( 315900 )  2025/08/14 03:12:50  
00

韓国の李在明大統領が来日へ 8月23日〜24日まで 日韓両政府が発表 「シャトル外交」再開

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 8/13(水) 16:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a74182ed366e2c4f4bbe2623142ff4329b0a1503

 

( 315901 )  2025/08/14 03:12:50  
00

日本政府は、韓国の李在明大統領が8月23日から24日に来日し、石破総理と首脳会談を行うことを発表した。

この訪問を通じて、日韓関係や日米韓協力の重要性が増すことを期待している。

一方、韓国政府もこの訪問が両国間の信頼関係を深め、地域の平和や国際課題について意見を交わす機会になることを望んでいる。

両首脳は6月にシャトル外交の再開に合意していた。

(要約)

( 315903 )  2025/08/14 03:12:50  
00

FNNプライムオンライン 

 

日本政府は13日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が、8月23日から24日まで来日し、石破総理大臣と首脳会談を行うと発表した。 

 

発表では、「現下の戦略環境の中、日韓関係、日米韓協力の重要性は一層増している」としたうえで、「今回の訪日を通じて、日韓関係が安定的に発展することを期待する」としている。 

 

一方、韓国政府も同時発表し、「両首脳間の個人的な絆と信頼関係がさらに深まることを期待する。会談を通じて、両国間の未来志向的協力の足場を強固にし、韓日・韓米日協力強化案に加え、地域の平和と安定や地域と国際間の課題についても虚心坦懐に意見を交わすことになる」とした。 

 

日韓両首脳は6月、シャトル外交の早期再開で合意していた。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 315902 )  2025/08/14 03:12:50  
00

今回の李在明大統領の訪日や日韓のシャトル外交に関する意見は、全体として非常に懸念や対立の色合いが強いものとなっています。

以下に主な論点を整理します。

 

 

1. **賠償と歴史認識**: 元徴用工訴訟に絡む賠償問題は依然として根深い争点です。

日本企業が韓国において実害を受けた事例が報告されていることから、特にこの問題に対して強い反発が見られる。

 

 

2. **政治的動向**: 来日する李大統領の動機や日本側の反応に対する懸念が多く、日韓両国の政治的背景(例:韓国の経済停滞、支持率低迷、日本の政権の不安定さなど)が影響を及ぼすと指摘されています。

 

 

3. **外交の懸念**: 両国の首脳会談が形式的なもので終わるのではという懸念が多く寄せられており、実質的な外交成果は期待できないという意見が優勢です。

また、過去の約束が政権交代によって反故にされる事例が懸念されています。

 

 

4. **国民の信頼・期待**: 日韓関係における国民の不安が高まっており、特に日本側では外交に対する期待感が薄れている印象です。

石破首相が李大統領との会談を通じてどのような成果を上げられるかに対して信頼が置かれていないことが浮き彫りになっています。

 

 

5. **未来志向の見解**: 中には両国が協力し合える可能性も模索すべきとの声もありますが、過去の出来事や政治的背景によって実現性が疑問視されています。

 

 

(まとめ)全体として、日本と韓国の首脳会談やシャトル外交に対する意見は否定的であり、歴史問題や政治の不安定さから具体的な成果が期待できないという懸念が強いことが特徴的です。

また、互いに政治的背景が複雑であり、国民の信頼感も薄れつつある中での外交は非常に困難であると捉えられています。

( 315904 )  2025/08/14 03:12:50  
00

=+=+=+=+= 

 

韓国で日本企業への賠償命令が確定した元徴用工訴訟で、日立造船は二審で敗訴したことを受け、韓国内の資産の差し押さえを防ぐため、日本円で約650万円を裁判所に供託。原告側はこの供託金を賠償金として差し押さえる申請を24年1月に裁判所に対して行った。23日付で供託金の差し押さえが認められ、翌月20日に原告側が受け取ったと発表。元徴用工問題で初めて日本企業に〝実害〟が出た。4月10日に韓国で政権の命運をかけた総選挙が近づく中、日韓接近の様相を払拭したい尹政権と、徴用工訴訟で日立造船が韓国の裁判所に預けた供託金が原告側に支給された問題について言及を避けたい岸田政権の利害が一致したのか、3月に予定されていた日韓シャトル外交が突如見送られた。韓国高官は「政治的条件にこだわらず、お互い楽な時期に行き来するのがシャトル外交の精神」などと説明している。重要な懸案を意図的に避けるシャトル外交に意味はない。 

 

▲5783 ▼212 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国大統領は来日後は米国でトランプ大統領と会談予定でしょ。当然のことながら関税のことも議論するだろう。日本の石破はいったい何をやっているんだと思う。現時点でも追加関税15%は修正されないままで米国の税関で処理され続けているのだが。これで韓国の方が先に税率下げられたらどうするつもりだ。 

 

▲1135 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

何があってもこの人には騙されちゃダメ。7人もの部下や知人が違法行為が発覚するたび口封じで亡くなってる。その内の幾つかの裁判は延長し続け、大統領になってすぐ裁判自体を無くそうと新しい法律作ったりして無茶苦茶やってる。 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

来日したら、何か「お土産」を手にしてお国に「凱旋」したいんだろうな。おお嫌だ嫌だ。くれぐれもスワップ再開などしないように。弱腰な態度を見せたらお終い。会談前にこの人間のかつての反日発言・所業を全て思い出しておくこと。 

 

▲431 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

李在明大統領が来日し石破首相と首脳会談を行う。過去に韓国とは協定や条約を結んでは政権が変わるたびに約束が踏みにじられる苦い思いをしてきている。岩屋外相は防衛大臣の際に韓国軍に自衛隊機がレーダー照射されたのに未来のためとか言って何もできなかった。岩屋外相で日本国の国益を守る外交交渉がまともにできるか不安である。 

 

▲4400 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

竹島の返還要求、レーダー照射問題の責任者の処分、徴用工裁判での差押え判決の韓国による解決、通貨スワップの停止、大使館周辺でのデモ禁止要求、その他話すことが山盛りなので徹底的にこちらの要求を突きつけてください。 

何かするなら問題を片付けてくれないと何もする気はないと言い放ってください。 

 

▲3360 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

何を話すことがあるのか?話せば竹島を返してもらえるのか? 

おねだりされるのが関の山だ。 

私はこういう時に独自の軍備の必要性を思います。 

結局アメリカに安全をゆだねてるのでアメリカの考える日韓関係でないといけないのです。仲良くしなくてもいいとおもう 。 

 

▲2778 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

相手側から自分の方に来させるというのは外交的にポイントなので、その点は良いことだと思う。 

重要なのは、余計な言質を与えないこと。特に、戦後80年の節目の年であることを踏まえ相手を利するような不用意な発言を行わないことと、用日を公言して憚らない李氏に軽はずみな経済的恩恵を与えないこと。 

当たり障りのない未来志向の話程度で留めてお引き取り頂くのがベストだろう。 

 

▲1356 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミは李大統領が過去に日本に対していった暴言と行動を紹介すべきじゃないのかね? 

まずは過去の謝罪を求めるのが筋じゃないのか? 

反日運動に全力を挙げ日本を貶める事しかしていなかった人物を笑顔で迎えることができるのか理解に苦しむ。 

 

▲1111 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

日本としては、先ず何を置いても竹島を返還すること。これに尽きる。 

来日するのは良いが、返還する意思があるのかどうかを確認しなければならない。もしもそこで、その様な意思は無いとか、ムニャムニャとはぐらかして「返還する」と明言しないのであれば、来なくて良いと通達しなければならない。 

 

▲1082 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日韓のトップが会談か。石破首相と李大統領というのが、ちょっと不安だ。 

大統領就任後、あからさまな反日の言葉は謹んでいるようだが、根っから反日運動家だ。 

石破首相は、未来永劫謝罪を繰り返さなくてはいけない、などと言っていた人である。 

レームダックとなりつつある現在、最後に取り返しのつかないようなとんでもない発言をするんじゃないかと心配だ。 

 

▲607 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

過去のシャトル外交を振り返ると、トップ同士の往来が話題先行に終わり、歴史認識や輸出管理、安全保障協力などの核心課題で実質的な前進が乏しかったのも事実。合意や共同声明があっても、国内政治の事情で履行が停滞し、関係は容易に逆戻りした。今回も「再開」自体を成果とする空気が強まれば、実務レベルの制度設計や検証可能な合意がなおざりになりかねない。必要なのは首脳の往来より、期限と指標を伴う実行計画だ。 

 

▲179 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の李在明大統領の訪日は、表向きは首脳会談による関係改善と協力強化だが、裏には双方の国内事情と対外戦略が色濃く絡む。 

 

韓国側は、経済停滞や支持率低迷の中、日本との関係改善を外交実績として示し、半導体や観光など経済面での実利を狙う。 

 

一方、日本の石破政権は、防衛・経済安全保障で米韓との連携を固め、中国・北朝鮮への牽制を強めたい思惑がある。 

 

ただし、徴用工や輸出規制など過去の懸案は依然として火種であり、表面上の友好ムードの裏で「互いに利用できるところだけ利用する」現実的な取引になる可能性が高い。 

 

真の関係改善か、期限付きの便宜供与かが試される局面だ。 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

李在明大統領の日本に対する認識は日韓の歴史問題が根底にあり、今後の韓国内の情勢や韓国に向けた日本の姿勢を見極めながら歴史問題を引き合いに出し関係悪化のリスクも考慮すると、今回の首脳会談においては日本の総理は積極的な発言を控え、相手の姿勢や意図を観察する程度に留めるのが適切と考えます。 

 

先般より報道されている農水大臣が提案している日本の農水産物輸入制限緩和くらいを働きかけておけばよいのでは。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

> 日本政府は13日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が、8月23日から24日まで来日し、石破総理大臣と首脳会談を行うと発表 

> 発表では、「現下の戦略環境の中、日韓関係、日米韓協力の重要性は一層増している」としたうえで、「今回の訪日を通じて、日韓関係が安定的に発展することを期待する」 

> 一方、韓国政府も同時発表し、「両首脳間の個人的な絆と信頼関係がさらに深まることを期待する。会談を通じて、両国間の未来志向的協力の足場を強固にし、韓日・韓米日協力強化案に加え、地域の平和と安定や地域と国際間の課題についても虚心坦懐に意見を交わすことになる」 

 

「地域と国際間の課題」について宿題を背負わせないようにお願いします。 

 

▲100 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の政権のプロセスを知っているならこんな無様な外交は拒否すべきである。ユン大統領を嘘で拘束し北朝鮮への送金や中国への情報提供、不正選挙など彼の所業は数えきれない。国際政治が肩書き重視で中身を軽んじる時代となってきた。リスクの高い外交ばかりだ。 

 

▲104 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

危険な匂いしかしない… 

性急な行動。まだ時期尚早なのに、無理に事を進めようとする。 

早まった判断。十分な検討をせずに、結論を急いでしまう。 

焦燥感。結果を早く得ようと、落ち着きを失ってしまう。 

拙速な行動。準備不足のまま、手早く事を済ませようとする。 

 

続投の理由付けを手当たり次第行い、とにかく後先考えずにスケジュールに組み込んでるのがバレバレ。石破のブレーンの戦略だろうが、総裁選前倒しを消すための延命工作、もしくは総裁選での高市保守対策としか思えない。それにしても権力にしがみつく姿がここまできたら、もはや醜い限りだ。 

 

▲69 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

初来日だから、お互いに腹の探り合いといったところだろう。何かを引き出すとか確約するような外交ではないんだから、石破さんうっかりと余計な発言しないことを願うばかり。 

 

▲288 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

いい機会これまでの発言行動特に反日発言の真偽を確認すべき、韓国大統領に就任したから前言を翻すことを許してはならない、竹島の奪還・虚偽の歴史教育の是正・慰安婦・強制労働問題の事実に基ずく是正を要求すべき。 

 

▲107 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この会談でまたメディアが岸田前総理大臣の時のように「日韓関係が良好なので石破政権の支持が上がった」という世論調査の不思議な結果を出すまでがセットで決まっていると想像しています。 

「相手が納得するまで謝罪が必要」と以前発言したと言われている石破総理、今回おそらくまだ仮面をかぶっているだけの超反日大統領とどのような日本が損をするだけの約束をするのか??不安しかありません。 

 

▲150 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今はシャトル外交をするべき時期ではない。 

せめて石破首相が下野し、中国の息がかかっていない真っ当な人が首相になってからにすれば良い。 

今、石破首相を韓国首脳になんて会わせたら、最後の握りっぺでとんでもないことをかましそうで気が気ではない。 

 

▲133 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

理想の話をすれば、お互いに協力し合える国になれる事だが、どうにもクセがあり信用出来ない奴 

らとの思いが強くて握手出来ない。 

仲良く出来れば、中国やロシアにもプレッシャー掛けれる存在になるのだと思います。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

李在明の話しぶりからしてみて石破総理が15日に「石破80年談話」をする可能性が増してきた感じがする。 

切なる願いとして石破総理には近隣諸国を巻き込み日本の不利益を撒き散らかすような談話を絶対にしてもらいたくありませんね。 

後、一般論とすれば韓国の目的は来年が節目のスワップ協定が大きいだろうけれど、私見だと日本と韓国の関係修復には限界があるので関わらないでいることの方が無難だと思いますがね。 

 

▲96 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「平和への願い」は必要不可欠ですが、願いだけでは平和にはならいでしょう。 

過去の戦争もあった昭和のような時代よりは、今の日本は平和であると言えると思いますが、その平和の継続のためには外交と会話は大事だから悪くはないと思いました。 

 

▲4 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちも要らんので決してここで何かを決めないで欲しい。 

常に明日の方針も定まらない、昨日の領主は明日の収監者という韓国の代表は勿論のことだけれど、 

来週か再来週辺りに首相下野する予定で、それこそ韓国ならばwwwというレベルで公約すら守らぬ、守るのは当然の事など思っていないと言い切った〇〇 

この2人で何かが決定したならばまともな日本人は何を想うだろう 

 

▲264 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

来日してのシャトル外交は素直に良いことである 

 

しかし韓国の政権は変わった途端犯罪者として裁かれる、更に変わる度に関係も変わる、徴用工等も制限維持に利用されるし竹島問題も強行である 

 

国民レベルの付き合いは継続しておおいに発展していきたいが、政治的にはソコソコでいいんでないか 

 

石破さんもソロソロだし、お互いトップが変われば、付き合いもコロッと変わる 

 

▲38 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国と協力関係を結んで何になるのか? 

いざという時頼れない関係に 

両国で結束したってアメリカにも中国にも存在感出せないでしょ 

付き合う国で韓国に固執しすぎ。 

こんな事してたら逆に日本は何もできない国に成り下がる。 

安倍トランプの時はアメリカとの外交は何も心配する事なかった。 

しかし石破政権の今はどう?日米関係に不安しかないでしょ 

主権国家を手放したような外交をしている。 

どちらの手下になりたくない人程、石破政権を変えないといけない 

 

▲81 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いに日韓関係が発展するとは思っていない外交など何の意味もない。度重なる日本への無礼について謝罪し、竹島問題など全て解決してからの外交であるべき。政権が変わるたびに協定は無かったものにされる国とは付き合いきれなです。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、そういう姿勢を見せるだけでもいいんじゃないですか。就任前は反日と思われてましたが、対日本の重要性をわかっているという面では評価したい。一部半島の人というだけで毛嫌いする人達もいますが、「北」を考えた場合、関係は緊密にしておいたほうがよい。むしろ若い人達などは音楽やドラマなどの文化交流で壁がないのは良いことだと思います。 

 

▲13 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

日韓間ほど安定感と信用の無い外交もないんじゃないのかね 

お互いに嫌い合ってるしコロコロとトップ変わるし国として付き合うのは多分無理だよ 

どっちもアメリカに頭押さえられながら中国北朝鮮一緒に睨んでればそれ以上必要無いし求めることも難しいよ 

 

▲35 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米国が迷走暴走している中で、中国やロシア、北朝鮮などが今後どのような圧をかけてくるかわからない中では、日本、韓国、台湾、フィリピンなどが団結していることは非常に重要。んなことは両国政府は十分にわかってて、むしろ一部の国民が足を引っ張っている状態。自分のことでもないのに吹き上がってる不思議な人の騒音に惑わされず、建設的な議論ができることを祈る。 

 

▲15 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に依存する外交しか出来ない李政権と 

石破政権は話が合うのかも知れませんね。 

日韓基本条約の再締結で、3億ドル追加 

融資でもする気かな? 

 

▲271 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

シャトル外交とか、不要だと思う。どうせ政権が変われば大統領は逮捕されるので、友好関係を構築する意味がないと思う。 

 

無駄なことにお金を使わないで欲しい。税金はもっと他に使って欲しい。 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何があってもこの人には騙されちゃダメ。7人もの部下や知人が違法行為が発覚するたび口封じで亡くなってる。その内の幾つかの裁判は延長し続け、大統領になってすぐ裁判自体を無くそうと新しい法律作ったりして無茶苦茶やってる。 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

微妙な時期に来日ですね。支持率アップの為に政府がよく使う水面下での交渉と言うやつで頭下げて何か見返りを付けて来てもらうことになったのでは?そこで石破さんは外交成果を上げたとアピールする。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前任の首相のように韓国との程よい距離感が取れているような状況を潰すような通貨スワップの再会とか、南に都合の良くなるような約束を石破首相が乗せられてしないことを願う。南は日本に対してめちゃくちゃ適用むき出しにするような行動を度々行ってるから、そこに関して咎めるぐらいのことを前任の首相がやってなきゃいけなかったんだけどそうじゃなかったからね。今の首相は前任の首相の動きを踏襲して国政を悪化させるような動きをしてるから、期待はできないけど南に対して日本に仕掛けている一部の行動に対しておかしい。部分ははっきりおかしいと言ってほしい。いつもの通り余計な約束をしてきて、向こうの国に対して必要なことを言わないままニコニコ握手してたらまた国民からの信頼が離れる。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他に行く当てがないのだろう。アメリカ行っても、中国行っても、世界中どこの国からも歓迎されないだろうし。お付き合いしてくれるイルボンはとってもやさしいと思うけど、当たり前(むしろ行ってあげる)と思っているのでしょう。 

 

▲316 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

李大統領が来日する事は日本にとっては不要で 

期待出来ないとの考えですか 

 

個人としても納得しています 李大統領は過去に 

日本に対して批判的な活動が多いからです 

 

石破総理や李大統領 お互いに日本にとっては 

信頼出来ない方々が会談してどの様な活動を 

するのかニュースや記事を閲覧したいと 

思います 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の在韓大使と、日本の福島原発処理水放出開始の際は、お互い共闘していこうって手を握ったひとだからね。 

親中の石破首相は続投できそうだと判断したのかな 

シャトル外交?で何が前進するのか  

辞める直前に、下で手を握られても困るんだよね。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から直接選ばれておらず、且つ支持もされていない首相が、彼自身の爪痕を残す行動を起こすことは不安しか無い。正直言ってやめてほしい。 

トランプとの直接交渉は逃げて部下に任せ、隣国からノコノコやってくる相手には日本本国で椅子に座って待つ男。肝の座ってない仏頂面の親父に国は任せたく無い。 

 

▲109 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが不安定ですから、 

欧州やインド 

近隣の東アジア諸国とは外交コミュニケーションを 

円滑にしておくことは 

とても重要ですね 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破も何とか総理の椅子にしがみ付くために必死で要人呼んだりして姑息な手を使ってるが、来る方も石破が泥船と判ってて来るからとりあえず外交辞令だけで長いせず、2日で帰ろうという感じなんだろうな。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日韓関係は大切だ。対話を重ね、互いを尊重する姿勢が重要である。その観点から考えるならば、今回の李在明大統領の訪日は意義深いものと考える。近くて遠い存在を、近くて近い存在に変えなければならない。 

 

▲11 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら報道機関の世論調査が石破に好意的 

であろうがそう遠くない時期に辞任する運命にある。 

よって今回の李在明大統領の来日はかねてより 

日本からの蓄積して不満を解消しようとするのだろう。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に国民が信頼している与党の首相が決まってから来れば良いのに…石破さんは首相ですけど、既に国民の大半から信頼されている党では無いし、その党の長として勝手に首相の座に居座っている政治家なんですけどね… 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの間にかこの間、逮捕された大統領から変わってたけど、この人も裁判で有罪判決を受けたよね。色々ツッコミどころあり過ぎてちょっともう少し韓国内が落ち着いてから来れば良いんじゃないかな。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの半導体関税100%なんて本当に実行されたら冗談抜きで韓国経済が崩壊する。中国の顔色を伺いながら、裏ではチップ4として日本に対して米国に取り持ってもらう事を画策しているのでしょう。 

石破を騙して上手くいけば何事もなかった様に国内で反日の人気取りをするに決まっています。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプのせいというか、おかげというか、日韓はいやおうなし協力しなければいけなくなりつつある。 

例えば、産業面なら半導体や電池に使う材料をお互いに融通し合い、調達や在庫の適正化とかASEANなどへの共同出資とか実はできることはある。 

 

果たしてこの反日大統領が自分の思想を胸にしまい込んで、韓国の発展のために日本と協力することができるのか、人間としての器が試される時だと思う。 

 

▲15 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

内乱首謀者であり、慰安婦像スポンサーの大統領と何を話すと言うのか。竹島を返還してもらえるとでも言うのか?過去の反日発言や慰安婦像増設等から、この大統領は日本から金を出させる事しか考えていない。安易に国税を与えるような密約はしないでもらいたい。 

 

▲53 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会談するのは良いけれど、小田原評定で形式的に会談してありきたりの友好関係とか馬鹿げた外交辞令を交わすのでは無くて両国の国民を良くなるようにするのが政治家の仕事です。 

 

▲0 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外交日程を分断に入れて続投を既成事実化しようとするとは高等戦術かもしれんなw 

終戦記念日から9月3日の敗戦記念日まで外交的な日程が目白押しで、何だかんかで臨時会の収集、石破内閣改造などで続投が既成事実化していく流れかな。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

>両首脳間の個人的な絆と信頼関係がさらに深まることを期待する。 

 

もし解散総選挙になれば議員でもなくなる可能性があるけどな。 

 

▲207 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が本当に対等に本音で付き合える国は韓国なのでは。そして、中国ともその関係を介して信頼を構築しなくてはいけない。そういう土壌があって、アメリカやヨーロッパの国々と意見を交わせる関係になる気がする。日本が平和を維持するためにも、その枠組みは大切にしなくてはいけない。 

 

▲11 ▼206 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の過去の反日行動・発言をみると全く信用できない。日本国民の税金を持っていかれることだけはないようにして欲しい。 

 

▲310 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の衆議院選から明らかに国民の信任を失っている首相が、 

外交交渉するのはやめて頂きたいです。 

 

ご本人がこだわっているトランプとの関税交渉も、結局先がわからない中途半端な内容。 

 

一刻も早く退場するのが、議員内閣制の日本でのしきたりです。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破、岩屋、何でもやって、自由民主党をおとしめていけ、会談をする姿を楽しみにしている。次の選挙を楽しみにしているよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危険だ。普通ならゴリゴリのレイムダックに退任直前で直接会いに来る意味なんて無い。なのにわざわざやってくるのには意味がある。 

石破は総理大臣の任期中に何かとんでも無い譲歩をするつもりなのでは無いか? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

80年談話とかふざけたことを言ってたから韓国に対して理由の分からない協定や条約の話を持ち出さないか外交の度に不安に思う 

こんな思いをしなければならない国民は本当に不幸だと思う 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は本当に与党を担えるのだろうか? 

石破が本当に何も出来ない総理大臣として終わった後の事を考えると、この国は途方に暮れるんだろうな。安倍さんくらいに出来る政治家ってのは育っていないのが、この国の現実 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく「石破首相は政治(外交)をやっています!」という実績を作って行かなきゃ~! 

ま、自民党内閣の首相や大臣の大半は、アメリカの了解を取った上で、官僚たちがお膳立てをした舞台で踊っている「演技」でしょうけれどね。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

竹島問題をこの際、日本の領土である事を言うだけでも、言っておかないといけないと思います。 

 

実際、韓国が占領した形になっていますので。総理お願いしますよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前の尹大統領ならそれなりに実りある話し合いも期待できたかもしれないけど、今の大統領は長くずっと反日を続けてきた人 意味のある合意ができるとは全く思えませんね 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現実問題としてネツ贈歴史でハンニチ教育を行っている国と日本が絆とか信頼関係画構築できるわけが無いと思います。 

イシバが個人的な有益を得る為の外交なら止めてもらいたいと思う。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

死に体内閣から何の言質を取り付けようとしているのか、大体見当はつく。安定的に無心を続けたい、だろ。日本国民は既に見切っているからな。予め言っておくが、石破と何を約束しようが、日本は手のひらを返させて貰う。覚悟して来るように。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は安倍政権の時にムン・ジェインの因縁を突っぱねて日本の正統性を貫いている時に 

彼は「相手が許すまで頭を垂れて謝罪し続けなければならない」と発言し 

安倍ちゃんの背中を蹴り飛ばした男 

今回謝罪するのにもってこいのタイミング 

相手は期待してくるだろうな 

ほんとダメだわ 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

シャトル外交とやらで、何か具体的な成果があったことがあるか? 

 

首相同士の個人的な絆や信頼なんて、裏を返せば首相が代われば消える関係だろ 

 

岸田と尹のシャトル外交で何が残った? 

 

意味がないことはやめてくれ 

 

そして、石破は辞めてくれ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去よりも、未来を見つめた関係を築いて欲しい。保証よりも国民の利益を考え、前向きな外交が出来る様願う。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国も今は左派政権やから、なんとか石破さんに続けてほしいんやろな 

立憲と同じで、石破政権の支持率回復の手助けのための外交かもしれない 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何を話すことがあるの? 

日本側から譲歩することは何も無いからな。 

それを分かってるなら来ればいいけど。 

とは言え、石破総理も余計な事言わなければいいけどなぁ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹島問題を解決したら多少は支持率上がりますよ。 

弱腰外交の石破と岩屋では話にならんけどね。 

こんな会談開いても国民は何も期待してない。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は!「歓迎の」意思を示さない。申し訳ないが過去の発言を看過は出来兼ねぬからです。他の方々は、どうかは知りませんがね?失礼ながら、「二枚舌を」持って日本批判されたる事実、お忘れか? 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国賓?違うよね…。 

迎賓館使わせるのか? 

有名料理人多数揃えておもてなし? 

大方三菱重工での戦闘機点検要請が 

主だろ? 

三菱重工には、そんな暇はないと 

キッパリ断って欲しい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

直ぐに辞めさせないから、こんなことになる。「直ぐに辞めさせなかったから、こんなことになってしまった。」だけは避けたい。最後の最後まで汚点を残すのは止めてほしい!! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にとってプラスになる事あるの? 

竹島返してぐらいは言って欲しいですね。 

全ての話し合いはそれからだといつもの国会答弁の表情と口調で淡々とお願いします。総理! 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんであれ、日韓両国が歪み合うのは、北朝鮮、ロシアや中国を利するだけで、良いことはない。少なくとも今のところは韓国の新大統領は日本と仲良くやっていこうというメッセージを出しているのだから、わざわざそれに水を差すことは無い。いうべきことはいったらいいが、友好関係を維持すべきだ。 

 

▲44 ▼284 

 

=+=+=+=+= 

 

終戦記念日を迎えた時に、どのようなコメントが出るか。 

国内も大変で、先の衆院選で真剣に相手をするのがバカらしいと思っている国民も増えていそうなのでね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直石破政権の時に何も決まらないで欲しい。もうこの人は辞めるべき!日本にとって悪くなる事しかしない。この首脳会談何か嫌な予感がする。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

する意味ある? 

おかわりの押し付けだけで何も進展しない! 

顔色伺いに来てもおかわりはありませんよ! 

おかわりがないから日本企業からムシり取るつもりでしょうが世界中が見てますから 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかな超反日姿勢だった奴を今更信用なんて出来る筈が無い。 

石破はまた余計な事を言って国益を損なうなよ? 

これ以上短命内閣が負の遺産を増やすような愚かな真似はしないでくれ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の延命策かな? 日本側の仕込みだな。死に体総理に会おうとする筈がない。南海トラフ地震も続投の理由にしていたくらいだからね。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ? 

断行するのでは? 

もしかして,「賠償して」とか、「韓国内の日本政府の資産差し押さえさせてね」とか「少女像と徴用工像たくさん建てていいよね」とか言いに来るのか? 

 

まあ,70年談話を上書きするために、声明で「日本は謝罪と賠償を永遠に続けると約束した」他から会 言うためだけに来そう。 

これこそ自公維新立の狙いか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

歓迎! 

人間関係信頼関係を造る事に重点を置きましょう。 

石破さん何ができますか? 

得意なことはありますか? 

ゴルフ外交しますか? 

無理ですか? 

たたいてかぶってジャンケンポンでもしてみてはどうでしょう? 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日韓の諸問題を解決するのが先なのに、諸問題は抜きなのですね、どんどん日本の外交がダメになるようで心配です。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

李さんもいつまでやれるのかなぁ。韓国大統領は終いには罪人にされちゃうと言うかなってしまうのか!長く友好的にやってほしいですねぇ。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

会談場所は福島県で行い、福島産魚介類食べさせ感想言わせる。これぐらいやらせなければ会談する意味ない。当然岩屋は外す。石破は何を言うか不安。戦後談話みたいなこと言うつもりなら、それでアウト 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が総理の座に居座ってることで日本の不利益を被るの可能性はこーゆーのなんだよな。 

岩屋ってゆうおまけもいるし。 

長くは続かないけど今の内に会っといておねだりすればなんかもらえんじゃね的な感じで来そうでマジで不快。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は、頼むから余計な事言わんといてくれ。まさか談話を封じ込まれた反動で変な事言わないのか心配だ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後処理の不可逆的な解決の確認そして竹島の返還及び反日教育を止める事がない限り真の日韓友好はない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせへらへら笑って両手で握手してだらしない食事の仕方を披露し1人スマホで遊ぶ姿を見せるだけかと。まずは、自民党総裁選で白黒つけよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長年反日を煽ってきた人物と何を話すのか。訪米前の実績作りに利用されるだけだ。石破内閣は何かが有り、中韓に利用された政権に思える。 

 

▲13 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE