( 316125 ) 2025/08/14 07:23:22 2 00 岸谷蘭丸が反論、米山隆一氏「親の七光り」投稿に「結局そういう所が…」→米山氏は当該投稿削除日刊スポーツ 8/13(水) 16:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7fb576f6859a1118fb83ae8dd5645c1a5a78a06d |
( 316128 ) 2025/08/14 07:23:22 0 00 米山隆一氏(2021年11月)
俳優岸谷五朗とシンガー・ソングライター岸谷香の長男で実業家、インフルエンサーの岸谷蘭丸(24)が13日、X(旧ツイッター)を更新。立憲民主党の米山隆一衆院議員(57)の「親の七光り」投稿に反論した。
米山氏は、同党の中谷一馬氏と岸谷がYouTubeで対談する告知投稿を引用した上で「執行部の一員がこのような発信の片棒を担がれることに心底失望します」とつづっていた。さらに「率直に言ってまだ起業しただけで、海のものとも山のものともつかないのが、親の七光りと特異な経歴で注目を浴び、それを自分の実力と勘違いして、知らない政治について大上段で放言したら時流に合って受けました、という方に見えます。若さの特権と言えば特権ですが、何だかなぁとは思いますね」(現在は削除済み)と投稿していた。
岸谷は米山氏の「親の七光り」投稿を引用し「僕のことを親の七光りだとか勘違いだとかで切り捨てるのは良いんですけど、結局そういう所が支持を伸ばせない原因じゃないですかね?
まあ一生団塊世代とイチャイチャして紙の保険証頑張って守ってください」と切り返した。
その後は米山氏は「親の七光り」投稿を削除。一般ユーザーから「彼は『年長者への敬意』というより『意見を違える人への敬意』がかなり薄い方に思えるので、あまり持ち上げる気にならないのは同じです。それでも『親の七光り』は相手を見下した発言であり、相手が腹を立てるのも、一般的に米山さんが狭量に見えるのも普通だと思います」などの投稿を受け「まあそこはそうかもしれないので、『親の七光り』の入ったPostは削除します」と削除した理由を明かした。
岸谷は昨年12月、ABEMA「ABEMA Prime(アベプラ)」でメディア初出演を果たし、その際に両親について初めて告白した。イタリアの名門ボッコーニ大に在学中で、ユーチューバー、ティックトッカーとしても活動している。
|
( 316127 ) 2025/08/14 07:23:22 1 00 この一連のコメントは、米山氏と岸谷蘭丸氏に関する論争を中心に展開しています。
1. **米山氏への不信感**: 何人かのコメントは、米山氏の行動や言動に対して不快感や疑念を表明しています。
2. **岸谷蘭丸氏への評価**: 岸谷氏については、良い面と悪い面が混在し、若さや情熱を評価する意見がある一方で、親の影響を抜きにして評価されるべきだという意見も存在しました。
3. **「親の七光り」の議論**: 多くのコメントが「親の七光り」に焦点を当てています。
4. **SNSとコミュニケーション**: コメントの一部は、米山氏のSNSでの発言スタイルに関して不満を抱いており、彼のコミュニケーション手法が政治活動において不適切だとの意見が出ています。
総じて、この共同体は米山氏に対して厳しい目を向けており、政治家としての資質や行動を再考する必要があるとの声が大勢を占めています。 | ( 316129 ) 2025/08/14 07:23:22 0 00 =+=+=+=+=
米山氏は国会議員というか政治家として相応しくないという事を自ら証明しただけ。 そもそも新潟県知事時代に売買春していたのに恋愛という言葉で逃げ切っただけで何故新潟県民は米山氏を国会議員立候補で投票したのだろうか? 新潟県の人達はこういう恥の上塗りをしているという事を知らないのだろうか? 米山氏の議員任期満了になって立候補したら次の選挙で落としていただく事をお勧めします。
▲5265 ▼193
=+=+=+=+=
蘭丸さんまだ若く荒削りなところありますが原石だと思いますよ。凄く頭もいいし、何より海外に出て改めて日本の良さを実感し、こんなに力あるのになかなか世界の中でうまくリードとれないことを憂いていてどうにかしたい!と情熱もっておられます。 米山さんて東大法科と理Ⅲ出ていたはすで確かに頭はいいのでしょうが発言みていると物凄く偏っているし言動も感情的で驚きます。政治の裏も表も理解した人ばかりが政治しても一向に良くならないし、安野さんやこういった何の色もつかない力と情熱をもった人に私は期待している。
▲228 ▼101
=+=+=+=+=
親の名前が出る時点で何らかの力は働く ただこの情報社会でそれがリスクになる場合も出てきている 2Fのとこのドラ息子とか代表的だね ただ彼らの特徴として「失敗しても何度も次がある」「生きる心配はしなくても良い」という利点があり、容易にギャンブルに打って出る事が出来る部分は、普通に頑張っている人からすれば羨ましく妬ましいところかと まあそんなことより、米山は何やってもパパ活言われるから、同じく何やっても言われちゃう「七光り」って誰かに言って憂さ晴らししたかったんじゃないかね?
▲425 ▼18
=+=+=+=+=
岸谷さん、なんか嫌だなと思っている人は少なからずいる。いや、多くいるのはこのコメント欄みると明らか。 ご本人がもっと成長した時に、現在のメディア露出時の態度が黒歴史になってしまうのではないかと。 親の七光りでいうと、小泉孝太郎って嫌だよねって感想はあまり聞いたことがないので、七光り成功例でいうと小泉孝太郎がベストなのかも。さわやかな好青年で出発し、今もってひたむきに道を進む感。
▲309 ▼224
=+=+=+=+=
米山氏のSNSコミュニケーションはキャッチボールではなくドッチボール。言葉をぶつけてマウントを取りに行くので不快感しかない。立憲民主党にはこういう傾向のセンセーがいっぱいいるようにも思います。すぐに訴訟だとか言論弾圧だとか意見するなとか、言葉をぶつけにくるよね。 SNSの使い方として正しいのかどうか、今一度考えてみるべき。
▲2414 ▼59
=+=+=+=+=
米山さんや他の立民と言うかリベラルの人っていい事言ってるかもですが言い方をもう少し変えないと人に伝わらないですよね。 親の七光ってフレーズで全てを台無しにするのが本人はわからないのと、自分の理解できない民衆は全てダメ扱いで、選挙で受かれば民意で、落ちれば理解が足らないで、多数を形成できない自分の事は棚に上げる。 政治家でなく官僚の方が向いてたかもですが、人の上に立たないと気が済まないので、無理か、、、 とりあえず石破さんに罷免でも出したら少しは見直すのだが、もはや立民は減少の一途でしょうから、その点はすごく理解してて草。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
米山氏と小西氏、福山氏はネットのおもちゃだから、是非とも壊れない(改心しない)でほしい。まぁ、遊ばれてるうちに確実に得票数は下がっているんだけど、気にせず続けてほしいと心の底から思います。色んな意味を込めて、紙の保険証の件、がんばれ
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
岸谷さんの様な経歴から有名な親を差し引いた若者は結構、世の中にはいると思うけれど、親を足したらそれ程いないと思われる。 もし、七光りではないとしたらでは何故ABEMA等のメディアに呼ばれるかその要素は一体何なのだろう。 そこから推察すればむしろ、ご本人云々と言うよりメディア側にも思惑があってのことだと思う。
▲1536 ▼195
=+=+=+=+=
米山議員は勉強ができるタイプの頭の良さはあるのだが、対面でのコミュニケーションはいつもヘタを打っているので残念なんだよな~ なるべくSNSやメディアには出ないで議員活動だけ打ち込んだ方が彼の特性が活かせると思うな。
▲1016 ▼121
=+=+=+=+=
親の七光りという意味では芸能界だけではなく他の分野でもあり、本人の努力は余り重要視されないとこはある。 そして、親が有名人だと見られる。撮られる。というものもあるし子供側からみても苦悩はある。 米山氏はとても頭が良いんだろうけれども話す上での対話などが余りうまくないイメージがある。
▲677 ▼53
=+=+=+=+=
自らの党の企画に異論があるのならば、SNSに投稿するのではなく、党の執行部に直接意見すべきだと思います。
岸田氏に対する意見をどうとらえるかはともかく、米山氏の方法論が間違っていると思います。
▲729 ▼24
=+=+=+=+=
新潟県民です。越後の恥としか言えないので本当に大人しくしてほしい。 新潟県民が米山を当選させたので民度が低いと思われるのが癪にさわる。 米山氏の選挙区は対抗馬で自民で出た元知事の泉田というのがいて、元知事対決という構図。 泉田氏も癖があり、米山も癖がある。ゴジラ対メカゴジラみたいな選挙区で究極の選択しかない選挙区です。 米山が勝ったのは新潟県は立憲が強い。それだけ。
▲395 ▼28
=+=+=+=+=
親の七光りが、、、とかよく言う奴がいますが、七光り使えるなら使った方がいい。商売でも2代目3代目で何の苦労も知らない奴が、、、とか言ってる人がいますが、苦労なんて知らなくても違ったところでストレス感じたり失敗を許されないプレッシャーもあります。生まれてきた瞬間の差を縮めるのが人生だとしたら我々貧乏人は人より頭を使い身体を使い抜け出そうと必死になります。頑張りましょう。
▲445 ▼85
=+=+=+=+=
シャーロックホームズの斑の紐でホームズ先生が言う名言が今の日本をみるといつも思い出します、「この世で一番危険な人間はその賢さを悪の道で使う事」見たいな感じで言ってて、米山もそうだけどホントにそう言う人多すぎて、目先の利では無く、長期的で大規模な日本の税収や個々の手取りのあり方等見直してその才能を4〜5年国民の為に使ってくれたら日本はGDPから何から世界一になるはずなんだけどな
▲255 ▼42
=+=+=+=+=
米山氏の表現は別として岸谷氏からご両親の存在を除いた場合の社会的地位や支持がどれだけ大きいかが分からない。 けれど岸谷氏は個人的には頭の回転が早く利口な若者だと思う。 ただこれまで何を成した人かも分かり難いので結局ご両親の存在が議論に上がるのだと思う。
その上で思うのはご両親が有名人だからメディアに露出するのもその人の自由。そして誰を支持するかも人それぞれで自由。 なので切りが無い議論をしているなと。 米山氏はいちいち反応してないでこういう場所での見苦しい舌戦はほどほどにして欲しい。 論理的で核心を捉えた議論に長けた人だと思うので もっと真正面から政治活動頑張って欲しいかな。 過去の不祥事を払拭したいのか知らんけど もっと草の根の活動含めた政治活動したら良いんじゃないかと思う。
▲55 ▼5
=+=+=+=+=
受験で課金してもらった、プリプリの活動始めたら勉強しなくなった、などなどエピソード全てが親がらみで、本人が好まないとしてもこれを七光りと言わないで何と言っていいかわからない。親の話し抜きの活躍をきっと、これからされるのだろうけど、もっとおおらかにならないとやっていけないと思う。
▲71 ▼14
=+=+=+=+=
親の七光りというのはやっかみです。気にしない方がいい。 米山氏が十分な教育を受けられたのは親のお陰ということを忘れてるようです。 確かに有名人の子は、親のお陰で有利なポジションにいることは間違いない。それよりも、そういう親の環境で生活しているのが大きい。子どもの頃から有名人に囲まれているのだから。 そういう人がいるから、我々の生活が潤っているというのはあります。
▲38 ▼29
=+=+=+=+=
米山さんが上から目線に感じます。一人の声として普通に聞けば良いと思いますが、何だかんだ言うのはある意味では対等と思っているのかもしれませんね。 蘭丸さん、親は関係なく良いではないですか。好感持ってます。
▲264 ▼54
=+=+=+=+=
米山と黒川という人は似ている。 文面だとそこまで目立たないが、映像や対談となると人として常軌を逸した怖いところがある。まだ蘭丸さんの方が理性と理想がある分マシ。ただ、蘭丸さんは頭の回転が早いけど、秀才という感じで、特に秀でたところはないように感じるのも事実。安野さんに、都知事選にでないでとお願いしていたけど、足元にも及ばないと思う。
▲148 ▼51
=+=+=+=+=
米山氏はこれからもこういう余計な軽口で問題を起こし続けるだろう。天才には違いないが、人の気持ちを考えるという部分が恐ろしく欠如している。それは政治家としては致命的な欠陥なんだろうと思う。 本人はあんまり自覚がないのだろうし、それを改善しようということも実際問題として難しいと思う。医師であり弁護士資格持っているぐらい勉学には長けているのだから今度は人文科学でもやって、科学的なアプローチからご自身の問題点とその克服法について研究されたらいいんじゃないでしょうか。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
役者やミュージシャンとして実力もないのに起用されているなら親の七光りと言われても納得できますが、全く違う上に本人はメディアに出るまで素性は明かしていないので親の七光りという指摘は全く的外れですね。 米山氏はこういったちょっと調べればわかるような事実を把握できていないまま批判ツイートを発信して反論されると感情をむき出しにしてヒートアップする傾向がある。
批判だけは一丁前といういかにも立憲臭い立ち居振る舞いですが、こういう人が目立つしかないのが今の立憲の惨状を表していますね。 岸谷蘭丸さんの綺麗なカウンターパンチに心から納得です。紙の保険証頑張ってください。
▲55 ▼9
=+=+=+=+=
歌手でも俳優にもなれなかったので七光りではなくて、金持ちの息子。ただ七光りなかったら、本当に取り上げてはもらえなかったので、親には感謝すべき。しかし俳優とか歌手の才能はなかなか遺伝しないものだ。
▲112 ▼8
=+=+=+=+=
米山さんの発言は毎度毎度ホント良識を疑うものばかり。それも政治家でもない岸谷さんへのもの。医者、弁護士、国会議員とそのどれもが個人の人格を推し量る指標にならないのは改めて理解しました。 それにしても暇なんですね、きっと。SNSと動画のチェックには余念がないようですね。
▲172 ▼7
=+=+=+=+=
米山氏は最高学府を卒業し最高峰の国家資格を複数持つ上に、国会議員にまでなられてる方なのだから、タレント2世の方とやり合ってても仕方ないのではないでしょうか。その頭脳や地位をもっと有意義なことに使ってほしいです。
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
うーん 難しいよね。 でも正直なところデビューのきっかけで「親の七光り」は否めないよね 本人も親ガチャは当たってるとも言ってるし。 アベマ見ててもイスの上で体育座りして話してるとか、ちょっと見ていて不快に感じる場面もあるけれど、蘭丸さん自体は私はけっこう好きで、勉強なり好きな事をするのに努力をかなりしてきてるし、話してる事も面白いと思うわ。
▲255 ▼122
=+=+=+=+=
まず岸谷氏をよく知らないので、そちらの是非はわからない前提ですが… 米山氏はなぜにこうも人に対して攻撃的になるのでしょうか? こういう兎にも角にも攻撃対象を見つけ、攻撃していくことによって、切り拓かれる道というのはどのようなものなのでしょう… 我々国民の国益になるのでしょうか… これが、コメンテーターやジャーナリストであれば、そういった商法もあるのでしょうが…(国益を追求する仕事でないので) "対決より解決"というスローガンが、本当に良いのかどうかはわかりませんが、国内での対決姿勢は度を越すと何が目的か見失うように感じます。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
岸谷さんとの対談がどうのとかはさておき、 国会議員が1人の国民を的に「親の七光」という差別的な表現をするのは問題であると感じる。加えて税の為には国民が起業する事を応援していくはずの国側の人間が「起業しただけ」という「起業」という努力と実績をも軽視する発言は、国民の経済活動に対する意志を軽んじているようにも思える。 国会議員と言えど国民なのだから言論の自由と言われれば自由ですが、なんだかなぁ。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
親の七光り大いに結構だと思います。それも十二分実力です。どの世界でも何でもそうですが、そのステージに立っている方が批評や非難するのは利に叶っていると思いますが、そもそもその世界を知らない感じた事もない方が誹謗中傷するのはただの妬み嫉みの類いでしか無いと思います。人間にはそれぞれの身の丈にあった世界ステージがあるので、その中で切磋琢磨して有意義な生活を送れば良いと思います。
▲211 ▼192
=+=+=+=+=
蘭丸さんは、七光りだからと色眼鏡で見ることはなかったけど、発言が若者特有の勢いだけで言ってる感があってたまにハラハラします。 が、最近は、むしろそういうありのままの発言する若いひとがいたほうが、年長者にもいろいろ刺激になるのかな?とか思ったりもしています。
▲121 ▼56
=+=+=+=+=
蘭丸氏は確かに両親共に有名人かもしれないが、それを「親の七光り」だという決め付けでみるのは頂けない。両親が誰だとかで見るとおかしな方向に向かうわけで、蘭丸氏の発言は蘭丸氏だけの責任において評価されるべき(もう成人し、企業もしているわけだし。) 個人的には、蘭丸氏においては同意するところもあれば、それは違うでしょところもあるという評価をしています。
米山氏の言動においては、もはや人格的にヤバいところまで来ているのではないかとまで思う。ひっきりなしに飛びついてはひっきりなしに炎上しているし、立憲民主党内なのか、妻の室井氏なのかは知らないが、そろそろ誰かが止めないといけない。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
親の七光りなのは間違いようのない事実だとは思うが、彼が努力で掴んだものも多分にあるだろう。だから全てを親の七光りで否定するのはただのひがみだろう。まあ、米山氏からしたら自分は肉屋の息子だから親の職業的にも人種的にも苦労したのかもしれないしその経験が親の七光りへの厳しい意見となっているのかもしれない。 まあ、狭量だよね。 なんにでも噛みつけば良いというものでもない。
あと、 >まあ一生団塊世代とイチャイチャして紙の保険証頑張って守ってください
これは米山氏以外の真面目に頑張っている人達にも刺さる言葉だから訂正し謝罪した方がいい。 この言葉だけで蘭丸氏と米山氏はけっきょく同類だという事になってしまう。 もったいないよね。
▲89 ▼52
=+=+=+=+=
動画見たが、ひろゆかない氏が「玉木代表のスキャンダルの相手が若くない(20代女性でない)点がイメージダウンにならなかった」と、ひろゆかない氏の嫁の感想に中谷議員の知り合いの女性議員も同様の感想だったと、そこに蘭丸くんが米山議員の件を言い出した。うーん。まぁ、事実だけど、米山議員がXに投稿した理由もよくわかる。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
政治家の発言というものは影響力や重みが一般人やそこらのタレントとはケタ違いなので、「気軽に発言しては削除する」という軽率さはないようにして欲しいところだ。
綸言汗のごとしという言葉を思い出し、「行った発言は永久に削除しない」という覚悟で発言してほしい。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
この話は米山さんがまさに正論を述べて、蘭丸さんが米山氏の言より立民攻撃で嫌な所をついてやり返した感じだ。米山氏は立民へのダメージを避けるべく削除したのだろう。しかし蘭丸さんが親の七光で時流に乗っているのは単純にその通りだし、敬意を欠いているのもその通りだ。実績があるわけでもなく、有名人夫婦の息子で親のお金で高い学生生活を謳歌し、七光の立場でマスコミに出る蘭丸さんが、嫌な感じに映る。
▲30 ▼11
=+=+=+=+=
初手から相手を見下すオジサンに敬意をはらえと言われても無理なのわからない?
他人に敬意はらわないのに自分には敬意をはらえなんて駄々を普通なかなか言えない。
自分の言うことは全て正しい。根拠は俺が言ってるから!って自信満々の痛々しいオジサンがたまに言ってるくらいかな。時間とカロリーの無駄だからスルーするけど、そんなオジサンの相手するくらいならスマホに流れてくるゲームの広告見てる方が有意義。
年下だから年上に敬意はらえって言うなら自分の選挙区の年下の人間に言ってみろ。 言えないならその程度でしかない自己都合ルールに他人に付き合ってもらえると思ってるなら甘えすぎ。小学校低学年の子供じゃないんだから。
▲75 ▼13
=+=+=+=+=
米山氏は、なぜ七光りと言ったことを不適切として削除するのか 別に上から目線でもないだろう というかコメンテーターのあり方が良く無い どういう人か分からない、どれだけの見識があるか不明な人が偉そうに意味不明なことを語ることが横行している なぜそういう人が起用されるのか その一つが七光りであろう、ということ であれば七光りは良く無いと言われて何の違和感もない 若いから、珍しい職種?だから、だけで公共の電波で勝手に発言されたら堪らない それを正確に言うべきだった
▲11 ▼21
=+=+=+=+=
記事中のXでの投稿内容ならば、党内か該当議員に不満等を伝えたのでしょうか。こんな対談するなとか。一民間人の若者に対して強い批判的発言するのは、ほこ先が違うように思います。YouTubeでの対談は、党が把握したうえでの活動なのか分かりませんが。 いずれにせよ、現役国会議員が思ったことをワーッと発言せずに、熟考して発信して欲しいものです。立憲民主党は「2枚目はれんほう」の件もケジメをつけていません。「Xは、誰かにチェックしてからでないと発信してはダメだよ!」と、ルール決めたほうが良いと思いますよ。『削除、無かったことになりません』からね。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
ボッコーニ大学は日本で言うところの一橋大学みたいなもので、世界的にみてもかなりの名門です。モナコのピエールカシラギ公子夫妻の出身大でもあります。一般人より金銭面でのアドバンテージはありますが、七光だけでボッコーニ大学に入学するのは無理ですね。
▲17 ▼18
=+=+=+=+=
いや、悪いけどあなたは完全な親の七光りだよ。親父は有名俳優、母親は女性バンドを代表するバンドのボーカル、じゃああなたは何者? となると二人の息子っていうのが真っ先に出て来るし、それぐらいしかない。認めたくないかもしれないけど認めないとね。あなたは親の七光りだよ。 ただしそれは誰もが持っているわけではなく、強力な力でもある。有効活用しましょう。
▲55 ▼6
=+=+=+=+=
今回の岸谷さんの態度がどうであろうが、いつも米山は自分が気に入らない発言に対していちゃもん付けるだけなんだよね。もう政策がどうだとかも関係なく単にイラついているだけ、こんなのは政治家ではない。今回は立憲の執行部に対する批判でもあるようだが、当の執行部は米山をどう思っているんだろうね。
▲88 ▼4
=+=+=+=+=
物言える人って求められるんですかね?
普通の人は思っていても親の七光りが何言ってんだっ相手に伝わるようには言えないもんですけどね
わざわざ?その他大勢も見るSNSで?求められてもない人のことを?評価する?
国会議員だから注目もされるんだと思いますし、政治のお勉強も大変だと思いますけど、SNSで遊ぶのはやめたほうがよろしいかと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
七光りはいいじゃない。 親は選べないんだし、使えるものは 何でも使った方がいいですよ。
スタートラインが大分前にあっただけで これからは己の力が試されます。 持ち上げられてチヤホヤされた分だけ 中身が無ければすぐにハシゴは外され 周りの人間は離れていきますから。 まぁ頑張ってください。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
運も実力のうちと言いますが…有名人の元に産まれたのも運です。幸か不幸かはわかりませんが。その運を上手い方に使うか、下手な方に使うかは、本人次第ですので、一概に親の七光りを批判することは、私はしません。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
七光りは古いね。しくじり先生でも親が重課金してくれてるのは言ってるし。七光りはなんもせずだけどこの人はイタリアの名門大学に入学してるのでそこらへんも対応できちゃう。あと親の音楽や俳優とは違うジャンルもね。対策済で出てきてる。
▲24 ▼38
=+=+=+=+=
米山の発言は常に薄っぺらい。経済政策を語らせれば、ネットで拾った数字と数字を切り貼りする感じで、経済理論が全く分かっていない。そもそも大学時代経済学は履修さえしたことはないのかもしれない。立憲は自称憲法学者がいたり、頭良いアピールに事欠かないが、実は論文や専門書をまともに読んだこともないのではないか?時間の無駄だから、とにかくまともに相手にしてはいけない人間の代名詞みたいに捉えた方が良いと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
かなり弱いけど七光りは光ってるのでは? 最近彼が出ているので「岸谷五郎の息子?」と聞いたところ30になる娘は両親ともに知らないと。 考えてみたら 2人ともテレビにでていないんじゃないの? プリプリの曲も 懐かしい局田畑 紹介されることが あまり無いし、ドラマの再放送事態がないから 五郎さんの方も若い人は知らないでしょう?
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
岸谷蘭丸が親の七光りなのは否定しないが、わざわざ異業種に切り込まなくても、米山さんの周りには、それこそ七光り以外の何者でも無い人達だらけじゃないか。
そっちをバッサバッサと斬ってくれたら、米山さんもヒーローになれそうだけどね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
米山は自分のことを頭が良いと信じて疑ってなくて、それが唯一無二のアイデンティティだからな。確かに頭は良いんだろうけど、使い方が致命的だもんな。 超高性能ゲーミングPCでバグのあるゲームを動かしてるようなもん。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
親の七光りと聞けばもう少し自分が若かった頃は 反発する様な妬むようなそんな感覚で捉えてましたが 最近ではそんな人達も苦労するとこは苦労してるし しなくていい苦労ならしないで済む方がいいだろうと思う様になりました それに対して私より歳上の米山さんは…残念と言う印象が最近強くあります 前までは尊敬していましたけどここ最近はちょっとね
▲18 ▼9
=+=+=+=+=
25歳くらいまで親の七光りと言われ続けました 確かに親は尊敬できる人でしたから でも借金を残したまま亡くなった親の2億の負債を肩代わりして完済した暁には誰も褒めてはくれません それどころか悪どい稼ぎの金なら融通してくれとまで言われました 世の中の人間の負の感情がよーく見えた瞬間でした ビジネスは人間の心の裏を読むのが仕事ですのである意味実に簡単です
▲123 ▼141
=+=+=+=+=
親の影響は少なからずあるんだろうけど、国会議員が世界中で見える場所でそう言うのは良くないですね。
米山さんはそういう失敗が多すぎる印象。交通関連で滅茶苦茶な事を言って指摘を受けてるのに、下手な反論をしてさらに燃えた過去もある。スペックとしては有能な方かもしれないが、自信過剰なのか言わない方が良い事を言ってしまう場面が目立つ。
そこらの匿名アカウントじゃないんだからねと。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
『率直に言ってまだ起業しただけで、海のものとも山のものともつかないのが、親の七光りと特異な経歴で注目を浴び、それを自分の実力と勘違いして、知らない政治について大上段で放言したら時流に合って受けました、という方に見えます。若さの特権と言えば特権ですが、何だかなぁとは思いますね』
問題にすべきは「七光り」の部分ではなく、「知らない政治について大上段で放言」の箇所です。オールドメディアや左派リベラル層の本心が露骨に表れています。
「自分達は正しい答えを知っている。政治経験がなく、自分達が信奉する主義思想と異なる主張をする人間は、間違っており、自分達が啓発するスタイルなら受け入れられるが、対等な立場で意見交換する等あってはならないことだ」 こういうことです。「七光りや海のもの山のもの」は貶められるにふさわしい相手であることを指し示すために使用しただけです。
思い上りも甚だしい御仁です。
▲64 ▼8
=+=+=+=+=
誰の子供とかは伏せた上で有名になって欲しいですね。 親の名前を出した時点で他の人間とは違うのです。 一気にトップスピードに行けます、がしかし何のバックボーンの無いものはトップスピードには達せない者が大多数です。 己の力だと勘違いは良くありません、芸能人の子供が芸能人に、なるのは親の美味しい所を充分に見てるからです。 己の力で生きろ!
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも岸谷氏は七光りではなく十四光です。 と言うのは冗談として、米山氏だけでなく蓮舫氏や福山氏、辻元氏など立憲は自分と違う意見を少しでも知ろうとしてるのか、一般人じゃないのだから違う意見にも理解を示し上手く諭す様な器の大きさを国会議員には求めたい。 まだ共産党の田村氏や、れいわ山本氏の方が柔軟性はありそう。
▲113 ▼40
=+=+=+=+=
親の七光りで芸能界入りして、最初は話題になっても最終的に、その世界で生き残れるかどうかは本人の魅力と実力が物を言うと思っているので…まぁ良いのではないでしょうか?個人的には、親が築いた地元の基盤、支持だけで議員になれる世襲議員の方が好きになれない。中には有能な人はいるかも知れないけれど。
▲61 ▼9
=+=+=+=+=
米山さん、次の選挙で落ちるんじゃね? リハックやAbemaでひろゆきや大学教授と議論していてもかなり感情的になるし、Xで一般人を攻撃したりして国会議員としでのモラルが感じられない。 弁護士と医師の資格を持っていても、あれだけ自分の感情を抑えられないのはどうかなあと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
相手を蔑む時などマイナスで使うことが多い言葉なので、その言葉のチョイスがなんだかセンスないと思う。若いからどうこうとは思わないが、都知事を目指すと公言している人がこうした一面を見せたら、どう思われるか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「親の七光り」だよね、と見られる場合も無くはないのだろうが、誰が見てもそう見えるくらいでないとそれを言い立てるのはよくないかな。それに(親のおかげで)「チャンスに恵まれる」くらいなことなら、そうそう目くじら立てることでない(と個人的には思う)。結局は当人の実力次第で評価は決まるものだからね。 この岸谷氏の活動にはまるで興味もないし知らないので、何とも言えないが。 ま、何にせよ、関係無いとは思いつつも「親子」とか係累に有名人がいたりするとちょっと何か色がついて見える、というのは人の常だからしょうがないものでもある。「親の顔が見たい」となるのも辛いし「鳶が鷹を生んだ」と言われるのも親は必ずしも嬉しくない場合もあるかもしれん。 「親の七光り」ではなく、「さすが(あの子は)親の七叱りで厳しく育てられたのね」と言われるのがいいかな。ただのダジャレだが。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
今回、米山さん、優しいじゃん。 蘭丸さんはYouTubeの対談を見ている限り、行儀が悪く、相手への礼儀が足らず、子供っぽく見えたり、生意気に見えたりすることが多々ある。 周りの大人が気を使い、場を取り持っていて、そういうところが有名人の息子って感じがする。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
本人が思っているほど、世間は興味を持っていないと思う。自身が特別と思っている前提の発言なので、記事にするだけ調子に乗るだけだろう。相手にした人も同じレベルと思われるので、気をつけて行動した方が自身の経歴を汚す事になる。ご両親も知名度はあるが、現在活躍しているわけではなく知らない世代も多い。何も言わない方が利口に見えるが。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
母親の岸谷香さんは苦労して有名になったけどね。才能をちゃんと自分の努力で磨いて有名になった。
彼が今、どれほどのインフルエンサーかよく知らないけど、それが七光りの影響がないとは言い切れないし、隠さず世にでてきたのなら七光りと言われるくらい気にせず受け止めるくらいでいたほうが良いと思うけどな。
今はSNS社会、YouTubeなどの動画配信社会、誰もが等しく世に発信出来る世だけど、その反面、実力もない人がインフルエンサーとして持ち上げられ、勘違いする人もいるのも事実だし。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
支持が伸びる、伸びないはそんな単純なもんじゃないです。単に伸ばせばいいわけでもなく、着実な成果も必要。親の七光りどころか、まだ光ってもいないように見えます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
堺正章も関口宏も中井貴一も(他にもいると思うが)親御さんが大スターだったのだが、今となっては、ご本人たちがすごくなりすぎて、「この人たちの親ってなんて人だったっけ?」となってしまっている。 岸谷蘭丸がそうなるかどうかは時間がたってみないとわからない。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
米山氏は灘高から東大だったかな?医師で弁護士からの政治家。 ウィキで見る限りただの自衛官のセガレではなくサラリーマンや百姓の出自とは懸け離れた家系のよう。まあ程度の差はあれ、親の財力なしに進めない道を進んで来てる時点で七光りと大差はない。蘭丸氏とは七光りで進んだ『道』と『趣き』の違いだけ。 また、いい所も悪い所も本人で変えようのない部分を揶揄するのは政治家のすることではないかな。そもそも削除クセがとまらない人だけど、脊髄反射で投稿するのも政治家のすることではないよね。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
米山氏は国会議員で強い権力を持っている。 しかも国民の付託を得て職責を果たす義務がある。 その国会議員が国民の自由な活動を批判するとはどういうことか。批判できる立場にないことを理解していない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ご本人は違うのかも知れないが政治家なんて親の七光りだらけだろ そこにもちゃんと「親の七光りであなたには能力なんてありませんよ」って国会で言ってくれるだろうなぁー 期待してないけど笑 蘭丸はそういう目で見られてる事もちゃんと理解し受け入れてメディアに出てると思うので個人的には好感度高いです。 間違いなく米山さんよりは
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
このような記事を目にするだに米山隆一と言うお方は人として如何なものかと考えてしまいます、長らく生きて経験を積んでいらしたと思うのですが本当に残念な方ですね、今一度お勉強をなさる事を心からお勧めいたします。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
七光りという言葉は悪口なので本人が目にする可能性のあるところに書くものではない 対面では言わない言葉はSNSでも投げるべきではない 舌戦を交えるのは良いのですが、そこで人としての礼儀を守るのが年長者としての品格ではないでしょうか
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
不思議なことに彼からは、二世特有の鼻持ちならなさも、親の名前出されると不機嫌になるような甘ったれさも感じない。
非常にバランスの取れた人物だと思う。
▲18 ▼31
=+=+=+=+=
そもそも教えて頂きたいのだけど、この米山某はどこかいいところあるのでしょうか?確か県知事になっていたらしいのですが、この方に投票した人達はなぜ選んだのか教えてほしいです。本当に何をどう見ても良いところ見つからないです。ある意味凄いな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政治のことをわからない云々どうでもいいわさ。法と議会の仕組みをよくご存知でも、国民の声に耳を傾ける気もない国会議員に魅力は感じないですね。 蘭丸さんは、まあ言わぬが華かと。黙って被害者ムーブの方がいいかな。 中谷さんは…政党は応援してないが、いち議員としては知行合一ですよ。頑張って。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どこが親の七光りなのか。名のあるご両親のもとに生まれて、一生懸命に“自分”を独り立ちさせる努力をし続けているからこそ、多くの方々が共感し、応援している現状を素直に認められないものだろうか。
▲16 ▼33
=+=+=+=+=
彼は親のことを隠して出てきたから、七光りとは思いません。
彼の言動や活躍を見ると、岸谷夫妻がどうやって育ててきたのか聞いてみたくなります。自分は落合の息子より遥かに優秀で成功すると思います。
フクシくんじゃないですよ。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
親のことをすぐカミングアウトする二世は一瞬のうちに消えるのが大半。名乗らず自分の力で下積みを経験し、コツコツと頑張って這い上がってきた二世は今も芸能界で生き残ってるし、一線を走り続けてるよ?
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
親の七光りであっても、面と向かって「お前は親の七光りだ」とはなかなか言わない。 面識もない相手に臆面もなく言えてしまうのが米山氏の真骨頂と言える。 さすがハッピー米山と言われるだけのことはある。
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
芸能界で親の七光りは確かにスタートには有利ですよね ただ、実力が無ければみんな消えていってる
地盤看板を受け継いで実力もなく意味なく続けていられるのは議員ぐらいなのでは そんな時代も終わりになりそうですけどね
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
親の七光りのお陰で名前を売るきっかけを作るのはできるが、そこからは本人の実力。 長嶋一茂が良い例で、最初はパパの長嶋茂雄の七光りではあったが、そこから自分の実力で成功した。
▲12 ▼18
=+=+=+=+=
岸谷くんは日本の大学受験が難しいので海外の大学に逃げてるパターンで、海外の大学は入のは簡単で卒業が難しいと聞いたがどこも卒業してないのではなかったか?今ちやほやされると専門知識も無いまま一体何を武器に生きるのかな?
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
米山氏を擁護する気は全くないが、そもそもこの人を起用してるテレビはなんなんだよ。 急にインフルエンサーだYouTuberだと言い出したが、メディアが起用しだしたときはYouTubeの登録者数1万ちょいだったはずで親が芸能人でないなら一般人なのも事実なのよ
▲66 ▼17
=+=+=+=+=
米山は嫌いだけど、今回に関しては言ってる事メチャクチャ正論だと思うけどな。 少し前から、トーヨコ出身ユーチューバーみたいな外見の奴が色んな番組にちょこちょこ出ては、特に鋭くも面白くもないコメントしてるけど、「誰だこれ、何の需要があって出てるんだろ」と不思議に思ってたが、母親が遥か昔にバズったあのバンドのボーカルと知って、ああ納得という感じ。そのプロフをアピればアピる程、他には長所ないんだろうなとしか。 イタリアの大学がどれだけ凄いのかは知らんが、トーク内容見るに特に頭がキレる感じもなく、ギャグセン高い訳でもなく、態度もトーヨコっぽい感じで、イケメンでもなく、親コネなかったら、どう考えてもどの番組にも呼ばれてないでしょ。
▲92 ▼110
=+=+=+=+=
この岸谷蘭丸なる人が急に出ててきたけど、どの層に人気があるのか謎。
そこまで若者に人気がある様にも見えないのだが。
新しいもの好きのメディアが今だけ使っている気がする。消費されないように気をつけた方がよろしいのではないかな。メディアはハシゴを外すのが好きだし。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
基本的なことなんだけど、自分がまずい投稿をしたときに、相手が個人でないときは削除して「不適切という指摘もありましたので削除します」で良いと思うのだが、相手が個人であるときは、削除すると同時に相手に向けて謝罪をしなければならない。 そういった基本的なことができないので米山は嫌われる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
親の七光り発言は酷いと思った 有名な親を持って生まれると、それに頼らず自分の力で頑張る子供もいるでしょし、そういう人が多いと思う 米山議員はいつも発言が公人としてあるべきではない 失礼な発言をする度に、こんな人を国会議員として支援した人も悪く思われる事を考えたほうが良い
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
米山さんは自分も過去に問題がありましたよね。 国会での質問とかは鋭くていいと思いますが、議場外で、政策論議以外で他人を批判できるお人柄なのかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米山さん、政界にも二世、三世はゴロゴロ居るのですが、そのひとたちには言わないんですかね? どう見ても親の地盤を受け継いでいて、こちらの方が七光りですが、何も言わないのかな
一応岸谷氏は別分野で伸ばしてはいるのですよ 政界に意見とか、七光りは通用しないし。
で、削除するくらいなら、軽く投稿しない方が。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
確かに立憲が伸び悩む原因だわ。 かれは、素晴らしい両親のもとに産まれたラッキーをちゃんと自覚した上で、面白く育ってると思います
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
米山さん、凄く優秀なんだと思います。 ただ、リハックをはじめとした討論番組を拝見すると、かなり融通の効かない人と感じましたし、個人的には苦手です。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
一般人が受け入れられない政治家の勘違い言動の一つだと思うんだけど、政治家界隈の「発言の撤回」というのは間違いであることを認めるから議事録には残さないでくださいという、議論の区切りとか落としどころ、転換点を意図してるんだと思ってる。ただ同じことをSNSでやっても魚拓は残るし、なかったことにはできないしならない。ただ反感買ってネタにされるだけだからやめたほうがいい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
米山氏は国会議員の活動よりもSNSの活動の方に注力しているように見える。 何のために国会議員になったんでしょうか。 議員辞職して、SNSに集中してもらっても誰も困らないでしょう。
▲156 ▼1
=+=+=+=+=
親の七光りは事実です。 然し国会議員が民間人を指して親の七光りと揶揄するのは行き過ぎです。 ご自身が国会議員だと自覚を持って発言をして下さい。 冷静さを欠いた発言をネット上で度々されてますが国会議員としての信用を失うだけですよ。
▲8 ▼1
|
![]() |