( 316040 ) 2025/08/14 05:56:31 2 00 中央線見合わせ 大阪・関西万博会場から来場者出られず 出口そばでは寝転ぶ子供も産経新聞 8/13(水) 23:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1f7163248c1462afb0ae55c131bfd1bef05cf7 |
( 316043 ) 2025/08/14 05:56:31 0 00 大阪メトロ中央線が運転を見合わせ、大阪・関西万博の東ゲート付近で運転再開を待つ人ら=13日午後10時半頃、大阪市此花区
大阪メトロは13日午後9時半ごろに発生した電気系統のトラブルにより、大阪・関西万博の会場と直結する中央線が一時、全線で運転を見合わせた。午後10時半現在、折り返し運転などをして対応している。
この影響で、夢洲(ゆめしま)駅を最寄りとする大阪・関西万博では会場から出られない人であふれた。万博は午後10時までだが、東ゲートも封鎖、「中央線が動いていないので、会場にとどまるように」という趣旨のアナウンスがあったという。
関係者によると、会場内は比較的落ち着いた様子だが、出口そばのベンチには寝転がる子供の姿も。来場者は「疲れた」と口々に言いながら、飲み物を買い求めるなどして、運行再開を待っていた。
|
( 316042 ) 2025/08/14 05:56:31 1 00 大阪での万博に関するトラブルが発生し、多くの来場者が帰宅できなくなっている状況に対するコメントや見解が寄せられている。
この投稿からは、交通アクセスの不備や対応の遅れに対する不満が強く表れており、公式な情報の不足や緊急時の対策について考慮されていないという意見が目立つ。
同時に、「これが災害時にどうなるのか」という未来への懸念や、「他の交通手段をもっと活用すべき」という意見も見受けられる。
(まとめ)トラブルに対する不満や批判の声が多く見られ、一方で楽しんでいる参加者も存在するなど、現場の状況は多様で複雑。 | ( 316044 ) 2025/08/14 05:56:31 0 00 =+=+=+=+=
会場内も全域フリーで開放しているようだから、明日の朝までに保安上の安全チェックが間に合わない可能性が出てきました 23:30時点でもお手上げ状態ですから、お客さんが全員退場するのは夜中の2時・3時にはなるでしょう もしかすると、明日の開場時刻の変更もあり得るかもしれませんよ
▲252 ▼20
=+=+=+=+=
各社バスが協力して駆けつけてくれたし、吉村知事がパビリオンの開放協力、災害時同様の対応を検討、先程それが決まったけど、、それが発信されたのは0時半ごろ。こういう時はもう少し早めに現場判断で非常時用の水や食糧を出せたらよいな、とは思った。帰宅困難者が多すぎるし夜とはいえ暑いから、とにかく体調が気になった。皆さん無事に帰れると良いなぁ。
▲85 ▼6
=+=+=+=+=
コスモスクエアまで行ってもそこから先の移動は制限されている。唯一の鉄道のニュートラムは延長運転しているらしく、住之江公園まで行けば四つ橋線も動いているらしいが、それ以外のメトロは動いていない。どこかでタクシー拾って動くことになりそう。 会場内はポルトガル館とか大阪ヘルスケアとか開けているところもあるようなので、その中か大屋根下で過ごすのがベターかもしれない。ただ救護体制が機能するかどうかは心配。 朝になって徹夜組を会場外に出すのか、来場者との交通整理をどうするのか、官僚主義の権化の万博協会が機敏に対応するのは難しいだろう。
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
電車不通で夜12時過ぎても万博会場から大勢の人が出られない。お盆の楽しい思い出のはずが、きつかった思い出になった。これから10月の閉幕までに、もっと悲惨な出来事が起きそうなイヤなトラブルだ。交通アクセスが当初からの課題でありながら入場者増やそうとすれば、また起きるトラブルだ。関係者はシャトルバスで帰っただろうか?夜間窃盗多発しそうだ。明日 場内パトロールして 普通なら明日の開場ストップしたほうがいい。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
タクシーもこれだけ多くの人を運び切るまでに夜が明けてしまう。お盆で大阪のホテルなんてほぼ満室だろうし、これは万博会場を何とか開放してもらって夜を明かしてもらえたらと思うが、警備の面で難しいかな?
▲105 ▼15
=+=+=+=+=
運転再開して夢洲駅から脱出できても、この時間だと乗り換える先が終電になってる。 仮に地下鉄が終電後に臨時運転しても行ける範囲は限られるし、お盆の真っ最中だから宿も確保しにくい。 しんどいですが、結果的には夢洲駅から動かないのが良いかも…。
▲169 ▼8
=+=+=+=+=
地下鉄の所為にするのは可愛そうです。 交通のトラブルはどこでも起こってます。 万博への、アクセスが少なく過ぎることは最初から懸念事項です。 これが台風や、大雨になったら島は浸水の災害ご加わります。 どうしますか?
▲125 ▼40
=+=+=+=+=
ベンチで座ってる人とゲートの外で立ってる人の違いは何なんだろう。 ベンチで座ってるのは電車が止まる前に駅構内に入った人なのかな。 ベンチはガラガラだし。 座ってるのと立ってるのじゃ体力消耗が全然違う。 小さい子供を連れてたらと考えたらゾッとする。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
良い経験だと思う。 これからもしこういう事が起きたらどうするのか考えれると思う。 臨時でバスでピストン輸送とか出来ないのかなぁ? 緊急の時ぐらいなんか手段ないのかのぉ〜! こんな事は、想定してないだろう! 大変ですねー! クタクタになるねぇ〜!
▲56 ▼30
=+=+=+=+=
帰宅困難者が出ているという批判的な記事ですけど、現地の人を見ているとパビリオンもいくつか開放されてオールナイト万博を楽しんでいる方が相当数いますね。居残り組も万博スタッフもポジティブ思考なのは、万博ならではなのか。
▲23 ▼10
=+=+=+=+=
乗り入れが1路線だけだからこうなったというけど、これはしょうがない2路線構想があったような気がするけど。 しかし代行バスは出てもいいような気がするけど。
▲71 ▼10
=+=+=+=+=
タクシーやバスが西ゲートに集まった来てるとか、歩けば2時間でUSJだとか、まともな情報を流せばいいのに。公式xとか他の公式媒体もね! あかんな!いつも思う! ぱっとわかるようにしないと。 故障はだいたいわかるやん、時間かかる、かからないとか。 媒体がいろいろあっても人間が使うしね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
会場にとどまるのは良いけど、当然その後のメトロ、JR.阪急、近鉄ら私鉄も最後 全員が帰れる様に対応しているのですよね。 メトロだけで無理なら吉村知事が各社に直接電話して動かしてくれていると信じていますが。
▲36 ▼122
=+=+=+=+=
只今、帰宅困難真っ只中です! 暇なので100%絶対に不可能を承知で述べますが、パビリオンを何個か開けて夜通し万博やってくれないかな。
▲162 ▼22
=+=+=+=+=
現地にいますが皆さん帰る気配ないです。 ポルトガルパビリオンはパーリナイ ショップは長蛇の列 深夜2時に限定ぽいスタンプ押してもらえました、感謝
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
大阪の中央線でしたか。夏で良かった。真冬だったら「もう疲れたよ。何だか眠いんだ」と言って、夢の中で天使たちが迎えに来るだろう。
▲51 ▼13
=+=+=+=+=
大丈夫だとは思うけど、責任は大阪メトロにあります。万博は関係ありません。開幕前の万博叩きの余韻にならないように、大丈夫だとは思うけれど念押しで書いておきます。万博を叩きたい人達に届くといいな。
▲74 ▼148
=+=+=+=+=
せめてメトロは万博のお客さんと働いているひと達を全て乗せてほしいよね。でも、この時間だと他社線の接続は厳しいかな!
▲58 ▼8
=+=+=+=+=
良いじゃないの 世の中には万博に行けない親子 たくさん居る そうそう なんか難癖つけて行かなかった学校の生徒さん? 教師も学校も どうしているだろうか? 批判しておいて今ごろは こっそり お金払っているだろうに〜
▲6 ▼22
=+=+=+=+=
こんなお盆の時期に起きるとは。 まずは利用者の無事の帰宅を願います。
▲58 ▼7
=+=+=+=+=
夢洲からコスモスクエア、 ニュートラムで住之江公園へ、 住之江公園から難波、梅田へ。 梅田=大阪駅みたいなもの。 頑張ってー
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
孤島はこーゆーとき困るよね。しかもこの時間。仮に代行バスを出すにしても、運転手いないしね。 再開しても、私鉄への乗り継ぎが難しそうだし。帰宅難民者は万博で寝泊まりか?
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
せめて、会場まで車で迎えに行けたら...と思うけどこの人数やもんな。どっちみちカオスになるよな。
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
全員会場から出さないと明日の開園の準備できないし追い出しはあるだろうけど真夜中かな
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
ある意味貴重な体験かも。現在進行形の当事者からすれば、腹も立とうが、何年かすれば笑い話になるよきっと。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
飲み物や食べ物、無料で配ったりはしないのかな。あれだけ高い価格にしてるのだから還元するのが普通な気がする(笑)
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
終電までに帰れるエリアは大阪市内くらい? タクシー大会だな。 神戸、京都、奈良までの人捕まえたら儲かりそうだ。
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
ホテル予約している人は、こんな時間にはもうチェックイン出来ないし大変だなぁ。 どうするんだろう、、、。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ライブ映像みんな見てんだな?みんななにげに手っ振ってくれてるね!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
アクセス悪そうだもんな〜。 電車も1本だけ。それが止まったらどうしよもない。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
お子さん連れの方はさらにきついですね。 皆さん体調崩されませんように。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
大阪メトロは車両を開放して地下鉄ホテルにすればと思う。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
この日も万博に行く予定やったけど!控えといて良かった
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
『夜に日は暮れないから』あわてずにゆっくりしたらいいですよ!
▲17 ▼10
=+=+=+=+=
いま舞洲にはパナマ船籍の超大型貨物船ONTAKEが停泊しています。
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
人によってはホテル予約しててもホテルで就寝できず ホントふざけた万博ですね
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
朝まで万博を楽しめる!
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
やっつけ万博、災害時にはどうする? 無責任万博、災害時にはどうする?
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
屋外やしベンチもほとんどないに等しいから可哀想、、
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
島だと不便だね
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
トイレどうするんだろ やっぱ並ぶんですかね?
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
このクソ暑い中ご苦労さまです
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
明日以降も各国の要人がくるというのに…
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
青ざめて指示出してると思うけど 吉村何かコメント出した
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
中央線見合わせって結構痛い…。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
また?過去にも夜同様のことあったよね。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
一番アカン時にトラブル。大阪メトロ、ほんまアカンわ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
吉村さん出番ですよ!
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
コンテンジェンシープランができてないね。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
どこで得た画像なのか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
東京の中央線の運転見合わせかとおもた
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
維新の議員らは酔っぱらって動けない のですか?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
カジノができたら、カラッケツになった客が同じような目に合うのか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自慢の自動運転バスで朝までピストン運行すればよくね?
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
まあ、何ともお粗末な事だ。トラブルじゃなくて、テロだよこんなの。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
色んな意味で遠方から来てる人は最悪だな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
おつかれ~
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
汲み取り便所 フン詰まりしてるの?
▲4 ▼2
|
![]() |