( 315985 ) 2025/08/14 04:53:09 2 00 赤沢大臣、石破首相が総裁選再出馬なら「応援したい」「石破茂大将軍の副官であることが誇り」日刊スポーツ 8/13(水) 17:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec51a9c37defcc856994f8cbb7683cea3e452ca |
( 315988 ) 2025/08/14 04:53:09 0 00 赤沢亮正経済再生担当相のXから
石破茂首相の側近中の側近として知られる赤沢亮正・経済再生担当相は13日、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」(月~金曜午前10時25分)に生出演。自民党内で広がる「石破おろし」をめぐり、仮に総裁選前倒しが正式に決まり、もし石破首相が再度立候補する意向を示すようなことになった場合について「もう1回出たいということであれば、私は応援をしたい」と述べた。
石破首相が出馬した5回の総裁選で、すべて石破首相を支援に回ってきた赤沢氏。「私自身も負け続けた。そういう人は党内にほとんどいない。逃げ足が遅いようなところもありますが、私は石破茂大将軍の副官であることを誇りにしている」と、石破首相への強い信頼感を口にした上で、仮に総裁選が前倒しで行われる場合に、石破首相が出馬の意向を示せば「私は応援をしたい」と明言した。「ただそうなるかどうか、分からない。基本、仮定の話にはお答えしない」とも語った。
赤沢氏は、党内の石破おろしについて問われた際にも、「閣僚の立場なので、党内で起きていることの1つ1つにコメントは差し控えたい、石破総理の出処進退はもちろん総理ご自身が判断されること。お答えする立場にはありません」と、慎重なコメントに終始。一方で、自身が担うトランプ関税交渉について、続投表明している石破首相が「関税合意について、この後のいろいろな課題をきちんと詰めていかないといけない」などと、今後に道筋をつけることに意欲を示した発言の内容に触れ「わたしも引き続き、石破内閣の一員として、国民のみなさまの声を真摯(しんし)に受け止めながら。与えられた職務に全力で取り組んでまいりたい、というのが申し上げられることの最大」と語った。
これに、番組の水曜コメンテーターを務め。赤沢氏と同じ2005年衆院選で初当選した実業家の杉村太蔵氏が「関税交渉の説明は一切、メモを見ないで全部お話になったのに、これだけは思い切りメモを見たのは、大臣、おかしいですよ」と爆笑しながら指摘。赤沢氏は「その通りだなと思って」と苦笑いしていた。
|
( 315987 ) 2025/08/14 04:53:09 1 00 今回の議論は、主に自民党内の人事や選挙結果、特に石破氏のリーダーシップとその支持基盤についての意見が交わされています。
他にも、選挙結果を受けて、国民の期待に応えることができていない現政権への不満が広がっていることが窺えます。
また、コメンテーターや一般市民が感じる「官僚的な無反応」や「軽率な発言」が政権への信頼感を損ねているとの指摘も多く見受けられます。
(まとめ)現在の自民党政権、特に石破氏に対する評価は厳しく、支持者からも不満の声が上がっている。 | ( 315989 ) 2025/08/14 04:53:09 0 00 =+=+=+=+=
今回の参院選で裏金を最優先にに挙げた投票者はどれ位いたのでしょう。 その前に自分の生活をなんとかして欲しいと思う人がほとんどだったのではないでしょうか。 そこに答えられなかったからの投票結果であるのに、その民意をやれ説明不足だった、裏金の問題が根強く残っていた、と、総理含め今の閣僚達が自分達の何が問題であったかを見つめ返さず続投を表明している事に、リベラルやオールドメディア以外の人達は憤りを感じていると思います。 付け足せば、テレビのコメンテーターはある程度収入がありますから、庶民の切実な願いをポピュリズムとして簡単に捉えていると感じます。
▲833 ▼100
=+=+=+=+=
ピストン赤沢さんの未来は、石破さんとともにあるという事なのでしょうけど。そうなると、ナカナカ厳しいだろうなとは思います。そもそもこの方が石破さんと同じ方向性を有しているのであれば、自民党には居づらいでしょうね。これから少し揺り戻しあるでしょうから。 岩屋さん、村上さん、中谷さん、船田さんとかも石破さん以降で重要閣僚になるのは難しいだろうなと思います。年齢的にもそうなんでしょうけど、赤沢さんて、もう1回くらいは重要閣僚回って来る可能性ある年齢だと思いますので、あまり声高に石破命的な事は言わない方が良いのではと。 まあ、別にどうでも良い話ですが。
▲350 ▼50
=+=+=+=+=
いまの石破さんは言っることとやってることが確信犯的に違います 理解を求めると言ってるのだから、総裁選を前倒しして自ら立候補すれば良いのです、そこで再選すれば信を得ますから ただし、前回石破さんに入れた議員は道義的に立候補を自粛するのが筋でしょう ろくに人を見る目がなかったのですから、次回以降に勉強して出直して下さい 来たる自民党総裁選は、緊縮財政で親中派である石破さんとそのブレーン対、積極財政派の戦いです 先の参院選では、次の内閣は積極財政派へと民意の明確な回答が出ました 負けたのは石破路線と立憲共産党の似た者同士です ましてやその似た者同士が手を握ろうという最悪なシナリオにさえなりかねません それにしても立憲共産党の支持者から熱烈歓迎の辞めるなコールされる自民党総裁ってすでに終わってるでしょう、前代未聞で空前絶後です 石破さんに続けてもらえれば自民党を潰せると言われているのと同じですから
▲507 ▼76
=+=+=+=+=
赤沢さんからすれば、石破首相は同じ鳥取の出で、地元意識が強いのだろう。 自分も鳥取の出身で、選挙区で言えば赤沢さんのほうに住んでたから頑張って欲しいとは思うけどね。
▲32 ▼128
=+=+=+=+=
鳥取1区と2区の方々で、赤沢亮正さんにとって石破茂さんは神みたいな存在なのかも知れませんね。 でも「大将軍」の表現は、どうでしょうかね。 私は思わず、北朝鮮の「キム大将軍様」を思い起こしました。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
「大将軍の副官」、どの顔して言うか笑ってしまう。赤沢さん、悪いが国民は貴方のことを「腰ぎんちゃく」と思っていますよ。無駄にワシントンへ往復した数億円の経費を返したらどうか。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
なんかこの方は非常に調子のいいことばかりいう人だなと思う。まず石破や党内のことではなく、国民目線が大事なんじゃないの?そして経済再生大臣というが、再生には新しいグローバルスタンダード構築を目指すという役割もあるが、アメリカにばかりに頼る経済を転換しなければならない時にきていると思う。 でもこの方ではそれは出来ないだろうなとも思う。
▲486 ▼75
=+=+=+=+=
自民党総裁選への石破再出馬に興味関心ある人は皆無では?
むしろ今月8月末に予想される森山幹事長の辞任をきっかけとした、石破退陣に期待する人が多い。
自民党内でさえ支持基盤が無く、立憲民主党にまでも調整したとされている内閣不信任決議案見送り。
今月末に進退を明らかにするとした森山幹事長が辞任することになれば、石破はいよいよ党内でたった一人になる。
総裁選再出馬など保身だけは一生懸命。その行動が内閣支持率が一層低下することにさえ認識出来ない状態の石破。
プライド最優先の仕事が出来ない典型的な人物と捉える人が多いはず。
▲132 ▼23
=+=+=+=+=
石破氏が辞任を求められているのは選挙の結果だけじゃない。就任以降、今に至る迄の連続したパフォーマンスへの全体評価であり、その中には関税交渉の不備もある。その筆頭担当の立場である内閣の一員を続けていて、首相を支持できない等、口が裂けても言えないだろう。しかしながら、法律違反でもないが、この時期、この状況で、大将軍などといってしまう感性が、この人の持ち味なのだろうと呆れを通り越して感心してしまう。これなら『ちゃん』付けも全くあり得るのだろう。
▲223 ▼36
=+=+=+=+=
それぞれに応援する候補がいると思うので、赤沢大臣が石破首相の総裁選再出馬になったら応援する、というのは別にいいことだと思います
問題なのは総裁選に民意が反映されないところ
もう総裁選も国民投票にしたらいいんじゃない?と思います 国民がちゃんと選んだ総理大臣なら、政策にも少なくとも今よりは納得いくんじゃないでしょうか 利権や党利党略で選ばれた総理はもういらないと思う
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
関税交渉の内容を熟知し、あちらの担当者とも良い関係が作れているこの人は、上手に立ち回れば、次の内閣でも、担当閣僚として留任出来る可能性はあると思う。 せっかく名前を売って、日の当たる場所に出れたのだから、石破さんを上手に捨てて(裏切ったという印象を与えないやり方で捨てて)、さらに上を目指してゆく方が、私は利口な生き方だと思う。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
選挙の大敗は石破氏と閣僚の面々によるものでしょうに… なにも反省せずに裏金のせいにしている。裏金が原因ならば、昨年の衆議院からさらに得票数を減らすのはオカシイですよね?なんなら裏金議員でも選挙で受かっているかたもいる。 自分は悪くないと完全に居直っている政権に対して、良い印象は全く抱きません。 (そもそも、石破氏本人も商品券やら、三千万の週刊誌報道もあり、裏金疑惑あるのでそちらも要因では?)
▲282 ▼46
=+=+=+=+=
なんかちょっと可哀想な感じもしますが、本人が満足なら良いと思います。 石破さんの仲間は少ないと言われますが、これだけ慕ってくれる人がいるのは幸せ者ですね。 世間や世論がどう思うかは別なので、この先の政権が維持できるか分かりませんが、どうぞ頑張ってくださいと言うだけです。
▲36 ▼25
=+=+=+=+=
今回の一連のこと。なんとなく腑に落ちない。 関税爆弾を落とされて、慌てて交渉に向かって 、何度かの訪問の後に、やっと妥協点を見つけたと思ったら、トランプ氏のちゃぶ台返し。急遽渡米して再交渉、手柄を立てて帰ってくる。 暴れん坊のトランプ氏と粘り強い赤沢氏。役者は揃っている。最終的に、双方が手柄を上げ、それぞれがそれを自国民にアピールする。 確かに他国との協議の中には、公開できないやり取りも、双方の思惑もあるだろう。それにしても、なんかできすぎな気がする。 確かに赤沢氏は頭が切れそうだ。 誰かがシナリオを書いて、二人はその役割を演じた。考えすぎだろうか?
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
石破氏の物価高対策、閣僚人事、国際会議での振る舞い、認証式での服装や品のない食事風景など、従来自民党支持者が嫌気をさした結果、選挙で惨敗した。 最大の原因は石破氏だ。 石破辞めるなと言っている連中は、自民党に投票する事はない連中だ。 石破氏がもし引き続き続投するようであれば、自民党は選挙に負け続ける。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
赤沢さんは米国との関税交渉で株を上げた。 それ以上に「石破茂大将軍の副官であることが誇り」の発言で男を上げた。 石破さんに着くことは得策ではないと思うが打算無しで支える決意は見上げたものだと感じる。
▲16 ▼20
=+=+=+=+=
見ていましたが、この人が総理になれば爽やかで明るい感じがした。 石破さんはだらしなく粘着質なところが好感持てない。 もちろん政治力なんだろうけど、印象は大事。 小泉さんでは貫禄がまだ。 この揉め事で肝心の政治は実質空白なのはどう考えてるものか
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
薄口評論家と揶揄されておられる人からも、メモについて指摘されると、素直に、その通りだなと思って苦笑されているようでは軽い方だと思われてしまうと思います。メモ書き残せば9回も渡米しなくても済んだと視聴者に認めさせてしまう軽さが厭わしいとも思います。
▲45 ▼17
=+=+=+=+=
目に見える実績出した人って少ないよ。 日経みたらわかる。関税の件で助かった人がいっぱいいる。選挙でとか減税とか給付金でとかセコい話しで騒いでる方は、一度でいいんでもっと自分が頑張るとか工夫するってことチャレンジしてほしいな。
▲37 ▼113
=+=+=+=+=
今回の相互関税交渉、孤軍奮闘のイメージ。 相手方、米国は、トランプ大統領を正面に、ラトニック、ベッセント、錚々たる面子に対しても、またアウェイでも足繁く通い、臆する事無くまとめ上げた。 石破派だから、取り巻きは少ないだろうけど、将来この方に首相をして欲しい、それがためにも良い経験となったと思う。
▲24 ▼116
=+=+=+=+=
赤沢大臣は人が出来ている。でも正直、石破さんが続けるべきでないと思う。 赤沢さんは関税交渉を良くやったと思う。決着の瞬間トランプ大統領と赤沢さんは硬い握手を交わした。ここまでが赤沢さんの役目だった。でもその後、ずぐに間税引き下げに至らず日本国内に不安が広がった。この時点で石破さんが渡米すべきタイミングだった。 石破さんは内気なのか努力が足りない。もっとプライベート面でトランプ大統領と付き合い信頼関係を気付くべきだと思うが、何故そうしないのか歯がゆい限りだ。
▲48 ▼168
=+=+=+=+=
予想通り非常に厳しい交渉だったが国益を守り他国の基準となるべく論理を尽くして相手側ともよく人間を作って上手くまとめた。 幕末のペリーとの交渉も明治政府によって一方的に押されたようにされているが、実際はペリー出航からその動向をつかみ十分な対策を練って対等な交渉を行った。 国内では石破憎しでまともな評価はされないだろうが、石破氏の関税より投資の方針を貫けた事が成功の根底にある。 海外、米国、トランプ氏、後世の歴史家に評価されるだろう。 他にも米国傀儡主流派に隠れて人材が眠っているはずだ。 この際全部出してもらいたい。
▲11 ▼60
=+=+=+=+=
赤沢さん アメリカの関税問題も最終確定していないですよね 人間としてとても軽いような気がします 以前同じような問題解決のために茂木さんか交渉した時と比べるといささか心配の方が先立ちます 関税問題の決着がついていないのにマスコミに出て 色々と話すことはどうなんでしょうか
▲118 ▼21
=+=+=+=+=
選挙に負けたのは裏金議員のせい。 あれだけ自画自賛した米国の関税が一律15%適用されたのは向こうの官僚のせい。 さすがに人のせいにしすぎでは? あと、関税交渉は茂木さんだったらもっとそつなくまとめてたと思います。
▲44 ▼19
=+=+=+=+=
こういう関係はいい加減にしてもらいたい。 石破内閣の一番の問題は、狭い人脈のお友達しか閣僚に登用しないこと。 これは本当に最悪でしかない。 石破首相の支持者は、どれだけ実力も経験も人脈もない政治家が今閣僚として政権を担っていて、どれだけ危険な状態にあるのか理解しているのかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
関税で勝ち誇ったようなコメント。テレビも石破、赤沢を擁護する。そもそもEUと米国間は双方経済、防衛を日本ほど依存してない。日本は米国頼りの経済、防衛である。EUと同一の関税であれば日本は負けである。
▲59 ▼14
=+=+=+=+=
番組を見てました。 相手のほうが力を持っていて、力で押し切ろうとする交渉は誰がやっても簡単ではない。 赤沢大臣は四方八方からかなり批判されているけれども、けっこうまともな人でした。 だから、トランプ担当大臣としてアメリカに駐在しても良いと思う。 だけど、石破首相を応援するのはやめておいたほうがいい。 本人の生き残り戦略なんだろうけど、一緒に沈むことになる。
▲21 ▼73
=+=+=+=+=
アメリカとの関税も口約束で、裏で550億ドルもの金を払ってる。それをメディアは、全く取り上げもしなくなった。大谷の話題で、お茶を濁して、無かったことにする気配。合意文書が確定して、国民に示さない限り無理でしょ。石破と赤沢は、受け入れられない。
▲36 ▼8
=+=+=+=+=
赤沢さんはたとえ首相が変わっても丸投げだった経済交渉の任を外れない可能性が高いので、任命された恩を感じてるのかもしれませんが、必要以上に石破に肩入れしなくてもよいと思いますよ
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
損得関係なしで 付いてきてくれる 側近がいるということ幸せな事だと思うよ 正にやっと花が咲いた 石破花、アメリカ相手の大交渉も一緒に頑張ってきた戦友 そりゃ~何処までも付いて行くだろうな
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
石破さんは全てが場当たり的でしかも何も出来てない。 アメリカの関税にしてもトランプ氏が当選したら発動するって言ってるのに何も対策考えてなかった。さらに気分でやる!やらない!を決めるし石破さんってしゃべるのも遅いからスピード感無さすぎる。論点ずらして呪文みたいな事を永遠話してる印象。
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
赤澤さんは関税処置に苦労されていました。外交の出来る大臣との印象があります。石破さんを推すのでは無く、ご自身がやられる事を考えた方が良いと思います。
▲3 ▼17
=+=+=+=+=
統一教会、政治資金問題、その前のモリタカ、サクラ問題、心ある自民党支持者が今回の参議院選挙で新たな政党に移っていきました。 思想的に自民党保守派を応援している人たちはすでに心自民にあらずです。
▲16 ▼34
=+=+=+=+=
前任の首相に続いて、国民からの反応を完全無視しながら自分たちの行動を自画自賛して拍手して自分たちのやりたいように行動しているような連中は国の要職についちゃいけないなって改めて思った。とんでもない失策続きで、思い出作りのために内閣やってるようなもんじゃね。
▲128 ▼17
=+=+=+=+=
再出馬したら以外に勝てるかも。そもそも大敗の原因は旧安倍派議員などの裏金問題や旧統一教会との関わりで自民党自体が嫌われていたことだ。今の状況下で総裁になりたい者がいるんだろうか?
▲8 ▼25
=+=+=+=+=
副官って幹事長か政調会長のどちらかな感じがするんだけど・・・。
本当にこの人って「自分が正しい」って感じの人なんだな。交渉相手に馴れ馴れしいし、アポは取らないし。あとで絶対痛い目を見る典型的な行動が目立つ感じがする。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
この赤沢って人はよほど自信がないみたいな発言を繰り返す。トランプのような格上の人と話ができた」とか「石破茂代将軍」とか、まるで北の金を尊ぶ国民のような発言だ。これでは嘗められるだけ。胸を張って独立国家の使者のような言動に徹してほしい。これが日本の代表な外国で何かを言われないかとひやひやする。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
本来なら石破総理がグリップ握って赤沢大臣と共に交渉し基本約束はトランプと石破総理が交わし詳細を赤沢大臣が行う。たぶん石破総理の性格からして丸投げでしょう。赤沢大臣は、総理を立てているがお気持は察します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
はっ?大将軍?戦争でも始める気ですかね?総理でしょ?赤沢がホントにそうかたったのか?メディアがまた勝手に作り話?してるのか?どちらにしても!大丈夫ですかね?石破についていく?支援する方は!ごく一部ですよね!石破が頭じゃなきゃ輝く?その座に行くことも出来ない人達ですよね!頑張らなくて良いので!これ以上!日本のためにならないこと!国益が悪化することをしないよう!にだけして頂けたら!好きなように!
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
まぁ、石破氏が失脚すれば諸共なので、何としてでもしがみつきたいところでしょうね。 政府専用機は使い放題だし、、。 この方に限らず、今の内閣は一部を除いで大半は今まで冷や飯を食ってた人達なので、大体は同じ考えなのだろうと思います。
▲34 ▼8
=+=+=+=+=
赤澤氏は年こそ若いが、志は盛んで気魄も鋭い。しかも、その志気を才で運用する人物である。私はかねてから、自民党の若手中では赤澤氏を第一流の人物であると常に推奨してきた。今、大臣を辞してでも石破翁の副官とならんとしている。すでに、世の中は大変革する兆候があらわれている。私は、赤澤氏の覚悟にあたって、非常の言葉を贈りたい。 自民党や公明党には、この大変革ととりくむ英雄豪傑が大勢いる。ゆえに、赤澤氏は、彼らと大いに論じて、何をし、何をすべきかをはっきり見定めて、日本のゆくべき道を明らかにしてほしい。それができないで、私が第一流の人物と推奨してきた言葉を単なる私見におわらせるようなことがあれば、赤澤氏は、天下の有志に対して、大いに恥ずべきである。見事、我が信頼を勝ち取ってみせよ
▲42 ▼336
=+=+=+=+=
まだどうなるかわからない。相手トランプだから。そのしたの人と合意しても、一言でかわるから。いまプーチンと会談するけど、それで、アメリカ、トランプの未来決まりそう。よくみとかないと。アメリカに媚うっても、原爆落とした相手だからね。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
出馬?って、推薦人が前回もギリギリで、その推薦人数名は落選してしまっているw。 まぁ何とかしたとして複数立候補しても次回はアウトだろうなぁ なんせ、石破を応援しているのは党内ではなく、野党党員の方が多いから。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
赤沢氏の国民のみなさまの声を真摯に受け止めと言っているんだから国民は参院選でNOの結果がでているので国民の超えを真摯に受け止めるのなら辞めてくれの一言でも言えばいいのでは? それも出来ないのなら真摯に受け止めは全くの嘘になるよ まあ関税合意してないのに合意したって嘘言ってたから石破も赤沢も国民の声は聞き取らないんだな
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
石破応援するよりも自分が代議士になれるのかな? ま、普通全国では通らないでしょ 海外旅行しまくり大臣 税金だから何度もトランプに会いに行って会わずに電話そんな大臣というか石破岸田総理の大臣は大臣ではないよね
▲84 ▼22
=+=+=+=+=
人の懐に入るのが上手いタイプなのかな。見た目堅物なのに話すと砕けてる部分があって憎めないというか。トランプ関税まで全然知らなかったけど笑。とは言え石破総理はもう退陣した方がいい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂大将軍にラトちゃんにベッちゃん、トランプには格下と媚びへつらい…
なんだろうこの軽さ。こうしてこの方が持ち上げ、親しさアピールする程に小物感と仕事できない感が増していく。 国政の空白を作らないと言って停滞させる石破と、今後手のひらを返され80兆円だけ取られても反撃できない赤沢、鳥取の有権者には衆議院解散の折にこの2人なぞ当選させていいか熟慮して投票してください。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
言ったことを直ぐ翻すような政治家の話をまともに聞く人はもういない。前言を翻し続けた上に、首相に居座る石破氏の信用力は今やゼロ。親分が親分なら、子分も子分。ヨイショしてないで、石破氏に進言した方がいい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
選挙の結果を理解しているのでしょうか。 投票の際に思うのは、裏金なんて判断にしていません。不記載だったものを記載すればよいだけですし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こう言うせいじさが自民党にいないと良くならないでしょう…助け合う事も大切な政策であり政治そのものでしょうが…何も悪い事をしていないのにただこの時とばかり足を引っ張っぱろうとするバッチだけの政治家たち。 兵庫県の斎藤氏とは罪の責任性が違う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
令和版山中鹿之介?赤沢大臣すごいとおもいますよ!あの大魔神大統領誰がいったってダメだと思う、玉木さんじゃ舐められるし、野田さんだったら起こらせちゃうじゃないだろうか?意外とメンタル最強の兵庫県知事さんなら大丈夫かも?
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
赤沢氏は日米交渉は頑張ってくれたが、選挙では保守系野党に大きく票が流れ、自民党、立憲ともに落ち込んだ原因をどう考えているのだろうか? 裏金問題で保守系野党に流れたと思っている?
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
日本人に学習能力が無いから腐敗不正を繰り返す自民党が政権を担って来た。 其の代償が日本の破滅寸前の惨状。 完全に日本が破滅するまで国民は自民党に政治を託して行くはずです。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
日本国民の中で、再び石破が総理になって欲しい人が、どれだけいるのか全く分かってないのですね。 石破を、よく大将軍と言えますね? 自分の首も危ないですよ、次の選挙では…。
▲48 ▼5
=+=+=+=+=
総裁選を止めろ 再びアベノ高市さざ波派の天下になり日本終わるぞ 積極財政出動!中国やっつけろ!支持母体はsnsだけでしよ 悪口ばかり宣伝されて負けそうだけど それで良いのか日本の進路 あと2年石破続けていく手段を考えた方がいい
▲10 ▼29
=+=+=+=+=
この時点で裏切った人間と評価されるより、最後まで心中した人間という方が信頼されるだろうというソロバン。どっちにしろ石破氏を支持した人間という大枠のマイナス評価からは逃げられませんが(笑)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
先日問題になった軽い調子のX投稿について、まさか本人が書いたものではないだろうと思っていたが、私の推測は間違っていたようだ。 「大将軍」「副官」? どうして軍になぞらえる必要がある?
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
日本に将軍などいないよ。驕りがひどい。 自民党は民主政治の理念すら忘れるほどに腐敗していることがよく分かる。
なぜ負け続けているのかを分析して、進言することが副官には求められる。 妄信は、単なる依存、単なる思考停止、単なる他責。
▲63 ▼7
=+=+=+=+=
世論は石破存続を望んでいるのが増えている。特にお膝元の自民党支持者からね。ネットではいきがる極右がうるさいけど気にする必要はない。応援する人はわざわざ書き込むのは少ない。負けるな石破、石破辞めるな。
▲8 ▼17
=+=+=+=+=
選挙=戦争 大敗してるのに、大将軍ね。 この方は、ダメですね。 言葉、あり方に途方もないほどの軽さを感じる。
大将軍って、赤沢さんよ、石破を揶揄して言ってるのであれば、これ以上の皮肉はないね。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
大将軍って笑うとこなんか? 何回渡米したよ? 石破に進言して首脳会談をセッティングした上での交渉だと早くに解決してる問題だろ 信頼関係もないから後手に回されてんのな で、蓋を開けたら80兆投資で日本は口を出せない、利益は1割のみ? 完全に舐められてますね
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
あなたは、日本国民の大臣なんですか?それとも石破茂の大臣なんですか?石破の副官と思うならば政治家を辞めて石破の秘書になって下さい。 それにしても全く成果だしてないよなあこのオッサン。 15%は最初からアメリカの腹にあった数字だ。だから成果なし、これが他国は15,25で日本だけが一桁なら日本のために働いたことになる。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
民意が示した選挙結果をなんとも気にしていない現職の議員閣僚は全員日本国のための政治ではないことの現れ。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
国民の暮らしを守ると言いながらさっさと国会を閉会している石破自民公明政権、立民などの大野党 国民の支持を得ていないのに権力に乗っかっているのは独裁政権と同じです
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
何処までズレた感覚の持ち主なんだろう? アメリカに8回9回行って関税交渉があのザマ 北朝鮮じゃああるまいし大将軍とは恐れ入る。国民感覚とズレたピストン赤沢くん次の衆議院選挙は無事に落ちてくださいね!
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
国民に尽くせること、国民に誇れる自分たちであることを誇りにしてくれ。与党の国会議員なら。国務大臣なら。情けなくて罵る言葉も見つからない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
総裁選前倒し=石破不信任の中で 出馬する異常なセンスは石破だからこそ笑 もっとも推薦人20人集まるのですか? しかしそんな総裁選見せられたら、 益々自民党は破滅の道まっしぐらですね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もし次の総裁選に石破さんが出馬したら、笑い物になりませんかね?。総裁選の時に勇退路線じゃないと自民党が笑われると思いますけど。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
そお思うのは勝手にどぉぞ…国民は石破にはNo.と言いたい石破がか総理に成って国民に対して何をやってくれましたか?何一つ国民の為にやった事無いですよ海外にはお金をばら蒔いて国会に出れば居眠りばかりもううんざりですね️さっさと辞任していたたぎたいと願いますよ
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
赤澤さんのこと叩きすぎじゃない?と思っています。他の方が交渉を担当したとしても今回妥結した条件より良い条件を得られなかったのではないでしょうか?
▲11 ▼26
=+=+=+=+=
石破大将軍の副官?なんじゃそれ。少し言葉選びに問題ありますね。ラトニック長官のことをラトちゃんって投稿したり。どうも大臣のセリフとして疑問感じる。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
仮定の話には答えられないと言うわりには、
はっきりと石破さんを応援すると言っている。
と思ったが、
仮定の話の意味が、総裁選再出馬するかどうかなんだよね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
取り敢えず、赤沢大臣 推薦人の一人になるのですね あとは泣いて続投を訴えた村上総務相 比例の鈴木宗男さん 比例特定枠の舞立さんあたりですか ・・・ 20名に足りるのでしょうか推薦人 まっ、余計なお世話ですが
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
この人は普通の人では無いですね。石破のことより国民のことを考えてほしいです。同郷とはいえ、この人を推す理由がわかりません?
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
石破政権メンバーは誇りと感じ、国民は恥と感じてるが、これほど政権と国民が乖離してるのも珍しい。 全く国民のことなんか見てないってことではないの。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
石破•赤澤両人の政界からの引退を強く望みます。特に石破氏に至っては首相になりたいだけの御仁で政治家としてのけじめがない。 こんな矜持のない首相は鳩山由紀夫•菅直人以来だ。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
積極財政派は責任とってないじゃん。 安倍や菅はアベノミクスで物価上げたまま放置やん。 景気対策で消費税減税しても物価対策で利上げしても住宅ローンが終わるぜ。 誰が責任取るのよ。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
赤沢さんが、色々なポストを経験して、再度総裁選に挑戦してもいいかと思えた。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
公約を守らない人を応援するというのはどうなのか?加えて、国民がNOを突きつけてもなお、首相の座に居座る醜態を晒すような人間だ。本当に日本は終わっている。、
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
大丈夫ですかね?石破は部下すら守らず逃げる人間ですよ。防衛大臣時代に自衛隊を置いて逃げた。トランプからも逃げる。そして国民からも逃げるでしょう。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
シゲちゃんと共に表舞台から去って下さい。 あまりに不甲斐ない方々。 誰が引き継いでも今より良い環境が出来るでしょう。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
あんたはアメリカに張り付いて関税の是正を即時行うように見張りを。「適時」はアメリカの適当な時期だ。自動車メーカーもよく黙ってんな。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
だめですよ 三国志の劉備?の息子の世話みたいな事言ったら そこまでの覚悟があるなら 他につかえなさい あんたは孔明目指しなさい それなら国民は見てくれるかもね
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
石破政権になってから決して悪くなったってとこないのでは? もうしばらく今のままで頑張ってもらいたいですね。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
総裁選再出馬なんて、みっともない事を石破首相はやらないと思います。石破首相と共に赤沢大臣も去るのでしょう。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
石破で選挙に勝てないのは総選挙・都議選・参院選でハッキリしたのだから潔く自分から辞めるのが普通でしょう
▲21 ▼9
=+=+=+=+=
この方は、選挙での民意を理解してるのかな? いつまで、こんな茶番やってるの。石破も森山も辞めないから、何も変わらない。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
ザイム自民党 国民の事は全く頭にないからザルみたいな発言 ホントに政治家じゃなく政治屋なんだと 日本国民には何もしない、レフティには超恩恵 金が腐らせるんだね スパイ防止法早く!!
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
政界の核に行く程、客観的に情勢を観れておらず、恐怖でしかない。こんな人材達が牛耳って日本の政界は、不正解。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
石破を下ろそうとしている自民党の裏金議員や族議員は、自分達が原因で有権者離れした事がわかっていないのか?
▲2 ▼2
|
![]() |