( 316080 ) 2025/08/14 06:32:34 2 00 自動車関税9月半ば引き下げなら「悪くない」 赤沢大臣「ワイドスクランブル」でテレビ朝日系(ANN) 8/13(水) 17:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/49b60ddba795b944d28d1f41e2dd4bcced353bb2 |
( 316083 ) 2025/08/14 06:32:34 0 00 自動車関税9月半ば引き下げなら「悪くない」
赤沢経済再生担当大臣はテレビ朝日の番組に出演し、日本の自動車に対する関税を引き下げるアメリカの大統領令が9月半ばまでに発出されれば「悪い感じではない」という認識を示しました。
赤沢経済再生担当大臣 「日本は7月22日に合意しましたけど54日足すと9月の半ばぐらいまでにきちっと合意ができれば日本より有利な条件のイギリスと比べても悪い感じではない」
赤沢大臣は、国内の自動車メーカーなどが損をしている状況を「急いで止めなければならない」としながらも、日本の自動車への関税が引き下げられるのが9月半ばであれば、イギリスとアメリカが関税で合意してから実現するまでにかかった期間とほぼ同じだとして、「悪い感じではない」という認識を示しました。
その上で「国民への説明は何より大事」だとして、合意については国会で丁寧に説明したいと述べました。
テレビ朝日報道局
|
( 316082 ) 2025/08/14 06:32:34 1 00 この議論では、日本の特派員や政治家の交渉能力、及びアメリカとの外交関係についての不満が多く寄せられています。
また、政治的な行動が希望的観測に基づいていること、具体的な成果が見えないこと、アメリカとの間に起こる可能性のある齟齬に対する不安なども表明されています。
全体として、日本のマスコミや政治の現状、特に外交交渉における非効率や不透明さに対する厳しい視線とともに、国家の将来に対する危機感が強調されています。
(まとめ) | ( 316084 ) 2025/08/14 06:32:34 0 00 =+=+=+=+=
テレ朝だけではなく全てのTV局、新聞社に言えるが、赤沢が訪米のたびに現地の日本のマスコミ特派員達だけ集めた内輪会見しかやってない。現地ミディア-具体名を出せばCNBC(squawk box), Fox Biz (mornings with Maria)あたりに出演して日本の主張を訴えれば世界に配信されるから正当性も産まれるはずだが赤沢ではまず無理。
ならばトランプの会見及びレヴィット報道官のホワイトハウス定例会見で真相を問いただすことが記者の役目。
ところがホワイトハウス会見は全て動画で配信され公開もされ中には拙い英語で質疑応答する外国人記者がいる中、現地の日本のマスコミ特派員達が質疑応答の場で質問することはない。動画を観れば一目瞭然だが会見の場にすらおらず過去を遡っても1人もいないのが現実。
したがって日本のマスコミはこういう赤沢の発言に対して「まともな突っ込み」ができない。
▲91 ▼4
=+=+=+=+=
修正の大統領令が出てない時点でメディア出演して語るの違うくないか? イギリス以外文書作ってないとか日本の交渉について問い合わせがあったとか自画自讃みたいな感じで言ってたけど、文書を作ってないEUとかは内容に齟齬はなかったのか?
他も作ってないから問題ないわけではなく齟齬があったから文書を作っておくべきだったのではと言われてるんじゃないの? あと修正の大統領令が出てそこでも内容に齟齬があったらどうする? もうそれはアメリカとして正式見解として出される事になると思うけど、まだ修正の大統領令が出てない段階で色々語るのはまだ早い。
何か毎日、朝日系がどうしても石破政権を延命させたいが為の協力体制にしか見えなかったな。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
何をとぼけたことを言っているのだろうか。 9月半ば引き下げなら良い。はあ、たった今 も交渉の悪さから上乗せ関税を取られている のに。9月半ばまでにトランプが大統領令を 署名しなかったら、または別の条件を付加して来たらどうするつもりなのか。そうなったら、担当者として犯罪に近い行為なのか。
▲74 ▼2
=+=+=+=+=
また「タラレバ」ですか。 思い起こせば石破は「たとえ同盟国でも言うべきことは言う」「譲歩しない」を繰り返し「国益をかけた戦いだ!なめられてたまるか!」とまで言い切った。 にもかかわらず結局は大きく増税され、一転当初の税率からの引き下げを引き出せたとはいえ日時すらハッキリとしていないし9月の引き下げだって希望的観測では? これを交渉の成果だと言われてもいささか疑問が残る。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
今回も口約束と言うか希望的観測じゃないのか 早く内閣総辞職して仕事がちゃんと出来る人を 赤沢と交代させろ!!。 日本の国益も守れない、国民の暮らしも 守れない、こんな議員に支払う余裕なんか この国には無い。 汗流して働いて徴収された国民の税金を 捨てているに等しい。 昔の代議士は命を掛けて政治を行って いたから偉いのであって今の議員は会社員と 同じで給与が良いから選挙という入社試験を 受けて就職したサラリーマンだ。 それも出来が悪いと来ている。 国会議員の手当を当選時は初任給28万位で 功績に沿って昇給させる方式で良いのでは ないだろうか。 これ以上、日本国に泥を塗るのは辞めていただきたいです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何が悪くない?基本的に、わかっていない。 自動車各社の決算見通し見てないのか? 9月半では、大幅な業績予想を引き下げ無ければいけない。トヨタ以外は、壊滅的。 経産大臣として、責任とって欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
合意文章も残さない理由にスピードを挙げていたのに今度は9月半ばで良いと来た。 あの時、スピードに拘ったのは参院選で惨敗して巻き上がる石破おろしにカウンターを入れたかっただけ、私利私欲のスピード合意であり国富80兆円の朝貢も自分の為と言うのがよくわかる。 そして、それを行っているのは一度たりとも国民の信を得たことがない政権であり、これは独裁政権と呼んでいい状態だ。 自民党の他の連中は何をのろくさやってるのか?2回の国政選挙の惨敗を受け入れることすら出来ない未熟者を総理にしてしまった失敗を自覚し、1分1秒でも早く独裁者を降ろすのが最低限の責任の取り方ではないか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
引き下げでもなんでもない。 口約束が履行されていないという重大事態だ。 なにをズレた話をしてるのだろう。 一般企業だったら銀行融資が約束通りに実行されなければ倒産だ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
全てにおいて交渉も行動もアバウト。自分に酔っているとしか思えない。 自動車業界が引き下げまで毎日30億円の損失を出していることを分かってるのかな。シビアな外交交渉には不適格としか言いようがない。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカが9月半ばには引き下げると言ってるのならまだしも、希望的観測で 悪くない などよく言えたもんだ。最悪の事態になったらどう弁明するんだろう?
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
合意しても自動車がどうなるか不確定で、実施日程も時間がかかって、わからないということか。これでは、今年にはひっくり返される。不景気になるよ。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
都合の悪い質問には仮定の話はしないと逃げるのが自民党なのに、引き下げならと仮定の話を都合よく話すのはやめて欲しい。これでまたアメリカに裏切られて引き伸ばされるようなら相手にされてないということだからとっとと辞任してください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こいつは何を言っているんだ。自動車業界はトランプ関税の所為で1日20億もの損失を出していると言われているのに1ヶ月先では1200億もの損失が出ること分かっているのか?赤沢を含めて石破内閣は総辞職して別の人間が交渉すべき。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
呑気な人ですね
人間性は悪くなさそうなのが分かるけど、 マイル赤沢氏が交渉人として有効なのかは疑問の残るところです
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
何を言ってるんだ?
交渉らしい交渉していない上に、認識違いの15%だろ。結局、相手にされていない状態で何言っても誰にも受け入れられないよ!
トヨタのモリゾーもトヨタを使ってください!って言っているのにね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
すぐに下げるために訪米しているのではないのか?9月中で悪くないって他人事か?担当辞めたら良い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
事実上、トヨタの代理人として活動しているも同然。 自動車業界のこととなるとずいぶん迅速でご熱心ですね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
いやダメだろ。こちらは相手のミスで損してる。即時撤廃と返還要求が基本。交渉苦手な方ですかね?
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
「日付を遡って適応させる」って件はどうなったのか? それであれば「良い」とは言わないが、話としては筋は通る。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
関税の引き下げでなにを用意するんですかね?また農産物の輸入量を増やしたりですか?
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ということは、結局まだ合意出来ていないってことでしょ。 アメリカも遡及して関税返すなんてしたくないからズルズル行きそうだけど。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
自動車メーカーの為に不条理の条件をのまされているのでは?自動車の為なら目をつぶれと。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
今の内に、言ってろ! 慌てて 逃げないで
文章無い交渉したの アナタ達! 全員責任取りなよ! 税金だから? って簡単に交渉は無いよ 幼いお子様以下の 赤沢さん! 幼稚園なら まだ 文章貰うよ! 両親に 相談する!
赤沢! 責任取りなよ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どう責任とるの?説明すればそれで終わり?てかお前らから丁寧な説明されたことないぞ。責任取ってさっさと辞めろ。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
自民党議員は本当に大丈夫ですか。 世の中そんなに甘くないと思います。 日本が低落するわけだ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
自分でやって自分で褒めて自我自讚。各企業がそれで良しと言ったのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
多分引き下げ自体がされないと思うけどね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカとの密約を明らかにする事。口約束では国民に全く見えない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
すぐにでもしろよ!この間にも関税とられるのに…なんか他人事だな
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
この赤沢という人トランプ教に入信したのか、民間はぐちゃぐちゃです
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
悪くない。 他国の話でもしているのでしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
10回目のマイル貯めさせら前に辞めさせろよ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
見えているのは自動車産業だけか? それも忖度か?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
コイツの話はコロコロ変わるから信用出来ない
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
悪くないって、決定権あるの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
悪いよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
はっきり言って問題は大統領令だと思う。それは大統領、総理が直接コミットしなければ駄目だと言う事だと思う。それをやらずに総理の椅子にしがみつく醜い石破。一刻も早く顔を取り替えて交渉しないと駄目だと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
悪いに決まってるでしょ(笑) 自画自賛やめて。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんか薄っぺらいのよ
▲0 ▼0
|
![]() |