( 316215 )  2025/08/15 04:26:02  
00

〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「チラ見せではなく19.2秒、ストップウォッチで測りました!」…市長VS市議会は不毛な録音暴露の応酬

集英社オンライン 8/14(木) 17:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bec729c1c52792fb0604ea991825639949c0914b

 

( 316216 )  2025/08/15 04:26:02  
00

静岡県伊東市の田久保眞紀市長が、除籍されたにもかかわらず東洋大学の卒業証書を持っており、市議会の百条委員会に出頭。

卒業証書の公開を拒否する理由を繰り返していた。

市長は以前、メディアで東洋大卒と説明したが、6月28日に除籍を知らされた後は沈黙。

市議からの提出要求には応じず、学歴詐称の疑いもかけられている。

百条委での尋問では、市長と議員間の不毛なやり取りが続き、東洋大学の対応や市長の主張の真偽が焦点となった。

また、会話の録音が公開されるなど、伊東市内には不信感が広がっている。

(要約)

( 316218 )  2025/08/15 04:26:02  
00

百条委に出頭も、混迷続く… 

 

卒業できず除籍された東洋大学の“卒業証書”を持っていた静岡県伊東市の田久保眞紀市長(55)が8月13日、これまで拒んできた市議会の調査特別委員会(百条委)に証人として出頭し、問題の卒業証書を公開しない理屈を繰り返した。これを機に、市議会幹部と田久保市長が面談時にしたやりとりを双方が録音し、その音声が流出していることも発覚。露呈したのは田久保市長だけにとどまらない市の異様な現状だ。  

 

「あなたの見せてきた卒業証書なるものは一体なんなのか、教えてください!」(市議) 

 

「卒業証書とされているものであったという風に思っています」(田久保市長) 

 

13日に行われた百条委での証人尋問はこのような不毛なやりとりから始まった。 

 

5月の市長選でメディアに学歴を「東洋大卒」と説明し、6月に作成された市の広報誌にも同様の学歴が掲載された田久保氏は、6月4日ごろまでは、卒業証書とするものを広報誌編集に携わる市幹部や市議会、支援者らに見せてきた。 

 

しかし、この時期に差出人不明で「除籍だった」と指摘する文書が全市議に郵送された後、田久保氏は学歴について口を閉ざす。 

 

6月25日に市議会で「東洋大を卒業したのか」と聞かれると答えず、7月2日になって「東洋大へ6月28日に出向いたところ除籍だったことがわかった」と記者会見で説明。 

 

7月7日には市長を辞職し、出直し市長選に出ると発表し、卒業証書とされるものは真贋を調べてもらうために静岡地検に提出すると約束した。 

 

ところが田久保市長はその後、「公約を果たすのが私の使命」と言って辞職の約束を破棄。 

 

地検へ提出する約束も、自分が公職選挙法違反の経歴詐称容疑で市内の建設会社社長に刑事告発されており、卒業証書とされるものが「重要な証拠となるのではないか」と考えたことを理由に反故にした。 

 

同じ理由で百条委への提出要求も拒み、一度は出頭要求も拒否した。 

 

2度目の要求で証人尋問に出頭したのは「出頭拒否を理由にした百条委による刑事告発を避ける狙いがある可能性もあります」と地元記者は話す。 

 

市議らの尋問は、卒業証書とされるものの提出要求に大半の時間が割かれた。 

 

「相手を騙す意図で(ニセの卒業証書を見せる)行為を行なっていなければ市長には犯意がないことになる。そうだとしたら刑事訴追の可能性なんか全くない。そうなら行政調査の目的で百条委員会に提出することは可能じゃないですか」 

 

「理屈をつけて提出しないというのは、あなたが犯意(があったこと)を認めてるというようにしか見えない」 

 

これに田久保市長は、これまでと同じ理由で提出はしないと拒否。「私が卒業していない、除籍である事実を知りましたのは、6月28日、大学に出向いた時になります」とも繰り返した。それまで除籍と知らなかったのでだましたわけではない、との論法だ。 

 

こうして卒業証書の提出問題は打開できなかった。いっぽうで田久保市長は除籍の事実を知らなかった“理由”を明確に話した。これにより、東洋大が田久保市長の在学中に取った措置が判明すれば、田久保氏の主張の真偽がわかる可能性がでてきたのである。 

 

 

東洋大によると学生を除籍する要件のうち、田久保市長に該当する可能性があるものは(1)学費を納入しなかった、(2)休学期間が4年を越えた、(3)東洋大で修学する意思がないと判断された――の3つある。(♯5) 

 

田久保氏市長は尋問で「学費の納入の方は4年間しっかりしておりました」「休学届を出したといった記憶は一切ございません」と言明。これらが本当なら除籍は「成績不良」が背景にある可能性が出てくる。どういうことか。 

 

百条委の尋問で四宮和彦市議は、東洋大では成績不良で進級や卒業ができない学生は指導や注意をすると定められており、学生は所定の手続きを取らなければ「就学の意思なし」とみなされる仕組みになっていると指摘した。 

 

すると田久保市長は指導も手続きの通知も自分は受けた記憶がない、と答えたのだ。 

 

証言が本当で大学が定められた措置を怠っていた場合「市長が卒業したと誤認した可能性は十分にある」。そう言って市長の主張にうなずくふりをした四宮市議は続けて「市長に正当性があるのなら東洋大学のミスは非常に罪深い。 

 

いち自治体を大混乱に陥れる事態を引き起こしたわけだから。なぜ東洋大学の責任を追及しないのか」と変化球を投げ込んだ。 

 

それに対し田久保市長は「大学には思い出も愛着もあり、大学に責任があるのにおかしいじゃないかという姿勢で話をするつもりはない」と逃げた。 

 

その東洋大は百条委の照会に回答し、中島弘道市議会議長は「何を出していただいたかは言えないが、結果として卒業証書は偽造だったということははっきり裏付けられた」と明らかにした。 

 

2時間を超えた尋問のハイライトは終了間際に起きた。 

 

6月4日に中島議長らに問題の偽卒業証書を“チラ見せ”で見せ渋ったとされることに田久保市長は「報道であるようなチラ見せといった事実はありませんで、約19.2秒ほど見ていただいたという風に記憶しております」と話したのだ。 

 

「テレビで発言を聞いてひっくり返りそうになりました。なんですか、19.2秒って」(伊東市内の飲食店経営の女性)と市民を呆れさせた0.1秒単位の提示時間の誇示について、田久保市長は尋問後、記者団にこう説明した。 

 

「議長の方には当初の時点から私はちゃんと申し上げておりますが、会話の方は録音の記録を持っております。それで、ストップウォッチで測りました。19.2秒提示した後に議長の方からは『いいじゃん』というコメントをいただいています」(田久保市長) 

 

この発言を聞いた大手メディアの記者は「私がストップウォッチで測った。19秒じゃなくて10秒以下だった」と田久保市長に疑問の声をぶつけた。音声が流出してこのメディアが入手し、実際に聞いて測ったらしい。 

 

このやりとりの後には中島議長が「こちら側も録音していた」と記者団に明かした。どちらが録音した音声が漏えいしたのかは不明だ。 

 

録音がなされた6月4日は田久保市長の当選の10日後で、面談は市長の「就任祝い」として行なわれている。そこで双方は会話を録音し、その状況を外部に伏せようともしない。どれほどの不信が伊東市に渦巻いているのか――。 

 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班 

 

集英社オンライン編集部ニュース班 

 

 

( 316217 )  2025/08/15 04:26:02  
00

このディスカッションでは、伊東市の田久保市長に関する学歴詐称問題が中心テーマとなっています。

市長が卒業証書を示したとされる「19.2秒」について、真剣に議論されていますが、その論点は次第に非生産的な対話に陥っている様子が見受けられます。

以下に傾向や論調をまとめます。

 

 

1. **卒業証書の真偽**: 市議会やメディアの焦点は市長が示した卒業証書の本物か偽物かに集中しています。

市長が大学から除籍されている事実から、証書が偽造である可能性が強く示唆されています。

 

 

2. **時間の重要性の低減**: 「19.2秒」の議論は無意味だ、という声が多数。

また、見せ方や時間よりも、卒業証書の真偽が重要であるとの意見が広がっています。

 

 

3. **透明性と説明責任の要求**: 市民や議会は市長に対し、透明性のある情報開示を求めています。

市長が早期に辞職し、有権者や議会に対して誠実に対応するべきとの意見も存在します。

 

 

4. **メディアの役割**: 一部の意見では、メディアがこの問題を過度に取り上げていることを批判する声もあります。

本質に迫る報道が不足しているとされ、市長の行動が問題視されています。

 

 

5. **市民の感情**: 市民からは、政治家の低レベルや無責任な対応に対する苛立ちが表れており、議会や市長に対する不信感が強まっています。

また、市長に対する市民からの声が増えており、辞任を促す意見も見受けられます。

 

 

(まとめ)全体として、伊東市の市長問題は、透明性や説明責任の欠如から多くの市民の不満を買っており、政治的な信頼性が揺らいでいる状況です。

メディアはこの問題を過度に取り上げているとの批判もあり、議論は本質から逸脱しているとの意見が目立っています。

同时に、議会や市民はより誠実な政治への期待を高めています。

( 316219 )  2025/08/15 04:26:02  
00

=+=+=+=+= 

 

見せた時間ではなく、見せたものが本物かどうかなんですよね。 

見せた側がもう一度見たいと言ってるので、さっさと見せれば良い話。 

 

どうみても東洋大学が発行したものにしか見えない場合は大学に確認してもらえば良いし、偽造の場合は辞職して弁護士と一緒に私文書偽証の罪に問われると良い。 

 

▲1505 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

市長が録音したように、市議側も録音していたようだ。実際の録音内容から卒業証書を見せた時間が19.2秒では無く、見せた時間が少なく、再度見せる依頼時間も含め19.2秒だ。市長的には録音が表に出ない限り好きに言える戦略が、録音が他にもあり、自分で墓穴を掘ったと思う。 

 

▲649 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何故か全国的なニュースになって関心を持たれてるのはわかるが、大多数は伊東市民以外の意見だろうし関係ないだろうと思う。 

自分の住んでる市町村ならともかく、何の関係のない市長のことで怒っても何の得にもならない。それも学歴があるとかないとかのことで。 

それより自分の所の長が何をやってるかに関心を持った方がいいんじゃないかと思う。 

 

▲31 ▼191 

 

=+=+=+=+= 

 

早く辞めて同じ政策の人に引き継ぐほうがいい。本当は田久保市長も辞めたいと思っているのを、新図書館建設反対派が辞めさせてくれないのかも。辞職して出直し選挙に出ても勝ち目はない。別の人が出ても田久保氏の後任というだけで不利。田久保氏は、新図書館建設推進派で自公推薦の前市長とは僅差の勝利だったから、今は反対派に勝ち目はない。ならば田久保氏にできるだけ粘ってもらい、風向きが変わるのを待つべきと考えてるのかもしれないし、今は自公に逆風だから何とかなるかもしれないということかな。田久保さん自身のことを考えるなら、早く自由にさせてあげたほうがいい。 

 

▲10 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議です。 

長期休暇でテレビを見れば朝から晩までこのニュースが流れている。 

もっと国民に有益なニュースを流して欲しい。 

この方が学歴詐称していても、国や市民のために全うな活動をしていれば問題ないと思うし、何故ここまで放送するのか? 

もしかしたら報道のネタがない? 

キックバックや変なトラップにかかっている国会議員「岩屋君」よりもまともではないでしょうか? 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

行政ガバナンスの観点から。一次資料(いわゆる卒業証書)の提出を「刑事訴追の可能性」を理由に拒むロジックは整合性に欠けます。犯意を否定するなら、百条委での限定開示と第三者鑑定(発行台帳照合、印影・記載番号・用紙特性、発行日付の整合)に付せば足ります。 

また、録音の相互暴露は透明性ではなく統治の劣化の表れです。記録は作成者・保全・アクセス権限を明示する記録管理ルールの下で運用し、適切に公開すべきです。 

 

直ちに、①原本の封緘保全と外部鑑定、②6/4~6/28の時系列と意思決定経路の完全開示、③選挙公報・市広報における事前ファクトチェック手順の再設計(大学照会のダブルチェック化)を実施すべきです。 

「19.2秒」を競う段階は既に過ぎています。今問われているのは、説明責任と組織の学習能力です。仮に大学側に手続上の瑕疵があったとしても、公的肩書と学歴表示の最終責任は発信者側にあります。 

 

▲219 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

市民の中には「学歴詐称は大した問題ではないから公約を実行してもらえればいい。」と発言した人がいたけど、それは発覚した初期段階で素直に謝罪した場合だと思う。 

現状は弁護士を起用し、法を駆使して「卒業証書らしき物」を隠蔽しているだけにすぎない。 

その弁護人も弁護方法が明らかに間違っていると思う。 

彼女と一緒になり「卒業証書は本物だと思う。」などと弁護士としての能力を疑います。 

司法試験に合格できる学力はあるけど、実務能力は決定的に欠けている。 

依頼されたとはいえ決定的な証拠もあるのだから「学歴詐称」を覆すのは困難と判断し、まず田久保市長が市民や議会へ謝罪するよう促すべきでした。 

そしてその後の市長続投において弁護すれば良かったと思う。 

 

▲141 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

詐称は事実なんだけど 

それが故意か故意でないか なんですよね 

犯意があった、、、無かった  ですよね 

 

殺人した人が 

殺意があったか 

殺意がなかったかで量刑が10〜20年変わるんだよね 

 

殺人犯はみんな保身で「無かった」とか 

「殺すつもりはなかった」って言う 

 

詐欺で捕まった人も 

とりあえず 

「だますつもりはなかった」 

 

借金から逃げてる人も 

「返すつもりだった」 

 

とにかく自分に有利になるように言う 

 

▲161 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

新規に、「特別公務員弾劾裁判」を設置する必要がありそう。 

「19.2秒」今年の「流行語大賞」候補になりそうです。 

今度は、「百条委員会」に難癖をつけてきました。 

委員の発言に対して、「悪の組織」切り取り発言です。 

この人の背後に「悪の組織」が付いていませんか。 

じっくり背後関係を見極めて、白日の下にさらす必要があります。 

金銭計算も大事ですが、マルボウ組織が背後にいるかどうか検証が必要です。 

 

▲141 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業していると思っていたのに、除籍にされていた。どう考えても大学側に憤慨し、理由を明確にし、納得できないなら訴訟まで考える事案。 

それを「除籍?ああ、そうですか」と受け入れて大学側を全く責めないというのは、不自然極まりない。この不自然さから「除籍の事実も理由も知っていた」という考察が有力になる。 

 

▲58 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

きちんと単一の絞った質問ではなく「チラ見せしたものは・・」というような、隙を与えるような質問をするから「チラ見せではなく・・」というような「問題のすり替え」をやられてすまうんですよ。あとはうまい具合に「19.2秒はチラ見せなのか、そうでないのか」という、本筋とは全く関係のないやり取りと判断の確定をせざるを得なくなります。 

 

チラ見せであろうが、じっくり見せだろうが、本質には全く関係がありません。 

 

報道の多くも「19.2秒」を印象づけるような内容になってしまっています。その分、本質からは目をそらされてしまいます。「ノイズ」が増えてしまうんですよ。これは、本人の利になります。なぜなら「糾弾する側」には、「ノイズ」を無関係なものとして峻別するためのリソースがかかるわけですから。 

 

質問する側が迂闊だったとしか言いようがありません。質問する文面は、プロにちゃんと精査してもらったんでしょうかね。 

 

▲100 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

要は日本は権威主義の国に変貌していて、弁護士の権威に市議会議員も一般市民もメディアも太刀打ちできない状態で良いのかということだね。 今後も弁護士のペースで事が進んでいいのだろうか。 これは余談だが、伊東市にはパチンコ店がいくつかあり、図書館の改築やメガソーラーはダメだがパチンコ店はオーケーということになっている。 温泉地らしい長閑な発想だ。 東京の警察OBも安心してパチンコ業者に再就職できる。 日本の警察はとても権威が強いのは誰もが知っているところだ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

音声データは問題の本質に関係がなく、目眩ましで出してきただけ。本人は「嘘ですよ、それが何か。私は嘘とは認めませんがw」って、自分の嘘を隠そうともしていない。「本人が嘘をついていて、それを誤魔化そうとしてる」と誤解すると、音声データの証拠としての有効性の議論に誘導されてしまう。 

 

この音声データは「嘘っぽい!」っと突っ込まれるための餌だと気が付くと、チラ見せ時間を「20秒」ではなく「19.2秒」と発言した理由も分かるね。バラエティ番組やニュース番組で話題になり、コメンテーターに根拠を議論させ、問題の本質から追求を逸らさせるのが目的。 

 

実際、さも大事な論点かのようにメディアでこの話題が繰り返し出てるところを見ると、今のところは市長側のほうが有利にメディアを操っているようだね。あちこちで19.2秒の検証に踊らされる人が続出かな。こうして時間を稼いで任期満了まで逃げ切れちゃったら立派なもんだ。 

 

▲95 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンモノなら数秒見せるくらいでも別に構わない話。大学側が発行してないと言ってるんだからそれは偽物であって、何秒見せたかではなくて、どういう経緯で手に入れたか、ということ。 

百条委員会では予想通りすれ違っていて、予想された答えしか返ってこないんだから、議員側も、 

卒論は何のテーマで書いたのか? 

4年生で所属していたゼミは? 

とか、本人が卒業していたと勘違いしていた背景についてツッコんでほしいところ。 

 

▲168 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍を認識していたか、いなかったか。 

チラ見せか、19.2秒だったか。 

最早そんな事はよい。市や市民の利益の最大化のためでなく、自己の利益のみを優先して混乱を大きくする人に市長としての資質は無い。 

悲しいかな当面の間は、学歴詐称の、街、紫のリュックを背負い、ヘラヘラしながら噛み合わない回答をする市長がいた街として記憶されてしまっていた。しいては、職員採用への悪影響は確実であり、長期的に見た時には市への大打撃である。 

今更遅いかもしれないけど、たくさん応援があることを証明するためにもしっかりとお詫びをして出直し選挙すべきだ。 

 

▲62 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学が田久保の在籍時の年度毎の履修、単位の記録を百条なり警察に提出したら良いと思いますけどね。 

市長の学歴にプライバシーなど存在しませんし、公表されて困る人なんて普通居ませんからね。 

それにしても都道府県市町村の首長で見せられない卒業証書持ってるの、田久保だけってどれだけ異常か分かりますか? 

 

犯意がないなら見せられますし、間違いなく卒業していたなら大学側に抗議しますよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、真贋が問題となっている書類を鑑定して判断するのに、疑われている方が19.2秒で勝手に引っ込めること自体が、まともな社会人が取る行動ではない。 

そういう意味では時間に関わらず「チラ見せ」そのものであって、その言葉が気に入らないのなら、「フェイクアウト」「ブラフ」「はったり」「けむに巻く」「目くらまし」など、何でもいいよ。 

 

そこは議会にとってもどうでも良い話だけど、「いいじゃん」の切り取り捏造についてはキッチリ反論する必要が有るし、議会側にも録音テープが有るのだから、この部分を「市長側の虚偽証言」として告発の材料にすればいい。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学が怠った可能性があるなら、大学側の責任は重い。これは東洋大学の責任としてクレームが殺到するかもしれない。 

大学のいいかげんな事務が起こしたことだからね。 

 

ただ除籍の理由は明確にする責任は大学にも、田久保市長にもある。双方よりの明確な回答が待たれるところ。 

 

ただ田久保市長が除籍となったことは事実は変わらない。もし、卒業証書を渡した人物が田久保市長を騙し、卒業していたとの情報とともに偽の卒業証書を渡していたのなら、その人物も犯罪になるのではないかな?詐欺行為だろうからね。 

犯罪の容疑としては 

◎東洋大学 

◎田久保市長に卒業証書を渡した人物 

◎田久保市長本人 

それぞれが容疑をはらすために証明していくといあのが今後展開されていくのかな 

 

▲47 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会を全編見ていないので既に質問されているかもしれませんが、市長に対して、「議長に見せた卒業証書とおぼしき文書はあなたが作成したもの、若しくはあなたが誰かに作成を依頼したものではないですよね。」と聞いて、「はい」と一旦言質を取っておくのが良いのかなと思いました。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

可能なら伊東市民はこの市長に市政をくだらない自身の理由で停滞させた事で損害賠償請求をしたいくらいだと思う。しかし辞職しないこの市長はもちろん、自身の保身で不信任決議しない市議会も同罪。誰も市政、市民の事を考えてない。 

国も地方も政治家のレベルが低過ぎる。この程度でしかないなら国も地方も議員の数を大幅に減らすべきでは。 

 

▲143 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

追求がずれていて手緩いのである。 

私なら、除籍時点で取得していた単位数を明らかにさせる。 

おそらく本人は回答を拒否するだろうから、百条委員会が委任した弁護士から東洋大学に対して23条照会を発してはどうか? 

看板に泥を塗られて激怒している東洋大学が回答してくる可能性は十分にある。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

市長は卒業でなかった事を認めたのだから、問題点は明白になった。 

 

そして今問題は、 

 

卒業していない事を知りながら嘘をついた。 

 

卒業証書を偽造したのではないか。 

 

の2つになっている。 

 

でも、この嘘も偽造も、何か自分が得を得る為にやった事で、実際に得を得たか? となると何も無いのではないか? 

 

 

腹立たしさで叩く気持ちは分かるが、もはやその理由は自己満足でしかないと思う。 

 

日本にはこうした自身の正義の論理で過剰に叩く人が多い。ネット上で誹謗中傷をする人の心理と同じだと思う。 

 

こういうことはやり過ぎない事だ。1つ大人になって止めるべきでしょう。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

録音した会話の長さから、実際に見せていた時間をどうやって導き出したのだろうか? 

やりとりがおよそ19秒というだけて、実際に開示していた時間とは違うでしょうよ。面白いことを言う人だし、これに鋭いツッコミを入れない委員会もなんだかなぁ。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チラ見せかどうかは、見る側が判断すること。 

相手が内容を確認できなければ、1時間かけても見せたことにはならない。 

例えば小さな文字でびっしり書かれた保険の約款を見せて、30秒見せたからチラ見せではないは通じない。 

卒業証書を見る側が納得していなければ、それはチラ見せでしょう。 

 

チラ見せではない、きちんと見せたというなら、改めてもう一度見せれば良いだけのこと。 

やましいことが無いなら見せることは何の問題も無いでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業してないことさえ記憶してないのに、19.2秒くらい見せたという記憶は認められるだろうか? 

時間感覚なんて、当てにならん。 

時間以前に、見たものを提示しなさい。 

検察にとか言ってるが、検察に提示した資料に議長に見せたものであるか、証明できるのは、チラ見した議長くらいじゃないでしょうか? 

 

時間稼ぎせず、おとなしく出すか、嘘でしたと謝罪するべき。 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいやチラ見せの時間なんかどうでも良い話なんだよ 

再確認の為にもう一度見せてとか、コピーとらせてとか、写真でも良いから見せてって言ってんのを完全拒否してんのが大問題な訳で 

この人がまともな対応なんかするわっきゃ無いの最初から分かってるんだから、百条委員会やるならやるで、もっと事前に綿密な質問プラン立ててからやらないとダメだよ 

ムダな時間が更に増えてるだけだし 

冷静に機械的に次から次へと相手が困惑する質問をやり続けるしかないんだって、こんな人間に対しては 

同じ土俵でやり取りしてはダメ! 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

録音で卒業証書らしきものを見せた時間なんて測れない。 

録画で測らなければ正確だとは言えないけど、録音で正確に測ったと言うなら少なくともその録音を聴かせるべきです。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

粘りに粘る原動力は、田久保ファン弁護士からの入れ知恵が大きい、想定問答でかなり練習してあとで言い逃れ出来る言い回しに終始して居る、弁護士は日当稼ぎ以上の活躍をして居るのは田久保に好かれたいのと、あとでなにも罪に問われないからでしょうね。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

タイムではなく、卒業証書が本物か偽物かであり、論点ずらしで1日でも長く市長に君臨しようとしてますね。 卒業証書は偽物だと露呈してるのだから不信任決議案を出して、その後は市長には協力しなければいい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方のリポストになりますが、 

 

東洋大学が、市長に対して、卒業証書なるものの開示請求を求めてほしい。 

 

本人が卒業証書だといっているのだから、唯一の発行責任者として、真贋を確かめる権利がある。 

市長がにおわす発行ミスかどうかの確認が、大学の開示請求理由である。 

 

発行者自身が請求するのだから、拒否する理由はないはずだ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「チラ見せ」「19.2秒」今年の流行語大賞にノミネートだな。地元よりも、全国ニュースで取り上げることで、地元以外の方々が、色々意義を唱えても、なんら影響無し。連日の不毛の応酬。田久保さんは、東洋大学の名誉を傷つけた、と百条委を訴える逆襲の一手を繰り出して来た。正義感に燃えてるのだろう。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

発言が矛盾だらけ。最初に「卒業したのか」と問われた時は、除籍だったことの確認前だから、「卒業したと思っていた」はずで、そう答えればいいことだし、持っていた証書を示せばよかったのに、答えずにその後大学に確認に行ってるって、自信がなかったのでしょう。その段階で卒業したと思っていたのが揺らいでいると言うことでしょう。証書をじっくり示すことができなかったのも同じくです。そこから矛盾に矛盾を重ねています。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう話が通じる相手じゃないから、強制捜査機関が弁護士事務所の金庫に保管されている「卒業証書らしきもの」を押収する事に専心した方がいいと思う 

市長側の弁護士は鼻息荒く押収拒絶宣言してるみたいだけど、刑事訴訟法105条は「秘密に関するもの」の押収を拒むことができると規定されているんだから、この条文は適用できないよね 

だって市長は議長ら複数人の公人に対してチラ見せじゃなく19.2秒も見せたと本人が証言しているんだから秘密じゃないじゃん 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

14日の市長のコメントであたかも大学側に事務のミスがあるかのような物言いをしていたので正直呆れました。 

議会には前日の議員の発言の一部を切り取って「大学への名誉毀損、謝罪をきちんと市のホームページに掲載することを求める」とあたかも母校を大事に思っているように言いながら、翌日自身はその母校を要は「まともな学校行政もできてない大学である」かのように貶めてるし… 

つまりはまともに成績管理や事務手続きもできていないとの疑いを仄めかしているわけで、他の多くの卒業生の「卒業」すら世間的に怪しまないといけないような大学という評価になっちゃいますよね、それじゃ。 

これをメディアを通して国内に発信されたわけで、当の大学も再度何かしらの発信をしないといけないのでは? 

「卒業証書を卒業していない者に発行している」かのように疑われれば、同校卒業証書は卒業と学位を証明できない物になってしまいますよ… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題は、そこじゃないでしょ。バカバカしい論点ずらしはやめて。市長は、議会に対する答弁は伊東市民に対する答弁と認識すべき。市民に対する誠実で真摯な対応をすべき。この市長に対して伊東市民は、もっと声をあげるべき。私は他市民であるが、バカバカしくて情けなく、市政をまともに進めるべきと思う。市として市民に寄り添う市政を進めてもらいたい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

19秒だろうがチラ見せだろうが相手側が納得しない若しくは伝わらないのであれば全く意味が無いと思います。本質も論点も観点も全てがズレまくっている気がします。 

時間の無駄だし、この何の生産性も無い不毛の時間をどう責任を取るつもりなんだろうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学がんばれ! 

これまでの経緯から今後に向けて、貴学が少しでも名誉毀損を受けたのなら訴えてください! 

議会(百条委)はそこまでの権限がないので、警察か、名誉を毀損された大学とかが表に立って動いた方が収束には早いね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映像ではなく、あくまで音声なので「どのタイミングで見せたか?」の確認をとるのは不可能。(よって19.2秒の信憑性はゼロです)それを解っていて言い出したのは明白ですね。他の人も言ってますが「市議会の人の“人の良すぎ”」が相手の思う壺にハマってますよ。なぜ即座に「では録音音声を提出して下さい。」と言わなかったのかの疑問は有りましたが正直、こんな事はどうでも良い事ではないですか? 

見せようが見せまいが「東洋大学の声明を受けて、市長の保有する卒業証書は偽物となります。」とキッパリ突っぱねれば良かったのに。この市長に“性善説”は通じませんよ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>東洋大からの回答により「卒業証書は偽造だったということははっきり裏付けられた」と明らかにした 

 

以前にマスコミから取材に答えた大学事務担当者が、「卒業していない者に卒業証書を発行することはない」と口頭で述べたことを改めて文書で回答しただけでしょう。 

そんな簡易な裏付けで捜査が進んだら市長の思う壺、ありえません。(一般常識的には偽造確定としても、刑事事件捜査では確定しない) 

卒業証書が偽造だったと認定されるためには、弁護士の金庫にある現物を押収して鑑定にかけた後の話でしょう。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

19.2秒であろうが、チラ見せで無かろうがそんなことではどうでも良い。議会と市長の不毛なバトルは他でやって欲しい。 

市長が辞任しないのなら、議会は不信任決議案の提出しか無いのじゃないか。 

一日も早く職員達の負担を無くさないといけない。 

 

▲26 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

19.2秒とかチラ見せなんか、どうでもいい。 

大学側が卒業していないと明言している以上、卒業していないのだから、争う意味がない。 

市政のもっと大事なことに時間と労力を費やしてほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会はいい加減に卒業証書や除籍の理由などに拘るのを辞めないと、与太話に延々と付き合わされて果てしなく時間稼ぎをされるよ。除籍になっていることは本人も認めてるのに、ある訳無い卒業証書なんかにいつまで拘ってるのかね。偽物なんだから出す訳無いじゃ無い。こんなことに時間をかけてどうするの。いつ卒業してないことを認識したかとか、何年生で除籍になったと思っていたかとか、いくらでも言い逃れが可能な質問はもういい加減にして、言い逃れが出来ない点に絞って詰問すべきだ。学歴詐称、公職選挙法違反だけで押せばどうかな? 「卒業したつもりだった」などという戯言では、学歴詐称は覆せないよ。不信任決議を出して、議会が解散になってもいいから、市長選に持ち込むべきだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなヒトを選んじゃうんだよね。街頭演説とかマニュフェストとかじゃ見分けられない。恥を知らないウソつきなら選挙くらい簡単に通り抜けられる。ヒトの善意で成り立った民主主義の限界。より多くの人が選挙に行けば行くほどエラーの出る確率が大きくなる。イーロンマスクの唱える"絶対王制"がやはり最もエラーの少ない政治手法なのかも知れない… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時間云々で時間稼ぎしてるの? 時間なんかは問題ではない。卒業証書が本物か否かが問題。本物なら大学側の主張が覆されるし、偽物ならその経緯を説明しなければならない。それだけの事なんだよね。ただ、こうして時間稼ぎをするって事は憶測ではあるが、卒業証書は本物ではなくてその経緯を説明できないからって事ですよね? 本物なら出せばいいだけだし。こんなんでは田久保市長は市民からは信用されません。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

すべて拝見したが市長の圧勝。質問者は座ったままなのに市長だけどうして起立しなければならないのか。4年生までの単位の取得状況など全く時間の浪費しかない質問があった。東洋大に対する暴言を委員長が注意したのに、ちゃんと取り消さなかった為、早速市長から抗議文を出された始末。 

どうやら東洋大卒が中退になっただけで、市長4年間勤め上げる予感がしてきた。 

市長不信任決議案を出すと、議会解散になり、新図書館建設反対を掲げる新人が当選して、数人の現職が落選。これを恐れて不信任決議案が出ない展開になるような気がする。 

 

▲9 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

市民は本当にこんなことで全国ニュースになるのはやめてくれって感じだと思うし、政治家だと思うとやはり勘弁と思うけど、外野から見てると本当に話題の提供にことかかず笑ってしまう。 

19.2秒?どっから思いつくん? 

ちなみに測ったら10秒くらいだったし、実際にちゃんと見れたのは1、2秒だったとお相手の方は語ってた。 

 

もう引き延ばすために話のすり替えで論点ずらすのいつまでやるんだろう。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ市長が偽物ではないと言ってるんだかた卒業証書は本物だと思うけどな。 

除籍されたのが3月31日で卒業式はもっと前だろ。 

卒業式には出席してたんじゃないかな。 

その時に卒業証書はゲットしてる可能性高い。 

 

卒業アルバムを購入しませんかと実家に大学から連絡があったと市長のお母さんが言ってたから卒業出来る単位数はあったんだと思う。 

 

除籍理由が授業料の未払いだとしたらその流れが出来るんだけどな。 

マスコミは東洋大学に除籍理由を取材すればいいのに。 

 

▲3 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会にて「卒業する年度に、四年生だったと断言出来ますか?」と質問され、「四年の終わる年度まで、大学に在籍していました」と回答。決して、四年生になったとは言わない市長様。 

大前提、四年生に進級してなければ、卒業はあり得ない訳で、それを明言しないのは怪しすぎる。まぁ答えが出ていると言える。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人にとって、チラ見というのは何秒なのか? 

というよりも、大学は除籍となっている、除籍の者に卒業証書は発行しないと東洋大学が声明を出している。 

社会的に当然の事である。 

そうならば、田久保眞紀が議長及び副議長に見せたもの(田久保が卒業証書としていたもの)がよく分からないから、わざわざ、百条委員会を開催して、提出要求をしたわけである。 

それを意味不明な理由で提出拒否をしているから、今日においても、大事になっているのである。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう「見せた」「見せてない」じゃないんだよね。 

そんな事はどうでもいい。 

「除籍」である事が確定した時点で、「卒業証書」らしきものは「偽物」である事が確定してるんだから。。。 

今、この市長がやってるのは論点のすり替えでしかなく、事実確認は二の次になっている。 

マスコミも市議も論点すり替えに乗っかってしまって事実から目を逸らしてる。 

 

それにしても、ここの市長は弁護士に唆されたのか知らんけど、よく嘘をつき続けられるね。 

大学から「除籍」であるとの回答があった時点で「卒業証書」と言われるものは「偽物」確定なのに。。。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保氏は誇り高い人なんです。私がそんなチラ見せなんかするわけがないでしょう、19.2秒見せました、とどうしてもいいたかったのです。なぜならそのまま放置すると自分はそんなケチな人間と思われるのでそれが我慢ならなかった、と推測する。 

そこまで自信があるのならみんなに公開すれば良いのにと思うが、あの弁護士が押収拒絶権とか言う。 

弁護士とどういう打ち合わせをしているのか分らないが、両者とも伊東市にとっては害にしかなっていないようだ。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これって19.2秒間の間に開いて閉じてのチラ見せを繰り返していたってことじゃないのか?加えて議会側のいいじゃんまで都合良く解釈しちゃって(呆)どっちにしたって除籍されてるんだから卒業証書が存在する訳がないし、田久保本人も除籍を認めているんだから卒業証書云々でどうこう言っても始まらない。田久保も何にしがみついているのかさっぱり分からない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

想像ですが。 

除籍の事実を認識して生きてきた。 

選挙他では卒業と言ってしまっている。 

バレそうだ。まずい。 

偽造して卒業証書とアルバムを作った。 

しっかり見られると困るので19.2秒だけ見せた。 

バレた。 

卒業だと思い込んでたストーリーにしよう。 

偽造がバレると大きな罪?に問われるので隠し通そう。 

出さなくてはいけない状況が来たら、火事でもなんでも良いのでとにかく偽造証書等は闇に葬らなければ。既にシュレッダーしたかもね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保の狙いは、どうでも良い所を深掘りしたり論点をずらしたり、とにかく百条委員会を引っかき回し長期化させること 

メディアがこぞって19.2秒を取り上げることこそ、まんまと田久保の術中にハマっている 

 

▲84 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書が本物かどうかが重要なのでは?仮に偽物なら一時間じっくり見せても意味ないし、それだけ精巧な偽物を準備したことになる。論点が論理が全然違うんじゃないの? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国の良いとこは民主的に事を進める理詰めする。悪いとこは理詰めするあまり明らかにおかしな事象でも法の‥ここでは言葉遊びにしか見えない事柄でも丁寧に検証することでおかしな人物でも時間がかかりある意味泳がし屁理屈を宣える時間を与えてしまう。弁護士というブレーンを後ろ盾に言葉、ここでいう法の隙間、解釈で逃げを打つ。弁護士の数だけ解釈と屁理屈が蔓延るのは禅問答と一緒で収束はかなりの労力が伴う。この件はそこの性善説と日本人の良識を悪用して言葉遊びをしているに過ぎない。百条委員会をあと一回ほどと議長と副議長は仰っていたがそろそろ司法と警察に委ねたほうがいい。この世の中はもう性善説を唱えるほど常識は多彩な世の中だ。普通と思えない輩は裁きの場に於いて専門に委ねたらいいと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「あなたの見せてきた卒業証書なるものは一体なんなのか、教えてください!」(市議) 

 

「卒業証書とされているものであったという風に思っています」(田久保市長) 

 

(卒業証書とされているもの)は田久保市長が(信もの)であり田久保市長以外が卒業証書としていないものです。 

百点委員会は田久保市長の言う(卒業証書とされているもの)は誰が認識しているのか問えばいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なに目的でストップウォッチで測ってたの? 

卒業証書が本物か偽物かが問題なのであり、意味不明な弁明はいいから卒業証明書らしきものを委員会に提出しろ 

この市長はあまりに不誠実、市民に対する責任説明を果たすべき 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アルバイトが忙しくて卒業式は出席出来なかった。友人が卒業証書を持って来てくれたので今回調べるまで除籍とは知らなかった。と言えば少しは言い訳になったかも。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

聞く人も19秒と言われても、突っ込む所が違う。12秒くらいって。相手のペースですよ。高校生か大学生の言論部かディベートの優秀な学生を連れて行ったほうがいいと思います。 

 

▲20 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

19.2秒でも十分ではないでしょ。 

2人相手にしてるのなら、手渡して相手がじっくり見れたかどうかでしょ。 

 

そもそも法的には見せたかどうかじゃなく、「卒業していないことを自身が認識していたかどうか」だ。 

それ以外こだわってもダメ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大学生は、四年間、卒業するのに、あと何単位必要か。 

そればっかり気にして、卒業を迎えます。 

卒業したか、卒業してないか、本人が一番知っています! 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学を悪の組織といったことに対して謝罪しろみたいなことを申し出たようですが、議員の話を聞いていると全く間違っていないのではないですか。きちんと指導をしていなかった東洋大学のせいで市長は卒業したと思っている訳ですから、大学の責任は非常に重い。さらに市長は除籍の通知等も受け取っていないということになれば、さらに大学の責任は大きいのではないですか。伊東市を大混乱に陥れた東洋大学には直ちに謝罪してもらいたい。なので議会側は何も謝る必要はないと思います。 

市長さん、あなたのおかげで大学も大迷惑ですよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長の劇場型パフォーマンスに踊らされている 

19.2秒などと、まるで三笘の1秒のような言い回しで田久保市長はマスコミやネットを手玉に取った 

本質は見せた秒数ではなく、それが偽物なのは間違いなく田久保市長にそれを偽物だと認めさせることなのだが…口を割らせることが出来ないとは 

百条委員会も、なんとも情けないではないか! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

19.2秒見せたと田久保市長は反論しているが常識で考えても19.2秒はチラ見せの範囲です。田久保市長は殆どの問題に対して論点をすり替えて話をしている。この様に人格に問題のある市長は即刻辞めるべきです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアはこんな時こそ市長を徹底的に攻撃して田舎の市議会を助けて、早く市政を正常に戻すにを手伝ってあげなくてはね。日頃から不正義を糾弾するのがメディアの役目だと偉そうな事を言っているから。でもその割には本質を突いた追求がないよね。 

つまり、今のメディアはこの田舎の奇妙な事件をできるだけ引き延ばして、面白おかしく話題にしたいんだろう。視聴率も取れるしタレントとしての市長も下手なコメンテーターより面白いから。政治も劣化してるけどメディアも相当だね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、百条委で論点が全くかみ合っていない。 

「チラ見せではなく19.2秒、ストップウォッチで測りました!」子どもか。 

やましい事がなければ、金庫に保管されている「卒業証書の提出」すればいい。 

大学側が「卒業していない者に対して発行することはありません」公式声明。 

「卒業証書」を受け取った経緯は差し控える、「除籍なので『卒業証書』は偽物」との指摘にも「答えにくい」拒否。 

詭弁と保身のみで偽りだらけ。 

ここまで来たら、潔く、辞職すべきですが絶対にしないだろう。 

不信任決議→ここが問題です、引き延ばしだけで9月議会まで開催されないような気がする。 

もうこれ以上、市政を停滞・混乱させてはいけないが、ごたごたはまだ続くだろう。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の騒動を見ると人間的に信用できない。ただ、自分には、関係がないこと。市民が、こんな市長に市政を預けられないと思うのなら、解職請求(リコール)をする運動をすればいい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一日も早く辞職すべきです。自分が大学を卒業したのか、除籍なったのか、分からない人が、市長の資格ないです。こんな人が、市の行政がきちんと出来る訳が無いですから。早く辞職すべきです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

19.2秒だからなんだと言うのか。反論というイジリ?なのだろうか。 

19,2秒だってチラ見せ 

コピーをとるとか、印や番号をしっかり確認せせて本物か確認できない状況であったなら、それは全てチラ見せだと思ってしまう 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍を知るまで手元の卒業証書を信じて学歴詐称疑惑をはらすため市議会議長にチラ見せした行為は、詐欺を働いた人が騙すつもりはなかったと言っているように思えるのは私だけでしょうか!入学した大学を卒業出来たか何十年もわからなかったとはただ呆れるばかり! 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から後ろめたいから録音したんですね、秒数とかは関係ないでしょ 手渡しして確認させなかったんだから結局は念入りに見られたりコピー撮られたりしては困る前提の行動ですね。 

 

伊藤市や大学の評判落として何がしたいのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の経済が30年以上も停滞してる理由がよく分かる。こんな低レベルな話を市長がしてて、こうやって意味のない論争をしてる間も税金がたんまり浪費されてる。何なんだ、この低レベルな戦いは。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確認出来ないように見せた時間は意味がない。 

再度見せれば済むけど、見せられないのは噓だからしかない。 

粘って、失職し、市長選出て勝てると思ってるのか。 

どこかの知事みたいに対抗候補が多数出たら怖いな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どう転んでも失職。 

不信任決議、議会解散、再度の不信任決議で失職。 

もしくは来年の5月一杯でリコール。 

以上は既定路線であり本人&弁護人達も理解している。 

金や地位への執着問題じゃなく 

一番恐れているのは押印私文書不正使用での有罪判決。 

東洋大も怒りの声明出してきたしね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人とは違い天才の器。顔から知性があふれてるのわかりませんか?絶対に景観を害するメガソーラーと利害が関係する図書館は作らせないという意思が彼女をそうさせている、ある意味カリスマです。 

 

▲6 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

単位取らなきゃ進級できずにいずれ退学になることすら分かっていない高卒市長。普通の高卒でも、もっときちんと説明できるけど。早く辞めてもらってこのニュース終わらせて欲しい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なりほどね。 

「田久保眞紀が卒業していたなんて嘘だ」という文書が来たのは、この前でしたっけ、後でしたっけ? 

まあ、知事に就任したときから、議員達はこの田久保眞紀に疑惑を抱いていたって事かな? 

何が起きたのかの証拠となるように、録音していたんでしょう。 

田久保眞紀も、事前に嘘をつく為の準備をしていたって事なんだろね。 

嘘は、その嘘がばれないようにまた嘘をつく為に、何を言ったかを確認する必要があるから、録音していたのかな? 

初犯じゃ無さそうですね。 

今回の19.2秒の件は、笑っちゃう小学生のような言い訳だけど、「こっちはチャンと録音していたので間違いの無い証拠です」って言いたかったんだろうけど、 

同じ事を議長側も録音していたのを知らなかったんでしょうね。 

上手く誤魔化そうとしたつもりが、議長側も録音していたから、「大嘘」ってのがバレちゃったんですね。 

ドンドンいろんな嘘が、バレて来ましたね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「卒業証書とされているもの」「約19.2秒ほど見ていただいたという風に記憶しております」  

されている、記憶している…逃げられるように断言せず曖昧表現を駆使している 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5/25市長選当選、5/29就任 

一日でもひと月の計算で在職期間4か月、 

給料85.5万円 

退職手当、月額の50%×月数 

期末手当、4.205月、359.5万円 

→在職ひと月あたり約30万円 

 

合計すると、 

給85.5万円、期30万円、退42.75万円 

ひと月毎に158.25万円加算して支払われる。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ニセ卒業証書を受け取り満面の笑顔を浮かべる田久保市長の当時の姿をその場にいた誰か写真撮ってないのかなぁ。 

ニセ卒業証書、早く見たい! 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

チラ見かどうかが論点ではない。卒業証書が本物か否かそこだよね。こんな事の本質が判らん人が市長を続けているいくことに市民は不安を覚えるし、行政の長としての資質について著しく欠けると思いますよ。はやくこの茶番劇 閉幕にしましょうよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書を何秒見せたかではなく、金庫に仕舞ってあるものを持ってきて百条委員会に見せれば済む話。何でこんなお粗末な事に伊東市民はいつまでも付き合わされなければいけないのか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学の職員ならびに弁護士を、百条委員会に招致できないのですか? 

こんなのが、卒業できたことになっちゃう大学は相当イメージ悪いですよ。 

証人として出てきて、大学側の潔白を訴えるべきです。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の流行語大賞ノミネート候補 

 

①田久保劇場 

②チラ見せ 

③19.2秒バズーカ 

④虎ノ門のベンゴシ 

⑤卒業証書 

⑥卒業証書と言われているもの 

⑦なめられてたまるか 

⑧超合金メンタル 

 

石破総理は大賞を取りたいんだろうけど、田久保劇場かチラ見せの方が強いでしょうね! 

 

この状況で授賞式に出ればスゲェけどなぁ〜 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このコメディ、本当に面白いですね。 

 

まさか実話なわけないですよ。 

かなり誇張されてます。いくら何でもこれを真顔で言うなんて、コント以外あり得ない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保は辞めても、サンデーモーニングかモーニングショーのコメンテーターで拾ってくれるよ。ここまで国民を小馬鹿に出来るのは、サンデーモーニングとモーニングショーにピッタリだ。報道特集は、TBS社員じゃないと難しいかな。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を使ったコントだね。 

田久保市長、これに費やした費用分を伊東市民に減税するなり還付してくださいね。 

市民が一番割を食ってるんだから。 

まぁ議会側も横柄感あって好感は持てなかったけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

19.2秒のやり取りの中で、0.1秒の「チラ見せ」を2回行ったということですね。 

 

田久保氏は「恥ずかしがり屋さん」なので、自分からは本当のこと、言えないのかもしれません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな明確な犯罪詐欺の行為を裁けないになんて、日本の法律は大丈夫か?と思う。 

 

弁護士は金さえ渡せば、犯罪にも加担するんだと驚きですかない。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE