブルなのは明らかで店側もそれなりの手段をもって客を欲望を操作している。必要悪として警察も社会も黙認しているのだから、この様な事件が今後も増えるのは仕方ないことなのかも知れません。
▲234 ▼78
=+=+=+=+=
最近は強盗と言えば銀行ではなく、パチンコ店が狙われる様になっている セキュリティが万全な銀行に対して、パチンコ店は三点方式と言う独特の仕組みもあり、景品交換所には多額の現金がある割には配置されている人数も少ない 強盗をしたい人間にとっては狙い目となってしまっている 店側の対策としては、深夜に現金が大量にある状態にならないようにしないとダメだろうね
▲101 ▼82
=+=+=+=+=
大手パチンコ店で働いてました。パチンコ台数、駐車場台数から予測するに日曜月曜の売り上げ金が強奪された可能性があるが店舗の内部知識が無くても普通日曜の夜中に犯行に及ばないだろうか?この規模の店舗だと主任以上、チーフ、平、金庫番の事務員など最低3、4人以上で退勤するだろう。当日はスロットレイアウト変更があったみたいだが深夜2時は遅すぎる、残っていたのが20代従業員1人だけは不可解だし金庫を開けさせる目的なら犯行時間もおかしい。内部協力を疑われても仕方ない。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
パチンコ店は、内部精通者がいないとこのような犯行はほぼ無理。 一番簡単なのは通報者と共謀。 本来、閉店作業中(他の人がいる間)に金庫室で一人、計算事務処理して即入金処理するのが普通。 多額の被害があったということは、入金機に入金していなかったということ。 入金処理せずにしておいて、みんなが帰った後に一人になってから仲間を引き込み、あたかも犯行にあったように見せかける。 これが一番簡単で安易。 もし盗んだお金が、準備金(特殊景品代、両替金)だけだとしたら、鍵を管理している社員が共謀してる可能性が大。 ※通報者が共謀してたら入金処理はしないはず。
まったく被害店舗と関係のない者の犯行だったら逆にすごい。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
わずか10分って書いてあるけれども防犯システムの記録は当然残っているだろうし犯行現場周辺の防犯カメラやドライブレコーダー類の記録が全く残っていないわけではないから、そんなに時間が掛からずに犯人の特定が進むと思う。
パチンコ屋って改めてお金が集まるところなんだなという事が分かる。 せっせお店にお金を預ける人は少し考えた方が良いかも。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
パチンコ店での深夜の午前2時すぎに働いている、従業員数の夜勤状況と事務所のドアが無施錠という事前情報。
当日の午前2時すぎ、事務所の金庫に2800万円の現金があるという確信に満ちた拳銃所持による事前準備での強気の犯行。
パチンコ店の事務所に、ネットランチャーなどの拳銃強盗に対する対抗手段となる防犯システムが無いという事前情報。
深夜のパチンコ店の事務所には警備員が配置されていない情報の把握。
容疑者は犯行をする前から、これらの防犯システムが手薄であること、事件当日の午前2時に現金2800万円が事務所にあるという情報を予め知り得ていたとしか思えない少数精鋭による単独行動で、これらのミッションをクリアしているので、間違いなく計画的な犯行でしょう。
恐らく、以前、このパチンコ店で働いていた従業員、もしくは、協力者の内部関係者による手引きによる犯行の可能性が高いと思われます。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
内部事情に詳しく無いと難しい犯行ですね、何時どこで現金を処理するのか知らないとまとまった金額を奪うのは難しいし、そもそも現金を扱う事務所は外部の人間が簡単には入れないようにしてませんか? 以前パチ屋の事務所に用事があって行った事あるけど、何度もセキュリティーや内部からしか開けれないドア等、厳しかったんですよね。 営業時間外とは言え、不用心でしたね。 犯人が早く逮捕されますように。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
この日のこの時間帯に1人だと知っていた犯行に思える。当然情報通や内部にも疑いは向けられるでしょうね。一人で大金を持っての移動は難しいのでは?やはり共犯者の存在もあり得る。夜な夜なのパチンコ屋さんには大金が蠢いているとか知らなかった。模倣犯が出ないことを祈ります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
事件が、早く解決に至ることを願います。 約二十年前ですが、私の住んでいた町のパチンコ店でも早朝に店長が出金直後強盗に縛られ金庫から四千万を奪われたという事件を思い出しました。 一年余りの警察の捜査の結果、四人が逮捕され全て店の関係者ということで、店長も御用となっていました。 つまり強盗は虚偽で、横領事件を揉み消す工作活動だったのでした。 悪事には頭を使いたがる人達がパチンコ業界には沢山いるのですね。 この事件の真相がどうなのかはわかりません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この時代にそんな額の現金のやり取りをしていることに驚きます。カード決済、電子決済導入すれば手数料は取られたとしてもこんなことはおきません。セキュリティ強化で警備会社と契約したり、人員を増員したりする方がコストがかかりますよ。
▲14 ▼21
=+=+=+=+=
元従業員か内部に詳しい人なはず! 普通ならば換金所を狙うだろうに店舗の方が現金ある事を知ってて尚且つ店内への入り方を知っている。
とにかくスタッフが無事で何よりです!
▲98 ▼13
=+=+=+=+=
あまりに手順が素早いので、内部事情に詳しい者の犯行であることが強く疑われる。もしくは、捜査筋に存在を疑われている「共犯者」なる人間が、内部事情に詳しい人物なのかも知れない。いかなる捜査結果が飛び出すかは予断を許さないものの、こういう場合の共犯者は「やっぱり」と言われるケースも少なくない。恐らく、この事件の場合、迷宮入りはないだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
2800万円があるのとある場所を知ってる人はそんなにいないと思います。 こんな短時間で盗めるのは知ってる人が仲間にいるんでしょう、普通10分でこんなに簡単に盗まないだろう。
内部の人間が犯行に関わっていたら防ぎよう無いか。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
パチンコ店の強盗事件は内部犯行の可能性が高く、早期解決が期待されているし、パチンコ店の強盗事件は、三店方式の問題や出玉規制の影響を考慮する必要があるという意見は一般市民の声を代弁している。 そもそもパチンコ店にそのような大金があることが驚きなのだが、警察も国会で景品交換所での現金交換は知らないと述べていた。 このようなお笑い司法が日本の現実で、景品交換所ではレシートも領収書も出さないので、どの程度現金があるのかも不明である。 税務署も全くエビデンスを求めない。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
閉店後にそんな簡単に中に入れるパチンコ屋なんてそれ自体が有り得ない。大金を夜中に1人で処理していてそこへ簡単に侵入出来るならみんな狙ってくるよ。一般的に考える強盗ではないだろうね。 防犯カメラがいっぱいあるだろうから捕まる可能性は高いと思うが内部に詳しい者の犯行が考えられるね。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
この様な事態に備えてダミーの札束を用意する事は違法なのだろうか。
犯人側も一刻も早くその場を去ろうとするだろうから本物かダミーかの確認をその場ではしないと思う。
その後に通報して捕まれば金銭的な損失は免れると思うのだが、現実的には難しいのだろうか。
▲7 ▼11
=+=+=+=+=
パチンコ店はキャッシュレスにすべき。 そうする事によって店の防犯はもちろん、きちんと収益が明るみになって納税もクリーンになるどころか、客側も儲けすぎたら雑所得での納税対象になる素晴らしいシステムなのに。
▲73 ▼51
=+=+=+=+=
その時間にそれだけのお金がある事を誰が知っていたかが問題かな、当然警察も疑ってはいるだろうけど 店にいた従業員が真っ先に疑われるかな、引き込み役の可能性があるし、しかしそこまで単純ではないかな…ただ内部に関係者がいるのは確実だろう
それにしても大きな店舗だな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何時まで営業か知らないが、午前2時まで店舗に居る必要なし、新台入れ替え等で居る時は従業員も数人いて強盗も入りづらいし、23時閉店で30分も有れば店閉めて帰れた。やり方次第でその程度で帰れる、600台ぐらいの店舗なら出来る。従業員全員で店閉めて帰れば安全。やり方と工夫で可能、設定変更等は朝すれば良いだけ。
▲7 ▼22
=+=+=+=+=
犯罪が多い施設なのに矛盾するが、パチンコ店は警察の管轄で店内から駐車場まで超強力カメラで人を監視しています。来店の自動車ナンバーも控えて警察に提出義務があり今は下火でも警察の検挙率に貢献している。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
ちゃんとした店舗なら従業員入口はもちろん、事務所入口の扉も自動ロックが掛かってます。短時間でその両方を突破するのは普通は無理。 扉を開けるカードキーをもっていた可能性もある。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
内部事情に詳しい元従業員の犯行だろうね。でなければ、閉店後従業員が少なくなる時間帯や事務所のレイアウトも知っていないとこんな短時間では無理。 または共犯。パチンコ屋も厳しい時代の中、強盗が入れば閉店の可能性もある。 昔ほど客が来ないから、設定を絞っても利益を上げるどころか、余計に閑古鳥が無くハメになり儲けるどころか赤字が広がる。
▲59 ▼7
=+=+=+=+=
パチンコ業界が40兆円産業と言われていた頃は年度末の風物詩と言われるくらい狂言?強盗が発生していました。 換金所にパートのおばちゃんが1人被害にあう、と、判を押した様に毎回同じパターン。当然、自作自演ですから犯人は当然捕まりません。 落ち目のパチンコ業界で久しぶりに見ましたね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たぶんこのニュースを聞いた人たちの多くが同じことを思っているのではないだろうか。 いろいろと憶測はあるかもしれませんが、警察もある程度は目星を付けているのではないでしょうか。 早期の逮捕、解決を願います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
パチンコ店で働いていました。現金はものすごく厳重にされています。事務所から盗んだとなると、疑って申し訳ありませんが内部の犯行を疑ってしまう。内部を知らない人が10分で完了できるほどシステムは簡易ではない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
パチンコ屋さんて、そんな時間まで事務所に残ってるんだ。 タバコでも外に吸いに出た時に捕まって無理やり中に押し入られたのかな? お金に関しては、一度お金数えたら金庫か何かに入れて、翌朝まで開かないような感じじゃないの? お金と金庫のセキリュティ、人が出入りするところのセキリュティはどうなっているんだろう? 何にしても犯人はこの時間までお金があって、動かせることを知っている人物ですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「拳銃を突き付けられ、強盗にあった」
抵抗もせずあっさりと3千万近い金を渡すんだ~ 絶対犯人側とみなされて叩かれると思う
あまりにもスムーズすぎますよね、よほど内部を熟知してないとあの広いパチンコ屋で目的にまっしぐらってのは無理だと思う かなり綿密に打ち合わせしたって感じで 内部の犯行としか思えないくらい まぁ警察もそのぐらいのことは考えてるだろうからお任せですね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この金は換金所用の金ですね。
パチンコ店と換金所は建前では関係無い間柄ですが、換金所で大金の保管は危険なので事務所でということになります。
つまりパチンコ屋自体が換金していると同義であり、これは賭博罪を回避する為の建前である三店方式が崩れます。
▲172 ▼60
=+=+=+=+=
最近見慣れない求人情報が増えて来て、その情報が海外から発信されてる情報が増えて来て、誰もが、信用して、簡単に応募されてしまう手口が横行されて、逃げたくても、逮捕される迄逃げられない状態なので、SNSでも、見破れやすい求人情報も無くて 簡単に抜け出せない部分も増えて来てる訳だから、 物価高騰の中、短時間なり、簡単なり、高報酬、即日即金とか上手い情報が世の中に出回っても、あれは、嘘やデマの情報が拡散されてる訳だからこそ、 そう言う話は有るわけが無い事を自覚して、欲しいと言う気持ちを持つ事だと思いました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
拳銃を突き付けられて強盗されたのだから被害者と加害者との間でやり取りがあったはずだが全く報道されない。加害者は顔の一部を隠していたという表現もなにか変だ。隠れていたのは一部だけで他は見えたということだろう。 これは犯人が外国人である場合に見られる報道だ。片言の日本語であったとか容姿のことに触れられないのだろう。 ついに日本は拳銃を使った強盗が発生するようになってしまった。一体誰がこんな日本にした責任を取るんだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
1日の売り上げなのか分からないがここんとこ盆休み中です。パチンコ大好き人間は、勝っても負けても大概行きばっちり置いて来た人達は……まぁそれにしても2800万円を強盗により失いました。強盗は裏口から入り、と言う事は内情知ってる人例えば客じゃないかな?又違和感があるのは従業員1人なのかと言うことは普通に考えにくい。何故なら大金を1人でというのは危険過ぎます。従業員はピストルを向けられたらこれは絶体絶命の危機があります。店の従業員の出入口又金庫ある回りに防犯カメラ無いのかね。何れ防カメ辿れば分かるかも。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも店の金庫に今どき1000万以上もある方がおかしいんじゃね?大手どころはほぼ毎日警備員がカネ取りに来るシステムになってるからこういうことはまずありえんハズだが まぁ昔いた北海道の店で1500万盗んでバックれた店長もいたし、保安上よくないよやっぱし 大体パチンコ屋の強盗は元役職者の従業員というのが定番なんだが
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
パチ屋の強盗といえば、「店の人間が内通している狂言強盗」の容疑がセットですが、どうなんでしょうね。 少なくともそこらへんの施設より監視カメラが多く、現金を置いていない時期も多々あるようなところに、わざわざリスク背負って強盗にいくもんなんでしょうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今どきこのような犯行を市街地でやって逃げ切れるとはとても思えない。防犯カメラが至る所に設置してあるし、車を使っていれば対向車などの車載カメラにも撮影され、今頃は警察もほぼ何人を特定していることだろう。逮捕は時間の問題か。
▲40 ▼7
=+=+=+=+=
パチンコ店の従業員入口はどこでも暗証番号ロック式になっているはずです。内部情報に詳しい人の手引きがないと犯行は難しい、犯人検挙は早いのではないかと思います。
▲200 ▼13
=+=+=+=+=
この強盗犯は何日で逮捕されるでしょうか。昔と違って、防犯カメラありで追いかけれるし、何台かの車、バイクを乗り換え着替えたりしてると思うけど、逃げ切れるかな?もう強盗は難しいと思うけどなー。福島やったらまだ防犯カメラ少ないかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
午前2時まで現金を大量に扱ってたりするんだ?てか大金あったら普通は警備員つけるよね・・? そして拳銃という話だけど、ただのモデルガンかもしれないね。むしろナイフとかの方が危険な気がする。 てか迅速な犯行なので、だいぶ下調べはされていたんだろうね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
まあ、被害金額は最低でもこれぐらいあるよね。 朝の段階では1000万以上だったので、少なすぎるだろ!と、思った。
実際、毎月の新台入れ替え(1台50-80万円)と経費を考えると自称プロでも生活できるレベルで稼いでいるのはほんの数%だろう。 残りのプロと趣味でやっているパチンカーは養分。楽しんでやるなら5スロかそれ以下でゲーセン感覚で楽しむほかない。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
銃が本物であった場合、ヤクザ、半グレ、外国マフィアと繋がりがある輩かも知れない?他の方々が指摘している元従業員のなかにそれらと繋がりがある輩を洗っていくのかも? このニュースを参考にしてトクリュウがパチンコ屋を狙う事を企てる事が増える可能性もあるからパチンコ屋はすぐに防犯対策強化した方がいいね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パチンコ屋元店員だけど、大手のパチンコ屋の従業員入り口はカードや暗証番号をしないと開かない仕組みです。 犯人は元従業員か、店関係、共犯者は店の関係者かと思います。 あくまで大手だから、中小規模のパチンコ屋はわからない
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
夜中の2時にそんな大金があって、電気もついていて従業員もいるんですね。 外部に内部の人間がそんな事情やお金の保管場所をもらしたか? さすがに10分でこんな大金は見つけられないし、運び出せないと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
さっきは単独犯の可能性って記事に書かれてあったけど、他にもやっぱり指示役と見られる共犯者がいそうな気がする。1人だけの犯行で2800万円を盗むという点には少し違和感があったし、指示役が遠隔で命令しているってのも考えられそう。店員が1人になったのを見計らって拳銃を突きつけ、現金2800万円を奪って逃走…犯人は実行役だとも思えてくる。何にせよ、早く犯人が捕まる事を願いたいね。
▲215 ▼39
=+=+=+=+=
さすがにこの手際の良さは元従業員とか関係者やろな。少なくとも関与はしてるでしょ。 しかし、この監視カメラ社会で逃げ切れるとは到底思えないが。 仮に車は使わずに近くの山の中に逃げ込んで監視カメラを避けて逃走したとしても、結局、元従業員の線を調べられてすぐに足がつきそうだがな。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
ほらな、おもちゃの拳銃探してる間に、本物の拳銃使った犯罪が出てくる。警察はおもちゃの拳銃探してる捜査員に、本物の拳銃を探すという本来の仕事をさせた方が良い。おもちゃなんて探しても、犯罪を防ぐことはできない。探すなら本物の拳銃を探すべき。
▲34 ▼44
=+=+=+=+=
そうだよね、1000万円以上ってなってたけど、規模がそこそこ大きいパチンコ屋の売り上げがその程度な訳ないよね。しかしまぁ、1人で夜中に作業してるとは不用心だね。昔から強盗とか定期的に起こってるからもっと警戒してるものかと思ってたよ。というか、会津若松のパチンコ屋ってずっと前にも強盗あったはず。
さて、明日から大回収か?(年中無休で大回収)
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
あそこの店の周りって、そこら中に防犯カメラあるし、警察署もそんなに離れた距離にはないから、何となく主犯の店の関係者とそそのかされた素人実行犯の犯行っぽいな。 自作自演って可能性もあるけど。 まあ、何にせよ、すぐに捕まるよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
襲われたという人も容疑者の1人だよね。 後は、現在・過去の従業員を当たればあっさり犯人は分かるのでは? もしかすると、お店の自作自演かもしれないのだし。
予断なく、警察が捜査したらすぐ解決しそう・・・ もしかすると、盗んだ犯人は闇バイトの捨て駒の可能性はあるなぁ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
これだけの情報が報道されるということは内部協力者がいた線が濃厚なのか? 10分足らずでこの金額を奪うとしたら、金庫ごと奪うか、持っていってくれと言わんばかりに用意されてないと普通は無理がある
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
内部の事情に詳しい者だろうね。三連休の終わりの未明の犯行一番目パチンコ店に金がある時間を狙っている。店内の防犯カメラも停めているかも?近くのコンビニの防犯カメラで車両は確認されるだろう。その後は追跡調査で逮捕ですね。車両は盗難車両なら逃げ切れるかも?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
もう昨日になるけど 近所のDAIEIに買い物に行ったら、ちょうど一ヶ月くらい前にセルフレジに一部なってて その中の1台で支払いしてたら、 私の右隣の台でビニール袋含めて商品バーコードをスキャンして詰め物し終わった親父(多分)が支払いせずにそのまま堂々と逃げていった。 少ししてスーパーのおばさんが支払いしてないのに気がついてバタバタしてて その騒がしさで未払いだったと私も知ったんだけど。 カメラかなんかきちんと設置して 顔認証なんかできちんとチェック出来るようにしないといけないのかもね。最初から払わないでいくつもりなのがすごい
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
必ず片方の扉が閉まらないと開けられない二重扉とか出来ないのかな。 オートロック機能で営業時間外だけでもその仕組みがあれば強盗犯を中に閉じ込める仕組みも出来る。
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
昔、近所のパチ屋で換金所のスタッフと犯人がグルで現金奪われる事件があった。
その時は景品を横流ししてて、記事にある様な一回に何千万とかじゃなくて、数十万を複数回に分けての犯行だったらしい。
その店は今は潰れて無くなっちゃったけど、1000万近い被害があったって聞いた。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
10年ほど前に中規模店でバイトしてた時です店内に入るには営業時間内でも電子のロックを解除して事務所より手前に初めて入れて次は事務所の前でピンポン押してカメラで確認されて内側から開けてもらってやっと入れるような仕組みでしたので身内の犯行しかないと思うなー
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
2800万円、多額だ。なぜこんな金額があったのか、売り上げか。どうしてこんな金額をあげたのか。犯人が2800万円あるとわかっての犯行か。別に1000万円程度あげて、これしかありませんでも十分通用すると思う。この地域で一日、2800万円が動くのだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
モデルガンとかかな?大手のパチンコ屋だから元社員とか内部知ってる人の犯行って思ってしまう。額が多いのと早く捕まえないとお金使われたり他に渡る可能性あるから早めに捕まって欲しい
▲77 ▼13
=+=+=+=+=
2,800万、台数規模によるだろけど、1店舗まるっと1日の売り上げだね ボストンバッグ一つくらい。 関係者の犯行って感じだね。 1人のタイミングを知った日に狙っていたんだろう。役員の集金係、運転手など必ず最低2人。店舗出る時は店長、支配人も居れば、2.3名は必ずトランクまで立ち会うと思う。 怪しい事件だ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
家の町内では、決まった時間に拍子木をもってみまわりをしている。警察もパトカーで見回っているようだが、手が足りていなそう。駐車違反を外部に依頼しているように、見回りもOBなり、空手道場の師範なりに試験を受けてもらい、制度化したら。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
強盗は犯罪ですが、コンビニで数千円強奪してすぐに捕まるする強盗と比べたら、大したものです。 店員と強力して強盗を実行したのでしょうか、あまりにもうまく行き過ぎた強盗事件です。
▲57 ▼19
=+=+=+=+=
知り合いから聞いたのですが、パチンコってカジノみたいに現金に換金できる仕組みがあるみたいですよ。 これって違法賭博ですよね。 せっかく警察が入るのなら調べてみてはいかがでしょうか。
▲33 ▼28
=+=+=+=+=
従業員用入口から侵入って、セキュリティーはどうなってんのかな? まして深夜2時の段階で何故従業員が一人って、あまりにも出来過ぎた強盗には、何かしら内部共犯者が居ても不思議では無いと感じました。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
昔、パチンコ店に働いていたのですが、こんな大金が被害にあったことはなかったですね。 明日以降、この店舗は、営業ができないとか、強制捜査にあってもらうとかいう話がないと本当に先が進まない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
2800万も10分で盗めるところに現金があるんだぁ。民間人から巻き上げた金がそんなにも、一日の売り上げなんでしょうけど、すごいですね。 限りなく黒に近い、違法賭博ですよね。なんで、いつまでも許されているのでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
1日の売り上げが 2800万円ということですか? 2800万の売り上げをあげるには、最高でいくら損した人がいるのか気になります 20代の若い男性がその売り上げを見張らなければならない現実に恐ろしさがあります。 凶器で脅され全て奪い去られる とても考えられない出来事です
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こりゃ犯人捕まらんな!いや、店側は捕まらなくても関係ないしね。店舗保険でどうにでもなる。組織的な自作自演だって可能性ある。
まぁ昔のように火災保険目当ての放火は減ってるけど、強盗はちらほらあるのよ!早い逮捕が無きゃそう言う事です。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
今はクレジットカードなど、キャッシュレスで実店舗を狙っても思うほど現金を抱えてない。
かたや、パチンコ屋はいまだ、完全現金主義なので連休中の売上金を大量に現金を貯め込んだタイミングで狙ったのかな?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
先ずはこの従業員が徹底的にマークされるだろうね。この金額がある店舗に単独で残業している事など…店舗侵入時、従業員スペース侵入時には各所にロック機能があるはず…相手は拳銃のような物を持っていた一人だけ…若しくは、こんな状況である事をリークした関係者が。まぁ、警察は身内から調べるでしょう。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
空き巣だったら元従業員が絡んでるパターンが多いですけど強盗だとどうなんでしょうね。
でも、これでパチンコ屋が少なくなってくれたらそれはそれで良いことですね。
三店方式とかグレーな事がまかり通ってるのがおかしいのでね。 全部取り締まってただのゲーセンにしてやればいいのに。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
お店によるのかなぁ、私が勤めていた10年以上前は 金庫を開けられるのは会計係のみで、 役職者でも金庫は開けられなかったんだけどね。 そんな簡単に2800万円も被害にあうものかな。
▲67 ▼7
=+=+=+=+=
パチンコ店ほど監視カメラを付けているところは無い。 客全てを撮影しているだけで無く、かなり前から、顔認識システムも導入している。
時間帯とか、シチュエーションとか、かなり不自然だなぁ。
探偵小説の基本「第一発見者が怪しい」と警察も思っているだろうな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
キャッシュレスにはならんからなぁ。プリペイドにはなってるがクレカ支払いいうのは見たことないし、やはり現金がないとどうにもならん業種やろな。スタッフ出入り口から堂々と入っとるから内部からの手引きの線やと思うが、そうならシラミですぐ判るやろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私ら年寄りの若い頃のパチンコ屋は駅前に何店舗もあってパンチパーマの店員がくわえタバコで⋯今はアミューズメント会社が経営していて危機管理もしっかりしていると思うが容疑者が元スタッフ、もしくは現スタッフと組んででなければ出来ない気がする。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どのくらいの期間で2800万円を集めるの? 12日未明って事は、土日で金融機関が閉まってる(12日も祝日で閉まっているが)ので、金曜日最終からの売り上げが2800万だったのかな? に、しても、銀行には夜間金庫とかないのかね? そんな金額を店に置いておく?
▲75 ▼10
=+=+=+=+=
パチ屋なんてそれなりに警備されてるわけだから内部情報をリークされてる可能性があるわな。昔からパチ屋の社員ってパチスロの設定情報を漏らして自分の小遣いにしたりするのが見過ごされてたり店のサクラ行為もあるし金が絡んだら裏切るなんてのはよくあるやろ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
大金だけどパチ屋にしたらたいしたことない。 500台規模の中型店だと1台当たり+4000円の差玉利益 あればいいみたい。 まぁ全部うまってるわけじゃないけど一日200万の利益を目安。 つまり半月分の利益が盗まれたということ。 新台がすぐ客飛ぶのでパチンコ屋がつぶれるんですよね。 台入れ替えしなければもっと甘くできますね。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
昔にもこんな事件あったな〜 結局捕まらなかったはず パチンコ店の身内の犯行じゃないか? ってね パチンコ店で嘘ついてたら見つからないよね その時も強盗保険??みたいなのに入ってて、盗まれたけど保険で補償で痛み無し プラス盗まれた金も入ってきた! みたいなね 3000万あるタイミングに強盗とか都合良すぎね
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
パチンコ屋さんてそんなにたくさんお金を置いてるんですね。知りませんでした。 模倣犯が現れないことを願います。 パチンコは人生に不可欠なもの。 パチンコ屋さんがなくなってしまったら何を楽しみに生きればよいのかわからなくなってしまいますから。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
連休明けだから、まとまった現金があることは頷ける。しかし、厳重に保管されていたであろう現金を10分たらずでスムーズに…内部の人間が絡む犯行を疑ってしまう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
換金所の人とグルだから、山分けにします。換金所の人は、犯人の特徴を適当に伝えてますから捕まらないです。簡単に成立しました。防犯カメラにも映ってますけど、マスク、サングラス、帽子の三点セットでクリアしました。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今朝の報道では店にいた店員は1人で被害額は1000万円と言ってたけどそれとは別の事件? そんな時間帯に店員が1人しかいなくて多額の現金があるって知ってる内部事情に詳しい犯行の気もするけど。
▲8 ▼2
|
![]() |